2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd5-gziL)2021/01/13(水) 19:08:42.56ID:3qZeovMC0
全国?全国ならもっと多いだろ
会社やめてラーメン屋やるなんてことやってたアホ生きてるんかな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f12-MuJC)2021/01/13(水) 19:09:07.55ID:iId32cn10
じゃあお前がラーメン屋やれよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-fn71)2021/01/13(水) 19:10:03.66ID:GTNlhxLwM
>>4
シコシコシコシコ ドピュッ
(ヽ゚ん゚)「へい!ケンモラーメンおまち!」 接客態度悪過ぎ
客を店員扱いして搾取する馬鹿もいるし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fc7-aRzW)2021/01/13(水) 19:10:22.87ID:AcScV4rR0
塩分過多で体にも良くないしな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df1c-xv30)2021/01/13(水) 19:12:58.64ID:efajoDv+0
会社化してるとこだけがカウント対象なのかな
個人店が店畳む件数はこんなもんじゃないでしょ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc7-JtQ7)2021/01/13(水) 19:13:21.54ID:VyYphF1c0
まずいラーメン屋多過ぎ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc7-lZna)2021/01/13(水) 19:14:26.78ID:bUKFtxUC0
熱い料理だすとこはコロナ的に危ないと思うわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f21-5CuG)2021/01/13(水) 19:14:43.77ID:6TFxvyE00
山岡家があればそっち行く問題
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-7IPk)2021/01/13(水) 19:14:52.59ID:4dN0PKDBd
持ち帰りとか用意できないん
ラーメンって美味しいと思うけど多くても月1ぐらいで充分だわ
何かスゲー拘ってる店とかマニアとか多いけどそんな大差ねーだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff7b-g42g)2021/01/13(水) 19:15:50.68ID:D0IQeRN50
まてまて
たかがスープ?
スープは芸術であり、ラーメン屋の命だよ?
なめるのは許さない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df5a-Cwx9)2021/01/13(水) 19:20:43.11ID:kGE3wYwa0
スープなんて個人店で作るより
食品会社が大規模に作った方が明らかに効率良いよね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0b-g7wk)2021/01/13(水) 19:20:45.33ID:j+3tWLcU0
どうせまた似たような店が出てくる
利益率低いからかなり難しい商売やぞ
うどん屋のほうが良い商売や
ラーメン屋は回転率上げてどれだけ客詰め込めるかが勝負だからな
席の間隔空けるってだけでも大打撃
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfde-cTxt)2021/01/13(水) 20:23:28.16ID:3pNboqut0
人気店はコロナ関係なく繁盛してるんだよなあ…潰れるのは正直別になくてもいいレベルの店
ただコロナ関係無く跡継ぎいなくて畳んだ人気店がチラホラある
二郎でも不味ければ潰れる時代だぞ
蒲田とか蒲田とか蒲田とか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffae-Q/Jp)2021/01/13(水) 20:37:44.31ID:TVspqJSs0
たった46件?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfde-/ZZX)2021/01/13(水) 20:44:20.00ID:VXL7jXNb0
ラーメン業界について店主と熱く語る気持ち悪い常連いないのか?
ラーメン屋は客層が悪いから特に避けてるわ
風邪引いてても食いに来るやつが少なくないし
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfae-VMuR)2021/01/13(水) 20:45:56.98ID:Asm4TAKD0
たった46件か少ないな
倒産の具体的な定義は実は未だにない
帝国データバンクでもおそらくこれ
>どの時点で倒産と評価するかについて、明確な基準はないが、東京商工リサーチでは、次のような状況になった場合に企業の「倒産」と表現している[3]。帝国データバンクでも同様の基準を用いている[4]。
6月以内に2回目の手形不渡りを出し、銀行取引停止処分を受けたとき
裁判所に以下の法的整理手続の申立てをしたとき
会社更生法に基づく会社更生手続
民事再生法に基づく再生手続
破産手続
特別清算
だが、実際はここまで行かない時点での自主廃業が多いため、これはさすがに統計としても全く意味はない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe2-vS+x)2021/01/13(水) 22:38:12.83ID:1RiqA/gs0
これは1000万以上の負債を抱えて倒産した件数ね
GoToやめろと言った馬鹿は潰れたラーメン屋に全財産寄付しろ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df75-/ZZX)2021/01/13(水) 22:41:38.86ID:bqvrFBui0
意識高い店は、スープ48時間とか煮込んでるからね
そりゃ倒産するわw
普通の店は業務用スープに製麺工場の麺なので、
もっと軽く作ってる
それで数百万円の補償金まで付いてくるから、ちょっとしたバブルだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df05-lB9F)2021/01/13(水) 22:45:15.83ID:3OUUX+yn0
価格は需要と供給のバランスで決まるだけ
高くても需要があれば繁盛する
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fc2-qYVq)2021/01/13(水) 22:45:54.68ID:G+l7Nz1I0
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc4-xO73)2021/01/13(水) 22:58:00.73ID:zKqGI5wS0
今、有名店も業者にスープ作らせてるだろ
じゃなきゃイオンフードコートに出店なんて出来る訳ない
でも業務スープは何かが足りない
わざわざもう一度食べに行こうという気にならないんだよなあ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f63-4/fq)2021/01/13(水) 22:58:26.58ID:1o8lXk+E0
TVではもう限界とか言ってる店ばっかりだけど
たった46件とか余裕だな
>>29
ほんそれ。
自主廃業が倒産の何十倍もあるんだから、無意味だよな。 >>29
正確性はないが
傾向としての意味はあるだろ 41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd5-gziL)2021/01/14(木) 00:29:03.55ID:J12y9t820
うちの市だけで3〜4軒潰れてんのに全国でこれだけな訳無いやろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-mPuT)2021/01/14(木) 09:33:26.03ID:J8BVR4i6d
すくな
頻繁に居抜きで入れ替わってるだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fc7-AFO5)2021/01/14(木) 09:33:59.09ID:5oxQvWli0
コロナの影響関係ねーわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff30-HFgi)2021/01/14(木) 09:56:55.29ID:QFHXALAD0
>>1
へーそんなに簡単で安くできるっていうんなら
店開いてよ
楽なんだろ? 東京のラーメン屋ってレベル低いな
田舎の方がうまいわ田舎は車来店が当たり前でまずいと本当に客来ないからな