1回戦で大阪桐蔭と激突 「マジか…」智弁学園・山下主将は絶句も「遅かれ早かれ当たる相手」
◇第93回選抜高校野球大会組み合わせ抽選会
5年ぶりの頂点を狙う近畿王者・智弁学園(奈良)の1回戦の相手は大阪桐蔭(大阪)に決まった。
昨秋の近畿大会決勝の再現。1回戦屈指の好カードに、山下陽輔主将(2年)は
「マジかという感じですが、遅かれ早かれ当たる相手。それが初戦だということ」と言葉に力を込めた。
後略
https://news.livedoor.com/article/detail/19743456/ 31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfff-fDEA)2021/02/23(火) 22:36:39.16ID:aCl9F7y60
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr07-xiTg)2021/02/23(火) 22:38:23.55ID:AraZ5Axyr
パワハライメージつくとそんなところにはもう誰も希望持たなくなるだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3e2-9bwA)2021/02/23(火) 22:38:47.35ID:1xd1Lk0P0
箕島高校
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffdf-Hkjj)2021/02/23(火) 22:53:21.55ID:0KDpWeEP0
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(コレも戦力的にはメガネッシュ率いる東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2012年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)
●2018年夏 金足農 2−13 大阪桐蔭 (東北、そして全国の農業高校の思いを胸にスター軍団に挑むもなす術なく惨敗)
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f0b-1cLD)2021/02/23(火) 22:56:36.13ID:G4c82sa/0
春日部共栄は進学校になった後もいまだに県内強豪校として甲子園に出たりしてるな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf01-Av5z)2021/02/23(火) 23:00:44.17ID:Xbe7yAus0
箕島は息子が監督になって復活したな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8305-W5tZ)2021/02/23(火) 23:05:13.39ID:hkXpkNAm0
>>34
第1回大会に秋田高校が他県の高校に大会があることを隠して
秋田県内だけで東北大会やって出場するってセコいことした呪いよ 45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-IaT5)2021/02/23(火) 23:06:24.93ID:VQNCB9J8M
>>44
そんなすごいことがあったのか
おもしろいね 少子化で参加校が減って更に強豪校と弱小校の二極化が進んで
ほぼ面子固定の高校ラグビーみたいになりそうだな
県岐商は戦前選抜優勝何回かしてるけ古豪だけどまあ厳しいわな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f2f-OrB4)2021/02/23(火) 23:09:40.16ID:9SeziNIb0
沖縄水産は中部商業や糸満を甲子園につれていった監督が就任し、復活の兆し
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f364-K4c8)2021/02/23(火) 23:12:18.05ID:r7zJwhfF0
>>16
蔦監督がそれまでの野球の常識破ってひたすら筋トレパワー野球やったからな 51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8305-W5tZ)2021/02/23(火) 23:13:13.33ID:hkXpkNAm0
県岐商は常連ではあるし鍛治舎がやってきてまた強くなってるから
伝統のユニフォームを破壊したのはアレだけど
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-IaT5)2021/02/23(火) 23:13:26.20ID:VQNCB9J8M
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f364-K4c8)2021/02/23(火) 23:15:53.34ID:r7zJwhfF0
>>53
思い出せなかったのでスッキリしました
ありがとう! 55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83c7-rMiz)2021/02/23(火) 23:19:16.90ID:dwpumrza0
池田は県大会で上がってきたらちょっと盛り上がるけど、最近は鳴門勢ばかりよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf01-Av5z)2021/02/23(火) 23:23:54.78ID:Xbe7yAus0
舐めダルマって誰だっけ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fc5-2VcR)2021/02/23(火) 23:25:52.00ID:5yLkqlVA0
丸亀商業とかも
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ff2-++Rw)2021/02/23(火) 23:26:27.87ID:qUIk2Ung0
大正昭和平成と優勝してきた松山商業も今は県予選の2〜3回戦で負ける極普通のチームになっちゃったしな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8305-W5tZ)2021/02/23(火) 23:28:34.07ID:hkXpkNAm0
四国四商で没落してるの松山商くらいだしなぁ
他は頑張ってるよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3de-Nz9x)2021/02/23(火) 23:28:44.40ID:TtEHyZWc0
沖縄水産ってだいぶ昔の学校だろ
松商学園はここ十年で春夏一回ずつしか出てないな
今は上田西か佐久長聖だな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c385-QclQ)2021/02/23(火) 23:31:40.77ID:zBPe1gpt0
池田と沖縄水産と鹿児島商はまだ県優勝候補の一角ではある
横浜商は県ベスト16に入るのがやっと程度になった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff97-cGYo)2021/02/23(火) 23:33:22.90ID:nEeG2aG00
沖縄は県外に引き抜きされまくって絶賛衰退中だな各地の公立にいた選手たちはみんな出ていって残ったのも私立がなんとかかき集めて公立にはほとんど残らない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8305-W5tZ)2021/02/23(火) 23:34:29.76ID:hkXpkNAm0
横浜商は去年のドラフトで37年ぶりの指名だったからな
大学社会人経由だと何人かいるんだけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfec-wjnJ)2021/02/23(火) 23:34:43.42ID:3B637Q5f0
鹿児島実業ではなくて?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fe9-X0Cj)2021/02/23(火) 23:35:46.44ID:qWmVOWzf0
鹿児島実業は3年前に甲子園出てたけど金足吉田に完封されてたな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf01-Av5z)2021/02/23(火) 23:36:49.59ID:Xbe7yAus0
大阪桐蔭
相模
県岐商
仙台育英
明徳
あたりが全国から集めてて
あとは大阪から流れてくる島根、香川、青森
これ以外はチャンス増えてるみたいな話も聞くけどな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3ae-X+Fe)2021/02/23(火) 23:37:38.70ID:KVnfLM6A0
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-9S4K)2021/02/23(火) 23:39:32.09ID:+y8OlEAwd
金沢高校と星稜高校の覇権争いに一瞬割って出てきた遊学館高校
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8305-W5tZ)2021/02/23(火) 23:41:47.41ID:hkXpkNAm0
5chでさんざん馬鹿にされたかき氷嫉妬の下関国際は
すっかり甲子園常連になった
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf01-Av5z)2021/02/23(火) 23:42:41.09ID:Xbe7yAus0
野球って冷静になったら棒切れで遠くに飛ばすだけで投手以外スポーツと呼べないくらいだらけてるし何が面白いのか分からんよな俺は何十年もなんで夢中になってたのか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73c2-AkpG)2021/02/23(火) 23:50:32.83ID:tZPPka000
プロ実績考えたら大阪桐蔭にみんな行きたがるのは分かるんだけど、中学の時点で全国区だった奴が埋もれちゃうのはよろしくない
一学年ごとに入部上限を設けるとか考えるべき
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-eKpJ)2021/02/24(水) 00:01:04.04ID:7xV9jnKza
ちなみに大阪桐蔭は大阪府内ではまだ名の売れてない新興のイメージ。
やっぱり私学7強(PL、浪商、北陽、近大付、興国、大鉄、明星)に比べるとネームバリューに欠けるし、桐蔭と迷って私学7強を選ぶ子も多い。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx07-pQAD)2021/02/24(水) 00:01:31.71ID:HxIhP+MDx
PL不祥事あったからな
神奈川だとY高よりも出場9回(優勝2・準優勝1)の法政二
平成通して甲子園に出られず、県予選16強で今年は健闘したってレベルにまで落ちてる
>>74
大阪桐蔭のプロ野球選手で活躍したのって今中くらいでは?
藤浪はあれだし他は数年で引退しているし
早実とか星稜の方がプロ野球で活躍しているの多いと思う 79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H67-G9X2)2021/02/24(水) 09:12:59.79ID:JksGiJapH
>>75
大鉄って大産大附属だっけ?
強かったの? PLは不祥事とPLに金がなくなってきたしな。花火も年々しょぼくなってる
宗教系と言えば智弁はずっと競合だけども辯天宗ってそんなに金持ってるのか?
>>74
早熟過ぎるんだと思うぜ
強豪高校にいたからスゲー選手って理屈はソフトバンクが否定してしまった