「こう言う姿勢ホントに大事」と思わせるマンガが話題に [無断転載禁止]©5ch.net [965357689]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クローン社畜@shachiku_slyr
至言すぎる。
http://pbs.twimg.com/media/C355fLOVcAA3kK5.jpg
6,452リツイート 7,168いいね
https://twitter.com/shachiku_slyr/status/828232970913734657/
暮維持 飛衛郎 @crazypierrot_00
@shachiku_slyr こう言う姿勢ホントに大事。
馴染みの店が閉店とかすると泣きながら「なんで店畳むの?!」なんて言うてる輩を何度か見てきたけど
寄る年波や体調不良はもうどうしようもないけど
経済的理由の時は「お前らがせっせと通えば良かったンだよ!」と言いたくて仕方なかった。 手を差し伸べる優越感に浸ってるだけ
店にとっては利益につながるからどうでもいいが別に他人に誇れるような行為でもない
>>4
なんかずれてるな
投資は自分のためになるということを理解しろってことだろ 俺も面白いゲームは
別に必要なくてもご祝儀のつもりで課金してるよ(´・ω・`)
>>5
ほんとこれ
冷蔵庫にビール入れても不審物として処分されるだけ 寝ながらお腹さすって生理アピールか?
女って気持ち悪いわ
>>5
アスペなのかネタなのか際どいところ攻めるね >>12
ビールを追加注文するということであって自分で買ったのをプレゼントするわけではないだろ >>5
>>12
そういう追加じゃなくて
備え付けの高いビールを追加で買ってやるってことだろ いやこれは分かりづらいわw
俺も追加注文のことなのか勝手に追加するのかわからなかった
>>24
紛らわしい表現でも持ち込んだビールを旅館の冷蔵庫に入れるって発想が出てこないのが健常者 お前らって、ほんと親に愛されずに育ったんだなってのがわかるわ
愛を与えられずに育ったから、人に与える愛を持たずに育ってしまった それがケンモメン
「がんばってる」って言い方嫌いだわ
アニメ見て「作画がんばってたな」とか言う奴よくいるけど、
なんで素直に褒められないんだよ
作品の向こうに作り手を見透かすのがひねくれてて気持ち悪い
スレ上位ほとんどツイッターソースじゃん
ほんとツイッター速報だな
ならツイッターやるわ
好きなものを持つからこうなる
好きなものを持つな、あらゆるものを憎め
>>40
ベストセラーの「嫌われる勇気」を読めよ
そういうふうに過去が現在の自分を縛っているという
閉塞的な考え方を否定するのがアドラー心理学 >>49
親の教育受けてたら枕元に1000円包むとか見たことあるはずよな >>40
「与えよ、さらば与えられん」
至言だって、はっきりわかんだね わかるわ
俺も海外の配信サイトでエロいねーちゃんには電撃追加する
>>5
ほんとに頭のいい人
>>14>>18
掬いようのないバカ >>5
俺も最初これかと思った
知識としては知ってたけど、俺の短い人生では実際に見たことない 引き抜くタイプじゃないから後精算じゃなくて申告制かな
チェーンでは通用しないけどな
知り合いがやってる店では割とこういう感覚でいってやってるわ
常連になった個人の店ではサービスしてもらったり無理な予約入れてもらったりもするし
持ちつ持たれつってやつよ
>>1
普通のことだよね
自分がどう感じるかが一番大事 冷蔵庫から引き抜くタイプなのか?
自販機くらいホールに置いてそうだが
>>41
実際にはショボかったけど努力評価で許してやるってことだよな アスペネタにマジレス←アスペ
マジレス君にマジレス←軽度のアスペ
>>74
客というよりビジネスパートナーとして行動するだけだな
なくなって困らないならいいけど困るなら >>20
そういう意味も込めてると思うが
自分も飲みたい、店にお礼にもなる
酒を飲む理由付けするのはのんべぇと常套手段というか 飲むのに理由をいちいちつけるタイプの人か
こういう人相手すると面倒くさい…
>>57
求めよ、さすれば与えられん
なら知ってる
よく知らんけどロシア正教とかは布教を強く奨励しないみたいだし、はっきりとそういう文言はないんじゃないの? ニートケンモウ民が何を言ったか
なんて実にどうでもいいこと
通ってた近所のラーメン屋が都心に移っちまってガッカリしたから
もう家族経営の店以外は贔屓にしないよ俺は
俺もGTAシリーズが出たら持ってないハードの分も買うようにしてる
だからGTA5はPS3版、PS3北米版、360版、PS4版、PC版と5本買った
>>5
ビール追加を「冷蔵庫にビール入れて増やしてあげる」って意味でとってんのか
気づいた瞬間爆笑した NHKに見せつけてやりたい
本当にいい番組作っているなら
受信料強制しなくても寄付がくるわ
俺が呑むから経済が回っとんねん!っていうアル中と大して違わない
>>86
あ、もしかして電気ケトルでおしっこ云々てこれとは逆の行動なのか? こういう事してる奴は何かトラブルとかあった時に俺は○○してやってるのに!とか言い出すから
なんか偉そうだけどお金寄付するんじゃなくて、ちゃんと対価を得てるからな、そのお金を払っただけ
>>94
値段なりを理解してるからむしろミスに寛容 >>5
これ絶賛されてるのがわらえる
両方すぐ浮かぶだろ
まじでおまえら馬鹿なのな >>5の頭の中ではわざわざビール買ってきて増やしてるお客が存在してんだろ >>99
でもこれをせかいいちやってるのはあべぴょんかもしれない皮肉 漫画のコマ上げて何が大事だよ
クッソ気持ち悪いわあ
市ねや
いや、そこはビール飲もうとか頼もうとかでいいだろ
なんで追加なんてややこしい表現にするんだ?勘違いするのも無理はないわ
海外のチップはいいけど旅館の心付けはタイミングとかわからん
>>105
活字本からの引用なら印象変わるのか
見た目に騙されるタイプだね まあ、経営してる側からしたらクレーマーじゃなければそれでいいよ
価値に見合う店なら通ってくれればいいし、価値に見合わない店なら利用しなければいい
それで経済的理由で閉店しても経営者のせいだから
経営に口出ししてくる客とクレーマーが一番いらないのに、そういうやつほど常連になる
>>108
飯行くときとか布団敷くタイミングがスマート >>111
地域密着型で商圏が狭いサービスだとそんなクチは聞けない
金に色はない >>34
この手の冷蔵庫ならノンアル飲料も入ってるでしょ 旅館とか民宿なら心付けとして現金渡した方が早いから、これはアル中の言い訳
常連がちょっとやそっと通ってもどうにもならんよ
趣味でやってる店とか以外は
>>116
それ従業員のものになって
宿の収入になるわけじゃないじゃないでしょ 割りとマジで増やしてあげる方と捉えてた
俺はアスペだったのか
>>107
>>24
自分を心配した方がいい
まだ学生か? >>81
ドライな言い方をするなら利用価値があるから投資するって思想だな
より便利に使いたいなら単純に消費してるだけではダメだということ
同じ人間がやってるんだから関係性は重要だよ バーとかで常連になってこういう気持ちでやると
そのうちかわいい客とコンパ組んでくれたりとかな
>>5
付いてるレス読んでやっと意味がわかった俺がアスペなのかと思たわ 応援するために買うとか
そういうキモイサポーター意識マジ何なの
ただ飲みたいから飲むという行為に、良い宿を応援するという大義名分を立てるアル中ジョークだよ
>>5
なるほど面白い
じゃあ俺はイオンの安いビールを追加しとくわ >>5
久々に昔の旧速のような良レスを見た
素晴らしい 相撲取りとか落語家とか陶芸家とかでもタニマチみたいのあるだろ
それの超庶民版じゃね@サポーター意識
でも日本もそういう文化あるのにベンチャーはいまいちだよな
>>1
うちにはこの家訓無いわ、東日本だからかな? 日本全国酒飲み音頭みたいなもんだ
理由なんてどうでもいいんだよ
>>5
よっしゃ!備え付けの冷蔵庫に買ってきた飲み物をどんどん入れよう!
これで店が助かるな! 「ビールなど冷蔵庫に追加して応援」
ならはっきりするが
これだとどっちともとれてまぎらわしい
気が向いたらやってるけど
家訓レベルにまで押し上げて
日々消費したらたしかに気持ちいいかもしれん
>>141
俺はすんなり理解できたけど…
利用明細に追加という意味を
これは経験の差かな
利用したことあるかないか 応援するなら金やれよ
ビールの補充の手間増やしてるだけじゃねえか
冷蔵庫にぼったくり飲料が入ってる宿は頑張ってるとは言い難い
経営努力してないから潰れるんだろ
わざわざ高いビールを買う奴は馬鹿だわ
スーパーは努力があるからビール値下げしてもトータルの売り上げて利益出すんだし
>>107
宿に儲けを追加的な印象を出したいからだろ >>1
平気で違法アップロードしてるクズが何言ってんの 一人二人の顧客頼りの店とか潰れてくれて構わないわ
近所のトルコ料理店はいつも常連がいるのに加え新規の客や芸能人なんかもポコポコ入るから、未だに続いてる
萌えアニメばかりブツブツ
おまえが口だけ金を出さないからやで! >>5
こう解釈するだろ普通
追加するなんて言うのは紛らわしい
頼むとか注文するでいいだろ >>5
なんか書こうかと思ってたが、これ見てわろたから、どうでもいいや いや食事のときビール飲んでて、追加して飲もうってことだろ
備え付けの冷蔵庫のビール飲むのに頼むとか注文するとかそっちこそおかしいだろw
>>5
追加するなら同じ銘柄だろ 追加、なんだから ビール買ってる側は良い事した気になれてハッピー
店側も明確な利益になってるかはともかく少なくともマイナスにはなってなってないだろう
これに難癖つけてる人は何が不満なの
まーこれくらいは普通だろ。
シーツ交換係に心づけも置いていこう
>経済的理由の時は「お前らがせっせと通えば良かったンだよ!」と言いたくて仕方なかった
ソシャゲスレでお前らが課金しないのが悪いって言ってる奴と変わらんな
なんでこんな当たり前の事なのにこんな持ち上げられてんの?
こんな安っい意見に啓発されるってどんだけレベルの低い話してんだよ
ビジネス考える上で当たり前の姿勢なんだけど
いやただの酒飲む為の言い訳じゃん
そのまま受け取ってるやつアホだろ
楽天はブラックの俺にクレカ発行してくれたからブラック明けて他のクレカ作っても楽天カード使ってるわ
そもそも飯物とか旅行物なんてのは漫画じゃねえからな
そんなもん主婦ババアのブログでやる事であって普通の才能ある漫画家と同列に扱うのは余りにも失礼
これは漫画じゃなくてゴミ
>>5
い、いっぱいレス貰えてるからって調子に乗んなよ! >>171
頼みも注文もしないんだよなぁ
備え付けの冷蔵庫から自由な時に飲んで後でロビーで支払う仕組みだから 普通の日本人なら曖昧な表現を避けるよなぁ
作者はチョンか
>>5が何を言ってるのか最初わからなかったが
>>17を読んで意味がわかった
すげーよ>>5の発想
俺にはたぶん人生すべてを使っても出てこない発想だった そういえば一時期居酒屋で飯だけ食うな最低でも烏龍茶頼めみたいな話題で盛り上がったよね
ニュースにも取り上げられるくらい
>>191
それってタイミング次第では無銭飲食できるんじゃないのか 旅館しょっちゅう泊まってる身としては
勝手に追加なんて考えられない
そもそも缶固定されてる気がするが
>>178
このマンガは酒を飲む言い訳程度の内容なのに
それを使ってリツイートを集めようという低俗さだけど? 意識せずやってる人多いとおもう
酒って手軽に利幅取れるから実質チップ代わりになってるよな
>>4
自分にとっても利益になるだろ了見せますぎんぞ こいつ何を使ってツイッターに書き込んでるんだろう?
いい店あったらネットで評判広めたほうがビール1本よりずっと効果的
大体閉店する店なんかがあってがっかりって時に
「俺がもっと通っておけば潰れなかったのに・・・」なんて事はないだろ
大体客が少なかったから仕方ないよなとしか思えんもの
これって店の利益になるの?
飲料会社が管理してると思ってた
>>5
何事も常識を疑う、こういう姿勢がホントに大事 >>200
機械で取り出した時点でわかるようになってるとこもあるけど、
そうでもなきゃそうかもな。でもやるやつはまずいねえよ
てか今日クレカもホテル・旅館も知らないような書き込み多くておかしいぞ 高いなーと思いつつ妥協してコンビニで買って持ち込んでる
>>5
これってそんなにおかしいか?
追加が追加注文の意味なら事前にビールを注文したことを匂わせるコマがないと成立しないじゃん 宴会なんかでも飲み物代は追加ごとに別料金になってる
給仕連中が有無を言わさずポンポンビールの栓を抜く店もある
>>211
>でもやるやつはまずいねえよ
外国人客ならやらないやついなさそう http://pbs.twimg.com/media/C355fLOVcAA3kK5.jpg
この画像に対する正しいリアクション
「お前が飲みたいだけじゃねーか!」(ツッコミ)
「>>5」(かぶせボケ)
「こういう姿勢が大事」(アホ)
「本当に応援するなら現金渡せ」(池沼) 「(著作権を無視して漫画を掲載しながら)買って応援しようぜ」
こういうのがあるのは知ってるが貧乏の俺はいつも外で買って持ち込んでるわ
どのタイミングで精算するの?
>>211
元の個数との差分で算出してるよ
女将さんが来て冷蔵庫確認してメモにとる >>221
別にあいてるビールにビールをそそぐわけじゃないんだからいいだろ >>40
そーでもない
世の中には嫌われたいのに愛される奇特な奴もいるんだぜ >>211
月曜昼間だからね
そういう社会の常識を知ってる人は今働いてるよ >>216
海外のホテルでも同じようなシステムあるんだけど
ミニバーとか言って
つまり海外でも飲み逃げするような奴はなかにはいるかもしれないが基本いないよ 映画館で飲み物買ったり
コンサートでグッズ買ったり
本屋で適当な雑誌買ったり
他でなんとかなる物でもわざわざ買ってる物はあるわ
>>230
海外では壊して盗まれるから自販機なんて置けないって言うのに? >>227
チェックアウトの時にいきなり聞かれたり
業界で統一してほしいわ >>235
そら宿泊するからにはIDチェックがあったりするからな
日本みたいに飛び込みでも金さえ払えば止めてくれる国は少ないんじゃないの? >>235
そうだよ
ついでに海外に自販機少ないのは荒らされるからってのは大きな理由じゃないと思うけどね
ATMとかあちこちにあんだから 俺も>>5の意味で捉えてたわ
追加注文ってちゃんと書けよ なんだろうな
こういうの嫌悪感を覚えるわ
言語化が少し難しいが
相手のために飲んでやるというその考え方が嫌
>>5の人気に嫉妬w
いや普通にネタだろw
>>17のほうがヤバいw >>245
偽善者だ~って言いたい偽善者なんだろお前が >>245
「何様」でいいんじゃない?
まあ相手に伝わらなきゃいいでしょ
あと別にマウンティングが目的じゃないし
マウンティングが目的になったら駄目だが >>240
きまぐれぶらり一人旅なんて不可能なんだな海外はじゃあ >>245
むし逆だぞ
酒を飲む口実を人のせいにしてるだけ >>211
機械式じゃない所ってお客が出たらすぐに清掃担当が入って忘れ物のチェックと冷蔵庫チェックやるんだよね
ソースはオレの元バイトしてた旅館 チップチップいうけど
日本国内でもチップが当然みたいなことになったらかなわないわ
行き渡らないサービスと安い料金が理想なんじゃい
>>252
自分を証明できるものないと泊まれないって話なんで
カードと外国人ならパスポートがあれば出来る >>40
けものはいてものけものはいない
本当の愛はここにある >>1
いい宿ならビールが勝手に増えてたら不審物を疑って冷蔵庫の中身を全廃棄するよね
普通の宿でもお客の忘れ物として勝手に売ったりはしない ジャップってさあ
宿の食事を重視するけどさあ
食事にかかるコストなんて大したことねーからな?
あんま勘違いしてんじゃねーぞって思うわ
(ワッチョイ 2b48-0MWP)がマジモンのガイジじゃん……こんな低脳本当におるんだなこわっ
>>5
すげえな
めちゃくちゃ面白いぞ
自分で考えたんなら大したものだ 食事もよくて旅館も悪くないという満足した状態で飲むビールは美味いだろうな
ひねくれ者多すぎない?
お前らが無職で友達いない理由がよく分かったはw
>>269
お前は>>5に負けてんだよ
ただ惨めなだけ >>269
しないとこもあるよ
一応保存出来るのは保存
出来ないのは持ってかえる
前のバイト先はそうだった ドリンクは利益率高いからね
要はアドセンスクリックお願いしますってことだよ
冷蔵庫の中にあったビールを飲む
同じ銘柄のビールを買ってきて入れる
これならどうだ プラマイゼロだ
>>287
売れて初めて収益になんだろ
在庫抱えさせてどうする 泣きながらそんなん言ってんの見たことないわ
違う店行くだけだろ
潰れて欲しくない店ではチマチマと買い物してるわ
焼け石に水だろうとも思いながらも金を使ってる
宿は同じ宿に泊まるって習慣がないからサービス良くても潰れようが別にどうでも良いかな
>>5
こういう爆釣レスしてさっと立ち去る人に私はなりたい 心に染みたわ
これからは潰れた店に「潰れて当然!お前の店に1円でも払うなんて吐き気がする!」
って言ってあげることにするわ
>>293
ID:ABolj+8h0見るにただのマジでアレなやつなだけだぞ 「わけわかんないビール」 → 冷蔵庫に入っていたビールとは銘柄が異なる新規のビール
ビールを追加する → 冷蔵庫に入っているビールと同じ銘柄のビールを追加する
だから矛盾してるんだよ根本的に>>5は >>294
いや=ID:ABolj+8h0だろ
全然さっと立ち去ってねえぞ 朝鮮人のメンタリティーを持ったチョンモメンにはわからない話
冷蔵庫に入ってるビールやジュースっていくらくらいなの?
でも最近このシステム取ってる宿は急激に減ってる
たぶん外国人対策だと思うけど
なので勘違いした人の気持ちもほんのちょっとだけわかる
>>5への嫉妬が止まらないんだけど
何で俺は常識人に生まれちまったんだ >>302
海外のホテルでも普通にこのシステムだから勘違いによるトラブル対策ではない
そもそも海外ではその辺に売ってる物の信頼がないから
多少高かろうとホテルのもん買うってのが成立するけど
日本だとすぐ近くにあるコンビニで同じ物が買えちゃうから成立しないだけ >>23
お前のレスが一番真理をついてるよw
本当これだよ >>301
市価の五割増~二倍ぐらいはすると思うよ
細いビンのオレンジジュースが200円とか
中ビンが600円とか
基本的にはその旅館のレストランと同じ値段 ケンモメンって修学旅行以外に旅行したことないんだなってのがよく分かる
黙ってやりゃ良いのに
いちいち漫画引用してアピールすんなバカ
ネットが全ての脳してんなケンモジイ
だるまもそうだったしな
>>107
言い訳ばかりのみっともない底辺
仕事も出来ないんだろうな どうせ叩かれてんだろうなと思ったら想定外の所でレスバトルしてた
>>24
まあ、外国人が辞書を片手に読んでたら、
きっと自分が入れるほうの意味で読むほうが多いのだろうなとは思う。 >>269
なんで、レスする前に赤レスすら読まないの? 備え付けの冷蔵庫になにか入ってるホテルなんて無いよ
断言できる
>>4
救いようが無さそうなバカだな
2人以上人が集まればそこは社会
おまえには向かないな
>>5
素晴らしい
天然ものか 本屋とペットショップはほとんど千円未満のものだけど、ちょこちょこ買うようにしてる
>>5
こういう秀逸なレスには安価して応援するのが家訓 少しでも無駄な出費を避けたいから安宿に泊まってるのにサービス良かったからもっと金使おうというのは愚の骨頂。そういう発想は金に余裕がある奴の行為。だから叩きたい。というのが嫌儲の共通理解。
>>5
こういうレスを咄嗟にスッと書けるようになりたいんだよなぁ 度胸星の作者も言ってた
ネットでやたら褒められるけど単行本は全然売れなかったって
結局金出さない人間はいないのも同然なんだよ
>>334
別に認知される必要もなくね
面白かったと発言することと、その作者がメシを食えることに本来相関関係などない
ただ各々が本を読み、本を売っただけに過ぎない
ネットの普及でまるでそれが一本の糸で結ばれたような気になってるだけ >>1
馴染みの店なんだから頻繁に通ってたってことだろ
ちゃんと金落としてるじゃん
閉店を悲しむことすら許さないのかよ
別に無理やり続けさせようとしてるわけじゃないんだから、悲しむことくらいさせてやれよ
客側の人間のくせに、店側の立ち位置でこういうこと言うやつ嫌いだわ 本当に経営ヤバいところはもう冷蔵庫にドリンク入れてない
おかしくね?
馴染みの店なんだから可能な時にせっせと通ってるんじゃねえの
>>245
それお前がキザなだけじゃん
さも全て判ってます感がまた浅ましい
お互いそれをわかった上でコミュニケーション取ってくのが大人じゃん厨二かよ
相手のために飲んでヤってんだし自分も飲みたいから飲むでいいだろ
みんなハッピーで終われんのにくだらない自尊心なんか持ち合わせてるからみんな離れて逝くんだぞ >>1
?
消費者は単純に経済合理的に行動すればいいだけだよ。
消費行動に愛国心とか義侠心みたいなのを混ぜちゃうとかえって当該企業の健全経営を阻害する。
一時しのぎにはなるかもしれないけど、本来適正な価格設定をしたり経営合理化をすべきなのにそれを怠らせるって事になりかねないからね・・・ 日常系マンガにいちいちツッコミ入れながら見てるおまえらって脳障害だろ
この女の子個人の美学として完結してればそれで良いのに
→これは素晴らしい態度だ!もっと広めよう!
→そうだそうだ、良い店が潰れるのはお前らが怠慢なせい
→大体今の若いモンは…昔は…
と雪だるまのようにゴミがくっついて来るのは忍びない
>>324
救いようが無いのはお前だろ、知的障害者
手を差し伸べる優越感に浸ったんだからそれだけで満足してりゃいいんだよ
いちいち世の中に発信するな、知的障害者 「ビールなど追加して応援するのが家訓」
↓
「~なんて口実作って呑んじゃいますテヘペロ」って言いたかったんだろ?
マジレスするとビールを飲んで儲かるのは資本家、
ビールを飲まれて余計な仕事が増えるのは現場の従業員
>>1
女将「ちっこんなに飲みやがって、こんな端た金より補充する労力の方が大変だというのに」 >>358
その積み重ねが最終的に家計に還元される アニメのBD買わなかったくせに二期やれと嘆くやつとかな
普段はSteamでセール品しか買ってない俺が好きなメーカーのゲームはセールじゃなく定額で買うようにしているのと同じだな
まぁ大した効果は無いだろうから半分自己満足みたいなもんだよなこういうのは
デレステでどんどん新曲が配信されて、
「運営は頑張ってる、ガチャ回さなきゃ」の姿勢と同じ
みんな少しずつあえて損する世の中になってほしいな
そしたら少しは救われる
金持ちはこのビールですらケチる
だから金持ちになれる
こういうやつが「食べて応援」で福島産の食材買ってるんだろう
この画像にいいねした奴等はもちろんこの漫画買ってやるんだよな?
そういうことだよね
日本でチップやったらどうなんの
枕の下に金入れとくとかさ
>>40
そうだけど そうハッキリ言うだけ言って突き放すのはいくないとおもいます >>374
おまえら旅館とか泊まった時渡せよwwwマジか >>374
中居さんにチップ(1000円)わたそうとしたら
「コンプライアンス違反になるので」って断られた 台湾でチップ忘れたら
掃除のおばちゃんに襲われたぞ
>>5
同じクオリティのレスを毎日書けたら認めてやるよ
そうじゃなきゃ偶然だから調子に乗るなよ 余ってたら廃棄処分だと思うけど
人が来ないところならビールの消化率も悪いだろ
今はビンのオレンジジュースやビールとか置いてないだろ
と思ったけど小さいウイスキーや妙なポカリが置いてあったな
>>40
利他行為は幻想だとドーキンスも言ってるだろ
ケンモメンに限らねえよ つかみんな寝てるのに家訓とかいって酒飲み出したらたまらんよな
臭えし騒ぎ出したりテレビつけられたらたまらん
次の日寝てない頭痛いとかほざかれたらぶっ飛ばす
通いたいが経済的に無理な人はどうすりゃええの(;_;)
>>5
クソワロタw
ラブホとかで喉乾いたことないのバレバレやんw さすが >>5!
俺達にできないことを平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ! 潰れそうな店に万引きならぬ万足ししたって状況は変わらんだろ。
ネットでパブリックコメント集めますってちょっとだけ言って
だれも知らないうちに期間終了して
知らないうちに税金みたいに強制徴収されちゃうようになっちゃうよね
その時みんながどう出るか楽しみだね
へぇー
旅館なんて行かないからそんな後精算のシステムがあるなんて知らなかった
@shachiku_slyr こう言う姿勢ホントに大事。
馴染みの店が閉店とかすると泣きながら「なんで店畳むの?!」なんて言うてる輩を何度か見てきたけど
寄る年波や体調不良はもうどうしようもないけど
経済的理由の時は「お前らがせっせと通えば良かったンだよ!」と言いたくて仕方なかった。
バカか
こいつらはせっせと通ってたろうが。だから悲しんでるんだろ
なんでそんなことすらわからないんだ?
至言とか言ってるアホも死ねや
これは自分にいいわけして酒のんじゃえってだけの楽しい場面だろがよ
>>5
こんなにレス貰う事が二度あると思うなよ ラッキーパンチだからな
今回はビッグウェーブに乗れただけで波の有無という要因があるということを忘れんなよ
波の有無を見ずに感じずに滑ったレスを繰り返すだけのメクラになるなよ
気持ち良くなりすぎるのは危険だぞ 勘違いしてる奴いるけどアメリカとかのチップはサービスに対する対価であってほぼ義務だぞ
サービスと商品は別という考え方で、サービス料分を差し引いて値段設定されて給金も支払われてるからチップが義務になる
チップ文化がない国はサービス費を店側が徴収してそれを給金に乗せて渡すという流れの違い
>>5
これもう嫌儲レス大賞だろ
犯罪予告以外でここまでついてるのなかなか無い >>5
むしろこんだけ釣れてるのにスレ立たない謎
いつもどうでもいいことで分離するのに >>1
それで儲けようという戦略なんだが?
Twitterでリツイートされてきて一番の疑問 >>5
年寄りの死んだふりみたいな扱いにくい冗談だな
ネタなのかガチなのか分からん 今はネットの最安値で予約する客しかいないんじゃねーの
>>1
ほんこれ
鉄道の赤字路線とか、客が入らない老舗百貨店とか遊園地とか
全部そうなんだけどさ
最低限採算が取れるだけの利用者すらいないから廃止するのに、
廃止が決まったとたんに、やれ存続させろとか、「最後の記念に」
とかいって急に買い物に来て「残念です」とかほざいたり
いや本当に残念と思うなら、普段からもっと利用しろって >>5
今の嫌儲を象徴するレス
これは後世に残していけ 夕食時に食事に合う日本酒とかワインをオーダーしとけば良いじゃん。予算は4合瓶3種類で1本あたり2000円以内とか
ワインなら赤白で各一本ずつ3000円以内とか、こういう頼み方した方がこの客は次回も来てくれそうだと思って頑張ってくれるよ。
通常の宿泊料金+5000円くらい出せば次回からのサービスも段違いだよ。お酒飲めないなら仲居さんに5千円包むと良い
あとは帰ってから1ヶ月後くらいに葉書が届くようなタイミングで書いて、お礼文を書いとけばOK。
特別プランとか宿側から提供してくれるようになるよ
旅館に泊まったことなくて冷蔵庫にオプションのビールが入ってるの知らない社会経験ゼロのガチ底辺アスペが絶対湧くと思ってた
まあ人件費削りまくって安くしてるだけかもしれんからね、この方法だと経営者側が儲かるだけで従業員も幸せになってるかといえばんなことはわからん
別に行動自体は否定しねえけどドヤ顔で言ってたら恥ずかしいわな
水族館とか動物園とか遊園地とかで記念撮影してくれるじゃん?、それでスマホでも撮ってくれるじゃん?
その後にちゃんと写真買うか買わずに済ませるかで大人の差を感じるよね
日本はチップの概念無いからサービス業への地位が低い
>>423
冷蔵庫にオプションのビールあるの知ってるからオプションのビールを追加して増やすというおせっかいギャグマンガに見えた >>4
そういう側面は無きにしもあらずだと思う
けどそれは言い過ぎ 別に大事な姿勢でもないけどな
そうしたいならしとけばいいけど
>>178
ケンモメンは何でも叩いてないと死んじゃうんだろ いいねした奴等が全員この漫画買ったら賛同してやるわ
>>441
「ぱらのま」だって
url先に書いてある こういう「ちょっと俺善いことしちゃおうかな」っていう気持ちは大事だと思う
もちろん恩着せがましいことをするのはNGだけど
自分も気持ちよくなって相手にも利益があるとかWINWINで素晴らしいじゃん
>>5
これにこんだけレスついてるのは同族嫌悪
同じことを思ったやつがレスしてる >>356
これみて、好きなものには対価を払って応援する人増えれば良いことだろ >>416
>>1の設定だと馴染みの店が―という前提なんだから
閉店を嘆いているのは常連客ってことだろ
つまり普段からそれなりに利用して金落としてるわけだから
普段からもっと利用しろっていう>>1やお前の指摘は的外れじゃね?
赤字路線で毎日通勤していた人に
「廃線になるのはお前がもっと利用しないからだ」ってさすがに無茶だろ >>235
この前中国行ったら、観光地にめっちゃ自販があってびびった >>416
反対はともかく、最後の記念は別にいいだろ
疎遠な奴の葬式に行っても残念ですとか言うだろ >>4叩かれすぎ
間違ったことは言ってないよ
ただ短気な人が多い場なだけだ >>432
てかそれ単に写真買わすためのテクニックやん これはたまの旅行で当たりで、また何年か後に旅行した時にあるようにって事でしょ?
ビール買う為に外出して部屋に戻るんじゃないの?
近くに店がなかったらしょうがなくその場でぼったくり値段で買う
スキー場とかそういう不用意な奴相手の商売だと思ってた
というかホントこれとかいいながら、このマンガは誰も買ってねえじゃん
同意するなら買えよクズが
チップ置けばいいじゃん
宅配業者にチップとかわたしたことないのかな
>>40
お母さんとお父さんとおばあちゃんはめちゃんこ愛してくれたぞ王侯貴族かってくらいにおじいちゃんはなんか死んでた >>459
好きも憎しみも執着することに変わらない
この執着することが苦しくするんだよ >>5
これ見て画像見返したら確かにそういう解釈もできるな普通はしないけど
発想がすごいわ >>1
でもこの絵だとビールを補充してるように見えるよな この小額投資志向が流行ればアマチュア創作者も消費者を獲得できるもんな
しかし現実は時代は自分の欲しいものは自分で作る時代へと向かっている
さもしい洗脳合戦は止めることだ
>>1の漫画も商売人の立場からの言であることを鑑みろよ
投資を誘う文句を流布させたいだけだ 投資にしろ消費にしろもっと自由でなければならない
別にこれが尊いことだとして同調圧力を発生させても他人の消費マインドを動かそうとする行為でしかない
>>8
投資≠クリティカルだ
むしろ投資型消費こそ非常に熟慮の上に金を使わなければならない 障害者のふりを上手くしたら勝ちみたいなノリやめようぜ
>>473
2行目からいきなり電波飛ばすなキチガイ 生産者にとっては消費者が自分の欲求を自分で満たされるようになるのが非常に都合が悪い
このような姿勢は別に大事ではなく自由な手段の一つとしてもっとニュートラルでなければならない
ステマに乗って早速この本買ったけど、旅漫画なのに絵が(特に背景)書き込み足りなくて微妙な出来だったわ
まあキャラは可愛いんだけどさ
消費者はほんとに大事と思わせられるのではなく
現実にそのような当該事態に遭遇した時冷静に考えて消費出来るようになっていかなければならない
消費指向はもっと自由でなければならないのに
ネットでこのようにしてある特定の意見を権威付けしてバイラルしてまわるのには同意できない
最近マーケティングの動向がどこもかしこもマーケットインに寄り過ぎていたのから是正されてるのはまだしも
プロダクトアウトに逆に偏ってきているような状態になってきてて困る
昭和と違って消費者が金を持ってない状態で消費者負担を増やしたらしぬよ
俺も任天堂応援する為にFEのガチャに3万入れたけど
射幸心煽られたからじゃないし
投資型の少額消費を1の漫画みたいにその場のちょっとした感情で易々行うのは個人的にオススメ出来ない
いくら流布させようとも効果は極小だし本人にとっても安物買いの銭失いになる方がずっと多い
自分が本当に欲しいものにより投資した方がいい
好きなバンドのCDやグッズは買うようにしてるわ
ライブ行った時についでにお布施する感じ
>>449
新幹線使わずにサンライズに乗る中川礼二は乗り鉄の鑑よな 自分も気をつけるようにしてるわ
応援したい商品はamazonじゃなくてメーカーの公式サイトで買う
たぶんこっちのほうがメーカーに金がいくだろう
>>5にレスつけてるヤツなんなの?
ここ嫌儲なんだしちょっと日本語ニュアンス間違ったとしてもいいだろ
なぜ叩く
ふざけんなよクソネトウヨどもが死ねよあんまり調子のるなよ 「日本にはノブレスオブリージュが無いから」とか言うやつはだいたいこういう行動しないよな
店で説明を聞いてネットで安い物を買う
本は主に立ち読みだけど文句は言いまくる
ガキならともかく、大人なんだったら仕事に対する対価は支払うべきだろ
施しをする必要はないけど、良い仕事には追加の利益を出させてあげるとか、せめて感謝の言葉を述べるべきだと思ってるわ
>>5
たまに魂が震えるレスがえるからケンモメンあなどれない >>5
荒らしでも自演でもなくこんなにレスついているやつ初めて見たわ
これコピペ化確定だろ いい同人誌は例え18禁じゃなくても買う
われわれの業界では当たり前のことだよ
>>500
なんでエロが基本みたいに語ってんだよ
好きなアニメキャラがセックスしてる絵なんて絶対見たくないわ >>5
120もレスついたらmateだと通知だらけで大変やない? 一人が応援したところでどうにもならない状況というものがある
いわれなくても自然とそうなってる
飲み物頼まないで飲食店で食べるだけで帰れないだろお前ら
どこいったってそうだろ
>>356
返しがこのレスって悲し過ぎだろ
もっと広い心持とうぜ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています