登山に向けてウッキウキしてるブログを残し 北振開発株式会社・代表取締役社長の安田二朗(50) 北アルプス北穂高岳で滑落して死ぬ [無断転載禁止]©5ch.net [485983549]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
北アルプスで滑落か、男性死亡 長野
2017/9/9 22:51
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG09H3C_Z00C17A9000000/
9日午前7時半ごろ、長野県の北アルプス北穂高岳(3106メートル)の岩場で倒れていた仙台市太白区西多賀5、会社役員の安田二朗さん(50)が長野県警のヘリコプターで収容され、その後死亡が確認された。全身を強く打っており、松本署は登山中に滑落したとみている。
北振開発株式会社
宮城県仙台市太白区西多賀5-11-7
代表取締役社長 安田二朗
http://www.hkn5.co.jp/gaiyo.html
http://imgur.com/xx3QQAa.png
北振開発のブログより
http://www.hkn5.co.jp/blog/?p=31381#more-31381
北振開発の愉快な仲間たち
もっと…
9月2日・土曜日・・・今日で…
登山の準備は…
泣いても笑っても終了!
つーことで、ドタバタと準備しま~す。
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/01-2.jpg
まずガーミンのルート作成が、終らねーーー!
これは夜に先送りしよう…(^_^;)
では、お次の準備…
と、その前に、昨日から右ひざが痛む…
こ、これはマズイんじゃねぇ?
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/02-2.jpg
でも、大丈夫!シップが癒してくれるのよ~♪
で、やっとパッキング作業が終り…
荷物はギリザックに収まりそう…
やっぱ4泊と5泊じゃ、荷物の量が全然違う…
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/03-2.jpg
ザックの容量を、35ℓ→40ℓに増やして…
良かった~♪ヽ(^◇^*)/
そんなことを喜びながらパッキング作業を続け…
気づくと昼は過ぎていた…(^_^;)
つーことで、昼食って…
冷蔵庫を空っぽにしま~す♪(*^.^*)エヘッ
まぁ、1回でパッキングが終ることはなく…
あれこれ小物が不足して…
近所の100円ショップに買いにキターーー!
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/05-2.jpg
すると、午後の仙台は曇り?っすねぇ~…
だいぶ肌寒くなってきた…(^_^;)
そして不足してた小物を補充し…
ザックを背負うと…めっちゃ重っ!
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/06-2.jpg
ぶっちゃけスタートでバテそう…(^_^;)
で、よ~く装備品を見直すと…
あれも欲しい!これも欲しい!もっと…
もっと、もっと、もっと欲しい~~~♪
つーことで、買物に出かけ…
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/07-2.jpg
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/08-2.jpg
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/09-2.jpg
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/10-2.jpg
買物を終えるとヘトヘトになり…
吉牛で夕食で~す…てか、真っ暗じゃん!(>_<)
で、わたくしの定番メニュー…
「牛カルビ定食のライス少な目」を食べ…
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/11-2.jpg
(略)
で、部屋はピッカ・ピカになったが…
まもなく日付が変わりま~す…(^_^;)
はぁ~~~…タメ息しか出ねぇ…
つーことで、ファイトーーー!いっぱーーーつ!
http://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/18-2.jpg
明日はいよいよ新穂高温泉にレッツ!ゴーーー!
なのに、ガーミンのルート作成が…
終ってねぇ…(T_T) ざっまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
めしうまcwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
滑落ってどんなもんなの?
なにか参考になる動画とかない?
>>2
今はただの肉塊になってると思うと感慨深いものがあるな この50歳がはしゃいだ文章ってこっちが恥ずかしくなるな
口調がガキすぎない?
50歳ってこんなもんなの?
>>10
どこがだよ
コンビニ店員とかにどうでもいいことでキレてそうな顔だろが地獄に堕ちろ ハゲだし古めの顔文字が人良さそうなのでかわいそう・・・
10年ぐらい前のネットって感じでほっこりした
感想は以上です
穂高行くのにガーミン使うとか
冬のアルパインじゃなきゃただの間抜けだろ
まあいい経験になったろ
次からはこんな危険な真似すんなよ
登山板行ってきたけど北穂高岳は難易度格付けで23段階中7番目の山らしいね
>>11
西>前>奥>北
だったような記憶があいまいなんで訂正できる人オナシャス >>20
ストレス無い生活送ってればこうなるのでは? >>4
わかるわ
なんか悲しいような切ないような気持ちになる 北穂だと槍ヶ岳から北穂の大キレットは一般ルートのなかでは難しい方
北穂から奥穂も危険マークないけどそれなりの難易度
文章も画像もたっぷりのブログを連日アップしてるのな
しかも会社のHPに載せてるとか
色々セルフ開示してるし 掘り返さえたら良い事も悪い事も大量に出てきそうで
もうみんなに愛されたハゲのやっさんがこのブログを更新することもないんだな・・・
これ登りに行くテンションじゃないだろ
俺は行く前は常に死を覚悟していくからもっと悲壮なテンションになる
どこらへんで死んだか分かるわ トラバース中に足滑らしたんだろうな
50歳のブログテンションかこれ?
計画殺人じゃね???
結構やってる人っぽいけど
簡単に死ぬもんなんだなあ
来週穂高登る俺にはタイムリーなスレ
やっぱり北穂やめて前穂にしとこう
人が良さそうな社長だな
まあ、どう見ても惜しまれながら死んでいった人だな
お前らが嫉妬するほどの人望があるだろう
雨のキレットか、体は50にしては仕上げてあるね
新穂高から双六、槍、北穂の途中ですかね
>>20
いかにもバブル世代のオッサンって感じがするが >>2
なにキャッキャしとんねん
インスタ女子かよ めっちゃ生活感のない部屋だな
なんだろこの独身貴族でもない変な感じ
これも自己承認欲求なのかな
50歳のおっさんが日常を自撮り棒使って公開してることに恐怖を覚える
どんだけ自分が好きやねん
>>2
こんな慣れた人でも事故は起きるんだな
やっぱ山は危険だわ
海に行くべきだったな
まあでもウキウキ気分のまま死ねて良かったじゃん
大概の人は失意の中死んでいくだろ
自死だって山ほどある
この人は好きなことで死ねたんだから恵まれてるよ 山ってのは自分と向き合うために登る場所
セルフィーしてアップして承認欲求満たすものじゃないんだよ
認めてもらうのは他人からではなく自分に認められるために登るんだ
>>4
ほんとこれ
登山に死は付き物とはいえ切ないわ 太白山:太白星(金星)が落ちて出来た山という伝承に由来
↑東北土人アホすぎだろ...
これ収容は今朝だけど発見は7日、キレットのA沢コルだって
3日に新穂高温泉から入って5泊?だから、ジャンダルムやらキレットやら縦走して槍まで行った帰りとかかな
登山の小物を100均でって何買ったんだろ
俺は100均で買うことないけど、使えるなら導入したい
ブログ見たら独身だな、どうみても
最後は決めポーズ
>>39
あってる
総じて国内アルペンの中では中の下 すげえ切なくなった
登山とダイビングだけは絶対にやらねえ
・
2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬の副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。
自分の人生は終わった。
と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。
「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 に記載
*he7</
>>10
この部屋の綺麗さは素晴らしい
部屋きたねーやつ多すぎるんだよ
カネがない奴に限ってごちゃごちゃ物が多いし >>84
死者のブログは人気ジャンルだろ
とあるオタクの末期ガンとか好きだったわ >>81
カメラ漁ったら亡くなる5分前の楽しそうな写真とかも入ってそう 登山バカのせいで毎年毎年死亡ニュース流れるからうぜぇわ
>>81
それをせっせとスクショしてるお前も怖いわ 屍をさらすなら
山も選択のひとつやな(´・ω・`)
俺らのちょっと上の、50-70歳くらいの世代は山登りがブームだったんだよな
体力落ちた年寄りがしょっちゅう亡くなってる
>>88
写真は誰が撮ってるんだ?
どうやって撮ったんだ?って写真ばっかだぞ
>>90
やっぱ海も危険だな
家でじっとしてるのが一番だわ >>20
説教臭いのとか偉そうなのとか昔の武勇伝披露するよか
こっちの気取らない感じのが良いわ
幾つか記事読んだけど
実家の爺さん婆さん可哀相だな >>2好きな事出来て死んだんだし本人は本望なんじゃね? >>2
本当に山好きだったんだろうなこの人
ご冥福を祈るわ シャッチョサンなのにモンベル吉野家ダイソーと底辺店巡り
を喜々としてブログに上げ、挙句の果てに滑落死、悲しいなぁ
こんなに夢中になれるって凄いな
何がそうさせるのか
ひざの痛みが信号だったのにな
こういうのはよくある
また今度挑戦すればいいさ
死ぬならひっそりと死にたい
ニュースになって嫌儲でブログ見られるとか奇特な人ね
>>114
右手が下で見切れてるときは自撮り棒で
自宅は三脚なんじゃないの >>98
俺の悪口を言うのはやめろ
で、北穂高って難易度的にどうなんだ?
3000m超えてるし結構難しいとは思うんだが
「あそこで死んだんだろうな」って思い当たるポイントはあるん? 大好きな山で死ねて本望だろうな
羨ましい
山で死んだニュース見ると毎回思う
同僚がキレットで滑落して亡くなった
凄くいい人だった
生活感ないけど家も綺麗だし40lザックに4泊分の荷物入れれるし仕事も丁寧な人なんだろうな
下山中に膝の痛みかばってバランス崩したのかね
セルフィー使ってブログ用に自撮りしまくってるおっさんとか
嫌なんですけど
自撮り多すぎ
山が好きなんじゃなくて山が好きな自分が好きだったんだろうな
50歳にしては若いな
独身だったんだろうか
>>127
ホントだ
右手が隠れてるから自撮り棒だな
しかしハゲのオッサンが1人で自撮り棒で写真撮ってる様は通報モンだろw ,-─ 、
/ \
/ 彡⌒ミ \
/ . (´・ω・`) \
/ |\ /|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \. ハゲや / \
/ < 薄毛抜毛の表現が .> ヽ
| / 含まれています。 \ |
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー─────────── ´
このおっさんのルートは一般登山道のルートでは国内最難関クラスだろ
おそらく小屋泊とはいえジャンとキレット経由して5泊は相当しんどい
責任ある立場なのに危険な遊びってなあ
人間として間違ってるだろ残された社員どうすんのさ
こちとら士業だから病気にもなれないってのに
山は公務員がやる遊びですよ
>>2
なんとなく良い人っぽい雰囲気あるな
これにはケンモメンも批判できない >>81
そんなものをわざわざupしてるお前が怖いよ >>20
年取るとわかるが空元気でもこういうノリになれないと辛いぞ >>150
どんなルートだったん?
西→奥→北→槍とか? 俺の兄が登山にはまり出してるんだが
調子のって難関コースに挑んでいつか滑落死しないかと今から心配だ
ここんとこ北アは雨続きだったから
ツルンと滑ってパンパカかね
北アの岩だったらさぞ滑ることだろう
恐ろしい
>>2
つーか5泊で40てすごいな
テント寝袋無しにしても、食料水入る隙よく作れたな >>1
北振開発のブログ
http://www.hkn5.co.jp/blog/
これ会社のブログじゃ無くてハゲの個人ブログじゃねーかwwwwww
普通は「今日はこういう仕事した」とか「あんな工事が出来ます」って宣伝するもんだろwww
ハゲの日記しか書いてねえwwwwwww
ハゲ個人でブログ立ち上げるか、「社長のブログ」に改名しろやwww なんで滑落するような実力の人が登るんだろうね
もっと低い山にすればいいと思うんだけど
>>42
家空にしてるから独身だね
家族がいればそこまでやる必要ないし >>4
逆に楽しく死ねてよかったと思うよ
死ぬときは一瞬だったろうし 大キレットそんなに危ないかねえ?
かなり登ってる人っぽいけどうっかり夏山で死んじまうか
大キレットか
お婆ちゃんでも登ってるけどな
まあ雨で滑ればどこでもアウトか
>>164
雨降ってたのか
思い切って中止すべきだったなあ
濡れた足場は上級者でも危険じゃろ
>>165
相当慣れてたんじゃね
だからこそ慣れのせいで命取りのミスが出た 登山SNSでは困難なルートほどイイネが沢山もらえるから
それを拗らせて身の丈に合わない危険なコースに突っ込んで事故る奴は少なくない
>>2
これ誰が撮影してんだ?
冷蔵庫を空にしてるし、同居人いない感じだが・・ >>163
ツルっと逝っちゃったかんじかな
3点支持はだいじだねー
きっちりフリクション確かめながら行かないとね 槍穂のキレット怖いよ
学生時代よくこんなところキスリングで抜けてたなと思うよ
西穂~奥穂のが怖いと思うけど
なんというか今年は天気悪い日が多いよね
2年前から始めて、せっかく登山用具たくさん買ったけどなかなか行けなくて辛い
上高地で一泊して星を見るのが夢なのだが
>>167
田舎の測量会社だし許してやれよ
身内以外誰もみてねーだろ >>2
1枚目の机の上のクマちゃんは帰らない主人を待つのだろうな… >>185
今良い時期だから今すぐ行ってきなよ
平日休んでいく価値あるよ >>166
四角いんで迷ったがやっぱりキウイかね
白い方はなんだろう
果物食って健康にも気を配ってたんだろうに
死ぬときは一瞬だな
寂しいもんだ >と、その前に、昨日から右ひざが痛む…
>こ、これはマズイんじゃねぇ?
ワロタ
ジャンダルムも大キレットも妙義の方がよっぽど怖くてがっかりしたけどなあ
偉そうに登山靴なんて売り出してる商品でも濡れた岩では滑るもんなの?
最近山に登るやつばっかでアホらしいわ
コスパ悪すぎる
>>188
この時期なのか
来週か再来週にでも行ってみようかな
明日は白山に行くんだよねぇ
>>192
単純に遠いからいつでも行けるわけじゃないし、
登山も兼ねていきたいと思って >>185
上高地とかキャンプ場しかないよ 飯は美味しい 北穂高からA沢のコルってガレ場だった気がする
下りには使いたくないって思いながら登ったわ
こんな感じで吉野家食って帰って来なかったブログをこの間見た気がする。
>登山の準備は…
>泣いても笑っても終了!
>つーことで、ドタバタと準備しま~す。
意味わかんねえ
だらしない脳みそなんだろな
>>2
自分大好き人間って感じだな
全部の写真に自分が写ってる
つか誰に撮らせてんだよ部下か http://www.hkn5.co.jp/blog/?p=1714
>今日は皮膚科へ毛生え薬を処方してもらう日・・・なのでまったり朝食を取ってから出発だ。
>きっとこの先生プロぺシア処方している患者が俺しかいないんだろうな~って勝手に想像したよ。
お前ら仲間じゃねぇか・・・ 金持ちってなんで登山好きなんだろうな
登山って結構金かかるとか?
でも自転車とか釣りも金かかるよな
自転車とか釣りはあんま金持ちのイメージないよね
>>20
むしろこれくらいだろ
この文章からジジイ臭ムンムンやん🙆 防災ヘリが無いのに無能登山者共のせいで去年より救助件数が増えてる事実
>>201
湿った妙義は完全に殺しに来てるよね。ヒルもいるし
もうちょいしたらシーズンインだけど >>4
登山じゃなくても人間死ぬときは死ぬし、不幸は急にやって来るもんな >>204
土日は無茶苦茶混むから、平日休み取って行くといいよ
それでも上高地までは外国人観光客がウジャウジャいる 整形外科の話ばかりしてるな。
こんなで山行くなんて、自殺じゃねえの?
大キレで雨は上級者以外は断念案件やな
ても大キレットより涸沢岳と北穂の間の方がヤバかったわ
槍から1日での行程やったから、この辺でバテ気味になったから、マジで2回死を感じた
あれ以来、キレットと名のつくとこには近寄らないようにしたわ
こんなウッキウキな文章書いてたハゲが滑落死ってなんかなぁ
無情だな
>>203
今日御岳山行ったけど結構人多くてしかもいい登山ウエア着てるジジババばっかりだったな >>241
ロープウエーでお手軽登山出来るし、第二の高尾山みたいなもんだからあそこ かわいそうに
ウェイ系っぽいけどブログは嫌な感じしないしご冥福ですわ
これだけ鍛えてても死ぬんだな
運動神経良さそうに見えるが
>>247
一瞬滑ったらあとそのままって事もあるからな この人難しいルート行ったんだよね?
上高地から北穂高なら比較的安全だよね?
>>129
10年前くらいに初登山でいったのが秋の北穂高岳だった。
行きは17時過ぎとか暗くなりはじめてて岩場が恐ろしかったし、朝には雪が積もっていて何の装備もない俺は死ぬかと思った。
でも最高に美しい景色だった
死ねるところはたくさんある >>221
登る山を選べば大して金は掛からない趣味
天候に振られてスケジュールがズレるのはよくあるし、長距離縦走
だと日数かかるから、ある程度自由に休暇取れる人でないと難しく
成る場合もある 登山は物凄くハマるみたいだからな
ナチス時代のユダヤ人が捕まる覚悟で変装して大好きな登山したみたいな事本で読んだことある
ビクターフランクルだったかな?
登山グッズをダイソーで調達?するってどうなの
山登ったことないからわからんけど、命預けるグッズだと思うんだが
それを、、100円で、、
こういうの見るとクレしんの臼井儀人がうっかり落ちた時の一瞬のこと考えちゃう
>>2
2枚目のサムネがモザイクかかってるとちんこに見えるんだが 311の地震前のブログとかあったけど、
きついな。
明日は普通に来ると信じてるけど、
そんなことないんだよな、と思う
>>237
まじか
涸沢ヒュッテから奥穂往復じゃ物足りないから北穂経由の奥穂か、奥穂から吊り尾根で前穂のどっちかにしようと思ってたけど、北穂はまた今度にするわ 子供居るじゃねーかと思ったら姪だった
仲良しだね
悲しむだろ
すげえ楽しみにしてるが伝わってくるな
まあ死ぬときは死ぬわ
>>257
チョコとかナッツ入れるビニール袋とか百均ので十分だろ いい歳してバカっぽい文章と見る人もいるようだが俺は気のよさを感じるわ
ご冥福
いくら慣れててもちゃんと計画立てても安全に気を遣っても死ぬ時は死ぬからな
>>22
底辺が嫉妬しててワロタ
まさに絶賛生き地獄なだけあるなw >>133
こいつが代わりに死ねば良かったな
不細工だったし >>251
自信ないなら梓川沿いで遊んでたほうが良いぞ
あとは涸沢までとか >>243
神社にいた巫女さんがかわいかった
毎回ロープウェイ使ってから神社まで歩いてるんだと
すごいわ
高尾よりはだいぶ不便な場所だけど年々混んできててやだわ >>275
やっぱりそういうもんか
合理的な理由は無いよな キレットってなんだよ
誰でも知ってると思ってんじゃねーぞ
一回北アルプス行っちゃうと何回でも行きたくなっちゃうんだよなあ
立山までいろんなルートあるから何十回行っても楽しい
>>217
>ちなみに俺は悩んでません・・・だっていつもバリカンで丸刈りスタイルだし…(笑)
?? 写真好きだから山に登りたくなる気持ちはわかるけど、指取れてでも厳冬期の山に登る気持ちはまだ分からない
仕事順調で趣味も楽しんで老いる前に健康なうちに即死して幸せな人生だと思う
>>264
一箇所、北穂側からの涸沢岳の手前に、経験者じゃないとまあまあ厳しいとこがある
ザレザレのキレた岩場を、窪んだとこに身体入れて鎖掴みながら10mくらい平行移動する
そこが荷物大きいと窪みから押し出される形になって、筋力使い果たしかけてたからマジでそのまま落ちるかと…
一回戻って体勢整えてたら、後から来た経験者が、あそこはザックをこうしていけば引っかからないよ、て教えてくれて、下から足の置き場とか指示してくれた
あれがなかったらマジで一か八かやってて逝ってたかもしれん 良い人生だろ
仕事頑張って趣味でうきうき出掛けて昇天
老いて何も出来ないのにわがままな老害続けるより美しい
これほど情強で万全を尽くす人でも駄目な時は駄目なんだ
ガンツを読んで学んだ通りだ
>>281
ほんと見殺しにすれば良かったのにな
風越紋代 犯罪者 詐欺師 整形お化け いじめ 前科 頭がツルツルでなければ滑らなかったかもしれんな。。。
死を賭してでも楽しさがあるんだろうな
でも俺は家でオンゲでうぇーいしてるは
お前らのいつもいってる「ハンパなハゲは見苦しいからボウズにしろよ」をちゃんと実践してるあたりこの人は出来る
惜しい人を亡くした
>>302
サンクス
行ったこと無いとこはやっぱり経験者に教えてもらうと勉強になるわ
十分準備してまたいつか行きます 上高地に寄って登山するなら穂高に行くより乗鞍に行った方が
初心者は危なげなく高山登山を体験できると思う
50の社長で顔文字blogかよ
取引先知ってたのかねぇ
前日に膝が痛いとか言ってる時点で山舐めてるだろ
延期しないから滑落する
店の前や飯屋で一人で地鶏棒伸ばしてるオッサンとかきついなぁ
なんで山登りは意味不明のドイツ語が多いの厨二なの?
キレットなんて検索して山の三角の上ってぐらいしかわからなかった
ずっと馬乗りになって三角木馬状態で進めば安全じゃん
>>314
この辺りかな…
https://i.imgur.com/lX5LxhZ.jpg
https://i.imgur.com/L1I6onQ.jpg
ぱっと見通常ルートには見えんなw
難易度の高いところは、マジで経験者の話を直で聞いた方がいい
どの程度の経験値で行けるか推し量ることが出来るから
俺はワンゲル部やってたから、先輩の克明な登山記録があったので大分助かったところがある
そういう知り合い居ないなら、山小屋に泊まった時に話しかけてみて探すといい
俺みたいに、しんどい思いしたところほどみんな嬉々として語ってくれるよw >>114
家庭内の死亡事故は交通事故より多かったりする そういえばクレしんの作者も滑落して死んだよなぁ
そんな危ないルート通るもんなんかな
部屋が凄いキレイだけど自分用に借りてたのかね?
画像見ただけで仕事出来そうな感じが伝わる
>>332
懐かしいな。
槍穂縦走してみた時に、一番怖かった場所だ。
なんの事前情報も持ってなかったから、ここだけちょっとだけ慎重に行った記憶がある。 野外趣味は非日常感の魔力と身体動かすから脳みそ高揚しちゃて止められないんだろうな
仙台民なのに長野みたいな僻地で死んじゃってかわいそう
>>251
涸沢までは危険箇所は全くないんだけどコースタイム6時間程度とそこそこの道程なんで消耗し過ぎるとその後の登りが危ないかな
涸沢からは岩場登りが続くけど歩き慣れていればただの体力勝負
手を使うようなとこは稜線に上がる手前の岩場だけで、ここも鎖と梯子があるから大丈夫かと
標高差800mくらいの山の経験があれば心配なのは高山病と油断くらいだと思う >>345
写真の撮り方だけだと思う。
そんなに怖いとこじゃなかったよ。 >>2
鏡に向かってガッツポーズ
今日も頑張るぞ�� リスクを楽しみたいなら、もっと事業でリスクテイクすればよかったのに
このスレ読んで改めて分かったがハゲってだけでヤッパりそこを弄る奴が多い事
最近薄くなってきた身としては怖過ぎなんだが、慣れるもんなのかハゲ弄りに
ずっとブログ読んでるけど
いい人っぽいな
社長つっても零細だし現場に普通に行って仕事してる人だぞ
うきうきしすぎだろ この人がもう亡くなってるのかと思うと人生って無常なもんですな
>>341
ここかもしれん
https://i.imgur.com/MtY3Wwe.jpg
https://i.imgur.com/8MmUhyN.jpg
ぶっちゃけ長谷川ピークとか飛騨泣きとかよりこっちの方が断然ヤバさ感じた
岩場のキレキレは慣れたらそんな怖くないけど、砂でザレてるとこがまあまあ有るのが…
というか、北穂→涸沢岳はかなり難易度高いからもっと注意喚起した方がいいと思う
俺行った時もばあちゃん滑落して死んでたし…
大キレットを越えたと思ったらさらなる難関が…しかし最後の一踏ん張りで無事涸沢岳!みたいにおまけみたいに書かれてるが信じられんわ >>2
元気で賢そうなおっちゃん
今はもうこの世にいないとか信じられんなあ
良い人なのかも知らんが
ダイソーや吉野家を自撮り棒で撮られても、、誰が読むねんそのブログ >>357
だからこそもっと自分を大事にしないと。自己満のリスクテイクは事業でやれ
何人もの人生を背負ってるってのを認識しないといけない。小企業の社長は 死亡事故のスレだからメシウマの嵐かと思いきや同情レスが多いな
確かにかわいそうだが嫌儲らしくない
どうしたんだ、ハゲだからなのか
http://www.hkn5.co.jp/blog/?paged=3
この社長毎日ずーっとブログ書いてんだな
全部一ミリも面白くないのが凄い 身体もできてて経験もありそうで準備も怠ってなさそうなのにな
俺も一昨年からたまに山登りだしたけど、レベル高そうな山には近づかないようにしよう
登山というかアウトドア趣味でよく山にも登るけど家から日帰りでいける低山しかいかない
自転車も趣味だけどレーパンはいてのはないし
>>367
綿密に計画してて体力も経験もあることが見て取れるからだろう
吉牛でぼっち夕飯てのもシンパシー感じれるポイントw
あとハゲ 経営者とはいえハゲで独身?とか割りとケンモメン寄りの人だな
LIPしとくか
>>372
確かに特に叩くところもないし硬派で庶民派な感じだな
あとハゲ 冒険家とか登山家とかはアドレナリン中毒やドーパミン中毒でスリルを求めてまた行ってしまうらしいな
片山右京とかモロそんな感じだしな
レース→登山とか
>>368
ただのライフログだな
まさかこれで笑いとか取りに行ってないだろ流石に
>>380
いや笑い取りに行くとかじゃなくて、中身無さすぎるだろ
これをアップできる根性が分からんわ
多少は誰かが読んでると思うから、わざわざアップするんだろ? >冷蔵庫を空っぽにしま~す♪(*^.^*)エヘッ
この辺りで別に死んでも可哀想と思わなくなった
こういう小さいワンマン社長経営みたいな会社って社長死んだらどうなんの
>>2
自宅は固定してセルフタイマー、外は右手で自撮り棒かな >>382
いやこういうのは自分が見る用だから
中身はその日何してたとか後で自分が見て分かればいい
ギャラリーは意識してない
見てるのもたまに出てくる身内ぐらいだろ >>20
人間年食っても外ヅラ整えることを覚えるだけで中身なんかそう変わらんのだよ こういうブログもあるぞ 誰が読んでるんだよってのを何かの拍子にずっと見てるのあるわw
いよいよ紅葉シーズンだもんな
ちゃんとしてる人でも墜ちれば死ぬ
知り合いでもいるけどちゃんとしてるくせに突っ込もうとする人って、います。
技術の問題もある
わしはシゴトでやってたりするから死なない技術を身に着けたけどやはり一瞬のミスとかあほらしいミスあるもん
みんなきおつけてねぇー
この手の娯楽は死ぬかもしれないから面白いんだよな
死んだらしょうがないけど
お前ら笑ってるし登山経験者も軽く言ってるけど
槍、穂高、大キレット、バリエーションルート関係 進んでると普通に滑落して死ぬからな
観光客とか普通にいるけど油断してると普通に滑落して死ぬ
今一般人でも行きまくってるから感覚が麻痺してるけど普通に滑落しやすいし簡単にしてるぞ
クレヨンしんちゃんの作者も滑落して死んだよな 漫画未完のままな
このおっさん建設業者で建設業の許可貰ってるが経管者不在で会社も廃業やろなぁ…
ルート見つけたわ
https://i.imgur.com/inVGkeK.jpg
これはかなりイカツい…
流石トレランやってる人だからこそ組めるプラニングだろうなこれは
大キレットの前で体力使い果たしちゃったかな… 会社住所見ると岩井たすけ商店だけど。
復興に食い込んだヤクザかなんか?
>>2
こういうの見るとなんとも言えない気分になるな >>361
これそんなにきつい場所なの?山登ったことないからわからん 7/18に交通事故にあい今でもリハビリ通ってて
8/31にリハビリ行った時偶然両親に合ってるな
リハビリしながら登山ってまだ早かったのかな
>>384
死んでも作業員が一人欠けるだけだから
補充すればいけるんじゃないの
この社長が超絶技術持ってるとかなら別だけど測量系だしなぁ ブログをちょっと見たけど文章や自撮りでどんなに明るそうにしてても
50歳で独身だとプライベートはやっぱり寂しいね
>>386
そうなんだ
自撮りしまくったブログを自分で見返すのもやっぱりキショいな
幼馴染のたいちゃんがこんな感じでインスタの鬼だから、似た嫌悪感を覚えるぜ >>387
相手に自分が思う歳相応の振舞い求めるのって常識的なようで浅いよな
今年30だから子供っぽいからゲームするのやめます
今年40だから自分の子供でもおかしく無い年齢の風俗嬢指名するのやめます
今年50だから絵文字使うのやめます、
とか出来るわけが無い 低山でもやばいもんな 遠くから声が聞こえたと思ったら 向こうの峰で進退窮まって崖から落ちそうになってる人がいた
そんなの見守るしかねーよw
人が死んだらまず検索してツイッターとかブログ探す奴ってキモすぎるな。
美しい上腕三頭筋してるな
毎週末のようにどっか行ってるのは独身なんだろうか
割と充実した人生っぽくて良かったんじゃない
槍ヶ岳から大キレット経由で北穂高岳逝ったが、怖すぎワロタ。
北穂高山荘を建てたおじいさんと丁度と泊まったとき来てい話が聞けたのが良い思い出。
もうじいさん亡くなってるんだろうなあ。
>>398
山の写真て不思議で、ヤバイとこでも簡単そうに見えたり、簡単な山でもヤバそうに見えたりするよ
これとか先月の赤岳だけど、全然危ないところないのに、ぱっと見かなりヤバイ感じに見えるし
https://i.imgur.com/kmAxpe8.jpg
ついた 画像だけ見ると普通に気の良さそうなおっさんだな
仕事も自分で現場出かけて作業してるみたいだし
部屋を掃除し過ぎちゃいけないね
適度に荒れてて見つかったら恥ずかしいもの置いとかないと
そういうのも死なないモチベになる
むしろ羨ましい人生だな
残された従業員は困ってるだろうけど嫌儲の精神には思いやりなんてないので
>>395
いやいやかなり余裕ある日程組んでるだろ >>417
全部で10ページも見てないのに2回も掃除機と一緒の写真が載ってて掃除機フェチなんだろうかと思った(小並 9月2日登山するよブログ
9月3日登山スタート
・
・
・
9月7日午前7時心肺停止で滑落発見
6日間の縦走だが・・・
何日目で滑落したのか?
2日目ぐらい?
>>201
妙義は国内登山道の中でも最狂クラスだし
北アルプスで滑落すような奴は表の山頂まで行けない >>419
槍の後の後半はかなり余裕あるね
トレランやる人なら1日縮められるかもな
まあジャンから大キレットはある意味定番の縦走ではあるけど、その前に焼岳入れるのはあんまり聞いたことない
ここで体力消耗してしまったら3日目の大キレットはヤバイだろう
俺なら相談されたらやめとけと進言するわ >>398
なんのかんのと一般登山道だから、慎重に鎖とハシゴを使えば、そんなに危険でも無いけど、
落ちたら死ぬ。
体力使いすぎてふらついたり、集中力失うと危ない。 建設業者で従業員抱えてても山行くときは1人なんだなぁ
夜ご飯行くときもほとんど1人…
名誉ケンモメンだな
別記事だが
>署によると、安田さんは4日に岐阜県側から1人で入山した。倒れていたのは標高約2800メートルの岩場で、槍ケ岳方面に縦走中だったとみられる。
>6日に他の登山者から「人が倒れているかもしれない」と通報があり、県警の山岳遭難救助隊が7日、心肺停止状態の安田さんを発見。天候の回復を待って収容した。
2日にブログ書いて3日に移動して新穂高温泉付近に宿泊、4日に入山して6日に死亡か
>>424
トレランやってる人なら2日縮めるよ
まあ確かに1日目焼岳はあんまりいないかもだけど1日目でばてるような感じには見えないな >>395
うわあこりゃ大変なルートだな
登山したこと無い俺だけどなんとなく分かる気がする 槍穂縦走なのか
要所に山小屋あるから金持ってれば水と食糧は少なくて済むでしょ
>>302
文章が下手すぎて何言ってるか全くわからないわ >>395
すげー
これ一周何キロくらいあるんかな そう言えば何日か前にBSの15分でにっぽん百名山で穂高岳登山してたなぁ
クソ狭い尾根伝いに山頂目指してたんだけど、一歩踏み間違えば即死するような足場に立ちながら
ほらこんなところに花が咲いてるんですよ綺麗ですね~とか
霧で先が見通せない中でこんなところに雷鳥がいますよ可愛いですね~とかほざいてたわ
>>432
荷物が15キロ超って書いてたからね
トレランやってる人でもこの重さは堪えるよ
体力あっても重い荷物は長期縦走では後々に響くんだわ
3,4日目位にかなり足腰グラグラになるよ
加えて、この人膝に不安抱えてるしな… 後半余裕持たせてるとこにも経験を感じるな
ここで〇〇日縮められる!とか言ってるのよりは余程
明日からテント泊で甲武信ヶ岳行こうと思ってたけど準備不足でクラブイベントに行くことにして正解だわ
ナイフリッジってのはナイフの刃先みたいなとこを歩くんだよ
山頂横に伸びてて左右崖沿いを歩く
>>438
ザック小さいから小屋泊かと思ってた
15キロもあるならテントなんだな 何で登山が人気なの?
疲れるだけだよ?
もっと楽しい趣味あるよ?
>>395
笠ヶ岳なら槍見から登れよ
長期トレイルでガーミン言い始めて楽な方使って滑落してる時点で
筋トレして体力まかせで登ったんだろ そもそもmont-bellごときで北穂高岳とか登れるもんなの?
最低でもパタゴニアかノースフェイスきとかなやばない?
北アルプスの上の方は本当に死と隣り合わせだからな
よくロシア人がビルの屋上の端を歩いたりする動画が貼られてみんなビビるけど北アルプスの登山はそんなレベルじゃない危険な所を
延々と歩くからね
山登りはやっても良いけど
下山を考えるとやっぱやりたくないってなるな
>>448
非日常感あるし
登ってる時ひたすら登るしかないから嫌なこと忘れられるし
頂上は最高の絶景だし
達成感あるし、達成感からの幸福感感じられるし
登りきった後はサウナ上がって水風呂入った後のようなトランス状態味わえるし
登山はドラッグやってるのと変わらんよ
やってない奴には分からん
登山は合法ドラッグだよ 登山始めてビビるのは死ねる箇所がたくさんありすぎる
ジジババがこんなとこ登ったら滑落して死ぬだろみたいなポイントだらけ
柵無しの崖沿いを歩かされたりロッククライミングしたり
足滑らせたら奈落の底まで落ちる
結局、結局。
結婚して家族がいないと、山で遭難しても捜索願いを出されることもないんだ。
つまり、死亡率が上がるわけだね。
独身は早く死ぬ。
>>457
翌日会社だとしても?
日曜の昼過ぎに登山できて下山して夕方だとめちゃくちゃ疲れてるよね
そこから家までさらに数時間で家着いたら夜中やん
翌日朝六時起きとか疲れてストレス貯まるだけ
ドラッグやってた方がマシじゃね 高校生の時に登山あったけど快楽のためにギャンブルしてオナニーなんだよな
>>465
日曜夜帰りみたいな日程はそもそも組まない >>450
パタゴニアはシーシェパード応援してる糞企業じゃなかったか?
ノースフェースはホモ御用達バックだろ?
第一性能で言ったらモンベルにかなう企業はないよ
トムラウシ山遭難事故でも助かったのはモンベルのストームクルーザー着てた通称「青モン」て呼ばれてるけど
モンベル愛用者ばっからしいぞ
一部アンチは否定するが登山板では有名な話 >>468
ニートはな
俺みたいなハスラーだと土曜の夜まで予定埋まってるし
日曜くらいしか自由時間ないのよ >>448
登山も楽しいのよ
別に他の趣味もやってるし
とにかく非日常、これに尽きる
特に3000m級はそれ以下の登山とは別格全くの別物
これは登ってもらわないと絶対わからん 膝が痛いって言ってるからそれが悪化してバランス崩したっぽいよな
無理するから事故が起こったわけでリスク判断出来なかったわけだし経営でも同じじゃないの
>>471
まじ楽しいよな
20万30万の仕事あっても3000超えだと断るわ >>465
普通下山してから1日は休むだろ
土日休み?有給使えよ >>463
妻子持ちならヤバい状況や局面で引き返そうという考えが先になったりするからな 準備不足系ブログだったらざまぁとか思うけどこれは悲しいな
>>469
誰も性能の話はしてない
北穂高岳クラスになるとファッションショー的な側面もあるだろ
そこにmont-bellとかどーなん?って話
スタバでみんなiPadでどやってる中にエーサスの低スペックのタブレット出せるかみたいな話よ 登山して山小屋や頂上で飲むビールのうまいこと
そして山小屋での温泉や下山してから登山口付近での温泉
その後の晩酌
最高過ぎる
これがあるからやめられないんだ
>>470
日帰りでも朝早く出て夕方には帰ってくるだろ >>469
トムラウシの時の他見捨てて生存優先した青モンのおじいちゃん強い >>425
タイマー撮りじゃなく三脚+リモコンで自撮りしてる人いるよ 登山とか神格化されてるけど暴走族と変わらんだろ
自分の快楽のために命を危険に晒して周りに迷惑かけてるだけ
>>20
誰に向けて書いてるんだろうな
小学生くらいの息子に向けて書いてると思うと泣けるけど こんな月並みな名前に耐えて今まで頑張って生きてきたのに
最後がこれか 登山は法律で禁止しろよ阿部
>>479
あんたのその理屈からいうとだな…
山行くと1番被る可能性が高いのがモンベルだぞ
中アでも南アでも北アでもどこもかしこもモンベルばっかだぞ
若者~老人までモンベル一色
特にモンベルのテントが他のボッタクリ業者と比べて欠点という欠点が特にない決定版だから
テント場行くとどこもかしこもモンベルばっか
iPadとは逆だぞ
そんなモンベルばっかなところに1人アークテリクスとか他のブランドでいくからオシャレだなって感覚になるのよ
「みんなiPadだから」じゃなくて「みんなモンベルだから俺は別なブランド」
これだぞ >>446
知り合いで、ジャンダルムと槍と劔のバリエーション目指して経験積んでた奴が、子供できてすっぱり諦めたやついるわ
ブレーキ掛かるのがでかいと思う >>486
足痛めるからねw
クソ靴量産メーカーのモンベルキャラバンスカルパは靴扱うのやめればいいのに こういうガッツリ計画準備してる人間でも死ぬ時は死ぬんだな
山こわい
>>491
モンベルのアウターやインナーやズボンに関しては素晴らしいと思うが靴はマジ死に近いと思うわ 顔文字と音符の使い方が滑落事故と相性良くて鳥肌立つ
>>497
需要ないからしゃーねーわ
紙地図主体でいけるならスマホで代用出来るしな 靴がクソとか終わってんだろ
靴は唯一接地するアイテムだし一番重要ちゃうんかい
2ちゃんの謎のmont-bell推しってなんなん
一番重要である靴がクソなメーカーとか推してんじゃねえよ
>>501
日本人の足に合うように真面目に企画制作してれば、これほど足痛いって悪評が出ることもないんだが…中国の工場にそのあたりをかなり丸投げしてるって噂もあるね 性能でも他のブランドを圧倒してるし、
知名度、ユーザー数でも他のブランドを圧倒
コストパフォーマンスは圧倒的でかなう業者は0
モンベルのダメなところはテント場行くとみんなモンベルのテントばっかだから
自分のテントがどこか迷うことだと本気で思う
冬に馬の背あたりを登る人も結構いるけどあれは本当に自殺行為だね
実際にやったら生きるか死ぬかの瞬間が続くから生きているという強烈な実感を感じで凄い楽しそうだけどやってはダメだと自分に
言い聞かせている
死んだら全てがお終いだから
>>492
わいみたいな感じw
今はゴルフばかりで人生変わってもうた エアプ勢ウキウキで笑う
最低でも百名山くらい走って制覇から山語ろうか?
一般登山道で最凶クラスw
モンベルのウェアの性能いいか?
ゴアとか着心地悪いしコスパだけだろ
山で死ねたのは山好きとしては幸せなことだったんじゃないかな。
モンベルの靴は、他のものがかなりいけてるのになんであんなショボいんかなとは思うね
コストカットが社是だけど、靴にはそのノウハウが中々通用しないのかなとは思う
他の道具は安くてもええかとなるもんもあるけど、靴は結局高いやつがいいねてなっちゃうもんな
パチで1万負けてしぬほど後悔、程度が人生の俺に比べたら
幸せな人生だったろう、
あの世があって、このハゲがそこでもウキウキ登山できますよーに
>>507
他のジャンルは他メーカー凌駕してるんだし靴販売なんかやめればいいのにね まあ山登りする時点で半分師を覚悟ってところはありそうだ
>>2
このハゲが今はただの挽き肉か
今夜は安らかに眠れそうだ >>514
使ってるゴアは同じだからなぁ…
結局どこのメーカーもパソコンと同じで、材料は他のメーカーの既製品使ってるんだし変わらんわ
それなのに価格は2倍ぐらいするし >>514
メリノウールは他のと比べて同じくらいのクオリティで下手したら半額は安い
もう他のメーカの買う気起こらんわw
ゴアは安さが段違いだからな
レインコートに4,5万出せるやつがどんだけいるのかという話になる
2万台で揃うのなら、そりゃ着心地とか二の次でしょ >>514
そのコスパも、他メーカーがよくやるセールとかに呆気なくひっくり返されてしまうという… モンベルの靴ってそんなにだめなの?
そもそも靴があることを知らんかったけど
>>527
ダメです、みんな足痛いって言う
足型合うならスポルティバが鉄板 >>527
山で足下気にして見てみろ
ウジャウジャいるぞ >>526
え?
他のメーカーの最高スペックモデルが1万円台で買えちゃうのか?
マジならそれどこか教えろ >>531
モンベルは何の最高スペック品を一万円代で売ってるの?ゴア? >>4
こういう素人が
カメラ目線で写真撮ってることに
そもそも違和感しかねーよ >>532
モンベルの最上位モデルの
ストクルもトレフラも店が安売りしてると1万円台で買えちゃうからなぁ
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_001_00048.jpg
他のブランドならその価格の3倍はするよなぁ
同じゴア社の素材で耐水性も同じなのにおかしいよねぇ…
たいした拘りもなく高いブランド買ってる人って自分はボッタクリ情弱の負け組ですって自己紹介してる感じだよね? >>11
奥穂から北穂にかけてのルートは結構危ないところある
北穂から南岳の間も大キレットといって危ないところ
新穂高側から入って槍ヶ岳方面に向かう間に滑落したならこの辺りだろうな 50歳独身
晩飯は一人で吉牛
ハゲ
叩く理由がない
この人が亡くなった一方で遭難して警察の世話になった挙句文句言って炎上する奴もいる
>>20
おっさんって以外と顔文字絵文字使うだろ
メールの署名の区切りをかわいくデコってたり なぜ一歩間違ったら死んでしまうようなところへわざわざ行くんだ…
あのババアもこの人も同じ命か
諸行無常だな
ババアが死ねばよかったのに(´・ω・`)
>>2
普段エアコンの効いた部屋で過ごしてたら外の気温の変化に体温調節機能が追いつかなくなる
装備に対して盲目的に信頼し切ってる感じも危ないな >>68
上高地側から上れば危険なところはないだろ >>541
バイクや車でも、運転手が1秒目を閉じれば死ぬよ
チャリでもめまい起こしたらまあヤバイよな
一歩間違ったら死ぬとこなんて日常に溢れかえってる
登山もなんも変わらん
普通にしてたら死なんのよ… 誰が写真を撮ったのか まいいや
好きなことして死んだんだ 仕方ない
>>2
リア充ほど早く死ぬ
無職ニートって以外に生きながらえる
サーセンw俺の事っすw(^^ゞ 登山とか入れ込むとかなり死亡率の高い趣味なんだけど
バイクとかと違って一般的には健康的で健全な趣味扱いされてるのが不思議
>>549
おっさんが自撮り棒と三脚で自撮りしてんだよ >>264
北穂高小屋は泊まったら最高だけどな
てっぺんにあるから星空がめちゃきれい >>523
俺は着心地は重要な性能だと思う
>>525
だからコスパだけやん >>450
夏山ごときで性能にこだわる必要ない
14000円の靴でもジャンダルム行けるぞ 偶然両親にあったあの瞬間が何かのメッセージだったんだろうな
そこで止めておけば
どんな趣味でも道具に難癖つけるやつは出てくるな。
でも靴だけはmont-bell以外を選択するべきだった
>>546
読んだら毎年同じようなジャンダルム縦走ルート行ってるぽいね
今回6回目だな多分
しかも去年同じルートで大雨の中奥穂小屋から槍まで縦走してる
こんな人でも死んじゃうんだよな… ひよっこ、最終回まで見られなかったんだな。
まあ、親父見つかってからグダグダだし、別にいいか。
>>557
着心地なんかどうでもいい人が大半だからモンベルが売れてるのよ
あんたの感性が異端なだけだわ
別に悪いこっちゃないけど、それでモンベル腐すのはどうかな 有名な登山家でもうっかり死ぬし近づかないのか一番だな
俺も人生短くとも楽しく死にたいわ
登山は興味ないのでやらないけども
>>476
社長業やってるのに引き返さない奴は妻子が居てもやっぱり引き返さんだろ ブログも引き返せない理由の一つになっていたんだろうな
昔と違いリア充がどんどんネットに進出してきて実名顔出しで馴れ合ってるけど
どんどんハードルが上がってかなり無茶な事やってる印象
何かあった時こうやって掘られるからやめとけって言ってるのにね
40リットル背負う腕と足ではないような…。ぽちゃぽちゃしてるというのか。
50のハゲじじぃが>>2の文体とか自撮りとか気持ち悪すぎて鳥肌もんだわ
かわいいだのいい人そうだの言ってるのがさらにきめえ… >>571
普通この日程のテント泊は60とか70で行くんだぞ
ぽちゃぽちゃのおじいちゃんでもその位は背負うよ 木嶋佳苗に殺されたモデラーさん思い出した(´;ω;`)
5泊で40リットルてマジかよ
1泊で60リットルパンパンだっつうのに
このルートで5日も山歩けるなんてそりゃウキウキするよ
いくらハゲだって言っても気の毒だな
あっ、俺?悪い子なので地獄行き…(^_^;)
これぞ転倒・滑落地獄!
草が茂った登山道を歩
ここにいるのはなんとなくダイジョブそう
根拠は無いけどね
服なんかなんでもいいよ
まぁ気をつけてご安全に
>で、部屋はピッカ・ピカになったが…
ピッカ・ピカはそこやないで
>>574
その重量が身体能力と技術に合ってないんじゃないのかなという根本的な疑問です。
軽ければ軽いほうがツルッと身体のコントロールが利きやすいんだから、減らす方向で考えたほうがいいと思うんだけど。
特にこういうしっかりした山小屋もあって、アトラクション的なルートの山は。 >>1
最後の画像w
ファイトーいっぱーつ!!
ずるっ 俺のチャリ通勤の普段使いが30リットル
40リットルなんて登山用途だとクッソ小さいレベルだろ
ライトアンドファストのはなしかな
小屋泊前提だよね
荷物軽くしてアプローチシューズみたいに足裏感覚わかる靴にして、危険箇所を通過したほうがいい。
上にも出てるけど俺はスポルティバおすすめ。
滑る靴は滑るから、滑りたい人は滑る靴でどうぞ。
昔からこの手の死亡事故はあった。騒ぎすぎは良くない。
テント泊でもこんな日数あったらこの高度の山だったら雨ふるでしょ。
水は雨水で。
重量自慢にこだわる人は無駄に危険なリスク増やしてくださいどうぞ。
こないだ立山でガレ場をてへぺろしながらズルズル滑りおちてくババアがいた
途中引っかかってたけどけどああいうふうにして死ぬんだろうな
>>589
山登りには十人十色のスタイルがある。
40Lのザックがどう言うものか知らない山登りをしない君には関係ない話だと思う。 メシウマしにきたけど同情レス多いから俺も同情メシウマしとくは
>>582
訂正
軽ければ軽いほうがツルッと身体のコントロールが利きやすいんだから、
➡
軽ければ軽いほうが身体のコントロールが利きやすいんだから、
「ツルッと滑らずに」と書こうとしてやめたものが残ってしまってた。 まぁ他人のスタイルにケチ付けるやつが一番危ない罠w
ソロなのか家族と行くのかトモダチと行くのか選択肢は無数にあるもんな
>>594
カリマーの60のザック使っててフリークライミングしてた時はロープからギアまで入れてたけども。
あと大峯奥駈縦走テント泊の時はその調子で荷物増やして後悔したが。 >>20
子供の頃、考えてるよりも、男の40代や50代は精神的に枯れない
経験や能力は年相応に高まるけど、根っこはあんまり変化ないよ
と40代の独り言 >>188
この書き込みも無責任だぞ(笑)
これついてるレス見たら9月中旬から後半になると思うんだけど、天気荒れたら最悪だと思うよ。 >>603
8月は最悪だったぶん、それよりも9月はさすがにマシかと 土建屋だけあってハゲのくせになかなかいいガタイしてるな
俺も将来ハゲたら短髪にして筋トレ始めるわ
社員は何人いるか知らんが社長でしょ?
登山なんて危険な行為して自覚ないんじゃ無いのかな
残された社員や請け負った仕事どうすんの、無責任すぎじゃね
登山なんてクルマで峠攻めたりするのと同じ危険行為なんだから、
自分が死んでも誰も困らない人間しかやっちゃダメだよ
たかが道楽で死んで、残された社員どうすんの
アホじゃないの
>>594
おいおいおい、>>438で既に言ってくれてるやないか(笑)
おまえただのあほやろ。十人十色て。
ほんとに三流の三流による三流のための社会だなぁ。
試行錯誤してないやつの十人十色なんか話にならんからどの分野でいらん。 こういうの見ると他に趣味見つけなよって思う
山じゃなくていいじゃん!!
>>606
別にいらんかもしれんけど、雪ふるってことは高山帯の岩剥き出しの登山道なり比較的安全な岩場も、朝になったらツルツルに凍結してるかもしれないってことです。
雪ふるだけだったら理解できなさそうな人もいるから追記しておく。
俺が学生の頃複数人パーティーで奥穂行って、雨が激しかったから何だっけ、カラサワの次の山小屋、名前忘れた、そこで引き返したけど、
その9月も末に何人か亡くなってたのんニュースでやってたし。 大企業だったら祝電入れたが、この規模じゃ可哀想でしかない。
死のリスクが高い事をする奴の気が知れん
登山、海水浴、川遊び、ウインタースポーツ、レース系
ここまで書いたからついでに書くとだな、438の具体例はどういうものかというと、例えばズボンにポケットがついてるもの。
ああいうのも長期縦走だとポケットに何も入れんほうがいい。
重たくなってくるし、片方だけ入れてたりすると身体が傾く感覚になってよくないのがわかる。
これさっき書いた8月の大峯奥駈縦走の時の話。
この時の体力がどれぐらいかといえば、標高差1000mちょっとの山地を1日で走って各ピークをぐるぐる縦走して下山しても息が上がらない、身体も疲れた感覚を覚えない体力。
フリークライミングは5.12前半登れる持久力と筋力と体脂肪率。
これでも強い山でひたすらアップダウン繰り返しをさせられてると、顕著に体力削られてるのを実感する。
だから荷物は必要なものは入れておいて、あとはできるだけ軽くしたほうがいい。
そうそう、その時は靴がメ○ルのローカットの靴、カ○レ○ンだったんだけど、苔多いし滑りまくりでいちいち過剰に神経張らないといけなかったら、あれも体力削られる。
膝完治してないのに15kgの荷物背負って登山なんて無理でしょ
やめておくフラグだった
>>81
仙台にいて震災の月もきっちり30日更新てすごいな 山舐めてると他の登山者に怒られて死なないけど山舐めて無いとそのうち死ぬ
ダイソーとか吉野家行きつつモンベルとかケンモメンだったんじゃ無いの?
モンベルスレたたなくなったらこの人かもな
新穂高から西奥槍なんて登山者ならオーソドックスなルート
小屋泊(笑)荷物の重さなんて関係ない
雨の中でも北鎌から西穂上高地へ駆け抜けてくトレラン勢いるから
Tシャツ短パントレランシューズ15kgくらいのザックでずぶ濡れで走ってくるよ
単なる体力筋力不足
膝悪いならなおさらトレランシューズのほうがいい
このルートで前の登山者がハイカットでザックにポール付けてたらヘルメットかぶるよ
こんな小さい会社だと後任育ってなかったら会社即解散レベルでしょ
社員がかわいそうすぎる
マリンスポーツで波に流されて死ぬ医者も多いけど
育成にいくら税金突っ込まれてるか自覚してほしい
大キレットか?最初行った時恐すぎてこんなとこにルート作ってバカなんじゃないかと思ったもんな
北ア縦走路では一番危険と言っても過言ではないかもしれん
>>305
万全を尽くす人なら、前日膝が痛んでた時点で今回の登山は延期すると思うぞ
体調不良で登山とか正気の沙汰じゃない、自分を過信しすぎた結果の滑落だろ >>634
社長死んだら会社即解散ってどんな思考の結論だよクソニート
まともな奴なら今請け負ってる仕事終わるまでの期間中に再就職先きめるわ 今の時代こういうの残るからな
昔なら日記位が生前最後の情報
このおっさん常に斜め下からのアングルでハゲ誤魔化そうとしてるからこうなる
初心者用ゲレンデにボルタリングやってましたという体力もスピードもない雑魚が来てたり
高尾陣馬あたりでトレランやってます的な馬鹿が山ならどこでも登れると思っちゃうんだろうな
雑魚は最低でも一般登山道でいいから100名山は登って体力筋力経験は積んでこいよなw
いっつも死ぬのは県外者 山小屋が潤うだけて何も県民にはメリットねー。
入山料を10万ぐらいとれや
>>104
ここでエロ漫画みたいなケツ描く必要性あるか? > でも、大丈夫!シップが癒してくれるのよ~♪
これすき
> でも、大丈夫!シップが癒してくれるのよ~♪
これすき
ただおっさんが不慮の事故で死んだだけなのにわざわざスレ立てる意味あんの?
>>652
あらら悔しかったね
ママ泣いてるよ明日はちゃんとハロワ行こうね >>647
さっき全部読んできたけど
このコマだけだったよ
たまにはケツも描いてみたかったんだろう 独身の最後なんて50ぐらいでこんなんでいいのかもなってちょっと思った
人気だけど危険ルートらしいじゃん
おっさんが膝傷めて登れるほど甘くないんだろ
>>658
40は結構頑張ってる感じだけどテントもかさばらないの色々出てるし夏なら結構可能 >>2
超たのしそうで憎めない
楽しいまま一瞬で死ねたんならよいけど >>11
北穂高は難しくないけれど
この人が滑落したのは大キレット
北穂からす北側
参考までに貼っておくね
挑戦!大キレット(2)
https://blogs.yahoo.co.jp/zencoop101/44285416.html >>667
運動としてもハマるし歩いていってしか見られないものが結構いっぱいあるからな スリルを求める病気なんだろうね、危険な場所の登山好きの人って
>>430
やっぱ一人で行っちゃダメなんじゃないか?
一人で行くのが好きだったんだろうけど >>539
風越紋代か
犯罪者 詐欺師 脱税 整形お化け 嫌われ ハゲ デブ ブス 登山はスポンサーついてる一流のプロでも死ぬときはに死ぬしね
この人も技術は高かっただろうに
なんか見た顔だな?と思ったら、以前旅先で出会った人だった
当時のブログ漁ったら俺の顔が
ご冥福をお祈りします
登山で落ちて死にましたニュースの8割ぐらいは穂高だよね
>>49
これ系の趣味漫画面白いんだよな
エンスー漫画とかな >>20
俺は今年で52だが毎日赤ちゃん言葉で「おちり プリプリ!」と言いながら嫁の尻を揉んでから出勤し、
会社に着いたら部下を怒鳴りつける。 >>682
ウチの嫁さんかよ。家の中では甘えてブリッ子しまくりなのに、外に出たらキリッと良妻演じる この人歩きながらブログ用の写真撮ってて滑落したんじゃないかな
歩きながらは汗ふく行為すら危ないんだぞ
まぁ好きな事して逝ったんだからある意味幸せかもな( ´Д`)y━・~~
あたまつるつるでも
それなりにイケメンに見えるオッサンって
なかなか、たいしたもんじゃないの
人生ってこんなもんなんよね
ぽまいらも
なにもせず無駄にダラダラ寝たきりまで長生きするより
やりたいこと全部やったらサクッと死ぬのが一番だと思うぞ
>>2
家族いないのか?
50になって一人を満喫するのはいいけどなんか淋しいよな
ある意味こうやって死ねたのはこの人にとっては悪くないことなのかもしれない 一方読めないという理由で地図もコンパスも持たずに下山ルートさえ決めずに登山届も出さずに山に登って遭難した
まんこ様は無事救出されて救助を求めた警察に逆切れした模様
https://www.j-cast.com/2017/08/29307023.html?p=all
>「山で遭難した人に対する対応って、もっと優しくなりませんか?普通(略)あんな態度がとれるのって、人としておかしいと思うんです」 18年前に高校の登山部すぐやめたけど今年母校の雪崩事故みて我ながら先見性の高さに驚いた
>>698
日記みたいなもんだろ
誰かを楽しませようとしてるわけじゃなく うーん、すげえコース取りだな
北海道旅行に例えると釧路から函館まで全部回る感じ
>>655
1巻だけだし、エロでも混ぜてでも人気にならなきゃって作者の迷いを感じる こんな小さな会社で残された家族と従業員どうすんだよ
滑落した瞬間、やっべえ会社どうしようとか思ったのかな
>>167
おおいずみとアキヤマも投稿してるだろ、いいかげんにしろ 癌で日々ガリガリになっていく死より、よっぽどマシかと。
年を取ったら死が怖くなくなるなんてなさそうだ。呆けは除くが
好きなことやって死ねるってわりと羨ましい死に方だよな
孤独死なんかよりよっぽど良い
足の異変に気づきつつも撤退できない人間が
よく他人の人生背負う経営者という立場に立っていたな
死んでよかっただろこんなゴミ
人生の絶頂のときに好きな山でパカッと死ねて良かっただろ
これが60歳になったらガンとか膝が痛いとかで楽しくなくなる
測量屋なのか
趣味と実益兼ねてるが業種としては儲からんのよなご冥福
登山は思わぬ事故があるから
体が不調なときは控えてね
こういうテンションのヤツって死んだことに気づかず幽霊になってもキャッキャッしてそう
>登山の準備は…
>泣いても笑っても終了!
じわじわくる
吉野家で自撮り棒で自撮りする50歳なんて
この世にこの人ただ一人だっただろうな
このまま続けてほしかった
合掌
北穂高岳ってことは縦走3日目か、きっと写真もいっぱい撮ったんだろうな
http://www.hkn5.co.jp/blog/?p=31355#more-31355
ttp://www.hkn5.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/93803ed7718e93644792a2de6af815cb.jpg 北アルプスとか一歩踏み外したら死ぬような場所しかないような山によく行く気になるなぁ
体力のない奴は北アに来るなよ
北穂なんて滑落して死ぬような場所じゃないよ
>>739
物凄いコースと日程だな
登山部卒でも遠慮するレベルだ つかブログのアーカイブ見ようと思ったら
どんだけマメだったんだよこの人…
https://i.imgur.com/y0y93gT.png >>720
それは違うぞ
山で食う飯は絶品だからな >>395
登山やったことないからどのくらいの難易度か分からない ブログで顔出して自分語りってリア充すぎる
おれだったらソープしか話題ないからネタが尽きる
>>745
日記代わりなんだろうけど尊敬するわこういう人 見せたい気満々の「見せ登山」な
なにか大事なものが欠けてる
https://i.imgur.com/dWnAHL6.jpg
もう死んじゃったからあれだけど
写り込んでる他人にモザイクかけないで勝手にアップしちゃまずいよね 何なんこいつ古物商と派遣の許可も取ってるじゃん
奴隷商人であり中古屋か
>>2
なんかパヨクが大喜びしててクソワロタwww
ところで
海外アーティストがぱよぱよち~んの歌を作ったぞ
The Waterboys Payo Payo Chin (Official Video)
https://youtu.be/viME0UJKi6g なんつーか運動神経ない奴が登山すること自体間違ってんだよな
俺なんか半袖短パンビーサンで、水とタバコだけ持って日本の山ほぼ制覇してるわ
山とかバイクとか死ぬかもしれないのによくやるわ
というか潜在的に死にたいのか
今日の昼飯は哀悼の意を込めて吉野家のカルビ定食にしよう
>>2
文章だけ見たらなんじゃこいつって思ったけど
写真見たらなんも言えなくなった
楽しみにしてたんだろうねぇ・・ しかし平日でも朝から元気だな。
俺なんて死んだ目で会社行って朝なんてぼんやり2ch見るくらいの元気しかないのに。
自分で会社やってるとストレスとは無縁なのかね。
FXのフルレバトレードで肉体は安全なままスリルを味わえるぞ
深夜にはそれなりの経験者が結構いたんだなこのスレ
読み返したらパンパカスレよりレベルが高いじゃないか
>>395
低山+簡単ルート専門のヘタレハイカーの俺様からしたら、こりゃ天上人レベルの超絶ルートだわ
これまでもかなり経験積んでたみたいだし、やっぱ山は怖いな >>119
禿は遺伝でストレスなくても規則正しくハゲるって言ってんだろ 独身みたいだし元気なうちに死ぬこと自体は悲観的でもないだろう
両親が健在なのはあれだが
6日間晴れる訳ないから停滞すべきだし、一番厳しいところが悪天にぶつかったか
社長がいなくなると
従業員はどうなるんだろう
解散するのか?
>>2
承認欲求まみれのブサイクハゲ
ザマァwww
メシウマ www 登山
https://i.imgur.com/Rctt83G.jpg
雨に降られて
ずぶ濡れ!参りました~って
濡れてねえじゃんw
おもろいおっさんやな >>361
なにこれ?こんなとこ登るの?アホなの?ばあちゃん死んでたって、ばあちゃんがこんなとこ登れるわけねーだろ >>769
ストレスからこういった危険行為で脳内麻薬を求める。バイクで狂ったスピード出すのと同じ。 こんな感じだと意外と嫌儲にも書き込みしてたんじゃない
また一人ケンモジサンが命を落としてしまったか
>>395
一番ヤバい奥~西縦走(2日目)を越えたんで調子乗って雨の大キレに突撃してパンパカって感じかね >>87
ダイソーのプラティパスいいぞ
少しでも汚くなったら気軽に買い換えられる え、なんか在宅か怖がってるけどここって鎖もあるし
足場も整備されてるし、登山家からすると老人のお散歩コースなんだが
>>796
登山家って「己との戦い」って感じでかっこいいイメージあったけど、周りと比べてマウント取っちゃう程度の低い底辺ゴミもいるんだな >>242
ちょっとこれ何なの
何でこんな危ないことするの
誰か教えて >>788
これが最後の自撮り(というかセルフタイマー)かな… >>800
この人ってダイソーやスーパーに三脚もって自撮りしているわけ? 経験があろうと実力があろうと山ではあっさり死ぬわな
昭和50年創立って親父から会社受け継いだか
安田太郎(仮)とかいう兄がいてそっちも早逝したのかな
たぶんケータイで撮影しようとして落ちたんやろ
ケータイに殺されたんやな
親が作ったバイク屋を継いで数か月後にバイク事故で死んだ人もおるしな
>>739
ここまでやると面白く無さそう
体力自慢でもしたいのかこいつは >>221
釣りは船買うのもいるし、釣りとゴルフを趣味に持った連中に言わせると
釣り道具はゴルフ道具より金かかる。 一時期俺も大雨降ったら滝に行って撮ってたけど一度滑り落ちたな
宙に浮いた瞬間「手ついたら助かるけどカメラ壊れるやん」と考えた記憶になってるが
テンパった脳による後付けかも知れんが
>>20
いかにもおっさんの文章だろ
若者はこんな文章書かない >>739
スタートを中尾高原口にしてラストの下りをクリヤ谷にしたら美しいのに >>10
俺も世界ランクが上がったことを記念して勝利宣言しに来たんだが気が変わったわ
なんとも言えんわ ∧_∧゛゛゛ | ∧ ∧. __,,,,,,,,,_
,,,...; (´∀` ) ::::::;;;;;;,,,... | (::::::: ) (::::::::: = \ │ /
/ ( ) ....... | ~.::::: )(o;;:::::: ) / ̄\
|゙'、 │ │ │::::::::... . ∧∧∧ '"""゛~"''"""゛"゛""''・、 ─( ゚ ∀ ゚ )─
| .〉 (_(__) . .< 予 崖 > "”゛""''""“”゛゛""''' "j' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――― < 感 >―――――――――――――――
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ < !!!! の >=≡( ・∀・) ≡ ガッ 彡⌒ ミ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛ "~ ̄Y"゛=ミ ∨∨∨ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
T | l,_,,\ / | |── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
,.-r '"l\,,j ● ● ,,/ |─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
,,/|,/\,/ _,|\,_,▽,,,//. ̄ ̄ ̄ ̄ |── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/.| .......:::::::::::....... .| " "" , ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ|
映画エベレストを観たばかりだから
キツイ話だわ
ちっとも土木屋の社長には
見えないけど、自撮り屋であることを
見る限り、いろいろ戦ってたんだろうな
安らかに休んでください
いろいろと素人臭いな。
他の山登ってる記録も見当たらないし。 40リットルで5泊できるって
かなりの上級者だぞ
多分トレランもやれるレベルで
先日38Lザックに3泊4日テント装備で西奥行ってきたわ
いまどき極端なウルトラライトを揃えなくてもこのくらい余裕
海とか山とかわざわざ危険なとこ行って死ぬやつバカじゃねーの
ほんとオッサンてf^_^;こういう系の顔文字好きだよな
>>824
小屋泊なら余裕だろ。てか、恐らく長谷ピーあたりで自撮りはりきり過ぎて自爆したんだろ。安っぽい靴はいてやがるし。 事故死しなきゃ誰も見ないようなブログをやる意味って何だろうね
>>841
高級な装備なんかしなくても山は登れるぞ
むしろ貧乏人でも楽しめるレジャーだろ 御嶽山で死んだのって上級国民と安倍友統一教会信者だけだったしな
フェイスブックみるとどこもゴミみたいな初心者装備で登ってんな
よくいえば自己流か
悪天候にあたったら死ぬやつだ
50過ぎのおっさんが顔文字ブログやで
しかも社長w
人生舐めてるから山の神様がお怒りになられたんだよ
去年ジャンから大キレットまでやってるのでずぶの初心者ではないっぽい。
調子に乗って自撮りで落ちたか。 >>202
濡れて角度45度のとこに足かけたりするからな
普段は異常にグリップする分、判断を誤ってしまったのかも
>>450
パタもノースもどちらも靴メーカーじゃない こうやってテンション上げてくのがバイタリティ保つこつなのよ
体力自慢の為にアウトドアスポーツやるタイプの人間だなこれ
単なる体力測定だと考えてる
だからいくら自然と接してもいつまでも精神的な知見がない
言う歩と体力ないよ。コースタイム計算すると健脚と呼ばれるレベルには程遠い。 >>746
カップラーメンとかあったかいコーヒーすらうまいよな SNSのために凍傷になり指を無くした某登山家と同じ匂いがする
動画も撮ってんのか
8 15 10 02
ttp://www.youtube.com/watch?v=QJ5S_h2UP2Y
3 16 リップサーフ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2MDbWJgEi6I
しかしこの人 本当に毎日ブログ更新してて
9月3日から更新ないから
9月3日に死んだってことだろうね
出発直後に死んだのか >>665
画像だけでぞっとしたわ
よくこんなとこ登ろうと思うもんだ
しかもレス見るとこれで中の下とかもっと上のほうどんな足場なんだよ >>876
ひょっとして自撮りカメラに気を取られて死んだんじゃね?って思えてきた
クレしんの作者もカメラに気を取られて滑落死してたよね >>876
覚悟の上でこんな危険な事にチャレンジしてたんだろうし
こんなに沢山の自分が生きた記録をこの世界に遺せてそれほど悔いは無いんじゃないのかな
しかし禿げてるのに自分大好きなおっさんだことw :::::i : | ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、. // :::::::,! _ r=、
::::::゙、;ヽ、 i^'i :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'" ! '゙i;:;:;;!/ /`"
-----`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
┏┓ ┏━━┓ ゙''ー-、,, ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃ | '" i ゙| ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ |,、 !, ! ━━━━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ f, ,y | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´ ,ノ ,!、.━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ,/ ,;-'' `ヽ ゙; ┏━┓
┗┛ ┗┛ i i ヽ ヽ、 ┗━┛
インスタ蝿みたいなもんだろ
SNS馬鹿はSNSの為の行動が全て
実にくだらん
趣味で一番死んでるのが登山
プロ選手が一番多いのが競輪
今度クイズに出るから
覚えておくように
>>874
山の中でブログ更新とか馬鹿のすること。 >>879
山で死んだ事は肯定できないけど、やりたい事やって最後の瞬間まで
充実した人生だったんだろうなあ これ見てバカだなんだって騒いでるやつもインスタバエと同じレベル
死体に群がるハエ
>>876
このひと東北工業大出身なのか
好きだった女がここ出身で気になって偏差値調べたときウウッて声出たよ... >>877
ボロボロ崩れる風化した花崗岩でできたカイジの平均台のような道とかある
前にも後ろにも進めなくなって救助求めて助けられた馬鹿がいるような足場とかね >>892
お前はそのインスタバエ以下のただの生ゴミじゃん https://youtu.be/GkgXuT0mkV0
あまりの難所には補助人工物作るのは業界の総意で設置するだろうが、反対するような登山家もいるんじゃない? >>894
好きな遊びで死ねたんだ
これほど幸せな事は無いだろう
仕事中に死ぬとかガンになるとかじゃなくてな 死後晒し者になる為にせっせとブログ更新してたと思うと泣けてくるね
猿山に住んでる猿が山を舐めて死ぬ最高にイエローモンキージャップな結末で草
社長が山で死にましたってなって社員はどんな顔したらいいんだよ
これだけ自撮りあると突然の死でも遺影に困らなくていいよな
結構遺影の写真って困るんだよな
うちのばあちゃんはこれにしてって自分で選んでたけど
>>598
すまん、カリマーのクーガー50L~75Lだった。下に書いてた。
上の蓋のところに書いてるのん、600ccだわ。
600ccは0.6Lだな。すまんすまん笑。 >>904
うちのばあちゃんの遺影は若い時の小さい白黒写真を引きのばしたものと、歳とってからのもの2枚横に並べてるよ。 50のハゲたおっさんがこんな言葉遣いで顔文字使いまくってブログ書いてるのが何か見てるこっちが恥ずかしくなるレベル
違和感が凄いよ
世界一のスピードアルピニストと言われていたウーリーステックもエベレスト順応中の滑落であっさり死んだしな
山にとりつかれ過ぎると山で死ぬ
>>876
独身で山登って海でサーフィンやって格闘技みたいなのもやってバイクも乗って遊びまくって50歳でサックリか
そりゃ誰だって死にたくはないだろうけど、かなりいい方の死に方ではあるんじゃないかね この人の場合は、自分で計画を立てて登山してるからな
問題なのは他人に任せっきりで、登る山の地図さえ確認しない奴
意識の低い人ほど滑落しやすいに、ちょっと捻挫しただけでヘリコプターを呼べと騒ぐからな
初めて登った3000メートル峰が北穂高だったわ
奥穂高まで縦走して上高地に下山する予定だったけど
どうしても槍ヶ岳行きたくなった
でもさすがに初心者の単独行で大キレットはまずいと思って
大キレット迂回して槍ヶ岳登った
メシウマざまーみろではあるが
山登るんだからこれくらい織り込み済みでもあるだろ
>>320
もう慢性的に痛くなってて口癖になってるだけだと思う でも下手にカタワにならず
税金貪らないでやりたいことやって死んだことは評価に値する
政治家や公務員も見習えよ
嫌儲に登山趣味結構多いのな
登山なんて時間食う趣味やってるのに嫌儲かよ
あんまり鍛えてなさそうだし、食生活もメチャクチャなのに、50歳でこの体で体脂肪ヒトケタとかすげぇな
チビっぽいけど
SNS好きと体良いから過信したろ
部屋がキレイで生活臭なかったのも、
「何時死んでも良いように」って感じだったのかもな
この人、死ぬ間際も後悔してなかったんじゃね
あーそろそろもう俺終わってもいいわー
山いくと何時死んでもおかしくない状況になって、むしろそれが
悟りの境地になって幸せなんだよなー
みたいな感じでさ。
さーいつでもいいぞ 死なせてくれ みたいな境地にならんと
こんな場所いけないだろ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-49-6e/hodaka_k2/folder/33932/26/21076126/img_12?1318082733 晴れてたら10kmマラソン出来て、ジャングルジムも問題なく登れればよゆーだよ
死んだ瞬間全部終わりだもんな
この人も会社起こして必死に働いて経営軌道に乗って休暇には山にも登るようになって
でも死んだら全部終わり
持ってたもんは全部持ち去られて目覚めることのない抜け出すこともできない暗闇の世界に入っていく
人生ってなんなんだろうな
登山は初心者コースでも足滑らしたら即死なところ多いから死にたくない奴はやらないほうがいい
>>2
>>876
これ見るとブログ用の自撮りしてて滑落したんじゃないのかな 不幸な事故だね
でも社長も好きなことを最後にやれて幸せな人生だったと思う
改 め ま し て ご 冥 福 を お 祈 り し ま す
>>390
こっちであの世のことだったのか
スレ立ってすぐみたときにこんな道連れ事故死じゃそりゃあ迷惑だよなとしか思わんかったわ >>931
人生なんて全てその過程を楽しむものだろ >>936
こういうとこで自撮りしたり動画撮影できる奴はすごいと思う
俺はスマホ落としたらどうしようとか考え出すと力が入りまくってすぐ落とすしレンズ越しにキョロキョロしてると平行感覚を失いそうになるから絶対無理 どこかで考察してた人がいるけど
山で人を殺すのは承認欲求なんだなぁ
>>941
正直山で写真撮る気持ちが分かんないや
いくら上手く撮れるようになろうが現地で見てるものの凄さなんて伝わらないし
しんどい思いして歩いて到達して思わず声でちゃうような景色って行ったやつだけのもんだし >>906
遺影は元気な頃の写真が1番いいんだよな >>755
社長がそれなりに銀行から金借りてたら、銀行次第
まぁ誰か引き継ぐんだろうけど
近所のラーメン屋でもあるまし、いきなり潰れたりしないよ >>943
俺は写真撮ったら記憶に残りやすい気がするから分岐では撮るよ
あと草木を撮ってあとで名前調べたりするな
景色に関しては超同意 昭和50年創業だそうだし一代限りじゃないだろうから後継のことくらい考えてるだろう
独身ぽいけど独身だからこそ子供が大きくなったらなんてなまっちょろい事は考えず先の事を考える筈
http://www.hkn5.co.jp/blog/?p=30173
>つーことで、会社へ急げ!(^_^;)
>んでもって伸び伸びの見積書を作成し…
>お客に怒られ頭を下げる…
>が…本当に頭を下げているか?
>電話じゃわかりませんねぇ…ナハハ
会社のブログだよなこれw 自己顕示欲の塊が滑落死した
好きな山で最期の瞬間ですらこうして注目されて
本望だろう
>>953
会社のblogとしても社長個人のblogとしてもソレ書くのは不味いな >>40
日本伝統食のウンコを食って精神病を発症してるネトウヨジャップは今すぐ精神病院に入院してねー なくなってからの方が読者数が多そうだな
しかしすごい書いてるなこの人
新穂高からってことは滝谷登ってたってこと?
ならしょうがないな。
>>950
>独身ぽいけど独身だからこそ子供が大きくなったらなんてなまっちょろい事は考えず先の事を考える筈
先の事を考えてないから独身なんだろう 高山登るのって命の危機を感じて
生きてる感を味わうためだから
こういう事故とは表裏一体だな
事故が起こらないような安全な山はワクワクしない
>>953
この日の記事に↓の書き込みがあるけど、まさか数か月後に亡くなるとは思ってないよな。
限られた時間、限られた一生…
どう生きて何を残すか…
幸せとは何か?不幸とは何か?
迷わなければ、人生の時間は味気ない…(^_^;) 今回の人は、大キレットのA沢のコル付近で見つかっているから別だけど、
>>361
>というか、北穂→涸沢岳はかなり難易度高いから
>もっと注意喚起した方がいいと思う
これは賛成。
このスレで出てくる、涸沢岳手前の上りもそうだが、
北穂から滝谷過ぎてしばらくの下りは、
慎重に行かないと滝谷側へどこまでも落ちていきそう。
背中に横長のザック背負っている人は特に注意。 >>469
>第一性能で言ったらモンベルにかなう企業はないよ
こういうのがモンベル信者のキモい所
(モンベル製品も使ってるからアンチじゃないぞw) やりたい事やって死んだなら最高だろ
お前らみたいに単に時間を浪費するだけの生きてんのか死んでんのかわからない人生よりマシ
誰かが死んで喜ぶバカが居るけど、誰しも死からは逃れられないから、死ぬ事自体には意味が無い、それまでどの位幸せだったかが問題
これは即死してるけど
ツイッターで普通のツイートしてて
ある日医者から余命宣告即隔離病棟入りされて気が狂った娘の垢見つけたけど
見ててくる物があるわ
>>421
9/6に大キレットのA沢のコル付近で発見されてます。 >>968
必要十分な性能有るもので比較したら一番安いってところはあるんじゃない?
あと開発が継続的に行われてるところは好感持てる
シュラフの寝心地は最高 >>953
自営業ってびっくりするほど常識がない人が多い
嫁がしっかりしてる人なら注意もするんだろうが
数年はきちんとした会社勤めするのも大切だわ >>972
モノによる話なのに「性能で言ったらモンベルにかなう企業はない」とか断言しちゃうから嫌われるw あくまでコスパだよな。ゴア3層が2万円台とか他のメーカーならあり得ない
モンペルで足りないもの買ったぐらいだろ
そもそもモンペルってモンペル以外のものは扱ってないのか?
低山でもナイフリッジみたいなところあるから
手に汗かくわ
>>833
このルートをスピードハイクして雨が降る大キレットを通過するなら
モンベルのマリポサトレールよりも同じモンベルでも売ってるアゾロのファルコンGVを選んだ方が
軽い上にソールに使われているビブラムメガグリップは濡れた岩場でもグリップが段違いに良いからもしかしたら死なずに済んだかもな
この人が履いていたマリポサトレールに使われているトレールグリッパーもグリップは良いらしいけど
モンベルが「ハイキングから軽装備でのトレッキング」と定義している通りソールのパターンがランニングシューズみたいに突起が無くて薄いから
新品を履いて行っても西穂から奥穂のルートを通過した時点でソールはかなりツルツルになっていそう >>979
モンベルショップは見てるだけで楽しいぞ、登山やらなくても夏のキャンプ用品とかアウトドア全般網羅してる >>2
足負傷してるのに荷物増量したのが原因だったりして >>983
うちの地方に20年前くらいのアウトドアブームに大型店が進出してきたが3年持たずに潰れた
もうジャップに余暇を楽しむ金銭的余裕なんかないだろ >>985
余暇は楽しむけどそこにお金を使う余裕がないんだろう
町の文房具屋さんがつぶれても必ずしも誰も文房具を買わなくなったわけじゃないみたいな
命預けるのに安物もどうかと思うけど探せば100均のカラビナ使ってるやつとかもいそう >>2
50歳のおっさんが顔文字多用は悲痛
あと10年で赤いちゃんちゃんこだってのに 死因は自撮りか
まあこのオッサンとしては悔いはなさそうでなにより
一応 次スレ
自撮りしようとして滑落? 大量の自撮り画像を載せたSNSを残し 北振開発株式会社・社長の安田二朗(50) 北アルプス北穂高岳で滑落死★2
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505027508/ / * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌㍉ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=- - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
life time: 16時間 42分 33秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。