【悲報】 MIT研究所所長「人工知能のシンギュラリティがくる?こねーよそんなもん いい加減にしろ」 [654328763]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
シンギュラリティは来ない
―AIの未来予想でよくある7つの勘違い
人工知能(AI)やロボット工学の目覚ましい進歩が、私たちの未来の生活を大きく変えると言われており、仕事を失ったり、
ロボットに殺されたりするのではないかと心配している人たちもいる。しかし、起こり得ないことを恐れる必要はない。
MITコンピューター科学・AI研究所のロドニー・ブルックス前所長が、人々が間違った考えを持つようになった7つの理由について説明する。
人工知能(AI)やロボット工学の未来に関して、世の中は病的な熱気に包まれている。
どれだけすごい能力を持つようになるのか、どんな仕事をどれだけ素早くできるようになるのか、といった具合にだ。
ダウ・ジョーンズが運営する「マーケットウォッチ(MarketWatch)」によると、今後10~20年のうちに
現在の仕事の半分がロボットに置き換わるとしており、ご丁寧に数値付きのグラフまで掲載している。
まったくもって、とんでもない与太話だ(私はなるべくプロフェッショナルとしての言葉づかいを心がけようとしているが、どうもときどき……)。
たとえば、米国内の庭園作業員はロボットに雇用を奪われ、今後10~20年のうちに現在の100万人からたった5万人に減少するだろうと言うが、
庭園作業員の仕事をしているロボットは現在、何台あるというのか? ゼロだ。この分野でロボットによる現実的な実演がされたことがあるだろうか? これもゼロだ。
実際に働く人がいるにも関わらず、将来的に9割以上がAIに置き換わると予想されている職種のすべてに、同じ話が当てはまる。
間違った予言のせいで、人々は起こりえないことを恐れている。たとえば、多くの職種で雇用がなくなること、
AIが人間を超えることで起こる技術的特異点、人間とは異なる価値観を持ち人間を駆逐するAIが出現することなどである。
こうした間違いは正されねばならない。だが、人々はどうしてそんなことを考えるようになったのだろうか。7つの一般的な理由があると思う。
以下ソース
https://www.technologyreview.jp/s/58257/the-seven-deadly-sins-of-ai-predictions/
※参考
ロドニー・ブルックス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 別の権威は「2045年にはシンギュラリティ来るで」って言ってるから信じたい方を信じればいいよ
>>902
買いたいと思った人が気軽に買えるようになるのはどのくらい先なんだろうな、自分で運転する車なら中古で10万くらいからあるけど自動運転車がその値段になることはないでしょ?
運送が自動運転車にとって代わられるとかも同じ理由で無理だと思うわ 今現在可能なのは昆虫レベルの思考と動作の完全再現
これだけでも本当はものすごいことなんだから
ここで満足しとけと
昆虫レベルのロボットでも外部端末と組み合わせれば
正確なルーティーン動作を勝手に学習して可能になる
この範囲内で社会に与える影響だけをバカは声高に叫べばいい
その範囲を逸脱して
コンピュータが勝手に自己進化し人間を超えるのだなんてのは
ハードがダメすぎ
りょうしこんぴゅーたが普通に使えるようになってからにしろ
結局データ処理しか出来ないわけで
そのデータをコンピュータに入力できる手段がないと仕事出来ないわけだ
無理だわ
現状コンピュータに自我を持たせる事は不可能であり人間の指示や方向性の提示がなければ処理を始めない
つまり今の人工知能なんて高度な計算機と同じ
動物の脳と人間の脳に絶対的なギャップなんか存在しないだろ
為替とか金利操作やらせればいい
中央銀行はいらない
>>946
技術職は生き残るでしょ
いくら頭が成長しても経験がないことは出来ない
AIに技術を学習させるのは理論を学習させるより遥かに難しいだろ おい、オレの文章、読み直すとめちゃくちゃだな
なんだこれw
酔っ払いだぞーwwww
>>559
トヨタが妨害してたせいで日本は導入遅れてようやく都市部で使われだしたレベルだよな >>942
なんで自動運転がシンギュラリティ扱いなんだよ >>941
頭が良くて優秀な証券マン金融マンや弁護士が
職にあぶれて残された電気工事士やコンビニバイトや警備員の求人に流れ込んで
なまじ優秀なものだから既存の労働者の仕事をどんどん奪って賃金低下失業者続出阿鼻叫喚地獄絵図でしょう >>954
昆虫よりコンピューターの方が圧倒的に進化が早い
蟻は昆虫なのに群れで高度な建造物をつくったり、植物栽培もする
そこまで至ればもうシンギュラリティーだよな、それw 脳を完全に模倣したハード、ソフトができたとしてスイッチオンにしたらそいつに意識は宿るの?
最終的に価値を決めるのは人間だから人間様のためにならないものは意味がないし成立しない
人間って言っても様々な立場があるから利益を得るものもいれば損?するものもいる当たり前の話
AIに人類の全知を入れてそこから最適解を求めさせる事が出来たら
重力の特異点問題なんかすぐに解決しちゃうだろうな
>>964
使い物にならないと思う
得手不得手というのは社会的な地位と異なる あるいは、研究所と協力関係にある人間1000名に全身センサーとモーショントラッキングと360度カメラマイクとGPSを付けて数週間スキャンしたものに、
全人類のスマホデータとコミュ先の相手の行動データ、会話のやり取りをアルゴリズム化する膨大な計算を量子コンピュータに走らせると
人間を完全シミュ出来て仕事もこなす。
それらが自己進化して行く。指数関数で相互学習して行く。すると・・・
>>942
やっぱ馬鹿の中では自動運転くらいしかシンギュラリティと呼べるものが存在しないんだなw
さすが馬鹿だわ 20年以上前に、人をモデルにしたロボットの知能を作ってても全然役立たない
ものしかできてないときに、昆虫みたいなのをモデルにすればいいんじゃねって
気づいてロボットに革命を起こしたのがブルックス
で、アイロボット社を作ってルンバも作った
>>889
量子コンピュータでまたブレイクスルー起きそうなんだよな >>966
宿るも何も意識そのものを作り出す装置そのもの。 >>893
「AIの導入にお前らは恐怖を感じるべき」って糖質みたいに喚きちらしている奴はいるね
実際は早く導入して欲しいって人しかいないのに >>960
新型のアルファ碁は、対局して経験を積まなくても、ルールを教えただけで
自分で最強の一手を考えだしていったけど。 >>921
風俗がいなくなるはずだったが…wwww 嘘つきケンモがMITのジジイに一撃で粉砕されてて草
>>775
もうそれは攻殻機動隊の世界だな
SF面白いよ、SF作品スレ立ってもいいくらい >>983
じゃあルールをどう規定するかって話になるよな >>971
高学歴のやつが相応しい職にあぶれて工場などに流れ着いた時代を知ってるけど
使えないやつ扱いされて高卒にいじめられてたしなぁ… >>983
それはルールがあるからでしょ
ルールがあるから理論ができる >>604
0.01mmの積層ってクソ時間かかるだろ
3Dプリンタでもの作ったことある? >>977
専門家は目の前2センチしか見えてないから、その話を気にかけてもしょうがない。 >>964
そういうシナリオはあまり可能性はないが元エリートやエリート崩れは肉体労働者や単純作業従事者とは
体力と精神力が桁違いでさらに試行のたびに最適化と高性能化を繰り返すから元の労働者は駆逐される オカルトなんかありません
現実に人間の脳でできてることはできるんだ
>>990
qビットがそのまま無限ビットとして今までどおりの演算できるか、といえば無理なんじゃね
AIとの親和性が気になるな >>604
でもそれは設計図を元にしか作れない
結局は元になるルールがないと駄目 以上、シリコンバレーによる投資目当ての御用記事群に踊らされた
テクロノジー過信ニキ達発狂の模様をお伝えしました
>>965
コンピュータはあくまでもコンピュータ
昆虫は総合的なモンなんで
こういうときはロボット+コンピュータの話
だからコンピュータ+多機能デバイスの話だよ
アイボとかさ今でも動きはとろい虫みたいなモンでしょ
でもそれに外部のコンピューターを繋げると「人間がそのロボットを扱いやすくなる」ってだけ
つーことは
簡単な農作業とか運送とか納品とか
その分野には今のレベルでも社会に大きく浸透していく可能性が高いといえる
しかし、碁に勝った将棋に勝った株取引がAIになったってのは
ありゃ人間に近づいているのではなく現在のコンピューターの能力をソフトウエアで
調整して、パターン認識力とかを飛躍的に上げているだけなんで
一側面だけ進化しているとなる
だからコンピューターが得意になった「認識」と昆虫レベルのロボットを組み合わせると
ドローンに顔認証組み合わせたら暗殺兵器が出来上がりというような現実が
可能になった このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。