【生活】ほうれん草高すぎワロタ [858082374]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
野菜が高い時は?
・旬を待つ
・もやしを買う
・冷凍を利用
・缶詰を利用
・野菜ジュースを利用
・自家菜園
・食べられる雑草のレシピ本を買う
野菜ってか、菜っ葉がみんな高いな
食えねえよお……
肉のほうが安いんだぜ?
俺はトマト農家やが
全然効率化してないから生産量少ないわ
ハイテク化すれば3倍の収穫量行けるけど
初期投資多いしうちの地域誰もやってないし
トマトは缶詰やジュースが安定して安いからまだいい
葉物が高けえ
うちの野菜の出荷がいつもは通年のアベレージでひと箱450円のところ1500円まで上がてるからな
つってもこの時期は800~1000円くらいまでは上がるから出荷で1.5倍ってとこだな
>>224
南大東島にAコープあるのかよ!w
超離島やんけ
北海道産レタス1玉1350円か……そりゃ輸送費はむっちゃかかりそうではあるが 北海道から南国の最果ての島まで運ばれるレタスってシュールだな(´・ω・`)
地場産野菜食やいいじゃんw
畑やってるが野菜泥棒の多さに嫌になる
1~2つわけてって言われれば知らない人にだって喜んでわけてあげるのに
>>307
ソーセージとかちくわとかそのもので味の付いた食品はいかがなものかな?
ここは細切れ肉を使うのが筋なんじゃないのか? >>521
生きるか死ぬかの瀬戸際の人増えてるからな >>523
そーゆー人は農業やれば飢え死にはしないと思うんだが 白菜も高くて今冬まだ鍋してないわ
ほうれん草入れたグラタン好きだから早く値段落ち着いてくれ
ほうれん草のおひたし腹一杯食いたい
365日毎日食える
どういう人生送ってたらほうれん草とか買おうと思うんだ
キャベツの要らない外側の葉っぱを捨ててあるゴミ袋を店員さんが片付けちゃった事にキレてるおばさんが居たよ怖い
今日、定食屋で飯食ったら付け合わせが
ほうれん草のおひたしで感激したわ
久しぶりに食ったからありがたみを感じる
>>507
マジだよ クソ高くて手が出ない
冷凍食品の野菜買った方がまだ安いよ 正月に雑煮とすき焼きやろうと考えて野菜コーナー覗いてみたら…
三つ葉→398円!!!
春菊→498円!!!
白菜1/4カット→198円!!!
ネギ1本→198円!!!!
大根1/2→198円!!!
人参1本→98円!!!
小松菜→298円!!!
俺は全てを諦めた…
トマトで20~30円上がってるんだよな
ブロッコリーだってアメリカ産は食いたくない
国産は300円以上するし
千葉だと野菜の無人販売がたくさんあるから1個100円で買える
>>546
そんな事書くと、転売ヤーがうpを始めるから止めとけ >>541
浮いた金でスマホガチャ10連でもしたのかい? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています