【速報】草津白根山、噴火 ★2 [697536759]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<草津白根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表> 本白根山で噴火が発生したもよう。鏡池付近から1キロメートルの範囲では警戒が必要。
<噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ> 草津白根山では、本日(23日)09時59分に傾斜変動を伴う振幅の大きな火山性微動を観測しました。本白根山で噴火が発生したもようです。
なお、噴火の詳細は現在調査中です。 本白根山鏡池付近から概ね1キロメートルの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
https://lifeline.newsdigest.jp/3983
※前スレ
【速報】草津白根山、噴火
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516673461/
Twitterより
https://imgur.com/sprCJ6t.jpg
https://imgur.com/bxibAxO.jpg
https://imgur.com/8kgFtK5.jpg 専門家のコメント聞いてると
ラインハルトの病気特定できなくて「前例がなくて・・・」「これからデータを取って」って言って
ブチ切れられた医者を思い出すわw
雪も火山も全然予想当たらんのー
気象庁って必要なのか?
>>555
そういえば、詳細が全然報道されてないな
遺族感情はあるにしても、誰かとかは秘密にするよなことではないはずなのに ネトウヨ曰く
408 :名無しさん@1周年 [] :2018/01/23(火) 22:10:39.09 ID:i4qTRy3E0 [PC]
地殻変動スキルタイプのモグラ型朝鮮人の策動だろ
ちなみに八甲田山の事故は、「わざと」。
当時、北進派(ソ連を攻めろ)と
南進派(東南アジアを攻めろ)の対立があって、
北進派を黙らせるために、
ヒロヒトがしくんだ。
もちろんヒロヒトは南進派。
アホらしい。
ちなみに八甲田山の事故は、「わざと」。
当時、北進派(ソ連を攻めろ)と
南進派(東南アジアを攻めろ)の対立があって、
北進派を黙らせるために、
ヒロヒトがしくんだ。
もちろんヒロヒトは南進派。
アホらしい。
ちなみに八甲田山の事故は、「わざと」。
当時、北進派(ソ連を攻めろ)と
南進派(東南アジアを攻めろ)の対立があって、
北進派を黙らせるために、
ヒロヒトがしくんだ。
もちろんヒロヒトは南進派。
アホらしい。
某国が他国を乗っ取る時は、
カルト宗教(国家神道)を作り、保守政党をでっち上げ、
愛国的で攻撃的なスローガンを連呼させ、
人気を集め、議会を乗っ取り、
その他国を手に入れる。
こんなもん世界じゃ常識。
天皇、安倍、日本会議、ネトウヨ、
なんてまさにその典型。
某国の手先。工作員。乗っ取り目的の傀儡。
気付かないバカジャップ多すぎ w
>>562
それプラスあたりで訴えてきた方がいいのでは リフト止まっちゃた外国人観光客ガクブルだったろうな
まあ地面に居ても噴石当たる確率同じだろうけど
2011 おせち料理、相撲スキャンダル、京大カンニング → 311
2018 はれのひ、相撲スキャンダル、阪大入試ミス → ?
(∩´∀`)∩ワーイ
>>453
屋根を突き破ってくるかもって発想はなかなか無いけど山に詳しいのかこの前の御岳山があったからか
建物内にいるのにテーブルの下に隠れるってすぐできるのすごいわ 第一報の雪崩って火砕サージだったんだな
すごい映像が撮れたもんだ
https://video.twimg.com/tweet_video/DUM5jQ6VoAEDfXs.mp4
訓練中の自衛隊と思われる動画
3秒くらいに進行方向後ろから3人目がその場で倒れ動けないように見える
7秒で進行方向前から5人目付近に大きな雪煙が起き数メートル飛ばされてるように見える >>528
必須アイテムだからな2種類以上常備していそうだ >>555
医療現場(患者含む誰か)からの告発があったからな
無ければ平気で揉み消すんじゃね どうやら鏡池の北東側に新たな噴火口が開いたようだ
火山灰1000トン、火山弾400メートル、火砕流200メートルと推定されるらしい
>>453
悲しいかなここまで有能でも結局はババアと呼ばれるだけ。
これがジジイだったらジジイなんて呼ばれずに雄壮な山男だ!戦士だ!英雄だと称賛されてただろうなぁ…。 >上半身骨折
これで察しろよ
大きいのが命中して動かなくなった隊員だろ
動画で確認できる
動画見てると噴石当たって動けなくなったと思われる人間が数人いるんだが
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第4号
平成30年1月24日16時00分 気象庁地震火山部
**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
本白根山では、今後も噴火が発生する可能性があります。本白根山鏡池付近
から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に
警戒してください。
**(本 文)**
1.火山活動の状況
昨日(23日)の噴火以降、火山性地震が多い状態です。本日10時台と
14時台にそれぞれ2回ずつ、継続時間最長4分程度の振幅の小さな火山性
微動を観測しました。これらの微動に伴い、わずかながら傾斜計の変化が観
測されています。
産業技術総合研究所と防災科学技術研究所による噴出物の調査の結果、今
回の噴火は水蒸気噴火である可能性が高いと考えられます。
火山性地震、火山性微動の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。
火山性地震 火山性微動
1月 23日 00時から24時 639回 1回
24日 00時から03時 0回 0回
03時から06時 0回 0回
06時から09時 0回 0回
09時から12時 11回 2回
12時から15時 12回 2回
本日(24日)、本白根山の監視強化のため、臨時の監視カメラを設置し
ました。また、関東地方整備局の協力を得て上空からの観測を実施しました
が、天候不良のため火口付近の様子は確認できませんでした。
今後も噴火が発生する可能性がありますので、本白根山鏡池付近から概ね
2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒して
ください。
2.防災上の警戒事項等
本白根山鏡池付近から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。
噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降る
ため注意してください。
爆発的噴火に伴う大きな空振によって、窓ガラスが割れるなどのおそれが
あるため注意してください 。
また、ところどころで火山ガスの噴出が見られます。周辺のくぼ地や谷地
形などでは高濃度の火山ガスが滞留することがありますので、注意してくだ
さい。
次の火山の状況に関する解説情報は、25日(木)10時頃に発表の予定
です。
なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
>>585
スキー場のパトロール隊が救出した時はハキハキ受け答えしてたらしいよ
まさかあの後容態が急変して亡くなるとは…って言ってた 1キロは狭くないか?
桜島とか新燃みたいなショボいとこでも3キロだぞ
>>588
いやいやいやねーよw
とここで言っても仕方ないがなー 自衛隊の事故死は全力で伏せてるよねこの国のメディア
安倍政権と癒着してるからだろうけど
>>592
イラクの時もそうだったな
自衛官35人くらい死んでるのに死因不明とか平気で言っちゃう >>590
日航機事故の生存者の証言思い出したわ
最初はあちこちで声がしていたのにみんな途中で吐くような音を出して死んだと 古代史にでてくる攻城用投石器で
ガンガン撃ち込まれるようなもんだから
さぞ怖かったろうな
麻原尊師のお怒りだ
尊師を処刑したら日本中で災いが起きるだろう
これはその前兆、神々の世界からの警告だ
日本政府は今すぐ考えを改めなさい
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第6号
平成30年1月25日16時00分 気象庁地震火山部
**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
本白根山では、今後も噴火が発生する可能性があります。本白根山鏡池付近
から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に
警戒してください。
**(本 文)**
1.火山活動の状況
23日の噴火以降、火山性地震は多い状態で経過し、火山性微動も発生し
ていましたが、昨日(24日)15時以降は火山性地震は減少し、火山性微
動は観測していません。
火山性地震、火山性微動の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。
火山性地震 火山性微動
1月 23日 00時から24時 639回 1回
24日 00時から24時 23回 4回
25日 00時から03時 0回 0回
03時から06時 0回 0回
06時から09時 0回 0回
09時から12時 0回 0回
12時から15時 1回 0回
本日(25日)、本白根山の監視強化のため、臨時の地震計と空振計を設
置しました。
今後も噴火が発生する可能性がありますので、本白根山鏡池付近から概ね
2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒して
ください。
2.防災上の警戒事項等
本白根山鏡池付近から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛
散する大きな噴石に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な
地域には立ち入らないでください。
噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降る
ため注意してください。
爆発的噴火に伴う大きな空振によって、窓ガラスが割れるなどのおそれが
あるため注意してください 。
また、ところどころで火山ガスの噴出が見られます。周辺のくぼ地や谷地
形などでは高濃度の火山ガスが滞留することがありますので、注意してくだ
さい。
次の火山の状況に関する解説情報は、26日(金)10時頃に発表の予定
です。
なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています