おまえら実際に買った最強の「クソゲー」ってなによ? [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マインクラフト
何して良いかわからん。面白さが全くない
センチメンタルグラフィティ(NECインターチャネル)だけは、本物
>>631
トーセってよく聞くけどそんなに昔から下請けでクソゲー作ってたん?
WikipediaにはGBA以降のしか載ってない >>725
クソゲー(特にバンダイ)で有名だけど、
任天堂の「ファミコン探偵倶楽部Ⅰ・Ⅱ」のような名作も作っているよ
ジャレコの「燃えよプロ野球」も開発しているから、ファミコンへの参入時期は古いね センチメンタルグラフィティ
買った時店員が半笑いだったからカチンときたけど
はじめてすぐに納得した
中古で買った黄昏のオード
これ以上被害者を増やしちゃいけないと思いCD真っ二つに割って捨てた
家はスーパーカセットビジョンだったから友達んとこでやるファミコンはどんなカセットでも面白かった
>>725,727
ドラゴンボール神龍の謎
パルテナの鏡
あたりもトーセ 苺ましまろとアリアのゲーム買ったアホは俺だけだろうな
マジゴミだった
クソゲーっていう呼び名は愛情が有るんだよ
掴まされたことを認めずプレイし続けたやつだけクソゲーと呼んでいい
すぐ投げ捨てたようなゲームは
ただのゴミ
ウィザードリⅢ
初めて買ったファミコンソフトだけど何していいのかわからず終わった
それでも半年は遊び続けたのは凄いと思ってる
スペランカーがクソゲーの代名詞になってるのが若干不憫
死亡判定が厳しいだけで耳に残る音楽でグラも丁寧でちゃんと完成されてる
個人的には理不尽な理由でクリア不可みたいなのをクソゲーと呼んでいる
てな訳で ロマンシア
ファミコンのゲームでタイトルは覚えてないけど横スクロールのシューティングゲー厶
面が2つか3つしかなくて速攻飽きて売った
サターンの大航海時代のパクリみたいな奴
サタマガランキングでも最下位周辺にいた
アストロロボ・ササ
撃った反動で後ろに飛ぶ以外は移動手段すらないクソみたいなロボットの話
ドラクエ7
これのせいで以降ドラクエシリーズ買ってない
>>704
何の動物選んでも絶対にバッドエンドしかないってどうなんだとは思いつつ意外とハマったな GBAのKOF
ゲームで返品したのは人生でこれだけ
PS2 FFX2
ユ・リ・パとユウナの変わりよう見て開いた口がふさがらなかった
前作クリアしたから軽い気持ちでコンビニで予約購入したけど、今でも許してない
あれが2000~3000円なら許してた
>>734
苺ましまろは中古で購入したが、とんでもない内容だったな
大学生が小学生に告るとんでもゲームなんてなかなかないだろ ファミコンのキテレツ大百科はクソゲーだなーと思いながら遊んでた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています