【速報】佐川国税庁長官のホテル代は自費、政府が閣議決定 [835242673]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
佐川氏ホテル代は自費=政府答弁書
2018年03月02日18時52分
森友学園 加計学園
学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、政府は2日、野党などから批判を浴びる佐川宣寿国税庁長官が自宅代わりに使っているとされるホテルの宿泊費について
「自費で支払っていると承知している」とする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。
逢坂氏は、佐川氏がマスコミの取材を避けるため、公用車を遠回りさせて登庁しているとの報道を取り上げ、「税金の無駄遣いだ」と追及。
政府は「個々の報道に関し、政府として答えることは差し控えたいが、佐川長官が使用している公用車は適切に運用されている」と強調した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018030201146&;g=pol 給与明細の「出張旅費」とか「出張手当」みたいな項目に、
1日あたり2万とか3万とか手当つけてやれば、
一旦は本人を経由しているから自費という扱いにできるわけだ。
自費wwww
それ税金だから!
私物化もここまで行くとギャグだわ
>>148
莫大な原発事故の処理費用は東電が自己負担してるんだぞ。 公務員には謎手当があるとか出張旅費として出せるとか
本当に無職かガキしかいないんだな
残念でしたw
佐川・国税庁長官の“逃亡生活ホテル”は役人特権で3割引き
2月26日(月)7時0分
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0226/sgk_180226_3331064775.html
「佐川を追え!」──霞が関では、国民の怒りから逃げ回る佐川宣寿・国税庁長官の“潜伏場所”を突き止めようとするメディア各社の取材班による追跡劇が連日展開された。
本誌・週刊ポストは佐川氏の乗った公用車を追跡し、ついに滞在ホテルを突き止めたことを2月19日発売号で報じた。
そのホテルは、皇居の内堀に面した一等地に建つ「KKRホテル東京」であった。(略)
若手官僚はそう語る。ちなみに、眼下に皇居の森を一望できるスイートルームは1泊約3万円。近隣の民間ホテルなら1泊10数万円するグレードだ。
佐川氏の国民からの“逃亡生活”は昨夏以来、半年近くになるとみられている。
その間のホテル代や食費などの費用は相当な金額になっているはずだ。一体、誰が払っているのか。
国税庁長官のホテル暮らしが「公務」扱いで、領収証を役所に出して経費精算しているなら、国民の税金で賄われていることになる。当然、国税庁には領収証が保存されていなければならない。
この記録まで「廃棄した」という言い逃れは通用しない。
国税庁にぶつけた。
「ご質問についてはプライベートに関することとなりますのでお答えできません。また一般論で申し上げると、国税庁長官のプライベートの宿泊代については官費から出ません」(広報広聴室報道課)
この先重要↓
仮に、佐川氏が宿泊費を自腹で払っているとしても、税金還付という“奥の手”がある。
国税庁長官の年収は約2030万円。公務員も民間サラリーマンも給料が2000万円を超えれば確定申告が義務づけられている。
佐川氏は3月15日までに自宅近くの世田谷税務署で申告することになると考えられるが、自己負担したホテル代や食費など滞在経費などの領収証を「私がマスコミの取材から避難したのは上司(総理)を守るため。
職務上、必要な経費だ」と主張したら、税務署はどう対応するのか。都内に事務所を構える税理士がいう。
「サラリーマンでも職務上必要な費用を自分で負担した場合、経費として認められる特定支出控除の制度がある。公務員にも適用されます。
転勤ではない限りホテル代は難しいが、自宅に戻れないために購入したスーツなどの衣料費、他の人と食べた飲食費などの交際費は特定支出控除として認められる可能性がある」
逃亡生活の費用を「税金で還付」ということになれば、まさにブラックジョークではないか。
※週刊ポスト2018年3月9日号
安倍「"一億総活躍"だし公務員の定年を65歳まで引き伸ばしましゅ!」→公務員だけ生涯賃金が5000万上乗せへwwいい加減にしろよ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505093041/
「中年フリーター」114万人の生きる道 正社員になるチャンスはあるのか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505390141/ アホの佐川は公用車をちゃんと運用していると閣議決定
>>1
そんな簡単にアシの付く方法を使わなくても、財務省管轄の独立行政法人にこっそり
負担させるとか、いくらでも抜け道はある。 たとえば、独立行政法人から、元自民党
政治家が実質経営するシンクタンクへ随意契約で発注する委託業務費に上乗せして
払い、無関係の事業目的でその会社が借りたことにして、経費計上させるとかな。 閣議決定したら何がどうなるのかおせーて
事実と違うことが判明したら政府の裏書保証が問題になるってデメリットしかないんじゃねーの?
>>25
大本営発表を怪文書レベルに落とした国なんだから気にするな >>161
どうにもならないよ
決定内容が政府の方針に関わる物だったら
各省庁他がそれに倣って動くことにはなるけど
これはそーいうのでもないし
・事実と違ってたら閣僚全員が虚偽答弁したことになる
・もし仮に自腹じゃなくて、誰かが証拠隠滅に動いてたとしたら、この答弁内容に合わせなくちゃならん
というだけ
デメリットしかなくても
質問主意書で内閣の統一見解を問われたら
答弁書の内容は閣議決定しなくちゃならん アキエが私人って言うのと同じで、税金使ってても私費って言うなぞなぞやろ
>>151
自民と公務員の日本語破壊は本当深刻な問題だわ 自費だと思う止まりか
完全に官房機密費からでとるやんけ
>>156
民主と自民の閣議決定のコピペあったけど、ひでえ話だよ本当 適切って言葉がもう不正だらけに見えるのはなぜなんだ
安倍のせいで感覚がおかしくなったか
>>171
官僚の感覚は元々おかしいんだがな
でも安倍でもう止まり様もなくなく暴走し始めた やましい事が何も無いなら自宅に戻ればいいだけ
戻れない時点で自白してるようなもん
イカレ安倍のせいで皆の人生が狂ってる
阿呆は早く退陣しろ
共済のだから安くて、下手すれば官房機密費もあるよなぁ
そういえば公務員共済ってまだ1.9%複利あるって本当?
公務員40代夫婦がそろそろ2.000万位貯蓄が出来るなると、この利子だけで年間38万
住宅ローンを裏金利で実質ゼロとすると、そりゃ王様になるわ
いくら長官が高給取りだとしても
さすがに自腹で払ってるわないだろ。
どうせ出張扱いか何かだわな。
何か2ちゃんで居所晒されてあちこち逃亡してたコンクリ犯みたいだなあ
もう自殺させられそう
味方から死んでくれって思われてて
>>180
うん
仮に自費だとしても、最低300万位になるんだがなw UFOについて質問した逢坂さんまた変な質問してるの?
役人って、犯罪してもスルーされたいやつが目指すんだろ?
全員が全員そうなれないけど、組織ぐるみで犯罪誤魔化したり平気でするし
存在が犯罪組織
閣議決定?わざわざ閣議で決議するということは、普通ザラに起きていると
いうことだな。首相が与党の誰かとメシを食うのも全部公費、山口敬之や
田崎スシローも官房機密費にたかるイジマシイ男たちじゃないのか?
>>192
>閣議決定?わざわざ閣議で決議するということは ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています