5日間他人との接触を断つと人は発狂することが実験で判明 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あらゆる社交手段を突然遮られたら、人はいったいどうなるのか?
そんな実験に挑んだ女性がいる。サラさん、36歳。誰にも接しない状態を5日間味わう企画に挑んだ彼女は、不安と錯乱の果てに、幻覚症状を起こすようになった。
元気いっぱいの8歳児の子育てに追われるサラさんがこの番組企画に参加したのは、「100%の自由を与えてくれる」という点が魅力的だったからだろう。
しかし、最初は積極的だったサラさんも、いったん独房に押し込められると神妙な顔つきになってしまう。
「あの時は、どうにか平静を保とうとしました。でも、そんな心構えに反比例して、実際は『どうしよう、ああどうしよう』『どうやって5日間をやり過ごそう?』ということばかり頭をよぎるんです」。
そう当時を振り返るサラさんは、今でこそ落ち着いているが、映像では1日目からすでに神経質そうな様子が見て取れる。
部屋に入るやいなや、彼女はソワソワと部屋の中を往復し続けた。
無理もない。何しろ、撮影直前まで子育てをしていた普通のお母さんだ。育児にほぼ全ての時間を費やしてきた母親がいきなり「自分だけの時間」を与えられ、いやが応でも一人でいる時間をこれから5日間も味わうのだ。
http://tocana.jp/images/solitaryconfinement3.JPG
そんな憂鬱は、次第にこらえきれない不安へと変化した。彼女はシンクに走り寄り、ついに嘔吐してしまう。
気分が悪いままどうにか就寝するが、翌朝起床してもまだ具合が悪い。そのまま朝の歯磨きをするために洗面台に行く。
つらいだろうが、まだこの程度なら、体調がすぐれない人の朝の様子と変わらない。だが、ここから彼女はカメラの前で「いきなり孤独になった人間の顛末」をありありと披露することになる。
歯磨きをしていた彼女は突如カメラに向かい、洗面台を指してこう言うのだ。
「ねえ、この洗面台を見てよ。ほら、犬がいるよね? これが目でしょ、これが耳、そしてこれが尻尾……」
彼女が指で示すのはただの茶色いシミなど、洗面器に付着しているものにすぎない。それが犬に見えるのだという。つまり、とうとう彼女は幻覚を起こしてしまったのだ。
犬の前で歯磨きを終えたサラさんは、ベッドに戻り、再び静寂と対峙する。すると彼女は再び神経質になり「音がする」と言い出す。部屋には物音を立てる犬も人もいないというのに。
やがて、イライラしながら独り言を口にし始めた。「何もないのね。私は今からそちらに行くわ。抜け出すから……」。ポツリ、ポツリと、いったい誰に向かって話しているのか?
今度は犬ではなく、人が見えたのだろうか?
http://tocana.jp/images/solitaryconfinement2.JPG
http://tocana.jp/images/solitaryconfinement1.JPG
サラさんのこの一連の様子を番組側が心理学者のポリーヌ・レニー・ペイトン氏に見せると、こんな所見が返ってきた。
「彼女は幻覚を起こしているのではない。強烈な静寂に追い詰められ、自分自身の中に隠れていた孤独が芽を出した。彼女は、孤独を抱える自分自身と話しているんだ」。
孤独と静寂の副産物は、心の奥に隠していた自分との対峙ということらしい。
5名がこの企画に挑戦したが、最終日まで独房生活に耐えられたのはサラさんを含めて3人だった。途中で終了した2人は、寂しさが怒りに変わるなどして続行不可能となった。
人は他者との接触を断たれると、もともと自身が抱えていた、あるいは隠していた孤独や不安に追い詰められ制御不能に陥る。そんな人間の弱さに気づかされる企画だった。
http://tocana.jp/post_14481_entry.html >>737
そういうのはダメだろ
真っ白い部屋の刑務所みたいな場所
といっても日本の住宅よりかは広くてきれいだった >>740
何がダメなの?人と接触しなきゃいいんじゃないの?
最初の趣旨から離れてんじゃん暇すぎて発狂するのは違うだろ 普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
>>705
日本でも無人島とか完全断絶じゃないが発狂寸前までいっとったな
エンタメ番組で面白おかしく編集されて大人気だったが
本人は自殺を考えてたという 棋譜があれば5日じゃ足りない
お金払ってでも3年くらいそういう生活したい
暇つぶしツールがなかったら発狂するだろ
他人に関わらず、昼寝し放題、メシ食い放題、ネットもゲームもし放題って条件ならみるみる元気になるやついそう
>>11
狂ってるって言っても70年代とかに帰還した日本兵程度だろ。
普通に社会生活遅れるじゃん。 鶏とか身動き一切取れないようなかごの中で首だけ出してエサ食えるようになってるけどアレ発狂しないのかな。
>>1
正月休みで実験済みだ
発狂なんかする訳ねえだろ快適過ぎて休み足りなかったぞバーカ ネットが人付き合いに属するなら退屈で死にたくなるかな
うそだゾ
エドスタッフォードは2ヶ月間無人島で暮らしてたゾ
最低限の施設や道具を与えられた状態の無人島生活なら5日くらい余裕な人いっぱいいるだろ
むしろ精神的に健康になる可能性すらある
無機質で閉鎖的な環境のせいで発狂してるだけ
5日どころか、5年でも平気なんだが
今の時代、社交手段なんて無いほうが幸せなんじゃないの?
>>741
何がダメなのって、それがダメと言うルール土実験した結果の発表なんだから
同じ条件で実験しないと何も意味をなさない 五日間の孤独で発狂するなら、昔の修験者や僧侶はどうやって長期間の孤独な山籠もりに
耐えたというのか。
現代人は脆繋がりすぎ社会の弊害で電話機ですぐ人間を呼び出せない環境に極端に弱くなってないか?
こんな状況になったら大声で「おまんこ体操第一~!」とか普段言えない言葉連呼しちゃうよぉ
これもともとメンヘラ気質のマンコじゃん無意味すぎだろ実験が
精神肉体ともに強健なちんこにやらせないと意味ないだろ
邪神ちゃんが花見の場所取りを66時間何も持たされずにやらされたらちょっとおかしくなってた
ネタを書き込んだスレが1レスもつかずに落ちていくと発狂しそうになるのは分かる
女だし根っからの構ってちゃんだったってだけの事だろ
潜在してた本質的な異常性を顕在化させた良い実験
トンネルの先に大いなる光がある
こっちとら17年だわ
>>301
そういうフィクションの持ち込みって
コミュニケーションを貯蓄しているみたいなことだと思う >>1
ああ、これは無理だわ。部屋に物が無さすぎる これは知性と教養がありゃ余裕
まぁ藤井も頭の中で詰将棋するだろうから余裕かな
まぁそんな感じのものがあるかどうかってこと
数学とかそうゆうのね
生身の人との接触がだめならネットとかラジオはOKだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています