山口真由「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもない。本当に何やりたいのかわからない」 [221882667]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
東大卒で元財務官僚の山口真由「やりたいことが何にもない」
東大首席卒業で元財務官僚の山口真由が、『中居くん決めて』(TBS系)で意外な素顔を明かした。
ハーバードのロースクールに留学した経験のある山口は、「海外に1年住んでみてすごい大変でした。
しゃべる言葉もわからないし、ストレスで人生で初めて血尿が出た。ずっと『帰りたい』って」と告白。
【関連記事:東大→財務省→弁護士の「山口真由」デートは効率主義で】
華々しい経歴を誇る山口だが、目標を見失っている男性の映像に「私もそうです」と同調。
「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもないんですよ。いま、本当に何やりたいのかわからない」
誰もがうらやむ美貌と才能を持つ山口だが、自分探しの果てに行き着くところまで行き着いてしまったらしい。
山口は、会員制サイト「幻冬舎plus」に連載を持っている。5月23日、ここに「女は男の瞳に映る自分を見ていた」という記事を書いている。
《この手の女は自己評価が低いようで、自己愛が強いという事実だろう。そう、私は、決して相手のことなんて見ていなかった。
常に常に、相手の瞳の中に覗く自分を観たいと願う。どういう言葉をかけられ、いかなる扱いを受け、何が相応しいのか。
鏡のように相手の中に自分を投影し、自分の客観的な価値を知ろうともがく》
本人は「妄想型の小説バージョン」としているが、おそらくは本音も多分に含まれているのだろう。
自己愛が強く、相手のことを見ない、そのうえ、やりたいこともわからないとは、なかなか難儀な人生だ。
ニュースだけでなく、バラエティ番組でも見かけるようになった山口。
その知性と感性を生かして、彼女にしか発することのできないメッセージを世に送り出してほしい。
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/29140134/yamaguchi_11.jpg
https://smart-flash.jp/entame/53390 山口真由
生誕 1983年7月6日(35歳)
経歴
2002年 - 筑波大学附属高等学校卒業。
2002年 - 東京大学教養学部文科Ⅰ類に入学。
2004年 - 3年時に司法試験に合格。
2005年 - 4年時に国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)合格。
2006年 - 東京大学法学部を首席で卒業。平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞[8]。
2006年 - 財務省入省、主税局配属。
2008年 - 財務省を依願退官。
2009年 - 弁護士登録(62期、第一東京弁護士会)
2009年 - 長島・大野・常松法律事務所アソシエイト。
2015年 - ハーバード大学法科大学院入学。
2016年 - ハーバード大学法科大学院を修了。ディーン・スカラー・プライズを受賞[2]、LL.M.学位を取得。
2017年 - 東京大学大学院 法学政治学研究科 総合法政専攻 博士課程[9]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%9F%E7%94%B1 受験ゲーム全1のゲーマーだもんな
満足するには新しいゲームやるしかない
こういう奴は適当に子供でも産めば強制的に20年ぐらいやらなきゃいけないことだらけになれていいんだよ
生きる目標がわからないとかいう奴はみんなとりあえず未婚でも貧乏でもいいから子供つくりゃいいんだよ
女って本当こう
ちょっと仕事できるやつに話聞いてみると
本当こんな感じ
でもモーニングショーで引くくらいの乾燥肌で落ち込んでたよね
肌年齢若くしようか
財務省も「ちょー頭良いじゃん」とだけ思って採用したんだろうな
見る目ねーな
羽鳥の番組では玉川さんがこの人のこと気に入ってるみたいだし
結婚してあげたらいいと思う
肩書が好きなだけなんだろ
それ以外何も考えてないから虚空になる
全部事務系の書類と向き合う仕事ばっかじゃん
コーチングとか技術職とか選択肢いくらでも残ってるだろ
立派にビジウヨやってるじゃん
良かったな天職見つかって
なんつーか無駄だよな
こういう奴らに
下積みと経験つませんの
ロースクールで出会った将来ウォールストリートに行きそうな勝ち組アメ公と結婚だろ、したかったのは
ここまでくるとふつうの結婚じゃ満足しなさそう
政界進出でさつきちゃんの後釜
あべちゃんなら喜んで迎えると思うよ
なんもしなくていいだろ
金もあるんだろうし
あほ?
ルール通りにオペレーションする仕事なんかどんなに偉くなってもつまんねえに決まってんじゃん
>>28
サヨクは需要ないからポリコレフルスイングマンになるしかない モーニングショーのとき無駄にかわいこぶっててうるさい
住田なんで飛ばされたの
財務官僚時代、理不尽な残業を押し付けられた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44411
財務省の深夜バスの一便が出発する零時三十分の直前に仕事を与えられることもしばしば。
一便に乗り損ねると、二便まで一時間十五分も空いてしまう。上司のことをどんなにうらめしく思ったことかわかりません。
このかたはいつも、私に妙な課題を与えました。
「山口、小豆は赤いよね?」
真夜中に月餅を食べながら、彼はこう私に話しかけます。
「はい」
「でもさ、月餅の中のこしあんは黒いよね」
「はい……」
この時点で、どことなく嫌な予感がします。
「なぜ赤い小豆から月餅の黒いこしあんができるのか、今すぐ調べてくれないか」
私はたぶん、いやーな顔をしていたはずです。
「小豆の表面は赤いんですけど、中は黒かったりするのではないでしょうか」
面倒だし、仕事に関係ないし、サービス残業なんでもうこりごりなので、調べもせずに答えました。すると、上司はパソコンの画面を見ながら、こう言います。
「山口、この画面、ちょっと見てみて。ほら、小豆の中身の画像があった。小豆って言うのは、どうやら白いんだね。小豆の中は黒ではなくて白だ。
なのに、なぜ黒くなるんだろう。不思議だとは思わないかい??どういうことなのか、調べてほしい」
頻繁にそういうやりとりをくり返しました。
「なぜ歳をとると髪が白くなるのか、調べて」
「なぜ空は青いのか、調べて」
正直言って、上司のそんな質問の一つ一つに付き合うのはなかなか大変でした。
なにしろ、ものすごく疲れ切っていて、何としても早く帰りたくて、それなのに、とてつもなく忙しい深夜に話しかけられるのです。
ただ、上司は私に意地悪をしているわけではなさそうでした。むしろ善意だったのかもしれません。
「財務官僚として、どんなことでも常に人を説得できるストーリーを作るトレーニング」を、私に課していたのではないかと思います。
しかし、ひょっとしたら、それは私が自分に都合のいいように解釈しているだけなのかもしれませんが、
トレーニングと思わなければあまりにも理不尽な、意味不明な指示ばかりでした。>(107~109頁) >>9
まあちんこがついてない時点で一生劣等感にさいなまれるからね
どの分野で一位になっても ある意味Tehuの上位種だよね
結局輝かしい学歴なのに何者にもなれなそうなとこ含めて
東大時代に女子扱いされたなかったことにルサンチマンを持ってる
http://www.mayuyamaguchi.com/archives/1062777079.html
私が東大と慶応に合格したとき、東大に進学すると母に言ったら、「もしかしたら慶応のほうがいいかもよ?」とちょっと不安げだった。
その不安は、決して家賃を理由としたものではなかった。けれど、私はそんな母の憂慮なんて気にも留めずに、東大の門をくぐった。
1. 東大女子は、東大男子と他大女子の中間
私がはじめて母が何を心配していたか思い当たったのは、新入生歓迎のイベントでのことだ。
つまり、東大に入ってすぐに母の憂慮がなんとなく現実のものとなってしまう。
「東大男子3,000円、東大女子2,000円、他大女子1,000円」と料金を要求されたときに、
私は「男子」にも「女子」にも属さない特殊な分類の中に、自分が置かれてしまったことに気づいた。この料金設定って、東大女子の立ち位置をよく表している。
「東大女子」は、将来を嘱望された男子学生たちと若く美しい女子大生たちの、ちょうど中間くらい、「男子」なんだか「女子」なんだかよく分からないところに、
位置付けられる。
東大のテニスサークルは全部で100を超えるくらいバラエティに富んでいるのに、東大女子が入ることができるものは3つしかなかった。
「テニスサークルというのは、東大男子と他大女子との出会いの場で、東大女子がいると雰囲気が悪くなる」と言われていたのだ。
慶応に進んだ女の子たちは、こういう屈辱を受けることはなかったらしく、私はいまだになぜか、早稲田の女の子たち、
通称、「早稲女」に親近感を持っている(笑)。 前にクイズのですぐに間違えてたけど当たり前すぎることとか逆に抜けてるのかな?
残りは政界進出しかないだろ
自民党がうれしそうに推薦してくれるぞきっとw
早く結婚して子供埋めよ
子供持てば生き甲斐もあるだろうよ
男も女もぶっちゃけ子供というか家族こそが中年を行きぬく生きがいだよな
お一人様とか多様性とか一部の人だけじゃん楽しめるの
>>11
そんな話だっけ?
なんか全然違う話じゃなかったか?神がどうのこうのみたいな 司法試験受験の時は1日19時間半勉強した
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/20944?page=5
「私の勉強法はこうです。たとえば、教科書や副読本などは7回読みます。7回読めば、だいたい覚えられるものです。
ことさら暗記しようとせずに、7回読めば、最後は本を見なくても思考をたどれるようになります。
ただし、司法試験の勉強では40回は読みました。勉強というより精神修養ですね。一日に19時間半勉強しましたから。
睡眠は3時間。食事は一回20分が3回で、入浴が30分。洗面器に水を張っておいて、眠くなると足を入れて眠気を吹き飛ばすんです。
幻聴を経験したのもそのころでした。努力では誰にも負けません」 モーニングショーで乾燥肌に悩んでるって顔テカテカさせながら不気味な笑顔で言ってた
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://YUIJI.hijiki.tk/eco/v20181030883232 学歴フルコンプみたいな人生で凄すぎなんだが、多分楽しさとか幸せは希薄に感じてんだろうな。
ここまで優れてると他人に対して優越感とかも感じなさそうだし、低脳庶民の俺からみたら羨ましいなやみだわw
深夜番組で占い師に、結婚したかったら悩んでるところをアピールしろって言われて、さっそく実行してるのか
さすがだ
やりたい、やりたくないで暮らすな
世の中やらなきゃいけない事たくさんあるだろ介護とか
>>46
これ見たわ
東大生の中でもエリートだっていうプライドを潰すための儀式みたいなもんだろ >>47
子供産む子宮って女しか持ってないんだから
結局どこまで行っても女って
産まないと
意味がないと思うんだけど
産む機械 >>19
保水とかケアの仕方が不味かったらしくことごとく先生に否定されて凹んでた こいつの本読んだけど、勉強に憎悪すら感じてる勢いだったな
自己存在意義を確立するために「学問」というのを選んだだけで、そこに「楽しむ」とか「面白い」といった感情は一切ない
勉強なんて壮大なRPGだと捉えて(楽しみつつ)向き合うべきなのにな
人前でちやほやされるのがやりたかったんだと最近気づいたんだろ
>>52
確か運転免許の学科試験で落ちたとか
俺らと一緒だ > ハーバードのロースクールに留学した経験のある山口は、「海外に1年住んでみてすごい大変でした。
> しゃべる言葉もわからないし、ストレスで人生で初めて血尿が出た。ずっと『帰りたい』って」と告白。
この時点でバカやん
東大出てて英語もしゃべれないとか、どんだけ日本人って民族的にポンコツなん?
>>46
このエピソード好きだわ。明らかにトレーニングだよな。好奇心がお前には欠如していると見抜かれていたんだろ。
だから今でもやりたいこと見つからない。こなすことだけを考えている。完全に憶測だけどな > 女は男の瞳に映る自分を見ていた
孕ませAVデビュー等はいかがだろう
>>70
言語なんてスポーツと一緒だから幼少期に経験がなければ練習してるやつは喋れるししてなければ喋れない
外務省のほとんどはToefl100もいかない韓国の高校生以下ばかりだしテストでとれるやつも現地で通用するレベルのは帰国子女除くとほとんどいないのが現実 優秀だからこそ虚しいんだろう
馬鹿な女だ俺の女になるべき生きる喜びを実感させてやる
野党議員に元財務官僚がいないとかいっちゃうレベルのアホ
現党首なのに
山口真由さんと付き合うとこうなる
東大首席→財務官僚 美人コメンテーター山口真由さんの恋愛観を一刀両断! リアルなアドバイスにも「ほんとに嫌いです!」
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/180712/ent1807127532-n1.html
そんな彼女のポリシーは「自分のスケジュールは絶対に崩したくない」。
行動の基本サイクルは「90分」とし、かつて、彼氏から「仕事が早く切り上げられそうだからデートの待ち合わせ時間を30分前倒ししよう」と提案されても、
「30分ずらすと、間がいろいろずれちゃうから効率が悪くなる」という理由で断ったこともあるのだという。
予定が合わないことが多くなるとイライラしてしまい、「前付き合ってた人は1カ月の予定を教えてくれる人だった」と明かし、スタジオを驚かせた。
MCのくりぃむしちゅー・有田哲平(47)が「恋愛ですから、今すぐ会いたいとかもあるわけですよ」と問いただすと、
山口さんは「今日会いたいとか、今すぐ会いたいとかは対応しかねる」とはねのけた。
「好きな気持ちはある」としたが、「理性的に自分を抑えちゃおうと思う自分がいる」と説明した。
また彼がサプライズで誕生日パーティーをしてくれても、喜びよりも「これ90分で終わるかな?」という心配のほうが強くなってしまうのだという。 子供産んで育てりゃいいじゃん
20年は暇つぶしできるぞ
これだけメディア露出してるってことはこいつ次は政治家狙ってねえか
俺も知的エリートだけど、やりたいことがないから働かずに株で飯食ってる。
こういう人生もありやで
35歳で人生の果て来ちゃったか
突如失踪してホームレスとかなるタイプ
努力と勉強が出来るけど、他人が敷いたレールの上を全力で走る事しかしていないから、つまらないのかな?
レールから脱線した俺には分からない悩みだ
司法試験と国一在学中ダブル合格がやりたかったことなんやろ
じゃあなぜそれやりたかったのって考えんとな
次の目標探す前にさ
その結果がテレビタレントなんだろうけど
最高位で片山さつきLVだからな・・・
ある意味女性は不利。
西太后やクレオパトラを目指した方が良いだろうけど、
日本だとそれが安倍アキエだからな・・・
何かやりたいかわからない人は割とスケール大きかったりするから
政治家やった方がいいんじゃないの?
労働とかサービスの対価に報酬を得るって考え方が、平民臭くて俺には耐えられないんだよね。
>>45
住田はワイプがホラーすぎるんだよ、なんであいつ常に口尖らせて表情作ってんだ >>96
このマウンティング好きそうな
ババアのガキとか
絶対に不幸になりそうけどな
秋葉加藤とかになりそう この人見てると、ティム・バートンのバットマン見たくなる
ジャック・ニコルソンがジョーカーやってたヤツ
その時、その時やりたい事をやって飽きてまた新しいことをやってと言う人生で良いだろ
同じ会社で一生同じ事やって働くだけが人生じゃない。
特別な何かを見つける必要なんてないんだよ。
> 「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもないんですよ。いま、本当に何やりたいのかわからない」
「整形もして」が抜けている
前のほうが可愛らしかったのに
こういうのが物事を量る指標として金という数字が増えることしか見いだせなくなって
平気でビジネス右翼はじめるのかな 勘弁してくれ
インプットは得意でアウトプットが苦手なタイプ
まあ役立たずね
>>107
いやまだ気付いてないのかよ
こいつただの高学歴芸人だぞ 受験の鬼だろうけど、やっぱ東大理IIIと比べると凡人って感じなんだよな
ほんの数年しか務めてないじゃん
ただこらえ性のないうんちやん
普段何もしない高スペックキャラって中二病の若者には受けそう
非常時になって初めて能力が明らかになるやつ
財務省はキチガイ多すぎ
そりゃ組織として腐るわ
玉木でさえ多分一番まともなレベル
あれでもキチガイ結構入ってるからな
日銀はまともなやつが多かった(今は論外)
目的と手段を履き違える奴多いよね
親とマスコミのせい
間違いない
子供産んだら子育てが第一目標になる
最低限自分ラインの学歴で
こいつが国家のために何が出来るか?
何もないなら、ガキ産んで主婦やっておけボケ
ヤりたいことやって生きている人間なんか少ないだろが糞ガキが
排尿排便後に確認するのは重要よ、様式になって見なくなった人も多いはず
勉強していればよろしい
それが目的だし快楽なのだろう
大学卒業するまでに一個くらいやりたい事って見つかるもんじゃないの
なんでまんさんてやりたいことないひと多いの?
人生どうしたいとかないの?
こういう人は本当は将棋とかみたいな一生勉強していられる職業の方が向いてたと思う
まあ幼少期に出会わなければ無理だけど
誰かこれでスレ立てろ
JALの副操縦士、英国警察当局に拘束 アルコール基準値超過
https://www.traicy.com/20181101-JL44 理性と本能の葛藤から天才は孤独を抱えるものだしな
今こそ芸術と向き合うべきだよ(´・ω・`)
>>125
いや、この人なら余裕で受かったと思うよ 山口真由
テレビでのコメントとか見てると概ね間違った事は言ってないけど
何か幼稚な考え方とすぐわかる
例えるとちょっと優秀な大学の学生が講義中に議論しあってるくらいの浅さ
25~6歳の意見か?って印象をうけるが、この人実際は35歳
この幼稚な思考机上の空論の原因は何かと言うと
結局実務経験の少なさ、公務員、弁護士事務所と数年実務していたとは言え
世間とは完全にずれた感覚の場所での事務仕事のみ
それだと一般論からかけ離れた、幼稚な理想論になるのは当然なこと=使えないんだよ
頭が悪くても大工を18歳から38歳まで20年やってきた奴の方が色々知識も豊富なんだよ
それは別に大工の仕事だけじゃなく、対人関係、政治、経済
現場仕事するうちに自然にそういう雑学も色んなお客さんから耳に入ってくる
ある分野で20年極めてると、それ以外の分野でも色んな応用が効く
山口真由にはそういった経験が絶対的に不足してるし今更それを補う方法も無い
>>141
だから
本質的に、本能的に、生物としての宿命的に
産む機械なんだよ
生理も避けられないし >>139
自分のステータス上げまくってから皆にスゴイワタシを見て?とテレビでアピールする芸人
人種としては勝間和代に近い
あっちはまだ自分の集中する先をどんどん見つけ出して進むパワーがあるが
こいつはそれも無い 褒めてくれる他人ありきの人生の成れの果てですかね。
社会の規範に従っていれば確かに人生保証してもらえるけど、
自己中に生きないと守りたいと思えるような財産が築けないですから。
いくら強固な防壁があっても結局中身がないなら全て意味がないように感じます
自分で事業を興して自分だけで完結できるわけでもないなら
基本は関係性を作って飯のタネを頂かなきゃいけない
そうなると神経症的なスケジュール管理なんて難しいから選択肢が無くなるわけだ
やりたいことは病的なので出来ないの間違いだと思う
>>106
片山さつきは官僚出身だろ司法試験受ける必要がないっしょ 女の幸せは男とは違うベクトル上にあるのに、男の真似事してるんだからそりゃー幸せにはなれんわ
ラクロス部の女子マネージャーをしてた時の話
3. 「汗で虹ができるって、よく言われるんだ」
最終的に、私はラクロス部の女子マネージャーをすることにした。
ラクロス部は、体育会系の中では新興勢力でカジュアルな雰囲気だったし、和気あいあいとしていた。
試合も強かったし、選手にはミスター東大に選ばれたイケメンが二人もいた(笑)。
後で分かったことだが、ミスター東大に選ばれるような男の子たちというのは、ものすごい自信家なのだ。
「僕のシュート見た?」
と、ラクロス部に入った後に、ミスター東大の先輩に尋ねられたことがあった。見逃してしまっていたが、そうも答えられず、
「まぶしくて見えませんでした」
と、私が冗談でいうと、
「だよね。汗で虹ができるって、よく言われるんだ」
と真顔で返されて、絶句した覚えがある。
話を元に戻すと、私自身は、「マネージャー」になることには、恥ずかしさもあった。
女子ラクロス部でプレイヤーとして活躍するのが東大女子として「一流」の道で、
マネージャーになるのは女子として扱われたいがゆえの「二流」の道なのではないかという気もしていた。
女子としての生き方に徹したいのであれば、フェリスとか白百合とか聖心に入るようなポジションに身を置いているのが、いっそ潔い。
東大に入りながら、なおも女子マネージャーという中途半端な女子力を求めるのは、確かに、あきらめが悪い気もした。
ただ、「女子」をあきらめられないのは、仕方のないこと(笑)。
マネージャーを含めて全員が東大生のアメフト部と異なり、ラクロス部について言えば、選手はもちろん全員東大生だが、
マネージャーは他大の女子も含むという「インカレ」方式だった。
私と同じ学年では、当初、東大生3人と女子大生4人(トンジョ2人、白百合2人)の合計7人が女子マネージャーが集まった。
そこで、私は、女子にもいろいろなタイプがいると学ぶことになる。
学歴は雲泥の差だが俺もやりたいことなかったな
多分これからもないまま一生を終えるんだろう
この人AV女優の沖田杏梨にそっくりだからかなり好みのタイプなんだけど
東大首席でこのルックスありゃ十分だろ
この遺伝子を残すだけでも人類のためになるから結婚して子供産んだらいいんじゃね
>>150
まあお前が幼稚なのは文章から見てとれるな 森友関係でテレビ呼ばれてたけど経歴だけが話題になってて大した内容はなかったな
言ってることはすでに報道で出てたし「財務省変人多い」ストーリーしか話せてなかった
飽きるっていうか、自分の限界がわかるのが怖いだけじゃないの?
財務省や弁護士業続かずに逃げたのってそういうことでしょ
若くして官僚を辞めた人はパージされた問題のある人だからな
中には「官僚なんかやってられるか!」って飛び出して成功している人もいるがな。
>>8
あながちこれは間違いではないかもしれんが、産まれてからやっぱりダメだったってなるリスクを考えたら子供ごと巻き添えよな はっきり言うよ?
女は結婚して子供産むのが幸せなんだよ
いいかげんそれを認めた方がいい
認めようとしないから余計に苦しむことになるんだ
フェミニズムなどというカルト宗教に洗脳されすぎ
なぜそういうやつが弁護士なんてつまらない職業選ぶんだ
ハーバードのLLMと小室の通ってるフォーダム大のJDなら後者のほうが難しいと思う。
弁護士なら誰でもとれるLLMで満足せずJDとれば凄いと思うがこのタイプは日本でしか通用しないからきついだろうな
財務官僚時代
元財務官僚が過酷な公務員生活を告白「給湯室で泣いた」「パンツは裏返してはく」
http://news.livedoor.com/article/detail/13127670/
29日放送の「モーニングショー」(テレビ朝日系)で、元財務官僚の山口真由氏が、財務省時代の過酷な生活について赤裸々に語った。
この日は、学校法人「加計学園」をめぐる前川喜平前文科事務次官の告発に対する官僚たちの本音や若手の仕事について紹介した。
山口氏は、加計学園の問題について各省庁の特色を解説しながら元官僚の視点からコメントしていた。
さらに、番組が若手官僚のハードな勤務ぶりを伝えると「議員の先生の中には気むずかしい先生もいらっしゃって、
私も給湯室で泣いた経験があります」と当時を振り返った。
山口氏によると、国会答弁に必要な資料を省内で、泊まりがけで作ることは多く、
お風呂に入れないときはゴキブリやねずみが出るような給湯室で身支度を整えていたという。
また、午前4時ごろまで仕事をしても、国会答弁がある日はいつもより早い午前8時に出勤したほか、1週間帰宅できない人や、下着を替えられない人もいたという。
さらに、山口氏が「(同期が)下着を替えに帰りたいと言ったら、上司に『パンツには裏と表があるんだから裏返してはけ!』と怒られていた」と明かすと、
羽鳥慎一アナウンサーは「ひとつドラマができるんじゃないかっていうね」とブラックな勤務実態に驚いていた。 >>170
35だから今すぐ産んでギリギリ
今から相手を探しているようじゃ40手前でもう手遅れ >>176
野党ガーのやりすぎで田原総一朗に怒られてたな
笹川財団の仕事もらったらしいからお察し だろうな
俺も同じだからよく分かる
とか言ってみたいは
>>184
むしろ小室はまず日本で司法試験受かってからそういうこと言えやwww >さらに、山口氏が「(同期が)下着を替えに帰りたいと言ったら、上司に『パンツには裏と表があるんだから裏返してはけ!』と怒られていた」と明かすと、
チョンモメン勃起中w
>>150
その通りだとは思うがそんな長文書く必要は全くないな
冗長すぎ >>170
米山さんと交配させて前川聖人に家庭教師やってもらおう 自意識過剰でコミュ障っぽいから官僚にはどう考えても向いてないだろ
テレ朝が誇るリベラル叩きのルーキーだったのに朝生でノイホイと三浦瑠璃の陰湿極まりないイジメで潰されたイメージしかない
お前ら顔でしか叩けんのかと思ったけど画像見たらガチで35に見えなかった
老け顔なのかたまたま写りが悪かったのか…
>>150
うん、情報番組のコメンテイターは大工がやるべきだよなw >>50
ほんと下らないな
こういうクソみたいな馬鹿げたルールの中でマウント取り合ってるのがコイツら >>199
TV で見てもマジで塗り絵みたいだし
すっぴん見てみたいわ この人は努力できる天才なんだよ
それ自体は才能なんだけど財務官僚なんてのはそれ以上の世界なんだから努力しないとできないような人はいらないんだよ
>>201
高学歴でも悩む私が一番楽に儲かるからな 進行の江藤愛アナは中学から女子アナを目指してたからな
女としては、江藤のほうが全然賢いし、野心も大きいのでは
>>192
外国で弁護士資格を持った人間が行くのがLLMでアメリカ人が裁判官や弁護士になるためにいくのがJD。LLMは留学生向けのコースみたいなもんだから内容は大したことない。日本人でJD持ってる人は少ないから日本の司法試験受かるよりは凄いとおもうよ。どっちが難しいかというより適正だろうな まあ理系の研究者とかになるべきだったよね
文系はどんなに優秀でも経歴や肩書でしか語れないからな
>>187
東大入試を解くような方面での応用力はあるんだから大丈夫かと
将棋もまずは勉強量だし っていうかこの人もう30過ぎだろ?
さっさと結婚して急いで子供産んで家庭を作れよ
手遅れになっても知らんぞ
「自分のためだけに生きる」というのは実はいちばん難しいんだぞ
人生の意味を見失って鬱病になるぞ!
>>191
俺もそうだけどかなり昔に2chで30以降はひとつの道に絞りなさいっていうアドバイスを父親にもらったっていうレスを見てからそう努めてる この人は何のために勉強してきたんかね?
財務相で一番になってもいいし、ハーバートで一番になればいいのに、単なる勉強が好きなだけの人なんか?
好きでもなくつまらんことでも
器用にこなせる優秀な人っているからな(´・ω・`)
イニシアティブを取れないのが問題だと思うの(´・ω・`)
>>207
この人の発言聞いてる限り勉強だけはできるバカの典型にしか思えないけどな
学歴は低くてもこいつより弁が立ち周囲を納得させる弁論術を持つ人間ならいくらでもいる >>207
あげくそのトップがあれか
なくしました、とかおぼえてません
とか小学生みたいな事言って
マルサのトップに昇進か >>180
同感
なんだかんだいって社会制度はまだまだ女が社会にでることをよしとしてない チヤホヤされたいのか、数年前に整形してしまったな。もったいない
まぁあれだ
ほら、新潟県の元知事いたろ、買春してて辞めたやつ
あれも医師免許とって弁護士免許とってとにかく必死に政治家へ
とりあえずステータスだけは目指すが
あれも実務経験ほとんどゼロの人間だったため
政治家になってもやりた事に対する実現方法を構築する点(アイデア)が完全に欠如してる
公約は一切実現せず問題起こしてクビ
教科書に書いてある答えは言えても、新しい物を作る発想や能力が無い
組織で働いた事の無い人間は組織で動く・動かす重要性も理解できない
>>46
本質的にワークとかドリル形式じゃないと行動しないタイプだったんじゃないかなと >>87
ただの洗脳術だよ
理不尽な仕打ちを繰り返して自尊心を破壊すると
死ねという命令で死ぬロボットが作れる >>129
元官僚ってのはこの世界では落ちこぼれらしいね。
結局、上の席の数が限られている訳で
時間内に就けなかったらそこでお終いハイさようならってわけで
窓際で居残ることさえ許されない世界 >>202
実際、魚屋の方が1万倍まともな事言う事例あるだろw 選択肢が多すぎて成功ルートが多すぎると何やっていいか判んなくなるんだろうな
ハーレムものの主人公みたいにwどの女でも落せるみたいな
どの女も落せないモブキャラにはない悩みだなw
>>228
元官僚ったって歳とってポストが詰まって天下ったのならまだいいんだよ
出世レースに乗った上で敗れた人だからな
若いうちに辞めて政治家になるやつとかはヤバイやつ >>236
ついさっき初めてこの世におくりだされた文書だから当たり前じゃんwばーか キー局で
昼だろうがゴールデンだろうが
「安倍晋三死ね」
って
言えるようになりゃ
世の中
だいぶマシになるわ
財務省はすぐに辞めてるし
弁護士としてまともな仕事こなしたこともないし
なにも実質的な職務経験ないんだよな
恥ずかしくないのかね
まあやりたい事を頭で考えて見つかる訳ないわな
色々やってみて自分に合っていてもっと続けたいものをやればいいんで
それでも見つからないなら本能の流れに任せて、性欲が湧いたらSEXして、そうしたら子供ができるかも知れないし、子供ができたらできたでホルモン作用で幸せなような気がしてくる
子育てでやる事も出来てくるし
結局プライドが高いから邪魔してるんだろう
こういうスーパーな経歴の人は子供時代や学生時代に学業とは関係ない将来の夢は持たなかったんかねやっぱ
しょうがねえな
埼大卒の俺が世の中の仕組みを叩き込んでやるよ
>>150
具体性の全くないスカスカなレスでよく言うわ 頭は良くてもあっさい人生歩んでそうだな
ブルーカラーの仕事任せたら半日で音を上げそう
こいつ官僚2年しかしてないじゃん
こんなんでわかった気で語ってるのはおかしくね?
>>200
冗長の意味がわかってない俺がリライトしてやるよ
テレビで見てると正論だけどどこか幼稚さがある
35歳なのに大学生のディベートみたいな印象
その原因を考えると実務経験の少なさに加えて職種の問題があると思う
一般社会とはずれた環境での事務作業だけやってきたのが原因
(ここからは文章だけではなく論旨も酷い)
頭悪くても対人経験を伴う現場仕事を長年やったやつの方が知識は豊富
なぜなら相手との界隈から色んな知識を得られるから
山口真由にはそういった経験が絶対的に不足してるし今更それを補う方法も無い >>240
まあ経歴から判断するとすれば
受験勉強術とか司法試験講師とか
予備校講師とかそう言う所が向いてるだろうな。
仕事は好きじゃないが、勉強は好きなタイプだから
好きな勉強を教える事を仕事にするのがいいだろう。 >>251
かなりまだしたっぱのうちに
辞めてるよな どの人間より肩書でマウント取りたい人生なのはわかる
玉川がめっちゃアプローチしてて笑っちゃうんだよな
でも毎回楽しみで見てしまう
コメントはイマイチだけどね
>>251
総合職は1~2年で移動
どこいってもないもわからないまま終わるんだし同じだろw 勉強だけで成功できるルートはほとんどないし
並みの成功じゃ満足できないだろうから詰んでる
勉強だけで成功できるルートも専門の英才教育が進んでるから今からじゃ勝ち目がないし
ハッタリをかませるタイプでもないkら政治家も無理そう
こういう虚しいエリートが最後にたどり着くのは宗教かド変態SMだな
玉川と結婚したらいいと思う 山口もまんざらでもなさそうにキャッキャしてるし
肩書のために生きてきたから原動力がもうないんだなって
実務はまるで卯建が上がらないってこと?
勉強がコアなら学者になるのが一番だろ
森友問題のとき元財務官僚ってことでニュースによく出てたけど
2年しか勤めてねーのかよ
東大に入学して、「ここでまた次の闘いをしなくちゃいけない」と思った山口真由さん
勉強法がバカ売れの東大首席弁護士・山口真由はなぜイタいのか? 高学歴女子と疎外
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1320/
さきほど、彼女がメディアに出るたびに「東大法学部首席」であることが強調されると述べた。
天性の優秀さをうかがわせる肩書きだが、これについて彼女は「私の執着心によって獲得できたタイトルでした」と明かす。
時は東大の入学式に遡る。山口は全国の高校で一番だった学生たちが一堂に会する様子を目の当たりにし、
早くも「ここでまた次の闘いをしなくちゃいけない」のだと気付いたという。いくら東大生と言えど、大学に入れば勉強しなくなる学生は多い。
そんな同級生を横目に、山口はせっせと講義に出席。一年生の夏学期、受け取った成績表のすべてが「優」だったのを見て、
山口は「せっかくなので『優』を集めよう」と決意を固める。周囲にはトップを競い合うライバルもいたが、
山口は彼女たちではなく自分が首席を獲得できるような「仕掛け」を準備することも怠らなかった。
〈(大学)四年間を終え、私が取得した単位は百六十二。そのすべてが優です。
ただ、これは、私の想像ですが、優秀な上に努力家のN君(※ライバル)もおそらくオール優だったはずです。
では、なぜ私が総代に選ばれたかというと、取得単位数と優の数が多かったからです。
実は、四年生の最後の学期が始まるとき、私はN君の取得単位数を数えました。おそらく私と同じでした。
そこで、四年生の最後の学期で彼よりも取得単位数が多くなるように、一科目追加しました。この一科目のおかげで私は総代に選ばれました〉 お前ら的に、こいつは評価高そうだけど
学歴コンプあるんだからw
女の体ってのは子ども産んで育てることに特化してるから
高学歴女ほど行き遅れる精神病むよな
オルガズムを知れば人生観が変わるよ
獣の様なSEXをオススメする
いや~今やってる事がやりたい事なんでしょうよ
テレビに出てタレントとして世間の注目を浴びたいっていう
で「エリートなのにやりたいことが何もない」というのがその為の持参台本
ステータスが大好きなだけだな
弁護士や官僚になって、~~~がやりたいってのがないんだよ
>>12
あれは空気を読んで「勘違い厚化粧女」を演じたんだろう
もっと高飛車な奴かと思ってたからなんか悲しくなったわ ゴールを「それになる事」に設定しちゃうとそうなるわな
「それになる事」は手段でありその先に本来の目的がないと資格合格や入学や入社で目的を失い早々に燃え尽きちゃう
そう言う人は多いんじゃないかな
この人弁護士時代も読者モデルしてたし
今のタレントがやりたかった事だと思う
でもタレント業って順番がないから心細いんだろうな
>>150
これ大工の下り無かったほうがよかったろ 今日日本社会も人類も大きな問題にぶち当たってるのに
能力があるのに何していいかわからんって
相当ヤバい人間だよ
この人コメントが頭良さそうに見えないからなあ
やっぱり落合陽一みたいに頭良さそう感漂わせないとな
財務省も3年くらいで辞めてるってことは
ほとんど資料整理やコピーしか経験していない
そのせいで官僚の濃い裏話も何も知識として持ち合わせていない
他に元官僚経験のコメンテーターもたくさんいるが
やはり彼らはそこで10年20年勤めてから辞めてコメンテーターになってるだけあって
色々良い話悪い話と情報が豊富だから、見てる側もなるほどねーってなるが
山口真由の話で、なるほどねーってならないのな
あんた実務ほとんど無いじゃんと
他人が決めたレールの上を歩くしかできないバカ
勉強だけしかできず自分の頭で考えることのできないバカ
役所でクソ上司とクソ仕事してる間に
4大に入った人たちは1000万円もらってバリバリキャリアを磨いてる
10年たったらその開きはもっとでかくなり
20年でもう弁護士はパートナーになったり億プレーヤーが出てくるという現実w
役所には残り滓しかいないと2年でやめたなら4大に入って働けばいいのに
中学時代(北海道の公立中学)、スクールカーストは下位だったと語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20171007-00076649/
山口 私自身も小学校も中学校もスクールカーストが低位でしたけど……私達、同じ札幌市出身ですが、
あの辺りの公立校ではカースト上位は授業に真面目に出ない不良っぽい男の子と、お化粧をして、スカートを短くして、
私の時代だとルーズソックスを履いた女の子、そんなイメージじゃなかったでしょうか。
下位はアニメの絵描いて交換したりっていう、いわゆる「オタク」の子たち。私は、真面目に勉強をするグループで底辺よりはちょっと上でした。 無茶な整形で顔面が溶けて来てるよな
元々整ってたのに勿体無い
>>266
学者は勉強ができればいいわけじゃない
先人の軌跡をたどることはできても自分で生み出せないと ネプチューンで談合が書けなかった人か
漢検でもやれば?
>>271
とにかく抑圧されがちな日本人に性の解放は合うんだろうけどなぁ…
生きる目標が遺伝子残すためとはいえもったいなくも感じる >>266
学者として大成するのは、研究対象が死ぬほど好きで、趣味で、クリエイティブな好奇心が溢れるような奴。
こいつは受験勉強の超級クリアが得意な廃人プレイヤーであって、クリエイターにはなれない。
学問を究める学者じゃなくて、受験テクニック専門の予備校講師がベストだと思うよ。 ハーレムものでどのキャラも落せるけど心のヒロインがいない状態だな
どのキャラも微妙wセリフ読むのも苦痛w
ゲーマーなら義務感でコンプするけど…ボタン連打してテキスト飛ばすのも失礼だし…
って考えたりしないんだろうな
理想の仕事や縁に出会えなかった不幸
中流家庭のパリピの方が10倍幸せだろうな
トンカツ食いたい時に食えりゃ良いんだよ
セックスしたくないのか
そのためだけに生きているのだが
とりあえず頭がいい人と結婚した方がいいと思う
たぶんこの人は自分の子どもがアホなのは
我慢できないと思う
発達障害だとゴール目標が入学と就職までの設定だと
すぐ辞めるっておととい見たけどまじでワロタ
幸せな家庭を築いてキャリアアップの手前で集中力が燃え尽きるらしい
>>16
じゃあお前は肩書き以外に何を考えてるんだよ
ゴミ掲示板にへばりついてる害虫のくせによおさっさと死ね >>304
知能受け継がれるのは女だっていうから
バカと結婚しても大丈夫なんじゃね
知らんけど こういう受験ゲームだけが得意な人はひと昔前ならオウムに入ったそうな
ジャップま~んってこんな感じだよな
1つの仕事にやりがいを持って極めたり同時に結婚して子育てもってのが本当にできない劣等メス
学歴、資格資格で外の目ばかり気にして生きてきたんだろ
だから自分のやりたいことすらわからない
なまじ頭がいいから人生でつまづく
高学歴ニートはたいていこのパティーン
東大主席でハーバードって優秀な経歴から来る自己像と、社会のニーズの噛み合わなさ
自分が思っているほど優秀ではないのだけれど、それを認めたくはない
一度ソープ嬢でもやってみて、汚いドカタの底辺のオッサンと連日連夜SEXしながら考えるといい
底辺のオッサンの人生訓から何か学べるかも知れないし
学べなかった、失敗だったと思っても、パーフェクトな経歴に傷が付いて肥大したプライドが縮こまってくる
ヒリヒリしたマンコをケアしたり、性病うつされて病院に通ったりする中で見えてくることもあるだろう
>>311
間違った知識もすぐ吸収するから
宗教ハマったりネトウヨ化もしやすいわよ >>309
コメントが面白くないからパッとしないぞあれも >>292
いまさら予備校教師みたいな社会の落ちこぼれを集めたような職にはつけないだろ
プライドあるだろうし >>306
お互い様なんだからゴミ同士仲良くしようや >>311
オウムはあれだがもしかしたら奉仕活動系が本来の天職かもな この人はあまり自分に自信がないんだろうと思う
絶えず品質を証明したい欲求に駆られている
頭がいい人はガチれば一番になれるって自信があるからテストの点なんかむしろ無関心
東大やら弁護士やらはただの目的であって低コストで達成すればいいやって
こういう奴は創作活動が向いてると思うのに
ペンや楽器を持つやつ少なそうなんだよなあ
>>320
予備校講師には向いてると思うぞ。
馬鹿な学生を超短期で効率的な教育するノウハウを構築するのも
社会にとって重要な要素だから馬鹿にするような仕事でもないだろ。 >>252
ほらやっぱり意味がわかっちゃいないw
文章を短くすればいいって話じゃないということを覚えた方がいいぞぞ >>307
相手が低所得でも自分が稼ぐみたいな人っぽいね 子供産んでればいいんだよ
やりがいはホルモンが与えてくれる
ただ、多かった選択肢も35とかになると
それなりに減ってる気がする
35って人って生き物としては全盛・寿命過ぎてるし
半分以上終わってる
>>332
頭良すぎるから馬鹿の事なんて理解できないぞ 一見好きなことやって生きてきたように見えるがまるで逆
他人に褒められることだけとりあえずやってたら流されてきたんだろ
他人にけなされても自分の好きな事をやるっていうのをこの年までしなかったら無理やね
>>329
これのペンを持ったパターンが
岡田マリか 悪い虫がついて弁護士免許を合法悪用するのが生きてる実感モリモリわいてくるんじゃねえの
褒美はセックス!
最後はAVじゃね?
一時的にでもチヤホヤされて楽しいと思うよ
>>185
若手キャリアが9時5時勤務なのは有名だけど
震災後に内閣府の人は3年間休み1日もないと言ってたな >>325
残念ながら具体的な反論部分ゼロのただの程度の低い煽り >>50
なんでいきなり早稲田の女が出てくるんだ?意味が分からん 周りの目ばかり気にして肩書きばっか集めてるが結局何ができるの?って話
肩書きだけで弁護士としての能力も皆無なんだろうな
アメリカに1年住んだもののアメリカで一切通用しなかったんだろ
こんな低レベルな国だったらマスゴミやメディアにすごいすごいと持ち上げられてくだらないテレビに出るだけの人生、すげえつまらなさそう
片山さつきにマウント取られたときは腹立っていたと思うわ
>>346
早稲田も昔は、早稲田の女は相手にされなくて、インカレはポンジョとか他の女子大生ばかりだった
今は女子も増えて違うと思うが まあ何かフワフワしてて憎めないんだよなこの人
テレビでたまに見ると頓珍漢なこと言ってるなぁ、と思うときあるけど
同じような女の人がどっかの地方で町興しの会社かなんか立ち上げてたな
TVのコメンテーターよりよっぽどあっちのがマシ
ああいう元官僚の人じゃないとできない仕事だし
文系はそんなもんか
理系ならいくらでもやりたいことでてきただろうに
>>210
その違いがわかってる日本人はほぼ居ないからな
お客様用コースなんだよな >>355
起業とか絶対無理なタイプだと思う
与えられたものを頑張る事に喜びを感じる人
結局は財務省でもっと頑張るべきだった 勉強は出来たけどやりたいものが何もなかったってケンモジサンっぽい悩みと思ったけどそうでもないのか
だって、この人の意見って単なる風見鶏じゃん
自分の信念やポリシーもないから
そりゃあ気力も芽生えないわな
30代でここまで成功したら男ならアブラのりきってる時期だもんな
女で30代で結婚してないエリートは「あっ・・・頑張ってください」みたいな感じでその辺の底辺女にもマウントとられるだろ
ある意味可哀そうだな
>>180
若さも学歴もなくなった先
に子供しかなくなるんだよな
残るは権力欲しかなくなるけど
男と権力闘争して勝てるのかって話だよな >>359
偉そうな経歴とか肩書きとかないと田舎のおっさんとか言うこと聞かないからw
元官僚ってだけで大分違う
エリートの頭の柔軟性があれば新しい事ができる可能性がある
失敗する可能性のほうが高いけど 安倍のアナルでも舐めてればいいんじゃねーの 勉強だけしかできなそーな無能人間だし
政治家にでもなればいいんじゃね 来年参院選あるし 与野党どっちも欲しがるだろ
>>185
こういうエピソード言ってもジャップラントだと苦労自慢だけで環境は変わらないんだよなw >>373
まあ山口本人からしても
そんだけ勉強して学歴つけてキャリアつんでも
あげく、
辻の方がうらやましいと思ってる気がする 35歳ってことは、もう産廃じゃん
ガイジしか産めんだろ
頭良いんだからガラッと方向転換して理系にでも行けばどうやろ
>>324
これ叶姉妹だろ
同じタイプだろうけどな実際 エンジニアリングに興味が無いってのは不幸なもんだな
こいつネトウヨ論客だろ?
お前ら女だからって茶化してんなよ
死ぬまで叩くんだよ
勉強出来る人が辿るルートを進んでるだけでこの人である必要がないからな
>>180
結婚だけが幸せとは思わないけと結婚は悪だからしない方がいいとか正にカルトだもんな
若いうちは格好いい生き方とか持ち上げられるだろうけどお婆さんになったら悲惨だな
恋愛にうつつを抜かしてとか若い頃見下してた女には子供がいて孫いたりするんだもんね 理系で生産したりものづくり方面いかないと目的を失う
文系で頭よかろうがこんなもん
結婚しろっては俺たちにも刺さるからやめろ…
若い頃にさっさとデキ婚してる連中のが幸せに見えてくる
やりたい事とは違うけどいつしか働かないで生きる事が目標になってたな
子供の頃と違ってなんの気力も沸かない
>>395
うーん従姉妹がそのくちだけど全然幸せそうにみえないぞ
すぐ離婚して本人は死んだし 女優かタレントだろ。本人言いづらそうだから代わりに言ってやったぞ
>>263
高学歴のスピリチュアルほどタチが悪いものないからな
東大出たバカもスピリチュアルバカだし 普通に結婚して子供生めばいいと思うけど
子供のお受験とかハリキリ過ぎてヤバそうw
>>268
Nくん誰もいないところで大暴れしてそう
かわいそうに 割りとセクシー女優みたいなのがこういう人は満たされるかも
100人連続ぶっかけとか
高学歴でこういう悩みもってるひと実際多いよね
結局解決策あるのこれ
親が裕福でよかったな
金の心配もなく学校通ってたんだろ
>>410
それ安倍に言えよ
どんなに裕福でもあのレベルだぞ こいつ安倍擁護してるクズだろ
はやく自殺しろよメンヘラババア
>>410
東大入った時点で金の心配なんか要らんわ
お前みたいな出来の悪いのと生きる世界が違う こういう感性よくわからん
死ぬまでに読みたい小説を全部読めるかの不安しか頭にない
毎年読みたいリストが増えてくから泣ける
>>398
でしょうね、女としての部分でチヤホヤされたがってるのが見える。経歴よりもそっち方面でチヤホヤ 暗記エリートは研究者を目指せない
研究者は運ゲー過ぎて、キャリアを失うリスク高いからこういう奴はチャレンジ出来ない
暗記の極限みたいなやつは法律、判例暗記して上級に仕えて庶民から資産を毟るのが最も能力活かせるだろ
自己愛強いの?自己肯定感低いから学歴職歴資格のステータスに奔るのでは
>>403
おそらくNくんくらいの優秀な成績なら助手試験に合格して
今頃はどこかの名門大学の法学部で准教授してるだろ
この山口さんが選択誤っただけ 資格マニア肩書中毒はだいたい同じ症状もってる
結局何しても満たされない
逆に誰かいい人見つけて家庭に入って子供産んで普通の主婦として暮らしたら幸せになれる人なのかもしれないな
別に主婦に学問や教養があっても無駄ってこともないし
こいつ何やっても通用しないからすぐ辞めてる癖に知ったかでコメンテーターやってるだけじゃん
こいつが活き活きするのは政治でもなんでもなくモーニングショーで玉川と当たり障りのない話題でイチャイチャしながらコメントしてる時
>>430
ネパールとかの食うに困る人間だったらそうなんだろうけどな。
食うに困らなくなったりしたらどんどん欲出てきちゃうよな。 >>429
無理
今まで付き合った男にも上昇志向を求めては別れての繰り返しだった
と自分で言ってるくらいのオバハンやでこいつ >>428
資格マニア、受験マニアは
仕事から逃れる為に勉強に逃げるんだよ。
勉強してるうちは厳しい社会に揉まれストレスを抱える必要が無いからね。
結局、厳しい社会ではやっていけない事を自覚しないと
どんな資格を取っても前に進めない。 >>413
こういう、人並み以上の能力はあるけど人生の指針が不明瞭な高学歴女は右に取り込まれやすいように感じる
櫻井よしことか小池百合子とか稲田とか三浦ルリがそれ 結局バカってことじゃん
要らないもののために色々犠牲に努力したってことは
勉強に価値を置きすぎた一種の精神病だな
子供生むのギリギリな歳やんけ
手遅れになると凶暴化するぞ
この人はアスペ気味だし努力マニアなんだよな
やりたいことはないけど努力は好き
だから作曲とか楽器の演奏とかを極めて超高品質な交響曲を作るとかを目標にしたらいいんじゃないかな
エリートはちゃんと実績残してますよ
出世競争に勝てないからのいい訳にしか聞こえない
やりたい事がないじゃなくて社会に馴染めないからつまんないように見える
>>8
産んだら産んだで忙しすぎるし産まなきゃ産まないでこんな風にやる事ないしなんとかならんかなぁ 致命的なショットと書いてるから
>>63
凄いパワーやな。 こう言う秀才でも司法試験レベルは一日十時間位は試験勉強するのか?
俺は36歳くらいから音楽と3DCGを始めたけどな >>444
成果や到達段階が数字でわかるものでないと発狂しちゃう人なんじゃないか
品質よりとにかく売れるものを目指すにしても
何が売れるのかは計算でわかるもんでもないし >>438
そんな言うけど、世の中勉強って辛いぞ。 目標クリア型なのか成功にドーパミン出るタイプなのかによるよな
成功型なら社会の支配者レベルの旦那でも捕まえればまあ
単位取ることがモチベだったんだろ、また大学入って単位取ってろよ
この経歴積んで、「ネプリーグでクイズやるだけの芸人」に落ち着くとかマジで阿呆だろ
というキャラづくりだし
あんだけテレビバンバン出てるから楽しくってしょうがないだろ
やりたいことを見つけられないのは育ちがな悪いのよ
東大、ハーバードとか値打ち無いよ
人生素早く生き様を見いだし、全う出来るのが勝ち組。中卒でもな。
で、こういう人が自分追い込むためにトライアスロンとかやっちゃうんだよな
あとはSMでM女になる ちやほやされて自信もあって満たされた人ほど壊されたい欲
目標なくここまでのし上がるってむしろすごいだろ
どこからモチベーション来てるんだよ
>>95
会いたくて会いたくて震える事はなさそうだね ハーバードでゴネて障害者用の広い寮に無理やり引っ越した人
もうさ10年くらいかけて世界一周旅行でもしてくれば
>>63
なんでこんな努力できんの?
俺は5分でさえ机に向かうことさえできないのに >>46
これさあ警察官に向いて無かった人間をいびり倒して辞めさせるやつがあってたまに自殺者だとか出すんだけど…
それの財務省バージョンなんじゃないかと思うわ まんこってバカだから自分探しすること自体がステータスだと思ってるんだろうな
この人あちこちフラフラして迷走してる印象
頭良いんだしその能力を然るべきところで発揮してほしいが
>>46
ワイも質問考えたで
溶鉱炉の鉄はなぜ赤いか、調べて 人類がみんなこのレベルだったら今頃核融合と大統一理論と惑星殖民くらいはやってるな
そもそもの話
こいつって東大で成績トップとかが名前出始めたきっかけだけど
大学の成績トップなんか普通目指すもんじゃないからな
みんなそんなにやらんのだから、そらトップも取れるわって
その時点でおかしいんだからそのとき矯正されるべきなのに、むしろそれが実績として評価されちゃった悲劇な
東大入って、ハーバード入って、国家公務員や弁護士になって何かをやることではなく
東大入るのが、ハーバード入るのが、国家公務員や弁護士になることそのものが目的だったんだなとしか
>>464
親から押さえつけられて育つとこうなるな
ずっと本当の自分の気持ちを無視してると大人になって問題行動が出てくる
周りにそういう奴いっぱいいる むしろ彼女がずっと見下してたような高卒女子の方がずっと幸せな人生送ってるわな
>>490
何の意欲もないってことだからむしろまだ狩猟と採集で生活してると思う >>490
こいつド文系ちゃうの>>46に苦戦するレベルやん 最近よく貼られてるグラビアクリーチャーじゃん
秀才だったとは驚き
さすがにこのレベルの人材がどこぞの成金イケメンに食われて主婦に収まるのは国の損失だと思うわ
とは言えこの人を扱えて一つの仕事に集中させられるような組織はそうそう無いんだろうな
そんなに美人じゃないけど真由ちゃん結構好き
ネトウヨになびかないで欲しい
>>2
それ、もう自分の限界に気付いたんじゃね?
東大行こうがハーバード行こうが
権威ある法学者になったわけでもなければ
有能なエコノミストになったわけでもない
研究論文なんて殆ど見たことないし、書いてるのは研究にも値しないような本ばかり
要するに、ハーバードまでがこの人の限界だったってことだろ
ハーバードを出た以降に成功するタイプの人じゃなかったってことだ
その過去の栄光に縋りながら生きていくしかない 起業する
宇宙飛行士になる
政治家になる
好きなの選べ
何をやるにしても周りには自分よりバカしかいないってどういう気持ちなんだろうか
人助けは趣味じゃないのか?弁護士持ってんだから色々出来るだろうに
クリエイティブな仕事やってみろよ
いかに無才か気づけるから
>>511
そういう目的があって弁護士になったんじゃないんだろうな
親や世間から褒められる経歴を作ってただけなんじゃね 頭良いのにやりたい事が見つからないてホンマつらいまんねんな
小学校の先生でもやればいい。
子供ほど意味不明で難解で解きがいがある生き物はないぞ。
祖母の認知症の話をして泣きそうになる真由ちゃんが素敵
二分位から
https://youtu.be/WifZPdtqTiY 他人の要求に応えるだけで自分の気持ちに向き合おうとしないバカ
>>445
記事読めよ。
それ自体に興味がねーんだろ 試験の天才だろうから予備校教師になればと思うけど本人は嫌なんだろうな
ビートたけしが昔書いた本に「みんな自分が分からない」ってエッセイがあった
このスレタイの人はまさしくこれなんだろうね
そうなっている最大の理由は、「何でもそつなくこなせるけど自分という存在が意識の中心にない」ことだと思う
以前別の嫌儲スレでこの人が取り上げられた時、ソースの記事の中に他人の視線や旧来の大学・役所・法曹界・留学先における
他人からの評価や視線を気にするようなくだりがあちこちにあった
こいつが無意味な合格をしたせいで落ちて人生くるった奴もいるだろうに
結局ね
消費者は究極なにもやることないんだよ
その点生産者は仕事そのものが楽しいからな
新潟知事の米山もこんなんだったな
スポンジのように知識吸収するから
医者弁護士となったけど世に活かすことはできなかった
>>1
哲学の問題でしょ
実存主義を見て考えたら?
実存主義は人間がいかに自らの自由により自らの生き方を決断してゆくかを考える
法律の世界でしか今まで生きて来なかったから
見る世界が狭いんだわ
法律だけは詳しくて凄いんだろうけど
どう生きるか人間の本質は今まで考えたこともないしわかってないんだよ
山口は見る世界が狭すぎる
狭いから法律は深くまで詳しいんだろうけど
ただ視野が狭いだけの話だね
だからどう生きて行くかがわからないんだよ
子供がいる幸せな家庭を築いている主婦のほうが
山口よりずっとどう生きて行くかがわかってるよ 何か食べながら話てるような感じが苦手コメンテーターは向いてないと思う
>>8
真っ赤にされてるけど、実際親世代みてるとそういうもんだよなと思う で、結局散々勉強してやってることが結婚や出産どころか高学歴の道化?
え?どんな皮肉ですか?何の役に立つの?
え?女に人権って必要なのこれ???
食える作物育ててるだけでくそ楽しいからな
クリエイター系もいいけど挫折のほうが多すぎて万人の生きる喜びにはつながらない
だからペットとか家庭菜園とかDIYとか
すぐにレスポンスある趣味は人間の根源的な喜び満たしてくれていいわ
それだけやってもなんの興味もわかないって、
ほんと教科書丸暗記するだけの人生だったんだろうな
>>1
やりたいことがない
んじゃなくて
「東大やハーバードを出た私のような優秀な人間はもっと素晴らしいことが出来るはずだ」
と思ってんだろ
宮台氏はオウムにハマった高学歴の人たちも同じだといってる
「良い大学を出たのに、入ったのに、何でこんな喪失感があるのか」
っていう感情からカルトにハマる人が多いんだとさ
もしかしたら、この女性もそうなのかもしれん
良い大学は出たのに「それに見合いだけの待遇が得られていない」という喪失感から
「何もやりたいことがない」と言ってる
そういう人間は得てしてカルトや陰謀論にハマる 何者でもなく誰からも必要とされず自分がなにしたいかもわからず、ただなにもしたくないということだけわかってるお前らよりマシ
>>1
結局、権力が作った法律なんかに呑めりこんだ時点で所詮、権威主義体制の丸暗記バカだからな。 >>544
法律丸暗記バカ、権威主義体制の賛同者だらけだから所詮、司法試験江戸封建侍なんて。 人間は生まれて子孫を作って死ぬ
人間が生きる意味ね
女は子供を産む
山口は子供産んでないし独身
35歳で子供は産む考えもなしでどう生きるかがわからない??
ただの馬鹿でしょ
法律しか頭にない馬鹿
要するに全ては承認欲求の強さなんだよな
ネトウヨもそうだけど、こういう人たちも承認欲求が満たされる場所が欲しいわけよ
楽なのはネトウヨコミュニティに入ってリベラル叩きをしとけば
簡単に承認欲求は得られるしみんなに褒め称えてもらえるぞ
知性は日に日に劣化していくがねw
受験目的じゃなくて本当の知的分野にのめり込めば終わりはないのにな。研究とかエンジニアリングとかクリエイティブとか答えの無いもの。ずっと世界中で競争も続く。
何かを産み出したりはしなかったわけね
試験にいっぱい合格しただけで
つまらないタレントとして食っていくしかないんかな
俺らとは真逆のベクトルだが生きているのもったいない
頭いいのに頭いい生き方ではないな
逆にひろゆきなんて頓珍漢な事言いまくるバカだけど
生き方は頭いい
>>559
承認と言うよりも、封建体制の日本で上級貴族になろうと努力惜しまなかっただけ。 までも取り柄のないコイツの場合「ひるおび」や「Qさま」に出ることに経歴が充分役立ってるだろ、つまんねえコメントしかしないブスで且つ低学職歴だったらまずキャスティングされない
>>552
男は安定した収入を得れば結婚し妻子を養うじゃん
こいつは結婚も出産ももう間に合うかギリギリのラインだぞ?
極めつけに何か目標みたいなのすらない
人類が前進する発明や発見もできないだろう
だったら社会に出す必要なかったんじゃね? 官僚になってゴールじゃないだろ
そんだけの頭があるなら日本を変えてくれよ
>>567
日本は封建体制で肩書き重視だからな。整形までして美人装って。日本らしい >>569
ねーよバカ!丸暗記バカなだけで、現代社会の最高の賛美者だろ。 友達の作り方は勉強できなかったんだな
かわいそうに
>>545、>>550
もう長く更新されていないサイトだけど、これを読んで何となく
山口弁護士がどういう状況なのか分かった気がする
日本の教育というもの自体に一因があるのは確かだと思う
https://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=25&;
>ははは、ですね。これは。
>いや、まあ、日本人の学校教育は、ジョークということです。
>天才ごっこ、秀才ごっこ。
>それが3.11によって、天下に周知されました。
>偏差値の数字って、原発事故とはまったく関係ないんだね、と。
>しかし、そうなると、偏差値って、何よ?
>日本の若者たちを、無意味な競争に駆り立てるためだけのエサ、と。
>その理由?
>もちろん、律令体制をキープするためです。
>官僚統治は、永遠なり、と。
>311以後、放射能を避ける人が優秀、という新しいスタンダードが登場しました。
>今、この新しいスタンダードと、文部科学省が提供する入試偏差値スタンダードが競合を始めました。
>さて、淘汰されるのはどちらか? 周りで子供がいて家庭を築いている人を多く見て
山口本人は独身子供なし
35歳と年
法律だけは詳しいが
男と結婚生活出来そうな頭じゃない
だから人生彷徨うわな
ただの行き遅れのBBAでしょ
どんだけ仕事出来ても
結局は女に生まれた運命には逆らえないんだよ
どうすんだよこれ
せめて何か仕事に没頭してるならまだしも能力を持て余すどころか放棄に近いじゃん
生産性0の産廃作り出して何がしたいんだよマジで
こういうタイプの文系エリートなら一生アウトプット出来ずもがき苦しむ
設計とかプログラミングとかは興味ないのかな
官僚も3年くらいしかやってないしこの人挑戦するのが好きなだけだな
>>583
プログラムやってる時の感覚は受験勉強してる時の感覚に近いから
勉強マニアや資格マニアには向いてるかもな 芸術の分野とかに足踏み込んでコケにされればいいんじゃね?
この人なんとなく理系のほうが合ってたんじゃないかな
男で仕事が出来る→収入が安定し40代でも結婚可
女で仕事が出来る→30代半ばまで結婚できなければ出産不可
どんだけ効率悪いんだよこれw猿でもこんなの欠陥だと分かるわ
女が仕事出来ても出産しなかったらノーベル賞だったり製品だったり発明家にでもならない限り挽回できねえじゃんw
結局、この人って自分自身の人生観や生き方におけるポリシーみたいなものが定まっていなくて不安定なんだろうな
だからいろいろな物事に対して努力してある程度形にするんだけど(東大入ったり財務省入ったり弁護士になったり)、
いずれも中途半端で終わってしまう
人生って妥協と達観が不可欠なんだけど、なかなかそこに踏み切れない諦めの悪さと承認欲求(目立ちたがり)が強過ぎる
>>429や>>439を見るとなるほどって思う これはこれですげー人だけど子供育てる上で学歴はつけさせたいけどならせたくない人の典型だな
遊びが一切ない人間なんて空虚なだけだろ
男は仕事で金稼いで嫁子供を養う
女は子供を産んで家庭を築く男の金が足りないなら女も働く
中学生でもわかるようなことなのに
山口の馬鹿はわからないで仕事漬けの人生で
相手の男いないわ子供いないわで人生詰む
あほでしょ
生きがいなんて見つけようと思って見つかるものでもない
やりたい事が無いなら諦めろ
これだけは努力でどうにかならない
女に生まれた運命には逆らえないんだよ
女は子供を産んで家庭を築くために生まれた
受験勉強の前に学校でしっかり子供に教えろ
誰か頼むわ
誰か早く論理的に女に人権を与えることの意味やメリットを教えてくれ
頼むから早く答えてくれ、全く意味が分からない
女は子供産むことだけ考えて生きるのが効率的なんじゃねえの?人権いるか?
こんな経歴もってても悩んでるんだからニートも悩みながら働けば良い
>>50
東大の男子学生は東大の女子学生に興味ないんだよな
興味ないというか女だと思ってない
昔は白百合とのインカレサークルが多かったけど今はどうなんだろう
東大は白百合で慶應はフェリスで早稲田は東女だったか本女だったか >>578
この人の場合、財務省を退官した後にハーバードを卒業してるから
そのままアメリカにいれば良かったんだけど
それが出来てないんだよな
要するに、律令体制の中にいたほうが楽だったというのを
この人自身も意識的にか、無意識的にか気付いてるんじゃねぇの?
日本の教育に問題があるとしながら、その水の中で育ったモンだから
他の水に長く馴染むことが出来ないという 頭良いだけの奴って人生つまらないだろうね
人間的魅力も無いから人が集まらない
今からでも遅くないから精子バンクで種だけ買って子供作ればいいのに
この遺伝子を残さないのはもったいない
>>579
学歴お嬢様ってことよ
資格を山ほど持ってる派遣社員みたいなモンw 周りの昔の友達が結婚で子供いて子供や夫の話なのに
仕事の話しか出来ない山口を考えてみろ
35歳でとっくに出産適齢期は過ぎている
人生絶望でしかないだろ
研究とかじゃあないしな
弁護士も財務省職員も結局歯車だから
この人がやりたいのは歯車じゃないんだろうな
周り
「東大凄いねハーバード凄いね官僚凄いね
で旦那さんはどんな人?子供いてるの?」
山口「…」
これだけ優秀でもこうなるのか
やっぱり親がある程度何かしらが1番幸せにみたいな洗脳してくれるタイプじゃないとキツイのかもな
女に生まれて~来たけれど~
女のしあわせ~まだ遠い~
>>2
その頭は飾りか?
やりたい事は自分の人生を振り返って決めるもんだ
その歳ならな 美貌は苦しいな
35にしてはメチャクチャ老けてるし
あと弁護士ランキングでもみたこともねぇし、業界では評価されてねぇじゃん
単なるペーパーテスト得意ネキだから
塾講師があってると思うよ
子供の頃に勉強をサボってでもやりたいことなかったのかねえ
正直スレタイ見た時は、「このハゲー」の人だと思ってた
普通の人はなりたいものじゃなくてなれるもので一生を過ごすんだから
大体のものになれた人はそりゃ迷うんだろうね
っていうか別にやりたいことなんかやらなくていいんじゃないかなあ
やりたくないことだけ避けるって感じで
>>8
まあ実際こんなもんだろ
妥協の人生とか言ってるけど全員が妥協しなかったら今頃社長と総理大臣とノーベル受賞者だらけだしな >>150
無駄な修飾語を減らしましょう
例え話を以外の批評がない上にその例え話に基づいた批評を重ねています。これはあなたの感想でしかありません、区別しましょう
また、話に具体性がありません。実例を一つぐらいは挙げたほうが良いでしょう >>46
官僚が激務とかいいながらこんな事調べて金貰ってたんか
ゆっくりアホな仕事して時間潰して酒飲みながらタクシーで帰宅ってアホか
さっさとこいつら死滅しねぇかな 羨ましいのに
悩みがあるんだな
結婚してみたら?美人だし
子供かわいいかもよ?w
働くママの見本してほしい
そもそも生まれたときから今までずっと親の人形だつたのでは
ちゃんと大学生の頃恋愛に全振りしとかないからだよ
人生なんか退屈なんだから凌ぎ方を覚えないと
小学校の同窓会に行ったら
かわいかった子が旦那や子供ばっか話してたな
勉強は出来ない子だったけど
勉強ができるだけで実務ができない典型じゃんw
肩書で採用したら使い物にならなくて居場所失って転々としてんだろ?
クイズ番組で談合という感じが書けなくてドン引きしたわ
>>627
どんな仕事に就いても、代わりはいくらでもいる訳で
頭のいい人間ほど自分の存在の小ささや
無力感に気が付き、苛まれてニートになると思うんだけどな
その次に他人がやれるなら自分が苦労してヒーヒー言ってまで
やる必要なんて無い訳で他人がやればいい、
自分にしか出来ない事をしようと言う事になる。
頭のいい人間ほど社会で必死にならないんだよ。 >>603
結局中途半端なはみ出し者なんだろうね
この間NHKのファミリーヒストリーに登場したロバート秋山やその親父さんとは正反対・対照的
たぶん彼女はどんなに優秀な成績を残しても心から納得・得心できない事ばかりだったんだと思う
結婚や育児をせずに仕事の世界に邁進する女性は珍しくないし、自分にちゃんとした自信があれば
周りの陰口や風景に惑わされず人生観が育っていくはず
彼女は典型的な偏差値人間なんだよ 何でもできる有能なのか、何もモノにならなくて別の所へ逃げた無能なのかわからねぇ経歴だな
試験攻略能力だけ凄いだけ。
社会に出たら実務で失敗と成功を
しながら、続ける能力が必要だからな。
>>397
やっぱり自分に合った生き方するのが一番だよな
ただ何が自分に合ってるかはなかなか分からないから自分探しもありだと思うんだよね 東大からハーバード行って弁護士と医師免許持ってる元知事いましたよね
ハッピーメールで新しい出会いとかいいと思う
>>643
これほどの大秀才でも書けない漢字は結構あるんだね
ちょっと安心したよ
そういえばパソコンやスマホばかりすると漢字が書けなくなると言われてるよね アメリカで起業して忙しく過ごしてりゃ
生きがい感じながら生活できたんじゃねえの
>>644
自分にしかできないことなんて本当の意味では何もないものなあ
公的なものに期待しすぎた感じはするね
志持ってる人ほど折れると思うよ今の日本の官僚なんて >>258
直近の回では山口側から腕にボディータッチしてたぞ >>655
まあこれからの時代は
他者との競争と言うより自分しか出来ない事
自分しかやってない事を探すような生き方がいいだろう
そう言う開拓者としての生き方の方が精神的満足感も大きいだろうし
社会が停滞してるから皆がそう言う生き方をする事で
社会の発展に貢献できるしね。 起業すれば?
どんなに勉強しても八百屋以下だよ
雇われ人は
人雇って給料配るようになって一人前だから
こいつが学部でとっくに受かってる司法試験合格を目指しておっさんおばさんが今も必死に勉強しているという事実
人生は不公平だな
>>650
勉強できてもオマンコ知らなきゃ知事止まりだからなあ
東大医学部の教授とかが一番頭いいんだろ なんていうか頭良いのに馬鹿だな
「やりたいこと」なんていう幻想に振り回されて
なまじ力がある分色々出来ちゃうから余計にダメなんだろうな
人生馬鹿な方が生きやすいよ
試験突破能力云々じゃないんだよ本当に有能なんだこの人は
有能すぎて世界がつまらないんだよ
どこも大して続いてないじゃないかっていうだろうけど続けても楽勝なのがわかりきっている事をやり続けるなんて苦痛だろ
神尾米のように努力してる自分が好きみたいだし
また難しいことを探せばいいんじゃないの?
そりゃ実務やってるのがキャリア2年弁護士6年じゃ何もやってないに等しいからだろ
超難資格マニアみたいなもん
最後は医学部入れよ
元キャリア公務員ならうさみのりやもだが物を産み出す方面にいかないと満足しないタイプ
研究開発やプログラミング極めGoogle目指すとかなら満たせる
ペット税設定して自動車みたいに車検と自動車税みたいなのガンガン請求すりゃいいのに。
種類問わず一匹あたりに高額の課税かけてやればペット飼う=富裕層の特権=世話出来てて公害激減
になると思うお(^^)
中国は極端な国家だからメダカや金魚といった日本では然程害のなさそうなペットでも厳密化しないと盲点つかれて痛い目見そう。
作業はテキパキそつなくこなすだろうけどゼロから何かを作り出すみたいなことはできなさそうだからつまらないかもな
どうせ頭も金もあるんならまだ解かれてない数学の難題でも挑戦すりゃいいんじゃないの
向かないと見切るのも早いから手も出さないんだろうけど
この人は過不足ない的確な文章をまとめるから自分の興味あることを研究して執筆して欲しい
ゼロから何かを作ったことがない人 すでにあるものを覚えて関連づけて来ただけ 医学部とかいって研究すれば?
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9>>10,11,12,13,14,15, 16,17,18,19,20
>>26,27,28,29,30,31,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>46,47,48,49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>66,67,68,69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86>>87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=345719666
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=962647897 ; http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=327296747
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=156379859 ; http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=206233817
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=983091116 ; http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=976299791
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=323936895 ; http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=318418713 >>659
頭の悪い考えは病気みたいなもんんで
人に移るからな
特に親が子供育てるならやばい
子供の後の人生まで尾を引く 「でもその日暮らしの庶民の気持ち理解するなんてもっとやりたくない」なんていわなければいいんだが
自分のことを特別だと思い過ぎてるけど
いたって普通の官僚タイプだよなこの人
霞ヶ関にこれ位ゴロゴロいるだろ
それが務まらなかったのだからあまり世の中に文句言うなよ
>>682
あまりにイチャコラしてたから玉川へのハニトラ要員なんじゃないかとちょっと思ったりw ただのあほじゃん
山を越えろ 比喩じゃない
山道を登り下るんだ
すぐ限界が来る
それを乗り越えたらいい
水が欲しくなるはずだ
それがどれほどうまいか味わえばいい
お前が得たいものはそこにある
ここで偉そうに批評してるケンモジサンの生きがいはなんなの?
弁護士として、国家公務員として、自信をもって自分はこれをやったと言える仕事あるんかねこの人は
結局は試験に強い人ってだけのイメージ
まぁ凄いけれども
あほは理解できないだろうが俺が書いたのは真理だ
人はそんくらいなんだよ あほだからハーバードなんかに行く
ぶわぁーか
>>95
>彼女のポリシーは「自分のスケジュールは絶対に崩したくない」
ASDだな 日米双方の弁護士資格を持ってるならそれだけで年収数千万になるぐらい楽勝だろ
>>95
>「今日会いたいとか、今すぐ会いたいとかは対応しかねる」とはねのけた。
>「好きな気持ちはある」としたが
これただの官僚ギャグだろ >>60
そもそものファウストの設定があらゆる学問を究めたけど満足に至らなかったって感じじゃん
そこが似てるなと ハーバードの大学院ってw
ハーバード大いってからほざけハーバード大学行けなかった負け犬w
>>684
東大法学部首席の女がゴロゴロいるってマジ? こういう人は一度有名シェフのところで下積みしてみると今までのありがたさに感謝するようになるよ
今までと全く違う世界のことをやってみれば充実するんじゃね
例えば料理とか楽器とか普通の人がやる習い事みたいなのをやればいいよ
たいして努力せずに社会に文句ばかり言ってるケンモジサンより百万倍マシ
ほんとにやりたいことなかったらこんなに何回も大学行ってないだろうに
頭の悪い女だな
やりたいことがなければなにもしなければいいだろう
なにかしないと食っていけないなら
一番楽な仕事をすればいいだろう
なんでこんな簡単なことを口にするんだ
甘ったれてんのか
それとも自慢してるのか
>>227は言いすぎだが忖度官僚として修正(矯正)でもしようとしたんじゃないのかね >>701
東大法学部首席は凄いんだけどお前が思ってるほどは凄くない 起業家が金がないときのほうが楽しかったとか言ってるのと同じで
無い物ねだりしてるだけでほんとに人生つまんねぇと思ってるわけではないだろう
最強の資格マニアって感じだわ
次の資格を目指した方がいいんじゃない?
医師とか
>>709
実際これ
この受験教育から一歩出ては戻ってきてってのは
同期の中でさぞネタにされてるだろうと思う
あー俺ももう一回東大戻りてえなあwwwみたいに
マジで教授、医者、議員にでもなるかしかない気がする・・・ってやっぱスゲーな
可能性は十分あるもんな 母性の行き場がなくなる前に子作りすれば良いのに
ハタから見ると解りきった話なのに無駄に積んだキャリアが見えなくさせてるのか
資格だけ取ってそのあとがないって実績ないのも同じじゃないの?とも思うわけですが
まあこの肩書だけで一生喰えるだろうけど
月曜モーニングショーで玉川と遅れてきた青春してやがって、観てるこっちが恥ずかしくなってくるわw
ツンツン高ピーキャラがデレデレキャラとか酷すぎ
>>160
国1を受ける人の多くは司法試験も受けるが、さすがに司法試験に四年生までのうちに最終合格するのは容易でない
70~80年代の司法試験なら尚更だ
それでも両方受かる人はいたんだけどね >>1
ソフトボールとか登山とか始めてみてはどうか >>723
実績なんか関係ない。日本は封建社会だから肩書きだけでちやほやされる。 資格ゲッターと同じで取るまでが目標なんだな
日本の典型的な奴隷サラリーマンじゃん
>>726>>1
http://www.moj.go.jp/content/000054973.pdf
司法試験は江戸のサムライ制度を引き継いでるから
欠員分しか合格させないよ。
サヨク弁護士程この封建制度を支持してるから。 >>724
褒められるにはどうしたらいいか
ってことしか考えてないっぽいんだよねこの人
大蔵省に入ったけどあまり褒められなかったから
あれ?もしかして間違えた?ってなって
慌てて引き返したんじゃないかな
100点のテストを親に見せたい小学生のまま 東大卒・ハーバード→新卒でなければ無意味
弁護士資格→実務経験なしで無意味
国家公務員→退職した時点で無意味
頭良くても積み重ねることが出来ないんでしょ。国家公務員なんて辞めちゃったら民間企業の職歴より不利になるんだから、ずっと官僚やるか政治家でも目指してるんじゃなきゃ最初からやらない方がいい
もうそのへんの医者でも見つけて、登山とかソフトボールを趣味にした方がいいよ
最近の東大出の有名なやつら見る限りこいつも犯罪者なんだろうな
塾の講師を勧めてるやつがいるけど
教科書7回読んだらOKの人間から何を教わるんですか?
教科書に書いてある内容の理解の過程?それって塾の講師の仕事?
氏ねよ
>>2
大学3年時に司法試験受かって翌年国家一種に合格って
なにこれwwwww いつ勉強してんの?wwww
すごすぎる。合格まで必要な勉強時間ってのあるんだがw 俺も京大出て外資証券から会計士になったけど、もし何にでもなれるなら芸術家になりたいわ
>>725
モリカケ叩いた次の改編で降板になった
住田弁護士より情の無い人間かと思ったが
行列に並んでスイーツ狙うとか言ってるのに出くわしたから
けっこう俗っぽい時間とカネの使い方もするんだと思ったわ
この番組に限らず田舎暮らし系のロケなんかに連れだしたら
あっさりとこの手の生活投げ出して農林水産業に精を出したりしてな >>738
国一は普通に一年で勉強するもんだよ
ただそこまで試験勉強続けられる根気は凡人とは違うが >>738
吸収力がケタ違いのいわゆるバケモノ
基準如何では発達障害系の異常者に分類するケースもあり
まあ知能指数統計上知的障碍者に対する鏡のウラオモテね 勉強まったくせず好き放題絵ばっか描いて何億も財産築く漫画家とかとは対極の存在だな
>>740
そういう民度低いオタク向けのはちょっと… >>8
誰もがこの人の子でありたいと願う人間ほど子を産まない
一方、青森土着土人や沖縄畜生はやたらと産む 試験に受かりたかっただけでその後のこと考えてなかったってこと?
こんだけ努力できるってのは単純にすげえよ
根性はどんな才能にも勝る
>>748
オタク向けっつってもいろんな絵柄があるし>>740はどちらかというと素朴で磨けばオタク向けより絵本とかに向いてそうな感じだぞ
そういうことがわからない時点でお前に芸術のセンスも知識も才能もゼロなんだなってのがわかる >>755
おーこわいこわい
だからこの業界には行きたくないんだ >>755
いやいやをれ絵本なんか描きたくねーよ。そこまでピュアな世界でくっていきたかねーは。
>>741
良純を木曜に回して移住or散歩のコーナーを山口真由にやらせてもいいな
火曜の青木を木曜、良純を火曜の方がバランス良いけど
火曜は対スシローシフト濃すぎw をれは、「俺フェチ」の桑原ひひひや、「鬼灯さんちのアネキ」の五十嵐藍、今をときめく山本さほなんかが
想定読者。
記憶力と論理演算の得意そうな脳みそを持っていてもレゾンテートルに
悩むことがあるというだけの話ではないのか。
肩書が肩書だけに嫌味に聞こえるってだけで。
>>738
一橋くらいだと、真面目に勉強してりゃ国1対策とかそんなに要らないと言われているから
東大なら3年で司法試験が最大の山場でそのあとはクールダウン程度じゃないかなあ
多分この人は医学部学士編入したら2年くらいで国試合格分の知識は暗記すると思う
取捨選択の効率は凄そう >>13
キャリア官僚は東大生同士の戦いやぞ
たまにコネで早慶いるが
まぁ、例えばだ、東京都知事戦に青森の田吾作には出馬権すらないのと同じや
青森はカスだから わからないまま何となく生きても良いんじゃないかね?
それでも周りに役立ったり偉業を残しちゃう可能性をこの人から感じるわ
失敗がほとんどないのに、
ここまで何もかもが続かないのは、
それはそれで悲惨だなあ。
宇宙開発の見積もりしてよ。小惑星ゲットする青写真を具体化するの限界まで現実味帯びるように。
>>8
意外とこれが解決方法だよなー
いろいろ愚痴は出るんだろうが、
最後に本人が納得する可能性が高いのが
多分、このルートだと思うわ。 >>766
学校の勉強は失敗してないだろうけど別に仕事で失敗してない訳じゃないだろ >>764
「財務官僚」ならそうかもしれんが「キャリア官僚」なら今や半分以上非東大だろ
別にコネとかなくても採用はされるよ 実はネットでチヤホヤされて勘違いしたのが原因だったりしてなこの迷走っぷり
自分で人生の目的や価値を見出せないなんて残念な人生だね
この人は偉業を成し遂げるみたいな人とは対極にある人だろ
ひたすら難関試験に合格してるだけだでやりたい事が全然ない秀才
合格した後何をするかが重要
例えば社会正義を実現する為に司法試験に合格して弁護士になって弱者の為に戦うみたいな使命感とか
全くないようだから偉業を成し遂げようがない
弁護士とか官僚で偉業を成し遂げようとしたら社会正義の実現で結果を出すべきだが使命感みたいなのが無いと無理だ
芸術家としての才能があればその分野で偉業を成し遂げられるけどそれは本当に才能が必要で試験に合格する
みたいな秀才とは全く違う世界だ
>>775
12歳の時なりたかった職業に就くのは10%なのな。
>>778
ワイはニートになりたかったけどニートやで
選ばれし10%やな >>779
をれは中学生の時には「ホームレスになりたい」と書いて物議をかもした。進学校で学年トップの常連だったから。
東大生ってそういう人多い気するな
出来るからとりあえずやるけど特に熱意がある訳でもないっていう
意識1つで相当変わると思うけどな
もったいないね
そのころ、もう遠藤周作北杜夫数十冊読んでたな。筒井康隆星新一はバブル世代の教科書。
前新潟県知事なみの受験マニア、資格オタク。
つまり政治家になればいい。
40で証券マンからハリウッドのCGクリエイターになった人もいるし
年齢は関係ない
政治家や公務員のような権威より生産する人のが凄いなと年取ってから思う
某投資銀行だった者だけど早大文で明らかにコネのやつ速攻でやめて転職してったわ
>>785
いや
小沢一郎さんは日本というオーケストラの指揮者。
俺がこの女ぐらい頭良かったら物理学を勉強するんだがなあ
相対論と量子力学を知らずに死ねない
>>788
まあただね 誰にも認められなくても、自分が描いた絵、自分が書いた物語はオンリーワンだよ。その幸福はある。
>>779
俺も「自分は将来、ろくでなしになるだろう」と予感してたから
なんとはなしに「あ、俺ってこの社会に絶体に自分を適合させること
できないな」って予感し、そして事実その未来を歩いていく層はかなり
いると思うよ。 薩長は
とにかく理系が弱い。なので、 核以降 について欧米は嘘八百をまきちらして
薩長にコンヒュメダパニをかけた。中性子爆弾は人体に無害な場合がある。
メスとして価値、この女<<<<<<<<<<<<<そのへんのJK
でもこのひとは、そのへんのJKにできない仕事をこなす可能性はあるよね。をれは、仲間を選ぶのに顔は関係ない。
>>182
独身だけどこの女のこと気に入ってないと思う >>2
長島・大野・常松法律事務所ってキッテビルの最上階数フロア独占してる所か
結構前にウェブサイト調べたことあるけどメンツが凄すぎるよな >>2
6年やってアソシエイト止まりって、実務ができないゴミってことなのなんなの >>46
暇なときは暇なのか、財務
暇なときの給料押さえて休ませろや >>800
特に主要言語はどうでもいいけど、一部のヘンタイしか
知らないような言葉とかコレクションして欲しいよな。
どこで読んだか忘れたが「21世紀中盤までに
世界の少数民族言語の8割ぐらいが消滅する」
みたいな話もあるから。
今からそのうち数種類を救い出して死ぬまで生き字引に
なっても面白い。 >>202
ピュアだなあ
コメンテーターって台本通りに言ってるだけやで >>726
外交官試験と合わせた三冠王は過去に一人だけだっけ? こういう試験だけ得意な人って、どう有効活用したらいいんだろうな
根気がないから何かをやらせても長続きしないし、予備校講師も教える事は不向きだから向いてない
菊川怜もそうだが、勿体ない
地方議員が一番あってそう
楽でそれなりの権力あるし知名度で選挙余裕だろうし
>>807
外交官試験は一歩落ちる
東大法学部三冠王は
司法試験
国家一種
助手試験
で、藤木英雄、山口厚・東大法学部教授が並んでいる >>752
16、17でこれじゃ大したことないんだけど大丈夫かw >>809
有効に活用される必要などなく、我々は
サルトルの言うところの「自由の刑」に処されてる
という解釈から、そいつ自身が自分の人格処分権の真の自由性に
たどりつけるかどうかだけが問題に思える。
少なくとも俺はそう思う。 男なら女子校の体育教師になりたいとか夢を見つけられやすいんだけどな
>>807
三冠王って国1を一番、司法試験を一番で受かって東大法学部を首席で卒業することだと聞いたけどな >>817
それが藤木英雄
山口は司法試験2位合格で指導教官の平野龍一から
「藤木くんは1番だったよ」と言われて絶句したとかw 若い頃は勉強だけしてればいいからな
子供育ててみたら本能だし
何をやりたいかわからないって言葉の意味がわからない
興味の赴くままに思いつくだけでも100年かけたって終わらない
をれはあ 盛岡一高のいちばんしょっぱなの実力試験で一番とったんで、中学3年間好きだったこに告白したら
べつに。。。って返事もらって勉学に身が入らなくなった。その後べつの彼女ができてそのこに励まされたんで東大入れた。
>>819
だから、学士助手なんて別に主席じゃなくてもなれるんだから、助手をあげるのおかしいだろ 一時期百番台まで落ちてな。しかし
三百番台まで落ちてた癖に現役合格したクラスメートが居る。
まぁ解らなくもない
自分の想像出来る領域の中で勝手に
自分の限界ハードル決めちゃったもんだから
その想像の範囲内でやりたい事が何もないってだけの話だろ
バカもエリートも関係なくそういう奴は相当数いるし
こいつだけが特別な訳じゃない
ただし問題なのはこいつは自分が特別な存在だと考えてるとこだ
をれのクラスからは東大7人入ったんで
たぶん古今東西の、北日本の天下一なんじゃないの。
東大ってこういうやつ多すぎじゃね
畑違いの医者と弁護士の資格を取る時点で信用ならんわ
なりたいんじゃなくて自己顕示と承認欲求だろそれ
藤木先生も長生きできれば良かったのにね
山口先生が最高裁判事になるとは夢にも思わなかったよ
長生きはするもんだな
あと、渡辺…なんだっけ?俳優。もう亡くなったと思うけど。
おまえらフジ三太郎のサトウサンペイさんまだご存命なんだぞ。来年卒寿。
>>8
やることないからと言って
人生を無駄にしたいわけではないぞ 藤木先生にしろ山口先生にしろ、刑法の先生ってのは所謂天才みたいな人が多いんかな
裁判員制度って
東大だからなんだってんだ の発露だよね。
>>827
その国のナンバーワン大学の宿命みたいなもんでそこは
どうにもならんだろ。
自分から目指すか、オヤジに「ヒロシ、お前なら当然、東大だよな
爺さんは一橋、ワシは早稲田、じゃあお前が東大だろう」ってハッパ
かけられて目指すかするにせよ
なんにせよ競争意識や自己顕示欲の対象になるのは避けられないように思う。 そそそ
をれの親戚、親世代は東大5人居たから。をれ世代はをれだけ。
>>823
そんなこと言われてもなあ
助手試験が一番難関なのは事実
東大の学卒助手に採用されたら研究者として一生安泰だからな まあ、きみ大学残らないか って東大で声かかるには、試験まじめにやんなきゃだからな
最初からその道選んでない。
をれは、副島隆彦のことを世人が信用しなくなるのは非常によいことだと考えている。
をれも49歳になって、記憶力が落ちてきてるけど
日本のことを眺め続けるぞ。
少しウヨっぽいし、一番合ってるのは自民党の参議院議員とかだろうな
肩書や収入も満足できるだろうし、将来は大臣にもなれるだろうから丁度いいはず
意外と結婚して子育てなんてしてみたら上手くハマるかもよ
そこから子供の教育がらみの実業家になるとか
ハーバードの院まで入って自らの生産性の無さに気付いちゃった感じ?
ネタで宇宙って言ってる人いるけど、マジで目標がなくなったのなら宇宙研究して欲しいわ
こんな超絶頭いい人ならNASAでも入れるんだろ
宇宙探査、開発、研究こそが地球人全員の目的になってもいいだろ
>>849
ネタじゃないよ。をれ東大で宇宙まつりってやったんだけど堀江それ見てて。
そんな頭いいんなら法律とか政治経済とかちまちました事考えないで宇宙の真理を探究して欲しい
それはをれがもうやっちゃったから。一端を話せば
原子核はラズベリー構造ではない。原子殻と同じマトリョーシカ構造。なので
物理五力のうちのひとつかふたつはフェイク。
>>827
医者、弁護士のダブルホルダーはもっといてもいい。
患者側の立場に寄り添った人が理想だがさすがに無理だろうな… >>8
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
これは自分大好きな病気
子供に20年も絶対に使わない >>2
もう35かよ女として詰みじゃん
いますぐ結婚して不妊治療して子育てしとけよ そりゃ承認欲求と自己顕示欲は多かれ少なかれ誰にもあるけど
東大法学部の奴は話聞いてるだけで嫌になるくらいそれが強いのが多いのは事実だろ
内発的な動機より他人が設定した評価基準で他人より優位を示すことに血道を上げる
それも生き方としては別にいいけど、結果、世の中に残すものはそんなに大したもんじゃないんだよ
以前猿橋賞とった人に直接話聞く機会があったけど、真理探究への情熱はすばらしかったぞ
自分に頭脳があったらああいう風に使いたいもんだ
単純な双極子って、水素みたいになるのな。かたっぽうが電子で原子殻、かたっぽうが陽子になる ぐるぐる廻ると。
>>853
しかし状況によっては宇宙の真理を
探究するそのためにこそ既存の法律と政治経済を
根底から破砕する必要があるかもしれんからな。
「なぜ人類はいまだにくそくだらん小競り合いにかまけて
宇宙の呼び声に真剣に耳を傾けようとしないのか、
なにゆえ、我々は現行の政治経済システムという檻に閉じ込められて
いるのか、これを破砕するにはどうすればよいのか」
こういう問題意識でひとつ政治経済というちまちましたもんを破砕して
くれてもそれはそれでありがたくないか? まぁ内から湧き出る情熱がないことにはなんとか賞みたいなんは無理だろうね
左右対称の名前とか騒ぐ人いないん?
絶対騒いでると思ったのに
陽電子がくるくる廻ると陽子
光子がぐるぐる廻ると中性子
電子がくるくる廻ると反陽子な。そんな簡単なことも教えないんだぞ物理学。
やりたいことが見つからない天才がテレビで小遣い稼ぎか…
なまじ能力があるぶん無駄な人生に見えるせな
>>833
そんな天才なら中世とか揶揄される司法改革してほしいもんだがね をれフランス現代思想が流行ったころ思春期だったからさあ
脱構築脱体系には逡巡あるんだよね。
>>864
>>864
名まえが左右対称なことを気にする人を刺激するためには、
彼女が韓国や北朝鮮に温情的だったり、ウヨに批判的だったり
して何らかの意味で「普通の日本人」の精神をタワシでこするような
アクションに出ないと。
>>1のニュースには、そういう「普通の日本人」刺激要素が足りないのでは。 結婚式しようにも相手の男のレベルがあるし
レベル高くて問題も無い様な男が今さら35歳のババアと結婚する訳ないし詰んでるな
確か、駒場寮に、100m11秒台の香具師居たよ
NTTdataいったけど合わなくてすぐ辞めたけど。ルックスは少年タイプでアスリートタイプではない。
>>507
おまえも早く自分の限界に気付け、虫ケラ 覚悟のススメってヒロインがすごい名前だったよねなんだっけ。
彼女は頭悪いよ
まず、何をすべきか、投資すべきかを
考えるのが大切だよ
俺はニート
勉強が出来るのと頭が良いのは相関関係はあれど似て非なるものだからな
たぶん、’20年代は人類にとって、 幼年期の終わり として振り返られることになると思う。
>>332
17時間勉強しなさい
私からは以上よ(ドヤァ…)
しか想像できん をれは一年間、1日10時間で宅浪で入ったよ二浪目は。現役一浪目はふらふらしてた。
理系行けば良かったのに
文系なんて丸暗記系と作者の考えガー()だけだから修めたらやることなくなっちゃう
常に探求していたいなら理系の研究したら無限にテーマあるのに
世の役にも経つし
この人に蕎麦作らせてみたい
粉やつなぎの選定からやらせる
自由に調べさせる。なにかできるかも
知れないし全く出来ないかもしれないな
>>873
シャアさんは到達すべき最良の地点は
自分もわかってるくせに、
そこに行きつく道を自分が見つけられない
くせに、アムロだって見つけられないことを
意地悪く攻撃するところがちょっとダメだよね。
「なぜ愚民を賢くできないんだろう、俺にもそれだけは
できない。俺とかごく少数が賢くなったってしょうがないんだ。
愚民がいて、、、愚民がいて、、、ううぅどうにもならない」
って一人で泣くのはいいけど。 「弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とします(弁護士法1条1項)。」
何やりたいのか分からないのに弁護士になったの?
シャアは犠牲なんて屁とも思ってないところがだいきらい。あいつは自分の才能の無さに気づいていない。https://youtu.be/gswCUInSZMo 俺たちもロースクール卒業してるから
気持ちはわかるよな
>>894
お前ってロースクール卒かよ、一歩落ちるな
俺なんてハイスクール卒だぜw 駒場寮でPCエンジンGTを二万円で買ってくれた寮生は理系から司法試験目指してロースクール行ってたけど
はかばかしくなかったようで
あーやっぱり別次元の世界なんだな と思ってた。
シャーさんは政治力の無駄づかい
まゆしは学力の無駄づかい
だから
政治やるなら
ストレイシープをまじめに考えられない香具師は資格が無いんだよ。
政治家コース歩んでるけどええのか?
片山や豊田がどういう扱いされてるか知った方がいいぞ
国会議員は女は下に見られる
ギターのディストーションサウンドと同じ飽和状態なのさもう完成されてるんだよ
>>886
文化系も人間の精神の創出物を研究するということで
一応、永続的に研究したければ、人間の精神活動あるかぎり
滅びずに済むぞ。
人間の目的追求活動としての政治、人間の思考の記述としての文学あるいは
人間が過去から今まで書き残したものすべての研究、人間の精神のありかた
そのものの調査としての思想研究。
人間が精神活動をおこない、そこに「人間精神の特有の発露」が見られるかぎりに
おいて文化系はそれをターゲットに研究できる。
まあ、やってるうちに個人的に飽きるというのは止めようがないが。 文系も新分野開拓しないとね
比較文化人類学が始まったころみたく。
この人を強化してノイマンくらいに
出来たら研究やるんだろうか
やはり試験以外なにもしないんだろうか
難しいお勉強をやりすぎてて、簡単でごく当たり前の経験が実は抜けてるのかも
ああ
農業体験はよいと思うよ。をれも四つまわった。
やりたいことが見つかってたらここまで役立たずのキャリアを積み上げないからな
>>807
なんかその時期の人は大学2年か3年で受かったら中退してそのまま外交官なるのがエリートコースみたいな話聞いたことあるけどほんと?
東大法学部辞めちゃったら経歴は高卒じゃん
日本一のエリートなのか?それ 政治にせよ法律にせよ経済にせよ、人間という生命体の精神活動の産物なわけですよ。
法律がいったい何になるかっていうと、人間サマがこの世界に作り出すわけね。
人間の精神活動が、この物理宇宙、高次意識のある生命体以外には必要としないであろう
人間サマ特有の「法」を出現させる。
そんなわけで、法学、人間精神の活動として法律を作るという性質があるので、
これを研究する。
シンボルを書き連ねて物語を作る文学活動というのも、エイリアンはまだ発見されてないので
まあとにかく現在、地球上では人間サマしかやらない。人間精神の活動の産物なわけですね。
ですから文章、この人間精神の活動の産出物をあれこれつっついて研究してみると文学になる。
とりあえずオレのアレをしゃぶしゃぶしてみ?
視界が広がってやりたい事も見つかるで😃
弁護士なんてなってからも勉強しなきゃならない最たるものじゃん
途中下車したらいくら学生時代優秀でも意味ないわ
宇宙にゆく手段を開発したのは人間だけ
このことを最近の地球人は過小評価している。
をれは綱吉はしょせん犬公方だなと再々評価している。
>>909
まあ研究に行くとは限らないんじゃね。
例として適切かどうかわからないが、
日本人女性で初めて数学オリンピックで金メダルをとった
女が居たそうな。
その実績によって、この女の人は
一般人を圧倒する数学能力を持ってるとみていいと思う。
そんな彼女は渋さ知らズというバンドのキーボーディストに
なったそうな。
つまり、数学研究よりも音楽の呼び声に導かれてったということじゃないかね。
うらやむそんなわけで、優秀な頭脳が何を最高に楽しもうと思うかは
人それぞれということにでもなるんじゃないか。 >>926
廃人コースを人に勧めるのはよしなさい! 新司法試験はともかく旧司法試験はコネの無い完全な実力主義だったぞ
なんせ島津公爵家の跡取りですらずっと受からずに諦めたんだから
廃人コースと一般常識になってるところでも
あるんですよけものみちがね。
やりたい事が何も無いならとりあえず何もしなければいいんでないの
そのうち何かヤリたくなるだろ
>>927
大学に行っても不全感は理学部か文学部でやりたい研究に行かないと満たされない
金があって基礎生命科学やるなら医学部だ この人は受かること、頑張ることが目的化して、何をやりたいとか
そういうのが最初から無かったんだな。
俺は憧れで、映画監督やってみたけど極貧で、こういう風にエリートに
なって安定した暮らしをすれば良かったと後悔してるけど、この人も
勉強で自分の人生相当けずって結局、何やりたいか分からないとか
言ってるからどっちもどっちなのか。
まったく同じだわ
経過はまったく違うがやりたいことが無い、という結果だけは、、
をれ在学時映画も撮ってみた。脚本一晩でしあげたときは軽く快感あったね。
使ったのは、20万円くらいした文豪な。NEC。そのくらい寮からぽんと予算降りてよ寮委員会用に。
この人のしゃべりが、仕事場でもこんなんなら
なんかイライラしない?
>>141
逆に>>151のような45歳無職正社員歴彼女いた歴なしな男って
何かやりたいこととかなかったの?って尋ねたいくらいなんだが
おまえも尋ねたくならないか? 学校の勉強が趣味だったのに学生じゃなくなって趣味消滅したタイプか?
取り敢えず資格集めでもすれば10年ぐらいは退屈しないぞ
発明とか物理関係の発見方面に行ってくれよ
どれも暗記大会じゃん
やはり行き着くところはここか、俺らも必死にもがいているが
天才になってもこれじゃ今すぐ自殺したいよなあ・・・人生なにもないか・・・
そんな頭いいなら海外で勝負すればいいのに
日本にいる時点でその程度ってことなんだよな
>>945
まあたぶん上司は「あんこ一般が黒っぽいことは
なぜだろう」みたいなこと言いたかったんじゃね?
俺ならたぶん知ったかで「メイラード反応とかいう奴じゃないですか?
食品一般が黒っぽくなるときは俺はそれか単に焦げたということにでも
してますが」とか答えかねないが。 俺らはまだ山口真由を孕ませようという目標が持てるが
子供すら産まないと決めた女はもう分かんね・・・
をれの彼女はハーバードを14歳で首席卒業した疑惑があんだよ。その後、盛岡一高に入りなおした。それを示唆するのは
国語だけは学年1位だった。ほんで
ピロートークで、「アメリカ、行こ?」とかわゆくささやいたんだがをれは機嫌が悪くなって黙った。今でも拒否する。
全てのプライドをかなぐり捨てて
風俗嬢とコンビニ店員をぜひやってほしい、最後に鳶職やな
資格なんかでマウントする方が頭
>>951
実際やってる東大法学部卒が居る なあ
山口組って
プチエンジェルの名簿追ってた記者東京湾に沈めたことばれただけでも社会に衝撃走ると思うぞ。余裕ぶっこくな。
マッスル北村タイプだな 自身を自身で縛りすぎて苦悩するタイプ そしてそれに気付かない
俺と間逆のタイプ
>>960
テッカマンは薔薇の茨に巻きつかれて変身すんだよ。
勉強できるだけの頭スイーツだからな
マーチぐらいでよかったんだよ
普通の人と結婚したいなら、普通の人になれよ
何でこんなになってんのに、共働きで家事やってくれる男求めてんだよ
http://college.nikkei.co.jp/article/87970616.html
山口さんが結婚相手として求める男性は「高学歴のエリートなんかではなく、仕事もちゃんとして、家事にも参加してくれる普通の人」だ。 子供産めよ
優秀な男なんて腐るほどいるが子供産めるのは女だけ
東大生コンビニとかあったら行ってみたいわ
東大生ブランド使えばどんなビジネスでも成功しそう
>>536
誰も生き方に正解なんてない
それぞれが成功であるからこそ羨み蔑む心が生まれる >>95
頭で考え過ぎてるな
パヤオが言ってるように定期に田舎生活をして
頭を自然に戻すべき >>956
もし、中学3年間好きだったこが、盛岡一高での学年1位を評価してつきあってくれてたら
をれたぶん東大首席とったよね。
知能は女からしか引き継がれないからこの人が子供産まねば日本人にとって大きな損失だわ
まあ馬鹿フェミのせいで自由とか言うなって言われるから滅亡するしかないけど
どんなに性能のいい車でも、カーナビに目的地が入力されてなかったらどこにもいけないんだよ
延々と自動車学校と駐車場で走ってるだけ
をれはそのこのせいで
テストよりも
実際にひとのこころを動かす行動とは何か に着目するようになった。https://youtu.be/QtEuxRgdJZs >>967
盛岡一高って偏差値65しか無いんだろ。
しかも、俺のバカ母の母校だし。
クソだわ。
やっぱ首都圏の有名高校の方が凄い ノーベル賞見て、自分も研究したいとか思わないのかな
分子細胞生物学、免疫学、腫瘍学、発生・再生医学、生命情報科学
これだけでも人生三回分はイケるね
>>968
でも、世界の知能指数比較として出回ってるニュースを
事実とするなら、日本人は知能指数の点では今の時点から
ちょっと下げたぐらいはどってことないレベルで世界の
上方にいるらしいよ。
「知恵」というのは測定しがたいものだけど、「知能」として
指数的に測定できるもんに関しては東アジアはどこも異様に高いから
そのうちの一匹か二匹が子どもうまなくたって
そう簡単にスコア下がらないんじゃないかな。 >>8
ほんとこれ
宗教なんかも、自分で価値を作れない人がそれでも人生をなんとかやってくためのもの >>1
相手のことを見てないけど、他人から評価されることしかしてないのが笑える >>972
おっ盛岡ゆかりかよ。冷麺食べに来てよ。
>>972
まあベストテンに入っていれば東大は堅い。をれの学年からは三人大蔵省に行った。
>>986
おまえ、現実なんかひとつも見てないから。見てたら、見ようなんて促さない。
ぼくはこれをミンキーモモから教わりましてな。現実を見るとはそういうことだ。
あんこの上司じゃないけどこういうこと言われるってことは何に対しても疑問とか持たなくて、答えがあるものしか受け入れられない人なんだろうね
暗記は得意だけど、ないものを考え出すとか作り出すこととか全く興味がなさそうだ
そうじゃなきゃこんなに虚無感に襲われることってないよな
化粧の仕方も変だし、足し算は出来るけど引き算は出来ない
やはり無知が一番だね
政治家になってもすぐに政治家のバカさ加減に嫌気がさすよ
能力無駄遣いしておバカに生きるのが良いと思う
不可知論者wwwwwwwwwwwぱしへろんたすwwwwwwwwwwwwwwww
自民党の政治家は達筆がとても多い
安倍もそうだし麻生もそう。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 52分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。