アサヒおいしい水「環境に配慮し、2000mlを1900mlに減らしました!地球の為にご協力をお願いします!」 [352875705]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「人にやさしく、地球にもやさしい」“ラベルレス”のミネラルウォーター
~ 廃棄物削減を実現する、環境分野での新たな取り組みを開始! ~
当社初の、商品にロールラベルをつけない商品となる(ラベルレス商品)「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、
PET1.9Lを発売し、廃棄物削減などによる環境負荷低減の取り組みを強化いたします。
このたび発売する「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、PET1.9Lは、PETボトルに貼付しているロールラベルを削減し、
廃棄物量削減による環境負荷の低減と、ロールラベルを剥がす手間を省き使いやすくした「人にやさしく、地球にもやさしい」通信販売専用の
ミネラルウォーターです。今回、総合オンラインストアAmazon.co.jpでテスト販売致します。 通常、ロールラベルに記載している原材料名などの
一括表示は外装ダンボールに記載するとともに、個々の商品への記載が必要なリサイクルマークなどはタックシールに記載し、
PETボトルに貼付しています。これにより、ラベルに使用する樹脂量は約90%削減となります。
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/pick_0427.html
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/image/0427_1_1.jpg 環境負荷低減の為なら100ml減っても文句は無いよね!喜んで協力しちゃおう!( ^∀^)
その分安いのかと思ってアマゾン見たら111円じゃねえか死ね
2%の値上げより5%の内容量減が正解だからね
馬鹿は騙される
ケンモメンならクリンスイだろ
一人暮らしなら1日2.5L飲んでも1年はカートリッジ持つ
>>400
モヤっとボール入れるみたいな企画は何? >>358
中身は変わりません(2Lから1.9Lに減量) >>734
水と安全はタダと言うのは過ぎ去った過去の話…… 「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://GOEWS.bikaba.tk/nole/s2018110328298922
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://GOEWS.bikaba.tk/nole/v099882398121 クリスタルガイザーてめちゃくちゃ安いけど儲けあるんかな
そりゃ水はタダだけど輸送費バカにならんだろアレは
イオンのプライベートブランドのミネラルウォーター蓋限界まで入ってる。。。
コップに入れる時気をつけないとこぼれる。
乳製品とかは原材料考えたら仕方ないかもしれんが水ってw
容量が5%減ったってことはごみの量が1.05倍になったんじゃないの?
ただの値上げを「○○に配慮し」みたいな文言使って騙そうとする手法マジで嫌い
Amazon限定の実験販売で2Lのも引き続いて売ってるのになんでこんな怒ってるの?
>>755
それ環境がどうのなんて信念は一切なく、減量の評判が悪かったら速攻で辞めるという利益追求が余計叩かれるだろ >>757
いや、企業として利益求めるのは当然でしょ
売れない商品をいつまでも並べておくわけにはいかんし
少なくともこの商品は個装を抑え、数%寄付に回してそういう考えが世に受け入れられるっていう実験的な商品なんだし 水なんてほぼ無限に湧き出るのに
減らして何のメリットがあるのかね
量を減らしたら買わなくちゃいけない本数が増えるから全くエコじゃないだろ
いやいやこの容器返って使うプラスチック量増えてるだろ
>>758
寄付は100ml減らされた客がしてるんであって企業はしてないからな 段ボールで運ぶんだから5%も輸送コストが減るわけないだろ
2000>1900って
しょうがないから二本買いましょうってならないよね
デフレ脱却トリクルアップは1100あたりまで起こらない
>>755
実験なんだから、今の時点で誰も怒らないと、それが一般的になるのでは?
要するにダメだと思ったものはダメとハッキリ言うことは重要だということ。 そろそろこのあたりの言い訳が見苦しいって分からないのか
値上げっていえば済む話なのに
それとも多少の炎上で話題になる方がいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています