トップページpoverty
817コメント283KB

ボーカロイドが失敗した理由って、“媒体”としての活用を早期に諦めて、安易にキャラクターコンテンツビジネスに走ったからだよな [483053163]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美作男児改め卍北の高校生卍 ◆dY4m/mp7Bs (ワッチョイWW 9fae-4ssz)2019/03/04(月) 21:48:49.55ID:p68jC5M70?2BP(1000)

あれさえなければもっと色々と発展してたはず

http://vocalo.com
0767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-xrGb)2019/03/05(火) 20:28:34.38ID:SGAEZeBTd
このスレこんなに盛り上がっているんだから、ボカロは大成功だなwww。
失敗と言うのは例えば伊達杏子みたいに誰も覚えてないものを言う。
0768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7de-IBRN)2019/03/05(火) 20:35:33.58ID:/dKflmPL0
>>767
最後まで意識高い系を貫いて消えていったなw
DKなんちゃらだっけっか。
0769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-xrGb)2019/03/05(火) 20:47:53.45ID:SGAEZeBTd
ごめん。
間違った。
だてきょーはまだ頑張った方だ。
バーチャルアイドル史には載るだろう。
最強は杏梨ルネだと思うんだ。
思い出せなかった。
0770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97de-J00P)2019/03/05(火) 21:13:46.45ID:Ww1upQwd0
>>767
期待に応えられ無かった不満の現れでしょ
上手くすれば世界に誇る日本文化に昇華していたからな
0771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fc9-g/vK)2019/03/05(火) 21:25:41.13ID:LzsfC/wl0
VOCALOID3でかなり進化したと思ったらそこで止まったままだよな
0772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-XxZY)2019/03/05(火) 21:27:36.58ID:MkcLAWY+d
オワコンと言われ続けて12年
0773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fae-IBRN)2019/03/05(火) 21:39:43.78ID:TCeLmKma0
初めてメイコさんを聞いた時は夢が広がったなぁ
そのままヲタ系に走っていって大ヒットして微妙な気持ちになった
0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37ca-3oSp)2019/03/05(火) 21:48:11.17ID:aDYWgDGn0
バーチャルアイドルは日本だと時祭イブやシャロンアップル
藤崎詩織、ウィンビー、伊達杏子~みたいな流れじゃね
日本に限らず他の言語を含めて現代のってなるとミクが最初に挙がるの事が多いが

しっかし杏梨ルネはボカロ民以外も覚えてるかなぁ
あれフジテレビが絡んでたよね
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37ca-3oSp)2019/03/05(火) 21:52:15.28ID:aDYWgDGn0
>>773
初めてMeikoの声聞いたのは2004年の頃?
1番最初に聞いた時の感想はVocaloidって使い物になるんか?だったなぁ
その後発売されてゲーム音楽アレンジで凄腕の人が使いこなしてるの聞いて
ここまでできるんだなぁって思った記憶
0776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fae-IBRN)2019/03/05(火) 22:11:34.49ID:TCeLmKma0
>>775
確か当時は昔しょぼくて使い物にならなかったソフトシンセがPCM音源よりもリアルなものが出始めてた頃だったから
メイコさんとか、その他既に出てた外人版とかを聞いた時、ボーカロイドも既にここまでできるようになってるなら
これからどんどんリアルなボーカル音源が出てくるぞという期待感を持った。
正直ネタに走ったのは残念に思った
あれから10年以上経ったけど、未だに不自然感は残ってるし
0777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37ca-3oSp)2019/03/05(火) 22:33:40.09ID:aDYWgDGn0
レオンローラミリアム辺りのV1ですげぇと思ったなら感覚違うんだろうなぁ
ヤマハから出てたプラグインボード辺りから比べると分からんでもないけど
まぁV2初音ミクが出た時はすげぇリアルだなって思ったわ

しかしネタって感覚なのか、結局初音ミクの契機が無かったら
DTMだけの世界線ルートだと早々にVocaloid終わってるのが分かるからなぁ
あのビジュアルに反応してくれた音楽以外の分野の人にかなり感謝してるわ

ま、Vocaloidエンジンがもっと進化しないかなってのはあるね
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffed-ehiW)2019/03/05(火) 22:41:08.39ID:NvVDmTJn0
>>776
不自然感が残るのはある程度仕方ないところあるんでないかな
ギターとかバイオリンとかの音源とかでもそうだけど、手軽にある程度それっぽい音は出るように進化しても
結局のところ使う奴がその楽器のちゃんとした奏法とか理解せずトラック作ったら、わかる奴が聞いたらなにこれ不自然ってなる
でもってボーカルって人間が一番聞きなれた楽器みたいなもんで、そういうのを余計に感じやすいところはある
0779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fae-3oSp)2019/03/05(火) 22:46:28.66ID:g/LqfOD/0
>>728
今思えばカゲプロは劇薬だったね、あいつらのお陰で新しい血が入ってきて幅効かせてた老害から世代交代した面もあるかも
0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17e2-BwFl)2019/03/06(水) 00:38:32.37ID:8OJZvSuw0
ボカロとしての発展がメインだけど、派生としてのMMDも見逃せないわ
3Dモデルの常識がひっくり返ったもんな
0781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-lSPM)2019/03/06(水) 00:42:25.16ID:Ja62hB5qa
vtuberもだけどオタク向けから脱却できないのが頭打ちだよな
いくら頑張ってもオタクにしか届かない感じ
0782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ffc5-sdgR)2019/03/06(水) 00:51:04.70ID:5whEuk1Q0
このスレの賢者モメンの意見は概ねスレタイは誤りで十分な成功を収めたで一致してるな
腐ってもインターネット老人会だけあるわ
0783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17ae-jdFs)2019/03/06(水) 00:56:09.06ID:J1r023Fn0
テクノロジーとしてはまだまだかな

応用することでイントネーションをエディット可能であることから
合成音声のレベルアップに大きく貢献したりもしたが
やっぱり違和感バリバリ

一方で、ショウくんはどんどん進化して訛りが抜けてきたね
普通に人が話してる感じに近くなってきた
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ffc7-PrjX)2019/03/06(水) 02:33:03.98ID:UuTgRtju0
バーチャルアイドルとして定着し過ぎたのが音楽の多様性的には悪手だったのかもしれない
もっと楽器として徹していればボカロ曲ってジャンルに収まらなかったかも
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37ca-3oSp)2019/03/06(水) 07:09:40.12ID:t1l/sAZK0
ifを妄想する楽しさはあるが
そっちのルートって何もないんじゃないかなぁ
DTM側の視点として見た目やビジュアルがあって初めて他の分野の人が反応してくれたもんで
音楽だけじゃそこまで力ないのよね
なもんで3Dライブはでかかったと思う
0786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7de-XP8o)2019/03/06(水) 09:03:54.32ID:oxLfX4z/0
>>59
だよな
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1710-CeLW)2019/03/06(水) 10:20:06.58ID:QPsUe8SW0
ヤマハがけち臭いことしないで、ライブラリ作成ソフトも同梱して売るべきだった
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f1c-CeLW)2019/03/06(水) 10:32:21.35ID:vnjvJiHb0
>>784
せめて青年漫画みたいなキャラクターデザインにしてほしかった
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-gysu)2019/03/06(水) 15:59:18.10ID:a1OefSWWr
失敗って誰から見た失敗なんだ?
今でも売れない作曲家は仮歌にボカロ使ってるし、パッケージに美少女キャラ書いただけで湧き出したあぶく銭が稼ぎが終わったYAMAHAは大成功
初期にボカロのキャラ人気を押し出した企業は成功
キャラ人気に肖ろうと後期参入した木っ端の金魚の糞企業は目も当てられない大失敗
0790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 373d-IGzG)2019/03/06(水) 16:01:32.39ID:nUXrGTgV0
>>60
これだね
信者があの拙い状態のをよしとして一気に閉じコンになった
0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMcb-hSmr)2019/03/06(水) 16:39:57.08ID:pOdX5rGGM
>>789
そう思われてた
兎眠りおん違ったじゃん
0792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-7tcb)2019/03/06(水) 16:47:53.02ID:4Rd8O/Tfa
>>60
> 単純に技術でありどんどん進化していくべきだったのに
> 絵を付けてしまったがために初代の初音ミクの声が味があるみたいになって

ここまでは別に間違いでもないし、妥当なところだろう。

絵をつけたのは、「誰の声か分からんものには人間は魅力を感じない」のは解りきってるからだろう。
声に説得力や魅力を持たせるには、「姿」は絶対に必要。

そしてボーカリストの魅力や個性ってのはつまるところ「ボーカリストの声の魅力」なわけ。
個人的な好き嫌いは別として「ミクだとわかる特徴的な声」、
それまで誰も聞いたことのない声、ってのがミクの最大の武器だったわけだよ。

そのあとの技術進化はしてるんだが、それはミクの個性を失わせる方向に行ったのも、
そりゃボーカロイド技術は、より人間らしくなる方向にいくわけだから
ミクの魅力や個性を失わせることになるのも当然のこと。
0793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-7tcb)2019/03/06(水) 16:50:12.75ID:4Rd8O/Tfa
>>774
その中では、時祭イブは違うぞ。
あれはバーチャルアイドルではない。
「実在すると偽られ、CG技術で作られた映像」だからな。
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f1c-CeLW)2019/03/06(水) 17:30:36.39ID:vnjvJiHb0
>>615
アペンドミクがいけなかった
0795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7de-VAd9)2019/03/06(水) 17:49:55.01ID:TFBzNXil0
ヒャダインとかで完全に冷めた
あと初音ミクはいかに人間に近い歌わせ方をするのかをやってた頃が一番面白かった
ただ声を重ね合わせて棒読みで歌わせてるのが標準になってから見るのも嫌になったな
0796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMdf-Qmqt)2019/03/06(水) 17:52:27.25ID:VObk595ZM
声を歌として聴くか、楽器として聴くか
俺は楽器としてだから5プレ買ってもた
領収書は発行さてくれへんのだけ腹立つYAMAHA
0797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ffc5-sdgR)2019/03/06(水) 18:24:01.69ID:5whEuk1Q0
>>795
ヒャダインってVOCALOIDやってたのか全然知らんかった
0798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fea-3oSp)2019/03/06(水) 18:35:44.85ID:c52fPd6S0
ヒャダインのボカロ曲ってそんなに受けてたっけ
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7de-IBRN)2019/03/06(水) 18:36:04.69ID:OXM9RXeZ0
ボーカロイドが失敗ならK-POPも失敗だわな。
少女時代とかどこ行ったんだよ。
0800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7c7-GE1N)2019/03/06(水) 18:38:20.42ID:GNy8t77u0
オタクが気持ち悪かったね
一般人はみんなドン引きしてたよ
0801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMdf-Qmqt)2019/03/06(水) 18:40:06.34ID:VObk595ZM
無趣味おばはんちーす
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-4PhI)2019/03/06(水) 19:52:18.42ID:jdIX0RPqa
ボーカロイド作曲者としての上がりは初音ミクのヒット曲を作ることじゃなくて
有名歌手に曲を提供することになっちゃったね
0803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97de-J00P)2019/03/06(水) 20:08:49.99ID:cR20AH/80
>>795
掴みはボカロで 本格商業は歌い手でって流れ増えたな
まあ人間の方がそりゃ自由に楽しくハイクオリティを目指せる
ボカロで完結させようという流れが終わってる
0804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-xrGb)2019/03/06(水) 20:27:43.79ID:YNYKA5iwd
伸びるねぇ
このスレ。
ボカロが成功しているのは間違いないね。コンテンツにとって世間に忘れられたら完全なオワコン。アンチが沸くのは生きてる証拠。
0805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7de-IBRN)2019/03/06(水) 20:32:55.64ID:OXM9RXeZ0
BTSだかが東アジア芸能史のレジェンドだと信じて疑わない連中が
勝手に噛み付いてきてスレが伸びる。
0806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc5-W5e4)2019/03/06(水) 21:03:38.16ID:+lhk7Rrw0
hevenz復活してたんだな、しんでておかしくない放置っぷりだった
0807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMbf-TvSP)2019/03/06(水) 22:23:38.49ID:JY1ElXvAM
初音ミクは今でもまあまあ好きだよ
0808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f88-UkSK)2019/03/06(水) 22:27:17.66ID:8b3oosEX0
>>1
現実の世界で失敗してるのはお前の脳ミソだけどな
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-T4Zr)2019/03/07(木) 00:14:24.44ID:rGzB/zBGa
GUMIが一時期の勢いのまま伸びていればボカロは違う展開を見せていた
結局キモオタコンテンツから抜け出れなかったのは初音ミクからの脱却に失敗したせい
0810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7de-ouaW)2019/03/07(木) 00:14:34.36ID:o1pmYGTK0
ムーブメントして面白かったし一ジャンルにもなったと思うけど、
一部層の人が聞く音楽でサブカルの域を出ない感じだよね、音もアニソン、ゲーム音楽っぽかったし
0811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7de-ouaW)2019/03/07(木) 00:28:16.18ID:o1pmYGTK0
オタク世界から一般的な大衆音楽に対するカウンターカルチャーだったのかなって気もする
しかしそういうのは主流にはなれないんだよ、サブカルだから輝くものだから
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3ca-/kwh)2019/03/07(木) 01:17:17.34ID:huQ2Dtyk0
今また投稿が多いのが面白い現象だな
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-rzqQ)2019/03/07(木) 08:29:42.64ID:INX/zkwOa
餓鬼向け路線で終わった

歌い手、ボカロ、東方

三大糞文化
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 461c-3PTc)2019/03/07(木) 09:54:42.82ID:6uzfZLFx0
>>811
これ
0815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-sEyB)2019/03/07(木) 10:26:32.55ID:KnKSXndqd
失敗?
どの辺が?
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfde-ouaW)2019/03/07(木) 11:49:50.01ID:+svk9t9W0
>>811
2,3年ほど中高生のいわゆる陽キャでも聴いてた時期もあったから、十分主流になってただろ
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa6f-bMQd)2019/03/07(木) 12:45:00.48ID:74ex5K8la
失敗はしてないだろうけど物珍しさで流行っただけで音楽的に薄っぺらいから勢いが続かなかったんだろ
あと子供の頃からボカロに慣れ親しんで人は分からんだろうけどかなりオタ臭強いしクセが強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています