サムスン電子「たすけて!メモリの在庫が3兆円分くらい溜まってるの…これどうしよう」 [382383315]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
特に国内輸出のツートップであるサムスン電子と現代自動車の在庫増加が尋常ではない。サムスン電子の器興・華城などの国内生産拠点をはじめ、
中国の西安工場にまで半導体の在庫が積み上がり、棚卸資産mの規模は昨年末で28兆9847億ウォンに達した。前年比で在庫は16%急増した。
同じ期間の売上げが1.8%増だったことを考慮すれば、在庫の増加速度が売上比で9.1倍に達する。
同じ期間、現代自動車の在庫増加率は売上げよりも9.3倍速く、サムスン電子よりも深刻だ。
http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&;year=2019&idx=9320
俺が乗るよ
HYUNDAI 日本は全工場2ヶ月操業停止だぞ
ソッチのほうが深刻
>>2
まぁアメリカ中国以外はどこも大変よこれからは SSDとかHDDより安くできそうだけど絶対調整してるよな
今年の秋には新規格投入が予告されてるんだからそりゃ買い控えるでしょ
サムスンは中国メーカーとツーカーだから今の景気後退が相当ヤバいのが頷けるな
そりゃ永守も未曾有なんて言うわな
今年はマジでチャイナリスクあるから引き締めていけよ
半導体バブル終焉はもう誤魔化しがきかないな
サムスンも業態を徐々に変えていく段階に来た
>>25
去年までは売れてたからだろ
去年と同じ調子で作ったら在庫がすごいことになってる 中国のDRAM進出が思ったより難航してる感じなんだろ?まだまだいけるって
>>25
一概に言えないけど、仮想通貨需要の減少と、それ以上にサーバー用プロセッサの微細化がもたついてサーバーの設備更新が遅れてるってあたりじゃないの?
https://eetimes.jp/ee/spv/1812/07/news026_3.html
後者はこの記事にあるような感じだと思う
あと個人用途のメモリの必要量が昔は指数関数的に上がってたのに、素人ならスマホなら4G,PCなら32GBあれば十分な感じあるし
とはいえ上の記事にあるようにサーバー用プロセッサの微細化がうまく進めば来年か再来年にあ一気に需要も上がりそうだろうけど
それまでに中国が国策でDRAM量産に乗り付けたらその先はとんでもない価格下落の可能性もあり得る気もする 16GBより必要になる用途がここ10年ぐらい登場してないよな。
PCゲームでも16GBでだいたいのユーザーは十分だし。
下落した価格は絶対戻らない
もう数兆円だとしても損切りしかない
韓国ごといっぺんにピンチだな
Galaxyのフラッグシップにアホみたいにメモリ積んでるのはやっぱりメモリ増量競争を煽ってるのか
液晶も自動車も半導体も不振じゃ何うりゃいいんだあいつら
いざとなったらSSDにすればいいんじゃないの
それを考えたらHDD超えそうだな
まだ2016年当時の価格まで下がってない
高クロックメモリはさらに高い
投げ売りは絶対にしない
理由は半導体メーカー全体の体力が一瞬で奪われるから
今後の発展の為にもSamsungが我慢して業界全体で協調行動を取らないと半導体産業が壊滅する
それは世界の発展の阻害になる
>>23
DRAMの読み方って
ドラム?
ディーラム?
ディーアールエーエム? >>49
それやると中国が空気読まずに大安売りして
中国以外死滅しないか? >>49
SAMSUNGだけ我慢しなきゃならんなんて理不尽だろ >>12
アフターサービス最悪で売れなかったってそうだけど >>61
他も余剰在庫抱えてるだろ
Samsungが放出したら他も放出する
下げ止まらなくなって業界が崩壊する 安い価格のメモリ出せばいいじゃん
市場浸透戦略ってやつだ
わざわざ「半導体」って言ってんのは
メモリをガッチョンガッチョン製造してるだけのサムスンとCPUを開発してるインテルを同格と錯誤させるためだろ
>>64
メモリの需要はなくならない
あほちゃうかw >>60
そもそも中国で吸収出来ないから問題になってるんだろうと思う
中国の設備投資が鈍化してるんだろうな >>68
需要はずっとあるのは事実だが価格崩壊したら赤字出して放出することになる
業績悪化して業界が崩壊するのは当たり前
お前中卒かよ アメリカ、中国を締め上げる→iphoneは売れず メモリもうれなくなる
俺の頭では埋める以外の市場を破壊せずにこの問題を解決する方法は思い浮かばない
嫌儲民て2400とかの低速のメモリを買って
安い安い言ってそう(笑)
俺が選ぶのは3200以上
これはまだ高い
>>67
サムスンはARMもNANDも作っとるやんけ
DRAMだけじゃ無い >>81
オンボードGPUは少し速くなるんじゃないの
その金でグラボ買った方が良いけど まあ今までが高すぎたな>メモリ
今の小売り価格水準でようやく2年前を下回ったってぐらいだし
>>76
俺の4000のメモリ買ってくれよ
余ってんだよ 投げ売りしろよ
256G積んだスマホ売ればすぐなくなるでしょ?
アップルにもやらせろ
>>75
自前でメモリてんこ盛りのクラウドサーバー始めるとか >>81
AMDだと構造的にメモリ速度の恩恵を受けるから高速メモリ需要はあるね 平成も終わるんだしさ
いまだに120GBのSSDとか作ってないで
512GBくらいを最低容量にしてくれよ
>>81
CPUやグラボが高性能だったら変わるけど、そこそこレベルの使ってたら違いわかんないと思う
メモリクロックってざっくり言うとそこら辺のパーツのポテンシャル引き出す指標だから >>81
RyzenのGシリーズならゲームやると体感レベルで違ってくるぞ
(グラボ買えば?という意見は聞きたくないのでやめろ) >>94
googleとかappleならわかるけど、機種依存のクラウドとかいらねーからな?
しかもクラウドはどうやっても通信速度制限がかかるからHDDで別にいいのよ 売れないわけじゃないんだから余裕だろ
サムスンなら自社で消化することもできるだろうし
>>99
RyzenのGってAシリーズとなんも変わらん
1030レベルだろ?
ゲームやるなんて気にはならんよ そろそろ7から乗り換えようと思ってるんだけど今が買い時なのか?
実験用に16Gx4搭載したPCを1台用意したいなと
普段使いは16Gで十分だけど
いいから売れるときに安く流せっつーの
いつまで殿様商売するつもりなんだ
株の損切り感覚で早く現金化しろ
Ryzen2とDDR5でまた大儲けとか企んでるんだろ?
死ね
NANDの供給が安定して値下がりするかもって2017の後半には言われてたと記憶してるが
>>53
ディーラム
>>108
それがないってことは飛ばし記事なんだろ
>>104
APURyzenは
コンパクトなマシンにしたくて軽くでいいからゲームやりたいケチんぼ向けだ
だれもがハイエンドCPU積むゲーマーではない >>23
>>13のバカに半導体のことがわかるとでも? メモリ安くなるの確定か
今は買い時じゃないってことだわ
>>113
俺もそのけちんぼだったけど、やっぱりだめだよ
最低1050tiは欲しい
10年かかってたどり着いた メモリはいいや
SSD安く売って?もう安いからって中華のうんちっち掴みたくないのおおお
げふぉ6150とかチップセットに期待して、最後にAMDのAシリーズにたどり着いた
でもそれでもね気がついた
やっぱりだめ
実装済みなら証拠とってレア金属取り出しだ
ウエハーレベルなら粉砕 金属物質回収だ
キャベツ畑と同じ処置:
>>104
トラックとかやるくらいなら問題ないぞ
新しいのバリバリやるのには向いてないけど DRAM作ってたんですよ二十五年位前まで
たんにサムソンと価格競争で敗れたらあっさり辞めちゃっただけなんで
>>124
液晶も日本企業のサイクルはおかしいって日経にめちゃ批判されれた
それを無視した結果がこれよ スマホで16GB
PCで64GB
これぐらいが標準になればいい
右往左往するのがイヤで1万切ったところで8G*2を買ってしまった
もっと下がるんだろうなぁ
>>130
夏頃までは値下がり予測だし
intelの生産トラブルが悪化してCPUの出荷がもっと減るかもなんていう話も出てきたしまだ下がると思う >>49
バーカ 今年の後半からDDR5来るのに早めに在庫しないとww >>130
実際右往左往するのはアホだから別にそれでいいんだよ
メモリなんてそんな頻繁に買い替えるようなもんでもないんだから欲しい時に買うのが正しい >>135
というか、そうやって資産増やさないとやばいんだろうね >>38
ハイエンドな世界だと最低46g快適作業が100gな世界もある 16GBをどんどん放出しなさい
なんなら32GBでもいいぞ
サムスンはともかくとしてヒュンダイはガチで終わりっぽいよな
.>>140
メインメモリよりGDDR安くていほしいわ 2018年の営業利益の75%を半導体部門で稼いでるし
投売りして赤字に落ち込んだら4兆円くらい利益減りそうね
これからメモリ暴落するってこと?
まだ買う時期悪いか?
>>132
CPU不足で他のパーツが下がる噂があるな
Zen2おじさんになるつもりの奴は、
メモリSSDが底を打った時にあらかじめ買い置きしとけよ
10万ぐらいでコスパ重視のゲームPCを作るなら、
フェードアウトしていくGTX1060、マイニング需要を見誤って在庫がダブついてるらしいRX570のさらなる下落にも要注目だ >>142
親会社である三社連合のお家騒動がしばらく収拾つかなさそうだし、混乱が続くとマジで見捨てられるかもね 在庫が減る速度を考慮しないで製造してんの?
馬鹿なの?
チョンなの?
>>150
だからZen2は誰がどう見てもDDR5やん 今まで半導体で爆益出せてたのがそもそもおかしかった
スマホはダメで半導体もダメならサムスンはジャップのメーカより下じゃん
>>153
DDR5なんか使うわけないだろ
ソケットはAM4で初代ZENが出たときのマザーでもBIOSアップデートで動くことになってるのに 韓国にはK-POPがあるんだけど?
全てにおいて劣等ジャップ
うちも前年末から製品が売れなくなったんだが
世界的にやばいのか?中国とアメリカの貿易戦争の影響?
>>151
ヒュンダイは現状のままであるなら遠からず破産する
利益の落ち方が大塚家具そのもので5年保てばいいかな いまどき製造業ってフル稼働するほど注文ないよね?
そういう場合は工場の従業員どうしてるの?
受注残こなして在庫も用意できたら1月くらい休んだりするの?
機械や雇用に悪いから、生かさず殺さずで延々と仕事したふりするの?
多品種少量生産で色んな製品を造るからチンポ乾く暇ない?
>>153
Zen2はSocketAM4だからDDR4対応だぞ
DDR5は今年後半からようやく量産開始みたいだから、対応するとしてもZen3からだろうな
次世代ソケットが後方互換残すSocketAM4+になるか、互換性のないAM5になるかは不明だが
Zen3がPhenomみたいになってくれれば、初代Zenユーザーは最後のアップグレードパスが残ることになるが スレタイ速報死ね馬鹿
なんだよサムソンと韓国がついに死ぬ時が来たと思ったのに
日本人なら韓国サムスンよりジャパン・ディスプレイの悲惨さを心配しろ
韓国より日本の半導体の方がずっとヤバい状況だぞ、
韓国企業が在庫を積み増すのは当然、なぜなら中国で売れなくなってるから
>>172
当然でいいけど、リスク高い事業だから売れなくなったらヤバイぞ
どれくらいの規模感なのか知らんけど
日本が死んでるのはもう分かってるからいい、日本にはソフトバンクしか残らない パククネの一件でも事実上のトップという事にした副会長が逮捕されただけで済むのがサムスンだからな
メモリの在庫ぐらい余裕だよ余裕、国が死ななければどうにでも出来る
>>38
4K動画の編集なんかは32GBでも足りないわ >>133
DDR5が量産体制に入る予定が去年から確定しているならDDR4は生産調整してるだろ
何で余剰在庫3兆円分も積みあがってんだよ ヒートシンクだとか厳選だとか必死に調整したXMPとかいらないから
JEDEC基準のSPD入れたバルクを放出しまくってくれ
高止まりしたままだから余分は買わないからね
今の半値以下になったら買ってあげる
3兆円分のメモリって総計何バイトなんだろ
マイニングしたらええやん
単発IDばっかりだから
実質は四~五人しか書き込みしてないんだな
ここの人達、メモリ安くしろ安くしろ言ってるけどいざ安くなったらサムスンじゃなくて連動して値下がりしたコルセアかクルーシャル辺り買ってそう
>>163
ioダイ別だから移行はzen2でも可能なんかなーとは思う まぁ来年末まではddr4確定だろうけど 需要が供給力を上回るまで叩き売りするしかないんやわ
メモリこんなにあまってんのにAppleのMacでメモリ増設するとあんなに高いのはなぜ
ストレージもメモリもモジュール化してくれよ
ようやくメモリが下がるのか
8GBで耐えてきたけどようやく16GBにできるわ
チョンダイのステマがすげえんだけど
やっぱり民団のクズどもが人生かけて書き込みしてるのが朝鮮人らしいよな
そもそもサムスンがボッタクリをしなければ
中国もメモリを作ろうなんて思わなかったわけで。
サムスンの作った相場があまりにも高すぎたせいで
東芝メモリもまだピンピンしてるね。
>>1
これ、解放したら日本企業は泣いてありがたがるな。サムスンの製品は低価格なのに性能が格段に高い。日本の技術の遥か上をいっている。韓国オリジナルの技術だから、日本も真似できない。 >>203
このまま死蔵だぞ。
日本も中国も貿易黒字の解消のためにアメリカ製チップを買うことにしたからな。 ようはサムスンがメモリチップで殿様商売してたら
アメリカの製造ラインを再稼働させても利益の出る相場になっちゃったわけ。
サムスンより好条件でトランプがメモリの安売りの話を持ってきたから
キンペーも安倍もふたつ返事でそれを契約。
もうすぐDDR5に切り替わるんだしDDR4の相場が崩れても意味ないな。
PC用DRAM、スマホ用ローパワーDRAM
とフラッシュメモリ
PCはIntelのCPU供給不足、スマホは需要低迷によるもの
>>207
なるならそっちのメモリを積み上げてる
このまま5になったらサムチョンは死亡する サムスンは高値を生んだ元凶であり
そりゃ相場が崩れたなら地獄を味わって反省してもらわないとな。
やっぱこのクソチョン企業が出荷制限かけてたのかよ
死ねよ
サムスンとA-DATAとCFDのパンラムを勧めてくる奴は信用しないわ
サムスンのメモリネット上じゃ評価高いわりに
やけに相性やらオーバークロック耐性がなかったりと個人的に酷いんだがホントに高品質か?
hynixとかmicronの方が高品質だと思うわ
>>216
サムスンだぞ?
工作してないわけないだろ メモリが安くなれば自作も活性化するんだよな。
ようやく時期が来たな。
エルピーダも東芝も無理な価格競争やらなんやらで潰して、ようやく天下が取れるかと思ったら今度は自分たちが需要収縮に苦しめられてるのは因果応報としか言えない
>>220
需要低迷で売れないから基板に乗っけて売る業者に引き取って貰えないだけなんじゃ
需要予測でもまだまだ価格低下の見込みだし 前みたいにタダでばら撒けよ
そうやって2社潰しただろう
ところでエルピーダが潰れた件はよく話題になるがスパンションは話題にならないよな
GalaxyS10はRAMの最低容量を8GBにしたけど明らかにハイエンドスマホのRAM増量競争を煽ってるよな
iPhoneは置いとくとして他のメーカーは付き合うのかねえ
>>171,176
図星ね
最悪のサービスで在日すら敬遠したらしい >>227
DRAMチップ売るのにサポートもクソもないだろアホか >>226
在庫ダブついてて付き合って欲しいから増やしたんだろ
値下げしてでも捌くんじゃないかな? 「全く他人事と思えない」山口連続放火殺人事件のルポ『つけびの村』が怖すぎる
http://socpz.mypjnr.org/cieog/2c3750 中国メーカーがDRAM量産するんで中国で叩き潰そうとした矢先貿易戦争で在庫が積みあがるw
アメリカに工場作っておいてアメリカでの政治的発言力を確保しておくことの重要性がわかる示唆だな
在庫やばいし生産一旦ストップするかみたいなことにならないの?
>>236
なんかそんなニュースはあったな
生産調整はいるとかなんとか >>236
価格崩壊したらサムスンが終わるから
市場独占モードから切り替えることができないのよ。 >>242
時期が良くなるのはいつも傲慢な殿様商売が失脚するときだわな。
そもそもの自作PCのスタート地点だってAMDの奇襲で
intelが日和ったことから始まったわけだし。 >>3
スマホやパソコンや自動車用の半導体が売れると踏んだけど、
景気が急激に悪化したのとマイニングバブルが終わったりとか中国メーカの追い上げが速いとかで、目論見が外れてるみたい。 16GB、2万3000円で買わせやがってゆるさんぞ
あと16GBを5000円で買えるようになるまで動かんぞ
この半導体の在庫があるから、日本がやろうとしてるフッ化水素の輸出停止とかむしろサムスンは待ってる状態なんだよな
在庫があるから当面フッ化水素はいらないし、日本が市場を不安定にしてくれれば
むしろ先行き不安から半導体の需要が高まってこの在庫もはけることになる しかも高値で
windows10にしたぜ! セットアップ終わり! メモリ16GBじゃたりねー! スロット余ってるから16GB追加ポチッ! 明日には届くぜ!
あっ Pagefile無しにしてた! Pagefile8GB! うわあああコレなら大丈夫だあああすいません注文キャンセルお願いしますううううう
>>249
アメリカが半導体工場を再稼働させて
中国がサムスンからアメリカに仕入先を変更するって言ってんだから
サムスンはもう日本か台湾に投げ売りする以外の選択肢しかないんだぞ。
アメリカの半導体工場でも採算がとれるくらいにまで
市場価格を釣り上げてしまったサムスンの自殺だね。
ちなみに日本と台湾も値段次第ではアメリカから仕入れるからな。
中台日とアメリカ相手の貿易黒字に困りきってるからな。 >>34
これから中国の半導体量産が本格化するからな
いつまでも半導体にしがみついてると取り返しがつかないような状態になる >>249
半導体の技術なんて日進月歩やから、
古い製品の在庫なんか持ってたら不良在庫になるだけや
日本が輸入停止したら、これからの競争を指くわえて見てるだけになるぞ >>252
10年前の記事を持ってくる高卒おじさん >>159
中国の水害じゃないかな?
あれ以来、メモリの値段が下がってきたような DDR3と4の速さの違いも体感できなかったけど
あと16GB->32GBも
他がボトルネックになってんだろな
というわけでDDR5なんて出しても大した需要はないんじゃね
>>75
(´・ω・`)在庫ある倉庫がうっかり失火してしまうとか? メモリなんてトンカツのキャベツくらいの存在なのに
お高く止まりすぎた。
群馬産の最高級キャベツとかやってる間に
他の店がキャベツ食べ放題を始めた。
もうサムスンは潰れるしかない。
USBメモリとか投げ売りしないかなー
10円ぐらいになったらスゲー買って
あれやこれやムフフを入れて配って歩くのに
>>262
ん?日本の半導体も汎用機に信頼性ガーってやって韓国や台湾にやられたのにね。 アメリカが中国への半導体製造機械の輸出を停止して時間稼ぎしてるけど
それも長続きはしなさそう
>>262
片手間で遊びてやってた国と
ガーナのカカオ農家みたいに
それしか無いって国を比べたらダメだよw ふざけんなこちとら16GB2万の時に交わされたんだぞ
>>271
相応の報いだわなw
ここ5年間の自作市場低迷の戦犯w ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています