【im not abe】古賀茂明さん、日本の製造業が全滅してることを国会でバラしてしまう [451991854]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古賀茂明@フォーラム4
認証済みアカウント@kogashigeaki
23 時間23 時間前
衆議院経済産業委員会に参考人として、呼ばれました
4月24日(水)9:00~12:00
テーマは、中小企業関連法案について
自民党の政策によって、中小企業が大変な被害を被っていることや日本経済の危機について解説します 大企業の国内生産もぼろぼろ
《スバル「レガシィB4」国内生産終了へ》
SUBARU(スバル)は2020年秋にも、セダン「レガシィB4(米国名=レガシィ)」の国内での生産を打ち切る。レガシィB4は北米での人気が続いており、生産拠点を米国に集約する。国内販売を継続するかは未定で、米国産の輸入を検討する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00010000-newswitch-ind じゃあ中小企業はサービス残業も低賃金も許可すんのかって話にしかならんよなこれ
トヨタの国内生産もぼろぼろ
トヨタ自動車生産台数推移
国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月)
2013 3,356,899 / 8,892,095
2014 3,266,805 / 9,004,825
2015 3,188,444 / 8,929,075
2016 3,166,338 / 8,973,988
2017 3,189,556 / 9,007,511
2018 3,138,751 / 8,885,533
何故か中小企業のオッサンは自民党支持に熱心だし、自業自得で死ねばいいと思うけど
大企業は完全に利権ありきのビジネスとして支持してる
>>1
おかしいな?原発の専門家を自称してたのに、なぜ経済政策に呼ばれるんだい? >>9
民主政権の頃働いてた中小の工場では社長が「補助金カットのせいで潰れる!」って激怒してたし
製造業って公金じゃぶじゃぶつぎ込まなきゃとっくに死んでるような業界なんだと思うわ
経営能力ない中小こそ自民政権維持を願ってないと路頭に迷う 売れない物作り続ける会社畳んで土方でも介護でも運転手でも好きなの選んでいいぞ
アベノミクスはクソだけど労基法守らない人が逃げていくような企業は潰れていい
製造だけしてりゃ元請け企業様が無条件で買って下さるなんていう甘ったれた奴らはさっさと全滅しろよ
この人思ったほど神輿にならなかったね
色んな方面から声かかったと思うけど断ったんだろうか
完全に時系列含めた将来展望が俺らと一致
この国は終わる
真面目な話中小企業を救うにはどうしたらいいんだろうね
個人的には経営者じゃなくて労働者向けの政策が必要だと思うけど
>>25
どうもならん、もう完全に手遅れ
手がないなら言うなよ!というのはいかにもジャップの好きな考え方かもしれないが
「どうにもならない」というのも現状把握の一つで、もしかしたら何らかの意味があるかもしれん
俺はマクロではもう無理だからミクロで生き残ることに思考を100%振り向けるしかないと思ってるけどさ >>26
過疎と少子化と社会保障費抑制を同時に解決するいい方法がある
人間の繁殖と間引きを目的とした人間牧場特区を過疎地に作れ
社会に必要とされない役立たずを集めてとにかく繁殖させまくり
生まれた個体を徹底的に選別して障害を確認次第実験動物として消耗するんだ
生き残った個体には高額の訓練と教育を施す 量産型が想像してる以上に日本終わってるから
船がデカ過ぎて動きが鈍いから実感湧いてないだけでもう事故ったし浸水してる
船が豪華になったから沈まないって勘違いした奴から順にアホだ
もはや高い技術は求められてないんだよな
ほどほどの品質のものを安く、だから
製造業が復活したとしても職員には還元されないからな
>>10
1%支配者とシオニスト「1%支配者側に選民された猿殺し!を実行する経団連と上級は無税&無罪とする!…。
大量に猿殺し!の成果をあげ、目標数の猿🐒ジャップ殺処分を達成した者には、特別報奨金をとらせて重要なポストを用意するぞ!。
霞ヶ関伏魔殿の殺ロボットには、天下り先と裏金を与えようではないか・・・。
魔界の殺ジャップを一族郎党根絶やしにするのだ!!…(* ̄ー ̄)♪」
(笑) >>17
おまえらキャッキャッしてたろ
嬉しくてはしゃいでたわ 日本スゲーのホルホル記事ばっか書いてた山根一眞とか、まだ息してるのかね?
>>13
お前んとこの危機は理解できるらしいが
個人の危機は理解できないようなのが
代表wやってるんだから
もうだめだろ
経団連の言う消費税増税(=法人税減税)に
なんの疑問も持たない連中が自民党にシンパシー感じちゃう >>18
政治家に誘われたけれど固辞したと色んなとこで言ってたよ
そんなエクスキューズ要らないよ
ちゃんと安倍の問題点ついてくれてるし 日本の製造業を全部中国に買って貰えばええやろ 大復活やで
製造業の衰退は働いてる人間の質の低下だわ
働き方改革は完全に悪手
無能が他人より働かなくてどうやって競争に勝てるんだ
ジム・ロジャーズの金言
私が10歳の日本人だったらを引用しててワロタ
大企業が潰れたら中小も連鎖的に潰れるもんな
文句あるやつは代案だせよ
>>18
論理的能力が高く、自らも論理性にかなりの価値を置いており
信念も非常に強いために道化を演じきれず
とはいえ下手に行政官的能力がずば抜けているがゆえに山本太郎的「我が道をゆく」主義も貫徹できず
神輿になったら泥沼にはまりかねないタイプ >>27
ネタのつもりで書いているのかもしれないが、この島は既に似たようなもんじゃん
で完璧主義減点主義ジャップ様のおめがねにかなわないからどんどん数を減らしてる
生まれてきてくれた奴らにまで「お前らはなんてできそこないなんだ!」と老ジャップが手前らを棚に上げて攻撃するのが基本だから
先が知れてる 50代とかがメインの中小企業が滅びるのは時代の流れで仕方ないけど
最も大きな問題は、新しい企業が出てこない事
利益が大きいのは、ブルーオーシャンの新しい産業なんだよ
でも日本は90年代後半から世界で出てくる新しい産業でことごとく惨敗してる
でやってる事は中韓から競合企業が出てくる80年代の古い産業の保護
それじゃ新しい会社も出てこない
5Gでも全くついていけず惨敗するのが見えてるしな
>>51
物作りより虚業の方が簡単により大きく儲けられる状況は、日本だけじゃ無く世界的な問題だよな >>52
なんで?
何をもって「虚業」と呼んでいるかわからないが
アイデアを出したり新しい世界に導く商売なら十分に価値があると思うがなあ
「価値」だけで言ったら、球遊びしてたり、何が取り柄かわからん奴らが「芸能人」と名乗って
そこらの社畜と数ケタ違う金をもらってる方がおかしいと俺は思うわ
まああれは価値どうこうではなく、単にそれだけの金を集められるということに対する報酬だと思ってるけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています