ゲーム史上、最も2作目が面白かったゲーム [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アップル史上2番目のiOSゲームは新聞配達から成り上がる「お金持ちゲー」
ギズモード・ジャパン-2019/05/08
これは1984年にアタリが作った、『ペーパーボーイ』にすっごく似ている新聞配達ゲームで、バフェット氏が大成する以前の ... 『Warren Buffett's Paper Wizard』はAppleが作った2作目のiOSゲームで、著作権は彼らが持っています、ですが開発 .
https://www.gizmodo.jp/2019/05/apple-releases-its-second-ios-game-ever-and-its-a-trib-1834563905.html >>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)
1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw
2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw
3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相
4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw
5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw
6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも差別でなければならない
「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`) アーク2
デビルメイクライ2
聖剣2
ロマサガ2
スタオー2
幻想水滸伝2
グランディア3
真女神転生2
ペルソナ2
ポケモン金銀
メタルギア2
モンスターファーム
そろそろ正当リメイク出ていいと思うんだが
円盤システムも選択したmp3とかjpegとかからモンスター再生にしてさ
最後のジョウイとの一騎打ちで
涙ボロボロ流しながらゲームやったのは
後にも先にも幻想水滸伝2だけ
>>10
メガテンは旧があるしペルソナも外伝みたいなもんだからそれを2作目とは言わなくないか ストリーファイター
マザー
クロックタワー
幻想水滸伝
バイオハザード
バーチャファイター
ビートマニア
>>18
音楽ファイルから使い魔?を召喚するゲームはあったはずもう5-8年くらい前だったはずだけど今も似たようなのはあるんじゃないかな FCのメガテン2
FCのキャプ翼2
FCのガチャポン戦記2
SF2は同意せざるを得ないわ
格ゲーの基礎を作ったレジェンド
バーチャファイター
あの社会現象はもう二度と起きないだろうな
2はブラッシュアップして名作になるか
余計なことしてクソゲーになるか明暗が別れるな
サガはゲームとしては2のほうが良い出来なんだろうが
作品としては1のケレンみに勝てない
ロックマン2
GBサガ2
ロマサガ2
メタルマックス2
スト2はランク機能しなくなるので殿堂入り
エルダースクロール
ダンマス
DOOM
QUAKE
marathon
真・女神転生
Ys
ポケモンの2作目って青とピカチューのことじゃないのか?
ドンキ-2、mgs2、黄金の太陽(失われし)、アウトブレイク2、サイレントヒル2
悩むな
>>74
俺もそう思う。ストーリーとして最も完成されている >>45
これが1位って言って論破不可能だろ
まぁ個人的趣味ならおれはサイレントヒル2を挙げるが
スト2を上回る何かがこの世にあると思えない。
バーチャ的なやつだってあれスト2だから悪いけど スト2はなぁ
2の出来が良すぎるってのもそうだが
1の酷さとそこからの進化っぷりがエグい
けっこうあるもんだな
ここに出てるのだいたい同意だわ
特にアーク2
スト2の完成度はやばいな
ポケベルからガラケーに進化したくらいすごい
まあざっとみたけど1がつまらなかったら2は買わないわけじゃん
だから2が面白いよっていわれて2から入ってその勢いで1もやる、だからじぶんてきには1
>>75>>76
ロックマンXに関しては2、4、8の派閥が拮抗してるイメージ >>42
ブレスオブファイアは4だろうが
ワイルドアームズ バーチャファイター
メタルマックス
プリンセスメーカー
ストリートファイターは2作目が一番面白い?
一番面白いのはストZERO2(8作目?)だろ
グラディウス→サラ、II
ドラゴンスピリット→セイバー
セガラリー→2
リッジレーサー→レイヴ
スト2は面白かったがそれよりはZERO2か3、スパ2Xかスト3-3かなあ
アークザラッド 極上パロディウス
厳密に言えばMSX版がシリーズ初だが
幻水は1はまあまあって感じだったけど2はドハマリしたな
物凄い伏線やどんでん返しがあるわけじゃないんだけど凄く丁寧にドラマが作られてて
エルミナージュ2だな
Wizardry外伝2でもいいぞ
SFは3も悪くないからなあ
となると、幻想水滸伝かな
幻想水滸伝2は名作
2はリメイクでいいからswitch辺りでまた作ってくれないかな
スト2は2作目って感じしないんだよな
1がマイナーで見たことすらなかったし
ドンキーコング2
ペーパーマリオRPG
ポケモン金銀
ストツー
むしろ第二作って名作多すぎやろ
気合い入れてつくりこみすぎるんだろうか
エストポリス伝記
できれば3が面白かったと言いたい
>>190
名作2から3を出すときに良いもの作れるかで長寿コンテンツになれるか決まるんだよな…
3で実質死んだ作品のなんと多いことか >>79
スト2の後継であるスパ2Xが稼働25年経ってるのに未だに対戦人口が結構いて世界中で大会も頻繁に開かれていて
ちょっと前に発売されたアニコレでもネット対戦が盛んってのは異常だと思うよ アルトネリコ2
エロも受けてないキャラもあまり目立たなかった作品だけどガストの中でもすごい出来だった
振れ幅としてはアーク2あたりじゃないっすかね
いやスト2に敵うもんはねえか
GBのSAGA
3がなぜ平凡なRPGになったのが不思議。
>>105
俺はブレス3派やわー
4も良かったけど
そしてwaは1と2が甲乙付けづらい スターオーシャン2
聖剣伝説2
3派がいるのも認めるが
女神転生2の冒頭好きだったわ
前作を主人公がプレイしてたら悪魔が召喚されちゃうやつ
は?鬼武者シリーズがないとかニワカモメンばっかだな
シレン2
頑なにリメイクしないのなんでなんだろうか
ロックマン
ストリートファイター
逆転検事
カプコン繋がりでバイオと言いたいがバイオは4が一番だわ
>>10
真女神2はバグゲーだろ
紙が入ってるレベル >>10
この辺のってどれもこれも
オリジナル性がなくて嫌い
メタルギアくらいかなオリジナル性があるの これはアークザラッド2やなあ
ストリートファイターとか1が存在するのかどうかも知らんし
大逆転裁判2
1作目と2作目の出来が雲泥の差な上
完結したから続編は恐らくでない
スーファミのストⅡやったあとPCエンジンのストⅠやったら
あまりにゴミすぎて笑った
大航海時代なんて2しか存在しないんじゃないかと思う
>>289
アークもそうだけど1・2セットで1作品だよな ハーフライフ2の当時の描画とグラビティガンのアイデアは突出してたなぁ
メガテン2
ギアーズ2
バーチャ2
バーチャロンオラタン
バーチャストライカー2
首領蜂から数えて怒首領蜂
グラディウス2、グラディウスII
>>301
バーチャは1も神ゲーだったから対象外かなぁ
「おい、マジで喧嘩できるようなゲームあるぞ」で社会現象にはなった(断言 えー
いただきストリート2がまだ出てないとかマジでか
>>12
2のボス紹介音楽が他ほとんどのシリーズで使いまわされてる所からして2で完成したようなもんだわな
以降は惰性 2はどれもボリュームがあるし1の欠点が改善がされている
1で完成されたゲームも普通に作れば2も面白いし
3以降が出てるゲームは2でコケなかったということだから
2が外れることはほぼないといえる
ドラゴンファンタジー2
クローンゲームの中でも屈指の派生作品が生まれている
未完成のやもう取れないのもあるのが痛いな
普通にスト2
俺が言ってるのは最終型のスパ2Xだけど
ゲーム史上って話だとやっぱスト2ってことになるのか
マザー2とかじゃ全然インパクトないな今思うと
ストⅡはⅡって付いてるけど2作目って感じじゃないよな
というわけでネオアトラスⅡ
これはもう敢えてフルネームで書くくらいロマンシング・サガ
>>342
分かる 俺も1の方が好きだな
あと真女神転生も1 キン肉マンマスグラ2
ファイターズヒストリーダイナマイト
伝説のオウガバトル
↓
タクティクスオウガ
↓
オウガ64
>>7
これしかないな
天外魔境2
ただしオリヂナル盤に限る ここ見てもわかるように結局は思い出補正
年取ってからどんなに面白いゲームやっても子供の頃に遊んだ体験には勝てない
誰が潰した幻想水滸伝
3はまだいい
4以降が本当に駄目すぎ
これはバーチャロン
OMGも面白いがやっぱオラタンでしょうねぇ
>>332
ロマンシングサ・ガ
だと思ってたは…… サガ2
ロマサガ2
聖剣2
ファイファン2
マザー2
ドラクエ2
幻想水滸伝2
RPGの2は必ず名作の法則
なお、3はすべて駄作になる模様
マリオ2は難しいというのはよく聞くが面白いとか最高傑作だという声は全く聞かない
123と順当に評価されて3が最高傑作になった作品少なすぎ
だいたい2で失敗して3で軌道修正したタイプしかない
連邦vsジオンの2作目というかマイナーチェンジのDX
SAGAと言いたいとこだがやっぱスト2が強すぎるわ
>>418
sa・gaになってるやつがあった気がする >>214
デビルメイクライ
キライじゃないんだけど、全部の中で一番やりごたえがない ドラクエだけは3だけどポケモン二世代、マザー、DMC、エグゼはシリーズ最高傑作だね
あの辺を越えるゲームは今でもそうそうない
悪く言えば既にネタ切れ
ストリートファイターかバーチャファイターの二択だわな。
アフターバーナーも一応入るか?
スト2なんだよなあ
おっさんなら誰でも知ってるし格ゲーの基礎を作った
デッドスペース2
ホラーの続編故に恐怖感は薄れたが1がブラッシュアップされてさらに楽しめるようになった
3はうんこ
>>458
俺なんか最初に買ったの4だぞ 3日で中古屋に売ってその金で評判いい2買ったわ >>331
俺も全RPGで一番好きだ
ストーリーだけは前作のほうがいいけど、2も面白かった 伝説のオウガからのタクティクスオウガ
人生で一番やりまくったゲーム
そういやMass Effectも2が一番評価高いな
ダークソウルはデモンズソウルから数えて2作目でいいんだよな
幻水とかは1も十分面白いからなあ
2だけ突出してだと天外魔境かな
グラディウス…といいたいところだけど、IIは四作目なんだよなあ
ツインビーで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています