トップページpoverty
876コメント330KB

子供4人を東大理IIIに入れた佐藤ママ「あれ、この子、7+8が他の計算より0.005秒遅いわ」「最初はまず私が公文のプリントをやってた」 [309927646]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07ff-FMR7)2019/05/23(木) 20:18:32.25ID:B4L1kmSZ0?2BP(1000)

子供4人を東大医学部へ入れた主婦の脳育
3歳までにのべ1万冊の読み聞かせ

3男1女を育て、全員を国内最難関の東京大学理Ⅲ(医学部)へ合格させた佐藤亮子さん。
その子育ては「3歳までに1人につき、のべ1万冊の読み聞かせをし、のべ1万回童謡を歌って聞かせた」というものだったという。
『「東大に入る子」は5歳で決まる』の著者で精神科医の和田秀樹さんと「0歳から始める本当の英才教育」について対談してもらった――。

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/-/img_86cc192203c1aed5ea0af5ac543c5afd1653682.jpg
『プレジデントベイビー 0歳からの知育大百科 2019完全保存版』より。右が佐藤亮子さん、左が和田秀樹さん。(撮影=市来朋久)

(略)

3歳までに1人につき、のべ1万冊の読み聞かせをした

【和田】ボクも小さい頃はミニカーが大好きで「車の名前ならば誰よりも知っている!」と、自信満々でしたよ(笑)。
あと、もうひとつ大切なのが賢いことはカッコいい、勉強することはカッコいいという思い込みを子どもに持たせること。
東大とか医者とか、そういうものに対する憧れをじわっと持たせる。

【佐藤】じわっとね(笑)。私も家の中の知的な雰囲気は大切にしていました。身近なところに新聞や本を置いたり、読み聞かせをしたり。
3歳までに1人につき、のべ1万冊の読み聞かせをし、のべ1万回童謡を歌って聞かせました。すごいでしょ?

【和田】それはすごい!

(略)

「根拠のない自信」を「根拠のある自信」に変える方法

【和田】できることをとことん褒めて「自分は賢い」「自分はカッコいい」「勉強は楽しい」という幻想を持たせる(笑)。これが幼児教育の第一歩です。
それができれば、あとは「根拠のない自信」を「根拠のある自信」に変えていけばいい。

【佐藤】和田先生は「根拠のある自信」を育むには、どうすべきだとお考えですか?

【和田】なるべく早い段階から、ひらがな、かたかな、1桁のたし算、九九、そういう基礎学力をしっかりと丁寧に身に付けさせることだと思います。
こういう勉強って、やれば誰でもできるようになる。できない子どもというのはまずいません。
そもそも子どもというのは単純作業とか、ものを記憶するとかいうことが好きですし、得意なんです。
もちろん中にはそういうことが嫌いな子どももいますが、親が子どもの喜びそうなおはじきを作って数に興味を持たせるなどの努力をすれば、
子どもは必ず喜んで勉強するようになります。がんばってできるようになるという成功体験を積むことで、根拠のある自信が身に付いていくんですね。

【佐藤】うちの子どもたちも早い段階から公文の教室に通わせましたが、最初はなかなか興味を持ってくれなくて。
ですから最初はまず私が公文のプリントをやってたんです(笑)。「これ、楽しいな」なんて言いながら、子どもが近づいてくるのを待って。
半年かかりましたけど(笑)。

(略)

「あれ、この子、7+8が他の計算より0.005秒遅いわ」

【佐藤】一緒にたし算の勉強なんかをしていると、「あれ、この子、7+8が他の計算より0.005秒遅いわ」とか気が付くんですよ。
その小さな違いが、のちのち大きな躓(つまず)きの原因になると思って、7+8を何度も練習させました。
0.005秒の違いに気付いてやれるのは親だけですから、一緒に乗り越えていけるようなやり方を探せばいいんです。
やはり、子どもが勉強できないというのは、私は親のせいだと思いますね。親の努力不足。できないのはやり方が間違っているから。
その子に合ったやり方を見つけてやれるのも親だけだと思います。

【和田】万人に通用するセオリーのようなものを求める親がいますけど、やはりそれも手抜きです。

【佐藤】よく私のところに「私も佐藤さんのような芯のある子育てがしたいです」と言ってくるお母さんがいるんですが、
私、子育てに全然芯なんて持っていないんです。育児書を20冊ぐらい買いあさり、読みあさり、わが子に合うやり方はどれだろうと試行錯誤を繰り返してきただけ。
まったく行き当たりばったりの、出たとこ勝負で(笑)。

https://president.jp/articles/-/28693
0826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7a7-q/NI)2019/05/24(金) 20:25:20.98ID:iFagU4M60
>>811
信じられないね
勉強したふりしてるだけじゃない?
0827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e720-9b2Z)2019/05/24(金) 20:27:46.37ID:phhqza0v0
>>825
子供たちが塾に通う事についてどう思う?
それが学生選抜や青少年の健全な成育及び社会に与える影響のメリットとデメリットをそれぞれ簡潔に述べよ
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW df89-3Zqm)2019/05/24(金) 20:27:49.80ID:zzdifEhj0
>>762
相手が馬鹿かどうかで取引先を選別してるんだよ
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-29ZT)2019/05/24(金) 20:36:28.06ID:8aj5QTUAd
>>826
受からないと「勉強したふり」w
無敵の理論ですな
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-29ZT)2019/05/24(金) 20:38:05.50ID:8aj5QTUAd
>>827
俺は塾行かなくても東大に入れたが、塾に行きたい人は止めない
小学生からガンガンやるのはかわいそうだけどな
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7a7-q/NI)2019/05/24(金) 20:38:11.56ID:iFagU4M60
>>829
もっと言えば俺は小中高ちゃんと勉強して落ちてる人間を知らないんだよね
0832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e720-9b2Z)2019/05/24(金) 20:39:04.90ID:phhqza0v0
これに答えられる奴いる?
子供たちが塾に通う事についてどう思う?
それが学生選抜や青少年の健全な成育及び社会に与える影響のメリットとデメリットをそれぞれ簡潔に述べよ
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-29ZT)2019/05/24(金) 20:39:22.96ID:8aj5QTUAd
>>831
君の理論は「勉強すれば誰でもいける」なんだろ?
最初からちゃんとって言っとかないとなw
0834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7de-buEI)2019/05/24(金) 20:40:41.17ID:WWx9Mfwm0
俺苦悶やってたが無職だぞ?
0835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7a7-q/NI)2019/05/24(金) 20:41:23.91ID:iFagU4M60
>>833
キチンと議論するなら揚げ足取るのはやめようよ
ちゃんと勉強してないというのは、勉強したふりってことと同義のつもりで言ったよ
0836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-29ZT)2019/05/24(金) 20:41:53.88ID:8aj5QTUAd
子供たちが塾に行くのはスポーツクラブに入るのと同じだよ
勉強したくて行ってる子も多い
勉強したい人を止めるのはおかしい
でも都会の中学入試塾の負担は重すぎるし、それで報われる人も少ないのはかわいそう
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-sBzg)2019/05/24(金) 20:47:38.04ID:CXF4P/uqp
高校生の子供の髪まで母親が乾かしてやって、子供はその間勉強させたんだってな
3歳までに1万冊読んでやって勉強以外のことはまったくやらずに頑張って子供らは4人とも幸せなんだろうか
適当に勉強してするっと灘やら東大京大やら入った奴はこういう話をどう思ってんだろう
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-Erwa)2019/05/24(金) 20:47:44.39ID:8z+591AYa
刹那みたいな例えなんだろうけど0.005秒って具体的な数字を出されると凄く胡散臭く見えるな
そんなん100m走の選手でも体感できひんやろ
0839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 07c5-xy9I)2019/05/24(金) 20:48:10.88ID:GvzxfFT80
>>716
今は実家に金も入れないのにね
0840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-29ZT)2019/05/24(金) 20:53:05.78ID:8aj5QTUAd
>>839
入れてるぞ、というか俺が継いでる
0841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 27de-G1Ws)2019/05/24(金) 20:57:47.45ID:yQYNg8OE0
>>794
ドクターは肉体労働やけど、人の役に立つ感謝される職業やん
立派な仕事や金だけが全てやないって考えの人の多いで
0842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e720-9b2Z)2019/05/24(金) 20:59:30.12ID:phhqza0v0
>>836
5点だ
お前は落第だ
0843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7de-dCWx)2019/05/24(金) 21:00:01.04ID:V0Pscbhg0
頭がいい人間が医者になるのは結構だけど、理系の最高峰がダントツ医学部ってのも何だかな
医者になるだけなら数学がメチャクチャできる必要ないんだよな
0844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc5-tBoU)2019/05/24(金) 21:12:28.03ID:jMOSA5YP0
父親が東大卒の弁護士なのは言わないな
選挙に出て落選したりであまり裕福ではなさそう
0845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc5-tBoU)2019/05/24(金) 21:17:25.08ID:jMOSA5YP0
佐藤ママと、ハーバードとジュリアードを両方出た女性の母親の共通点
大分出身で元英語教師
0846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc7-pwcX)2019/05/24(金) 21:18:45.94ID:2XzfOKNE0
もし一人でも落ちぶれたら親子の縁切ってたんだろうね
お前は家族に相応しくないと
金だけ与えて一人暮らしさせる
0847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e705-4Uwc)2019/05/24(金) 21:22:42.30ID:n0KdPkKY0
>>680
論点ちゃうやろ?

金出して東はSAPIX西は浜学園
鉄緑会の指定校へ
鉄緑会から東大理3へ
東大理3の六割は鉄緑会のチートを使っているのが過半数以上

公平じゃない

これが論点や

個人の問題に矮小化しようとするのは論点が違う

努力やら才能の問題ちゃう
システムの問題や
0848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e705-4Uwc)2019/05/24(金) 21:25:40.03ID:n0KdPkKY0
>>694
ペーパー試験なんだから当たり前や

国の税金で運営されとる東大出て
大の大人が金のために
過去問研究してこどもに出るとこ教えてる

恥ずかしい仕事してる
0849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e705-4Uwc)2019/05/24(金) 21:27:54.61ID:n0KdPkKY0
相対試験で他人を蹴落とす試験や

金だしてずるしとるやつらがいる

努力や才能の問題ちゃう
0850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e705-4Uwc)2019/05/24(金) 21:30:57.29ID:n0KdPkKY0
浜学園と鉄緑会のおかげです!

本当のことを言わん

努力と才能!

佐藤ママが頑張った!こどもが頑張った!

嘘やろが?

鉄緑会なかったら無理やろが?
0851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW e705-4Uwc)2019/05/24(金) 21:32:38.25ID:n0KdPkKY0
金かけて塾歴社会の王道
浜学園から鉄緑会の指定校に入れとる
鉄板ルートや
当たり前すぎる結果や

>わが子を全て東大理IIIに合格させたことで有名な「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんの4人の子どもたちは、全員「公文式→浜学園→鉄緑会」という「塾歴」を持つ。

>関西の進学校でも鉄緑会は有名な存在だ。
子育て論の著書のある佐藤亮子さんは、灘高出身の息子3人、洛南高校(京都市)出身の娘1人の子供全員を東大理三に合格させたことで知られる。

実はこの4人はいずれも鉄緑会に通っていた。

「娘さんは中学1年生からうちの大阪校で学んでいましたが、ほかの3兄弟も通っていました。
娘さんは今年理三に合格してからは、東京本校で教えていますよ。3兄弟も講師をやっていました」と冨田氏は笑う。
0852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7e0-dCWx)2019/05/24(金) 22:04:17.54ID:j+FSnAo80
>>765
ケンモメンは小学校では算数博士と呼ばれるくらいの「出来る子」だったけど
塾では平均以下のクラスでしかなく
中学受験で心が捻じ曲がってしまった典型例だと思う
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-V9LR)2019/05/24(金) 22:18:16.95ID:+bqFp9Sdd
>>845
九州は女性の進学率が低いんだよな
頭が良くても短大止まりが多い
地元では自分の成績が正当に評価されて来なかったから激烈な教育ママになったのか
0854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H9f-2jib)2019/05/24(金) 22:26:58.67ID:1gmFVLtvH
ここまでしても、子供が世界ランキング25位以下のアジア2流大学しか入れなかった。

悲惨だなあ。
0855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H9f-2jib)2019/05/24(金) 22:30:22.86ID:1gmFVLtvH
世の中に子供をハーバード大に入れた母親が数え切れないほどいるのに、
よくこのママがインタビューを受けたなぁ

0856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM9f-Fpyl)2019/05/24(金) 22:58:47.95ID:Ao7BOnoUM
>>854
>>855
この人のふんどしで相撲とるようなマウントの取り方は惨め過ぎて自分には出来ないわ
書いてて恥ずかしくないの?
0857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e720-9b2Z)2019/05/24(金) 23:24:12.44ID:phhqza0v0
>>856
鉄緑会に入って言われた事を事務的にこなしていけば誰でも合格するんでしょ

創造性を磨く教育やリスク取る事の重要性を教えないと社会は発展しないと思うけどな
0858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e720-9b2Z)2019/05/24(金) 23:33:27.07ID:phhqza0v0
創造性を磨く教育というのは自分で考える教育なんだよ。
こういう問題について討論したり自分なりに考えて答えを出す教育だ。

子供たちが塾に通う事についてどう思う?
それが学生選抜や青少年の健全な成育及び社会に与える影響のメリットとデメリットをそれぞれ簡潔に述べよ
0859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd7-Fpyl)2019/05/25(土) 00:05:04.68ID:tnExbYQL0
>>855
ハーバード大に入れるのは頑張ってするものじゃないぞ
慶應裏口のもっと高級なの。それでメリットあるかは不透明
向こうのエスタブリッシュメントのつながりを作るためなので
奨学金で院からとかポスドクで自分から金払わないなら別だが

そういう複雑なのなしに、結果だけ求めるなら理三がシンプル
ってか、基本スペックも必要だし、よーやらんわ
0860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 671a-FT15)2019/05/25(土) 00:33:59.65ID:vo+aWqCD0
>>6
教育されることによる努力のほうが
楽だもんな
勉強すりゃいいとか一番楽だもん
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 671a-FT15)2019/05/25(土) 00:35:30.90ID:vo+aWqCD0
息子がアメフトやってる画像みて
このママの勝ちだなとはっきりわかった

それまでは
教育ママ行き過ぎだろくらいに思ってた
0862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK7b-MQ7t)2019/05/25(土) 00:43:21.84ID:AkBTIG//K
「このガキが、計算を完了するタイムの差は、僅か0.005秒に過ぎない。では、その計算プロセスをもう一度見てみよう!」
0863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 671a-FT15)2019/05/25(土) 00:44:51.35ID:vo+aWqCD0
実際佐藤ママは優秀だよ
教育が大事ってよく分かってる

教育についてなんにも分かってない父親(自分は高学歴でそこそこいい会社)とかが

勝手に片田舎に越して自分が長距離通勤すりゃいい!子供は自然に囲まれたとこでのびのび育てたい!とかなるよりよっぽどましなんだよ
うちがこれだけど
こういう親居ると本気で子供詰むからな

塾もなんにもないばかりか
学校もろくなとこない
電車賃高いし大学はどうすんねんと
0864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27de-cEa+)2019/05/25(土) 01:01:38.12ID:MG1aHuoJ0
>>859
ハーバードのコネなしは優秀とかいうレベル超えてるぞ
凡人からしたら想像つかないレベルの脳みそしてる
0865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc5-jEe0)2019/05/25(土) 03:05:07.47ID:t/gGofFI0
佐藤ママが津田塾大で、廣津留ママ(※娘がハーバード大とジュリアード院を首席卒業)は早稲田大
どっちも大分県出身で中高の英語教員経験者
子供が小学校へ入学する前に全教科書を買い揃えて新しい教育課程を勉強し直している
超人的な勉強家で努力家だからノウハウがあっても真似できない
0866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa3b-Oync)2019/05/25(土) 03:11:14.61ID:hSz0u+Fxa
珍しいな嫌儲民が学歴主義やめてるの
0867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f10-pwRx)2019/05/25(土) 03:14:34.64ID:VXvpr69x0
>>866
本物を突きつけられると、上っ面だけのケンモメンはシュンとするしかないからなw
0868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7e2-V1IT)2019/05/25(土) 04:16:59.41ID:gpl8AH1C0
スッゴーーい。ストップウォッチで計ったんだー
0869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa3b-m462)2019/05/25(土) 05:21:14.98ID:syFYzHXsa
公文式で誤差論勉強しろ
0870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-Erwa)2019/05/25(土) 10:20:28.67ID:LHZ3jYlTa
大人になって仕事関係で勉強しなきゃいけない時こういう類の話を聞くとなぜかモチベーションが上がる
0871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd7-Fpyl)2019/05/25(土) 11:32:19.28ID:tnExbYQL0
>>870
こういう記事の正しい使い方だと思う
0872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-Mz9d)2019/05/25(土) 14:31:07.63ID:UM881mPTM
大学受験の勉強まで親がついていけるのが凄い
俺の親は小学校低学年のころは百マス計算のスピードで散々勝ち誇り、宿題の内容に難癖をつけてきたけれど、
小4くらいになると、「四則演算以外の勉強なんて社会に出てからは役に立たない」が口癖になってた
0873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-5XqE)2019/05/25(土) 14:33:58.92ID:LoAco5Czr
カルトやん
0874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc2-sEaG)2019/05/25(土) 16:02:42.12ID:PaAUYBFH0
真賀田四季かよ
0875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7e0-dCWx)2019/05/25(土) 16:51:59.40ID:QQA3mjq80
>>872
ケンモメンの親にありがちだと思うけど
自分が受験生だった頃の感覚で子供の受験勉強に口出されるとほんと困る
昭和時代とはもう違うのに
0876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0a-iLEw)2019/05/25(土) 17:52:37.71ID:xcRODOI10
すごいのは分かるけど、どんどん自分の中で昇華していってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています