栄養のある野菜といえば [874793306]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
何々だけしか食べないって食べ方が一番身体に悪いのに
中々伝わらないもんだな
こういうのやめて
バカに見つかって値上がりするだろ
>>132
皮をむかなくていいっていうのの本来の意味は、
汚れがこびりついてるから皮を剥くのと同じくらいタワシでゴシゴシ洗わないといけない
皮に栄養があるっていうのも昔の溶媒の不備による誤解だから、素直に皮を剥いたほうが早い トマトジュースはジュース用の中身まで真っ赤な品種のトマト使ってリコピン豊富だから、トマトそのまま食うよりジュースの方がいいんだろ?
ブロッコリーとケール交配させたアレッタとかいう野菜食ってみたい
緑黄色野菜のかぼちゃ最強
荒れ地でも育つ
栄養満点ビタミン満点
夏に収穫したのが冬まで持つ保存性
餓死から救ってくれる奇跡の野菜
>>166
玉ねぎもかなり日持ちするけどかぼちゃヤバイな
何個か買っておけば非常食になりそう キャベツ
食べる胃薬とまで言われている
食べた次の日はうんこのカサも増えて快便
>>166
接ぎ木にも使えるよね
カボチャに接ぎ木したミニトマトの苗は効果が凄かった 病気にならないし成長が早くて大きくて沢山実をつけてる(現在進行形)
俺はコレで興味もった >>26
コーンを野菜だってCMしてる大企業もあるしな >>20
英語のVegetableは、「植物性」の意味合いが強め
無教養ジャップの大半は、ここら辺を勘違い野郎している ブロッコリーはたしかに栄養価高いけど
マヨネーズをダボダボつけたら脂質とコレステロールの過剰摂取で健康上むしろマイナス
ブロッコリーって昔は稀に虫だらけで食えないものが売ってたりしたんだよね
本来はすごい虫に食われやすい野菜な訳よ
それが今は虫食いがほぼゼロってちょっと怖いね
小松菜とか葉物も今はすごい綺麗だね
キャベツ+トマトのサラダが攻守最強
春はブロッコリー、夏は水菜レタスでも追加でぶっこんで、
冬期間は白菜を入れた鍋で代用すれば野菜不足にはならんだろうな
生でも美味しくて旨味があるトマト最強さ
>>14
人参は柔らかいと美味いけど固いとくそまずいじゃねーか >>186
パセリって栄養価めちゃくちゃ高いらしいな
いっぱい食べても害無さそうだから大容量の買ってそれ食えばいいな >>191
揚げるとパリパリして美味しい
栄養的にはどうだか判らんが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています