全国スーパー売上高、7月は前年比7.1%減という超絶落ち込みを記録して4ヶ月連続マイナスに [616117766]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/8/21 14:41
日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高は1兆73億円だった。
既存店ベースでは前年同月比7.1%減となり、4カ月連続で前年実績を下回った。
梅雨寒で気温の低い日が続き、前の年に衣料品中心に季節商品が苦戦した。
前年比の減少率は、前の年に消費増税前の駆け込み需要があった2015年3月(8.6%減)以来の大きさだった。
(つづきはソースで)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HF0_R20C19A8000000/ ありがとうアベノミクス
ジャップの地獄はまたこれからだ
>前の年に衣料品中心に季節商品が苦戦した
日本語でおk
アベノミクスのおかげで日本は戦後最長の好景気なんだぞ
反日スーパーは日本から出て行け!
>梅雨寒で気温の低い日が続き、
まだ現実見えてませんね
消費増税前の駆け込み需要がなければもっと酷かったな
7月は天候不良だったからね
8月は台風来たし
天候に恵まれない神の国日本
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
/´| i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
| | /´/.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
| | / / (i ″ ,ィ____.i i i //
__rート、 l' / ヽ i / l .i i /
{ ! {、ヽ. l/. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ハ_>Jノ l | /|、ヽ `ー'´ /
..{ / /{ l ヽ ` "ー-´/
>同協会の井上淳専務理事は同日の記者会見で、7月の消費の落ち込みについて「天候不順が足を引っ張ったことは確かだが、
>節約志向が常態化しており日常消費が力不足だ」との認識を示した。「食料品の値上げや(10月に予定される)消費増税が財布のひもを固くしている」とも話した。
駆け込み需要おじさんどうすんのこれ
スーパー店員糞イライラしてる奴増えたな
余計に売れなくなるのにね
どれもこれもミニサイズのくいもんばっかで買う気が失せる
>>1
そりゃおめえ2千万貯めないといけないからなwww 自己防衛しないといけないもの
食費切り詰めは当然の理
寒かったから買い控えって事は、結構暑かった八月からは消費が伸びてるって事か?
信じられるか
まだ増税前なんだぜ
本来なら駆け込みで増えるんだぜ
7%減は素直にヤバイだろ
増税したら25%減あるで(´・ω・`)
景気は気からなんていう今の時代に占い師に政治を決めさせるみたいなことをこの国はやったんだ
滅びるのは当然なのさ
>>30
暑すぎて外出を控える人が多く、売り上げ減少 まあスーパー業界の連中も自民党に投票したんだろ
自業自得
中国がアメリカと貿易戦争してるから旅行者も金渋ってんのやろな
安倍ちゃんの「こんな人たち」が誰を指してるかはっきりしてきたな
買い物のレジャー化でみんな高級デパートで買ってるからな
>>7
まだこういうクソ寒いネトウヨなりきりネタを書く化石いるんだな ハハハ
本気のサイテロはこれからだぞ?
震えて眠れや
自分は服はメルカリで済ましている
気に入らなければ出品して少しながらも取り返せる
今まで特にトラブルもない
スーパーの服は野暮ったいデザインが多いし高すぎる
売れるわけがない
いやぁ...日本くん...死んでるぅ...!増税前から...死んでるぅ...
お願いいいいいいいいいいい
>梅雨寒で気温の低い日が続き、前の年に衣料品中心に季節商品が苦戦した。
意味分からんこれ
前年に衣料品が売れてないなら、それ前年比はプラス要因になるんじゃないの
「前年比で」ってのを間違って「前の年に」って書いてるんだろうか
増税きたらマジでどうなるんだよ
しかもいい感じに世界経済も減速してるし
バーコード決済使わせろよ
携帯会社はボロ儲けなんだからポイントバックで助けてもらえよ
スーパー 高いけど深夜までやってる
商店街 安いけど早く閉まる
閉店間際の惣菜半額にむちゃくちゃ群がってるもんなー
>>58
売れてないのは食いもんじゃなくて衣料品とかレジャー用品だから単純に旅行に行かなくなったってことじゃね さすがに値上げしてますとゲロったか
いまだにインフレしてないとか抜かしてるガイジは死んで良いよ
地方ならクルマあるから暑さあまり関係なくね
東京都心じゃどうしようもないのはわかるが コンビニだめスーパーだめデパートもちろんだめ
かろうじて持ちこたえてるのかドラッグストアか
>>68
まああんだけ寒けりゃ服もレジャーもそりゃ落ち込むわな よほどの無能か運がねーんだよ
麻生太郎さんが言ってました
まじで?
少しズレるが4-6月期は家計消費もプラスってことになってんだが
まさかまた改竄してんのか?
もうこの国の数字はなーんも信用できんわ
>>56
本物のネトウヨはもうこういうこと言ってないの? 駆け込み需要が無いどころか
超絶マイナスとかもうね
>>64
増税分の2%なんてどうでもいい
ゲリノミクスでそれ以上のクソインフレがきてることが最大の問題 下痢ゾーの取り分だからな
どんどん量減らしていくぞ!
夏物の服買うのって5月~6月あたりだろ
7月入ったら売れ残りセール
涼しかったら売れねえわ、暑かったら暑かったで売れねえわ
自民党なんかに投票したり選挙に行かないのが悪い
自己責任
寒くなったから売上悪いといい
暑くなったから売上悪いといい
それじゃいつも売上悪いじゃないかと
小泉のバカ息子によると日本は五輪後にオワコン化するそうだが
それすら持たなかったな、凄まじいスピードで途上国に転落してる
増税前の駆け込みで鼻くそほじってても売れるはずなのに
隕石でも降ってきたのかな?
増税前の駆け込み消費すら起きない
死んでますわこの国
>>87
毎年減ってて毎年天候がーイカがーとか言ってる ゲリノミクスの失敗を消費税への責任転嫁に積極的に誘導協力してきたカスどものせいでこの状況がある
食料品も満足に買えなくなり
隣の国に悪口言って八つ当たりする日本人
大日本帝国まっしぐらだな
>>94
パヨク乙
日本は異常気象に弱いデリケートな国だから 安倍ショックきてんね
増税増税また増税
おまけに政府は金使わない
国民総地獄きてんね
それでも自民と安倍ちゃん支持しま~す
日本人全員死ね
売上落ち込みの原因調査して天気のせいにする仕事おれもしたいんだけどど
また天候が原因か
そらニュースも天気の話題だらけになるはずだわ
天気のせいにすれば全て解決
自己責任最高やな
まじでちね
晴れても降っても暑くても寒くても結局売れねーんじゃねーか
そういうのを消費不況って言うんじゃないんですかぁ?
くたばれマザファカ
ギョムでいいやと思ってたらギョムも地味に値上げしてるの多い
あれれ~所得一億以上の世帯の所得負担率は下がっていってるのにおかしいな~?
もはや駆け込みじゃなく増税ショックに備えて貯蓄してるようにしか思えんよね
5→8の増税で景気低迷を経験したのがたった5年前なんだぜ
ケンモメンみたいな貧民はなぜかコスパ最悪のコンビニとか底辺チェーン店が好きだからな
スーパーには行かない
>>63
書いてる記者本人も、自分で何言ってるか分からないんだろうな
上からの命令でなんとか理由をこじ付けた結果、迷文ができあがってしまった メーカー品の特売マジでやらなくなった
その代わりPB品が常に安価で売ってるんだけど品質はお察し
スーパーで買わないなら
みんな何処でモノを買ってるんだよ
>>39
スーパーの夕方6時半とか
ドラッグストアの夜8時過ぎとか
凄い事になってるな。
レジは長蛇の列だし
半額商品キッチキチにカゴに詰め込んでる テレビは大本営発表しかしなくなったけど
これが本来のジャップの自然な姿なのかもしれない
いやしい民族ジャップ
減量したり値上げしたものはもう買わないからな
代替品が必ず見つかる
経営出来てるのは安部さんのお陰だぞ!足引っ張るなよ下級が!
>>58
ドラッグストアじゃね
こっちも7月辺りからじわじわ値上げしてるけど 2020で全部取り返すから
五輪誘致したのは景気対策
皆がテレビやエアコンを取り替え
金メダルラッシュで財布の紐が緩む
見てて凄いから
ソースはいだてん
イオンのレジ待ちも数年前までは有人レジがいっぱいでセルフレジも大行列出来てたのに
今は半分以下になって有人レジも1/3くらい常に停止中だわ
7月は~ペイに話題持って行かれたからしょうがないね
さすが安倍
景気絶好調やな
あいつ頭が幾らかおかしーんだよ
梅雨寒で気温の低い日が続き、前の年に衣料品中心に季節商品が苦戦した。
???
年金2000万円不足
消費増税
→駆け込まず節約
天候のせいにするな
たしかに去年の40℃ラッシュで9月までクソ暑かったのに比べたら冷夏なのは間違いないな
2000万貯めなきゃいけないからな 貧乏人はメシ食うな
おそらく増税後のポイント還元目当ての買い控え()なんだろうね
ネトウヨは内需が盛り上がる政策をとことん嫌うからな
>>159
そんなもん与党ネット部隊と全メディアに醜聞流されてすぐに終わる 昨年は大雨被害と被ってペットボトル飲料が品薄になってたな
ドラッグストアにシェア取られてるってのは月々ではどの程度影響してんだろうね
ボーナス時期にこれだからもう賞与は期限付きの電子マネーにしないとな
使わない庶民が悪いし
>>172
去年は暑すぎて熱中症対策で売れ筋しか作らなかったからキリンのソルティライチが無くてガッカリした記憶 もういい加減、作りすぎ、仕入れすぎに気付こうよ
来年以降も、まだまだ下がり続けるんだからさ
頑張りやアイディアで売れる時代は終わったんだからさ
景気良くしたいなら公務員のボーナスは期限付きのカードにするべき
あいつらが溜め込んだら死に金
スーパーの衣料品なんて誰が買ってんの
小学生のオカンくらいじゃないか
この状況でも安倍内閣支持率50%前後あるんだから
日本人はマジでバカでドMなんだろうな。
黒人以下の奴隷気質かもしれん。
>>182
お前知らんの
イオンの服とか安くてユニクロよりいいぞ 2019の売上
ライフ(既存店)
-1.0 -1.0 +1.1 -0.9 +2.4 +1.2 ★-4.2★
ヤオコー(既存店)
-3.4 -1.0 +1.5 +0.0 +1.9 +1.9 ★-2.8★
ベルク
+3.6 +5.5 +6.9 +4.2 +6.0 +6.4 ★+1.7★
USMH(マルエツ、カスミ、マックスバリュ)
-2.5 -1.6 -0.5 -0.6 -0.3 -0.5 ★-4.2★
いなげや
-5.3 -4.1 -1.5 -1.9 -0.4 +0.6 ★-4.4★
バロー
-0.1 +0.0 +3.5 -0.1 +2.6 +2.9 ★-2.7★
イズミ
+0.7 +4.7 +6.3 +3.3 +4.5 +7.0 ★+0.5★
イトーヨーカ堂
-2.4 -1.8 -1.3 -5.6 -1.5 -1.8 ★-10.6★
業務スーパー
+9.9 +10.2 +10.3 +11.7 +9.5 +10.8 ★まだ★
これどっかのバカが2000万必要とか言ったせいじゃねえの?
こんな状況でも安倍支持するバカが居るんだから、どうもならんw
>>159
コスパ優先会派とやる気無し会派とジャップ壊滅会派に分かれて何も出来なさそう 需要が減ってるから税率上げるって正しいと思えないのだけど
>>183
いくら増税と酷使で苦しもうがお上にはもの申さず
大本営発表に便乗して周りにマウント取るほうを選ぶ生粋の奴隷だからな >>185
みんなが業務スーパーに気づきだしたのか 消費税8%増税から、ずっと下がりっぱなしだよ
日本チェーンストア協会は、軽率減税反対レジ袋有料化に賛成の立場だから自業自得
駆け込み需要あってこれw
実質-15%ぐらいやろなw
OKはチェーンストアー協会に加入してないからね
毎日繁盛だよ
500mlペットが480どころか420とか平気で要素減らし捲りで焦った
>>197
ろ、老後のために2000万貯めてるだけだから みんな節約したい訳でもない
割高なコストコが大盛況なのを見ればわかる
他のスーパーは努力が足りませんよ
はっきり言って
対韓輸出規制ショックだな
韓国人がこなくなって売上が大幅に下がった
コストコがオンライン通販始めるらしい
これで一気にコストコに流れるだろうなw
通販はAmazonとコストコで済む
消費税10パーに上がったらどうなるんだろうな
スーパーがボコボコ潰れだしたりして・・・😨
値上げ始まってるし
田んぼや畑で独立したほうがいいよね
>>175
なんか報道が報道になってないよな最近ほんと
報じなくてもなんら社会に影響のないことばっかり必死に時間取って報道してる >>212
安いガソリン家で買えるんか!ガソスタ潰れまくるな O毛ースーパーは客層が変わった
ちょっと困惑レベル
>>213
コンビニが2%即還元するって言ったから大手スーパーは身銭切って還元しないといけなくなった
出来ない所は客が減るから淘汰される 10パーになったらせめて税込表示ぎむで表に出して欲しい レジの時金足りないってなりそうだから
チェーンストアー協会に加入してるところなんて特徴のない中途半端なスーパーだから
この結果もうなづける
チェーンストアー協会と喧嘩して脱退したOKみたいなのが繁盛してる
>>220
スーパー元からコンビニより30パーくらい安いのにやる必要無いだろ還元 ガイジ「マスコミは報道しない!アンコン!(キリッ」
ぼく「このニュースは日経が報道したスレなんだが?」
>>207
原材料としてはコスト下がらんけど輸送費はかなり違うもんな
姑息だわ 去年の7月って中四国が大雨で完全に物流が死んでたときだぞ…
>>78
値上がりしてるから同じ量買っても消費金額は上がる カツオふりかけばかり
鮭ふりかけは安いのはマズイけどカツオふりかけは安くてもそこそこのクオリティに落ち着く
CGCのPBカツオふりかけおいしい
丸美屋の大袋も価格的には優れているけど甘すぎ
味どうらくがもっと甘さ控えめならなあ
チョンモメンども
スーパー売上高が低くてもハイパー売上高は高水準だから
アベノミクスで未曾有の好景気なんだからみんなスーパーで安売り品を買わなくなっただけでしょ
てか5年連続消費支出前年割れだからなあ
駆け込み需要もないとか終わってるな
スーパーもけっこう値上げしてるからなテッシュ、インスタントラーメン、牛乳、パン
オラオラ!愚民共、駆け込めやオラ!
↓
あれっ、駆け込む前に死んでるやん
>>242
そのへんの商品はドラッグストアに客が流れるだけなのに、それでも値上げって何考えてんだろ (#゚Д゚) 食費月一万円チャレンジみんなでやろうよ
今まで調子こいてぃた小売共クソ喰らえや~
子供部屋ネトウヨおじさんは母ちゃんが食い物買ってきてくれるから
楽でいいよね
オーケーや業務スーパーは客がたくさんいるぞ
経営者が無能
増税したらすげえ事になるな
アベノミクスで好景気だからな
田舎やけどディスカウントスーパー増えすぎて一店舗の収益が年々減ってるとおもう
コンビニとかのほうがもっとやばいきがする
>>243
ドラッグストアは何時も安く売ってるのがいいね
定番食品はドラッグストアで買うことが本当に増えたよ マイナスでも景気回復だからね。増税してマイナス幅拡大しても景気回復だから。いいね?
>>139
メーカーが不景気作ってるんだよ
誰があんなミニチュアのお菓子とか買うもんか イギリスに期待するしかないな
離脱成功すれば円高になるらしいから物価下がるだろ
タイミングもありがたいことに増税の直後だしさ
セルフ経済制裁はこれからが本番だぞ、ジャップ耐えられるんか?
増税で小売がバタバタ倒産しそうだなぁ
本当に恐ろしい
スーパーカップてコンビニだと150円くらいするのな
びびったわ
80円でしか買ったことない
増税前の駆け込み需要さえも起こらない国になってしまった
>>256
日銀、年金が高値で支えるから
あまり安く買えないし
上値も少ないから儲けにくいわ スーパーの売上高とか正に景気だろ
落ち込みすぎて草生える
10月以降が恐ろしいな
>>256
悪夢の民主党政権以下の株がゴロゴロあるんだが 「天候不順が足を引っ張ったことは確かだが、節約志向が常態化しており
日常消費が力不足だ」
「食料品の値上げや(10月に予定される)消費増税が財布のひもを固くしている」
この専務理事は安倍侮辱罪で粛清されるだろうな
経団連不買するしかないよ
スーパーは地元スーパー利用して森永とかの製品は絶対買わない
そういえば電通赤字になったらしいな(笑)
ちょと前まで98円で売ってたカップ麺が130円になってた まじどうなるんだこれ
そりゃ中間層以下を現在進行形で虐殺してるんだから景気の高まりなど生まれるはずもないわ
上級の資産は使われず課税を回避し、肥え太っていくだけ
政府視点ではバブル超えの超絶好景気らしいからなー
これだけ好景気なのに何故消費が増えないのか不思議で仕方ないってか
>>277
・名目賃金がほとんど上がらずに物価だけが急上昇したので、実質賃金が大幅に下落
・実質民間最終消費支出がリーマンショックを超える下落率を記録
・戦後最長の好景気とか大ウソ
・アベノミクス開始前から失業率はずっと下降傾向にあった
・有効求人倍率もアベノミクス前から上昇傾向
・アベノミクス以降で増えた雇用のほとんどは、アベノミクスとは関係ないもの(医療、福祉、小売りなど)
・国際基準と無関係な部分でアベノミクス以降のGDPを異常にかさ上げ >>272
(10月に予定される)消費増税が財布のひもを固くしている
↑
駆け込み需要とかいうのは無かったことになってんのか? 貧すれば鈍して心のモヤモヤはヘイトで発散の道を地で行っちゃってるからなあ
これから先この社会がどうなっていくか楽しみですねえ!
アホみたいに駆け込みがーって奴いるけど
スーパーで売ってるものなんて耐久消費財でもないのに
駆け込み需要とかあんの?
>>277
役所の統計に官邸が口を出すことが、安倍政権の経済成長戦略の一つだったことが分かった。
4日開かれた衆院予算委員会で小川淳也議員(立民)が指摘し明らかになった。
偽装の本丸はGDPだった。自民党総裁に再選された2015年9月、安倍首相は「アベノミクス新三本の矢」として「GDP600兆円」の達成をぶちあげた。マスコミはもて囃した。
小川議員は、いくつもの段階でGDPがかさ上げされていった とした上で、具体例を次々と挙げた。
日雇い労働者が統計から除外された。賃金の安い日雇い労働者を計算に入れなければ、
その分、賃金が高めに出るのは必定である。
驚いたことに根本匠厚労大臣は「事実です」とあっさり認めた。
インターネット通販が好調であれば、それを消費者物価指数に組み入れた。
こうして都合のいい物ばかりを集めた数字に3を掛けたのである。
2015年10月 麻生の鶴の一声 「毎勤統計が下ぶれしている」
2016年12月 山本行革大臣が 「政治主導の統計改革」
2017年2月 菅官房長官を議長として統計改革推進会議
2018年1月から毎勤統計改ざん
アベノミクスの成果を偽装するために政府総出で統計の改ざんを進めてきたのだ。 時間的に、消費税増税を延期、廃止を決める最後だった2018年は
あらゆる統計が水増し、粉飾、改竄されていた可能性。
韓国とあおり運転に怒りながら消費税増税という現実から逃避する日本人
消費税前に全部便乗値上げしやがったからな当然の結果
前年比で7%減は洒落になってない
このあと増税も控えてるし日本どうなっちゃうのよ
親の会社の冷蔵庫洗濯機ハイアールになってた前は国産電気メーカーだった
安倍が現実逃避し続けてる限り日本の没落は止まらないな
でも安倍以上に日本人がバカなんだから仕方ない
食い物が小さくなってるからいろいろ買いたくなくなった
自炊が一番コスパいいし、節約にもなる
>>289
・賃金上昇→賃金上昇率高い会社だけピックアップして数字が高く出るように捏造
2017年と2018年で三割の会社入れ替えて、大企業中心に意図的に変更したと言われる
2017年と2018年で同じ会社で比較したら実質賃金はマイナス
インチキできない2019年から実質賃金は公表するのやめるらしいwww >>134
意に反した仕事ってだいたいこうなるよな 本当に好景気ならあらゆる数字が解釈の余地なく向上しているよな
一回どん底まで行かないと国民の目が覚めないんだろうなあ
まあそれでも無理そうなのがこの国だけど
>>301
サイレントテロって用語出来てから10年以上たったんだろうか
ジワジワ効いてきたような気もするし、単に貧しくなっただけという気もするw 戦後最悪アベノミクス
実質消費
2014~2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010~2012年 3.2%
2013~2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪)
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)
アベノミクス超絶貧困
2014~2017年 実質消費
消費支出 -7.2%
自動車 -20.2%
学習教材 -18.1%
補習教育 -12.6%
被服 -14.1%
交際費 -18.1%
売り上げで一兆円って少ないな
全国のあらゆるスーパーででしょ?
>>291
駆け込み需要の反動を防ぐためだっけ?
反動を防ぐどころか駆け込み需要さえなくなりその後さらに冷え込みそう >>255
コンビニは年寄りと土方、底辺リーマンやDQNしか寄り付かなくなって殺伐としつつあるな 769億円の売り上げを消しさった安倍
控えめに言ってゴミ
>>284
8パーセントへの引き上げ時は日用雑貨品や調味料、飲料が売れまくったんだ
消費税10%前の駆け込み需要で売れるモノは? 8%増税時の消費行動データから生活者心理を探る
https://webtan.impress.co.jp/e/2019/01/18/31351 >>306
すでに一回どん底までいってるのにまた同じことしてるからな
犬より物覚え悪い 普通は食料に使う金が減ってるのは他のものに消費してる証拠なんだけど今って売れるものがないんだよな
スマホさえ閑古鳥という
ダイソーのレジがいっつも行列してるもん
昔はこんなことなかった
明らかに庶民の貧困化が起こってる
人口が減って給料も減ってるダブルパンチなんだから当たり前だろ
これからが本当の地獄だ、さて何人まで減るでしょうか?
業務で質素な外国菓子買うのすき
ジャップ産は包装や形ばかり凝ってて量も少ない
生活必需品メインの業態がこれだけ落ちるってヤバくない?
増税したらリアルな死者が出るじゃん
ええ…4月って一斉値上げしてたでしょ
なんで売上下がってんだよ
198+税で買ってためかぶとろろが228+税になってたんだがこれから更にあがんのかよふざけんな
自転車乗りが増えたな 共産党は自転車乗りイジメないで
レジの自動化より仕入のAI化優先して欲しい
作る側の意見だけどね、ついでに営業も無能だからAI化して欲しい。
アベノミクスで好景気なんだよなー
スーパーはチョン!
>>185
千葉の津田沼駅前には道路を挟んで業務スーパーとイトーヨーカ堂があるが
業務はいつも混んでいるがヨーカ堂はかなりすいている
どう見てもヨーカ堂の方は不採算店舗
そこそこの人出の見込める津田沼ですらそうなんだから後は推して知るべし アベノミクスで裕福になった結果スーパーなんかで買い物しなくなっただけ
太郎さんによると年、年収の一月分取られる事になるらしいからな
手取り150万とかの底辺でも15万…
「でも民主党のときは悪夢だった」
とか言っているディストピア
>>330
就職の面接とかもAIにしてほしい
就活ほど無駄な時間ないからね うちの近所、フランチャイズのしょぼいギョムしかないわ
売ってるギョム製品は冷凍食品くらい
直営店来てくれよ
納豆も明らかに量が減ってるよな
不買で対抗したいが納豆は欠かせないんだよ
ほんと汚いわ
大正デモクラシーが下火になってファシズムが台頭してきた頃の閉塞感ってこんな感じだったのかな?
日経平均も上値重くなってきたし、マザーズなんかはもう地獄
アベノミクスの化けの皮はがれるのはいつかなー
上級国民と勝ち組だけが生き残り
負け組は滅ぼして移民を入れるという未来がすぐそこに来ている
>>321
そのダイソーも全力サイレント値上げ中なんだが ('A`)
200円・300円商品が激増、100円商品も入数減らしたり品質下げてる
税込100円のチェーンを買収して潰すことまでやってる >>347
その移民も技能実習生虐待が知れ渡って来なくなるっていう >>336
民主党政権の頃にもしも円安にしてたら
震災被害者が1ℓ250円のガソリンを買う事になってたかもしれん
もしもそうなってたら消費の落ち込みと言うレベルじゃねーな 年金以外にお金貯めろって発表が決定打になってる
逆張りモメンやノーフューチャーな氷河期モメンと違ってちゃんとした家庭の人はそう言われれば何か対策をするモンだから
>>343
とっくに剥がれてる。
認めると立場がなくなる奴らが人の金注ぎ込んでもがいてるだけ 生きてると罰金のレベルだろこの国
なんで生活必需品で税金取るんだよ
「安倍さんが首相のうちは好景気が続きます(投げやり)
今の大本営発表ってもうほぼ天動説レベルだよね
「アベノミクスで好景気。株価も上がってる」けどなぜか消費も賃金もGDPもウンコ
単純に景気が悪いだけ、株価は政府の官製相場って考えれば全ての辻馬が合う
オッカムの剃刀とか言うんだっけ
悪い数字が出るたびに中国が悪い韓国が悪い暑さが悪い寒さが悪いって無茶苦茶な外因を捏造するせいで
政府やマスコミの発表だけ聞いてると日本がまるで常に激しい損害を受け続けてる呪われた国みたいだよね
>>354
奴隷労働に耐えて生き残った移民が起業して日本人を高給で雇ってるの見るとほんと草
こういうの珍しくなくなってきてる 安倍なんてとことんつきあってやらないとしつこいから、みんなあきらめて相手してるような状態
なお所得に応じて利用料取ってた保育園は
料金一律に変えられて上流だけ大儲け
>>320
スマホは菅が変な要請しまくったからだな
あれで一気に売上落ちた 買いたくないもの抱き合わせるの増えたよな
単品だけ欲しいのに他のがついてくるから結局買わなくなった
>>361
中国が為替操作国になったしな
世界恐慌は始まってる どんどんマイナスになることで
値段を高くして量を減らして行くしかなくなる
すると消費者は当然高い!量が少ない!激安スーパーに行くわ!ってなる
生き残れるのは激安スーパーだけになる
そして激安スーパーに人が殺到し激安スーパーも調子こきだして
じわじわ高くして量を減らしていく
これで消費者がお手上げ状態になる
ただこの頃スーパーも同じ窮地に立たされてる
お互い(店客)が身動き取れない状態になりデモや略奪がじわじわ増えていくシナリオ
増税でもっと減るのは確定してるしな
日本破壊計画順調やわ
オーケースーパーにポルシェとかBMWがズラズラとw
金あるなら御用聞きに注文しろよ
>>1
> 既存店ベースでは前年同月比7.1%減となり、4カ月連続で前年実績を下回った。
【2018年7月】※プラス要因は野菜価格の上昇
7月の食品スーパー売上高、既存店0.9%増 猛暑で野菜価格上昇
2018/8/21 13:52
日本スーパーマーケット協会など食品スーパー業界3団体が21日発表した7月の全国食品スーパー売上高
(速報値、既存店ベース)は、前年同月比0.9%増と2カ月連続で前年実績を上回った。
猛暑で野菜などの価格が上昇し、売上高を押し上げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HE5_R20C18A8000000/
【2017年7月】
7月の全国スーパー売上高、前年比横ばい
2017/8/22 14:00
日本チェーンストア協会(東京・港)が22日発表した7月の全国スーパー売上高は1兆1043億円で、
既存店ベースでは前年比横ばいだった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HTR_R20C17A8000000/
【2016年7月】※プラス要因は土日が多かった(土×5日、日×5日)
スーパー売上高、7月プラス 前年より土日多く
2016/8/22 19:41
日本チェーンストア協会が22日発表した7月の全国スーパー売上高は1兆1050億円。
既存店ベースで前年同月に比べ0.2%上回った。プラスは5カ月ぶりだった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22IKY_S6A820C1TI5000/ >>21
売り場に出てる奴はほとんどバイトだしあいつらクレーマー相手に毎日最低賃金で仕事してるからイライラしてるぞ
社員登用も無いからバイト店員で10年選手とか普通に居る 安倍ちゃんいわくかけこみ需要がないから落ち込みもないらしいねw
>>376
なんか利用するために底辺に高級車配ってるらしいって聞いた
若い女と高級車くばるとなんでもいうこときくらしい 嫌儲の乞食的には今年はpay祭りやらで日用品買いまくったから
スーパーでの買い物減ったな
乞食ポイントで2万円弱くらい稼いだ希ガス
>>376
これがジャップだよなあ
他の国ではあまり見られない光景らしいな コンビニの売上高が落ち込んでるの
天候のせいにしててワロタ
フランチャイズビジネスの終焉と、セブンペイのせいやろ
値上げしてるのに売上減るって凄いな
どんだけ消費されてないんだよ
>>387
そらあれだけ値上げすれば売れなくなるわ 製造業はあと半年でお前らにもわかるくらい不景気になるよ
必ず使うような電子部品の受注状況が悪い
就職するなら今のうちにしとけ
>>393
ある意味値上げされたら買わなくなるのは普通とも言えるかも
給料が上がってるわけでもないし。 超絶好景気なのに何という体たらく
業界全体が反日だろ
コーラのペットボトルなんて120円台だったのが160円台だからな
頭おかしいだろ
コーラより炭酸水の方が安くてうまくてカロリーないのに気づいた
まぁ嫌儲でもいるけど金を使う人を中傷する社会だしな
アベノミクスで所得が上がって、スーパーよりも高級店に行く人が増えたからな
いいことだ
>>408
そのうち炭酸水に無駄金払う事すら出来なくなるよ 食料品が値上げされるってかなりきついよなぁ
農家最強の時代来るのかな
>>152
疑惑判定しまくってここが大盛り上がりになる未来しか見えねえwww 麻生「この好景気で儲かってないところはよっぽどの商売下手」
>>284
なら、そもそも消費税の影響で財布の紐云々も成り立たないってことだろ
どっちにしても言い訳としてはおかしいって話 トンキンオリンピックで盛大にコケそう
盗作ロゴにうんこ水、アサガオで涼感・・・
これはあれだな
そろそろ消費税25%化の検討に入る必要があるな
経済スレで絶対現れる自分で買い物した事がないアピール
そういえば食品の値段も上がってるようだし節約ということだろうな
こう景気悪いとサバイバル感出てきてある意味楽しくはある
>>427
それやると本気でトヨタ以外の普通車メーカーが潰れる >>427
こんな景気良いのに消費しない国民には制裁が必要ですね >>423
教養や知恵のある人を仲間はずれにして、利権友達のバカしか残ってないからこうなる
いまさら大変だから手伝ってっていっても無駄 マスコミがちゃんと叩けば下痢は2年も持たず終わってた
アホなジャップはマスコミが叩かないから生活が苦しくなったのが下痢のせいだと気づいていない
野党の馬鹿っていうのはこないだの参院選もそうだけどここ6年間異常な物価高インフレについて何も非難していないと言う
この馬鹿連中にはもうつける薬がないの
アベノミクスで格差拡大がみたいなのはときたまに見るけど悪性インフレについては完全にだんまり
スーパーも反日、消費者も反日でネトウヨどうすんの?
アベ政治恐るべしだな
悪政によって天変地異を超える経済の落ち込みを見せてしまった
>>436
日本のはインフレとは言わないだろ
スタグフレーションってやつだわ 天気ガーって「天候が悪かったから生活費減らそ♪」
原始時代か
アベノミクスは全国、津々浦々に景気回復の実感を届けたわけであります
警戒警報
GPIF水野氏、全資産クラスで損失の危険-市場のシンクロに警鐘
https://bloom.bg/2zd6SCo
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道理事兼最高投資責任者(CIO)
は20日、グローバル市場が非常にシンクロナイズ(同期化)された状況の下で、運用担当者は
あらゆる資産クラスで損失を出す危険があると語った。
水野氏は米カリフォルニア州サクラメントで、GPIF(運用資産額約1兆5000億ドル=約159兆円)
が過去3カ月の間に株式と債券、為替ポジションで損失を出したことを明らかにした。 円高なのに輸入ナッツとか高すぎ
商社儲け過ぎだろう
【7月の輸出額1.6%減】2カ月ぶり貿易赤字 財務省発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566179681/
韓国に経済制裁していい気になってたら
日本の輸出も輸入もマイナスになったでござる 安倍さんはこんな猛暑の中毎日ゴルフ頑張ってるのに…
もう、普通の日本人はしっかりして!
乱立する電子マネー決済と過熱する割引合戦に
対応できてないってのもでかいんだろうけど
それにしたってヤバいよなあ
>>436
なぜそれで「野党が馬鹿」と最初に来るのかマジで理解不能だから死ね(直球) 前年比7%減ってのは体感だと30%減少くらいだよな
こんなに仕事しなくていいのかな?って思っちゃうレベル
日銀「アマゾンとドラッグストアが安売りするのが悪い」
このレベルだからアホジャップは
まあ最後には安倍自民党・ネトウヨ「会社が次々に潰れるのは景気が良い証拠」とか言い出すよ
消費税増税前に、駆け込み需要の翌年に匹敵する下げ率を記録するって
>>436
何回も指摘している特に旧民主勢力はな
聞かなかったのはジャップ自身だぞ これは気候でしょ
去年みたいにモールやスーパーに避暑滞在しとらんもん
既存店ベースとは?
新店舗含まないってこと?
だとしたら、客が新店舗に分散されてそりゃ落ち込むわ
なにいっても対策しないし、みんなあーこれ
こいつらが満足するまで相手してやるしかないな、ってあきれてるよな
俺なんかトイレットペーパーすら買わずに手で拭く様になったもん
景気の先行きに注目情報
逆イールドが発生したから
もうすぐ不況が来るかもしれないから
心積もりしたほうがいいかも
リーマン前にも
長短金利の逆転(逆イールド)が発生したからな
米国債、長短金利が逆転 「景気後退の予兆」 リーマン・ショック前の07年以来
https://mainichi.jp/articles/20190814/k00/00m/020/338000c 増税前でこれって
国民に早く死んで貰いたくてたまらんだろうな安倍自民党
消費税10%に伴う駆け込み需要は
5%のときに発生したので終わりだろ
特に前原はなんども言っている
国�ゥら企業に富が移転
これでは�ハの国�フ��ェ良くなるはずがない。衆院予算委員会での質問でも指摘した。�Z緩和で円安になり株�ノなり、企業の利潤が増え、株保有者の含み益も増える。しかし円安のため輸�ィ価が上昇して実質賃�ェ減少した。
つまり、アベノミクスは富を国�ゥら企業に移転して所得格差を拡�ウせる政策だ。別の側�ゥら�トも、��ェ低くて�ヤ助かっているのは1000兆円を超える借�ェある国だ。
�ナ1850兆円ある個�綜Yには利息がほとんどつかない。これも実質的に個�ゥら国に所得が移転していることを意味する。
消費税10%の破壊力が凄そう、東京オリンピックまで持たないだろ
>>466
新店舗なんてそんなに増えないし、今まで既存店で発表してきてこんな落ち込みは稀だから >>1
【2015年7月】※プラス要因は悪天候でも売れたから
7月スーパー売上高、1.9%増 伸び率拡大
2015/8/21付
スーパーの売上高が食品を中心に堅調に推移している。業界団体が7月の売上高(既存店ベース)を
21日発表した。大型スーパーが多く加盟する日本チェーンストア協会では前年同月比1.9%増えた。
(中略)
7月は前半に悪天候が多かったものの、主力の食品が2.8%増とけん引した。←
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21I13_R20C15A8TI5000/
【2014年7月】※マイナス要因は4月からの消費税8%になった増税の影響
7月全国スーパー売上高、前年比2.1%減 「回復力、力強さに欠ける」
2014/8/21
日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高は全店ベースで1兆877億円となった。
既存店ベースでは前年同月比2.1%減だった。前年実績を下回るのは4カ月連続。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21H6L_R20C14A8000000/
【2013年7月】※マイナス要因は日曜日が1日少なかったから(日×4日間)
7月の全国スーパー売上高0.5%減 2カ月ぶり、休日減が響く
2013/8/21
日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高は1兆789億円となり、
既存店ベースでは前年同月を0.5%下回った。減少は2カ月ぶり。
前年に比べ日曜日が1日少なかったことが響いた。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210NH_R20C13A8000000/ 日本人を増税で輝かしまくりの安倍にアメリカロシア中国北朝鮮が絶賛
>>479
ネットスーパーが増えたとかじゃないの? 7月はボーナスとかもらってんじゃないの?
なんで減るの?
>>1
>>377
>>480
まとめると
政権交代して安倍内閣になってからの7月のスーパー売上高
2019年 7.1%減
2018年 0.9%増
2017年 0.0%
2016年 0.2%増
2015年 1.9%増
2014年 2.1%減
2013年 0.5%減
おかしいねえ
戦後最長の好景気なんじゃないの? 消耗品もネット通販に客が流れてるだけだろ
こういうのはネットの売上も足してみないと意味がない
まーマジレスすると、人口減り続けてるからな。しかも高齢化。
65歳過ぎたから育ち盛りだ!とかならない限りこの傾向だよ。
一年間に人口が40万人減って、平均年齢は47歳くらいだろ。
百貨店でなくスーパーの売り上げ減少はまずいのでは
7月はまだ猛暑ではなかったし(最後3日で梅雨明け)要は何をしても物が売れない段階に入っているのだろうな
去年めちゃくちゃよかったとかならともかく、なにもないのに7.1減とかおかしいだろ
おかしいと思ってくれ頼む
景気良くなる兆しもないし、節約して防衛していくしかない
>>490
マイナスでも景気拡大だからな、政府見解だと。 >>492
少子高齢化の影響にしても、>>491見ると2018年から1年の減少率が大き過ぎる 自民党関係者「ネットのせいだ!ネットのせいだ!」
なら政府が統計集めて証明すればいい話なのでは?
ああ改竄しまくったせいで統計集める事が出来ないのかw
近所のスーパーなんて値引きシールが貼られる夕方と年金支給日以外は
ガラガラだしな
ガソリンスタンドも民主党政権ですら潰れたの一軒だったのに
増税後に一軒潰れて、夏にもまた潰れたよ
景気良いのって安倍から税金流れてるよしもとの芸人くらいでしょ
パスタ3kg500円から555円に値上げしやがってクソが
>>490
去年1%弱も大幅に増えたから今年は去年と比べると数%減少したって事か 何で今年7%も落ちたんだろうね
猛暑も梅雨も毎年のことだし。
>>493
百貨店もやばいでしょ
7月の全国百貨店売上高、前年比2.9%減 4カ月連続マイナス
2019/8/21 14:41
日本百貨店協会が21日発表した7月の全国百貨店売上高は4971億円(全店ベース)だった。
既存店ベースでは前年同月比2.9%減となり、前年実績を4カ月連続で下回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HYC_Z10C19A8000000/ 便乗値上げの分も考えると「消費量」は凄い減ってんじゃないか?
いよいよ天候が良すぎて消費減なんて珍現象もあり得るな
いやいやwそれって寂れたド田舎とかの話だろ?w
東京でしょっちゅうスーパー行くけど、どこもめちゃくちゃ売り上げ良さそうだぞ
今、明らかに日本の景気良くなってるから
マジで東京の街の雰囲気だけでわかる、みんな給料上がって幸せそうだぞ?
>>519
ネトウヨって日本語も読めねえの?
>日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高 そもそも消費税増税前の駆け込み需要で売上が上がるのが当然なのにな
>>306
一回どん底に行ったらもう立ち直れないぞ 平日の昼間から無職ニートどもがスーパーの売上を気にしていて笑った
無職ニートどもは
働いているネトウヨ以下の存在だと自覚しろよ
売り上げが減るってことは
どんどん経営が悪化するってこと
つまりリストラ加速
人手不足も外国人労働の低賃金労働者で確保
地獄へようこそ
東京と神奈川で主に年配向けの化粧品と服の小売やってるが落ち込み方はそれこそ超絶だわ
この落ち込みはこれまでの増税前の客脚と財布の紐の締め方と明らかに違う
>>142
半額商品なんて滅多に見掛けなくなった
特に生鮮食品 消費税に賛成して自民党に投票してんだから
増税まで買い控えるに決まってるだろ・・・
消費税10%になったら爆買いが始まるww
スーパーの売上よりも
平日の昼間に500レスも伸びる無職ニート問題のほうが深刻だろバカ
自己責任の波がみんなの足元にじわじわ押し寄せてるね
長雨による冷夏の為→あれ?猛暑になっちゃった!どうしよう!→酷暑によるひきこもり効果の為!これでいこう!
無職ニート
「スーパーの売上が落ちたのはネトウヨのせい!」
ネトウヨ
「すまん 今の時間働いているんだ
君ら無職ニートの相手は仕事が終わってからにするよ」
>>539
そのワッチョイで無職煽りは痛々しいぞ
低レベル過ぎて誰も構ってくれてないし 嫌儲では「ネトウヨは無職」という設定なのに
平日の昼間の書き込みは圧倒的にネトウヨ叩きのほうが多くて笑う
また天候のせいかよ
アベノミクスのせいって言ったらいけない決まりでもあるの?
『自己責任』って
責任を取るべき人が責任を取らないという意味だからな
良かったな、増税で更に記録的マイナスでアベノミクス好景気だ
1000円カットが1200円になってたりするから食費削るしかない
ヤバい日本の天気ほんとヤバいw
そろそろ地球が滅亡するレベルですわw
7月は涼しかったし雨も多かったから夏向け商品はダメダメだったろうな
中部マックスバリュ?だったかは28%減とかなっててワロタわ
ニュース見るたびにガラケーおばさんやってるがこういうのもっと報道しろよ
イオンはそろそろ小売から撤退してもおかしくないと思うわ
あそこもう不動産と金融屋で小売は義務的にやってるだけでしょ
これどうなんのかな
食い物食えずに餓死するのか
カロリーだけはある添加物いっぱいな食事でブクブク太ってる人増えるのか
安倍に殺されたな日本経済
なお捏造統計のGDPはプラスになる模様w
中国よりはるかにひでえや
消費税増税前に駆け込む金すらない
贅沢は敵だw
進歩ねえなジャップランドは
人口減に突入したのに加工最高を出し続けるのが理想ってキチガイそのものだろ
今年の7月とか冷夏+異常に遅れた梅雨明けだし
業績あがってる分野って限られるんじゃねえの
スーパーが特に大きな理由無く売り上げ7%減てどんな好景気だよ…
今の日本政府は改ざんや捏造ばかりで
現実と向き合わないのが一番ダメだな
能力がないんだから政権から降りろ
>部門別では衣料品が16.2%減だった。
>構成比率の高い食料品は5.3%減だった。
>住関品も日焼け止めや浮輪などのレジャー用品の動きが鈍く7.3%減だった。
>同協会の井上淳専務理事は同日の記者会見で、
>7月の消費の落ち込みについて「天候不順が足を引っ張ったことは確かだが、
>節約志向が常態化しており日常消費が力不足だ」との認識を示した。
昨年7月も、食品以外はマイナス。
前年、消費税増税のかけ込み需要で、大幅に伸びた反動が8.6%減なのに
7.1%減は流石に「天候のせい」じゃ誤魔化せない。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k082746.html
月次/2018年08月27日
全店売上高は2.2%増、
うち食品合計2.7%増、
非食品1.8%減、その他2.9%減だった。 売れた→猛暑で暑さ対策の商品が売れたから
売れない→猛暑で外出する人が減ったから
>>573
それはある…か?
実験してみて欲しい
コンビニのカゴって小さいよね 高級食材からランクを落とす溶融のある奴らがまだ居るってことだな
こちとらもうとっくに落とすところがない所で戦ってるぜ
衣類の売上減少っていうけど
衣類ってもう過去に散々買ったからだいたい持ってるんじゃねえの
生活雑貨も今の時代余ってっる人は目立つけどどんどん増やすってないよな
上級共は毎年全部捨てて買い替えろよ
我が家はババアが50年間貯めたものがあるからいろいろ持つぞ
>>436
> 野党の馬鹿って
馬鹿はおまえ
増税前一斉値上げ
政権主導の官製カルテル不当
政府が文書で推奨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安倍政権の内閣官房と、公正取引委員会、消費者庁、財務省、経済産業省、中小企業庁は昨年11月連名で、
「消費税率の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)」なる文書を発表しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文書には、日本では消費税の導入や増税時に一律一斉に価格が引き上げられるが、欧州諸国では税率引き上げにあたり、
どのタイミングでどのように価格を設定するかは事業者が自由に判断しているとして、事実上、増税前の値上げを推奨しています。
値上げが相次いでいる乳製品や即席麺、清涼飲料、冷凍食品などの食料品は、増税後も消費税率が8%に据え置かれるため、
増税を理由にした値上げはできません。それで今のうちに業界横並びで値上げして、利益を確保しようという魂胆です。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-02/2019040201_05_1.html 国から仕事や金貰ってるでもない奴が国を支持してりゃこうもなるわなw
定価販売のコンビニが減益ならわかるけど、
スーパーの減益って、よく考えたら酷いな
今日スーパーでキャベツ250円だったから買うの諦めた
>>570
これも天候のせいか?
7月は槍()でも降ってたのか?
マンション発売35%減 7月の首都圏
マンション販売の不振が強まっている。
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した7月の首都圏のマンション発売戸数は、
前年同月比35%減の1932戸と7カ月連続で減少した。
7月として発売戸数が2000戸を下回るのは1976年(1571戸)以来43年ぶり。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48721360Z10C19A8TJ1000/ 警戒警報
GPIF水野氏、全資産クラスで損失の危険-市場のシンクロに警鐘
https://bloom.bg/2zd6SCo
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道理事兼最高投資責任者(CIO)
は20日、グローバル市場が非常にシンクロナイズ(同期化)された状況の下で、運用担当者は
あらゆる資産クラスで損失を出す危険があると語った。
水野氏は米カリフォルニア州サクラメントで、GPIF(運用資産額約1兆5000億ドル=約159兆円)
が過去3カ月の間に株式と債券、為替ポジションで損失を出したことを明らかにした。 上に吸い上げるだけで再分配しないんだからこうなる
マジで頭が悪いのか下級国民は死んでもいいと思ってるのかわからん政権だ
今年、寒かったら買い控えで売上減少
昨年、暑かったら外出控えたため売上減少
あのさぁ
スーパーですら高いと思える庶民だもん
貧しくなっていってるなあ
賃金下がろうが消費がどうだろうが増税オッケーで支持してくれるし上から見たら有り難い国民よな
>>499
ちょっと前まで一年の人口減少は20万人だぞ?たった数年で倍、さらに早く減るんだからな。内需の細るスピード半端ない まーいっとき最後の円高来るからその時に持てる資産、全てドルか金にするんだぞ?
エコモメンとの約束だからな。
奴隷の民が死に絶えると上級投資家はクラッシュするのにね
癌が栄養取りすぎて宿主殺すのと同じ
>>597
20万って日本の人口1億2680の0.15%しかないのに
スーパーの売り上げは7.1%も落ちてるのどう説明するんだよ >>587
マンションこそ建て過ぎだろ
なんてマンション買うの?既に住む場所あるのにどういう理由でマンションを新規に買うんだ?
結婚離婚や就職で世帯生計分けるケースも今年はとくに増える事由ないよな
むしろ人口減と施設在住増えて買う理由ないよな 消費税増税前なのに駆け込み購入すら起きない、安売りが当たり前のスーパーですら売り上げ減
アベノミクス恐るべしだな
かつて…豚肉400g 350円
今…豚肉250g 300円
もはや2パック買って400g用意する余裕もなく、250gを小さい皿に盛り付ける日々
>>456
新陳代謝が活発になってきたぐらいは言うだろうな 車とマンションが人口超えて流通するべきってとんでもない思想だよな
もしも人口や世帯数以上に家、マンションを持てってなら
上級が別荘買うしかないんじゃね
ある程度金をもった人で物件を所有したい人はすでに購入終わっている
社畜は金持ち少ないし転勤多いから持ち家なんて無理だろうな
オーケーはペイペイに慣れてないレジさんと慣れてないお客さん(俺もw)でトラブること多発で殺伐とし出したw
>>142
近所のスーパーはこれまで18:30頃弁当惣菜類を30~50%オフにしてたのに
その時間を19:30くらいに引き延ばし始めた
もうスーパーと客との地獄の戦いがはじまっている >>621
あれ増税して物価上げても上がるらしいよwwwwwwwwwwww 衝動買いが減ってるようにも見えるな
一度に買いだめさんたちも
考え込んで籠に入れている
あとは輸入が減ってもGDPは上がるし
欠陥指標かもしれん
なお景気は回復しているもよう
一体どこの国の景気が回復してるんですかねえ…
老人国家から残りの精力を吸いだして、
内閣やらの老人が決めた一部の優秀な金持ちが不自由なく生き残れるように、金を1ヶ所にまとめてんだよ
外に金ばらまいてんのも、国が壊れて難民が発生した時に少しでも受け入れてもらうためだよ
少しでも矛先がこちらに向かないようにするためにな
>>626
輸入減ってGDP上がるなら改竄政権にはとても都合がいい指標だな
国力落ちても数字は上がるなんて最高だ 【過少消費説】
「所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって、貧しい者は消費に余裕が無く、
豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり、市場は供給過剰に陥る。
その結果、商品需要の不足が発生するため豊かな者は貯蓄に励み生産に再投資しない。
この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み、生産縮小のサイクルが始まる。」
トマス・ロバート・マルサス(経済学者 1766-1834)
>>610
この指標とか売り手側の理屈はそれだよね
前より50円売上減ったわーって
消費するこっちはえらい割高で買ってるんだが 不況なのに好景気と信じてる
負けてんのに連戦連勝だと信じてる
70年間も日本人は何してたん
>>606
いやいや、そもそもマイナスからのスタートって事だよ。確かに下げすぎなのは同意だよ。 >>622
過少消費は確実にあるにしても
マンションは主に供給過多、人口減少が先だろ
車、衣類や食料品は金だけでも渡せばとりあえず消費総量増えるんだろうけどさ
住宅に関しては短期で買い替え、住み替えが理想なんて金持ちでもないな
解体もろくにしないし空き家だらけで日本国内の世帯の何倍の住居があるんだか >>617
貧乏人は炭水化物で腹膨らますからダイエットにはならんよ
むしろ貧乏人ほどデブる 国の発表では消費が好調なおかげでGDPがプラスになったと言ってなかったか
>>376
松屋にレクサスRX
トライアルにBMW3
業務スーパーにベンツ >>646
エリートが大本営発表の数字を作ってるからね ん、持ち帰る食料品って軽減税率じゃなかったけ?駆け込みはないんじゃ
>>643
日本の住宅政策が持ち家マンション優遇、公営住宅軽視し過ぎてる
はっきり言ってこれは中間層利権 数字を改竄してもGDP成長0.2%(世界平均は3.7%)なのか・・
某政令指定都市中心部の旧旗艦店
生魚が売れなさすぎて干物類で埋めてついに半分になったw
ヤバいくらいモノが売れてない
刺身がキチガイみたいに値上げ続出
パックうどんが酷い
98円が118円→128円
その上出汁の味が大幅に落ちた
半額になるときつねが腐り気味w
>>657
これ動画で見ると安倍の本性わかるやつだ
この後記者の前にいくと豹変して笑顔になる >>646
あー、ですから、総務省と、財務省の、データを、ですね
付き合わせると、ですね、あー、矛盾が、そう矛盾が、出ま、出ますので 衣類の需要は春にあったユニクロの大感謝祭が最後だろうな
戦時中の配給に並ぶように貧困層の老若男女が列をなしていて
今後一切衣類には消費しませんという覚悟が見て取れた
>>68
4日間旅行に行ってきたけど、3日目15日前後は
ものすごい高いけど大半が埋まってて予約は
しょぼいとこしか取れなかった
金ある奴はあるよ 業務スーパーもうたけえわトライアルやコスモスがいい
>>83
言ってるのと言ってないのがいる
言ってないのは全員野党と韓国のせいにしてるぞ
例外なくな うちも売り上げ落ち続けてるしなぁ
値上げラッシュキツすぎなのに給料は上がらないし2000万貯めなあかんしそりゃ誰も買いに来んようになるわな
>>666
2000万円で消費してる場合じゃねえ!だしな
まじで何がしたいのかわからない迷走状態
実はアベノミクスが失敗すると言っていた俺はちゃんと対策を取っていたから大丈夫だけど
巷は大変なことになっているってマジ? >>669
本当に馬鹿だよな
必要なのは2000万円じゃなく20万ドルだからな本当に馬鹿 世界では景気刺激のために減税なのに増税する国があるらしい
アベノミクスのおかげで超絶好景気らしいのに、そんな訳ないだろw
>>673
なろう小説ですら内政物では景気刺激に減税するというのに
日本の現実はなろう小説以下w OKストアにランチタイムPaypay2割引で買ってるけど終わったらどうしよ
デパートの売上が下がるのは分かるけど、この国の人間はどうやって食べるの我慢してるんだよ
>>682
自給自足するんだよ
お前も家庭菜園しろ >>673
なんせ前回消費税上げた時に「支持率上がった」からねw
この国はあらゆる面で狂っているのサ 食料品どんどん小型化が進んでるのに価格は下がらないから
ハーゲンダッツかよってくらい高級に見えて買う気うせる
>>686
なんで縮むんだろうな
材料費人件費の高騰やデフレ脱却ってだけなら量据え置きで値上げでいいだろうってのに >>685
腐敗政権と取り巻き企業、腐敗政権を支える公務員は焼け太りやけどなwww また俺達が勝ったのか
8%の時に便乗値上げしたゴミスーパー共、息してる?
>>686
ポテチが売れないのはスマホいじるからだとか聞くけど
実際は中身スカスカだから買わないだけだよな多分 まあ後の興味はこの国にはまだ「戦犯を自分の手で吊るす気概があるか」どうかだけだな
新国立競技場で安倍一党を公開処刑する事が出来るのならまだ再生のチャンスがある
ポテチは袋や缶持ったときに軽すぎてびっくりして棚に戻した
ラノベなら異世界ならぬ異人物だな
異世界から来た異人があっという間に日本を建て直したとかそういう
異人「将来的には消費税35%?何をバカげたことを言ってるんですか?え、国民の半数がその政党を支持してる?」
アベノミクスで物がどんどん売れなくなる
売れなくなるから作らなくてよくなる
作らなくていいから人手がいらなくなる
今までの企業は良い製品を作って沢山売る事で儲けてた
今の企業は良い製品を作って沢山売るのを諦め
商品の量を減、価格うp、働き方改革により人件費削減、移民で低賃金化
正社員を極力減らし非正規化、消費税増による恩恵でなんとか凌いでる
これくらいなら大丈夫、これくらいなら大丈夫って値上げしてった結果
>>22
これめっちゃわかる
こんなもんに金出せるかよってなる » 7月マンション発売35%減 首都圏、76年以来の低水準(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://t.co/dvz9jybUyF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 自己責任論×大本営発表(統計改竄バレ済み)
で国民の多くは大人しく貧困しててくれるんだから、こんなイージー統治な国ないわな
>>703
ケケ中がトリクルダウンはないって断言しちゃってるしね
ケケ中<企業や富裕層が豊かになれば、それが雨の滴が落ちるように社会全体に行きわたるとする
『トリクルダウン政策』の考え方
ケケ中<企業が収益を上げ、日本の経済が上向きになったら、必ず、庶民にも恩恵が来ますよ
↓
ケケ中<トリクルダウンはない
ケケ中<トリクルダウンを待っている方が悪い
https://pbs.twimg.com/media/Dwru6uQUYAAUQzz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0Okw0GV4AEgQLd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmOPX8gU4AAspOU.jpg
2016年1月4日
竹中平蔵が「トリクルダウンはあり得ない」と断言、今までの主張は嘘でした
https://buzzap.jp/news/20160104-takenaka-no-trickle-down/ >>664
それこそが不景気の兆候なんだよな
金が一部の金持ちに集中して健全に回っていないことを示す兆候 >>710
ベネズエラも超高級デパートが大盛況だって記事になってたな いかに節約するか毎日考えるのわりと楽しい
自民はつぶれろ
コンビニもスーパーも百貨店もマイナスって何食ってんだ?
>>6
毎年40万人位人が減ってるしな
2年で政令指定都市分いなくなるってどんだけだよ スーパーが業績悪化したら益々食べ物が小さくなりそうだな
死ね
これが増税前なんだよな
衣料品実は全く売れてないんじゃ・・・
アパレルが夏のセール長くやってた時点でフラグびんびんだったもんな
イオンの値付けに手が届かなくなるジャップ
ありがとう安倍
最近ドラッグストアで万引が増えてるんだってさ
監視カメラなんて誰も見てない
店員は忙しい
そりゃ金無いならみんなやることは同じだよ
服と娯楽と外食なんて真っ先に削られる
音楽業界、映画業界、飲食店は覚悟しとけ
>>716
わかる
タバコ酒ギャンブルお菓子類とか全く買わなくなったわ
おかげで健康的になった
サンキュー安倍ぴょん >>718
明治~昭和の150年程度で4倍程に人口増やしたうえで
人口抑制政策やったんだから
その結果がやっと反映された
60年前なんてどこもかしこも学校が足りないって大騒ぎで
今現在も教員不足という話が飛ぶようyに希望通りまで子供減ってない https://i.imgur.com/tLgJYid.jpg
増税に賛成したこの16.7%のB層のせいで日本経済はボロボロに 消費税増税はもちろんだけど、それ以前に年金破綻宣言がでかい
おれアナログ盤のコレクターだけど、先日の年金破綻宣言以来、最低限度の生活インフラ関係以外はなんーーーーっも買わんようになったわ
もうおそろしくて金使えない
年金破綻宣言で、国民相互扶助システムとしての日本国は完全に死亡したと思う
これからの日本はまじで殺し合い共食いのヒャッハーランド
たぶん福岡県民以外は生き残れない
>>732
老人福祉全般失敗してるのが明確なのにやめられない地獄w 新聞は今まで読んでた世代が老眼始まったから
ガチで解約祭りが始まる
金融ビッグバンの銀行並みに淘汰再編が始まる
リベラル系の良識ある新聞も潰れるから覚悟が必要
>>185
ヨーカドーの嫌われ方
笑える
伊藤名誉会長(笑) >>734
日本の新聞クオリティ低すぎて全部いらないと思う >>185
自社衣料品や家電まで扱っているGMS総合スーパーはマジでオワコン
食品に特化した中型小型スーパーか、イオンみたいにテナント業に徹してないと生き残れない 予定通りだな
これで不景気で耐えられないとか言い出して解雇規制撤廃だな
ところでいつ所得が150万増えるの
今んとこ減る一方なんだけど
>>734
まず御用新聞の読売と日経潰そう
産経とかいう便所紙は自然消滅するだろ >>732
俺もレトロゲーム収集が趣味だったけど買わなくなったな >>742
増えたのが日本人です
市民、あなたは日本人ですか? >>692
そんな気概、軍人だらけだった時代にもなかったよ >>669
本当に馬鹿だよな
黙っておけば馬鹿な国民を一掃できたのに アベノミクス大好況(日本史上最大と言われる)の総決算がもうすぐ来る
心して迎えよ!一般国民どもよ!
君は生き残ることが出来るのか
>>224
見てみたらOKとかロピアみたいな家の近くにあると食費が月数千円以上変わってくるようなスーパーは加盟してないのな >>652
もうすでに戦後70年の一割を大本営安倍政権で過ごしてるからね 値上げされまくってるのに売り上げ減
しかも駆け込み需要も無し
>>673
安倍はスーファミシムシティクリア出来ないだろうな 参院を下野させてればもう少し搾取がマイルドになったのに
選挙に行かなかった豚の自己責任だな
>>540
晴れたら雨具が売れず
雨が降ったら外出せず売れず
暑ければ売れず寒くても売れず
温暖なら夏物冬物が売れない 涼しくなって天候も良いのに売り上げ下がったらどう言い訳するんだろう?
プリングルズ あ、なんか輪が小さくなってる。いらね
5食インスタント袋麺 あ、増税前なのになんか高くなっている。いらね
糞して出よう スーパー退店
だってテッシュ200pがドラック安売りでも250円だからな
150pが200円とかゴミ増えるだけでせこすぎる
菓子もドラックストアのファミリーパックの安売りでも中身減って買わなくなったわ
>>766
プリングルスは量以前に生産地変わってクソ不味くなった
元のサワークリーム返せと言いたい 原材料費や人件費高騰で値上げか容量減るのはまぁ許せるけど値上げして更に容量減らすのは許せなくて色々買わなくなった
いよいよ言い訳できない不景気がやってくるんだな
その間は菅に総理大臣やらせて底抜けたら安倍ちゃん再登板かな
>>766
サッポロ一番が5pで398とか見てらんないわ これで増税始まったらまたセルフ経済制裁がひどいことに・・・
香港のようなデモクラシーが起こらないから永久に改善されないだろうな、自民党のツケは
この前までケガで都心の病院に入院してたんだけど最近の病院食最高に近い
暖かいものは暖かいし冷たいものは冷やしてある
昔の病院食とは段違いだったわ
ほうれん草の煮浸しとか出るし焼き魚とかで健康になれる
wifiと行動制限無ければ最高だわ
>>742
俺の周りとか、普通の人は給料めちゃくちゃ増えてるぞ?
このご時世に給料上がってないのってマジでニートかフリーターくらいでしょ
外に出て聞いてみろよ
みんなマジで給料上がって豊かになってる >>532
主要する3スーパー全てで見かけるけど…
うなぎも半額 食のレジャー化が進んでみんなスーパーなんて使わなくなったんだぞ
衣食住スマホ以外で金が使えない国になるのがもうすぐ来るな
楽しみだよ
>>780
給料は上がってる
ただし実質は下がってる ぼくあと2998万円貯めなきゃ逝けないから余分な買い物出来ないよ~ (´・ω・`)
>>781
そりゃいいなぁ近所は閉店間際でも30%引きくらいになった
半額は賞味期限ギリか食べて平気かなぁと思うしなびた野菜くらいだよ >>780
普通ってなんだろね
その普通が上級の可能性もあるぜ
下は際限ないからな >>780
俺の友達40代で全員正社員だけど全然増えてないよ
人手不足で残業なのに給料は増えないって話ばっかり >>764
気候がいいのでクーラーが売れない
夏物衣料が売れない
アイスが売れない
ビアガーデンが お前ら分かってるな?
絶対金使うなよ
そして日本メーカーのを買うな
これはサイレントテロだ
庶民の声にならないテロだ
愛すべき日本が老後は2000万貯めましょうと言ってるのだから貯金せず消費する奴は反日
>>602
アメリカ全ツッパはリスクあるから
米中両建で人民元も入れとけ
長期的には上がると思う 涼しけりゃビールは売れないだろうが
代わりにおでんとか売れるだろう
暑さ寒さは表裏一体じゃないの?
上場企業、純利益15%減 4~6月最終集計
3年ぶり減益 電機、自動車不振
企業決算
2019/8/15 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48606630V10C19A8DTA000/
上場企業もアカンか スーパー→特定の曜日しか安くない
ドラッグストア→いつもある程度安い
そりゃドラッグストアに行く機会が増えるわ
>>802
日産、2019年第1四半期の営業利益9割減の見通し
https://response.jp/article/2019/07/25/324825.html
日産自動車の2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が9割減少、業績が急激に悪化したことが明らかになった。
日産もダメらしい >>709
お前はジャップの生態を知らんのか?
路上に餓死者の死体があれば悼むよりも「邪魔だ!」と蹴りを入れるのがジャップだぞ >>804
コスモス薬局に依存してるが、依存しすぎると値上げされるのでスーパーにも頑張って欲しい >>799
ていうか毎年実際に書かれてるんだよこの辺 民主党政権の頃は大阪の西成に住んでいた
大阪ローカルスーパーのスーパー玉出は当時は午前3時に割引シールを付けていたんだが
真夜中なのに貼り付けの30分前くらいから
近所のホームレスやその手前のナマパーが大量に店内に待機していた
あれと同じ光景が全国のスーパーやドラックストアでも展開されているのが今
さらに待機しているのが無職やナマパーだけじゃなくなった
ダメになるというかそもそもずっとダメなんだけど
今がダメダメであるという自覚が出来ない限り方向転換すらままならないからねえ
>>811
まずダメと認めないと対策ができないからな
好景気だけど不況対策しますなんてさすがの安倍ちゃんも言えないだろう 内需は細くなっていく一方なり
日本の小売で景気いい所は
ごく少数の外人と金持ち相手だけよ
スーパーの売上が落ちてるということは
みんな食べるものも食べてないの??
>>816
おかずの数減らしたり
ペットボトル買わない
缶コーヒー買わない
アイス買わないポテチ買わない
必要なものも安いPBしか買わない半額シール貼ってないと買わないとかじゃない?
そういう節約が積み重なって769億も売り上げが減ったと 食料品用のクレカ普段は5万程度の引き落としなのに
先月は2万だったw
俺倹約しすぎ
>>817
他のものならともかく
食べるもんぐらい食べようぜ
お腹減ってたら元気でないし、子供は背が伸びないぞ 人口減ってるし年寄りはマジで暑い寒いで外に出なくなる
言っても7%は減り過ぎだけど
>>816
頻繁に生鮮食品買えない位に貧困なんだろう
ドラックストアはそんなに野菜とか無いし置いてても易くも無いしな
加工食品はあるけど健康的にあんまよくないよなぁ ホームセンター(島○)の消耗品がコソコソと2回~3回と値上げしてて
ついにヨドコムやトップバリュの方が安くなっちまった
まあ仕入れ値が上がってんだろうけど
他所が安けりゃ他所いきますわ
>>816
アイスとか腹が膨らまないお菓子は買わなくなったなぁ
せんべいとかパンが間食に。そのうち肉が贅沢品になるのかなぁ >>780
データが出揃う前はこういうネトウヨたくさんいたなあ >>422
成り立つよ
今までより安い代替品選ぶようになるから >>780
30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-hcSp) [sage]: 2019/06/20(木) 19:51:46.23 ID:LBNXeYT9a
>>5
というか結婚したいのかw
33で年収2500万円あって
時価総額数千億円以上のクライアント50社抱えてるけど
俺は一生独身で20前後の娘とっかえひっかえするわ
135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71c3-Im5L) [sage]: 2019/06/20(木) 20:12:06.60 ID:6tbJWpzX0
>>30
【生きてこそ】ニート、無職、ひきこもり、フリーター、派遣の人生相談会 俺らの人生どうするよ [673057929]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561021545/7
7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-hcSp)[sage] 投稿日:2019/06/20(末リ) 18:32:29.12 ID:LBNXeYT9a
風俗行きたいな
金ほしい じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>491
ネット通販関係の仕事してるが、契約運賃上昇のための値上げで、消耗品は先月前年比80パーセントだよ。 ついに食料すら買えなくなってきたな
サンキュー安倍ちゃん
>>816
作れるものは自分で作るようになった
アイスやプリンやケーキ、クックドゥみたいなお手軽簡単料理の素みたいなのは
レシピググった方が安くて簡単添加物減らして美味しくできることに気づいた
アイスクリンとか明治時代に逆戻りだよw
高い金払うなら、手間や時間をおしんで楽しんだほうがいい時代になった 客は半額しか買わないため
安いPB商品や食品しか買わないため
Paypayもせい
スーパーで食材買うよりも外食する人が増えたんじゃないの?
自分もそうだけど結婚しててもだと準備も後片付けも面倒だから週の半分は外食、
残りの半分は中食やデリバリー頼んでるわ
そういう層の消費を確認しないと>>1のデータだけじゃなんとも… 北関東ドラックストアだとカワチが価格上げすぎ
新規ポイントカード糞だし安売りスーパーにも他のドラックストアのアオキやツルハとか食われてる
トイレも綺麗にして経営見直したほうがいい
>>838
そうそう食のレジャー化だったよねwwww知ってる知ってる
公共放送様が朝のニュースで特集してたよね! r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 消 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 費 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- 税. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .は. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ 上 10 消 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= げ %. 費 =ニ. /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ て に. 税 -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= く 上. は .-= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る が. =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : る. ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/. : ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
>>838
うーん、共働きで子供いないと外食メインになるのかもねー
子供いると弁当とかもあるしスーパー行く機会は多くなるね
外食ばっかりだと栄養片寄るしお金もかかるし 食品3割値上げ、その他も値上げで、税金や保健上昇な現状で
7%で済んでるのは逆に凄い気もせんでもない
政府は絞れば絞る程油が出ると思ってるけど、金の卵産むガチョウの
餌を減らしてる状況だよなw
納豆卵米ビタミン剤プロテインだけで生きていけるやろ?
>>847
それ考えると買われてる「量」は7%どころじゃなく激減してんだよな
日本から成人病が無くなる日も近い、いや逆にカロリーばっかり摂ってるのか? >>843
ファーストフードばっかり増えているんだな >>849
ハラポコおじさんやたら増えてるのって栄養失調のせいなんじゃ >>834
自分はペットボトルの清涼飲料水を買うのを一切やめた
代わりに酢と砂糖を水で割って飲んでる
意外に飲めるし満足感もバカにしたもんじゃないw 子供の身長のデータどうなんだろうな
栄養は露骨に慎重にあらわれてくると思う
消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多-時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032400111&;g=soc
食費減らす人がこれだけいるとかもう発展途上国やんけ 物価が上がって来てしまってるから、もう異次元緩和は続けられないって事で、こっちの方が大きい問題のような
>>257
同じグループの店で、
スーパーでのセール価格と
隣にある
ドラッグストアでの平常価格が同じだったわ… 俺の経営してる飲食店、前年からある既存店全店では19日迄は売上は確かに、悪かったよ
天候は影響すると思うが、7月トータルでは120%超えしたけどね
商売のセンス無いんじゃないの?
ウチも値上げしたけど、スーパーだって値上げしてるでしょ?
それで、売上立たないってヤバいんじゃねーの?
小売りで売上高ベースで考えたいのは、分かるけどさ、本気で衣料品止めれば?
>>858
株価見ればわかるが君のところはレアケースで成功してるんだろうけど大手も結構キツいんよ >>858
あと飲食は5年10年でヤバクなるのが普通だから気を付けてね
流行とかすぐ終わるし撤退時期見極めるのが一番賢いかもね >>861
いや、売上の話だよ
利益率的には厳しいよ
人件費や仕入れは上がってるし、
定借多いから、再契約で家賃費用も上がってるしね
オリンピック後に期待して新規出店抑えてるけどね
そもそも、オリンピック期間は厳しいと思うわ
これは小売りさんもそうだと思うけど >>5
スーパーで衣料品って買わねー奴多いだろ
テナントでしまむら入れた方がマシだと思うわ なんで独自の電子マネーやポイントカードみたいな変なの導入すんの?
コンビニみたいに複数の電子マネーが使えたりすればいいのに
スーパー三和は値上げしすぎだろ
さすがブラック企業
>>858
全体では減ってるって話なのに1例だけで判断するってどういう思考回路なんだ? 今値上げする奴は時代が全く見えてない無能経営者
可処分所得が下がり続けて無い袖触れない奴だらけになってるのに
贅沢は敵だ
増税に備えて可能な限り支出を抑え無駄な消費を減らそう
>>865
ポイントカードはともかく
電子マネーで自社のを導入するのは意味わからないな
なにか得なのかと思いきや他の電子マネーと変わらない還元だったり 結局還元周り有耶無耶のまま増税かよ
まだまだ冷え込むでぇ
>>865
独自だと他社に手数料要らないしパスモやスイカみたいに商品買う以前にチャージで金取れるし >>865>>874
だからセブンイレブンは手数料無料で囲い込み出来る独自のペイ導入しようとした
しかしセキュリティ糞で失敗した うるせー
どうでもいいから韓国叩くぞ!韓国叩くぞ!
>>874
そこら辺のローカルスーパーじゃ誰も使わないから手数料もへったくれも無いけどな 貯金1000万を使うのに100万を支払わないと消費出来ないとか、何のバツゲームだよな
あからさまに安倍は消費の敵
消費を即しているなら貯金に税金をかけるのが通常
>436
>440
>800-1000
重税加速、インフレ誘因化から
スタグフレーション慢性的構造不況化で、投機狂乱バブルを誘発してる、
アベノミクス、
インバウンド投機狂乱バブルも、今すぐ、緊急停止だ。
今すぐ、令和東京スタンピード巨大暴動な。
うむ、今すぐ、自衛隊のクーデター、令和維新な。
日本の土地所有には、日本国籍必須にし、違反者は資産没収、
出口戦略、構造改革、総量規制で、
投機狂乱バブル風味、インフレ激化パンデミックは、全部、殺す。
税金の支払い大変だから特売の日にまとめ買いするくらいだなぁ
この何年かずっと天気のせいにしてるな
本当に無能なんじゃね
>800-1000 >1
アメリカ トランプ政権が、今すぐ、
シンガポール、ハノイ非核化宣言デイール破綻
深セン スタジアムに、集結の、
チャンコロ赤豚武装警察 機甲部隊
香港デモ隊ホロコースト
ここらから、今すぐ、
湾岸危機戦争
イラクギガ空爆
トンキン湾事件
ベトナム戦争
ユーゴ連邦崩壊戦争
セルビアギガ空爆。
アラブの春ギガ暴動
リビア内戦、
NATOが、リビア巨大空爆でカダフィ政権崩壊。
ここらみたいに、事実をいくら
モリカケ捏造、改竄、歪曲していいから、
今すぐ、シナの、深セン スタジアをムギガ空爆。
今すぐ、北チョンを、核戦争級の、大空爆して、
シナとチョンを、ギガ重税、テラインフレにおいこみ、
今すぐに、経済消滅させればいいな。
>800-1000 >1
アメリカ トランプ政権が、今すぐ、
シンガポール、ハノイ非核化宣言デイール破綻
深セン スタジアムに、集結の、
チャンコロ赤豚武装警察 機甲部隊
香港デモ隊ホロコースト
ここらから、今すぐ、
湾岸危機戦争
イラクギガ空爆
トンキン湾事件
ベトナム戦争
ユーゴ連邦崩壊戦争
セルビアギガ空爆。
アラブの春ギガ暴動
リビア内戦、
NATOが、リビア巨大空爆でカダフィ政権崩壊。
ここらみたいに、事実をいくら
モリカケ捏造、改竄、歪曲していいから、
今すぐ、シナの、深セン スタジアムへのギガ空爆やら、
今すぐ、北チョンを、核戦争級の大空爆して、
シナとチョンを、ギガ重税、テラインフレにおいこみ、
今すぐに、経済消滅させればいいな。
徒歩2分のいなげやがキャッシュレス決済がクレカだけなのマジ謎
所得が減ってるのに増税なんて言われたら削れるのは食料品しか無いからね?
法律を作るのは金持ち自民党の上級国民な訳で金が無い一般国民は虐げられるばかり
結局政治は一握りの上級国民のためのもの
搾取されるのは常に底辺にいる我々だけ
>>1 >870-889
ああ、アメリカ トランプ政権が、今すぐ、
シンガポール、ハノイ非核化宣言デイール破綻
深セン スタジアムに、集結の、
チャンコロ赤豚武装警察 機甲部隊
香港デモ隊ホロコースト
ここらから、今すぐ、
湾岸危機戦争 イラクギガ空爆
トンキン湾事件 ベトナム戦争
ユーゴ連邦崩壊戦争 セルビアギガ空爆。
アラブの春ギガ暴動 リビア内戦、
NATOが、リビア巨大空爆でカダフィ政権崩壊。
ここらみたいに、事実をいくら
モリカケ 捏造、改竄、歪曲していいから、今すぐ、
シナの、深セン スタジアムへのギガ空爆やら、
今すぐ、北チョンを、核戦争級の大空爆して、
シナとチョンを、ギガ重税、テラインフレ、
異次元のスタグフレーションにおいこみ、
今すぐに、経済消滅させればいいな。 数年前は4千くらい普通に使って一週間と数日分まとめ買いしてたけど
どんどん落ちて今は必要最低限のもんだけ2千以下に抑えてるわ
>>851
貧民は炭水化物で腹膨らますしかないからな >>852
やっすいとこは30円から売られてるからそういうとこのみで買うといいよ
コンビニで140円のが60円で売られてたりする 外食産業の売上データ出してきて食のレジャー化だ!っていってたじゃん
外食でも組織化されて一等地を確保してるようなチェーンのデータまとめたやつ
あんなの外食産業の内5%程度のデータだから一等地で商売できない個人店とか他がどうかは知らないけど
>>780
それなんだけど退職金を先にもらい始めてるだけかもしれないからちゃんと調べたほうがいいよね
特に明細に記載されていないような会社
給与上げることで法人税減税の優遇策もあったから上手いことやられてる可能性は捨てきれない
辞める時想定より退職金低くてなんか言っても、あの時給与上げたじゃんって言われる可能性ある
今はドライだから確実に見とかないとあとで泣きをみるよ
とはいえ780や知り合いがどんな組織に属してるかかわからないから一概には言えないけど 夕方スーパー行ってもあんまり人が多い印象ない
昔は多いしレジでイライラしてたのに
納税意識が高まってるからむしろ増税後に買うために買い控えが起こってるんじゃないか?
宿題忘れた子の言い訳みたい
必ず理由をつけて言う
忘れただけ言えばいいものを
やれーで動かざるを得ない諸君、、、未来はスーパー明るい。
首相動静(8月21日)
2019年08月21日22時05分
午前6時30分、山梨県鳴沢村の別荘発。同55分、同県山中湖村のゴルフ場「富士ゴルフコース」着。
昭恵夫人、河野雅治外務省中東和平担当特使、籔本雅巳錦秀会グループCEO、松崎勲森永商事社長らとゴルフ。
午後1時18分、同所発。
午後3時3分、東京・富ケ谷の私邸着。
午後10時現在、私邸。来客なし。
値段上がってカゴに入れる品の数が年々減ってるからな
ペットボトルの飲み物とか高く買って
今年の夏は麦茶に移行したよ
景気もあるけどドラッグストアに客取られてるのはでかい
ドラッグストアは薬や化粧品で利益出せるから食品なんて赤字になってもいいからな
>>1 >800-1000
ああ、アメリカ トランプ政権が、今すぐ、
シンガポール、ハノイ非核化宣言デイール破綻
深セン スタジアムに、集結の、
チャンコロ赤豚武装警察 機甲部隊
香港デモ隊ホロコースト
ここらから、今すぐ、
湾岸危機戦争 イラクギガ空爆
トンキン湾事件 ベトナム戦争
ユーゴ連邦崩壊戦争 セルビアギガ空爆。
アラブの春ギガ暴動 リビア内戦、
NATOが、リビア巨大空爆でカダフィ政権崩壊。
ここらみたいに、事実をいくら
モリカケ 捏造、改竄、歪曲していいから、今すぐ、
シナの、深セン スタジアムへのギガ空爆やら、
今すぐ、北チョンを、核戦争級の大空爆して、
シナとチョンを、ギガ重税、テラインフレ、
異次元のスタグフレーションにおいこみ、
今すぐに、経済消滅させればいいな。 夕食2人分をワンコインで…~4品規制でカゴから出したり入れたり(泣笑;
* もやし、生麺類、豆腐関連、カイワレなどが救済 → 黒Gこういうことだ
梅雨明け遅かったからかき氷やビールが売れなかったんだよな
スーパーで消費減って
どんだけ切り詰めてるんよ
悲しくなってくるよね
毎月の支出を10%減らせば増税も怖くないよ!
どんどん節約していこうよ
私は最近、スーパーの半額弁当は買ってない。
よく見たら、老人や疲れた顔の中年女性が買っている。
スーパーの半額弁当が、福祉行政の失敗を補完する役割を果たしていることに気付いてしまったのだ。
最近半額弁当争奪戦過熱しすぎ
少し出遅れると全部なくなってガッカリする
>>913
当たり前だろ
今年どれだけドラッグストアが出来たの思ってるんだ? 今月入って野菜がやばい
ニラが160円するわレタスがちっさいので300円するわなんなんだよ
バナナも3本で120円だぞ
10年前は98円で買えたりんごが今や200円安定だし
今のうちに冬物買っとくわ
去年のやつならかなり安い
コンビニならなんとかペイで20%還元でスーパーより安かったからだろ
HAHAHAざまーみろ
韓国叩いて現実逃避でもしてな貧困ジャップは
あれだけ値上げしていて、売上高が下がるってよっぽどだろ・・・
炊き込みご飯の素とか民主党の頃は148円税込みが普通だったが、自民になって税別198円
この8月からは248円税別だからね・・・
内容量も減っているのに、こんなの買ったら負けだろ
>>931
久しぶりにイレブンおにぎり買ったら握りが甘くて驚いたわ 東京以外の店舗型経営はもうオワコン化したな
小売なんか安倍への上納金少ないだろうし
増税前の駆け込みで前年比減ってもうヤバさしかないな
うちのデパート最近売り上げも予算も前年同月比90%くらいだわ
悪い時は85とかもある
政権交代してから1年くらいは105~110くらいだったんだけどね
それが徐々に下がっていって消費増税で100切る月が目立つようになってきてここ一年くらいは90前後が当たり前になった
>>865
使えないスーパーまだあるの???すごいね
まだそんなとこあるのか 近所のスーパーもポイントやめちゃうしなあ
もう増税疲れでしょ
量と質下げ過ぎて色々買わんく成ったからな
とりあえず菓子類と単品パン類は酷過ぎて買うの馬鹿馬鹿しく成ってやめたし
ベーカリーコーナーや弁当や惣菜も前より明らかに買わんく成った
>>921
冗談じゃなくみんなそう思ってるからな
菅が以前「節約疲れすると思ってた」と言ってたが実際パーッとお金を使いたいと思っても買いたいものがない
食品非課税なり5%にしてはけ口を作るべきなのに高級車の税限定で下げますとか公務員の給与上げそう そもそもオリンピックなどという貧乏人から吸い上げた金を金持ちに流すという意味不明なことしてるしな
>>265
いま80円で買えるとこ本当に少ないというか特売以外ないからそのスーパー贔屓にしな
春にアイス一斉に値上げされてスーパーカップはいま90円前後がデフォ >>469
ドンキならレクサス居てもおかしくないだろw スーパー、コンビニはまだいい
家電量販店の殺伐さをなんとかしろ
スマホ見に行こうとしても客が全くいなくて
店員かキャリアの営業かの方が多くて行きづらいわ
>>68
チョンに「旅行に来てね!」と言ってた道民は絶対的に正しかったんだな
それを反日扱いしてるネトウヨはガチで死刑でいいわ って>>185にあったか。
天候不順とか言い訳だよねぇ。明らかにアベノミクスの果実だわ。 セブン行かなくなった分よくスーパー行くようになったけど減ってるんか
増税後に売上減るの分かってるから今からその分を値上げして
利益確保しようとしてる自分だけは助かりたいという企業ばかりだな
日本人の美徳は苦しくても黙って自死することだから
テロどころかデモすら起きずに底辺日本人は死滅する
代わりに移民外国人が日本の底辺層を担うようになるだけ
>>968
それを安倍が内閣官房を使って推奨してるんだよ
今年の2月くらいから飲料業界、食品業界が横並びでお茶やカップラーメン類や缶詰め類を
同時期に同じパーセント分を値上げし始めた
これって普通に談合で消費者庁が動かなきゃいけない事案 食品消費税8%のままだから
そこまで悪影響ないんじゃないの?
ポイント還元とかもあるじゃん
田舎のスーパーが閑散としてってどんどんつぶれてくんだが?
>>766
8%でこれなのに10パーとか本当どうなるんだよ なんかカップラも値段上がったよな
独身男の常備品なので気がつく
そして食品全体的に量が減り価格も上がってる
ダイエットにはいいかもね😓
オリンピック後の暮らしどうなるんだろう
>>973
食品は8%のままなw
こういう不勉強のバカがこれみよがしに叩く 食品は税据え置きっても、実売価格が値上げもしくは減量されてますよ
食品8パー言ったって消費税の本質は業者が消費税分を「任意に」価格転嫁してるだけ
決定権は業者側にあるから10パー価格転嫁し8パー分納めるのもありうるんじゃ
何があっても好景気だからな
1948の世界笑えなくなってきてるわ
その内記録の改竄ももっとおおっぴらに行われるんだろうか
スーパーはどこ行っても客でいっぱいだけどなぁ
人件費高騰のせいだろ
>>43
これ
安倍自民支持しといて、売れない売れないって、これこそまさに自己責任 うちの近所の西友は深夜の品出しとセルフレジに切り替わる時間が0時以降だったのを23時に前倒ししてたわ
客がいないんだな
8%に増税する直前の駆け込み需要の反動と、3%増税の影響が重なった2015年3月で-8.6%。
今回、2019年7月の比較対象の、2018年7月は前年同月比+0.9%だよ?
https://www.ryutsuu.biz/sales/k082746.html
総売上高は9188億8180万円(既存店前年同期比0.9%増)で、
うち食品合計は8277億3386万円(1.4%増)、
非食品665億5202万円(2.3%減)、その他245億9638万円(2.1%減)だった。 アベノミクスの果実がたわわに実ったな
なんでこの有様で支持率60%もあんの?
>>994
改竄 隠蔽 忖度 捏造
安倍晋三に決まってるアルネ☆ >>934
その場で値引きじゃないからコンビニの売上高は減らない >>984
利益だけじゃなく売上が減ってんの
従業員の給料は関係無い このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 56分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。