【画像】 オーストリア版『西遊記』がめちゃめちゃ格好いいと話題に [471488408]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マチャアキが生まれる岩が生生しくて今でも思い出せるは
わかりやすい形で戦わないやつがいちゃいけないっていうのって
差別だと思うわ
そもそもあまり役に立たない奴が駄目って言うのは
重篤な障害者を排除したがる思考につながってそうで嫌い
そこにいて諭すだけでパーティーのバランス取れるっていう最大の武器を否定するのも気に入らんわ
ドラマとかの西遊記で最後までやったもんひとつもない
原作の八戒や悟浄は豚や河童ではないけども悟空は猿だろ
三蔵法師のほうが猿に近いじゃねえか
カッパは日本の妖怪なんだから中華の古典に出てくる訳がないわな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/河伯
『西遊記』の登場人物の沙悟浄は、日本では河童とされるが、中国では河伯とされる。 牛魔王って、別の解釈だとシユウなんでしょ?
強いわけだわ(´・ω・`)
>>766
テレビドラマではまず流れないが
原作読むと釈迦にやり込められる前の悟空って傍若無人の限り尽くしてるもんなあ
しかも不老不死設定という >>753
でも香取に豚やらせるとゴツ過ぎるし、伊藤淳史の悟空だと線が細い。 悟浄が女なのはいいけど黒人じゃないんだ
そしてやはり無視される馬
>>512
これアマプラで見られるけど日本版が恥ずかしくなる位にとんでもなく面白い >>791
なんで釈迦に閉じ込められるまでの話やらないんだろうな
面白いのに >>716
ゴダイゴのオリジナルだよ
MONKEYの発音って明らかにマンキーなんだけど
マンコを連想するから日本ではモンキーって教えられてて
ゴダイゴもネイティブっぽく歌ってるのに
頑なにモンキーマジックって言ってるのは面白い 日本の西遊記の放送って
日中平和友好条約の締結された年なんだな。
NHKのシルクロードも同じ。
オーストラリア版はコアラ、カンガルー、エリマキトカゲで頼む
悟空だけ微妙
しかし日本と同様三蔵が女になるのはなんでなんだろうな
>>746
動いてるの見ると悟空もそんなに悪くないな youtubeの関連動画で中国映画のいろんな西遊記のプロモ動画が見れるけどどれも面白そう
>>743>>1
オーストラリア英語てイギリスに近いとか言うけど普通に巻き舌でアメリカ英語に聞こえるよねー?! >>512
西洋的な感じやねー、じやっぶの安っぼさ無い >>512
これの次の女人国の戦いも綺麗なお姉ちゃんがいっぱい出てきてよかったよ
三蔵法師も綺麗だった
CGが進化しとる 悟空は黒人とか色黒使うチャンスなのに
サル=有色を忌避したか?
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://costza.tmbpc.org/3spf/dlpum2e04332sr.html ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています