パソコンにイヤホン挿すも音がでず ->カスタマーサポートに問い合わせ ->イベントログから、牛乳パックに挿してたことが判明 [875588627]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
接続したイヤホンから音が出ない 「なぜ?」と確認したら、衝撃の光景が広がっていた
あれ?イヤホンから音が出ないな――
そんな時にやってしまっていた「衝撃のうっかりミス」が、ツイッターで注目を集めている。
イヤホン挿したはずなのにパソコン本体から音出るから、どうやったら自分の
脳みそ直せるのかカスタマーサポートに連絡したい。
こちらはツイッターユーザーのsakai INPUT_ssl(@YoutaSakai)さんの投稿。ご覧の通り、
イヤホンのプラグが差し込まれているのは「牛乳パックのストローの差し込み口」であり、パソコン本体から音が出てしまうのも納得の状況だ。
「当時の状況は気が付いたらこうなっていただけなので自分でも説明できません。。。。」
と投稿者。どうやらPC作業に没頭するあまり、無意識に手ごろな穴を見つけてしまったようだ。
改めて見てみると、見事なまでのジャストフィット。イヤホンの色とストロー口の色がマッチし、
元からこういう仕様だったと言われてもあまり違和感がない。
https://news.livedoor.com/article/detail/17303998/
問題の画像
https://pbs.twimg.com/media/EH7xX7BU8AAbzBf?format=jpg ないわ
挿す時穴の位置確認するために他の指も触るから感触でPCかどうかわかるだろ
嘘判定プログラム起動してみますね
ウィーン ガチャン
タダイマケイサンチュウデス
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ
生乳100パーセント
うわー、面白いなあ
いつも周りをドッカンドッカン笑わせてるんだろうなあ
windows10だとイヤホンの抜き差しのイベントなくね?
つい最近抜き差しでミュート切り替えるバッチ作ろうとして挫折したわ
デバイスのロードはあるけど最初だけで使えんのよね
>>210
だろうね
俺もこれの小型モデル持ってるわ
本体の中にスピーカーついてるんだよね 嘘松にしても酷すぎる
注目を浴びればなんでもいいのか
何十年も生きてたら、>>1みたいなありえない失敗も一度はしたことあるだろ
それをウィットにネタにしてツイートしただけなのに、
無能な1がくだらんスレタイをつけて台無しにしちゃった >>190
疲れてるときに会社のドアに自宅の鍵を差し込もうとしてたわ >>242
何年もスレ建ててるわりに、なかなかヒドイな
言葉のセンス無さ杉
それとニュース選べよ 深夜のコンビニでATMの方から客が呼んできて
キャッシュカードが飲まれたまま出てこなくなった、タクシー待たせてんのにどうする気だコラ
ってキレてて、サポートに電話したり色々した挙句
その客がカード入れたつもりになっただけで実際には財布に入ったままだったことがあった
出てきた瞬間動物を追い払うみたいにシッシッってやられたよ
>>107
あり得るのは>>1の話で
スレタイは嘘がどうとか以前に
スレ立てた奴が絶望的につまらなかっただけの話だな 「間違えて牛乳パックにイヤホン刺しちゃう私テヘ(どう?カワイイでしょ?ウフフ)」
穴が開いていたとしてストローはどこに行ったんだよしょうもな
昔のVIPならこんなクソスレももっと面白い物にイヤホンジャック挿す画像上げたりしてみんなで盛り上げようと頑張ったのに
なんで嫌儲民はこんなにもつまならい冷笑系ばっかなんだ?
> 苦情対応で労災78人 10年間、24人自殺 厚労省認定
>
>会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月24日 東京朝刊
>
> 顧客や取引先からのクレームによる精神障害が仕事に起因したとして、
>厚生労働省が労災認定した人が過去10年間で78人に上り、うち24人が自殺していたことが判明した。
>接客で自分の気持ちをコントロールする必要がある「感情労働」に携わる人を守るため、
>悪質なクレーム「カスタマーハラスメント(カスハラ)」対策が国や企業に求められている。
(´・ω・`)さっさと死ね
こんなにピッタリサイズだったらストローに挿入するの難しいね、お疲れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています