これに何つけて食べるかでお前らがどこに住んでるかわかる [166962459]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカンドッグ
けして高品質とは言えないウインナーは真新しい丸木串に突き刺さり、
ほとんど砂糖抜きのホットケーキに近い生地は少し悪くなった油でもって
均一な黄金色に揚げられていた。
揚がってから誰かが買うまでのあいだ、ハロゲンランプに照らされ
じっと待っている。はっきりといと言うと油が劣化しているわけだ。
ふつう、油揚げ食品ならば、この状態は品質の低下を意味するのだが、
ことアメリカンドッグ。そう、アメリカンドッグに関しては、これら通常は不都合とされる条件により、衣のサクサク感や生地のモッチリ感
そして何より独特の風味を倍化させ、結果それこそが商品の魅力となるわけだ。
ここで俺は思う。
人生に措いて、たとえ自分が良くない素材であり
劣悪な環境に在ったとしても、以上でいうところの温度環境
つまり「温もり」に相当するものさえあれば、
人はそれをバネにして内側から己の魅力を引き出し
その結果をもって、自分に他人を惹き付けさせるための要素としうる。
これはそういう実例なのではないだろうか。
我々がアメリカンドッグに学ぶことは多い
>>63
毎回思うけどこのコピペ例えの部分いらないよね >>37
砂糖入りのホットケーキミックスみたいな生地で作るから 本来はコーンドッグでトウモロコシの粉で作る
それがなんだかんだで日本で変化したものがホットドッグ
さらに北海道ではフレンチドッグの名前で
>>19のように砂糖をまぶして食べられる ホットケーキにウインナー入れて焼いてケチャップとマスタードでいただくのもあり
食わない
幼少時に親に食わされて車内でもどして以降扱ってる店全部頭おかしいと今でも思ってるほどナンセンスな食い物だろコレ
あの衣が糞不味いんだよな。変な風味するし油っこいし食感が酷いし。
ゲロ吐くのも頷ける。 あれが好物とか言ってる奴は脳に障害があるから消えて欲しい。
砂糖ってどこっけ北海道か?
そこ以外全部ケチャップじゃねえの?
>>28
プッチンだと同量じゃね?
最近食ってないから今どうか知らんけど セブンイレブンとか何も言わずにケチャップ&粒マスタードのディスペンパックつけてくるけどケチャップだけがいいとか言ったらそうしてくれるの?
>>28
チーズがミョーンと出てくる機械もおいてもらわなあかんな ケチャップ・カラシ以外見たことない
by 東海地方
中学時代 同級生の女子がこれの名称を知らず
「フランクフルトの皮かぶってるやつ食べたい」と言っていたのをふと思い出した
コーンドッグな 日本だとホットケーキの生地だけど
あのケチャップとマスタードが同時に開けられる容器のアイディアには感心したわ
熊本県民だけどとんかつソースつけて食べてる
昔祭の夜店で「フレンチドッグ」の名前で売ってたから
今でも食べたくなったらそうやって食べてる
>>85
衣がなかったら串に魚肉ソーセージ刺してるだけじゃんw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています