企業の間で「インフルエンザ・ハラスメント」が横行。厚労省「最低5日休んでその後2日様子見。7日間は絶対に会社に行くな」 [566475398]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「新たなハラスメントが生まれています」と若林有子キャスターがとり上げたのは、
SNSで物議をかもしているインフルエンザ・ハラスメントだ。
「休みたいと連絡したら、上司に『評価が下がる』と言われた」
「すぐに出社しろと怒鳴られた」といったというのだ。
去年(2018年)のインフルエンザ感染者の5人に1人がこのハラスメントにあったという
(民間の酒造会社調べ)。「自己管理をちゃんとしていない」といわれた男性会社員や、
「休むなら代わりを探してこい」と要求されたアルバイト女性もいる。
厚労省は「発症5日・解熱2日」の休み奨励
キャスターの立川志らく「なんでもハラスメントといえばいいわけじゃないが、
これはたしかにハラスメントだな」
司会の国山ハセン「じゃあ辞めろと言われたり、外回り営業を強要されたのもありました」
沢松奈生子(元プロテニスプレーヤー)「今どきこんな会社あるんですかあ」
西村博之(2ちゃんねる開設者)「周りにうつったら、会社としてはマイナス。
この上司、無能なのではないですか」
厚生労働省によると、インフルエンザにかかったら、学校では発症後5日かつ解熱後2日が
経過するまで出席停止だが、企業に規定はない。
髙橋知典(弁護士)「パワハラにあたる可能性があります」
https://www.j-cast.com/tv/2019/11/13372480.html 人にインフルを移してもなんとも思わないんだとしたら人格が低すぎるね
法律や制度はこう言う程度の人間がいることも考えて作らないといけないんだね
さすがに7日間穴あけても業務が廻るように員数に余裕持たせろって言うのは無理があるなあ
それで廻るなら1人削れるって話になる
>>411
そんなこと言うなら予防接種会社で義務付けて
その日は半休や午後から出勤でも業務扱いにするぐらいにせんと無理だわ 出勤は駄目だけどその間の給料はなしだろ
自己管理ができてないんだから当たり前
>>410
ゾフルは熱下がるけど下痢になるのがクソ 普通のインフルエンザもちゃんと法律で出勤を規制すべきだってのに
ほっとくから流行しまくるんだろ
インフル患者に精神論振りかざすとかどんだけ土人やねん
死ねよマジで
逆ならやってるわ。インフルでも出勤
感染ったらざまあだわ
休ませないと社内に感染が広がって逆に会社が動かなくなるってことぐらいわかれと
インフルエンザって分かってて出勤してきた奴に移されたら
損害賠償請求できんの?
>>405
働いてないのに賃金評価変わらないと思ってるの?
過程じゃなく結果を見るのがこれからの評価システムだぞ? >>464
結果を見るなら勤務日数じゃなくて実績じゃん まずはその上司と客先に移して回ろう
部署閉鎖とか面白そうじゃん
上司多分飛ぶね
来いと言った上司に咳をしこたまかけて帰宅すりゃいい
人がかかったらインフルとか甘えだろ休むなよボケ!と考えて自分がかかったらインフルなんだから周りに迷惑かけたらダメだから病欠やむなし!と考える俺はスーパージャップかな
>>468
某運送屋のドライバーはインフルのまま出勤して配達してたぞ。他店舗から応援要請する手もあるけど時間指定とか注文が多い中、細かい路地や住所のルート取りを急に覚えるのは難しいから仕方ないと思った。過剰サービスが休めなくなる原因にもなってる これはハラスメントっていうのか?
インフルエンザにかかった会社の奴らにうつしてやろ、ならハラスメントだがそんなのおらんし
仲間に迷惑かける事考えたら出るよね
結局のとこ仲間もそれを求めてるし俺だっていきなり同僚が一週間休むし3日くらいはメールもLINEも繋がらんとかなったら勘弁してくれよ俺の健康派どうなるんだよと思う
>>473
ほんとだよなあ笑
>>417のレス受けてどうして>>422のような答えになるのやら
あれか、彼にとっては「インフルエンザでもあくまでも畜舎行け」って話なのかな
まあ狂ってるよね ここでキレてる社畜が、育休をとった社員の評価が下がってボーナスに響いたってスレで「当然だ」と言ったりするわけでしょ
目の前のこと、直接自分に関係あると思えることにしか食いつけず、何をやったら本当に己の利益になるのか考えられない
ジャップは猿なんだよ
ブラックって社員も仕事馬鹿にしてるから
はいインフルって毎年一週間休む奴居たわ
全ての意味でゴミ会社では働くべきじゃないな
バカ「薬飲んだらよくなったから出てきました!」
まだウイルス撒き散らしてんだよお前は!
>>148
法改正して、指示したバカはテロリストと同じ扱いにしろや ここでキレてる社畜が、育休をとった社員の評価が下がってボーナスに響いたってスレで「当然だ」と言ったりするわけでしょ
目の前のこと、直接自分に関係あると思えることにしか食いつけず、何をやったら本当に己の利益になるのか考えられない
ジャップは猿なんだよ
今は診断出たら出てくるなと言われるとこも多いと思うけど
昔なんて3日目ぐらいにもう元気なら出てこいって感じだったもんな
そのせいで会社全滅ってとこもあったし
ここでキレてる社畜が、育休をとった社員の評価が下がってボーナスに響いたってスレで「当然だ」と言ったりするわけでしょ
目の前のこと、直接自分に関係あると思えることにしか食いつけず、何をやったら本当に己の利益になるのか考えられない
ジャップは猿なんだよ
「行くなな!」じゃなくて
「来るな!ボケ!カス!」だろ?
>>148
スレタイまた適当な記事書いてんなーと思ったらマジであってワロタ は?てっきりインフルエンザで有休取らされることを「会社が休ませるなら特別休暇扱いにしろ」って話かと思ったのに
>>491
その気が狂ったような連投は自分の利益になると思ってんのか?猿がコピペの実験でもしてんのかwwww >>495
そこで己が考えなかったり自分の考えを深められる話を聞けたらメリット
それを狙うための場を保持するのが目標
その手段がコピペ
こんなところ ここでキレてる社畜が、育休をとった社員の評価が下がってボーナスに響いたってスレで「当然だ」と言ったりするわけでしょ
目の前のこと、直接自分に関係あると思えることにしか食いつけず、何をやったら本当に己の利益になるのか考えられない
ジャップは猿なんだよ
>>498
「表現の自由を持ち出してエロ漫画を擁護するな」って
ヒステリーを起こす人達とかもそうだね。 >>499
その「エロ漫画」の内容と話の流れ次第なので同意も否定もしにくい これ評価がどうだこうだ、査定が自己管理がとかってレベルの話じゃなくて
とにかく予定通りに出勤してこないと自分の中で何かが壊れちゃうアスペ社畜上司が多そう
ここでキレてる社畜が、育休をとった社員の評価が下がってボーナスに響いたってスレで「当然だ」と言ったりするわけでしょ
目の前のこと、直接自分に関係あると思えることにしか食いつけず、何をやったら本当に己の利益になるのか考えられない
ジャップは猿なんだよ
>>501
それはあるね
「上司」に限った話じゃないとも思うけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています