【速報】テスラ株今日も元気に大爆騰!昨日は七百ドル、今日は900。時価総額15兆円超えでトヨタ抜きに王手 [975373808]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
業務スーパー
ワークマン
テスラ
嫌儲の先進性が証明されたな
実態が伴ってないのにひたすら高騰してて不気味すぎる
イーロンマスクは天才詐欺師だな
何だか堅実に指数買いしてるのが馬鹿馬鹿しくなってきたな・・・
誰だよもうテスラは天井だなんて言ってたバカモメンは・・・
だからイーロンを信じろと言っただろ
こいつが時代なんだよ
EV否定のためにテスラを親の敵のように叩いてたネトウヨマン
馬鹿ヂァッブの100年「カイゼン!カイゼン!なぜ!なぜ!なぜ!なぜ!なぜ!ニンベンの自動化!!!」
アメリカ先進テクノロジー企業「イノベーションのスピードが鍵」
→17年で追い抜きへ…
220ドルのときにかって
190ドルの時にてばなした
俺はどうすればええんや
窓ガラスが割れてみんな爆笑してた時はいくらだったんだ?
>>12
今が買いでしょ
7000ドル行く予想も出てたぞ ストップ高ないのに何で毎日毎日あげてんだよ
さっさと上げきれよ
これもう投資家のおもちゃだろ
もはや素人が手を出していい物件じゃなくなってる
売り判断してたヘッジファンドいるのか知らんが絶望だろうなw
なんであがってるか知らないのかケンモメンは
電池とYだろ
フィスカーのオーシャンも予約受付開始されましたね
そういう話題ではないような話ですけども
まあ
結果がでて満足してるよ
徹底的なコストカットと
『欲しいものを売れば営業マンも宣伝もいらない』
これが証明されたね
あとは俺のモデルXの雨漏りをとっととなおしてくれりゃ文句ないもんw
>>16
そんなバカなと思ったけど時価総額ではまだ1000億ドル強なのか
アップルみたいに世界の市場制すれば兆ドル載せるのもありえなくないか >>20
テスラは空売り大量にある
耐えきれなくなって買い戻しの無限ループ イギリスがガソリン車廃止決定したからか?
にしてもイギリス市場ってそんなに大きくないと思うけど
>>12
190ドル売りて。
底売りやないかい、、 アメリカ企業は未来があるなら
今が大赤字でも全然おkだからな
そこが日本とは全く違う
日本でAmazonやGoogleなんかは絶対に誕生しない
金融商品は結局「いつ売るか」この判断が一番難しい
あまりに難しくて考えれば考えるほど気が狂いそうになる
>>29
は?俺達には増資と融資のおかわりを何度も何度も要求してきたJDIがあるんだか?
日本も捨てたもんじゃないわ テスラ社なんて2.3年乗ったら故障して修理代が大変なことになりそうだ
>>29
おれは日本の株とか全くやってないな
アマゾンはもう十年以上まえから買いたし
テスラは三年前からコツコツ拾ってる セールフォース買っておけ
俺は伝えたからな
ブライトパスも伝えておいたからな
値動きもヤバすぎだろ
米株の板見たことないからわからんけど秒速で1%上下してる
>>29
でも最近はヤフーショッピングの方がamazonより圧倒的にお得なんだけど
小物がプライムでお手軽に買えるから買うけど、1万超える買い物はほぼヤフーだわ
高ポイント付与のイベントもほぼ把握できるようになって、毎回すげーポイントでウハウハだわ
しかも値段も最安値だし、あれで店儲かってるのかはしらんけど >>30
あほ
買う時たいして重要ではない
いかに売らないかだよ さすがに上がりすきでこんなん今から手出せるわけないわ
テスラにはアメリカの打倒トヨタの夢が乗ってるんだよ
日本に奪われた自動車産業を再びアメリカへ!
グレートアメリカアゲインだよ
それを分かってないやつが多すぎる
乗るしかない!このビッグウェーブに!
>>37
あんなん米株でも新規上場くらいでしかみたことないわ
時価総額あんだけあるところがしていい値動きじゃねえ >>37
秒で買え!
まぁアイツラっていうか大手証券はAIと専用超高速回線で秒以下の単位で取引してるからな
人間がそこらの回線で数字入れてポチッとなっじゃ勝負になるわけない イーロンマスク
「2019年のいま、テスラ以外の自動車を購入するのは、自動車が普及し始めた20世紀初頭に馬を買うようなものだ」
ほらお前ら言われてんぞ
金利が下がるだけで簡単に株がお祭りになるのがアメリカの良いところ
>>39
たった2行の短文すら正確に読解できねーとは
やべーやつに絡まれたぞ^^; すげえ上がったり下がったりするからまだ信用出来んわ
>>14
400いかないくらい
あの時でも割高言われてたが余裕で倍以上になってるな >>49
短期で株の売り買いするあなたは神様か脳ミソの無い昆虫だろうねw >>53
あれは広告宣伝費使わないで
ガラス一枚割るだけで話題にしたからね
上手いんだよ こういうのに乗れないから今の日本がある。死にゆく日本。
>>56
電池が変わらなくても6Gが無線の充電って言うんだから
時間の問題だろうな 充電時間と充電設備と電力供給がどうにかならない限りは金持ちの乗り物止まりでしょ
>>56
俺はモデルX乗ってるけど
航続距離は400近くあるよ
毎日家に帰ってれば
つねに充電の心配はないよ >>58
EVが普及すれば日本の自動車産業は壊滅だがテスラ株を買っておけば個人は助かるかもしれんな
この会社の株は乱高下激しいから今後どうなるかはわからんが >>46
車は馬に比べて圧倒的なアドバンテージが有るので
走行距離や給油場所に難が有っても購入する意味は有ったが、
それから100年、内燃機関向けのインフラが充実しまくっている今、
インフラが劣り、コストも性能も劣るEVを購入する理由付けにはならんなあ
早くテスラ自身が3分ので充電で500km走れて200万で買える車を提示しないと >>54
「いつ売るか」が難しいと言っただけで
「短期で売り買いしている」とか決めつけてわけのわからんこと言い出すとか
エスパーかキ○ガイかどちらかだね
どっちにしても読解力の低さから頭の程度は推測できますけど 日本はさんざんEV馬鹿にしてたしな
やってたの日産ぐらいだろ
その日産は今死に体だしトヨタは未だに燃料電池だし
そう日本人ほどテスラ株を買っておくべきなんだよな
トヨタの経営が悪化したら円は紙くずになるぞ
そしたら日本人は飢えて死ぬしかなくなる
でもテスラ株があればトヨタを倒し大きく値上がりしたテスラ株の分資産は守られる
リスクヘッジだよ
>>66
いつ売るかに惑わされるほど安い投資をするあなたが無能なだけ
ある程度の時がたてば
いつ売ったって利益がでるんだよ
あなたみたいな昆虫じゃないかぎりね 典型的な仕手株だから素人が手を出したら大やけどする
手を出してる素人が多いからこんな動き方してるけど
冷静に企業価値を考えたらスバルの1/4の売上で黒字化殆どしたこと無いメーカーとか
絶対に買ってはいけない株
>>61
もうどうにかなってるんだが
情報更新しろよ >>72
そもそも「いつ売るか」が難しいと言ったのに、それに対するレスで
突然「アホ、買う時はたいして重要でない(キリッ」とか言い出す時点で
マジで日本語まともに読めてない可能性あるっしょ
そして「いつ売るかが難しい」は「いかに売らないが難しい」を内包してるでしょ意味的に。
ある面で同じこと言ってるのに、それが理解できないのは読解力の低さとしか言いようがない
違いますか~? 今のところ電池に革新がない限り、電気自動車は物好きな金持ち以外に需要なんてなさそうだが
>>73
トヨタがテスラと離れたときも同じようなこと言ってた人がいたねw トヨタが負けるなんて流石にないだろ
EVより難しいHV作りまくってるし
ケンモメンが下げるモノって上がるよね
ほんとお前ら先見の明ないね
ためらう理由が価格なら買いなさい
買いたい理由が価格なら止めなさい
どうせジャップの親玉トヨタって八方塞がりで積んでるだろ
中国の新興自動車メーカーなんて大量に控えてるんだし
>>45
空売りかけてる方は昨日一日で2700億の損害だそうだ まー時価総額でかすぎてチキンレースだしここから2倍3倍もないだろうから入りたくはない
>>85
レスが全く無関係な単なる煽りになったところ見ると
やっと自分の読解力の低さ理解してくれたみたいですね
漫画以外の本も沢山読むといいですよ?
私からのアドバイスです。 1500ドル行ったら
トヨタの時価総額も抜くんだよな
すぐやん
>>82
敗因は図体がでかすぎたってことになるかもな
抱えてる関わってる人が多すぎてEVにシフト出来ないんだから >>90
3分の充電で500km走れて200万で買えるテスラ車
2年も前に出てるの? 教えてくれ、買うわ >>64
最近だと2~300km走行の充電に15分くらいでできるようになってるぞ アマゾンもあっというまに2000いったな
500くらいのときに売っちゃった
>>6
アマゾンの時もグーグルのときもそう言われてたから 俺は今はモデルX乗ってるんだけど
ここ最近は車内のBGMはカナダのクラシックにネットで繋ぎっぱなしなんだよね
そのぶんの対価として俺の走行データはテスラにモルモットとして捧げてるわw
>>97
テスラに乗ったことないなら
株ではあなたのアドバイスはゴミだよ さすがにこの値段だと買わねえ
VWがボチボチEV出しまくるからテスラは総合力で見劣りすんだよな
トヨタも2010年ごろの3000円から見れば7000円以上まで上がってる
まあでもせいぜい3倍だからね
テスラなんて20ドルくらいだったのが800ドルだから40倍
ジャップランドに今大切な事は自動車産業を捨てる勇気を出す事
身を切る選択は代償は大きいが変われるチャンスは今しか無いんだよな
GEだって日本の家電メーカーが力付けてきた時に家電事業を売っ払ったしな
>>105
俺は川崎のラゾーナで実車を見て買った情弱だからなw 自動車捨てるくらいなら自動車と一緒に心中するのが大和だましいwwww
>>58
自動車業界ってむしろ日本の癌だろ
賃上げに反対してるのも自動車業界 日本人は賃金下げまくってトヨタと一緒に死ぬのが望みなのか?
俺は嫌なんだが
秒単位で数ドル動いてるから感覚おかしくなるだろうな
890.45 USD +110.45 (14.40%)
賃上げなくしてGDPアップなし!だから
日本人は経済の素人が政策決定してるから30年間成長ゼロでも疑問にも思わない
>>107
数々の携帯電話メーカーがスマホ移行できず死んでいったように
既成メーカーのEVがテスラより優れてるなんて保証は全然無いぞ 今トヨタが最高益更新してて浮かれてるけど死ぬの分かってると思うといたたまれないわ
まあ突然テスラ株を売却して自らテスラとの復縁の道も閉ざしたんだからざまあとも思うけど
電気自動車の時代が来る前にどうやって軟着陸するんだろ
テスラ乗ってると
ドレスアップというかドレスダウンしたくなると
アリババで買うのが一番充実してるよ
俺はステアリングとホイールにスワルスキーもどきをアリババで買ってつけてるw
どっちも千円くらいだけどねw
マンションだから充電できん
将来充電設備のないマンションどうするんだろう
全自動走行車をトヨタもgoogleもサジ投げた
そう、テスラは5年前に完成させてた
やっと未来が追いついた
いずれ電気自動車以外は輸出できなくなる可能性すらある
どうすんだろうね
テスラ車が1R賃貸投資みたいになるってやってたな
平日オフィスに車で行って仕事してて車を使ってない時間は無人タクシーになって稼いでくれる、みたいな
1000まで行って爆下げ
とりあえず素人を煽って煽って買わして売り逃げ
>>126
トヨタはオリンピックで水素社会猛アピールして町を作ってFCVはそれでも売れずに崩壊していく運命だぞ
肝心のEVは2021年にレクサスEVが出るが2015年のモデルX以下のゴミ性能で終わってる ちょっとポルナレフの気持ちになる
催眠術とか超スピードとかそういうちゃちなもんじゃない
のんびり成長してくれたらいいなって思ってたのに最近明らかに異常な暴騰
>>129
ジャップランドの一台産業が終わる
もうジャップランドには未来なんてないよ イギリスでの 自動車規制が株価上昇に関係あるのかな
ガソリン車 ハイブリッド 終わるし
>>133
トヨタ()はオリンピックで完全自動自動車を走らせるとイキっていた
今顔したむいて顔真っ赤でだんまりやで アマもそろそろ限界だろうと離したら握力のなさに愕然としたけど
テスラはどこみても走ってるレベルになってないし家の電気まかなってますって段階でもないしな
>>136
完全にあれがげにんいんだよ
電気自動車でまともに販売できる自動走行まで市販品にできててるのはテスラだけ >>132
設置より管理組合がね
今すぐ設置したい人と5年後にしてとかいう人でまた喧嘩になるよ 2035年にガソリン車が死ぬ ハイブリッドも死ぬ
分かりやすい期限が作られた
これが全世界に広がれば あなたの寿命は2035年よと言われたようなものだ
>>138
仮想世界は必要になるからそれを表現するために必要な企業じわじわ持ち続けていいんじゃないの >>138
トヨタ()が提携したけど、自動走行だんまりだから察して
gpuは結局電気使いすぎるのと、値段が高すぎる
テスラって1台売ればいくら儲かるんだよ
異常な高さだ
>>138
Nvidiaは自動運転を担う半導体作ってて悪くないぞ
だが競合の動きに常に目を光らせておかないといけない
競争が激しくなって優位性が失われてきたらさすがに売り時なんじゃないかと
半導体業界の技術の進歩は激しいから勉強は必須 >>139
ガソリン車終了のお知らせが、ユダヤから発表された トヨタトヨタ言ってるけど基礎研究が終わってるトヨタホンダあたりはなんだかんだで乗り切れる
それ以外の雑魚がやばい
>>133
トヨタはもう絶体にテスラには追い付けないと思う
なぜなら
俺みたいな間抜けなユーザーが
走行データを通信料金無料の微々たる恩恵で全て捧げてるからね
テスラは電気自動車のメーカーではなくて
自動運転のメーカーなんだよ
これはマイクロソフトみたいなもんなんだよ >>129
電気以外輸出できなくなれば素晴らしい
アメリカの車はアメリカで作ればいい
ヨーロッパの車はヨーロッパで
中国の車は中国で
インドの車はインドで
日本の車は日本で みんなありがとう
ちなAMDも持ってる…あとグーグルで全部
21世紀はソフトウェア勝負になると思ってたけどね
日本はIT土方でやっていくのでぼろ負け確定してるんだ
>>150
本田のゴミロボット撤退したのに
未だに赤外線センサーで歩行させようとしてたんだぜ?w
ジャップのイット力の低さ舐めるな 今年中にぬきそうだな
このバブルはだれも止められん
901.43 USD +121.43 (15.57%)
ところでテスラの自動運転が最近ブラッシュアップされてるのは
さすがにビビるよ
東名町田インターの工事中の車線のラインが消えてるとこでも自動運転できるのは
そら恐ろしくなるレベルだ
>>156
アシモでホルホルしてた時代がなつかしい ジャップがオリンピックで実施すると行きがってたこと
ドローンの自動飛行(5gネットワーク)で監視
トヨタの自動走行車を町中に配置
どれも無理とわかってだんまり
>>154
あれは青山のショールームだね
俺は川崎のラゾーナのショールームの営業マンから聞いた話だから確かだよ やべーテスラ信者が居て引くわ
今の相場は全然上がる材料無いし
誰が見ても大手の投機筋が戦ってるだけなのに
なんでそんなにテスラの宣伝に必死なんだろ
トヨタの最初がレクサスってのも
あのトヨタでさえ中価格帯量産EVはまだ作れません
ってゲロったようなものだからな
いい広告だよ
>>165
お前全然世界経済ニュース読んでないだろ アメリカっていいよなあ
口先八丁が実業に変身するまでキャピタルによる猶予がある
これから出てくる化石自動車屋のEVがゴミで
テスラには更に追い風になるだろうな
テスラのperいくつなんだ?と思ったらEPSマイナスかい
こんなんマスク屋の株価とかわんねぇな
そういえばソニーがEVのコンセプトカーみたいなの発表してたけど
近い将来EV市場に参入するのかね
トヨタとかホンダみたいな老害と組まないでほしいけど
トヨタにはランドクルーザーとハイラックスという金城湯池がある
トヨタ株が安すぎるんじゃない?
まぁ自動車産業捨てて何で食ってくんかってとこなんやがな笑
売春と観光業、介護しかないというな
もうめちゃくちゃだな
トヨタの何処に勝ってるんだよ
アメリカ人もそろそろヤバいと思わんの
いつか破裂して株式崩壊するぞ
太陽光発電が今の半分以下のコストになる2030年には
あらゆる発電方式で一番安い
田舎の耕作放棄地にパネルを敷いて発電すれば良い
電気代がタダみたいになる
時代は電気自動車に吹いてる
燃料代がタダ
この短期間で二の足踏みそうになる上げは未体験だわ
21世紀になってあっという間に恐ろしい時価総額になった常識はずれ企業は少なくないけど
先走りすぎではと
テスラばっか注目されてるけど決算が良かったMSが失速してるアップルの時価総額を抜いて一位になりそう
>>174
日本はもう既に 安く旅行できる国 になったし
観光しかないだろうね
これは投資家の多くが指摘してる
ものづくりは終わった >>169
ロケットが着陸できるなんて実現させちゃったから
>>174
そこでイット!ですよ(中抜き産業) テスラの調整でダウ落ちて釣られて日系も落ちるのが見える見える
時期的に考えると
そろそろアジア通貨危機やリーマンショックレベルの景気後退は来るだろう
車は高額商品だから業績の景気連動が激しいが
特に高級車メーカーは全然売れなくなる
現状高い車しか売ってないテスラが耐えられるかね
テスラの株がバブルとして
バブル崩壊したら日経平均もバブル崩壊する
理解してるネトウヨはいないのかwww
このスレでイキってるやつってテスラいくら買ったの?
買ってないのに何故かイキってるん?
>>179
msはアメリカの軍隊関連で1兆円とか政府のクラウドとかに選ばれてるから… >>10
日本人が自動車を作り始めてからまだ100年経ってない >>181
観光とか馬鹿かよ
製造業よりはるかに時給安いわ >>186
他のイキってた自動走行開発中会社が下向いてだんまりだからね 早くガソリンがいらない時代にならないかな
資源もってるだけでイキってるガイジ国なくなって欲しい
>>178
まあIT企業はインフラ抑えちゃえば急拡大して儲け放題になる所はあるから分かるんだけど
モノを売ってる企業は急拡大は困難だし
やったら逆風が吹き始めた瞬間死ぬからね
テスラがトヨタやビッグスリー並みの生産量に持っていくには順風が何年吹き続ければ良いのやら >>189
フィリピン化してマンコ売るぐらいしかもう外貨獲得できないし アメリカはテスラやスペースXのようなスタートアップに
若い才能あるエンジニアが集まる
日本はそこが完全に終わってる
負けるならドイツ車だと思ってた日本人多いだろうな
まさかアメ車か中国車の争いになるなんて
>>196
ジャップのホリエモンの花火舐めるな
というか、こういうのも税金おいちいねする為だけだもんmrjみたいに iPhoneみたいにブランドを築ければ、多少高くても信者が買ってくれて大儲けできるんだよな
テスラはもうその位置に来てると思う
日本の未来とかどうでもいいから
次のテスラになりそうな銘柄教えてくれよ
>>193
たってないよ
フォードの工場ができたのが1925年
はじめての国産車といわれるトヨペットクラウンが1955年
1925年(大正14年)3月3日
アジア初の「日本フォード」製造工場が横浜市神奈川区子安に開設されました。 >>201
実際テスラのEVは他より明らかに優れてるでしょ >>192
1つの自動車会社が年間1000万台車を売る時代はもう2度とやって来ないよ
テスラも同様
せいぜい年間数百万台レベルが限界値
EVの自動運転シェアリングカーで少ない台数で十分になるからね
加えてEVは長寿命なんで買い替えのサイクルも長くなるからね 俺がモデルXで走行してる時は
テスラに走行データを全て捧げてて
それはGoogleマップどころかゼンリンの現地調査員の地道な現場の作った住宅地図よりも
もっともっと精緻なものなんだよな
なんせリアルタイムで間抜けで無償なお人好しがいるんだからw
>>201
ブラックベリーとして、消えていき可能性もあるけど
今のところは唯一無二
未来は火星目指してるしw 期待を先取りし過ぎてるけど空売りがやべえんだよな買い戻しで死んだファンドいそう
>>187
あのAmazonから政府のクラウド案件を横取りしたのがMSだったんか
決算の後に買ってコロナ騒動でいったん下がってから今+3%くらいだけどガチホだわ ソフトウェア勝負になったら勝てない
任天堂ですらポケモンGOはナイアンティック無しには作れてない
電気自動車は走るコンピュータだから コンピュータだから
>>205
>加えてEVは長寿命なんで買い替えのサイクルも長くなるからね
車の寿命は機械としての寿命じゃないからそれはどうだろう
かび臭い中古車や古臭い車には乗りたくない→買い替え
というパターンの方が遥かにおおいわけで >>205
輸送トラックの自動走行実現したらそっちが主力でしょ >>209
Amazonはソフト開発力でパッとしなかったんだろうな なんか今東南アジアじゃ燃費の良い日本の小型車は売れなくなって、贅沢な高級車と相乗り用のバンが売れてるらしいじゃないか
完全に自動運転になったらどうなると思う?俺は他人と車の共有なんてしたくないんだけど
>>13
クーラーと暖房使えない車なんて乗るの無理だろ 空売り貯まりすぎて上がってるだけだからすぐ超絶暴落を拝めるよ
EVはテスラがトップ
その次が韓国の起亜
ネトウヨはもうちょい危機感持て
テスラはソフトの会社なんだよ
圧倒的な走行データを持ってる
少なくともおれはここ三年はテスラに走行データを全て捧げてるw
しかも無償でねw
こんな悪徳企業にねw
なんで上がってるの?日本はリーフの旅ホーダイも終わってEVオワコンムードなのに
>>224
空売りや…ビットコインみたいな時限爆弾になってる テスラはモデル3の量産体制が整ってもう上がる要素しか無い、多分まだまだ行くぞ
>>224
ジャップで終わった理由はEv=自動走行じゃなかったから
テスラは一人だけ未来行ってる >>226
モデル3って儲かるのかな
中身のわりに安い気がするけど 日本企業は信用できないけど、グーグルよりテスラが上とは思えないんだよなあ
>>165
将来の覇権企業だもの
テスラのAI見りゃ誰だって買う 都市部で映画を撮るのも許可とるの大変とか
その辺の融通の利かなさも足を引っ張ってるけど
一番の原因は技術力のなさ パソコンやインターネットへの理解のなさ
あとは 個人を評価できない まともな人事評価がない
>>229
googleは検索の一発屋、自動走行も結局未完成で投げた
イーロンは、宇宙、火星、自動走行、(チューブ電車) >>174
宇宙産業でしょ
それから街作り
まあお前ら分からんかもしれんが >>228
そもそもの話モデル3が売れないとテスラはやっていけないんや
日本だとモデルしか基本的に乗れない他が大き過ぎて ネトウヨが叩いてるとき買いたかったけど金なかったんよ
>>234
お猿さんで月旅行の実験とかさあ
ひどくない? >>238
うるせー
テスラのこれは仕手だから
アホが担がれてるだけだから! >>229
GMやトヨタを買収する権利をあげてんだよ
その能力があるってこと >>229
テスラの車は常にカメラが四方八方を録画してそれをデータとしてるんだよね
もちろん常時ネットにつないでる
だから盗むのは犯罪としてのコスパが悪すぎるし
テスラのクルマの隣に止めてあるあるクルマも犯罪被害の証拠は録画されてる >>242
GMは買収出来るがフォルクスワーゲンとトヨタは無理でしょ
現実はこの二大メーカーだけ自動車市場で勝ってるんだから イギリスのハイブリッド車も禁止する動きが欧米に広がればまだ上がりそう
テスラの時価総額トヨタを除いた全ての日本企業を抜いてるな
残りはトヨタのみ
10日以内に抜いてしまう可能性すらある
>>234
そうなんだよねえ
Googleって評価されすぎだと思うんだよなあ >>206
データの絶対数で言えばGoogleの方に利がありそうだけど 面白いから40兆円くらいでトヨタ逆買収キメて欲しい
>>246
ベンツとかbmとかいるからeuはめんどくさそう >>246
ドイツとフランスも続くらしいな
ガソリンハイブリッドカー禁止の流れは世界に拡大し日本の自動車会社は滅びつつある >>245
VWの時価総額は大したことない
利益が出てないから
あとVWにはザクセン州とポルシェ・ピエヒ家という二大株主がいるから買収は簡単ではない Googleはテスラに抜かれそうだな
今んとこサウジ除いてAppleとMSがブッとんでる
テスラは根拠があるからこれからも伸びる
トヨタは終わり。割高ではないから堅調だろうがその内下がる
日本も面白い企業がほしいよね
そうすれば市場が盛り上がるんだけど
>>248
クラウドゲーミングも大失敗でゴミクズとバレて誰も使ってない
株価下がってyoutube儲かってるアピールとかだしな >>252
ランドクルーザーとハイラックスが滅びる未来が見えない >>258
Googleは量子コンピューターが成功すればまた伸びるだろうがどうだろうな
何か中国らへんが成功させる気がするんだよね >>260
量子コンピュータ自体がイット業界の新しい嘘ぽいんだよ
msもクラウドで量子コンピュター使えますって言ってて、完全なランダム乱数発生できますとかだしな >>249
Googleは自前で走らせてるGoogleストリーだけだろ?
まあそれだけではないのは理解してるよ
でもそれはあくまでも黙認だよ)
テスラは電気自動車なんてふざけたもんを買う
間抜けなユーザーを使ってタダでデータを集めてる
これはゼンリンは殺されてるよな オープンソースってどこまで公開してんだろうな
androidみたいにガワだけ組み立ててOS載せたほうが安上がりみたくなるんだろうか
そういや自動化上手く行かなくて量産出来てないってニュースを1年前に見てからその後を知らんけど、上手く出来てるんか?
ハッハッハ、デスラー総統閣下ですら相当カッカしておられる!
トヨタの時価総額の半分は年金だからな
実際はしょぼいもんよ
まだ安かった頃もお前らイーロン詐欺師だの潰れるだの言ってたんだよ
でも嫌儲でそんなにディスられてるならって初めて証券口座登録してテスラ全力で買ってみたら倍以上になってワロタわw
そしてお前らは未だに同じこと言ってるw
とにかく嫌儲で話題にならなかったら買わなかったからお前らには感謝してる
だれがなんと言おうが間違いなくバブルだろ
実態が全く伴ってない
ビットコイン相場で見たような光景だな
馬場抜きだろ
>>272
ゼンリンの住宅地図より精緻な地図を作れて
自動車の走行データを事故る前まで持ってる
こんなのにケンカして勝てる企業あるのか?
アタマが悪すぎる人しか無理だよ >>275
実際走行データなんてまともに送ってるのか?
データ量が半端じゃないだろ
通信費で死ぬだろ
家に帰ったらwifiで大量に通信してんのか? >>57
タイ洞窟の作業員との一件もそういうことか >>275
テスラの将来性は否定しないが
これほど上がる理由は今ない >>270
Skypeなど買収したサービス・製品を次々腐らせてきたMSがgithubを買収した時に広まってた奴のパクリだろ
この構図自体何かのパロかもしれんけど EVになれば一人天下だし圧倒的な路上走行データもある
勝てるとこないよ
ゼンリンは欧州と提携してたでしょ
日欧だとテスラは厳しいんじゃね?
>>275
おまえらテスラユーザーが日本中隅々まで走ってるのか?
そんなわけ無いだろwww >>278
テスラの走行データは明らかにリアルタイムだよ
こんなの
あたりまえ 米国外でマスク氏のようなカリスマ性のある起業者が現れないのは何故か?
株ってどうやって買ったらいいんや? 簡単なキーワードでぐぐってもどれもこれもうさんくさいサイトばっか上位にひっかかって買い方の正解すらわからん酷い状況やが
パナソニックもテスラへの肩入れを失敗だったと反省してるのに
これからは自動運転の時代だ、ってなって世界中のメーカーが必死で敷地内で試験車走らせてる横でテスラは市販車に大量にセンサーを搭載して年数十億キロ分のデータを掻き集めてる
正直あとは自動運転がどの程度普及するかの問題でしかないよ
どのメーカーがシェアを取るか、なんてのはとっくに決着してる
>>288
そんな事すら他人に聞いてるようじゃ無理だしお前はニートかガキだろ >>291
敷地がないなら公道を走らせればいいじゃない
死亡事故?知らんがな >>290
パナはトヨタに擦り寄ったらテスラを中国メーカーに取られたねw 日本はまだテスラの価値に気づかない
AppleがただiPhoneを売ってるだけの家電メーカーだと勘違いしてた時のようだ
日本で電気自動車と自動運転が普及するのは相当他の国より遅れると思うわ
なんせトヨタ様のお膝元だからな
失言で株価下げて非公開にして、今これだから
イーロンマスクは天才だと思う
アンバーハードとグライムスたんちゅっちゅっ
Googleとかは自社では車作ってないから、自前でカスタムした車だけでしかテスト出来ないからな
テスラは合計で100万台ぐらい?知らんけど
データどこまで取れてるのかは知らんが、相当なアドバンテージだな
>>295
今度は中国メーカーから搾り取るのか
そこからも見捨てられたらもう後がないんじゃね ここ最近テスラスレの住人元気だなw
一時期は影を潜めていたのに
>>297
なんでトヨタのお膝元だと遅れるの?
赤旗にそう書いてあったの? 新モデルがレクサス並の値段におさえてきたのと
SP採用の思惑と
イギリスの完全EVと
四半期決算の黒字化と
大量の売りがストップロスつけさせられて焼かれてるのと
こんなもんか?
売りの強制決済による買い戻しがエグいな
追証喰らいまくって飛ぶヘッジファンド出てきそうだな
車界のジョブズだよねこの人
クソつまらんクックの代わりにAppleのCEOもしてくれたら良いのに
>>303
充電設備充実して自動運転okにしたらみんな性能の良いテスラ買うでしょ
だから国内の自動車会社がテスラに技術的に追い付くまでは政治的圧力で自動運転なんて規制するに決まってるから >>20
イギリスが35年までにガソリン車を禁止に
HVも対象 バッテリーがどうのこうの言ってるやつはテスラ買えばで瞬殺
市場でテスラの充電性能に勝てるやつはいない
EVのシェアは大体3%
その内テスラが70%
EVのシェアはテスラの工場拡張が制約となってるだけで
テスラが工場どんどん作るとEVのシェアも伸びていく
>>192
車の生産は時期をみてやめるって言ってるだろそれこそ落ち目企業のスカスカラインに投げられるなら投げるだろう
エネルギーの支配と極端な貧困の根絶やら宇宙に出るやらトンネルや高架で大陸繋ぐやらビッグマウスがすげえからな >>309
軽自動車しか売れてない時点で高価格な高性能なんて求められてないよ GOD SAVE ELON MUSK
GOD BLESS ELON MUSK
これからガソリンスタンドはさらに減ってどんどんガソリン車は使いづらくなっていく
代わりに充電スタンドはそこら中にあふれ自宅でも充電ができる
これが破壊的イノベーションの恐ろしさ
>>314
少なくとも車はもう個人所有する時代じゃないし
テスラも民泊の如く、乗ってない時は貸し出せという発想らしいから
金がある層からバカ売れするだろうけどな
まあ日本の法律が許さないだろうけど >>317
トヨタ関係ないじゃん
ちょっと赤旗に侵され過ぎでは >>314
それも大きな理由だよ。日本が貧乏になってきてるからお高いEV車なんて売れない。だから電気自動車、自動運転が普及するのは遅れるって言ってるわけ。
ただサイバートラックですら400万だし、生産設備が充実するに従って最近どんどん値段下がってきてるけどね。中国向けの小型車のデザインとかも出てたからもっと安いのでると思うよ。 >>316
実際田舎のガソリンスタンドは無くなってきてる
我が家でもphv購入に前向き
もしphvやev買ったとして外の充電に頼るのは考えたくない 充電時間の問題で 922.00 USD +142.00 (18.21%)
たくさん作ると安くなるんだよなあ
太陽光パネルとかも安くなったし
バッテリーも安くなるんじゃねえの知らんけど
安い電池 で痛い目にあった経験ない?ダイソーのとか
質を下げたら安くなるよ
さすがに今のアメリカ株はバブル
OECDでデジタル課税議論されててGAFAMも厳しくなる予定なのに
>>285
納車待ちしてるの結構おるぞ…ただやっぱ不良が有るみたい
EVはバッテリー次第だから出来の悪いバッテリーに当たるとモーターも突然おかしくなると言う怖い壊れ方する ケンモメン的にはてすらの評価はどうなの?ワークマンみたいになれる?
>>329
思ったより出来が良いと思う、見た目も悪く無い
ただ設定とかめんど臭いのが多過ぎて使いこなすのが大変そう 販売台数で天と地ほどの差があるのに
時価総額だけあがる
>>8
イーロンというよりマスクを信じたのかも?人工知能が イーロンマスクは、明らかに15年ぐらい未来を生きてるね
PayPayにしたって、今ようやくキャッシュレスとか言ってるのに20年前に出来てるしな
イーロンマスクが言ってる事に関連するものに乗っておけば、まず間違いない
>>88
まじかー
売りは命までというがくわばらくわばら これはめちゃくちゃだぞ
パチンコ銘柄だから信用するな
テスラ1株だけ持ってるけどすんげー負けた気分、、、、
せめて資産の10分の1でもぶっ込んどけば、、、、
>>175
マイカーいらない派だけど
テスラは欲しくなったぞ モデル3が売れまくってるおかげで
EVへのテンプレネガキャンが
テスラには効かなくなってきてる
Youtuberが急速充電の速度とか配信するから
あーくそっ
AMD連呼してた俺がバカみたいじゃないですか
ちくしょー もっと増やせた もっと増やせた
EVの施設は土地を汚さないからガソリンスタンドほど建てるのが難しくないうえに
既に汚れたガソリンスタンドの転用が可能なのは強い
やっぱアメリカはでっかいなー
あんな詐欺師にこんな値段がつくんだもの
>>343
何より規制とか何もなさそうだしな
ガソリンや水素は無理だろう
これがもし自販機みたいなフランチャイズシステムも想定してて
実現するなら一気に普及するわな >>346
(*´Д`)ハァハァ・・・wぼくのオチソチソもなじって・・・w アスペでどもりキョドりでも頭よくてイケメンの部類ならイーロンになれるんだ
後は常人離れした考えでカリスマとして霊的に選ばれるかどうか
アインスタインは消滅せず転換されると言い放ったが何者かの生まれ変わりだろう
JALで紙屑になってことならあるけどオリンパスにしろ結局実績あるでかい企業ならそこそこに持ち直すしな
それでも神輿として担がれ過ぎだけど
TSLAは無限に上昇するように見える
2020年 ケンモ博士(ヽ・ん・)
950ドルじゃんw
踏み上げ祭りだな
イーロンマスク凄えわ
資金調達も余裕だろうし、ジョブズを超えたなこりゃ
アメリカ人は後のこと考えず欲しいものは買うしチャンスとみたら飛びつく
おそろしい
もう1000ドル行くね
金持ちは無限に金が増えて良いよな
アメリカじゃ中古のテスラが新車の価格をこえたりしてるからな
リセールバリュー世界最強のブランドだね
それだけテスラ車には価値があるとアメリカで広く認められたってことなんですね
>>354
2ちゃんねるでテスラは潰れる倒産するって書きこまれてる時にそんな言葉には左右されずにテスラの将来性を分析して安値で仕込んでるんやで 964.00 USD +184.00 (23.59%)
フォルクスワーゲンCEO「電気自動車への移行を早めないとNOKIAの二の舞になる」
2020年1月19日
↓
米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に
2020/1/23 4:41
時価総額は1050億ドル(約11兆5500億円)を超え、22日終値で約900億ユーロ(約997億ドル)だったVWを抜いた。
↓
960ドル×1.8億株×110円/ドル=19兆円
2020/02/05(水)
引き合いに出されたNokiaもいい迷惑だな
製紙からデジタルまで延々輪廻転生してるし実態はしぶといどころじゃないんだが
1月の上げより2月の上げのほうがもう大きいレベルイギリスが販売規制の出して狂い上げか
VWのハーバート・ディエス最高経営責任者(CEO)は最近、「EVへの移行を速めなければ、私たちはノキアと同じ運命をたどる」と述べた。
もしVWが年末までに数十万台のEVを製造・販売できなければ、欧州連合(EU)の規制に違反し、巨額の罰金を支払うことになる。
ディエスいわく、「嵐は始まったばかりで、クラシックカー製造会社の時代は終わった」。
まさかマスク関連株と思われて買われてるんじゃ。。。
100ドルほど下げて暴落してるな
それでも前日より大幅なプラスだが
締めでは予想通りチキンレース
任天の株だってこどもが遊んでるから買ってみて忘れてたら凄い額になってたなんて話あるしな
250ドルくらいのときは結構損切ってたけど今600で支持線なってて素人が手出ししたら一瞬で焼かれる可能性あるな
焼かれてるのはほとんんど売りだろうけど
投資とは言いづらい状況
これから幾度となく調整くらうだろうなルール守ってカバーしとかないと欲かいたら担がれる可能性もあるが焼け死ぬ
何故豊田章男はテスラ株全部売却し水素に全力したのか
これがイーロンマスクと世襲の違いなのか?
まあこういう買い煽りスレが立つようになったら終わりだろ
靴磨きまで話題にし始めたw
実際は来年からのEUの排ガス規制で勝つのはHV持ってるトヨタなんだよなー
トヨタ勢はEUのCO2排出規制を余裕でクリアか? トヨタEV連合にスズキが参加の動き
https://clicccar.com › 2017/10/02
EVはもうからない、EV戦略で正反対のVWとトヨタ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03290/
この有料部分の2ページ目の表とかでもわかるけど平均CO2排出量ではトヨタが断然低いんだよなー
EVは全然売れてないからドイツ勢は厳しいよ やっぱ嫌儲って逆張り速報だな
さんざん潰れるだのヨタの勝利だの言ってた奴たくさんおったが
そんな奴らのおかげで底値で株買えたからホント感謝してるわ
方々のスレで必死に逆神連呼するも一向に定着しない努力がなんか笑えてくる
テスラ上げのスレが立ちまくってたのはビットコインと同じ理由なのね
マジで死なねーかな
>>382
でも、HVそのものがEUで禁止されることになるんだよ
そろそろ学べよ これからは水素の時代だってトヨタがゆってた
間違いなくテスラは終わる!
>>10
なぜ5分析とかいうそび糞作った馬鹿は誰や... >>386
トヨタ=日本=自分な人がゲハノリで叩いてただけで
「嫌儲が叩いてた」は嘘だな
俺はそのゲハ厨を叩いてたし >>386
何かがプラスになると「嫌儲が叩いてた」
何かがマイナスになると「嫌儲が持ち上げてた」
と自動的に書き込む機械 >>399
嫌儲の書き込みを見て逆張りするという手法で売買している輩がいるとしたら滑稽ではある ずっとハイブリッド技術秘匿してきたトヨタがいきなり無償で公開すると言い出してて
またジャップしぐさしたのかとあきれたよね
ぜんぜん5chで触れられないけど
Sがまだ日本では市販してない頃から推してたワイ大勝利やな
仕込んでおけば良かった・・・
8年前のモデルSに他社が未だに追いつけないのが全てですわ
さすがにおかしいだろwビットコインじゃないんだから
タラレバ語るの嫌儲好きだよね。
この中でテスラ株なんか持ってる奴本当は居ないでしょ。
そもそも米国株の買い方も知らなさそうだしww
何より投資自体知らないかww
金が元々無いよねww
>>413
株の話だけじゃないからな
これからの自動車界やBEVがどうなるかって話でもある >>4
業務スー〇ーは上場時公募割れしたから、いつかやらかすよ
同じく公募割れのプレサ〇スもやらかしたからな、そういう会社の体質
公募割れ銘柄はどこか欠陥抱えてるから、買わないほうがいい >>393
ついこないだまでは買いたいなら買っとけばと言えるものだったけど
追いついてないのに金が集まりすぎてるから代替肉みたいに遊ばれだすんじゃないかと
揉んで850あたりでいったんゴールだろと思ってたら予想よりはるかにはやく920とか付けたからさすがに焦る トヨタは技術力ないからAI車が主流になったら確実に終わる
日本株、高齢化で飛ばないwwwwwww
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55234260U0A200C2EN1000/
資金余力は十分のはずだが、この局面で買いに勢いがない。その一因とみられるのが、実はデイトレーダーの高齢化なのだ。 >>382
ガソリン車は間違いなく規制される
HVはガソリン車な(笑) テスラのバックはアメリカそのものなんだからこうなるのはわかりきってただろ
トヨタやタカタなんてアメリカにケチつけられて訴訟地獄だったがテスラは絶対にないw
ティックトックでフォルクスワーゲンとテスラの事故動画上がってたがテスラ車、半分に割れてペッチャンコになってたぞ
フォルクスワーゲンはバンパーだけ凹んでた
あああああああ
マジで買っときゃよかったああああああ
アイアンマンのモデルってイーロンなんだぜ?
マメチなこれ
>>424
サイバートラック買えばいいよ
ほとんど装甲車だから テスラって出てきてからまだ10年ぐらいだろ?
すごすぎ
イーロン・マスクやばいな
米株口座開いて気絶しとけばいいのか
もう高いんだろ
今から買って遅くない?
マネーゲーム株になってる感じ
洒落にならんリコールも多いのに
>>20
漠然とした将来への期待
PSR 6超えてる
事業実態に比べて株価が異様に高い >>413
一つもテスラのニュース読んでないの丸わかりのレスで草 テスラの凄さはよくわかってたつもりだが
株を買わなかったのは本当に失敗だった
ジャップは持ってもいない乗ったこともないのにテスラはゴミとか言ってたかんねw
EVではブランド力が圧倒的だし、EVの未来が明るいのがわかってきたからな
生産遅れとかのマイナス要素がなくなったら爆上げするわな >>421
そういや定年退職した人がデイトレやってる言ってたなあw >>1
テスラ株爆上げの要因
>>133
トヨタ水素カーの失敗、ジャップを水素社会にする安倍自民の国策失敗が確定したこと、豊田章夫がイーロンマスクにケンカ売ってテスラ株売り払ったのが裏目に出たこと
>>19
BRIEXITにケリ付けたジョンソンが、イギリスでのガソリンカー(ハイブリッド含む)販売禁止の時計を早めたことが効いてるな 世襲のボンボンのあきおは成り上がりのイーロンマスクを許せなくて水素という自殺行為に爆進したんだろうな
>>402
水素カー失敗、水素ステーションは永遠に普及しないとバレた瞬間に即決してたな、アクアやプリウスのハイブリッド技術無償公開
>>438
EVの未来が明るいことより、FCV(水素カー)の未来が真っ暗なことの方が大きい
トヨタ水素カーのミライが失敗しただけに >>432
高いかどうかはわからん
日本株はバブルの株価は超えないだろうなーって多くの人が思ってるが
米株はどこまで行くわからん
例えばAppleが500兆円付けた時に
果たしてテスラ株が高いと思うだろうか? >>433
つうかもう、全世界的に金刷りすぎて金余りで知名度さえあれば上がってる気がする
特にハイテクやITはもう異常だろと コロナの調整あっというまに終わったな
NASDAQの平均PER30も越えてきそうだしバブルだわ
決算がのきなみよくても28-9ぐらいだろ
実際の金の採掘量や信用貨幣の準備額より数字だけ増えてるから仮想通貨なんてイースト菌みたいなもんが出てきたと思ってたんだが
ドルで充分に行き渡る数は用意されてないのでは
ちょっと前ならいざ知らずこの暗雲立ち込めそうな時期にいきなりか知らねえぞ
もともとスペースXは到底買えないがサイバートラックの武骨さが情けない自作ゲームの夢の残骸に似てて
ロマンで買ってた部分もあるしな確かにそれは俺がガキの頃思った近未来の形してたし
キレイなヒャッハーにでもなれたらおもしろい程度の夢を買ってるんだ
どんな金か知らんが生活費すべてぶっこむようなこともしてないし利益は大金は大金だが億だの夢見てる層とは少し違う
俺としては異常な加熱が残念だから収まるまで待ってみたりインデックスで小遣い程度にしとくのも間違いではないと思う
>>194
からゆきさん復活してるよ
もうすでに香港マカオ上海に日本人女の売春婦いるけど、今後増えるだろうね
明治&大正時代、大日本帝国の外貨獲得は絹糸と売春婦の輸出に頼っていた >>452
社名にドットコムがついてりゃ株が上がったITバブルを思い出すわな >>74
結局大容量の電池を搭載してその場凌ぎしてるのがやっとなんだが
さっさとガソリン並の給油の速さにしろよ そもそもガソリン車根絶したらビッグ3も死滅してデトロイトがますますスラム街になってしまう
まだガソリン車に乗ってるんだね。クラシックカーの趣味かな?
それはトヨタ水素カー失敗の言い訳にならない
トヨタ水素カーは失敗、水素ステーションは普及しない、安倍自民のジャップ『水素社会』の国策は失敗
実態いうけどビットコインより実需あるからな
だから仮想通貨のぶん全額テスラに投資したわ
>>163
MRJも忘れたらあかん
2018年にはジャップ国内線、韓国、台湾、グアム、上海、北京、香港の近距離国際線にMRJ就航して、オリンピック客を運ぶとイキってたジャップ
失敗をごまかすため、MSJ三菱スペースジェットという通名に改名して2022年完成予定という6度目の延期 >>215
そこなんだよね
クーラーは消費電力が大きい、バスならクーラー専用エンジンを用意するのもある
暖房は内燃機関自動車なら余熱を利用できる
そういうものが電気自動車には無い、空調に電気馬鹿食い >>29
アマゾンはとにかく莫大な在庫を抱える物流倉庫業だから
カネさえあればジャップでもできる
グーグルにしたって検索屋ではなく、本質は広告代理店業 >>51
リチウムイオン蓄電池車限定で、同意する
リチウムイオン蓄電池なんてものは本来、過渡期のゲテモノ
いつまでも使い続けるものじゃない
スマホ用途の全固体蓄電池は近々に実用化できるかもしれない
ただ、車載用は特殊特別、使われ方も使われる環境も過酷なので
それに耐え得る全固体蓄電池をつくるのはかなりの困難 >>60
無線充電、非接触充電なんて強力な抵抗体である空気を乗り越えるための
エネルギー浪費無駄があまりにも大き過ぎる
リニア中央新幹線みたいに、浮上走行・飛行中の車両に向かって電力供給するに
どうあってもその手段しかないとでもいうならともかく >>74
どうにかなっていない
現状では、充電所要時間を短縮するには強力なワットのパワーにしないといけないし
そうしたところで電池寿命を格段に縮めるかもしれない
全固体蓄電池でさくさく充電できるようになるかどうかだ >>58 >>63
EVが普及しても日本の自動車産業は壊滅しない
日本の山あり谷あり峠道ありの急傾斜な道路事情では、変速機減速機が必要
平坦な土地柄なら電動モーターに車輪直結でもいいけどね
東京なら都会都心でも山あり谷あり坂あり、すり鉢形状地あり >>67
日産ノートe-POWERはコンパクトカーで三年連続日本一
のいったいどこが、死に体なのかとアホちゃうの
あとトヨタは、今年に中国市場でEV投入
日本市場では今年末に2人乗りミニカーEV投入、来年にレクサスEV
アホのトヨタは、全固体蓄電池実用化までは、とさんざん言い訳してEVから逃げ続け
今になって、リチウムイオン蓄電池でEV参入、ブレブレ、手のひらクルックルw >>82
トヨタのHVは複雑怪奇、だからこそ
プリウスでブレーキすっぽ抜け、小さな段差を乗り越えるのがひどく苦手、
さらにはプリウスミサイルアタックになっている どうやってEV社会を実現するのかな
するぞーって掛け声だけは聞こえるけど
>>99
本来は、HVなんてのは過渡期のゲテモノ、キメラなのであって
早々に次の段階に移行すべきもの
しかしそれを実に二十年もの長きに渡って延々と売り続けてしまったトヨタの罪と罰
トヨタ社内にのさばるはびこるプリウス派閥、プリウスという宿痾、業病
確かに超大ヒット商品プリウスはトヨタを大いに儲けさせてくれたが
今これからは、プリウスという呪縛に悩み苦しむことになる
三菱重工MRJスペースジェットにしたって、ぶら下がっている人たちが山ほど増えて
今さらやめるにやめられない、止まらない止められない >>112
東朝鮮ジャップランドが、サービス業立国、金融立国医療立国介護立国
へと大胆にパラダイムシフト価値観できるのならば
日本政府の国策たる自動車産業を切り捨てることもできよう
しかし、いまだ製造業大国という過去の栄光にしがみつき続ける糞漏らし下痢便三
では、これもうどうしようもない、没落しゆくのみである
ああ日本は一部分でサービス業立国はできているね
アダルトビデオ大国、セックスサービス性風俗大国としてw
セックスシティ・ポルノタウン・ヘンタイランド・アキハバラw
ウサギのように精力的にところかまわずセックスしまくる変態日本人 >>125
これまで、電気自動車に関する先行投資をさんざんケチっておいて
カネ使っていないんだから、それで過去最高の決算とか言われても
良材料どころかむしろ悪材料だと思うんだけど、アホのトヨタ株主は浮かれ踊る
ゴーンの正体本性に気づかないままに株主総会でゴーンをちやほやしていた日産株主
と同じくらいに低レベル、劣悪だ >>127 >>143
そこで日産あたりは、管理組合の初期投資負担無しで
マンションに充電インフラを設置も進めている
トヨタが何もしないでひたすらサボっている間にもね 完全に空売りしてたヘッジファンド死んだろこれ
そろそろ俺も売ろうかな
>>12
俺は600ドルx1000株で買って500ドルx1000株で手放したぞ
天才だろ >>129
それは新興国、発展途上国で今後にどうなるかだね
石油燃料内燃機関エンジン車が変わらず使われるのか
発電所や、大規模な太陽光発電・蓄電設備セットが充実して
昼間に電気自動車動かしても夜間充電、とできるのか
自由貿易の基本は、同じ市場で外国産品も内国産品も同じ条件で競争しよう
外国産品にだけ関税を課して内国産品を優遇するのはやめよう、だから
その国の自動車行政として電気自動車のみ、としても
同じ電気自動車のみ条件で国産電気自動車も外車電気自動車も公正公平に競争できればいい
国産車だろうと外車だろうと石油燃料エンジン車禁止! とするのは保護貿易ではない >>482
嫌儲選民様ってジャップ(世間一般)をバカだの無能だの見下しているくせに
なんでリアル世界でその無能なジャップどもより稼げてないの? >>130
日本みたいな狭隘でいびつなゆがんだ入り組んだ奇怪な道路事情の国では
百年待っても国中どこでも完全自動運転というのは実現できない 嫌儲選民様は任天堂Switchを「任天堂の終わりの始まり」って
散々叩いていたからな
こいつらの言うことはまったく信用できん
単に誰かを叩きたいだけのクズ
>>478
都市が蓄電池を持つだけなんだが?
これもテスラの商売な >>133
EVでハイエンドスペックを言い立てるほうこそ終わってる
時代はコスパ、この性能をこの価格で、というスペックと売値のバランス問題 >>103
アマゾンとグーグルはまったく新しいビジネスだったから成長も天井知らずだと思えたけど
テスラが売ってるのは所詮車だろ
車だったら既存のビジネスと比較できるから売上規模や利益率で考えると
テスラがトヨタの時価総額に並ぶのを正当化するのは大衆車メーカーになって世界市場でトッププレイヤーになるのが絶対条件ってこと
今は両方とも実現する見通しはないしイーロンマスクからそんな話は全く出ていない、せいぜいフェラーリとかポルシェとかそういうレベルだろ 投資家たちは空売りはよ来いってウズウズしてるだような
今の株価は高すぎるし調整入るけど、
1年後には安値でも見れないだろうな
>>166
トヨタのEV最初は来年のレクサスEVではない
既に子会社トヨタ車体がミニカーEV・コムスを出していて
その延長線上の、今年末の2人乗りEVがトヨタ本社では初になる
日産のコンパクトカーEVであるリーフ
軽自動車規格をあきらめて車体をわずか大きくした、三菱自工アイミーヴ
さらに、スポーティーを前面に押し出したホンダe が今年発売
それらとは真っ向勝負しない、トヨタEVは低価格ミニカーEVと高価格レクサスEV
という、棲み分け >>497
そんなことを言ったらAppleが売ってるのだって所詮は電話だろ?
電話なんて戦前からあるぞ。
その電話を改良したからこそ、Appleは世界一の会社になったわけだしな。
テスラもそんな会社になるだろうと見ている。 >>235
宇宙産業では食えないよ
これ以上スペースデブリ宇宙ごみを増やすわけにはいかない
宇宙に使用済み人工衛星残骸をそのまま投棄するな、地球地上まで持ち帰って処理せよべし
みたいなことにそのうち必ずなるよ テスラが勝つって事はトヨタより
GMやフォードが潰れるって事じゃね?
トランプピンチじゃん
>>501
いやアップルは元々PC屋だし…
今の業態から2度変身を残していることを株価に織り込まれてるって俺は無茶だと思う
フリーザ様が変身を残しているなんて戦っているベジータですら分からなかったのに外野の地球人の俺に分かるはずないやん 6584三桜工業、6166中村超硬でもう一回稼げそうだな
>>174
だから、カジノ(と性風俗セックスサービス)なんだよ
糞漏らし下痢便三が、IR統合型リゾートは家族でも楽しめる、なんてほざくのは大嘘
中国は過去の一人っ子政策の副作用悪影響で、今後十年単位でみれば
凄まじい勢い速さで超高齢社会に突入する、だからこそいま中国は必死で
全民医療保障、日本風に言えば国民皆公的健康保険、の加入促進拡大中
早よう日中FTA結んだほうがええで、介護機器も介護人材教育もビッグビジネスチャンスや >>191 >>195
それは無理w
自動車向けガソリンの需要が完全に失われても、暖房灯油需要もあるし
プラスチックレジ袋を完全有料化したところで、世の中になおプラスチック需要は超莫大
産油資源国が意気がることができるのには変わりない
まもなく、トランプ訪朝、金訪米、米朝国交樹立、北朝鮮市場を米韓企業に開放
鉱床探査すら手付かずだった北朝鮮の地下資源が長い眠りからいよいよ目を覚ます
北朝鮮産のレアアースレアメタルが山ほど出てくる、北朝鮮が大きな顔をできる >>205
自動運転かどうかはともかく、
カーシェアリング、月額定額サブスクリプション、残クレ、個人向けカーリース
というわけで自動車がストック、恒久私有個人財産だという時代は終わりつつある
自動車はフロー、誰かひとりのものではないみんなの使い回し、社会の共有物になる
EVが長寿命になるかどうかは、搭載蓄電池の軽量化や寿命しだい >>508
車の買い替えで何を買うかって言ったらテスラがポールポジションだからとてつもない可能性がある テスラは車を売るだけじゃなくサービスも売るだろ
既存の自動車会社より利益率の高い会社になる
>>211
現代は、みんなして使い勝手のいいSUVだらけ、セダンやクーペは絶滅寸前
加えて、対歩行者自転車事故重傷化防止のため、丸っこい車体づくり
クルマの没個性化、無個性化が進んでいる
吊り目の意気り散らしトヨタ車か、丸目玉のホンダ車スズキ車か、程度
抗菌消臭技術も高度発達した現代に、もはやカビ臭い中古車など無い >>252
イギリスとフランスは、既に
2040年の石油燃料内燃機関自動車の新車発売禁止規制発動目標を決定済み
そして今回イギリスは、5年繰り上げて
2035年にしかもハイブリッド車まで含めて新車発売禁止規制発動目標とした
ドイツは、既にメルケルが当面は電気自動車とディーゼルエンジン車との
二正面作戦で行くと表明済みなので、メルケル後にどうなるかは注目
フランスのルノーは、日産や三菱自工の電気自動車技術を喉から手が出るほど欲しい
というところで、ゴキブリゴーンの日産社費私物化横領、社内裏金蓄財犯行が発覚 >>234 >>248
グーグルは検索の一発屋などではない
グーグルはインターネット広告代理店業
そのインターネット広告とWeb検索とを巧妙に絡ませてビジネスしているのが最大の特徴
その途方もない儲けをひたすらユーチューブに溶かしまくり、ユーチューブを巨大化させて
最近ようやく、ユーチューブも広告メディアとしてまあ使えるようになってきたか >>309
充電設備は日本国内でもとっくに充実している
問題は充電所要時間の長さ
そこが解決できないから、
ガソリンエンジンを発電専用に仕立てた日産ノートe-POWERが売れている >>310
そうじゃない
あくまでも、イギリスが2035年以降はガソリン車はハイブリッド車含め新規発売禁止
それまでに売った既存のガソリン車はそのまま
2035年にイギリス国内からガソリン車追放とかではないので念のため 全固体電池とかモビリティランドとかトヨタのほうが実態がなかったオチ
>>311
クルマの側の充電受け入れ性能がどうであろうが
街なかの充電ステーション性能、一般家庭の充電電力供給の問題が変わらないと
どうにもならないから >>520
ほめる(7)
広告する
その他
,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう死んだ!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) ~ノ
人 __) ノ >>312
もともとミネラルウォーターよりも安いアメリカのガソリン価格、加えて
いまやシェールオイルでアメリカが世界一の産油国、だから
国策としてガソリン代や車検代を故意に安くして自動車需要を喚起し
自動車産業を全力育成してきたアメリカで
燃料代が変わらないなら、電気自動車に移行しようという流れにはならない >>320
クルマ本体価格が高いか低いかはかなりどうでもいい世の中になっている
残クレ、個人向けカーリース、月額定額サブスクリプションで
税金も保険も故障修理も車検も全部込み込みで月々おいくらになるのかこそが問題だ >>343 >>345
そういうのはもうとっくに、コンビニ駐車場、喫茶店駐車場、コインパーキングなどで
併設した充電ステーションはいくらでもある
コインランドリーやスポーツクラブジムなどの併設型はさっぱり見かけないなあ アメリカの企業は自社株買いやるからな
ダウが無理やり上がってるのもそのため
>>380
トヨタは日本政府の国策である水素社会推進に反抗反逆できない
エコカー減税でプリウスを売って売って売りまくったトヨタは政商
外資系である日産は公然と反逆できる
軽自動車規格に代わる日本の新たな非関税障壁としての水素燃料電池自動車
日本の自動車がガラパゴス進化する
エネルギー資源小国である日本として、エネルギー手段の多様化は
エネルギー安全保障に資する >>453
新型コロナウイルスの直接の対処法治療法・ウイルス撲滅法確立、ワクチン実用化
でもあれば、株価調整も終わったとしていいが
現状はそれにはほど遠い
新型コロナウイルス感染流行でヒトの流れもモノの流れもさらに滞る可能性
経済貿易観光そのものの不活性化、死亡へ >>526
買ってるよ
今からでも120万円分買ってこい まあ2020年代はハイブリッド全盛だろうな
トヨタの目論見通り過渡期はハイブリッドで欧州車も続く
EVもぼちぼち増えていくだろうけど
バッテリーのブレークスルーが来て2030年代でEVという感じだろう
モデルチェンジせずにニューモデル投入していくというやり方はいいな
テスラはモデルチェンジしないことで相当な金浮いてる
>>501
いや、もともと電話のタダ掛けマシンをつくったところから、アップルは始まるので
電話を改良したわけじゃない、電話にタダ乗りするフリーライダー、泥棒 >>497
糞漏らし下痢便三と黒田の暴力的な金融緩和のせいで超円安進行なのに
株式時価総額で並んだとかほざかれましてもねえ >>133
東京五輪予算が続々と「水素関連事業」に使われる謎
https://www.news-postseven.com/archives/20200104_1517087.html
これだけで2000億近い
はやく水素利権を潰さないとトヨタが日本を巻き添えにして死ぬ >>537
まあ別に比較対象はフォードでもいいんだけど >>528
工場を潰して水素利権村を建設
https://www.reuters.com/article/us-tech-ces-toyota/toyota-to-build-prototype-city-of-the-future-in-japan-idUSKBN1Z5271
> Toyota did not disclose costs for the project, whose construction is scheduled to start next year,
トヨタは来年に予定される建設のプロジェクト費用を明らかにしなかった
国費を何兆円投入する予定なんだ? >>517
トヨタの Woven City (ウーブン・シティ)構想
2020年末閉鎖予定のトヨタ自動車東日本・東富士工場(静岡県裾野市)の跡地を利用 VW CEO「自動車メーカーも早急に改革しなければノキアと同じ運命」
https://www.reuters.com/article/us-volkswagen-strategy-diess/vw-ceo-says-carmaker-faces-same-fate-as-nokia-without-urgent-reforms-idUSKBN1ZF1OB
>VW will cut resources devoted to fuel cells, since they will not be as competitive as battery electric drivertrains for at least another decade.
VWはバッテリー駆動に対して今後10年は競争力が望めない燃料電池への投資を打ち切る
一方、日本はトヨタと経産省の利権のために既にBEV後進国となってしまった
特にインフラは悲惨の一言 >>533
トヨタとして今すぐハイブリッドはやめなければならない
2020年代も延々とハイブリッドを売り続けるだなんて、いよいよトヨタが死ぬ いま普及してる電池は最初の半分くらいはかなりの速度で充電できるから
設備がそこらにある前提なら助かる
>>544
そのとおり
恐竜もマンモスも、環境の激変に追従適応できず、絶滅した
盗用多は倒産する! >>530
>>531
マジで買おうかな
96万円分空きがあるから全力買いするぞ! プレマーケット下げてるな
余力無いから塩漬け株うってテスラ飛び込もうかなぁ
悩む
>>545
欧州メーカーがHVモデル投入しまくってるじゃねーか
トヨタの欧州売上も伸びてる >>476
そのノートって関連会社に押し売って日本一とか言ってんだろ?w >>533
ベンツBMWが売る車はほとんどハイブリッドになるだろうな
フルラインターボの次はフルラインハイブリッドだ >>550
今から?勇者やなw
結果聞かしてwww >>550
俺は買ったぞ
例え暴落しても数年後には、元の水準に戻るという判断
まあ、1.5倍くらいになったら売っちゃうかも知れないけど NYウォール街ではTSLA株の話題で持ちきり
マーケット関係者の殆どがバブルだと話していても止まらない
ザイもさっきまでやってたマーケット番組も同じこと言ってヤバイヤバイの連呼
こんなん見るとまだ上行けそうな気がしてまうわー天の邪鬼か
お前らに忠告してやろう
暴落しいる時にビビって売るんじゃねーぞ
逆にそういう時に買い増すんだよ
まあ、買い増しはしなくて良いけど、ビビって売る奴はマジでバカ
よっしゃMS+2%寄り付き成行で売りぬいた
決算後に乗っかって10ドル位抜けたわ
調整があると思ったんだよね
やっぱり俺の勘は当たってたな、そろそろヤバイと思ってたんだよ流石俺や
「大学生のノリで会社経営してる」
「少年のようなことをいう社長」
「超高学歴の詐欺師」
いろんなレッテル貼られたが、結局はうまくいくもんだな
>>235
宇宙産業こそイーロンマスクが支配してる業界なんだがギャグか? チャート見たら思った以上にピンコ立ちでワロタ
去年300万円買ってたら今頃は1000万円か・・・
自宅駐車場で夜間充電するスタイルで
翌日は十分走れるので
充電ステーションの普及というのは、実はあまり必要ない。
日本では自宅充電できる環境が少ないのが問題
完全にバブルでしょ
販売実績さえほとんどない車がどうしてトヨタの時価総額より
価値があると思えるんだ
>>574
欧州でもVWのEVのほうが売れてるしね AIが気付いたのか皆がマスク必要て言うてるが
イーロンが必要じゃなかったと
ダウジョーンズ
前日比+356
最高値から2パーセントまで戻った
どうなってんだ
>>574
このスレにも勘違いしている人が多いけど、ゴルフやカローラやシビックを年100万台、200万台売ったところで利益はほとんど出ないんだよね
だからVWの利益はしょぼいしホンダに至っては四輪は赤字
トヨタが儲かってるのはハイラックスやランドクルーザーが大量に売れてるから 実力なら600ドルぐらい
もう割高になってしまった
終了
テスラ株が急落 前日までの「異次元の株高」警戒
2020年2月6日 1:58
【NQNニューヨーク=張間正義】5日午前の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが大幅に7営業日ぶりに反落している。一時前日比15.8%安の747ドルちょうどを付け、4日に付けた過去最高値(968.98ドル)から23%下落した。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HU6_V00C20A2000000 >>574
アマゾンやグーグルの時もそう言われてた マネックスでテスラ株仕込んでてよかった
700万儲かったwwww
>>578
コスパ良い製品のB2Cは儲からねぇよな
高級なB2Cは売れれば儲かるけど >>538
たとえば、トヨタだけに水素自動車製造が認められているのであれば
それは他者を不当に理不尽に不条理に排除して
一部の者だけが権利・権益を独占し利益を享受する、利権であると呼んでいい
実際にはまったくそうではない
ホンダだって水素燃料電池自動車をつくってリースしているし、他社も参入は自由
水素はなにも利権などではない
おまえさんも水素自動車をつくればよろしい、ただそれだけのこと >>549
いや、 ID:D7pxzQ8z0 こそが誤った理解だ、もはやアスペを通り越して
現実との調和統合を著しく欠いている、統合失調症だ >>552
ディーラー販社に試乗用として買わせ、系列レンタカーに買わせて
新発売スタートダッシュで大人気を演出するのは、どこのクルマメーカーでもやること
しかしもう何年も日本一継続だからね、そういう段階はとっくに過ぎて人気は本物 >>590
そりゃもう、株価は美人投票、需要と供給だから
どんなにクソ企業でも、株を欲しがる奴ばかりなら、売り物が出ないなら株価は上がる 単純に株価が示してるのは直近の売買だけだから
企業の時価総額やほとんどの株は売買されない固定株
マスクを30倍の値段で買う奴が現れてもマスク市場の価値が30倍になっているわけではない
>>590
業績から明らかに上に行き過ぎたから適正まで下がるのであって
思惑以外なにもないビットコインとは違うわ >>476
なんでトヨタが、テスラと共同開発でRAV4EVを市販していた事や、
現在進行形でPHVプリウス(普通にEV)を売ってる事を無視してるんだろう
控えめに言って頭おかしいんですけど
トヨタって研究しつつ、売れると判断したらドカンと投入という手法を取ってる
それゆえ「後だしジャンケン」と言われる所以だが、EVだって同じ流れ
それっていつものトヨタであってブレても掌返しもしてねえな
「トヨタは未来永劫絶対EV出さない!」なんて宣言してないし
(すでにEV売ってるんだから当たり前w)
結局使われなかったが、過去にはEV専用のトヨタエンブレムを発表した事も有ったしね マスクと同じで転売屋が大量に群がったってだけだろ
安定株主じゃないから離れるのも早い
チャート見て尖塔のように尖ってたらまずそれ
>>597
最近の売買は、先日までイギリスが買い込んでたため。
イギリスが買い終わった後で「ガソリンとかディーゼル車やめるわ」宣言
よくあること
ランドローバーもローバーもイギリス系じゃなくなったから
挽回したいんだろうな
結局、英国自動車産業ってなくなったし >>596
トヨタが売ってたEVって中国企業のOEMだぞ(笑) >>598
昨日あれだけ群がってたテスラ上げモメンが綺麗に消えたやろ?
つまりそういうことや
純粋にテスラに惚れてる信者モメンとは別に
株仕込んで高値で売り抜けて捌ければええモメンがおんねん
そいつらは信者モメンに乗っかってるだけで
実はテスラとかどーでもええねや ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています