【超速報】 翔んで埼玉 平均視聴率 16・7% [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00~)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
「翔んで埼玉」は魔夜峰央氏(66)が1982年に発表した同名漫画が原作。“埼玉ディスり”が話題となり、興行収入37.6億円のヒットを記録した。
8日午前に、二階堂ふみ(25)とダブル主演のGACKT(46)が自身のツイッターに「『翔んで埼玉』ノーカット版地上波初放送。細かいところまでこだわってる作品だ。観てくれ」と書き込み、
放送中には、出演している俳優の伊勢谷友介(43)が自身のインスタグラムを更新し、同作を見ているところを自撮りした写真を投稿。
その影響もあってか、映画が始まるとYAHOO!のリアルタイム検索で「翔んで埼玉」関連ワードが次々と上がり、映画終了後には、トップ20がすべて関連ワードで占められる人気ぶりとなっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000129-spnannex-ent 少し前はこういうのつまんねって思ってたけど
年取ったらなんでも楽しんだもの勝ちだなって思うようになったよ
埼玉県民だけど見たぞ
特に前半は笑い続けながら見てたわ
テイスティングとかは土地勘というか
地名やその土地のイメージがないと楽しめないだろこれ
関東の人口が4261万
埼玉の人口が733万
733/4261=17.2%
妥当すぎて何も言えない数字
伊勢谷友介とGACKTのキスシーンが耽美過ぎてすげえと思ったわ
あと二階堂ふみが可愛い
>>5
そうだよ
オタクは自分と関係ないものを叩きすぎだと思う こういうのでいいんだよこういうので
地上波でハリウッドの大作なんてやることないんだよ
この映画普通にもう一度1年後にやっても同じレベルの視聴率取れるだろ
まあまあよく出来てたよ
面白かったけど、二階堂ふみじゃなくて男の子ではダメだったのか
ほんとにエンディングまでノーカットなの
むしろ他の映画でやるべきだろ!
なぜ全力を尽くす
ジャップの映画がダメなのはまずジャップの大衆がダメだからなんだよ
ブラザートムが口喧嘩して停車した所にさりげなく山田うどんがあったのが笑えた
>>7
パタリロ作者のマンガが原作
ちなみに映画化の話を作者に持って行ったが、作者の第一声は「あんたら本気で言ってんの?」w 映画通からは酷評されてるよ、B級映画っぽさがあるし
遠雷と何とかの方がグラミーにふさわしかったって
>>29
細身の青年でやったらもっと変な笑いできて面白かったのにな
二階堂ふみムチムチ過ぎて少年には見えなかった 感動した
埼玉や千葉の人はあんな酷い差別をされてたんだな
でも戦って自由を勝ち取る
東京はクソ
これ、人口の大きそうな県で
別バージョンのディスり映画やれば
相応にヒットするのかね?
たとえば神奈川あたりとか
……本当の過疎県でやっちゃうと大ハズししそうだけど
>>47
しかし一番最初にネタにした「月曜から夜ふかし」の日テレじゃなくて
フジがかっさらっていったってのが面白いところ 赤城乳業が埼玉の企業だと知っただけでも見た価値あった
映画としては大したことないけれど
関東民以外にはピンと来ないだろうな
二階堂ふみの前半のスカートみたいな衣装がムラムラきた
>>61
埼玉だったからよかったんだよね
他の県だと面白くない 埼玉県人の気風とうまくマッチしたな
過度にプライドが高くなく、なんとなく都民意識もあり、ちょっと自虐的でもあるという
>>61
埼玉ならではのディスられ慣れてる県民性があってのこと
他の県ではまず無理だろう あれを喜んでる埼玉民と不快感露わにしてる埼玉民と
違いはなんなのか
>>58
あのコスプレ感が面白いんじゃん
原作は半分くらい宝塚ネタだし 視聴率で関東より地方が低くなったことなんて1度もない
単純に家にいる率が全然違うせい
嘘だと思われそうだが
これ、池袋の映画館で見た時スタンディングオベーション起きたからな
>>79
関東ローカルネタだし、他のより関東視聴率高そうだなw ガクトがうまくハマってたな
ガクトじゃなきゃ面白さ3割減しただろうな
この9割くらい予告が面白いから観てがっかりしてそう
関東は20%前後は行ってそうだな
埼玉の視聴率は果たして
ブラザートムの下り全くいらない。
都庁での決着後がダラダラと長過ぎる。
これ削ればもっと出来が良かったのに。
千葉県民としては、ジャガーさんと小島よしおがツボった。
千葉軍大将の父親の写真がジャガーさんで声出して笑っちまった
実際の製作費は知らんが邦画特有の貧乏臭さが少なくふざけ倒してて良かったよ
>>96
合戦シーンとかNHK大河より気合入ってて笑ったわ 小倉優子の写真が出て 茂原 って書いてあるのもワロタ
おまえこりん星からきたんじゃないのかと
埼玉県民だけどめっちゃ面白かった
お前らは埼玉以下のカッペが殆どだから勘違いするなよと言いたい
漫画が原作っつーけど最初の方だけで、ほとんどオリジナルだよなあ
ちゃんと所々で魔夜峰央成分入ってるし、よく作ったわコレ
>>84
たしかに
凄かった
(48)ならパタリロ直撃世代だし世界観にはすんなり入れたんだろうな
若い人当ててたらこの出来映えはなかったと思う グンマーが秘境のフリして東京の利権で食ってる描写がリアルすぎた
自民王国だしな
>>77
不快感持った埼玉県民ってほとんどいないんじゃないかな
入間市在住の俺のまわりは、入間が出てこないこと以外は大絶賛だったが 監督が有能だったわ
ドラマ
『神様、もう少しだけ』
『電車男』
『のだめカンタービレ』
『デート~恋とはどんなものかしら~』
映画
『のだめカンタービレ 最終楽章』
『テルマエ・ロマエ』
『今夜、ロマンス劇場で』
『翔んで埼玉』
あれを福田雄一とか三谷幸喜がやってたら寒かったと思う
郷土愛がゼロに近い県民性だからな
他の県でやったらボコボコだろ
大昔の、しかも未完の漫画が発掘されたのが一番のおもしろポイントだわ
>>113
実際ヲタ恋がかなりの酷評受けてるらしいしな ガクトって意外と演技上手いんだねもっと棒かと思った
千葉側の海女がやけに美人だと思って調べたら小沢真珠だった
>>113
ドラマの電車男はそんな褒められるもんでもなかったが ガチ演技でしょうもない内容をやってるのが面白かった
福田なんちゃらにやらせてたらふざけた演技まみれで寒かったんだろうなと思うと良くできてるなって
>>59
原作だと「田中角栄は新潟県民じゃなくて東京都民」とかやるけど、今で言うなら
「安倍晋三は山口県民じゃなくて東京都民」って言うようなもんか 埼玉県民は埼玉弄りすきだからなあ
埼玉弄りじムキになるのって川越ぐらいじゃないの
なんつーか日本映画ってエンタメ全振りだなぁと思ったわ
それはそれでアリだと思った
この監督の作品って品があるよな
のだめでもテルマエでも
だからギャグがいきる
実際の埼玉ってバランスタイプの県だよな
都会と自然の配合が丁度いい
民度は低いが
千葉側はなんだかんだでジャガーにYOSHIKIに市原悦子とかなり美味しいとこ持っていってたよな
二階堂ふみが耽美な少年というキャラのビジュアルさが全くなかったなw
ジャップ女優コスプレ耐性なさすぎだわ
これで朝ドラ主演なんやろ?
たぶんコメディ映画ではダントツだよね
ネタとキャスティングが秀逸だった
都民気取っていても
ばあちゃんじいちゃんの墓は田舎にある人
>>77
これを認めたら他の所でも埼玉ディスり始めるじゃん
特に日テレ
翔んで埼玉に愛があっても他のディスりはただのいじめ >>132
すげー分かるわ>品がある
ギャグでもそれが根底にあるから安心して見られるんだわ この映画を埼玉で観に行きたかったな
超絶盛り上がってそう
>>107
子供が関東人による解説が欲しいって言ってたわ 全体的に面白かった
よかった
でも最後の日本中埼玉はいるのかな
車の中の
カーチャンが切れるところが一番おもしろかったンモ
>>107
関西人がこれ見ても面白さ半減だよな
完全に内輪向けだわ 所沢より飯能の方がド田舎だろ、プロぺ通り並の繁華街ないしな
原作やさいたまんぞうとか40年以上前からある埼玉ディスりだから、年寄りから若者まで観るわな
秋元がハガキ職人してたタモリのオールナイトニッポン聴いてた世代が還暦だし
オスカーでパラサイト脚本賞きたーーーーーーーーーーーー
>>113
あー好きなの多いわ
原作活かすの上手いなこれから注目しよ Twitterで50万位書き込みあったからもっと高いと思ってた
>>113
福田は最初からふざけてるからな
クソ真面目にコメディーやるからおもしろいのにわかってない これ、さいたま叩きがキツイな
八十亀ちゃんはマイルドな地域自虐でまったり見れる、こっちも実写化してええよ
でも日本アカデミー賞最優秀作品賞は「新聞記者」が取るんだよね
埼玉ポーズって勝手に作ったオリジナルかと思ったらもともとあってワロタ
映画関係者の目に原作が止まったのっておそらくマツコの
番組で5年ぐらい前に特集されたからだろうけど、千葉出身の
有名人では出てこなかったな。
しかし関東以外の人が見て面白いのか
謎だったな
ジャガーさんなんて千葉県民でも
中年層しか知らないだろに
埼玉県民は映画館で2回見て地上波でも見てついでに録画してあるから録画も見るぞ
大宮民だが区の名前に与野と付けずに中央としたのは本当信じられん
与野七党の名が泣くぞ
伊勢谷がピーナッツでガクトを責め出したあたりからTwitterでも身を潜めていた輩達がわらわらと出てきたなw
ちょうどチャンネル切り替え時だったのかもだけど
キャスティングが良いよね
Gacktと伊勢谷の胡散臭さがすげえマッチしてる
>>134
浦和の人ってしんなに選民意識なくね?
どこ出身ですかって聞かれても埼玉って答えるし
何で川越の奴って「川越」って答えるの?
それが許されるのは横浜仙台名古屋博多クラスだろ 見てなかった
下妻物語が好きなんだけどああいうノリ?
>>173
ジャガーさんは月曜から夜更かしで散々いじられてるから若者みんな知ってるぞ これで「邦画まだまだいけるやん!」と勘違いされると困る
>>116
発掘したのは日テレの月曜から夜ふかし
日テレは痛いだろうねえw こういうのあっていいと思うけど
この後、二番煎じ狙いに来たら間違いなくコケる
>>132
テルマエは最後の篠原の旦那の演説シーンがすごい映えるんだよなあ
市川の舞台演技の大げささがすごいマッチするシーン 踏み絵に草加せんべい持ってきたところで
とりあえず見の奴を完全に掴んだな
>>171
80年代はリアルで「ダ埼玉」弄りをタモリとかやってて
埼玉県が県あげてキレてた時代だから絶対無理
今だからこそ出来た弄り >>182
ちげーよ
大宮は大宮区、浦和は浦和区なんだから与野は与野区になると思うだろ当然
なんだよ中央区ってプライドねえのかよ石投げりゃあたるような名前にし腐りやがって
ほんと見損なった >>84
あのフィクション性はガクトじゃないと無力だな >>200
よしおとゆうこりんは逆においしかった
それより反町と竹野内が埼玉コンビだと知ってびっくり >>201
海がないのにビーチボーイズなんだよな
笑っちゃったよ >>144
かなり昔から埼玉なんかをdisるのを書いてたからな
なにせこの話書いたの30年も前だから当時はdisる話は単なる悪口としてだから受けは悪い
数年前にネットで発掘されて人気爆発で単行本になり映画化までなる
鳥山明とかが埼玉disりはいくつかあって定番ではあるけど2pとかしか一発ネタ程度だからな これ企画したやつがぶっ飛んでるわ
なんでウケると思ったのか
日テレは月曜から夜ふかしでせっかく翔んで埼玉を発掘して
さんざん色んな地方対立煽りコーナーもやってたのに映画に
までできるという先見の明はなかったな。フジにいいとこどりされた。
まあ製作局が変われば当然監督も出演者も今のままじゃなかったろうし、
ちょっと扱いミスっただけでただの寒い映画になってコケたことを考えると
観てる方としては良かったか。
カットしてるみたいな糞編集
確かにノーカットだと言わないと切れて電話するやつ続出するだろうなww
埼玉と千葉両方住んだことあるから凄い面白かった
どうせなら映画館で観たかったなと後悔してる
面白かったけど
プリンセストヨトミみたいな涙の展開がないのが
埼玉の限界
いい演技する人が揃ってたけど、見てられないゴミ演技だったのが島崎遥香ってのがお察し
こういう学芸会枠ってどうしても入れなきゃならないのかね
最後の山田うどんは茨城の龍ケ崎市だけどな
埼玉じゃねーじゃん
>>48
宇都宮勢も参戦してる
北関東からの援軍の中に餃子の幟がちらっと混じってたから 京本が声でなさすぎてびっくりしたけど、やっぱ様になったなあ
>>167
長年埼玉人やってるが映画で初めて聞いた。
オリジナルじゃないってマジか? こんな作品を楽しんでる奴等が邦画を殺してるんだって気づいて欲しい
GACKTは普段通りでギャクキャラ扱いのほうが似合うよな
>>229
べつにこれはこれなんじゃないの?
韓国もパラサイトよりチキン店経営する警察のコメディが韓国ナンバーワンヒット更新したんだろ やっぱ日本人は他人の悪口大好きだよな
これ面白かった
埼玉の映画館で観たかったわ
邦画はコメディ映画路線で行くのがいいんじゃないかな
>>164
>京都でやったら発狂してそう
これ作者も実際言ってたな 自分映画あんま見ないけど通ぶりたいんでこういうのは批判していきます
小島よしおが千葉出身なんて知らんかった
沖縄の久米島だと思ってた
最初主役二人が誰だか分かんなかったけど二階堂ふみとGacktなのな
掴みから最高だったけどこれ埼玉県人と
トンキン周り知らねえとマジ意味不明だろ
これが神奈川や滋賀だと本当に賤民が居てシャレにならん
というかそいつらがゴネて来る
鷹揚な埼玉だから出来る
関西版翔んで埼玉は部落解放同盟が黙ってないだろうから無理だな
>>260
埼玉県民は自虐を受け入れる自分らイケてるとか思ってそうだけど、他県民から弄られると普通にガチギレしそうだよね 関東の中で馬鹿にされてるところが設定になってるが
他の地方から見ると埼玉自体が東京に近いのを笠に来ていきってるイメージしかない
>>13
関東地区では埼玉人のすべてだけが見ていたという事だな 10時くらいから見始めたけどただのシリアス展開だけになっててつまらんかったわ
>>264 イケてるとも思ってないしガチギレもせんよ
産業も遺跡も行楽地もろくにないけど被災する災害も少ないんだよ
寝床に何言ってやがると馬耳東風だわ >>268
自分らがトンキンに寄生しているカッペだって過剰に自覚してるしな
千葉との対抗意識も単なるネタだし >>268 >>273
めっちゃ強がってるようにしかみえなくてワロタw 錦糸町の劇場で観たが、映画館のスタンディングオベーションは初めて経験した。
客層は千葉民多かったと思うがw
実際は主役の二階堂とガクトはどちらも日本人から差別される沖縄人なんだよな
この映画、一番喜んでるのは埼玉県民じゃない?俺もその一人だけど。
これでまたクソみたいな国産映画が量産される
パラサイトみたいなの撮れよ
>>250
Square stateって四角い州は田舎扱いらしい
ただ田舎過ぎて楽しめなさそう >>265
ほんそれ
自虐してても結局は東京の大恩恵受けてるっていう
大した努力しなくても人口増えるし開発もされるしで不満どころか満足だろ
選挙にまるで関心ないのがその証拠 神奈川とか
神奈川県警とか武蔵小杉とか
ブラックネタしかないだろ
>>274
埼玉県民は映画にもあったけど地元愛が薄いんだよ
だから弄られても、あるあるwww.って笑える 県によっての差異や自虐なんてもうテレビでもネットでも手垢がつくぐらいやってるし今さら見て面白いのか?
>>285
じゃあ見ないままでいいじゃん、
ゴタゴタうるせぇよ貧困 前半中盤と面白かったのに後半がつまらなくてもったいなかったな
でも突き抜けててよかったです
エルミ鴻巣で見たけど、帰りのエレベーターの中の皆笑顔で謎の一体感というか満足感があったなぁ
本当にいい映画だと思うわ
埼玉県民が観た映画ランキングぶっちぎり1位
動員人数も埼玉がトップ
流山橋の戦いに海女さん動員してたのは流石にワロタわw海遠いぞー
ラジオに79.5が表示されただけで埼玉県人の掴みはOK
>>229
マキノも伊藤大輔も山中貞雄も日本の俗の中から傑作をつくっていった。 つまらなくて途中で寝てしまったわ、それでもう消した
>>308
トレンド全部埼玉関連だったな
ヤフーも
あんなの初めてみたは 見たかったけど、忘れてた
予告編の二階堂がいいなと思ってたんだが
>>268
産業もなけりゃこんな企業集まってないし
普通に遺跡も行楽地もあるんだけど
なんで嘘つくの? >>5
でもこの前やってた自殺のやつはくそつまらんかったが >>191
埼玉千葉と違って似た者同士だから差別化しにくくて困る
そして最大の問題は、実は両者にあまり接点がないこと >>284
ていうか、市町村単位での郷土愛は強いよ
だから伝統的な祭りが沢山あり盛り上がってる
そして日本有数の自分の生まれた県から離れない
人ばかりの地域だし 海女さんがスゴくエロかった
ジャガーさんがあんな形で出るとは思わなかった
二階堂ふみカワイイ!
見所はGACKTと伊勢谷の濃厚キスシーンだった
腐女子大歓喜だろ
>>314
岡山ってどっちかというと関西圏だからな
星野仙一とか岡山出身だけど関西っぽいし
なんかあんなイメージだわ >>95
基本的に映画化アニメ化テレビ放映は原作者に金入らないはず これとパタリロを描いた人が男だったことを今、知った
衝撃的だった
あんなベッタベタのBLものを描くのは女だろうと勝手に思い込んでいたのだ
現代パートいらねかったけど
制作陣が無能で間が持たなかったんだろうな
後半のオリジナル展開もつまらなかったし
アジア人が西洋人の真似するのがまじできもちわりぃから見れんかったわ
>>2
県単位で調査はやってないからわからんだろうな 格付けのパロディには大笑いした
ガクトじゃなきゃなかったね
>>290
浦和で見たがみんな終わった後にこにこして出ていくのがよかった
客層も老若男女問わずだったし 次はなぜ福岡と田舎からタモリと言う差別主義者が
生まれたのかやってほしいね
>>59
「新潟県人」は名誉都民とか逃げてるしな
大学の先輩だわ ファミマとしまむらとガリガリ君がさいたま発祥と知った
実写パートなくして学園パートがもっと長ければよかった
首都圏民はコント好きで他人を馬鹿にしたネタ好きだよね
関西系は身内ネタで自分をネタにする
>>247
京都は京都市内とその他で温度差あると思う >>164
京都の場合市内と市外で格差がある
さらにいうと市内にもカーストが存在する >>301
千葉の漁港の名前書いたターレも良かったな >>15
自分たちが恋愛から逃げてると叩かれてるから何かをたたいて留飲を下げたい 非常識世界と常識世界の境界にもう一工夫欲しかったな
サイタマラリアが蔓延してヌーの大群が生息する埼玉と千葉が、現実通りの芸能人を輩出してたら変だろ
>>350
こういう知的障害ってなにが楽しくて生きてるんだろうな 阿久津と濃厚なキスやるぐらいなら
百実も男が演じればよかったのに
まあ誰がいいかと言われても困るが
>>341
ないない
精神的余裕あるふりしてるだけで一皮剥けば東京コンプレックス持ちで
その他の田舎全てを見下すレイシスト的な田舎者が多い 劇場でみると面白かったけどテレビでみるとしょぼいわ
コマーシャルが入ってるのもあるし、没入感が足りないせいか
埼玉県内でも格差があるからね
これは、どうしても埋められ無い壁
都内迄タクシーで近距離か、どーかで決まるな
埼玉の通行手形は東京のMXTV見れる地域だな
見れない所は、ほぼ田舎
>>321
OPて後ろ踊ってた中に摩耶の家族も入ってるんだぞ >>66
作者フジテレビでレギュラー出てたぐらいだしな
まぁ縁はあるんじゃね? >>102
その後の小倉優子と小島よしおの弱いで笑った 最後に好きと言えば半でも許されるというハナワの人生観は
見ようと思ってたけどGacktが気持ち悪くて無理だった
>>113
三谷幸喜がやってたらもっと地味で動きがない映画だったろうな
多分あの学校内で全部終わるような話になってたと思う >>151
昭和50年代の所沢だからなあ
川越も話題になってないのはそのせい 二階堂ふみってブラピンのリサに似てるよな
フィリピン顔
映画見て面白かったけど二度三度見たいか?と聞かれたらそれはいいって答えるわ
あの面白さは埼玉県民じゃないと100パー分からないだろうがクスッとする場面は一度見たら十分だし
知らん なぜか埼玉 なら知ってる
それ以前に邦画など観んわ
たぶん埼玉県民が一番へこんだのはEDと思う
あと腹立ったのは完全スルーの栃木県民じゃね?
茨城ですら扱ってたし
>>381
そう言うヨシキのツイートを含めたまでがこのシーンのネタだぞ >>365
まさかライフワークのパタリロじゃなくて大昔の打切り漫画で成功するとはなあ タンスの底に余ってた古銭売ったら高値で売れたみたいな感じだよな
さっきつべで見たんだけどOPの作者とEDが入ってなかった…
7歳の子供が食らいついて見てたわ
普段タブーとされてる他者下げ、迫害、虐めみたいなのが満載で新鮮だったのかな?
埼玉県人が誇れるものは浦和高校くらいなもの
クイズ選手権でかの開成高校と並ぶ3回優勝
天皇陛下の心臓手術を執刀したのは埼玉県民で浦高出身の天野先生だぞ
埼玉のディスり映画と聞いていたが
関東の全県のディスり映画だった・・・。
(´・ω・`)
千葉は埼玉と同レベルでディスられたのにタイトルにすらなってない
見てみたいけど映画館に行くほどでは…て層が多い映画でしょこれ
>>394
じゃあ福岡や四国は都会だな
東京大阪は田舎 >>385
埼玉のおかげでパタリロの製作も決定したぞ 意外にもイタリアで受けてたし飛行機で観れる英語字幕入りのやつも英語字幕が面白いらしく受けてたらしいね
ブルーレイに英語字幕も入れたらいいのに
>>374
なんとかホテルみたいな映画だったやろな >>374
あの人がいまだに大物扱いなのは解せないよな >>181
テルマエロマエのノリ。って監督同じやないかw >>407
今までのことは、本当か誰かの妄想か?的なワンシーンがあって終わり >>348
都会指数のように、都指数でクラス別けされるのか。
御所の近所がもっとも都会指数高くて、伏見は京都という名前だけのただの田舎、
田町や八王子と同じ扱いとかで。 >>402
イタリアは都市国家の集合体だし
大陸部分と長靴部分でけっこう別の国らしいから
あるあるがあるあるなのかも知れない >>117
福田雄一って、銀魂とか地上波ドラマで
漫画原作のドラマやってかなり評価高いんじゃなかったか?
アオイホノオとかも確か福田だろ? >>415
イギリス版観てみたいよな、多分煽りやディスりがシャレにならんハイブロウになる予感する。 >>173
ジャガーさんは、GLAYとかX-Japanのファンなら大概知ってるだろ。
氣志團の綾小路だっけ?が超絶リスペクトしてたりもすることも、
その筋では有名な話。 >>413
エンドロールにそんなシーンあったっけ?
WOWOWと地上波と2回見たけど気づかんかったわ >>382
埼玉県民の友だちがそれ言ってたな
ハナワの歌がうぜえって >>420
EDに繋がるシーンからCM挟んでひとつ前で切ってんじゃないかって心配 >>422
俺は好きだったけどな
埼玉のこと周りから見るとこんな風に見てるんだなって分かるし いちばん俺に受けたのはしらこばとがアップになっていくところだった
あー映画だったのか
TwitterのTLに流れてて何事かと思ってたw
>>139
菜々緒だったらシャレにならなかったような気がする ローカル映画だからか糞高いな
この映画化を企画したヤツはセンスあるなぁ
ブラザートムのパートは
アサクリの現代編レベルで要らなかった
関西はギリ10%ぐらいだったんだって?
それでも2桁乗せたのは凄いが
家族でクルマで都内に向かう途中で山田うどん食べて欲しかった。
さいたまさいたま
さいたまさいたまさいたま
さいたまぁ~
>>439
それはどうかな?
山田の看板だけで十分効果はあった 関西だったら翔んで三木市とか翔んで神戸市北区とかどうだろう
神奈川を出すと
面倒くさいことになりそうだから
出さなかったという作者談
出せて横浜しうまいがいいとこ
見忘れた
映画も入院してて観れなかったし縁がないな
>>418
ワンダとダイヤ観てみ
アメリカ出身の奴をブリカスが煽るブラック満載 >>446
入院とか大丈夫か?(所沢市民的優しさ) >>444
神戸市西区・北区や堺の泉北ニュータウン、北摂の千里ニュータウンみたいなところが限界だろうな
そもそも本当に歴史的にも特段何もなかったところを開発してたくさん人が集まったって感じの地域が関東以外にはあまりないからねえ
埼玉の県全体にもたれるイメージと異なり、関西にはそこまで新興色が強くて地元意識も希薄で対外的にもアクの弱い、
でもそれでいて一定の知名度や認知度・イメージはちゃんと持たれるって地域が皆無に近いんだよね
千里ニュータウンなんて比較的転勤族や若いファミリー層からの評判は悪くないし、神戸のニュータウンに至ってはそもそも関西内ですら
インパクトが薄くてあまりアニメや映画の題材にはなりにくいしなあ
せいぜい堺の泉北ニュータウンぐらいか >>450
その中なら千里と泉北は歴史(とまではいかないけど)あるな
泉北ニュータウン住んでた事あるけど団塊ジュニアで芋の子を洗うような時代が良かった
でもalways三丁目の夕陽的な映画になりそうw >>268
埼玉エアプのこういうやつが自虐風ディスりすんのほんと嫌い >>451
埼玉自体は歴史はかなり古くて旧武蔵国の21郡中14郡を占めていたぐらいだからねえ
畿内や隣の群馬に負けないぐらい歴史的遺産は多い県なんだけど、
そういうエリアよりも湿地帯で水害が多く開発の遅れていた南東部の23区寄りの地域が
高度成長期以降にあまりにも人口集中しちゃったからなあ
関西だとギリギリ千里丘陵(江坂~千里中央)や泉北丘陵(特に泉ヶ丘以南)が雰囲気的にも「翔んで埼玉」で描かれる世界に近いと思う >>368
その後のガクトがドヤ顔で「勝ったな」とか言ってたのは笑いが堪えられなかった >>455
関西のことはしらんけど歴史とか開発発展どうこうじゃなくて
どこで生まれ育ったかっていう郷土愛と単純な地域イメージを楽しむのがテーマじゃないのコレ >>147
所沢でみたけど、S(座敷)席もあったし持ち込み放題でカオスだった >>123
あいつが下手なのは滑らない話のときくらいだろ この映画のカンサイバージョンは~、とかいってる田舎民の自意識過剰ぷり
ゼリーフライがツイッタートレンド入ってたのワロタ
あんなの行田や熊谷民しか食わねえよ
>>458
所沢は特に癖が強い地域だから盛り上がりが凄そう 埼玉県人しかほとんど見てないので16%は凄すぎるw
関西人30歳ワイが持ってる関東のイメージ
東京→絶対王者。でも田舎モンばっかり
神奈川→ナンバー2。プライドが高そう
埼玉→東京の隣なだけで特徴は無い。千葉を敵視してる
千葉→空港とディズニーを誇りにしてる。埼玉を敵視してる
栃木→関東の中の田舎。群馬を敵視してる
群馬→温泉地。栃木を敵視してる
茨城→納豆と筑波研究都市。栃木群馬には負けてないプライド持ってそう
合ってるか?
>>469
言うほど埼玉は千葉を敵視してない
海がない時点で負けだと思ってる
千葉が東京への近さというか境界線の長さで勝手にライバル視してる 配給がフジに近い東宝じゃなくて東映ということは
東宝はヒットしないと思ってたんだろうか
まあ昔同じフジでやったパタリロのアニメが東映というのもあったんだろうけど
ヌーという言葉がトレンドに入ったのは笑った
いちいち面白かったけど
今日になって「産地偽装をしてしまった」って言葉がじわじわきてる
>>472
そもそも勝ち負けなんか意識してない
海がどうとか気にしたことがない >>443
小手先のたこ焼き
↑
頑張れタブチくんに出てきたのだが有名なのか? あと埼玉いじりの映画だと思って見てた
西葛西や群馬、その他流れ弾に当たった人のTwitterが面白すぎた
崎陽軒はおいしいのか流れ弾なのかどっちだ
宣伝で二階堂ふみのブサイク顔で見なかったけど面白かった?
>>469
というネタでバトルしたり自虐したりが近いかね東京以外は
東京はまじでそれ
>>477
崎陽軒はフーンだけど家庭の食器棚の引き出しにひょうたん入ってる率は高いのでニヤけた GACKTって本当に天才なんだね
何でもできるやんあの人
ウジだけがやたらにワイドショーやら夕方のニュースやらで翔んで埼玉が社会現象だと大騒ぎしてたのおかしいと思ってたが製作はウジかよ…
あんだけ狂ったようにゴリ押ししたのに興収調べたらたったの37億
実写は30億が最低ラインと言われてるのにたった37億で社会現象ってバカかよクソウジ
>>475
勝ち負けとか意識してないけど千葉は格下だと認識してるイメージ
千葉は千葉でいや俺たちは神奈川に次ぐ県だけどとか思ってて埼玉は北関東の一部で格下だと認識してるイメージ >>457
そう
住民から本気でどうでもいいと思われてて郷土愛もなく、そのくせオラが村的ないがみ合いも残っていて目立つ産業も観光地もない
その割に人口が多く都会でもないが田舎でもない感を持ってる場所
歴史的にどうだとかは一切関係ない >>139
初めて見たけどブスだなあいつ
あれなら周りの取り巻きの女の方が可愛いのいるじゃん >>457
都会でもなければ田舎でもないってのは割と重要な要素で、だからこそ
「東京からバカにされる」というリアリティで笑え
「バカにされてもそこまで自虐で凹むほど落ちぶれた場所じゃない」っていう部分でギャグになる
これを本当に田舎でやると笑えないただの田舎弄りになる 録画したの見たけどこんな子供じみたパロディ映画が日本国内でもてはやされてるようじゃ何にも生まれないわ
>>483
これだけの映画が37億稼いで
地上波視聴率15%超えって結構な成功だぞ
数年前に日テレが
『お前はまだグンマを知らない』を一足先に実写映画化して
目出度くB級映画化してる
夜更かしのいじりや翔んで埼玉復刊の流れも
『グンマ~』の影響があったはず >>495
一寸違わず原作のまま作ったの?でなければ全部パロディって言うんだよ勉強しろよ >>361
大爆笑した
が、変な群馬弁に違和感を覚えた >>485
歴史がどうでもいいなら千葉だろうがどこやろうが同格やろ
まあ歴史的には千葉は東海道やし君らは東京だろうが埼玉だろうが東山道民やけどな >>5
振り返って見るとミーハーってバカじゃなかったよね
当時だけでなくその後の人生でもあの頃の流行の話に強いし いい意味で悪ノリが面白かった
出演者もエキストラもみんな楽しんでる感じがとてもいい
吉本とか大阪のゴミどもが全く出てこない
関東人のための映画だ
道民の嫁には熊谷は群馬らしい
深谷とか野田は聞いたことも無い
>>483
邦画実写なんて40億で1位になる年もあるぐらいショボいのに37億は普通にスマッシュヒットだわ
配給も大手の東宝じゃなくてショボい東映で
東映の実写映画としては数十年ぶりレベルの大ヒット
普通のコケ映画は数億だよ こんな内輪ウケみたいな映画作って喜んでるから韓国に負けるんだろ
>>473
難色示したなんて話があったよな
やっぱ差別絡むからな 結構面白かったわ
ジャップ映画なんか所詮学芸会なんだからこういうのでいいんだよ
富裕層も貧困層も一緒になって笑える翔んで埼玉のおかけで日本社会は韓国ほど病んでないのだと悟った
>>13
関東地区のリサーチってソースにあるからそのように計算したんだろうなとは思う
埼玉県民しか見てないとでも言いたいような結論は笑うが つーか原作古いしただの差別イジメじゃんって取れるような危うい表現だったり特にオチもなく未完で下手な映像化したら炎上しかねなかったけど
上手いことバランス取って作ってあるよ
さすがに埼玉県民はそこまで海への渇望は無いと思うww
このゴミみたいな映画が興行収入いいあたり本格的に邦画って終わってんなと
昨日ユーチューブでたくさんフル動画上がってた
今日全部消されてた
とりあえず、埼玉、千葉はまだマシで
北関東かそれ以下の地方は終わってるということが認識できた映画だった
これ関東だから笑いになってるけど
関西でやってたら人権団体が抗議来るよ
>>506
白人様に評価していただく目的で貧困社会を描いた辛気くさい映画ばかり作られてもねえ
所詮、娯楽なんだし、おもしろくて客が入れば良いと思うが >>390
その浦和高校自慢が千葉に向かって言ってる脚本がピエロで物悲しい
千葉高校の方がとっくに進学実績高いし、栄東に抜かされた年はあるわで… 真面目にこの映画の何が面白いのか理解できなかった
視聴率が高いって事は
多くの日本人は本気で面白いと思って見てたって事だよね
エンタメに限った話だけど
もうなんか日本製はいいかなって思った
海外の有名な絵画を今後一生見れないのと
ガリガリ君を今後一生食えないのとどちらを選ぶか?って話
>>529
最近見たのだとアイリッシュマン、デトロイト、新感染、我不是薬神 >>535
我不是薬神がそうだよ
後半になるとトーン変わるけど 群馬はいいとして春日部だの流山だのは知らない人にはただの地名だし
常磐線や茨城経由云々でクスッともしないだろうし
結果>>13 >>526
そんな細かい事言い出したらきりがない
実際あの人映画も適当な部分ばかりだし >>528
人の家に勝手に上がり込んでインテリアの文句をつけるような場違い感
こう言うのが嫌儲でずっとネトウヨとか言っている病気の人なんだろうな。 この映画で外郭放水路(地下神殿)が埼玉に海水を引いてくる計画の名残りだと初めて知ったわ
これは邦画アカデミー賞永遠に無理だわ(´・ω・`)
>>55
酷評されるだろ
洋画で言うところのバカ映画 >>514
連載当時に世間で流行ってた埼玉(だけでなく海無し県住人は海があるのを羨ましいと思っている)イジりネタってだけなんだけど
コメディ映画に縁の無さそうな高齢層まで観に行って爆笑してたのはそういう懐しいdisりが掴みネタとして使われたからだと思う >>540
人の家って何?そんな閉じたコミュニティでやってるこじんまりとした作品なのか?
仮にも全国で劇場公開した映画だろ
剰え日本アカデミー賞で受賞までしてんのに
糞つまんねーなこれって言うのにウヨもサヨもねえだろ
お前の頭が病気だわ >>547
額面通りにしか文章が理解できないタイプか
すまん。とっとと病院か施設にでも籠もってくれ >>548
額面通りとか行間云々はろくに反論が出来なかったバカが良く使うよねw あんまり騒いでいるからようつべに400円はろて見たけど面白かったよ
ガクトもさることながら二階堂ふみの演技がすばらしく彼女の
あんまり騒いでいるからようつべに400円はろて見たけど面白かったよ
ガクトもさることながら二階堂ふみの演技がすばらしく
彼女の宝塚調ながら大真面目な演技がなかったらここまで好評じゃなかったろう
この手の自虐的なお国自慢は割と好きで
旧速時代の県名表示も似たようなノリができて好きだったのだけどなー
つか途中でEnter押していたわ
今見終わったが面白かった
ある程度土地勘ないと厳しいかな
>>109
徳川埋蔵金、過去の有力総理大臣輩出等笑えん >>526
学区制を廃止して以前の浦和に戻ってるぞ
昨年の東大合格者数は41人で日比谷に次いで公立全国2位の東大合格者数 >>514
生まれも育ちも埼玉県だか海への渇望めっちゃあるぞ
子供の頃でも海連れてってもらえるのなんて数年に一回で
親戚一同泊まりがけで行く大イベントだった
>>537
埼玉には大した山も無いんだよな
富士山や北アルプスみたいに本格的に登る山は勿論、
高尾山みたいに物見遊山に特化した山すらない
遠足で行くのも山だかなんだか分からない
家や田んぼのあるただの田舎をひたすら歩かされた思い出しかないな まあキャンプする習慣もない埼玉でアウトドアレジャーといえば
川原でバーベキューくらいだな
親父の軽自動車のナンバー1173(いい波)は笑った
これが日本アカデミー賞
サブカルとメインカルチャーがごっちゃになってる
アニメ絵で政府広報する日本は特に
北海道出身だけど8年位埼玉住んでるから面白かった
土地勘がある無いでも面白さは違うだろうね
上映当時地元のおば様方も「あの映画面白かったわよ」というのをよく耳にした
自分所沢民だけど殆んど千葉な東側にも長く住んでたから面白かったけど
所沢から都内しかいかない人だったら流山橋とか言われてもわからんだろ
春日部も名前知ってる程度でどんなとこか知らんし
三郷や吉川あたりは結構千葉方面にも依存しているのかな?
野田市はどっちなのかいまだにわからない
>>369
あそこはコバトンにして欲しかった
自分はコバトンは踏めないよ
去年は県知事選のポスターに埼玉県としてこの漫画を使ってて埼玉県どうかしてると思ったw
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0807-03.html >>567
まあよほど用事がなきゃ千葉にはいかんね
川でがっつり分断されてて橋が少ないし混むし
野田は千葉だぞチーバくんの長細い鼻のとこ BL作品としては百美の動機や麗とのまとめ方も良かったし、絡みで伊勢谷×ガクトのビジュアルの良さは他の追随を許さない
恋愛パートがわりとしっかり描かれてるのに、異性愛厨やLGBTどの層からの苦情もない珍しい映画だなw
魔夜峰央作画っぽい美少年が見たかったよね
はまり役がいるのかは知らないが
>>5
ヲタ恋とかも面白いんじゃないかと思ってるわ >>122
芸達者だとは思うんだけど。 カットによって、 可憐に見えたり 芋っぽく見えたり。 コロコロ 変わるので困惑しました。 >>577
劇中劇とうことであらゆる方面からの苦情を防いでいると思う
このアイデアは映画作成者のたまもの これに続いてお前はまだグンマを知らないを見たが
パンチラとハーゲンダッツしか見どころがなかった
日本を代表する大都市の面々が埼玉を旅行することにした。
東京駅に降り立った面々は京浜東北線でさいたま市の浦和に向かう。
路線図を見て絶句の大阪人。「南浦和、北浦和、武蔵浦和、浦和、
西浦和、中浦和、東浦和・・ほんものはどれや?」
とりあえず浦和で下車。西口に降りる。コルソと書かれた看板があり、
まずまずのにぎわい。次に東口に出ると何もない住宅地。「はあ~?」
絶句の名古屋人。仕方がないので、一行はさいたま新都心へ向かう。
横浜人がさいたま新都心の風景を見て激怒。「みなとみらいの真似
じゃないか!」ジョンレノンミュージアム見学。ビートルズは
好きだが、なぜ埼玉にあるのか理解に苦しむ一行。その後、大宮へ。
特に名物がないので、マクドナルドで食事。行くところに思案した
後、氷川神社に行くことにし、やや距離のある参道をとぼとぼと歩く
一行。明らかに不満の京都人。その後、「とりあえず、電車に乗って
北に行こう」と神戸人が提案。電車の中で次の観光地を決めることに
した。宇都宮線で蓮田、久喜、栗橋と進むうち、車窓は田んぼ一色の
風景に。アッという間に茨城→栃木と入ってしまう。こうして彼等の
埼玉旅行は絶句のうちに終わった。もちろん、この旅行を企画した
福岡人が袋叩きにされたのは言うまでもない。
>>575
そういえばテレ玉もこの映画に参画してるんだったな 調子に乗ってパタリロノーカット放送して大失敗に終わるまでがワンセット
>>552
感性が死んでるのか?
土地勘なくても台詞回しやギャグ、映画のパロディ
細部に至るまで凝ってて見事としか言いようがなかった
娯楽映画って本来こうだよなって見本みたいな映画 >>567
原作の頃は三郷町とか田んぼしかないエリアじゃねえかな? 地域ディスの漫画って
だいたいはディスられてるけど、実は良いところもあるよ!って内容だけど
これだけは徹底的にバカにしまくってるから面白さが違う
でも埼玉にもいい所あるんでしょ?とかフォローされると
本当に何もない埼玉県民はマジで困ってしまうからな
>>567
三郷は自分が江戸川対岸の松戸に住んでいた頃はまだ今みたいに商業施設も未整備で
千葉側に来ていた客も多かったようだな
今じゃ逆転してしまったが
野田は既に出ているけど千葉県
最初に買った自分の車は当時できたばかりの野田ナンバーで醤油ナンバーと言われたものだ >>576
あそこの映画館ええぞ
全席リクライニングで前の席ほどハイグレード >>594
原作はともかく映画は最後に一応持ち上げてますやん 東京に付随する衛星都市が小中華思想によってアイデンティティを確立する精神勝利主義や内輪ネタの巣窟
入植者なのに土地にアイデンティティを求めるのは謎
大半の埼玉人なぞ三代前にはどっかからきた輩だろうに
>>598
はなわが春日部民と住みやすいランキングに入ったよぐらいじゃね? >>596
大阪行くと信号待ちのたびにどこの県なの?って興味津々
おまわりも止めてくるレベル >>147
チラッと入るネタのような場面でさえ失笑が漏れてたからな
あれは埼玉県民じゃないと100%の面白さは分からない >>600
「突出した長所や短所の特徴がないと言われるが、それは全てが平均的以上にまとまっているということでもある」とか
「埼玉から発信した企業が日本を覆い尽くしてる(しまむら、ファミマ)」とか
「日本さいたま化計画はなお続いてる」とか
フォロー入ってただろ。 >>589
埼玉県政財界人チャリティー歌謡祭とかいう埼玉が誇る奇祭が
言及されてなかったのが惜しいな >>602
冒頭の79.5にニヤけたわ
>>305のやつな ナックファイブ聴いてるのって玉人だけだよな
普通はベイエフエム聴くわ
鳩の押し印した草加せんべいってお土産でもらったことないなあ
しらこばとって埼玉ではその辺を飛んでいるの?
この辺では棲息してないと思う
>>489
原作読めよ
二階堂ふみが群馬に行って金塊のある部屋の前に来た時に群馬県人が
「すいませーん、開けてくださーい」というセリフを言ったんだが
これ誰かのモノマネらしいんだが分かる人いる? >>60
あのさあ
新潟県出身の作者が埼玉や千葉を
差別してるんだが 独裁と抑圧と耽美の趣味を極めるナンセンスサブカルの作者
この作者の作品がメジャーになりうるのはひとえにギャグセンス
新潟は高橋留美子とか変わった漫画家が出てくるよな
>>609
鳩は無いけどコバトンの焼印のなら大宮高島屋のデパ地下で売ってる アニメの荒川アンダーザブリッジでリクやアマゾネスがガリガリ君で埼玉ネタやってる方が面白い
実写はダメ
翔んで埼玉がテレビで高視聴率取って日本アカデミー賞にもノミネートされ埼玉の時代来たコレと思ってたら
アメリカの本家アカデミー賞で韓国の映画が作品・監督・脚本賞を独占し
翔んで埼玉なんかで喜んでる日本はやっぱりダメみたいな風潮になってるの笑える
しらこばとは刺青の巣窟
正直言ってこともに悪い影響を与える
入場規制もしなければ、注意もしない糞
おすすめできないな
>>602
埼玉県人で映画やドラマに詳しいと更に楽しめる
よそに関西人には分からないとか書いてる人いたけど
別に埼玉じゃなくてもどの国でもあるあるネタなんだよね
だから国外のプレミア上映でもウケがよかった
そこにロミジュリ要素やら往年の映画を彷彿とさせるギャグまで入るし
地方民でも本筋だけで充分に面白かった あと大阪の人って映画の番宣で
通天閣に(さ)の旗が立ってたの知ってるのかな
結果的にトレンド世界1位も取ったから世界埼玉化は完了でしょ
>>612
奥さんの出身の茨城をネタにしたら、奥さんの実家から怒られたんだぞ >>607
FMの聴取率1位はNACK5
AMの聴取率1位はTBSラジオ 崎陽軒焼売に並ぶ銘菓「東京ばな奈」が実は埼玉(しかも所沢)の工場で生産されていることもネタにしてほしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています