NEC従業員6万人、明日から自宅勤務、工場勤務のライン工員5万人は通常どおり [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC 約6万人対象にテレワーク
またNECも今月20日、グループ全体のおよそ11万人の社員のうち、生産現場で
働く人などを除くおよそ6万人を対象に、テレワークを行う方針です。
東京オリンピック・パラリンピックの期間中に、都心の混雑解消につなげられるかを
確認するためですが、新型のコロナウイルスの感染拡大も踏まえ、災害時などの
BCP=事業継続計画の検証も合わせて行うということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288351000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001 こういう時現場はつれえよな
テレワークとか出来ない仕事だし
これは労働者の分断やで、労働者の団結を阻止しようしてる
NECの工場が日本にあるの?
何作ってるんだ?みんな中国製になったんじゃないの?
>>3
いうて人が減るだけ何十倍もマシだろ
重症化さえしなければなんとかなるし
医療崩壊しなければ病院で入院もできる テレワークは良いことだ、今の状況なら生産現場を止めるまでの判断はできんだろう
これは派遣のことも思いやる良い企業
派遣にとってはコロナの感染への恐怖より仕事がない恐怖が全然上
パチンコもお刺身も楽しめなくなっちゃう
Nippon Electric Coronavirus
とにかく医療崩壊させないことだな
医療崩壊したら若者も死にまくるかも
ジャップ企業にしてはフットワーク軽いな
こういう時になにかと理由つけて出社させるのがジャップ企業のはずだが
>>3
NECでもハードウェア開発系も結局出てこなきゃいけないのだろうな 交通費と残業代カットできるからそうでもない
今まで労働者側からの反発でできなかった事をこのタイミングでやるのは経営陣に剛腕がいる証
3.11の時に地方拠点を置き去りにして輪番停電の時に本社組が時短勤務ヤッホーしてたのは墓場に行っても忘れないからな
>>31
NECの製品は高卒や専門卒が開発したのか
そりゃ落ちぶれるわ低学歴の考えたもの売ってるんじゃ ひっでええええええええええええええええええええええええええええええええ
11万人にまで減少したかw
俺の記憶ではグループで20万人は居たはずだがw
>>49
当たり前じゃないか
実際は協力会社が頑張ってるんだぞ
本体の連中は単純に人のアサインしかしてない 工場勤務のラインが一生懸命作った製品を国にぼったくり価格で買わせる企業
もう工員を公務員にしてNEC解体でいいと思う
>>1の馬鹿 手打してるのかよ
NTTとNECと思ったらやっぱりそうだった >>59
もっと顕著なのがゼネコン
製造業・建設業はそーやって成り立ってんだよ >>33
おじいちゃん達はなぜコンシューマ向け機器でしかいつも語れ無いのw
パソコンの大先生なのにお仕事はIT系じゃないんだw 俺も営業だけどノートPCとスマホあれば仕事できるからなんで毎日満員電車乗って会社行くのか分からない
>>70
俺もだな
ってかこっちは一応フレックスあるから別に満員電車にはならんが NTTデータみたいに子会社と協力会社だらけだからな
本体だけテレワークさせても意味ない
Orchestrating a brighter world
をキャッチコピーにするセンスがもうダメ
何かの番組で見たけどアメリカの原発で体重が300ポンド以上だと在宅勤務制度が利用できるらしくて
わざと食いまくって体重300ポンド以上にして家でのんびり作業してるっていうの見た事あるな
>>74
NECはレノボの生産したラヴィー
ノート生産からは撤退 >>79
いいなーって思ったけど300ポンドって136kgかよ・・・
もう一人俺が必要だった 満員電車を避けるためか、7:00出社になったわ。
コロナにかかる前に俺の身体がダメになりそう
Nは本社の人間はクソ大切にするぞ
本社の人間は、な
>>32
オリンピックのゴリ押しでテレワークさせられるので
準備だけはしてたからスムーズに行ける >>85
大昔の話でリストラやりすぎてとんでもないことになってるってのは
中の人の親戚がつぶやいてた これ不公平というか差別でしょ
ラインの人がコロナなったら労災でいいよね?
出社する人は特別手当出すべきでしょ
今思ったんだけど全国で可能なやつはに自宅勤務可能になったら、
工場職の人とか絶対に現場にいなきゃいけない人達にその分の賃金上乗せできるんじゃないか?
お友達企業にはコロナはヤバイという情報が入ってそう
>>93
逆にそれやらないとヤバいでしょ
危険手当みたいなやつ
同じ会社で働いてるのに方や命の危険があるのに許されるわけないわ >>56
気高きサイコ民族ジャップには奴隷を思いやる気持ちなんか理解できないからな ライン工は死んでもいいから働き続けろってこと?
これ奴隷と何が違うの?
製造部門は現場から離れられないのがネックだな
NECだけに
工場簡単に止められないってのはあるしな
本社の間接部門と仕事内容違うし
一人でも通勤人口減らせばリスクは減るから、ライン工にとってもトータルでみたらメリットある
今のNECの国内工場にそんなにライン工が居るのか?
そもそも今のNECって何作ってるんだ?
製造現場が上流工程の愚痴言いまくりそう
不満が爆発しそう
犠牲者出たら大変じゃん
危険性が解ってて働かせたわけなんだからさ
テレワークでロボット操作して工場を操業しろよ
日電なんだろ
>>112
NECにしてはその対応は早い気がする
電通とかどうしてんだ >>110
不満どころか何かあったら集団訴訟になるよね? >>81
米沢でラヴィどころかThinkPadまで組み立てているじゃん
組み立てているだけだけど >>124
部品はまとめて買わんと安くならんからね 役職クラスをラインに入れれば残業代払わなくて済むぞ
これを叩かせるな。在宅勤務できる所は極力切り替えさせていっていいんだ
ラインを止めるかどうかはまた別判断だ。まず在宅勤務に口火を切らせた事を評価すべきだ
他も頼むから続いてくれ分母を減らさないとどうにもならない。政府がやらないんだから企業が従業員を守ってくれ
結果的にそれが絶対に得だから目先だけで見ないでくれ安倍みたいになるぞ
ライン作業も部品持って帰って自宅で出来るようなのも絶対あるだろ
感染する確率も減らせるし、感染させられる可能性も減らせるからな
この機会に他も切り替えられる所からどんどん在宅勤務にしていってくれ、すぐには無理な部分は今は保留で後々変えていく話し合いしててくれればいいから
本来は国が率先してやるべきことだけどな
>>18
ついにカルト大魔界帝国は、旧大日本帝国の大本営発表を超えました‼( ̄∇ ̄*)ゞ♪
ついにナチスを超えました‼(^o^ゞ♪
ついに北朝鮮を超えました‼(^o^)v♪
愚猿🐒化政策大成就おめでとう~(*´∀`)♪
植民地政策大成就おめでとう~(*´∀`)♪
愚猿🐒化教育大成就おめでとう~(*´∀`)♪
愚猿🐒白痴化は達成されました(*´∀`)♪
ありがとう~清和会(*´∀`)♪
ありがとう~自民党(*´∀`)♪
ありがとう~安倍真理教(*´∀`)♪
ありがとう~NHK(日本テロリスト犯罪者協会)
(笑) ライン工かわいそうだけど技術が帰れるだけ先進的だなあ
うちはあかんわ
>>107
NECの工場とかクリーンルームじゃないの?
逆に安全そうだけど >>134
クリーンルームは空気循環だからインフルとかでも即蔓延だよ
だからほとんどの会社は入る人の体温とかチェックしてるはず >>85
そうか?
まだ本社ビルがあった時にタイムカード押して飛び降り自殺したのに? むしろ帰休なんてしたらあって7割保証だろ
給料3割減はキツイ
NECプロパーなんてぶっちゃけ派遣下請の管理しかしてないし自宅勤務でも支障ないしな
その下がマジ地獄
下請け土方はどうすんの
正社員以外もテレワーク出来るようになってんの?
NECの工場社畜って武漢小杉に通勤してるんだっけ?
>>151
あれとっくに手放してるよ
今は家賃払って借りてたはず テレワークうらやましいいいいいいいいいいいいいい
下半身チンコ丸出しでオッケーなんだろ
最高じゃん
それで回せるなら、今まで何のために出社してたんだよ
>>152
家賃払っている時点で無駄
見かけ上の財務状況をよく見せる為にやる
あんなのきれいな東芝のようなものだろ >>149
パートナーはテレワーク関係なく出勤だよ いうて精密機械の工場って常時減圧室みたいもんだし逆に安全じゃね?
あれもしかしてコイツらいらねえんじゃねっていう流れになる
NECが国内工場があることに驚いた
中国から買ってシール張って政府に高値で売りつけるだけかと
>>172
卓上カレンダーの世界ではまだまだ生きている長生きキャラ 大企業はいいな
うちは通勤ラッシュを避けるために早朝出社を推奨しますとか抜かしてきたわ
テレワークで何の問題もない仕事なのにね
>>179
独自でサマータイム導入してブラック企業働き方改革へ 工場=ライン工って考え方はこどおじ丸出しだからやめたほうがいい
この手の大企業は拠点毎に生技、生管、品管、購買、技術、開発の部署置いてるから理系の大卒、院卒も山ほどいるよ
necってまだあるんだ しかも6万人て 俺が知らんだけで絶好調なんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています