【悲報】ワニの一件で『あえて金儲の是非に論点をズラしステマ批判を潰す』反論をする、電通子飼いの御用芸人リストが出揃ってしまう…… [935261453]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
伊集院光「100ワニ」炎上に同情?“作られたブーム”の実体験、アイドルプロジェクトの真相を語る
https://npn.co.jp/article/detail/200002484 その1
(加藤浩次)
加藤浩次 100ワニ“炎上”に「意味が分からない。しっかり利益を得た方がいい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000003-tospoweb-ent
司会の加藤浩次(50)は「いい終わり方だと思う。まだ続くって感じも良かった。終わり方も、ああそうかって思いましたよ」としみじみ。同作は最終回直後に書籍化と映画化が発表されたことで「商売ありきだったのか」「余韻もない」などと物議を醸した。
きくち氏は連載終了後に「最初は一人で始めた。初めから映画化などは決まっておらず、話題になって、途中からいろんな人からお話をいただいた」と説明したが、納得できないネットユーザーは多いようだ。
加藤は「きくち先生、しっかり利益を得た方がいい。なぜなら、お金を得たきくち先生が、次にどんなものを描くのかとか、作品の広がりがあるのはいいことじゃないですか」と商業化は当然の姿勢だ。
騒動になっていることに「意味が分からない。代理店って関係ないって言ってるんでしょ?」と語気を強めた。 その2
(カンニング竹山)
カンニング竹山「100日後に死ぬワニ」のメディアミックスに持論「批判しているのがバカ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000201-spnannex-ent
パーソナリティーを担当するフリーアナウンサー・赤江珠緒(45)から、「一連の騒動はどう思いますか?」とコメントを求められた竹山は、「批判しているのがバカじゃないのかと思いますね」とバッサリだ。
「言葉はきついけど」と前置きしたうえで、「当たり前のことでしょうよ、何にもおかしくないですよ。意味が分からないオレは」。大きな話題を呼んだ作品だけに、映画化などの展開は当然との見解を示した。
ゲスト出演したコラムニストの小田嶋隆氏(63)は、「人が死んだら四十九日とか、初七日とか、黙っているものなのに、いきなり告知があったのが、ちょっと余韻がなかった、そういう話じゃないでしょうか」とコメント。
竹山は「もしですよ、これ事実とは違うだろうけど、初めから出版社とかと仕組んで100日、毎日(ツイッターで漫画を)出そうというものだったとしても、(読者は)ツイッターでタダで見ているわけだし、何の問題もない。それを批判する権利もなにもない」と持論を展開した。 その3
(ピコ太郎)
古坂大魔王「100日後に死ぬワニ」騒動に持論「炎上してない」「金儲けの何が悪いんですか?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000224-spnannex-ent
同漫画の作者で、漫画家・イラストレーターのきくちゆうき氏が、最終話をツイッターに掲載後、アニメ映画化、書籍化、グッズ化などのメディアミックスを発表した。
番組では、この展開を受けて「最初から仕組まれていたのか」などと、ネット上で批判の声が広がったことを紹介した。
古坂は「この騒動であなたは幻滅した?」という問いに「全く思ってない」とキッパリ。「何なら炎上してないです。そういう意見があったということ。称賛の方が多いくらい」と持論を語った。
「80日目くらいで盛り上がっても20日くらい準備の期間がある。仮に1から仕掛けたとして何が悪いんですか?金儲けの何が悪いんですか?そのために頑張ってるんだから」と話した。 その4
(ZEEBRA)
ZEEBRA「ワニの件、何が悪いの?お金儲けは悪いことですか?」 [406630752]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585016336/
Zeebra
@zeebrathedaddy
ワニの件、フィナーレで色々プロジェクト発表されんの非難する人は何が嫌なんでしょうかね?
ビジネスの匂いがするからだとしたら、世の中に売ってる物なんて99%ビジネスの上に成り立ってるんですけどね。俺は寧ろすげえなあって感心してます。
好きな物が有名になってビギナーが増えるのが嫌とかはまあ分かりますよ。ファンが増えるとビギナーがなんかやらかす確率も増えますし。
ただまあ誰もが初めはビギナーですし、自分が選んだ物が有名になるという事は審美眼がイケてる訳で寧ろ誇らしく思うべきかと。
https://twitter.com/zeebrathedaddy/status/1241302481579065344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 加藤浩次って友人が死んだら金儲けに利用しようっとって考えるような人間なのか
最低だな
芸能人はこの手のゴリ押しに慣れっこというか常識なんだろうけど見てる側は不快なんだと気付いてないだけだよねこれ
今まで芸能人がTwitterでバズった話題語ることあった?
ネットのこと目の敵にしてるイメージだった
その5
(やしろあずきと愉快なステマ漫画家オールスターズ)
ワニくん、やしろあずきと大和なでしこに援護射撃してもらう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585025811/
https://i.imgur.com/re6SEAQ.jpg
やしろあずきと大和なでしこはアナ雪2ステ漫画騒動を起こしたステマ漫画サークルワープ所属で
ワニ作者もそのサークルの一員だと今回の騒動で発覚したから、正確には御用芸人でなく仲間内で庇い合ってるだけだが 電通がステマしてたからダメって論調だったのに小坂大魔王が「電通が仕掛けてたっていいじゃん」って発言したことにより芸スポの小坂大魔王スレはもう叩き方がよくわからなくなってきててカオスで草
その6
(東洋経済)
「100日後に死ぬワニ」最終回が猛批判された訳
https://toyokeizai.net/articles/-/338828
批判の多くは、インターネット上のコンテンツにおける、いわゆる「嫌儲(人が金儲けすること自体を嫌う心理的反発やクリエイターがインターネット上にコンテンツを提供し、
その対価を得ることに対する心理的反発を表すインターネットスラング)」に根ざしている。
また、こういった批判に対し、「作者がコンテンツの対価として金銭を得ることの、何が問題なのか」「作品を楽しんだ対価として、そのコストを払うのは当たり前」といった声も多く上がっている。
こうして、感動と、その余韻が流れるはずのツイッターは、一部で荒れることとなり、「いきものがかり」のメンバーである水野良樹氏が、
作者のきくちゆうき氏との対談動画をツイッター上で配信し、経緯を説明することとなった。
(中略)
今回、最も懸念されるのは、今後『100日後に死ぬワニ』と同様に、SNSなどのインターネット上から、何らかの形でマンガや映像などのコンテンツが発信され、それが口コミで人気を獲得し、
多くの人たちの目に触れるようになった時に「どうせ、これも“仕込み”でしょ?」といった形で、揶揄されやすい前例を作ってしまったことだ。
クリエイターがコンテンツを制作し、それをSNSなどインターネットを通じて、何らかの形で世に出して広め、さらに、それをビジネスとして収益化させるということは、至極当然であり、それは否定されてはならない。
もし、それを否定するような流れができれば、クリエイターが、インターネット上で自らのコンテンツを収益化させづらくなる空気が生まれてしまうことも考えられる。
作者はワニの死を通して「何があるかわからない中で、限りある時間を大切にしてほしい」というメッセージを伝えたかったと語っている。
だが、マーケターにとっては、それだけではなく「UGC(User Generated Contents = 企業ではなくユーザーによって生み出されたコンテンツの総称)の収益化」というテーマを考える上で、今回の騒動は一石を投じるものとなったはずだ。 おまけ1
(冷笑家芸人の意見)
有吉弘行、「100日後に死ぬワニ」炎上イジる 「あとは我々電通に任せて...」
https://www.j-cast.com/2020/03/23382766.html
こうした中、有吉さんはラジオで「『100日後に死ぬワニ』が作者の手から離れて、大きな話題になって、クレームすごいんだろうな。なんでか知らないけど」と言及。
「騙されるの嫌なんだな。騙したわけではないけどな」と述べると、「嫌なんだな、あれな。『え、思ってたのと違う!』となったらウーン!(怒る様子)って」とネット上で怒りをぶつける人々の感情を推察した。
この直前には、番組に出演したお笑いコンビ「アルコ&ピース」酒井健太さんが最近スベったネタについてトーク。
有吉さんはこれに絡め、「申し訳ないけど、酒井はその言葉(ネタ)を作った人ではあるけど、あとの運用に関しては我々電通に任せてほしい」と皮肉っぽくいじり、酒井さんは「ウーン!」と反応してオチをつけた。 そもそもブームをでっち上げることを悪いとすら思ってないから
話がかみ合わない
金儲けの何が悪いってさ
ステマして開き直ってんのかよ
このタレントたちはこういうときに仕事させるために普段オイシイ思いさせてるんだろ
一斉に同じこと言い出すのが本当に杜撰
今だと医療崩壊がツイッターで先に出て5chでも広まってその後の安倍の会見で初めて「医療崩壊」ってワード言ったみたいな
分かりやすすぎ
>>22
いやいや流石にそこは記事書いたやつの名前にしろよ 単純に面白かったかアレ?
メリハリもなく、絵も良くない。
あの死に方なら第二話があれでもよかろうし、物語として心底つまらんだろ。
広告代理店はいっつも何を言ったかではなく誰が言ったか戦法だよな
単純なCMでさえそうなんだからこれしか出来ないんだろ
>>18
こいつって中学生時代の黒歴史ノートを母親が勝手に公開したとか言ってたのにノート自体が最近作られたやつだってバレた奴だよな おまけ2
(冷笑家芸人の意見)
伊集院光「100ワニ」炎上に同情?“作られたブーム”の実体験、アイドルプロジェクトの真相を語る
https://npn.co.jp/article/detail/200002484
>>1の伊集院のコレも冷笑家側の意見として載せようと思ったけど
ラジオ全編聞いたら「グッズなんて買わねえよw」とか「最終回前後の展開は稚拙すぎ」ってチクリとは切り込んでたから判定微妙 ステマ批判を逸らすのに 芸能人使って凄いわ
こいつらも普段は何らかの形でステマのお手伝いをして稼いでるという事だわな
>>36
そもそもなぜワニなのかもわからないままだったし
猫でもパンダでもええやん 急にはさすがになんぼアホでも気付くから
相当アホやで、相当アホやけどなんか違和感、あれ、なんやこの違和感
ちゃんとして紙に書いてどう腹立つか説明せいいうたらよう書かんけど
感覚的にわかりよるねん、アホやけど
おまけ3
(関係者サマの意見)
はあちゅう(元電通)「ワニ作者を叩いている奴はいい加減にしろ。まずは拍手だろ、なぜ拍手しない?」 [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584943175/
はあちゅう / 4月8日新刊発売@ha_chu
大半の人は「100日間楽しませてくれてありがとう!」と思っているだろうし、
このプロモーションの仕方で見えないファンは増えると思うけど、
作者の目に今大きく見えるのは、ネットの批判だろうなぁ...
みんな、叩いてないで、楽しませてくれた人にまずは拍手では?
話題性の大きいコンテンツを作り続けるプレッシャー、相当だろうなぁ
叩いてる人は、自分で物づくりを経験せず、批判ばかりして、
「うまくいった人は、運がよかっただけ。ヨイショしてくれる代理店があったから」
と本人の努力や才能やコンテンツの力を認めない人だと私は思いました!
作者さんのメンタルがこの炎上で弱りませんように
午前10:29 ・ 2020年3月22日 いやいや、「金曜日ロードショー」見てて感動のエンディング→CM
になったときに
「は?もしかしてこれCMで金もらってるんじゃね?!」
って騒ぐやついたらキチガイでしょ。
100ワニの金儲け批判してるケンモメンってまさにそういうキチガイ
そりゃ一言いいたくもなるやろ
>>43
そもそも芸能人はそれが仕事
こいつらに意見求めるのが間違い 電通「ほいよ、250円ね」
加藤、竹山、ピコ太郎「あざすw」
ガイジかこいつら…
>>22
>嫌儲(人が金儲けすること自体を嫌う心理的反発やクリエイターがインターネット上にコンテンツを提供し、
>その対価を得ることに対する心理的反発を表すインターネットスラング)
まーた言葉の意味を捻じ曲げるアホか
2ちゃん発の嫌儲は転載アフィブログで儲けるのを嫌ってできた言葉だろ 嘘ついたことが問題なのに批判してる奴らって何故か
金儲け批判にすり替えるんだよな
わかりやすすぎだろ
ちゃんと言いなおせよ
『ステマで金儲けの何が悪い』だろ
死に晒せクソ詐欺師と言ってやるよ
>>48
あまりに空気読めないCMだったら叩かれるだろ そもそも芸能人はステマする側なわけだから批判出来るわけないんだよ
ステルスマーケティング=他人の懐にこっそり手を突っ込む行為
ステルスマーケティングは犯罪行為なので早急に規制して罰則も必要
基本的にクソつまんねーってのがあってそれを叩くぞ~って空気が水面下で醸成されてたってだけだよ
そこに自らガソリンぶちまけた
まあでもステマの証拠もないんだし結局は金目的で叩くしかなくなるよな
加藤と竹山は特に不快だから消えてほしい
なんで朝の顔になってるのか理解できない
>>47
まさにこれやな
サムライ8とかセカンドライフとか電通が介入しようが失敗するコンテンツなんていくらでもある
100ワニが成功したのは純粋に作者の腕前なのに、反ワニ派はそれを絶対に認めようとしないからなぁ
実は一番ケンモメンが権威主義者なんだよね 作者のツイートに「プロモーション」が付いてりゃこんなに叩かれなかっただろうに
作者もよくあのマーケティングに賛成したよな
作品の意図考えたら、それはちょっと・・・って言いそうなもんだけど
金儲けしたら悪いじゃなくて
いろんな証拠から最初の作品が出る前からこの盛り上がりは広告業者によって作られたものが確定してたってことを批判してんだよカス
こいつらあれと同じだよね
二次エロ本を目の届くところに置かないでと言われた途端
は?これのどこがエロなん?全然そんな意図はないんだが?
と、認知レベルを落とす卑怯者たちと同じ
>>53
ひろゆきがそういう意味だと受け取られるように名付けたんだから仕方ない
普通に漢字見たらみんなそう思う 俺は金を落とさないで終わりな話なのになんでわざわざ騒いでそれを貶める真似をするんだよ
営業妨害行為にもあたらんかこういう炎上って
これは、「金」が問題なのではなくて、
単純にかつ漠然と「嘘をつかれていた」と読者は認識して落胆しているわけです。
どういうことかと言うと、
プロの作家とはいえ、あくまで個人のTwitterっていう、一般的にプライベートの領域と認識される場所で企業のクレジットなしに行われていた活動だったわけです。
その、個人的かつ実験的な挑戦を「みんなで応援して支えていた」、そしてそれが「みんなの応援でどんどん有名になっていった」って認識なわけですよ、読者の皆さん的には。
言わば、「わが子の成長を見守る親のような気分」になってる。
で、最後に、全部最初から企業の仕込みで、準備万端で商業化の段取りも出来ていた、ってネタばらしされたわけです。
「個人ではなく企業の企画だった」っていう、思っていたのと違う現実を叩きつけられたという事です。
「金」ってのはその企業関与の象徴としてのワードでしかありません。
なので成功者への僻みがどーとかって分析もありますが、それは聊か的外れだと思います。
(もちろん、個人的な企画だとは最初から言ってないのだから、きくちゆうき先生は別に悪くないんですが)
>>48
フジがアナ雪のエンディングで炎上しただろ ネットは商業主義とはある程度は距離を置いた空間であるべきだ、という
ネットユーザーたちが何となく思ってる前提をブルドーザーでぶっ壊したような電通案件だからな
ナイーブと言えばナイーブな反応だが、こういうナイーブさがネットを社会に普及させている推進力でもある
>>55
嫉妬だshitだと喚き散らすのもあるな
言う事決まってるのだから自演以外は嫌儲では誰一人反応しない >>18
こいつ嫌い
あとウサギの漫画書いてるブスも嫌い 電通は関わってないとなんで嘘つくのかが理解できない
売れないイラストレーターがワンアイディアでチャンスを掴んだと思ったら
ガチガチゴリゴリの戦略的商売でバレた後シラを切ってるのが「感情的」に
気にくわないだけなんだよ。まぁかかった分の費用を回収できるといいね
ステルスマーケティング=犯罪行為
ステルスマーケティングはあなたの知らない間にあなたの財布から誰かがお金を抜き取る行為です
犯罪行為ですので諸外国では規制されています
恐ろしいほどに湧いてきたな
これが日本のメディアの力だよ
>>48
ふかわ「テレビのCMってなんであるかって言うとタレントがね、このふりかけ美味しいですよ!、この洗剤よく落ちますよ!って演技としてセリフを言っても、
それを見た視聴者がこれはCMだからこう言ってるんだなって理解できるからなんですよ。
当たり前の話なんだけど。
お互いが広告ですよってことを了解し合ってる状態だから、
買うか買わないかの判断に錯誤が認められないわけです。お互い善意だから。
で、これを例えばテレビ番組の中で急に僕この話題の本を読んでハマってるんですよ!、この歯みがき粉めちゃくちゃ黄ばみが落ちるって聞いて使ってます、オススメです!って、
スポンサーがいる上で演技として言ってしまう。これはまずいわけですよ。
視聴者が広告なのかどうか判断が出来ないから。錯誤が起きる状態で物を勧めるのは詐欺と同じですよ。
この認識は絶対履き違えたらダメなんです。
他にも僕が例えばカフェを開きました。芸能人の誰々さん、グラドルの丸々ちゃんがふかわさんのお店に行ってきましたってブログに書くとします。これ本当に友達ならいいですよ。
僕が頼んでたらどうですか?
店のレビューしてSNSで拡散してください。謝礼もします。
これはね、ダメなんですよ。お客さんが広告だと判断出来ないから。
ステマって絶対ダメなんです。」 ワニの最初のRTの数とかおかしいんなら作られたブームだろ
パヨクの工作が~とかブルベリーフラペチーノ♪でブチ切れてるネット世論では炎上して当然
>>88
そんなの言ってたか?
都合のいい妄想じゃねえの 金儲けの批判じゃなくてステマの批判だからな
ま、こいつらの本音は情弱貧乏ゴミ虫は騙されとけってことだな
M-1が全部仕込まれていて
ケロッグがスポンサーで
ミルクボーイがケロッグ漫才で優勝すると決まっていて
無事に優勝してケロッグのCMが決まりました
としたら誰がこんなM-1見るんだよ
芸人なら分かれよ馬鹿ばっか
けもフレでもコンテンツ殺すのにもう少し時間かけてたぞ
同業の漫画家が擁護するのは分かるけど
他はなんかね
ステマが知れ渡るのをなんとしてでも阻止したいみたいだな
あのカフェの商品の値段設定みて
もうブームの間に一儲けできればいいやって感じが隠れてなくていいよね
>>69
いきものまつりだの追悼ショップだの死で遊んでる感じは否めないよな ご飯論法
電通が組んでゴリゴリに推してた企画が電通関与で失速したを
広告してはいけないんですか!?過去の大作も宣伝によって周知されたものも多いのです!に定義し替える
というかこれしかランサしようがない
電通としては冷めないうちにと思ってたんだろうけどタイミングが悪すぎる
だったら死ぬ前から色々タイアップしてグッズやらイベントやら告知すれば良かったのでは
>>48
所詮芸人に知性なんて望むべくもないわな
おまけに言ってる奴は50前後のおじいちゃんだし
頭頑固で意味を理解できない >>95
フカワとかいう天才芸人
こりゃ干されますわ なんかこういうポイントをずらして藁人形叩いて支持を得るやり方流行ってるの?
半ば分かってやってそうだよな
俺らも使おうぜ
>>62
いつ死ぬかわからないから1日1日大切にしないと思って行動してます >>36
個人の好みや流行ってるらしいモノは放っておけない性分の人の事は取り敢えず置いておこう >>100
叩いてる奴の言い分だと「それは面白いからいいけどワニはつまらないからダメ」なんだってw ジャップの芸能人は金渡すので一言推薦くださいみたいなオファー受けすぎ
いつか問題になるってわかってただろうに見苦しい
いきものは何で作者と表に出たの?
納得させられる根拠があったの?
ステマの論点ずらしって常套手段だよな
昔っからこの手の擁護が消えない
今回の批判側は「興醒めするからやめろ派」と「金儲けジェラシー派」がいる
後者には反論側がマウントを取りやすいため、「批判側」という塊として扱いロックオンして論破出来る
これはひろゆきやダルビッシュが好むやり方
今回も批判側がアホ、という結末でこの炎上は終わるだろうね
>>101
アレは一応盛り上がったコンテンツだから…… キリストの復活すら追悼の時間を与えられたのにワニときたら死亡即金の話だからな
余韻がない詰めの甘さから叩かれてるんだよ
まともな人間なら葬式終わるまで遺産の話はしないのと一緒
加藤浩次みたいなアホが朝の顔してる意味がわからない
>>3
これも酷いよな
タダで見てんだから文句言うな、って地上波のテレビもタダで見てんだから芸人に文句言うなってことか
批判されたくなきゃテレビに出るなやカスが死ね >>95
ふかわもうちょっと頑張ったら名誉ケンモメンに認定してあげようかな >>79
これの全文が読みたい
一番共感できる意見 最初は作者やいきものがかりが電通が関与していることを否定って記事一色だったのに
旗色が悪いと見るや否や金儲けしようとしてるから炎上って流れにしようとしてるのがなんだかねえ
まぁ電通のマーケティング係がガイジであんまりにもクソみたいな商品展開だったから
きくちとかいう凡百の漫画家に責任全部とらせようとしてるのは感じるわ
初めから商業展開なら別に文句は言わねんだわ
流行ってもないのに雇われ垢で流行ってる風を装いつつ商業展開させていくのが腹立つ
不自然なブームなんだよな
>>95
いやいや、100ワニは「誰でも無料」で読めるからふかわの指摘はあたらない
ふかわの指摘が100ワニに当てはまるならお前らは全てのweb漫画に「ステマ!!」って言うのか?? >>95
フカワ頭いいし面白いから好き
5事夢の名司会者 >>117
ネトサポなんかと同じでマニュアルあるんだろうな
同じフレーズを一斉に連呼してレッテル貼りするのとか効果あるんだろうね アマチュアバンドがユーチューブで楽曲出してたら大人気。
とメディアが喧伝。
嘘でした、レコード会社が仕掛けたやらせでした。
的な感じっしょ?
>>123
ステマ関連で問題になると芸能人は決まってこの手の論点そらししてる
多分自分に降りかかってくるのをおそれてるんだろうな ステマへの反感を金儲けへの嫉妬にズラすのって大昔からある手法だもんな
他でもないこの板の名前が嫌儲になったのもタラコがアフィまとめブログ批判の声を「金儲けに嫉妬してるだけ」と矮小化したくて付けたわけだし
折角盛り上がったのに雑に扱って白けさせたんだよ。余韻もなにもない
そもそも「~で死にます」とかさ、ミステリーやホラー、サスペンスってジャンルなわけよ。
閉じ込められた廃屋で事件が!とか。
それなのに、なんも事件が起きずに中身もなく、なんかいい話っぽく締めようとする。
そんな作品がありゃ、それは駄作でしょとね。
そういうクソ作品に触れてしまった裏切り感もあると思うわ。
起きていることは金儲けの是非の「批判」じゃないんだよな
こんな薄っぺらい手法で消費者から金巻き上げようってコケにしてる仕組みを哀れんでるのな
>>97
パクるだけならともかく嫌悪感まで出すとか本家の風評被害だろ ランサーズのバイトと同じでワロタwwwwwwwwwww
>>95
分かりやすいし論点もズレてない
こういう人が国会議員になればいいのに >>101
あれは作者と信者が大暴れして自爆したパターンで、1期は本当に敗戦処理だった
金型が必要なグッズ展開の速度がステマかどうかのいい指標になるぞ >>95
言ってる事は良いんだけど
だからMXしか出れなくなったんだな... >>142
電通が無料漫画サイト開いてそこでやればいいよね >>108
高橋まつりは死んだのにいきものまつりは草 友人との実話を元に死を扱いました(キリッ)
からの余韻も糞もない怒涛の展開に冷める人がでるのは当然だし
これを肯定しろは情がないにも程があるだろwww
加藤と竹山は金のために言論を利用して権力側のスピーカーになっているクズだな
>>121
ミッツマングローブだったか?が暴露してたと思うけど
一言でポンと10万20万らしいからそらやっちゃう奴も多いだろうなあ 死を題材にしたコンテンツで感傷に浸らせる間もなく商魂見せつけてきたのは下品としか思えない
芸人はステマ問題に関して当事者過ぎるからコメントさせるなよ
>>95
さすがロケットマンと名乗るだけのことはあるな (人騙して)金儲けして何が悪いの
こいつら完全に反社だろ
>>164
あいつらはそれを自覚してやってるからなおタチが悪い >>120
レスがよく分からんが
ステマはダメだろ
無名の漫画家が抜群のアイデアで
100日書いたという部分も評価の対象なんだから >>155
銭湯絵師見習いとは違ってパロディ元は明確でしょ 電通さぁ、Twitterじゃなくて電通自身がSNS作ってそこでやれば???
>>163
しかも100話が終わった後、ワニ君の口につっこんだ爆弾を爆発させて終わりにしようかとも思ったとか呟いてるからなw >>167
芸能人自体がステマの広報委員みたいなもんだしな >>127
アホはお前だろ
いくら電通から金もらってんだよ
毎日楽しみにしていたら
グッズ?映画化?MV?
はっ?
なんだよこれが
その時の自分の心境だよ たまたまTwitterでバズった漫画に電通が乗っかってメディアミックスプロデュースしただけでなんでこんなに叩かれてるのか意味不明すぎて草
要は作者が儲かるのが嫌なだけなんだろ
現場猫の時もいたよな
「現場猫を金儲けに使うなっ!!」みたいなやつ
結局は他人が儲けるのが嫌ってケンモー精神だろ
>>144
でも岡本夏生のこと見捨てたよな?あんな酷いことねえぜ?最後まで面倒みろよ NHKと同じで歯向かったら仕事なくなるだけだしな
芸人なんて下請けだからな
知り合って良い奴だと思ってたら
いきなりマルチ勧誘されたような気分なんだろ
そいつからしたら良い雰囲気で接してやったんだからその対価を得る事は当然と思ってるけど
やられた方は
ああこの人はこの為に自分に優しく接してたんだなと残念に思う感じ
竹山的はずれだな
仮に嘘だと仮定して話してるが
嘘なら嘘をつかず最初から電通とのタイアップを発表すれば良かった話だ
あくまで嘘ならだが
結局おまえらって何に対して怒ってんの
電通にいいように弄ばれたことを怒ってるって認識でいいの?
5月書籍とグッズ販売とかだったらバレずに済んだだろうに
>>67
嫌儲もこれなのが笑えないところ
人間なんて簡単には自己批判できないんだから群れだしたらダメなんだよな >>151
企画当初は絡んでないって話だろ
また妄想で都合のいい解釈してんのか ステマしてなきゃここまで叩かれねーだろ…
そこんとこ分かっててあえて言及せず無視して
無理やり擁護するのはなかなか苦しい仕事だね
腐った国になったな >>97
これ書くのはいいけどそれで金儲けしちゃアウトでしょ
版権元がどう出るか楽しみだな まぁお前らもこれに懲りて
「○○が大人気」とか流行ってないものを売るための売り文句なわけで
普段テレビ雑誌で言ってる事を真に受けるんじゃないぞ
>>182
たまたまバズってバズる前からたまたまグッズ作ってたんだよなw >>191
じゃあ途中からは電通さんにお世話になってますって認めてんの? >>151
生放送見てないのか?
あの写真なら、生放送中話のネタになった亡くなった古い友人思い出して泣いたのをメディアや悪意あるやつが、疑惑に対する涙の釈明ってこじつけたんだぞ
まあ俺も見てないけど >>189
実はグッズ化の話が進んでいまして・・・とかほのめかしておけばよかった
ぱったりとツイートが途絶えて突然今決まりました!!というかのようにグッズまで販売
ガイジofガイジだからこれ 金儲けに矮小かもなにも
ワニを痛む気持ちもなくすぐに商品展開
ステマ騒動で友人の死を悼んで書いた
とか死を軽く見て商売にする
卑しい商売根性に怒ってんだよ
論点ズレてるのはもちろんだけど勝手に垂れ流してだだけのくせにタダで見せてやったんだからって言い方すげーよな
ステマは賛否ともに断定することが出来ないので平行線
いずれにせよ作者が安易に否定したのが油注いだな
メディア展開の広告はともかくグッズ展開が速すぎるんだよ
1人で企画したのは本当なのかもしれない
ただそこに電通やイナゴが群がっていったのは確かだろう
ただガチャガチャやら映画化やら商品グッズの多さはたった3ヶ月で出来るのかは分からん
>>188
怒ってないしワニの漫画とか一度も見たことないし存在も知らなかったけど
ただステマを叩くのが楽しいだけやで >>195
でんつぅさんがなんとかしてくれるっしょ なんか必死過ぎてやればやるほどワニの作品価値が崩壊していく
映画やる頃には見向きもしてもらえなくなるよ
まあ電通は新しい流行作り出せば良いだけだしこの漫画家がどうなろうと知ったことじゃないんだろうね
竹山に聞きたい
中島が死んだ次の日に中島グッズを販売したら
お前は受け入れられたか?と
安倍からも電通からもゲット
加藤浩次「当時の民主党はちょっと、僕はひどかったと思うんだけど?民主党政権は悪夢じゃなければなんでしたか?」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550045737/
カンニング竹山「安倍政権に反対している人がお金をもらって『桜を見る会』を擁護した人間を炎上させている」これマジ?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577026235/ >>199
亡くなった古い友人をダシにして金儲けするクズになるな >>182
最初からそういう設定に従ってやってたと我々は思っている
既にその設定の先を進んでいるのだよ >>142
Twitterでバズった作品!って箔付けをするために諸々の情報隠してわざわざTwitterで毎日投稿してたわけで
こんな無名漫画家の作品バズりようがないし最初の2週間くらいはステマ垢がリツイ、リプ、いいねしてたってのは確実だよね
俺は面倒だからやらんけど調べてみりゃわかるんじゃない? >>188
安倍だなんだの広義的な嫌儲じゃなく嫌儲原理主義 死ぬまでを描いたコンテンツで
死んだのにまだ続くの?🤔
しかしまあ、グッズとかの展開の種類が多すぎたのはダメだったね
100日しかないのに海外生産のグッズ各種が完成して即座に売り始めたのは流石に笑った
>>188
ステマという不正に対して「みんなやってる、怒ってる奴らは世間知らず」って冷笑するのは権威主義ジャップの典型的な自己欺瞞
本当は悪いことだとわかってるから俺はリアリストだ俺はリアリストだと自分に言い聞かせて誤魔化さないといけない 別に最初から売れてて金儲けに成功したなら知らないけど、電通絡むと無理やりヒット商品に見せかける事ができるのが悪質なんだよね
結局テレビにまで作者出てきてさ、すごい人気あるかのような報道ができるわけ
ワニは実際に話題になった面もあるからまだいいけど、最たる例が銭湯絵師でしょ
売れてもないのにゴリ押しで人気者扱いすることで、無理やり仕事とってくるんだよね
>48
火垂るの墓でしんみりしてる所に節子追悼ショップ!とかやったらぶち壊しだろ
ところで、これが本当に電通っていうソースあるの??
>>223
途中から色んな人に声かけてもらったって信じられないわ、始めから出来レースで用意してたんだろって思うわ >>36
死ぬことに興味があっただけで
キャラ自体は別に愛されてないよなあ >>9
gotgのゴミパンダは仲間全員に保険金かけてるような奴だぞ
MCUで悲しんでるフリしてるが物凄い金持ちになっている >>220
作者が自殺しても続くぞ
この企画は相当闇が深い >>188
ステマ叩きはある意味存在意義だろこの板の >>198
それは本人に聞けよw
まあ九分九厘絡んでるだろうがあくまでも想像だしな >>66
成功しようが失敗しようがステマははステマ
嘘ついて扇動しようとした事がばれれば叩かれるのは当たり前 >>188
(ヽ´ん`)「あれれー、どうしてこんなに早くグッズ用意できるのかな?」
関係者「電通は関係ない!電通は関係ない!」
(ヽ´ん`)つ□「これでも?」
関係者「金儲けて何が悪い!これだから陰キャはクズ!!」
安倍ちゃんと一緒 >>182
現場猫の場合むしろ双葉民はくまみねが儲ける方法考えてやってたろ 作品に罪はないとかいうやつもいるけど
気に入らんグループが出してる曲はたとえいい曲でも聞こうと思わんしな
信じてもらいたければ作者が一つずつ釈明すればええんよ
無視して叩かれ続けるのもまた一興
怒るつうのも意味わからんなただの玩具だろこんなの
憂さ晴らしてる己と同一視してんなよ気色悪い
援護してる人は人気も見せかけでグッズもカフェも絶賛爆死中ということに気づいてるのかな
自分も騙されている側だと
まぁ彼らのいってることはただなら嘘ついてもよい
つまり誰かの気を引くためなら嘘をついてもよいということだ
これってよいことかってことで
クズの加藤とクズの竹山は把握してた
ステマ事件から論点逸らすな
ワニ作者が絶対に最初から電通案件だったと白状しないのは
認めると企業広告なのに【PR】表記してプロモツイートの手続きしなかった
twitter利用規約違反となり、該当ツイート削除やアカウント削除になるから
>>97
ワニは絵柄でごまかせてたけど
これひどすぎ…これで漫画家とか言えるの?
pixivなら閲覧数100以下だろこれw ステマの奴隷やってる芸能人はしっかりリストアップしてツイッターでも広めとけ
>>95
ふかわは学があるな。芸は無いかもしれんが >>246
背景まで含めての作品に仕立てたのはワニ作者のほうなわけだしなあ >>247
信じるも糞も企画当初は絡んでない
その後は支援(電通かは不明)を受けたと言ってんじゃん
それでもお前らが妄想して勝手に叩いてるだけだろ まだ人形だけとかなら良かったけど、映画ドーン!!カフェドーン!!色々ドーン!あ、曲も出来てまーす!!は流石に「えっ???」ってなることは必至だったね
鉄は熱いうちに打ては必ずしも正解やないね
小学生レベルの落書きしか画力なくても、
金があれば電通と組んで流行を作り出して金儲けできるんだなあ
100ワニ→つまんねー
ageてる信者→きもちわりー
それでこの騒動→ウケるwww
これだけの話やぞ電通w
加藤や竹山は金儲けのためならなにしても言いというスタンスなんだろ
こいつらまさかマスク転売叩いてないよな
>>251
そういう事情もあんのか
でも社長が安倍友だからバレても握りつぶすだろうけど >>66
大失敗してるよね
グッズとかコラボ喫茶とかこのままでうまく行くわけ無いじゃん
最後の一手で大失敗したコンテンツとして語り継がれるだろう はあちゅうの言う通りで、なんつーか電通を過大評価しすぎだよ
まるでフリーメイソンみたいに言われてて笑ってしまう
電通がブーム作ろうとして失敗したサムライ8やセカンドライフを見てみろ
「電通がブームを作った!!」って考え方自体が権威主義そのものだ。
単純に100ワニが良い作品だから売れただけで、電通がそこに乗っかっただけ
それが事実だろう
お前らは現場猫とかのま猫、最近で言えば復活したシャムさん、だいしゅきホールド起源説の時と同じで、「自分達のコンテンツ」
が他の人(または電通)に取られたから嫉妬で怒ってるだけでしょ?
有名人のコメントはファンを納得させるものではなく
取引先に広告は失敗してない有名人はわかってます
騒いでるのは一部のアンチという証拠用
>>259
だからその支援の経緯を説明すりゃええやん
非がないと思うなら電通なら電通とはっきり言えばいい はっきり言って商業主義の是非じゃなくて、単純に企画の演出が糞過ぎただけ
完結後から他のプロジェクト始動して行けばよかっただけ、まぁそれでも半分忘れ去られて儲けが少なくなるだろうが、今の炎上後よりはマシだろうに
>>95
ステマについてはこの視点が一番納得できる。 >>251
そういう背景あったのか
そりゃ指摘されても嘘つくしかないわな >>188
自然な盛り上がりで人気がでたかの様な「偽装」について怒ってんじゃ無いの ステマが違法じゃないからとかこういいときだけ法持ち出す奴嫌いだわ
普段は遵法精神のかけらもないくせして
電通は高橋まつりさんの件がなかったら自分はここまで拒絶反応はなかった
そしてこの件が友人の死から構想を得たという話を読まなかったらここまで拒絶反応はなかった
>>279
意味が分からんw
論点ズレてきてんじゃねえか こいつらは金を貰ってるから擁護してる
批判をするなと言うなら俺らにも金を払えよ
インディーズだと思って楽しんでたのに初めからメジャーデビューが決まってたみたいなガッカリ感
商業化なんてむしろするべきだ思うけどなんだかなぁっていう感じよ
あと無料で提供してるからという体で
無料にしては面白いねくらいの評価基準だったものが
電通込みの一級エンターテイメントにするつもりですみたいな展開をしだすから
いやそのレベルのマンガでは無いだろと評価基準が厳しくなった感じ
>>182
ランサーズさん、一行目から間違ってますよw 芸人は広告塔だからな
こいつらの意見は後ろにいる利権の意見
このネット記事は分かりやすかった
SNSにおける”人気商売”について考える|es/江藤俊司(鳩)|note(ノート)
https://note.com/esfeb0103/n/n4120b47f67c0 そもそもステマは違法ではないという意見もある。
しかし、アメリカFTC(連邦取引委員会)ではかなり以前から問題視されており、2009年に依頼者と発信者の関係性を開示する義務を法整備し、違反したら広告主が法的責任を負うことになった。
ステマ宣伝投稿をしていた海外セレブたちもFTCから直接的に警告を受けて、関係性を明示をするように改めている。
日本においても消費者庁が2012年に景表法ガイドラインで「ステマは不当表示」と警告している。
この流れに危機感を抱いて、広告業界団体ではWOMJガイドライン等で自主規制の基準を整備した。
つまり日本では法規制の一歩手前の状態で、業界をあげて自主規制で踏みとどまっている状態と言えるのだ。
https://japanese.engadget.com/2019/11/02/kklop/ ワニ作者は電通とかかわりないって嘘ついて終わり
電通は懲りずにステマやってバレて終わり
批判しているのはイデオロギー関係なく所謂ネット民が大多数
擁護しているのはクリエイターや芸人や業界通、マウント取りたいオタクだったりする
ワニの件への反応はリトマス試験紙のようで興味深い
竹山ってネットの批判に対して常に反抗してくるけどなんかあるのか?毎回そうじゃん竹山だけは
最後の最後、一番大事な金に換える大事な手順を急ぎすぎた
「ステマやめろ」
「金儲けくらい良いだろ」
知的障害ジャップランド
>>142
これ反論しなきゃだめ?
馬鹿に説明するのって一苦労なんだわ >>48
ランサーズももう少しまともなやつ雇えよ
こいつ言ってること無茶苦茶だぞ
まずステマ自体理解してない
これでも金もらえるとかまじかよ とりあえず虎ノ門の頃の恩を仇で返す竹山だけは絶対に許さねえ
>>289
どこがどうズレてんの?
潔白を信じてもらいたければ釈明すればいいし
好きに叩かせておけというなら無視すればいい
説明もせずに信じてと言われても何を信じていいんだかわからんよね ステマが違法じゃないという口で当時合法だったマスク転売を叩いてた加藤
これはいけません
電通が死に関わるコンテンツに関与した場合どうしても
過労死した高橋まつりさんが思い出されてしまう
もう電通は死が関わる作品に関わってはいけないんだ
>>280
いや商業の是非もあるよこれ
消費者騙してるわけで
コマーシャルとかで印象操作はするけど
まるっきり違うもの売ったら詐欺だろ 下請けが元請け庇ってるだけだよね
広告代理店のプッシュというゲタ履かせがないと本来表へ出てこれないレベルの芸NO人様
そもそも、このワニ見て流行るって思ったヤツおんのか?
作者のほかの作品はサブカルまん用のクソ作品しかないし
電通の中でもさらに異質なパワーを感じる🙄
>>309
何に対しての潔白?そこがまず分からん
企画段階で電通は絡んでない
それを知りたかっただけじゃねえの? とにかくステルスに触れられたくないんだな、ステルスじゃないと言うことすら許されないレベルでw
>>1
Twitterのケンモメンも参戦
https://twitter.com/icamusu/status/1241191132333084673
なる @icamusu
ワイはケンモメンなので「他人の褌で相撲を取る」の金儲けは大嫌いだけど。コピペブログとか。
ワニは自分で生み出して自分で企業とコラボってるだけで、そこに何の問題があるの?
金儲けそのものを拒否してる奴らはわからんわ
お前ら資本主義国家で生きるのに向いてないよ
https://i.imgur.com/SAIEkqh.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) そりゃみんな向こう側の人間だからな
茶化してる有吉や太田はもともと頭おかしいからな
ケンモメン「金儲け批判なんかおれたちはしてない」
おれ「ふーん。。じゃあワニ作者がグッズで儲けても別にいいんじゃないの?yesかnoで答えて?」
ケンモメン「電通が許せない!!ステマ!!ふかわ!!加藤!!」
おれ「ダメだこりゃ。。」
商魂が作品を台無しにした
そう感じた
ただの感想だよ
>>270
今後似たようなことがあったら
ワニったなとか言われるんだろうな 中川「先輩!さすがにこれは早すぎますよ!」
両津「馬鹿もの!いま売り切らずにどうする!!」
で、ステマの何が悪いの?
自分の頭で取捨選択すればいいだけだよね?
悪いのは話題になってるものに食いつくだけのお前の頭じゃないの?
>>310
そりゃ極楽の加藤は電通敵に回してメリットねえもん
この手の言論は必然的にポジショントークに収斂せざるを得ないだろうな >>307
ランサーズのバイトにそれ求めてもなw
ただ電通から正面に見えてる敵は残像に過ぎない
ちょっとした手品さ ステマでのし上がったゴミばっかだもんなあ
そりゃ言えるわけねえよなあw
>>324
自分で答え言ってんじゃん
みんなステマだからノーっつてんだけど >>324
作者が儲けるのは別に良い
ただやり方が下手 >>317
誰がそんなこと言ってんの?少なくとも俺はそんなこと言ってないんだが
グッズやらで儲けるってビジネスモデルの中でステマがあったかどうかの一点だけ
いつからとかどうでもいい話 >>324
最初からでも途中からでもいいけど電通が絡んでることとPRであることを明示してたなら批判してないよ >>328
クリエーターごっこで満足していればよかったのに
銭ゲバに乗せられて痛い目見ちゃったな 金儲けとかじゃなくて、電通=ウンコなんだよ
無料で配られてる漫画を読んだ
そこ
>>299
えええこれネタイラストじゃなくて売ってたのかよw
ディズニーに潰されるぞ😇 名も知らぬまつりたちが扱き使われてんだろうな
今も
責められたときバカなフリして対応する奴って居るよな
何の話だったか解らなくさせる奴
安倍論法もそれに近い
芸能人って良くも悪くも判断基準が全部金だからな
ユーチューバーが流行りだした時も半笑いで馬鹿にしてたけど儲かるって分かったら馬鹿になんかしてない昔から興味はあったみたいにすぐに意見を変えるからな
俺らの想像を遥かに超えるくらい正義感とかそういうものは持ってないよねw
日本の芸能界にはヤラセやマッチポンプを金儲けだから問題ないだろと言うアホがいるらしい
>>319
NHK以外でステマ問題がタブーみたいになってるの異常だよ
欧州の場合ステマ規制によってネットの口コミ風広告の価値が下がってむしろテレビ広告が盛り返す要因になったりしてるのに >>332
詐欺だから駄目なんだよ
そんな事も分からないのか
頭悪いなぁ~ >>339
それは知らんわw
つかそんなもん作者叩いても分かるわけねえだろ
ほんとバカ揃いで頭痛いわ >>349
河原乞食と言われる所以だな
学校の底辺が集まったのが芸能人だから
屑ばっかなんだろうな >>347
金のためならなんでもするやつな
芸能人なんて金狂いのやつしかいないからこんなのばっかりになる スポンサーから金もらっている連中に話聞いてもそら何が悪いって言うだろ
それで怒る奴らの方が意味わからん
アフィ的にはワニまとめはよほどおいしいらしいな死ね
>>36
twitterの漫画はSNSでのおもしろさだから普通に物語としては評価出来ねえな >>332
詐欺ってなんで犯罪なの?
自分の頭で取捨選択すればいいだけだよね? >>348
どういうところが圧倒的なのか具体的に言ってみ? >>351
てか芸能界こそ金貰ったの隠して商品推薦してる奴らの巣窟だからな
例え本人がやってなくても下手なこと言ったら周りのやってる奴らから嫌われてしまう ステマ
ステルスマーケティングを批判してんだよ
金儲けはしろ
ステマはするな
それだけだ
>>332
ゴミが持て囃されて良い物が沈んでいく状態が良いのか? >>354
だから釈明したいならすればいいし無視したいならそうすればいいつってんだろ
アホはまじで黙ってろよ 電通=ダサいというブランドイメージが出来上がっとるなwww
おまえらが芸人やラッパーだったら電通と戦えるのか?
事実がどうかなんかは些細な事なんだよ
これを受けて作者がどう踊るのかが見所なんだよ
てゆーかこの問題1番気持ち悪いのが天使の羽と輪っか付いたワニの絵をグッズとして売り出してる点なんだよな、友人を弔って描いたんだろ?その友人をそんな絵にしてグッズ化許すか?普通。商魂見え見えでキモいわ
>>332
原則的に騙す行為は犯罪なのです
ステマは合法とかいたけどやり方次第では景表法などに抵触することもありうる >>332
ふかわ「テレビのCMってなんであるかって言うとタレントがね、このふりかけ美味しいですよ!、この洗剤よく落ちますよ!って演技としてセリフを言っても、
それを見た視聴者がこれはCMだからこう言ってるんだなって理解できるからなんですよ。
当たり前の話なんだけど。
お互いが広告ですよってことを了解し合ってる状態だから、
買うか買わないかの判断に錯誤が認められないわけです。お互い善意だから。
で、これを例えばテレビ番組の中で急に僕この話題の本を読んでハマってるんですよ!、この歯みがき粉めちゃくちゃ黄ばみが落ちるって聞いて使ってます、オススメです!って、
スポンサーがいる上で演技として言ってしまう。これはまずいわけですよ。
視聴者が広告なのかどうか判断が出来ないから。錯誤が起きる状態で物を勧めるのは詐欺と同じですよ。
この認識は絶対履き違えたらダメなんです。
他にも僕が例えばカフェを開きました。芸能人の誰々さん、グラドルの丸々ちゃんがふかわさんのお店に行ってきましたってブログに書くとします。これ本当に友達ならいいですよ。
僕が頼んでたらどうですか?
店のレビューしてSNSで拡散してください。謝礼もします。
これはね、ダメなんですよ。お客さんが広告だと判断出来ないから。
ステマって絶対ダメなんです。」 テレビ局の意向だろ
電通は金払う側だから悪口言えない
>>113
打診があった時に過去の発言チエックしろよな… 有望なクリエイターが才能に嫉妬した無能なネット民に潰されそうになっている、みたいな方向に論点ズラしてくるよな
そもそも電通に物申すことができる芸能人がいるのかって話だな
ビートたけしクラスでも最近の人気だとヤバイのでは
死をストレートに商売に使うなってこった
誰も真似しないことからもわかるだろ
利益云々よりつまらんモンを変に持ち上げるなってのが意見の大半なんだが
つまんないのにテレビ出てるやつらばかりで露骨すぎるわ
金儲けとかじゃなくて電通=ウンコなんだよ
無料で配られてる漫画を読んだ
そこそこ面白かったなーと思って裏表紙を見たらウンコが付いていた
だからウンコくっさ!汚っ!物売るってレベルじゃねーぞ!
ってみんな切れてるのが今なの
作者が涙ながらに電通との関係を否定したのもダメだったな
嘘をつかれたと思ってるユーザーに対して嘘を重ねてしまった
そんなことしたらどんどん追及される世の中だし
それを特定するのを喜びとしてる人種も多いネットの世界で
>>369
釈明とか以前にお前が求めてるものがバカすぎて嘆いてんだよ
「作者が契約してる企業はステマしてるだろ?答えろ」ってもうねw
バカはグッズ販売してる会社に電話でもしてろよ >>349
マスメディアに出なくなってもチューバー芸人で稼げる奴が出てきたり、
逆にもう消えただろと思ってたらユーチューバーやネット動画専用ドラマでTV返り咲きしたやつが出た途端に
「ネットの仕事は以前から興味ある」とか言い出すやつばっかりだしな。 ギョーカイに居る人達にとっては「一般人が何かを自分で選べると思っている」こと自体が噴飯ものだろうからね
そりゃ意見に乖離があるわ
>>324
最初から電通プロデュースなら別にいいぞ
こいつは最初は零細漫画家謳ってたからな
約束が違う
ステマは許されないんだよ 擁護派は何か勘違いしているが怒ってるやつは少数で嫌悪感で批判してるのが大半
何故なら財布を痛めてないから
嫌悪感への消火なんて不可能なので擁護する暇あったらコラボカフェで1500円のラーメン食べてきてあげるといい
売上で批判を黙らせろ
そりゃこいつら空気売って金稼いでるんだからワニ肯定するだろ
結局のところケンモメンの言ってるのはさ
「おれ以外は金儲けすんな」
これなんだよね。。
100ワニとか現場猫とかバズったものの作者がちょっと商売っけだしただけで総叩きだもんな
クリエイター守るためにはこの「他人が儲かるのが嫌」
ってケンモー精神を否定する必要がある
おれはワニ擁護芸能人の方が正しいこと言ってるとおもうよ
それにケンモメンは普段から売れてる芸人さんを「金持ちだから」って理由で叩いてるし
100ワニを利用して「儲けてる芸人を叩いてやろう」
ってスケベ心がバレバレなんよな
つうかなんでステマ肯定論者がナチュラルに嫌儲にいんだよ
ネトウヨでも池沼でも構わんけどステマ肯定はあかんやろw
>>366
そもそもホリエモンとかツイッターの呟きで金をもらってるからな、他にもたくさんそんな奴は居るだろう なんであれ、あんだけのことが100-話題になる前の日数で揃うなら
世の中の版権ビジネスもっとお気楽に仕事してますわ
カンニング竹山だって自分の相方が死んだ日に追悼DVD発売します
なんてやったら頭おかしいと思うだろ
乞食だと思って恵んでやったらベンツ乗って帰っていった
これがステマだよ
>>397
擁護してるつもりもないが九分九厘電通が絡んでるとは思うぞ
ただステマするしないは電通の判断であって必死に作者叩いてるアホみてるとイライラすんだよな 原稿料貰ってなくても案件が動いてるならそれは言っとかないとステマの謗りは免れんわな
完結と同時にこんだけ用意出来るってどんだけ前から動いてたんだよと
電通のおかげで飯食ってる連中だからそりゃ全力擁護するよなwww
ネット文化に黎明期から触れてきたかどうかで感じ方が変わるんじゃないかな
今の生まれた時からネットがあった若い人ほどなんとも思わないと思う
ステマ当事者でもないのにリアリストぶって冷笑かましてる奴って常に野党叩きしてる冷笑系のネトウヨと同じ心の歪みを感じる
>>100
アナザーストーリーとか泣いた言ってる奴結構いたのに
ヤラセ出来レースだったらその涙引っ込んじゃうよな >>407
何が悪いって開き直られたら
次から乞食に恵まなくなるだけだわな >>413
それバカになってきてるって事だから
また90年代以前の日本人に戻る気か >>400
違うと説明してるのにお前聞く耳持たないじゃん
お前のその論調田端やはぁちゅうにそっくりだわ
ステマが問題だと言ってるだろ ステマって第三者側で証拠を明確に出すのは難しいんだから、
疑わしきは罰せよでネットユーザ側が声を上げて批判していかないとステマは減っていかない
電通の手先がドンドン掘れる
リストに入れてマークしておくと後々面白そうだ
>>412
歌丸は「やり方が下手だよねー気分良く夢見てるところで現実の話したらそらみんな怒るよ」的な事言ってた >>12
今こそこもりがYouTuberとして再デビューするべき 俺は、そもそもこんなもんに飛びついた連中が負けだと思う。
老夫婦のいいドキュメンタリーだなぁと思ってたら、青汁飲み出して話が青汁メインになったときの悔しさは忘れらんねぇよ。
好きなだけ人の感情弄んでおいて、この商品買ってくれやと突然カットインしてくりゃ馬鹿じゃなきゃ気持ちは冷めるだろ。
あん?馬鹿ばっかなのか?
>>355
ステマワニ芸人リスト完成
ぐらいで良かったかな ヤバイよなこれ
一昔前に広島カープの試合でオーナー批判のボードを掲げたらヤクザみたいなのが出てきてドヤされたって
話を聞いたことがあるが、そんな感じ。
もう批判しちゃいけない部分なんだろう
俺がワニを知ったのは80数日目だった事を考えるに電通はまだまだだと思う
電通案件とはいえ下手くそなステマするよりかは全力で宣伝した方がいくらか売れそうなのにな
>>412
本来疑惑をぶつけるところはそのはずなんだが強い者にはケツまで舐めるケンモメンの習性がよく出てる案件だわ >>390
そうそう
普通の人間なら意見や態度をコロコロ変えたら恥ずかしいと思うがそういうのがまるでないというかこっちが芸能人を普通の人間と思いすぎなんだよな
一貫性があるとすれば金が大好きで金の為なら糞みたいな事を平気でするというところだと思うわw
何の話をしても儲けたから勝ったという話ししかしないしw 元々電通の流行りは俺達が作ってやるという上から目線の姿勢があって、それとネットという匿名性がステマという詐欺みたいなものに発展して、2ちゃんの時から大量のステマ書き込みでずっと辟易としてた経緯があるんだから、うっかり尻尾見せちゃったら炎上するのは必然
昔IP地雷踏んで電通社員が2ちゃんに書き込みしてるのもバレてるし
>>95
ステマ文脈以外にもありそう。
ノマネコ騒動に近い気がする。電車男の逆パターンって感じ。 >>324
嫌儲板に来てケンモメン批判って
何者だよ >>421
あいつジブラの友達だと思うけどよく言ったな >>401
ステマなんて消費者にメリット皆無なわけで肯定する理由なんてないんだよね
肯定する奴はつまりステマする側
アフィカスと広告会社は嫌儲の敵 嫌儲は労働の対価は歓迎するけど掠め取ってくる産業の寄生虫を許さないからな
ひょっとしてネットに書き込むかテレビでコメントするかの違いだけでこいつらもランサーズみたいなもんじゃね?
特定班がわざわざ追求しなくても
あのグッズの品揃えがすべてを物語っているわね
きくちはむしろ下手くそなステマで台無しにされた点について電通に文句言えばいい
それがクライアントと代理店の正しいあり方なんだから
電通ワニステマ騒動はイデオロギーに還元すると
ネオリベ(擁護派)VS反ネオリベ(批判派)の対決だろうな
そして前者が勝利する結果に終わるだろう
芸能関係者とそうでない者の認識と常識的感覚のズレ
芸能関係者はステマが日常茶飯で何十年もやってきてるから残念ながら何がおかしいかに気付けない
消費者を欺いてバンドワゴン効果・ウィンザー効果を狙う宣伝手法は消費者に対する不公正な欺瞞に当たる行為
これからいくらステマしても本当に必要とされてるもの以外売れない冬の時代がくるけど
おまえら準備は大丈夫か?
初めから「スポンサードバイ電通」ってデカデカと書いておけよ
>>430
たしかその頃にはテレビとかで取り上げられててステマ臭いって言われてた気がする
だから俺もそうなのか~と思ってたから
あんまり驚きもしなかったけど
怒涛の商品展開はやり方下手だな~と思った こういう状況になったら、もうワニは終了だろ
芸能人とか識者が取り繕うほど胡散臭くみえてしまう
無駄に炎上の話題が盛り上がって収拾がつかない
100日後に死ぬワニは本当に100日後に死んだ
死んだ友人がモデルです!でも追悼ショップはやりますw!は作者相当イッてると思ったよ
詐欺罪に問われる事は無さそうだがやってる事はペニオク事件と同じなのにアホだな
何故諸外国がステマ禁止の法律作ってるかすら分から無いからこの国は権力者と共に腐りつづけてる
こういうの見るとステマが違法な国は正しいってはっきり分かる
カレー食べてると思ってたらウンコ食べてた味覚障害者
100日後にステマだとバレるワニってタイトルでやってればよかったな
というか
これは無料で楽しむぶんには良いけど
一級のエンターテイメントみたいに扱ってほしくないよな
作品のクオリティ的に日本のエンタメってやっぱカスじゃんと思われかねない
似たような業種の連中が、映画化だのグッズだの出すのに
どんだけ稟議書出して「数字」の実績。裏付けが必要か
これもう安倍思想だろ
ダブルシンクよりある意味悪質で醜悪
ほんまクッサイ輩ばっかりだな
論点すり替えて印象操作しやがって
調べてみると確かにおかしい
きくち先生のそれ以前の作品投稿は精々が伸びて、いいね400くらいで50くらいなのも多い
それがワニ一話になるといいね一晩7000、ワニが「ははは」って言って、あと99日って内容で7000になる
(これは先生が翌日に7000いいねありがとう言ってるからそうなんで今は130000いいねになってる
Twitterで絵を上げるから分かるんだがこういう偶発的な事態はまず有り得ない
評価が爆伸びする時はファンの多いクラスタを捉えるとか、時事ネタに絡む、漫画内容がオチてるとかそういう要因があるんだけど
この評価アベレージの人がシンプルな、一見すると意味不明な内容で評価爆発というのはかなり奇妙な現象だ
しかも先生の場合はワニから急にテイストを変えている
それまでグロテスクとシュールの中間、よく言えば人を選ぶキモカワ路線だったのが、ワニから一般ウケ可能なヘタカワ系に切り替わっている
商業化を念頭にしたテコ入れが複数の側面から行われた、というのは納得できる話だ
絶対そこには触れてなるものかって意志を感じさせる
転売屋の擁護の時もそうだったが、皆が批判してるのはそこじゃないよねって話は絶対スルーなんだよな
スレタイとソースがねつ造の時のアフィスレもそう
どんだけ指摘しても無視される
>>453
まともな奴はこんな案件に首突っ込まないでしょ
腐肉に集らないと生きていけないハイエナだけね 佐村河内の時と同じ
あの時と素で何がいけないのかわからないみたいな反応が多かった
>>332
有名人が推せば、君は壺買ってくれそうね。 仮に『ロミオとジュリエット』の舞台で、
二人が自らの命を絶ち、悲劇が幕を閉じた直後、
カーテンコールを待たずして劇場が明るくなり、
突然監督が舞台に現れ、
この舞台を収録したDVDの宣伝をし始めたとしたら――。
それに似たような感覚を、
あの矢継ぎ早の告知は与えてしまったと言えるだろう。
ステマなんてヤラセと同じだろ
この馬鹿芸人共はヤラセバレても開き直ってそう
まぁ芸能人はしゃーないよ
電通とは仕事関係で付き合いあるし擁護する
NHKの存在も同様
芸人もコメンテイターもお前らも な?この話題わかってるだろ?って前提で話すなや 未だになんだかわからねえよ
ワニが死んだ?こっちは経済死にそうだっつのに呑気かよ
こういう宣伝法はワニグッズならまだ害は少ないが
政治でも盛んに使われてるからな
>>413
結局「おれたちが育てたコンテンツ」だと思ってたのに
100日目に「お前らはただの肥料やで」
って現実突きつけられたのがショックだっただけだろうね
素直に認めたくないから「ステマは悪いことだよ」
とか急にモラルを説く正義マンになって
肥料だった現実から逃げてる >>97
よくここまで調べたなあ。ステマ扱いされなければこんなに過去彫られることもなかっただろうに 竹山は人種差別主義者のいるフィフィと同じ芸能事務所サンミュージックだからな
バカが知ったかして説教してるタイプ
>>26
有吉はわかってるようだな
俺不思議なのはさ 芸人やタレントってさ 世の中を知らないといけない立場だろ
代弁者だろ とくにワイドショーにでるような所ではさ 芸人の私見なんて誰も聞きたい
わけじゃないだろ 世間のイライラをうまくコトバにせえよっていうのが役どころだろ
これで怒らない奴もいるだろうけど 怒る奴いるだろ わからない事かそれが
なんで批判や非難すんの 怒る民衆の側に立てよ でなかったら いる意味ないじゃん
だから 電通の息 って思うんだろ だから 民衆が 怒るんだろ ルールとか正義の話をしてるのに
この人はもう成功した、騙された奴が悪い、勝った奴がとにかく偉いって論調になるからなぁ
日本でこの手の話は無理だわ
とにかく儲ければ先生扱いで過程や方法の話は絶対にされない
その話をすると「貧乏人の嫉妬おつ」これの大合唱で全てが掻き消される
>>476
「おれたちが育てたコンテンツ」だと誤認させるのがステマのわるいところだから
ショックなのはステマのせいって因果関係が成立してるんじゃね? ワニはもうオワコン
むしろ次の電通案件をサーチしといたほうがいいだろ
一気に金儲けの欲をギラつかせまくってしらけさせ作品を殺す
ここまで含めて100日後の死だろ
それをわかってない奴がおおすぎ
一番の問題は糞つまらないって事だよ
擁護してるヤツも絶対に全部読んでないだろ
>>36
俺が終了当日にそれを言ったら
おまえらは俺を笑った!
ふざけろ!
おまえらは三日もたたずに俺と同じこというくせに
俺が先にいうと否定する!
いつもそうだ!
死ねよ! >>462
段々話題になるならわかるが特にインパクトのある内容でもないのに初日からいきなり伸びるのは不自然だな >>48
このコピペこの二日で4回ぐらいみたぞ
業者が手を抜いてるぞしっかり監視しろよ電通 芸人なのに笑わせることも出来ずただキレるだけ
何が面白いのこんな連中
「いつ死ぬかわからないから1日1日大切にしないと思って行動してます」
これ見てステマじゃないと言える奴はすげえな
日本じゃステマが違法になる事はまずないから今回の炎上は良かったかもしれないな
多少なりとも疑う人が増えるだけでも違うから
ただあまりに火消し含めてボロ出し過ぎてうまくやってる同業からめっちゃ恨まれてそう
>>48
ちょっと待てよ!
もしテレビ局がCM流してその見返りに金でも貰ってるんだとしたら
それ大事じゃないか!
天地がひっくりかえる大問題じゃないか!
地球が一回転するぞ! はあちゅうは批判する前にまず拍手だろうがつってるけど
拍手しようとしたら第2幕が始まったから
拍手出来なくなった
まぁなんだ無名人のコンテンツが急に持ち上げられたら気をつけなさいってこった。
ワニの日常を100日見てても
全然感情移入の助けにならないのがすげーよ
キャラの魅力をもっと伝えないと
>>499
こういうのがあるとそうなっちゃうからダメなんだよなあ 芸能界はそういう世界なんだからそこでメシ食ってる人間と話したって理解できるわけがない
リスト化するのもいいが、なんかもっと居なかったか?
どーでもいい事にマジになってるヤツマジでいんの?ワニ自体「他所」の世界の話やからなあ
今日の晩飯を何にするかの方が大切じゃね?
先進国ではステマは違法
これだけでバカジャップとどちらが正しいかわかるわ
>>465
電通が自ら語る通り、本当のバカって凄え割合でいるからな
手錠で連行される画面が出るまでは悪いと思わないレベルのは本当にいる 100日後に知ったヒトだけど
Twitterのような内輪ネタで盛り上がるようなところに
最後の最後でいきなりビジネス臭全開に出してきたなら拒否反応出るのも仕方なくないか
尊いと思っていたものがいきなり欲に塗れたものになったら誰でも嫌じゃん
大人気を装えばウンコすら食わせられる
ステマとは恐ろしいものなのです
ラーメン屋でしたり顔で経営に口を出し始めたうざい客だなw
ワロタ。
伊集院と有吉は流石中々のバランスだな
言う事は言ったりネタにしたり
>>329
ワロタwww定着しそうだなwwwww >>509
これやっちゃうとTwitterにも迷惑なんだよな
健全なコンテンツはTwitterでは生まれないってことになる >>505
嫁さんが騙されて晩飯にウンコ買ってきたら困るだろ >>480
その方が上級には都合がいいからね
日本は昔から上から腐っていく繰り返しの歴史だから >>499
後発のクリエイターにまで呪いをかけてるんだから悪質やなホンマ >>95
少女時代とか韓国のアイドル出始めもこうだった気がする
ナイナイ岡村がなんの脈絡もなく「今は少女時代!」って叫んだりしてたな
あれは不愉快だった、ネトウヨも増やしてそうだ 書籍化とかはわかるけど追悼「ショップ」は無いわ
屍鬼で葬式をギャグみたいにやる気持ち悪さと同じものを感じるわ
>>475
地方議会で意見書を採択して国会まで持っていく日本会議のやり方だな 急に不自然に持ち上げられた物はどれもステマなんだろうな
>>30
ジャスティンビーバーにいくら払ったと思ってんだ ステマするとある一定の人間が騙される。それによって社会に変化を齎す事がある、するとステマに引っかからなかった人にまで影響が出てくる。
だからステマそのものを禁忌するんだよ。
マスゴミで擁護意見しかでてこないのほんと終わってる
葬儀場で物販するカスに拒否反応示して何かおかしいんですか?
>>67
俺はこれには全くの異論がある そしてこいつは犯罪者レベルの罪人だと思う
こいつは本当に最悪の事を言ってる 間違っているのに バカは同意する
あのな これでダメになる奴は そいつの問題で サイクルの問題じゃないんだよ
そいつ自身がそこまでの奴ってだけだ サイクルなかったらそこまですらいけない奴だ
人間は 成長するだろ おまえら自己肯定感ほしいとかいってるだろ
褒められてはやされて延びるって心理学生理学教育学でいってるの知ってるだろ
だのになんだ 他人がもてはやされたらダサイクル呼ばわり ふざけろ
人が人をほめる事でのびていくんだろうが おまえ一階からいきなり二階にいけるか
いける奴もいるよそれは天才っていうんだよ でも天才なんて地球に一人いるかどうかだろ
そいつ以外は認めないのか 集大成っていう言葉があるって事は クリエイターも成長も老化も
するって事だろうが 成長するためにコミュとサイクルが必要になる事もあるだろ
どんなクリエイターもほめる集団を立脚地にして伸びてんだよ おまえらだって
自分をほめて育てろみたいなこというくせに おまえは他人をほめないのおかしいだろ
それだけならまだしも 他人が他人をほめたらダサイクルとかいってくさすの
おまえ 死ねよ! おまえらがつまらないのは おまえがつまらなくしてるからだろ
おまえ一人に引きずられて地球がダメになるから おまえは死ね! そもそもステマしないと売れないものだからステマするんであって
本当に価値があればほっといても売れるんだ
いまの日本に売れる商品商材なんてほとんどないだろ?
本当に必要なモノだけを作り売ってたら ほとんどの人が働き口がなくなる
>>8
こいつだけ頼まれてもいないのに擁護してそう >>475
カルトとステマ、それに騙される国民は全く同じ構図か >>517
本物も疑われちゃうからね
こういうサクセスストーリー詐欺は悪質すぎる ワニで今のところ一番許せないのは「いきものまつり」
例年この名前でコンサートしてるならしょうがないが、そんなことはない
今回の件、映像化には電通関わってるとはっきり言ってるのに、まだ4年しか経ってない高橋まつりを連想させる名前をつける配慮のなさ
倫理観を疑うわ
ステマは業界にとっても1種の麻薬
一度ステマドーピングするとステマしないと売れなくなっていく
まぁでも金儲けの何が悪いって擁護すればする程普通の感覚だとろくなもんじゃなさそうだなって思うからある意味いいのかもな
>>533
「いきものまつり」じゃなくて
「もういきてないまつり」だもんな >>529
ほっといても売れないけどステマすれば売れるとしたら
ステマするのが商売だろ? ステマを知らない芸能人多いんだな
そんなんでテレビ出ていいの?
ZEEBRAとか権力者の子飼いラッパーなんて
恥ずかしくねえのかね
>>532
本物は公には取り上げられたりしないだけでしっかり評価されて続けてると思う
今回のはホントに極端な悪例、こういうのは気を付けろのいい例になったろうからそんなに後発には影響無いと思うがな あと近年のマーケティングて消費者心理とかをちゃんと折り込んで仕掛けるはずなのにお粗末すぎるな
本当にこれで電通絡んでて上手くいくと思って仕掛けたなら電通も終わったなと思う
電通が関わってるとなにか変わるのか?
自分の感性を信じろよ
普通に楽しんでたのに電通絡んでたらのせられたんだと思ってしゃくに触るよな
>>524
ジャスティン・ビーバーがツイートしたのは無断転載された動画だぞ >>48
こういう恐ろしいバカが世の中にはいるもんだなぁ… >>546自分の感性信じてたけど最初からうんこだっだよ >>3
有料だったら猶更みねーだろ数話くらいしか見てないけど面白いと思わなかったし 作者は感動真っ最中のファンにいきなり
商売っ気丸出しの姿を見せればギャップで
ウケるとでも本気で思ったのかな・・
まつりを殺した電通が死をネタに金儲けするおぞましさが分からんのか?
金儲板作って欲しい
成功者の社交場、現政権の恩恵を受けまくってる上級板
>>552
そうだよなあ
裏切られたとか言ってる奴ら馬鹿なんじゃないだろか
自分の感性信じろよ >>557
ひろゆきとホリエモンが猛プッシュしそうだけど人少ないだろうな 複数の工作員使って「ワニ面白いよね」を連呼して集団洗脳した。
>>47
てめえのアンチと全く一緒だと思ってんなこのうんこ食い嫁
違うんだよ大嫌いだけど >>475
これもブルーベリーフラペチーノしてるしな
儲けがどうじゃなくて、こういう世論操作が常套手段になってるってのが
「100日後に死ぬワニ」の炎上は必然!またも不気味なTwitter
https://wezz-y.com/archives/75128 ID:6a+68lys0は昨日も同じようなレスでレス乞食してたな
反応いっぱい貰えて嬉しいね^^
嫌儲的にはカフェガラガラ転売ヤー憤死で大勝利じゃねえか
簡単にいうと ケンモウ思想なのよ これは
おまえらはケンモウっていうのはこういう意味だとか
バカだから いつまでも本質見えてないことしかいわないけど
ケンモウっていうのは おまえらのことじゃない もっと昔からある思想だ
確かになづけたのはひろゆきで おまえらのことで ミスリード目的かしらんけど
そんなことは関係ない! 同人は商業主義に堕してはならん
という不文律があるんだ! それが本来のケンモウ思想で!
おまえらは後からきて ケンモウとは俺たちだ って言ってるだけ!
違う! 同人は商業より上にあって 金儲けのために書くことを曲げる そこねる 決定する事を
よしとしない! という不文律があるんだ! それは 正しいとは言い切れない
ただの同人関係者の強がり 精神的勝利法のごとき情けなき思想 にすぎない かもしれない
しかし 世間がそれを 非同人関係者ですらもっている からこそ怒ったわけでつまり
これは 人類がなんとなく持ってる価値観なのである!
おまえらは後からきただけ! ケンモウの端っこに間借りしている分際! わきまえろ!
ケンモウという語句をレスする時は 俺に許可をとれ!
やはり「嫌なら見るな」の真理を生み出した岡村さんは神 平成を代表する哲学者として歴史に残すべき
ワニが本当に面白かったらこんな事にはなってない
答えは出ている
有意義なスレ
このリストは残して随時更新していこう
騙される方はバカかもしれないけど、悪いのは騙す方
電通しね
新聞の朝刊で連載してるくらいなら誰も何も言わなかったと思うよ
有吉ってネットを以上に敵視してるよな
ツイッターでつまらないって馬鹿にされたこと根に持ってんのかな?w
なんだ金目かよ、だわな
どうなるか気になってたけど、白けたわ
一気にどうでもよくなった
この作者も上級の御子息かなにかなんかなぁ
普通の馬の骨がここまでコネ持ってるか?
そもそもワニ叩かれてないしな
嘲笑されてる
情強とか地位ある奴はもうステマには飽きててTwitterなんて本気でやってない
>>330
完全にこれ
両津=電通が最後の最後に下手こいたって話だわ 電通だから叩かれてるんだろうか
これが博報堂なら違った?
>>160
意外と天才的発想
まさにそれをやればいいんだよ
なにもサイト作らなくてもいい 電通のアカウントっていうかさ
「バズッたら電通で商業展開する事になってます」っていう断りを入れとけばいい
それだけの事だ バズってないのにやったとしても それは電通のしくじりとして看過される 加藤浩次
カンニング竹山
古坂大魔王
ZEEBRA
はあちゅう
有吉弘行
伊集院光
なんかよー知らん漫画家連中
擁護しているのが電通の下請けばかりなのが笑えない
しかも公共の電波を使ってステマからすり替えるからたちが悪い
底辺だけど一応声優からもこんな意見。テレ東でひとつレギュラー持ってる程度にしか仕事ないけど
ttps://twitter.com/mahbow1980
ワニくんの件が結果的に電通案件だったからと言ってもうそこで思考停止して作品自体を全否定するパターンってネット民の典型的な悪癖だなぁとは思う。
経緯とか事情とか関係なしにそこが絡むと「悪」としか断定しない。考えない。関わる人を全て否定する。
悪の組織か何かと勘違いしてないか…?
僕もお仕事柄、電通の方と絡む事はありますが常識のある普通の方ですよ。
電通が戦略というか企画で決まっていた宣伝のタイミングの判断をミスっただけでしょ…余韻に浸ってる時に金の話すんなよって感じで。
それだけでなんでワニくんの作品を全否定するかねぇ…
関わりのあるものは一族郎党みなごろしというかマフィア的なやばい思考だって気付いてるのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 馬鹿養護の後は
キチガイ演じてるのか
仕事熱心なこった
まぁ何言っても擁護しても売上的に大失敗だろうしやり方間違えたね、は正しいだろ
金儲けして何が悪いんだとか騒いで虚しくならないのかな
>>528
お前熱いな、よく分からんがお前は正しいよ お前ら全員の小汚い貧乏人クレーマーの僻みやんかwww
負け犬やんけ
稼ぐ努力しろや
ただの嫉妬やん笑
底辺は自己責任やで
マーチ関関同立卒でも大手行けるぞ
高卒とか怠け者の馬鹿やんか
貧乏人でも奨学金で大学行けるやん
低所得者は自己責任、僻む前にスキルアップしましょうね笑
プロデュースしてる佐藤詳悟が元吉本でロンブーのマネージャーだったんだからそりゃ芸人は擁護するよね~
なんで佐藤詳悟を攻めないのか理解できん
だから なんで世間の人がこんなことで怒ってるかっていうと 「恐怖」なんだよ
巨大資本 企業 政府 集団 そうした者は 世論すら自由にできるのではないか?
しだすのではないか? っていう だから 「ダマシ」にはナイーブなんだ
だから CM もっというと ビジネスは最初からその断りを入れろっていうわけだろ
でもそれは だからって巨大強大な存在による世論操作を食い止めたという保証には
ならない けど
なんか感覚麻痺してるけどよくよく考えたらそもそもなんでTwitter界隈の出来事にお前らが出てくんねんってラインナップで違和感ありまくりだなw
これ逆効果だろ
>>592
お前の中の貧乏人てのはピンバッジやラインスタンプ一つ買えないレベルなのか…
本気でそんなのがここに集まってると思ってんなら悪い事は言わねえから病院行けw
買えない と 買わないは違うんだぞバーカ これ基本的には企業が生み出したコンテンツは寒いって発想から来てるんだろ
そこにツイッター発のコンテンツのフリしてバックに企業がいたから騙された気分になるって言う
のど自慢の大賞が事務所所属してたみたいな裏切られた感はあるよな
>>569
そういうことじゃなくね?
面白がってた人ほど死んですぐグッズ化することに醒めてたような印象なんだけど これ早く違法化すべきじゃないか?
詐欺と同じじゃん
>>592
まぁ正論だけど筋違いだな
正当な報酬
例えばイチローが野球で稼いだことは正当な報酬 素晴らしいことだが
今回はイチローがサイン盗みをしていたと言う話だ
当然叩かれるべき >>102
あいつはバカだよ だって出自からいったらもっともケンモメンな芸人なのに
ケンモメンを敵に回すような言動ばっかり
あいつは有吉より楽して有吉になれた奴なのに
ビビッたんだろうな
それを考えると 有吉が有吉やってるの すごいと思う あれ胆力ないともたんぞ >>588
電通をバックに隠してやってた事はどうなのって皆思ってんじゃないの
そりゃ平社員は頭下げて稼ぎのネタ掴むのが仕事だから礼儀正しくて当たり前 電通社員というとAKBだかと飲み会ではしゃいでるイメージ
AKBとか別にファンでもないけどチャラいイメージでむかつくわ
>>588
ワニで遊ぶより作者を火炙りにして遊ぶという新しい遊びが提案されてそっちが主流になっただけなんだよなぁ
ワニくんは踏み台として立派な活躍をした
あとはその踏み台で首吊るか踏み台で殴りかかってくるか
そこが面白いとこなんだよなぁ 米津のlemonとかワニ関連のコメで埋め尽くされてて草
金儲けが悪いと言ってるんじゃなくてステマだったことに腹を立ててるんだよな
政治も芸能も腐り切ってるよな
>>592
その貧乏人と負け犬に噛まれて売上はボロボロ、作者も泣いてるんですけどね。 単純に面白くねえんだもん
古くは電車男、少し前ならニンジャスレイヤーとか、ネット発風の商業展開してるコンテンツは数あれど、それらは面白かったから不満を感じた事はない
ワニは単純に駄作だから朽ちろってだけ
はい来ましたみたいなのが気持ち悪い
可愛がってたぬいぐるみに勃起ちんぽが生えたみたいなやつ
> ワニで遊ぶより作者を火炙りにして遊ぶという新しい遊びが提案された
電通ワニ「」
>>588
作品自体がつまらんからな
閲覧者が「つまらねえけど下手な絵でがんばってるからいっちょムーブにしてやっか」気分でインディーズ応援ノリで盛り上げてたところ
電通のペニスが作者の横からギーンッって伸びてきたから皆どん引いてるだけで
これがジャンプに載ってたらワニ2日目で打ち切りになってるレベル 底辺が!負け犬が!とか汚い顔して叫んでるアンタの姿も充分醜いぜ
芸能人ってのはステマとか当たり前の世界で生きてきたから
近年になって急に問題視されてるのが不思議でしょうがないんだろうな
で、「今までその方法でずっとやってきたのに何で急に批判されなきゃいけないんだよ!」って怒りに変わる
>>617
芸人にアナ雪2とか国外の案件 目(頭)に入っとらんやねと 英語読めなさそうだもんねぇ >>609
おもしろさの問題にすることこそ論点ずらしでは? >>48
金曜ロードショーはちがう
健康番組見てたと思ってたら皇潤のCMだったってのに近い
あと、感動するCMだな~と思ってたら聖教新聞のCMだったりとか 御用芸人というか、テレビに出てるやつの大半は擁護するだろ
ブーム作って貰って飯食ってんだから
なんなら自分が肖りたいぐらいの奴らじゃないと芸能界で生き残れない
>>588
飼い主に必死で尻尾振って媚売るさまが見苦しいなこの底辺声優 >>400
お前ずっとスレタイの論点ずらししてるだけやんw >>617
芸能界にいると思考停止しないとやってられないんだろうなとは思う
逆にあんなとこでも正常な判断力のある人は人に恵まれたか本人の心がめちゃくちゃ強いんだろうなとは思う >>588
>>僕もお仕事柄、電通の方と絡む事はありますが常識のある普通の方ですよ。
なんだブラック企業に過労死させられた高橋まつりさんはいなかったんだね >>182
違う 下品なのとそれに釣られてる人を笑ってるのであって叩いてるわけじゃないよ >>574
今ぐらい売れてなかったら
ずっと5chに貼りついてそうな奴なのにね >>596
それな
特にツイッターの漫画閲覧ジャンキー層でもねーだろ、お前らはってメンツで違和感がありすぎるw >>623
まぁ、そういう事よ
この手の言論はポジショントークに収斂するという先の俺のレスに帰結する訳である >>617
これはそうだと思う
問題はTVという狭い世界ではその詐術も通用してきたのだろうが
ネットで全く同じ手口を使って何故ここまで反発されるのか
不思議でしょうがないんじゃないか >>588
ミスったのならミスったことを笑われるのも普通でしょう ワニが百日後に死んで作者さんの死を意識して生きるという意見に感動しました!
とか言ってるヤツって メメントモリとか知らなさそう
ゴミしか作れないから自作自演劇で詐欺みたいな商売するしかないよね
石とか水にご利益うたうカルトみてーに
>>1
企業が自社製品販売のために仕込むこと自体は悪くないけど
本件はぽっとでの素人を装わせたことが問題 クソ芸人どもは河原乞食と呼ばれて差別されるのがむしろ正しいんだよな
ここで作者がこの悪名で開き直れるぐらいなら大成出来ると思うが今の無実の被害者ムーブやってるようじゃどの道先は無い
こまい仕事拾って隙間で埃食ってかろうじて生きてろ
>>26
「騙されるの嫌なんだな。
からの
騙したわけではないけどな」
ヤバイと思って訂正した感があるね
ダサいわ >>612
ワニくんやさしいから応援したい気持ちはあるけどね
商業として成り立つレベルの漫画か?って言われたらね >>596
「一般人がネット炎上してるだけ」なはずなのに連日テレビで取り上げて芸能人が擁護するのはおかしいよなぁw Twitterでよく検索すれば分かるけど
こんなに絵も話も上手いのに全く評価されない人もいれば
なんでこんなヘタでつまらないのに評価やフォロワー多いんだ?って人もいる
やしろあずきがシュバって来た時点で疑った方が良いってことか
シュバり王の岸田メルは、やしろが擁護したら手のひらクルクル感があったから参考にならない
ppapの流行りは偶然だろ
あれ見て流行るとは思わない
続編のアイライクオレンジジュースは全く話題になら無かったし
まあ作品の面白い面白くないはステマと同列に語らないほうがいいんだけどね問題がごっちゃになるから
両津みたいな商売やってんなーって思うことあるけど
ワニに対して怒る意味が分からない
>>612
わかる
97日前から読んだけど「なんでこれがバズってんだ?」とは思った
だからこのステマ判明はある意味納得
納得してたら「貧乏人の嫉妬乙!!!」ってdisられて困惑 >>95
ふかわはきっぱりとステマ批判してるのに有吉は本当にダセエな
エリートとDQN山猿(現電通ペット)の違いやな でも電通側からしたら難しいだろうな というのも思うw
だってさ ニコニコ動画っていうのがあって
あれは同人誌みたいなノリっていうか 素人がMAD作って
更にそれをベースに派生MAD作って っていう流れがダーッと続いてった
けど 金にはならなかったw
あのムーブメントで結局 大金掴んだようなのは いないんでしょw
でもユーチューバーは大金を掴んだ これは広告いれたからで
これは世間は拒絶反応 まあない 商業化してるのに 受け入れられてる
わけで
さて電通としては どうやって金儲けしよう
まあ難しいだろうな
なろうとかユーチューブとかはさ ユーザーにコンテンツ作らせて
バズったら商品化していく方向性だよね
これは世間は敵視しない
電通は最初からバズらせようっていうのがまずかったのか
それとも隠していたのがまずかったのか
くらたまは、ステマとかはどうでもよくて、
漫画家として、こんなしょうもない漫画が話題になったことにイラつくと言ってた
>>655
ワニには怒ってない
最終回しか見てないし
作者の自画像がなんか気に入らないのでとりあえず燃やしとこうかなぐらいな感じ 俺はワイドナショーでワニ知ったが一般人からのお薦めコーナーでワニ出たからな
天下のウジテレビ様がたまたま一般人のワニを取り上げるはずねーわな
まあ今ではどの局も一般人コーナーはプロが揃えたエセ一般人のステマだろ
>>26 まぁさすがというか、どっちの顔も伺いつつのコメントだな。電通に嫌われるのもタレントとしてはキツいだろうしな。実際仕事で打ち合わせとかする電通社員も沢山いるだろうし。
多分それで芸能人は電通側に立つってのと、自分も何か発信して金を稼ぐ立場だから自分の番になったら困るということでもあるだろうな。 >>48
民放とTwitterでの発信を一緒くたにするとか頭悪すぎ >>1
こいつらが金貰ってんのは明白だけど
判ってんのかね?
死んだ直後に追卓商売大連発
金儲けが悪い、んじゃなくて
このセンスに
「心が納得いかない」
「良識、道徳として違和感」
そこに踏み込んで、批判するってな
もう、人格否定と同じだぞw
お前ら軽い気持ちで擁護してるだろ?
覚悟あるのか?
>>595
なるほど
電通が世論誘導可能か…
それは恐怖だ… >>21
東洋経済はもともと自己啓発やらステマまがいの記事やら胡散臭い記事をしょっちゅう採用してる
ヤフーニュースでもよくトップで浮上してるからヤフーとも何らかのつながりがある可能性が高い 誰もステマに触れず全員が足並みを揃えて金儲け批判に論点をすり替えてるのがいかにも上からの指示丸出しで笑える
でも現実的な話、日本の電波の仕様を考えたら電通に敵対するメリットないだろ
ワニ漫画は漫画としてみると
ワニの性格はいいと思うw
俺だったら閉口してそのあとずっと嫌な気分になるなっていうシーンでも
なんか一言いって流してる感じだし あのワニの性格は好きだなw
ちょっと見習いたいw
ただ話はつまらない 物語としては
これは好みの問題かもしれないが もっと死について考えさせるくだりが
多くてもよかったと思う ただ説教臭くなるのかなあ?
これワニが死ぬ話じゃなくて ただワニが毎日だらだら生きてくほうが
作品としてはよかった気がするのだけどw
確かに突然嫌儲にもスレ立ち始めたと思ったらこの展開だもんな
それまで全く知らんかったし
堂々と電通とビジネスしたらええやん
電通案件であることなんで隠すんや?
擁護してももうケチついた時点で終わりなのにね
アホなんだろうね
>>113
きくちゆうき擁護してる人たちこれどうすんの >>655
誰も怒ってないだろ
騒ぎがでかいからそう錯覚してるだけ
それをネットユーザーは怒ってる!って前提で話してる芸能人が多すぎる
大体つまらん漫画にケチつけてるだけで
そのつまらんもんがいきなり怒涛の商業展開繰り出してきたらステマ言われるのは当たり前だし sns は住みわけが必要なのかな、子供もいるしマーケティングに関わりたくない人もいる、論点ずらしも利害関係者がやってては消費者は困るよな
>>22
ネットから有名になった作品や作者なんてもう沢山おるだろ
別にどう宣伝してもいいけど隠したり嘘ついたら信用失って当然 >>669
仮にほんとに当初からタイアップしていたと仮定して
最初にそれを言わなかったこと
今も黙っていること
それを人気芸能人を使って電通が握りつぶそうとしていること
使われてる人気芸能人、漫画家が電通に言論統制、言論を強制されていること
あとなんかある? >>677
まあちびまる子ちゃんとかクレヨンしんちゃんを最後死んで終わりますよーって予告して客引っ張ったようなもんだからな >>641
箸にも棒にもかからないゴミでも巨大資本で大規模に宣伝すればそれだけ人の目にも触れ価値を評価する人間も出てくる訳です
逆にどんだけ内容が優れていても人の目に触れなければ話題にも上がらない訳なのです
ステマの是非よりも「内容が良ければヒットする」という認知バイアス(公正世界仮説)のが問題だろうな Twitterのフォロワーもヤフオクで買えるし
You Tubeのチャンネル登録数も金さえ積めば手に入るんだろうな
最近TVの芸能人が次々に参入しては即100万人超えとか怪しいぜ
>>18
やしろあずき今知ったがこいつのアイコンも気持ち悪いなw
納得のセンスの悪さだわw ワニみたいなクソ漫画ではなく
本当に面白い人が上にあがれる環境になってほしいわ
ステマって違法な国もあるでしょ
もとから理解が得られるものではないよね
>>689
普段なら陰謀論で終わるところだがつい最近アナ雪ステマ事件があったからなw 漫画としての感想は
ワニのキャラは好き
話自体はつまんない
死ぬのは作品的に失敗だったと思うw
これワニがだらだらした日常を続けて
読んでる人が「非正規の人生にもまあ多少の幸福はあるよね」みたいなね
ほんのちょっとだけど前向きに考える事ができて
みたいな作品として 続いて
そのどっかで商業展開なら こんなふうに嫌悪されなかったろう
アニメとかドラマとかになっても
>>48
ステマを批判しているからと言って安易に味方認定するのは危険だ てかなんでこんなくそみたいなコンテンツを爆発させられると思ったんだろう
緩い人気は出そうなデザインだけどさ
映画化とかカフェだとなんだとここまでイケるとおもうか?
どのくらいクソみたいな乱造品でも最速でどこまでバズらせられるかの実験だろうか
電通が良質コンテンツをつぶしてゴミをプッシュしてるから日本が衰退してる
そうか
これ映画になるのかw
映画てw
そら芸能人も何人も並ばせられて擁護させられるわな
100日後にコンテンツとして死ぬワニ
なら説明つくんだけどな
俺も100ワニ楽しんでた
ピュアモメンだよ
ステマ批判は当然だが、
普通のマーケティングは構わないし
作者本人が儲かるなら、
本来の嫌儲民的にも問題ない
俺が一番の問題だと思う事は
マーケティングが作品と解離し過ぎて
作品が台無しになっていること
怒りというよりは、残念だな
>>703
単にバカだから消費者舐めてるだけだと思う この作品自体はだらだら続けたら
それなりに商業で売れた気がする
まあちびまる子ちゃんとかまではいかないだろうけど
それを台無しにしちゃったなあw
ああ
こいつすっごい勿体ない事した気が
してきた!
こいつすげー損失したぞwwwwww
>>702
そもそもマジで勝ち組で金も唸る程儲けてるのなら
なんで血眼になって「負け犬底辺は黙れ!」と罵ってくるのか
何故そんなに余裕がないのか、図星を突かれたからなのか・・ 開き直りからの論点ずらしなんていつもの事じゃん
無視してりゃ死ぬよ
ステマも金儲けのためだからオッケーなんて通るわけねーだろ
それを曲がりなりにも有名芸能人がほざく
この国には道徳がないのか?
ステマが最大の焦点だがバカな一般人はこれで簡単に論点すりかえられていつしか文句言う人たちがレッテル貼られるんだろうな
いつもの工作失敗したときのパターンだけど
寄せ書きにいる作家を解るだけ調べみたんだけど
ワニを擁護してない奴もPR漫画を何度か描いてるけど
擁護してる奴らほど描いてる量が少ない印象だな
「擁護=保身&仕事ください!やしろさん!」に思える動きで印象最悪
逆に擁護してない作家は大人なんだなって感心した
せめて2~3週間は最終回の余韻に浸らせてから色々発表すればいいのにな
最終回から即物販やら映画やら書籍化で最終回に浸る間もなく結局電通絡んだ金儲けかよ!ってなってるんだと思う
体制に張り付いて小金を稼ぐ卑しい芸人どもやな
こんなクソ漫画どうでもええやろうに擁護する
>>713
この話題作り込みのビジネスモデル問題ありとされると凄く困る企業がでてくるから? >>15
騙して盛り上げようとしてたのが、問題なんだよな >>712
だらだら続けられるほどクオリティ高くないからな
あれに付き合うのは100日が限界 >>668
恐怖って、ずっとそうじゃん
自民党から貰ってる政府広報費は年70億円とも
賄賂でオリンピック誘致したのも電通関連会社、フランスで起訴されてるのに日本のマスコミはスルー
「満州人脈」で調べたらわかるけど、やってる事はその頃から変わらないよ
ワニなんかどうでも良いけど、そっちが問題 >>95
ほんとふかわ好き
5時夢ずっと続けて欲しい 「ステマ」という単語すらなるべく出さないように擁護してる
よほど一般人にステルスマーケティングが認知されると都合が悪いらしい
言葉遊びのようだがステマは上手くいってて
ステルス解いてオープンにしてダメだった通常の失敗だろ
失敗認めたくない、認める訳にいかないくらいの階層が関わってるのかな?
そもそも電通自体が忌み嫌われていることが理解できてないからああいう反論になるんだろうな
>>721
ま、そういう事ですわな・・
やましい行為だから必死に反論・・ってか
ただの罵倒なんだがね、金の亡者は醜いのぉ。 >>703
この漫画の受けたところってゆるい世界観やキャラに死ぬまで○日という物騒なカウントダウンのギャップ
これのみなんだよね >>720
竹山が擁護してんの笑える
キレ芸からしたらうざいだろこのワニ 仕組んであったとして何が悪いんだ金儲けは大事だってんなら、おまえらが金を落としてやりゃ済む話だろう
芸能人なら金持ってんだろうから百万でも二百万でもキクチに貢いでやれ
庶民の財布をこじ開けようとするな
>>724
知らなかった
ほんとなら…
恐ろしいわ… ワニの葬式会場で作者が死んだワニグッズの物販してる風刺画
会社の昼休みに観たけど爆笑したわ
どっかにない?
受け手の感情としてはドラクエ5のCG映画が炎上してたけどあれに近いな
>>713
世の中はクズの方が儲かる仕組み
統計的にもそう >>717
確かに、ワニの件に触れる作家って
目立ちたがり屋しかいないな
俺の好きな絵師は、ワニに一切触れてなかったから、ある意味正解かwww >>731
竹山はネットの炎上案件ではいつも逆張りしてる印象 ステルスマーケティングやめたらいいだけなのに
かたくなにやめないよね。
明示しないマーケティングは、客を騙してるのと同じ
だから客は騙された気分になったんじゃないかな。カネ云々の問題ではなく。
知らんけど
情報番組なら、まず本当に電通が絡んでないかを報告しろよ
それにしてもなんでこんなバカみたいなタイミングでやらかしたんだろう
わからない本当に
マジで裏方がバカすぎただけなんだろうか
>>726
もどかしすぎて不愉快だわ
ぜっっったいにそれが一番の批判点だって、知らないはずがないのに
間違った意味での嫌儲が広まった時もそうだった
言及しなさすぎて逆に不自然、昔は単純にバカかこいつらとだけ思ってた… Twitterも5chも電通が流行り作ってるからな
今さらまんまと乗せられてた事に気がついてイライラしてる養分てなんなの?
>>740
確かにTwitterでフォローしてる絵師はワニ一切擁護してない
むしろ勇気を出してワニ批判してて惚れ直したわ 電通に一矢でも撃とうものなら徹底的につぶされちゃうだろ…
河原乞食の身分でそんなことできるわけない
・嘘つかない
・隠さない
・誤魔化さない
これだけ守って商売すれば常に官軍だしいくら儲けても好きにしたらいいんだけど
たった3つの事が出来ないから袋叩きに合うだけで
最初からオープンマーケティングすりゃいいだけなのに
なぜか隠すんだよ。
それは「無名の作家の作った、純粋な作品」という価値を加えたいから。
そのためにはマーケティングを隠す必要があった
これが客を騙してる形になる
企画が悪いわ
100日もかけて読んで最終話迎えたら
そら一気に販促しないとみんな離れるからな
韓流ブームもジジババを錯誤に陥れて洗脳する悪質なやり方だったからなあ
読売の原発洗脳も同じだけどCIA傘下の電通、共同、時事、主要メディアのステマを全部取り締まらないと民主主義が始まらない
人間の死を直接金儲けに結び付けるのってアメリカの価値観だよな
あとタイミングが悪かった
この言及してるヤツらの誰一人ワニの内容に興味なさそうなのが笑える
最近の芸能人は便乗逆張りで面白みもない汎用的な正論述べる売名がブームなの?
隠されったマーケティング計画が
100日後に一気に噴出して
客はその計画の存在に気がついた。
「無名の作者の純粋な作品」
という付加された価値が、ここで崩れ去った。
本当に金儲けの何が悪い?に論点ずらしてんじゃん
これが電通の総動員かよ
「いろんなところからお声が来てグッズ化もできそうです」
「詳しい話はできませんがお楽しみに」
事前にこれだけ言って、100日目から数日開ければ穏便に済んだ話
ネットは広告にはご丁寧にPRと書かれてるけど
テレビはそんなことしないもんな
https://i.imgur.com/eyPcNLe.jpg
https://i.imgur.com/4wkq1U0.jpg
https://i.imgur.com/UcUEHK3.jpg
https://i.imgur.com/HpbTj9u.jpg
例えばとある動物園で人気のゾウが園内にいた人間の子どもを助けるため犠牲になり死にました
翌日、動物園がそのゾウを題材にした漫画が発表され更には映画化発表
また大量のグッズ販売なんてしたら「動物園はゾウが死ぬのが分かっていたのか」「子どもがゾウを殺したのか」
と批判殺到するだろ? ワニを一回も見なかったので猛烈に取り残されてる感じ
きくちってスマイリー?
まあそれはどうでもいいけど、こいつパクリしかねーじゃん
東大卒のエリートとかが企画してるんだろうけど
あいつら頭ばっかり良くて人間性がケンモメンより劣ってるからこういうサイコパス的なタイミングで怒涛の商品展開できるんだろうな
そもそも面白いの?
事故で死ぬワニの何日前の行動ってだけで死と何かが関連付けられてる訳じゃない
ただの凡作だと思うんだが
>>749
勇気出した結果これって
悲惨だなあ(白目) >>95
これ今回の件となんか関係あるの?
ちょっと違うだろこれ 友人が死んだことがきっかけの作品らしいが
それもマーケティング上の理由で付加された要素だろうと
そう思われるわけ
>>765
いや世の中舐めてんだよ
電通は腐った根から育った腐りきった企業だし YouTubeとか嫌儲スレのマクドナルドとかセブンイレブンの商品紹介もPRとか書いてないし
普通にステマ
100日後にどんな死に方するんだろって引っ張って交通事故って
感動したとか本気で言ってるなら頭沸いてるだろ
グッズは連載中に売る
終了後は書籍化
これくらいが一番儲かっただろ
インターネットでもテレビ局界隈の人間が偉そうにしましたのがしんどいんだよな
>>769
ラストもどう見てもパクリ
友人が交通事故死したというのも設定に決まってる はい死んだ!
はい100日でワニ死んだよ!
辛いね悲しいね泣けてくるね!
それじゃあグッズを買ってもらおうか(豹変)
>>769
友人の死がきっかけで電通と縁が出来たのかもしれない ステマやバイラルマーケティングといった汚い宣伝が恒常化すると経済そのものが不健全になるからきちんと殴っていけって話でしょ
ワニ自体はそこまで悪くない、60点の作品。
それを100万点まで倍率をお仕上げたのが
隠されたマーケティングのちからだ。
ニュースサイトやSNSで取り上げられてバズったのは偶然なのか
それとも何らかの隠された取引の結果なのか
それはステマ合法の日本では判別できない
全然周囲でも噂になってないんだが本当にバズったのか
コロナとマスクの話ばかりだぞ
日本人って鬼滅みたいな誰もヒットするとは予想してなかった
作家側のヒロイックな背景ストーリーのある作品大好きだよな
その習性を利用して大儲けしたかったけど最後にツメが甘かった
全100話は広告ではないのだからTwitterには一銭も払ってないという事にしないと不味いとか
電通に不都合な部分はまだまだ沢山あるんだよ
TwitterではプロモツイートにはPRってついてんだわ
グッズ買わせるために宣伝したいならPRつけないとな
死んだ友達を作品にしたんだって?
友達死んで良かったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ステマがだめだっていう件には竹山とか加藤はなんて答えてるの?
「お金儲けして何が悪いの?」
詐欺師を肯定する著名人リスト
加藤浩次
カンニング竹山
ピコ太郎(古坂大魔王)
ZEEBRA
やしろあずき一味(アナ雪2ステマ漫画事件に加担した連中)
東洋経済
有吉弘行
伊集院光
はあちゅう(元電通)
>>782
ステマかどうか判別するのは難しいよな
でもまあこれを気にツイッター民とかがステマというものを知ってくれたなら良い
SNSって今やステマの温床だからな >>332
公正な取引を阻害するからだよ
ステマしてない同等の作品やコンテンツが機会損失受けるだろ SNS発信のキャラクターグッズ、コラボカフェの中でも
ワニ関係は割とおかしい値段設定が多い
他のSNS作家より一回り高い
良く遊びに行ってるからわかる
ステマ規制されると電通の存在意義がなくなるからな
そういう議論には死んでも持って行きたくないやろ
どいつもこいつもTwitterでやってた大々的なステマについてはだんまりか?
それともそれを含めて金儲けだからOKってこと?
>>786
業界に不都合ところ色々推理したくなるな >>352
ワンピースや君の名はの人気拡大に全力で協力したNHKだってあっち側だよ そもそも何でネットの隅っこで細々とやってた話をおっさん芸能人達が知ってるわけよ
>>756
一応葬式はあるしそういうアメリカンコメディは見たことないなぁ… >>799
怒涛のグッズツイートさえなければ嫌儲ですらまともに100話の内容について語ってたぞ
内容の話できなくなったのはステマのせいよ メディアは論点すり替えようと必死だなぁ
必死になればなるほど言われるのに
誰もステマに気づかず面白いかどうかで議論してたら
つまらなくて話題にならないと思う
>>524
古坂大魔王程度のやつを売り出す為にそんな金出せるとは思えんな
あのクオリティで買収してブーム作ろうなんて思える経営者はいない >>756
アメリカはああ見えて宗教国家だからそういうのには厳しい方だと思うが >>806
死の内容を考察する時間すら与えず公式が自ら冷や水ぶっかける展開は震えたよ 今更だよな
嫌儲のアフィカス批判に「嫌カス貧乏人は掲示板での金儲けを批判するだけww」
とか言ってたのと同じ藁人形工作員
アウトローぶってほんまもんの悪とか巨大企業の飼い犬になるシマウマさんまじカッケー
吉本なんかは前に韓流アイドルのステマやってた前科あるわけだし、そりゃステマは悪ですとは言えないよな
マネタイズが我慢できなくて早漏して自爆とかこれ半分デスノートだろ
http://imgur.com/7yqTYFd.jpg ノマド女子に成りすまして大量におなじツイートして
多数の人の目に止まるようにするのも宣伝だから問題ないってなら
この連中とはもう一切話が合わんぞ
>>373
最大顧客を実名で批判とかやるわけねぇだろ
ただ芸人は大衆も顧客だからな
この件に触れないか軽くネタにして皮肉るのが正解 本編はタイトルからしてまるで興味ないけどこの騒動は面白い
このステマ失敗した馬鹿に企画作らせて裏でそれを潰す企画をやらせたら面白い仕掛け連発できるんじゃね?w
>>373
それが理由になるなら視聴者消費者は正しい判断できないから守られてない事になっちゃう >>588
電通が悪なんじゃねーよ
ステマが極悪なんだよ無知声優が
淺川正寛な覚えとくわ >>95
これがふかわが言ったかは知らんが
論理の基はケネディが1962年に提唱した「消費者4つの権利」だな
高校で習ったか?
安全である権利
知らされる権利←これ
選択できる権利
意見を反映させる権利
これに乗っ取り、
アメリカではステマが違法
日本だって消費者基本法にその精神は受け継がれている、はずなんだけどね 作者はこの騒動で最終回の考察とか作品の感想とかの話題が全部ふっ飛んだことを悲しんでたぞ
自分でまいた種なのにな
金儲けしてズルいと思って批判してるって思い込んでるんだろうこういう輩は
まあ性格悪い連中だわ
オレは読んでなかったから何の感情も無いけど
義憤に駆られている人は結構はまっていたんだろうな
コンテンツは無料だと思ってるアホしかいないからな
クリエイターに正当な報酬を!
御用芸人共はそこまでステマがやましくなければ
ステマは良いものです!って言い切れよ
題的にどんな死に方するのかな(ワクワク)みたいな層も少なからずいただろうな
>>827
最終回は大人の意見聞いてる内容に見えるけどなぁ
映画にするにあたって映える内容にしてるように見える
バカ向けのテーマソング流しながら人が死ぬ映画にするための桜だろうし
よく言うよって感じ >>588
お前みたいな雑魚には電通の仕事すらこないよwww >>829死がテーマだったし心がピュアだったんだろうなぁ
金儲して悪いのかとか読者を罵倒してるやつのほうが心が汚いっすね >>744
コロナがらみで動きが鈍るのを恐れて焦ったんじゃないかね
カフェとか見ると予定通り進行させてる様にもみえるけど >>837
バカなら騙して商売して良いということ?
商売人がそうやって開き直っても良いと 金儲けが悪いのではない
人を騙して金儲けしようとするのが良くないのだ
電通自民党御用芸人は死んどけ
バカは騙して儲けていいという価値観を素直に受け入れてやがるなクソジャップ
別に一銭も儲けるななんて言ってないしな
あのタイミングでも書籍化決定程度なら十分ありそうだったし
>>831
ステマという言葉の存在すら知られてはいけないのだからダメだよw >>837
子供も馬鹿も使うならゾーニングは必要なんだろうか >>839
それは最初思ったんだがグッズなど大量に中国で生産してたんだよ
可能性はあるが薄いかと >>120
せやで
たいしてオモロくもないもんゴリ押そうとするから嫌われる >>513
いやいや伊集院や有吉みたいな連中が一番の害悪だよ
野党をボロクソの腐しながら与党を軽くいじって中立装う冷笑系ネトウヨみたいなもん ミニスカで通勤電車に乗ってきたJKになら痴漢しても良いみたいな、その程度の論理で納得するバカの多さよ
まつりさんの話を絡めようとすると全力で話をそらそうとするやつが出てくるよな
追加公演決定みたいなものだな
あれは最初から決まっている物を後から発表しているだけ
人気があるから追加するわけじゃ無い
その辺の商売上の小さな嘘をどこまで許容するかという話でもある
芸能も政治もサクラありきで回ってるから
そこを批判すればわが身に火の粉が降りかかるのだろ
だからこそタレントコメンテーターの横行なんて間違ってるんだよ
自分で考えられない上級に疑問を持たない奴隷を量産するための義務教育と電通がそのバカ共にゴミを売り付けるマッチポンプ
このスレタイが長いのはtwitterとかの検索に引っ掛かりやすいようにだろ
と読んでいる
>>790
>「お金儲けして何が悪いの?」
この理屈で通るなら民法とか商法、独禁法、出資法・・・何にもいらねーよw 電通とは絡んでないよとか言う意味わからん嘘ついてるから問題なんだろ
そこさえなきゃマジでどうでもいいわ
>>120
俺は売れないイラストレーターが描いてんならまあアリじゃね?ぐらいは評価してた。そのまま書籍化して今後の仕事につながるといいねと思ってたが
初めからブームを仕掛けるために組織的に大衆を騙していたのならそれは許されない
今後のために徹底的に叩いて事態を明らかにしていく方がいい >>843
嘘を言ってでも空気を読むという考えが
嘘を許容させて
騙していいという考えになってるんだろうな
日本で正直にいきるのが難しい分匿名ネットの価値があるというものだな オレオレ詐欺と同レベルだろ
まぁ芸人はオレオレ詐欺集団の一員だったか
反社会的勢力だな
そもそもバズることと炎上することは表裏一体の、ネット民の習性だ
美味しいところだけ持っていこうとしてしくじって、今更騒ぐななんてな
家畜化に余念がないね
映画化やら各種コラボやらの話が全力で進んでるのにどうするんだろうなあ
でも騙されたとか嘘ついてるとか言ってる連中もそこに根拠ないよね
情報統制されない為にNHKがあるんじゃんか
国民は受信料払ってるんだぞ
それをNHKの上層部に天下り先を用意してるのが電通なんだからな
NHKの構造がバレたじゃないか某党首によって
甘い汁吸いたいもんな何もしないで高給貰える天下り先だよ
NHKも電通に支配されていたこれが紛れもない事実
これが極悪組織じゃなくて何なんだよ
情報統制されたニュースなんか意味無いから
情報統制された漫画も意味が無い
金儲け云々じゃなくて電通だよ電通が全て悪いんだ
>>90
パロどころかトレスも入ってないか?
嘘つきは泥棒のはじまりとはよく言ったもんや
泥棒は嘘つきのはじまりか 担当の電通社員に少しでもワニの死を惜しむ気持ちがあれば
炎上は避けれただろう
ステマギの時もわざわざ信者が「この芸人がまどマギ薦めてた」って一覧作って馬鹿みたいに拡散してたよねw
鬼滅の刃が儲けるのとは何が違うのか?それはオープンマーケティングだから。
ワニは無名作家が友人の死によってかきあげた純粋な作品
という価値を維持するために
マーケティングを隠し続けた。
それが不誠実な手法であり、何か騙されたように、客は感じるわけだ。
>>877
鬼滅ステマしてなかったとかそんなのは誰もわからん
この件だって商業展開遅らせてればステマばれなかったっていう意見がある時点で
どどの作品もステマの可能性は付きまとう 日本はステマ合法だから
あらゆる情報がステマの疑いから逃れられない
信頼性の低い状態にしている。
ステマを違法にすりゃいいのだが、なぜか拒むんだ
なんで作者は「最初からひとりでやってた」なんて誰でもわかる嘘ついたんや
その一言で全部台無しやんけ
ステマ撲滅は嫌儲の板是だから負けるわけにはいかない
いい恋愛映画見たって泣きながら劇場見たら、帰りの駅のホームで主演がスポーツ紙こ見出しでゲス不倫すっぱ抜かれてたのと同じ
なんでこの気持ちがわからんのかね
死んだお祝いの物販
これに嫌悪感抱かない方がおかしい
伊集院が電通の犬ですみたいな自虐ネタにしてたけど
テンガ大量にもらってたりFANZA連呼したり
この件ではもらってないってだけで常に副収入あるやつが擁護してもなー
電通にご飯食べさせてもらってる人と食べさせて貰いたい人
ナマポ問題やらもそうなんだけど意地汚いんだよお笑い芸人って
今回ばかりは関係各位代償払ってもらわないと学ばないんだろうな、企業も関われば高くつくと考えるようななれば法整備したほうが今後企業も安心できるか
テンバイヤー爆死、カフェガラガラ、実は誰も興味なかった
>>888
正直な運営だよな
ぜんぶ残りわずかにしときゃいいのに バルス1分前とか公式でやりだすと萎えるのと一緒
俺たちが騒ぐのはいいが電通とかにほら用意してやったぞ泣けよ的なのが超萎える
つまり自主的にやるのはいいけどやらされるのは嫌なんだみんな社畜だから
友人が亡くなったことで誰かが利益を得られるとてもいい例だと思います。
あぁあいつさえ死ねば私はお金を得るチャンスが巡ってくる…そう思っている方々には是非電なんとかへ相談してみては?
作者に連続ツイートさせてひんしゅくを買わせる辺りが素人だな
電通ならもっとうまくやる
歩く旧世代広告塔はそら擁護するやろ
YouTuber化して脱電通芸人はどうしたんや?
Webなら電通に忖度せんでも生きてけるやろ
>>900
それで来店する奴が一人とかになったら工作がまたバレるからなw
まだ映画もあるのに 何が問題かわかってない連中はなんというか現代的なセンスに欠ける
金で人気や評価を買ってるようなものだもの
ジャンプのマンガで大して面白くてないのに金で人気投票上位になったら批判サレルだろ
>>750
ラジオでいってる
youtubeに音源あるよ 別にワニはどうでもいいんだよ
興味無いが本音
ただ電通に踊らされてる人達がダサいからからかいたくもなる
金の話してる芸人見てみろよ
な?ダサい側だろ?
>>95
さすが元祖高学歴芸人
ふかわは頭がいい
易い言葉にするのがうまい そもそも広告代理店ってモノ売れるようにするのが
仕事だからなw
ちょっと関わっただけでマイナスなるんだったら
廃業の危機だよwマジでww
>>8
さんざんセルアウトをディスっといてこいつ何言ってんだ 吉本芸人の吉本擁護とかもマニュアルあるんだろうなあ
>>90
この作者ってオリジナルでは何一つ描けないの? >>881
ジャンプで連載してたって事実だけで十分だよ
アナ雪や君の名はだってそう
人気の演出にステマがあったとしても
このワニみたいに純度100%のステマではない >>736
なんかの論文であったな
全員クズだと社会が崩壊するけど
クズとクズじゃない奴がいる状況だと
クズが得するっていう >>812
金得るだけでええなら詐欺でもやったらええんとちゃう?
金欲しいだけなんやろ? この詭弁の技法に名前付いてたと思うんだけど、何だったかな
>>830
ファンティアファンボックス始めとするパトロンサイトやクラウドファンディングによるグッズ展開が出来る時代なんやで
そういうクリエイター支援サービスやっとる連中に対しても泥つけて回っとる行為なんやけど低学歴のキミには理解できんかな? 繰り言になるけど ワニの性格はちょっと好きだな
4コマ漫画ってキャラの性格がいい感じにつくれたらほぼ成功な気がするけど
そうでもないんだろうか
もしそうならこの漫画は成功している 死なせずに続けたら
いい金儲けになったろう
作者はすごいばかだ!
>>3
ゲスト出演したコラムニストの小田嶋隆氏(63)は、「人が死んだら四十九日とか、初七日とか、黙っているものなのに、いきなり告知があったのが、ちょっと余韻がなかった、そういう話じゃないでしょうか」とコメント。
↑まさにコレ
死人商法で浅ましいことしでかしたから叩かれてる側面を端的に表した
頭良いわ小田嶋(誰だか知らん) まあ冷静に考えると今更いきものがかりは安っぽいし電通本体の仕切りではないのかもな
>>9
山本の逮捕で一気に伸びたからな、元々ゲスだぞ 儲けることは悪いことですか!
な?論点ずらしてこれ言うのって悪人かダサさの象徴みたいな連中だろ
マスクの転売違法化も金儲けして何が悪いと擁護しろよw
(´・ω・`)伊○院は『どうぶつの森』からも金貰ってるだろうし電通からも金貰ってるだろうしクソみたいな養護してたな😂😂😂
ていうか本当に金貰ってないなら、この話題しなきゃいいのに😒😒😒
>>925
モチーフがなんJのマスコットだから
ポプテピピックがやる夫、やらない夫みたいなもん 米津のlemonとかワニ関連のコメで埋め尽くされてて草
この先は何がバズっても電通の影を疑わざるを得ない
それだけが功績かな
>>910
検索すると速攻でかなり前の韓流とフジテレビ、「現象を偽装するやり方」的なワードが引っかかってくるのねw >>22
この手の論点そらし記事多いな
誰も作者が金儲けする事自体は批判してないぞ
これで行くつもりなら電通はアホばかりだ この擁護芸人たちに思うのは
こういうダマシの入った詐欺的な商業手法
に対して反感を抱く大衆を
敵に回すような言動して
自分に跳ね返ってこないと思ってるのか
「嫌なら見るな」というのは至言かもな
正気のやつは汚染されたインターネッツから距離を置くべきなんだろう
>>243
こいつ安倍の犬になったかと思えばちょっとこういうとこで毒吐いたりもすんだな
どういうスタンスなんだ 素人女子大生がTwitterで細々とエロ画像をアップして注目を集めてとうとうSEXの動画をアップするというタイミングでSODからデビューしたようなもん
>>944
いやいや
終わらさんといけんでしょ
ステマを ステマや電通みたいな社員を過労死させるような企業やバックに付いてるとか
わざと嫌われようとしてるとしか思えないんだが
もうワニの元の話よりも金への執着の方が有名になっちゃったじゃん
これ作品としてどうなのよ
>>947
違うだろ
出会い系で素人女子大生とアポ取ったらサイトに雇われた風俗嬢がきました、みたいな感じ こういう事言う芸能人もステマして貰ってテレビ出てるの?
ピコ太郎とかそんな感じだもんな
いつものようにネットが過剰に叩いてるってしたいんだろ
老人は騙せてもワニのターゲット層じゃないだろうに
これがどうして反発されるのかもわからないほど電通は無能なのか
この炎上も演出なのか?
企業も選べるぐらい広告代理店の数があればもう少し世の中良くなると思うよ
有吉が昔バーターならバーターってテロップ出せよ!って言ってたけど同じことなんだよ
電通でいいから電通案件って書けよ
健全な経済活動に唾を吐いてるからいつまで経っても不景気なんだぞ
そもそもこれって建前上はネットTwitterでの盛り上がりに過ぎないんだろ?
なんでそれに芸能人どもがわらわらと寄ってきて擁護しようとするだよ
かえって怪しいだろw
SNSでJSと仲良くなってオフパコの約束までして実際に出会ったら
ちゃんとJSだし処女だけど お金請求された みたいな話だろ
ふざけんなってんだよな
>>952
というか結局はいつもの駄目な無能電通と言うべきか、
話題誘導やセールスがうまく行かなくても「ネット上で」やらなきゃネットセールスのエビデンスにならんのに
都合が悪くなるとオールドメディアの「拡声器」使うから余計にこの有様。 >>67
これって金髪が企業のごり押しで有名歌手になるけど心が折れて失踪するんだよな
>>931
どうぶつの森とスプラトゥーンの野上って任天堂電通共同のセミナー出身じゃん
…あっ >>961
それが分かるならこんな雑なステマしていないだろうな
安倍政権支持誘導簡単な馬鹿を騙すのはこの程度で十分との成功体験が失敗させたw カンニング竹山とテリー伊藤消えろ
知ったかぶりコメンテーター
>>967
もうどうせ明日以降は全メディアがオリンピック1年延期速報で埋め尽くされてワニなんてなんの話題にもならんよ。おしまい。 電通という名前を出せないからこういう論点ずらしで的外れな事を言うしかないんだよなぁ
竹山ってやつはいつも「~~って言うやつはバカ」って言って
事前に反論を牽制するんだよな
今回面白ければ何でもいいだろって意見が全然見られない事からするとこれコンテンツとしてやっぱ大した事無かったんだろ
>>973
企画は良いけど中身がないもの
こち亀のルビに両津死亡まで後100回とか出たら受けたんだろう 米津のlemonとかワニ関連のコメで埋め尽くされてて
ステマは当然クソだがワニってステマしてたの?その証拠がなければ叩けない
あんなつまらないものが流行るわけがないとか言う感情論はいらない
>>976
ステマの証拠は
一切、ありまっしぇん!笑笑 >>976
ブルーベリーフラペチーノみたいな全く同じ内容が投稿されてる画像なら見た ZEEBRAさんには悪いけどお前らが大袈裟に言ってきたセルアウトって正にこれなの
Dragon AshファンとしてはこのZEEBRAのコメント腹立つ
この言葉をkjに言えるぐらいの器になれたら良かったのにね
そのうち税金使ってることに文句言っても嫌儲になるからな
もう使ってるか
>>97
これが許されるなら二次創作で商業してもOKだよね 金儲けは別にいいし、電通案件の証拠もないけど、
最終話の余韻を味わう間もなく品のないグッズ画像見せつけられて
ワニの死じゃないところで悲しい気持ちになった
ツイッタラーが何かを持ち上げて「電通よりはマシ」とか言い始めたら気をつけるんよ
それプロパガンダだから
広告企業は全部糞なんよ?
黒歴史云々の時からやしろあずきは気に入らなかったけどやっとこれで心置きなく叩ける
最初から気に入らなかったんだよねこいつ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 54分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。