光回線(マンションタイプ)逝く [136561979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
田舎のケーブルだけど死ぬほど遅いわ
嫌儲のリロードですらコケまくり
ユーチューブ見てんじゃねえ!!
普段90Mbps出るのに今で30Mbpsしか出ない
なんで有線なのに遅いのか理解できんわ
誰か知識モメン教えてくれ
普段100オーバーだけど30くらい
でもはっきり言って全く違い感じない
10数年前に引いたBフレマンションタイプ
100Mと遅いけど最近使ってる人が居ないみたいで爆速なんだが
10Mbps出てたら充分だろうが
腑抜けしかいねえ
ハゲ光クソ地雷すぎて逆にビビった
次はねえわこいつ
>>12
高速道路、皆で渡ればはい渋滞
マンションだからじゃなくてフレッツの仕様だからどうしようもねんだわ
無知がマンションだからと煽ってるだけ >>20
一戸建て光りでもサーバータイムアウトになる そう考えるとマンションダイプってぼったくり価格じゃん
一戸建てだと大丈夫なん?
結局どっかで帯域共有になりそうだけど
昨日ゲームダウンロードしたけど
動画見ながら、35MB/sは出た
低層マンションだとこんなことにはならないぞ
また情弱ウン小杉住民か?
ベーシックのままにしときゃよかった
NUROですらこのざま
マンションにはホームタイプ引けないのってなんでなの?個別に持ってくりゃいいだけじゃない?
最高速度より安定性だよな
安定して50M出てれば特に問題ない
家庭レベルで10Gbps必要な使い方って何だ?
vdslだけど安定して80M出てるから不満は無いわ
>>19
そりゃBフレは速いだろうさ
隼にしたら死ねるぞ 日中快適だったのに一斉休校あたりから回線速度出なくなったな
休校キッズがこぞってyoutubeでも見てんだろうな
>>43
上り90Mbpsぐらい出てるから動画サイト以外ないだろ。
P2Pなら上りも下がる auひかりだと200Mbpsだつた
auひかりでこんなに遅いのは見たことない
みんなコロナで家に籠ってるから回線重いのか(´・ω・`)
マンションなんて地獄やな
マンション一棟で一本を共有してんの?
頭おかしいんじゃ無いの?
マンションタイプなんだがここ2日ぐらいまともにパソコンがネットに繋がらん
Wi-Fiも完全に死んでる
俺のルーターがぶっ壊れたのかと思ったら回線異常だったのかな
>>40
光回線は高さ制限があったはずやぞ
電柱より上の高さには引けないはず auひかりが使えるマンションなのにフレッツのやつは本当に意味不明すぎるな
ラストワンマイルを5Gにする計画はあるんだよな
早くしろ
>>62
YouTubeですら動画の画質を抑えるぐらいやからな
全世界規模でネット回線が圧迫されてる状態 タワマンにしろ、マンションなんてろくなもんじゃねぇな
ほんと、縦長屋(´・ω・`)
NURO下り900上り600だった
マンションだし外出自粛だし嫌儲は時々重いし
当然遅くなっているだろうなと思ったのに
ドコモ光とニフティーだけど
v6にしたらかなり速くなるものなの?
ワイん家はマンションじゃなく戸建やが、それでも確かに最近回線重いな(´・ω・`)
マンションタイプのLAN分配で無料サービスの回線だけど回線に比べて戸数が少ないから安定して150M以上出てクッソ快適
最初は独自に回線引き込む気満々で仲介に引き込んでも良いって確認取ってたのに無料ネットがここまで快適だとは思わなかったわ
ベストアルフォートとかどうでもういいから
最低速度を保証してくれ
https://i.imgur.com/9IceZ7I.jpg 5Gで光回線なんか全部オワコンになるからいいわ
後2年の辛抱
マンションタイプでも鳥取砂丘のど真ん中と東京の中心部じゃまったく混雑度合い違うからな・・・
>>36
田舎のADSLだが下り1Mbpsも出ないぞ CATV 12Mbps 契約なのでほぼ上限まで出てるわ
11.1 Mbps(ダウンロード)
1.80 Mbps(アップロード)
レイテンシ: 29 ミリ秒
サーバー: Tokyo
マンションでVDSLだから80Mbpsくらいしか出ない。
まあそれでも十分高画質動画も見られるし不自由はしてないが
ADSLは2023年までは安泰だからな😤
あと2年以上は快適にネットできるわけよ
IPv6の手続きしたら夜の回線速度が50倍ぐらいになったわ
マンション全体で10Gなりを共有したらええやん
そしたら組合で1回線を均等割にして
タダでインターネットできるで
IPv6なら速くなるという理屈が分からないので教えて下さい
電力自由化で電気料金が下がる、みたいなものですか
>>82
早くなるよ
回線の混雑での減速は受けなくなるから 5Gは770Mbpdなんだろう
政府専用線は100Gbps
ぷらら光で夜になると下り3Mしか出なかったけど
ipv6に切り替えたら普通に速度出るようになったわ
フレッツ網自体が混雑してるから光もADSLも関係ないってさ
>>68
基地局が見通せる状態じゃないとクソ遅いぜ
外に出て電柱見ながら使うなら良いんじゃね ああ昨日からえらい遅いなと思ったら、みんな外出を自粛してるのか
納得した
データ圧縮技術は進歩しなくても良くなっていってるのかなあ
俺のルーターがぶっ壊れたかケーブルイカれたのかと思ったけどネットが大混雑してんのかな
Wi-Fiが死んでるんだが
インターネット無料のマンションだけどまじでゴミだわ
ソフトバンクのv6はマジで影響受けんな
エキサイトは夜間いつでもゴミだったからあれはプロバイダ自体が終わってたが
フレッツのこの欠点を回避する方法って何かないん? 専用線なら回避できるの?
>>92
IPv4の出口で渋滞が起きてるわけ
IPv6にするとそこをスルーできるだから摩擦がないぶん早い >>82
IPOEにしないとv6にしようがPPPoEだと無駄 ネット回線死んでるんじゃ外出て店のWi-Fi使うしかねえなw
>>73
情報弱者が殺到するまでは勝ち誇れるくらいには差があるぞ 元々脆弱だったが今回のことで完全にどうしようもなくなったな
NUROとかv6に変えるしかない
ワイゴーストマンション
900Mbpsをらくらく超えて高みの見物
こりゃまぁ思いっきりそういう仕組みでいろいろお安くなってるんだしな
有事の時は我慢してくれ^^
マンションタイプまぁ辛いよな
子供からジジババまでスマホで動画だろ?
最近ネトゲやると時間の流れをせき止めて一挙解放するスタンド攻撃でも食らった感じになる
ipv4&pppoeちゃんだとどうしても
出口が電話回線なんで混在しちゃう
ipv6&ipoeちゃんに変えるとだいぶ違う
>>91
IPv4の回線の接続変換機器が遅い
IPv6なら機器の通過が軽い 戸建てだけど急に止まるタイミングあるんだよ
5ch落ちてるのかと思った
ADSL
安い
速い
縛りなし
光
高い
遅い
縛りあり
"無料"だから使い物にならなくても我慢しろって思われてそうで腹立つわ
実際はただの抱合せなのに
モバイルと家は個別ケーブルだけど別に遅いとか無いな
マンションのVDSL回線で混んでるのか
IPv4接続の終端鯖で混んでるのかどっちだよ
>>42
1GBのものを落とすのに
毎秒50MBでジワジワ落とすと20秒かかる
1秒1GBで落としたら、19秒は空いてるから他の人が使えるようになる
これが全ての人の全ての通信に関わる
だからトップスピードを上げることが安定性に繋がる >>109
格安simの方が速度出るレベルだろこれ… >>140
工事代金として3万とかかかるんだっけauは
解約しようとしても高額な工事費の残額と解約金請求されて泣き寝入りだよなぁ
だから嫌なんだよ 4年間、家電話+光100で月々2,500円提案されたんやけど(´・ω・`)どうやろ?
ダウンロード速度 621.18 Mb/s
アップロード速度 663.38 Mb/
三鷹のマンション
>>122
ありがとう変更する
以前ドコモショップに電話して聞いてみたけど店員さんv6よく分かってなかったけど違う管轄なの?
あとv6対応のルーターって普通買うもの?レンタルできるの? >>147
確かに月600円のSIMと同じ速度だなw 一戸建てタイプにしたら早くなると思ってるニワカが多くて笑える
IPv6 IPoEにしなきゃいつまでも遅いままだぞ
>>154
全世界でデフォルト画質がSDになる仕様変更 光回線て周囲に使いまくるやつが大勢いればどこのプロバイダを選ぼうと遅くなるんだろ?
うちのマンションは最近NUROも導入されたけどハズレを引くと最悪な仕様なんでしょ?
インターネットの速度は非常に低速です
インターネットのダウンロード速度が非常に遅くなっています。
ウェブの閲覧には支障はありませんが、動画の読み込みは遅くなるおそれがあります。
>>153
去年プロバイダーをGMOに変えたがv6ルーターくれたぞ よくよく考えたら後進国だからねもはや今の日本は
水道とか電気とか道路とか既存のインフラさえ予算カツカツなのにネット回線とかに回す金なんてある訳無いんだわ
先進国も同じなのかな?
何年も集合住宅は仕方ないって言ってるけど一切進歩してないの?
あ
ジャップか
フレッツ光のマンションタイプだが普段は100M近く出るのに
土曜という事もあって今測ったら15~20Mぐらいしか出なかった
この分だと20~24時あたりは悲惨な事になるな・・・
>>137
なるほど
IPv6だから速いのではなく、
IPv6でしか提供されてないIPoE方式を使えば終端装置が要らなくなるからということですか
勉強になりました >>82
v6プラスとかDS-Liteじゃないとダメだぞ 今月の頭からこんな遅い。
しくじり先生はストレッチなく見れてるけど
あーそっか今回線圧迫してんのか
ウチ今んとこ動画普通に見られるからなんも考えてなかったわ
動画見られなくなったら死ぬな
ipoe未対応のルーター使ってるけどipv6に切り替えたらだけで快適になったぞ
プロバイダによっちゃ申し込まないと切り替わらんから確認しろ
こんな事もあろうかとマンション住みなのに普通に回線引いてる
分岐してるの誰も使ってないから独り占めですねって言われたわ
jcomマンションの無料プランでいつも通りだわ
ケーブルはこういうとき強いのかな
>>153
有線はNTT東西が管轄
ドコモは別会社、しかもショップなんて殆ど情報教えてもらえない派遣もどき
情報漏れるの嫌うからあんまり内部でも教えねーからよ
ルーターは対応してれば何でもいい、契約関係は俺の管轄じゃないから知らん 回線契約時にipv6とipv6+は同じもので違はないと説明されたんだが違うよな
>>170
変えられない、IPが固定だからな
IP表示スレ荒らしたい場合はPPPoEに切り替えてやらないと
またあいつきたぞ、NGしようぜって言われるからな 確かに遅くなった気がする
再起動したら直ったけど😋
プロバイダのHPにIPv6切り替え無料とか書いてあったけどこれ罠だよな?
他のところで3万ぐらいボる気だろ
凄いよね
ここ15年間進化しないって言う
NTTの光回線
フレッツ光ホームいまの時間
下り6Mbps 上り70Mbps
こういう書き込み見ると、5chにはもうパソコンの大先生って少ないんだなと思う
楽天ひかりとかまだv6非対応だろ(6月から対応予定)
Wifiルーターもv6非対応を安いからって選んでそうだな
と言っても家電屋の店員もわかってるやつほとんどいないっていう
トレントだと下り100mでてるのに、回線速度サイトだと下り15mだわ、つまり速度サイトがクソなのね
ワイ戸建て逝く
推定転送速度: 2.83Mbps (353.33KB/sec)
最近v4から変えたがv6でもようつべ高画質まともに見れんわ
昔のフレッツハイスピード(200Mb)とかも
全然値下げしてないよな、殿様商売だわ
>>188
過去の書き込みをIP辿って見られるのは嫌だな…やめとこ 下り120Mではえーとか思ってたけど皆んなそんな爆速でやってんのか
>>186
窓口違ってたみたいだ光受付してるとこで申し込みするわ
そのときルーターも訊いてみる
サンクス 安アパートだけど今測定して下り260M出てたわ
5万の家賃に回線込みでこれだけ出てれば不満無し
やっぱり最近建てられたとこの方がいいな
CATVのクソ同軸インターネッツとかさらにオワコンだろ
あんなの罰ゲームだわ
>>197
ipv6でipv6の相手に繋げてるんじゃないの?
だいたいのサイトはipv4だから自分がipv6にしても恩恵がない 東京封鎖が現実のものに!食料を求めてスーパーに長蛇の列で並び、新たな感染源となるので長期保存可能な食料を備蓄しておこう。
防疫・予防医学・栄養学のプロが選んだ厳選非常食まとめ/.//
http://bihidas2.seesaa.net/article/473914964.html 俺の住んでるタワマンも最近は上下どっちも300Mbpsちょっとしか出ない(´・ω・`)
ISDNかよ
ようつべで380ぐらいなら普通にみられんだろ
理論値スペックの通信速度商法ははっきり言って詐欺だからな
速度自慢大会になってるだろうなと思ってスレ開けたら速度自慢大会になってた
引っ越してから今日やっと回線通った
ベストエフォートって聞いてたけどfast.comで回線速度調べたら1Gbps超えて笑ったわ
>>135
そんなに固定IPにしたいのかい?(笑) v6に変えてひゃっほいしてるけどこれもいずれは遅くなるの?
全員が一斉に使うのは想定してないってことか
そりゃそうか…
>>145
その理屈だと20人接続したら一人あたり一秒間しか通信できないんだが…? 回線全部敷きなおさないと
ピーク時の通信速度なんて上がらないわな
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
電力会社系のひかりにすればいいんじゃね
ケーブルテレビは馬鹿高いから避けるべきと聞くが
回線とプロバイダーって契約して使ってみるまで実測値分からんから不便じゃない?
ネットの口コミは満足してる人は隠すから当てにならないし
風俗と似てるわ
どうにかならんかな
>>20
もうこれを機に5ちゃん辞めろよ😅😓😅😅😅 >>224
そういうこと
それと動画サイトがYouTubeやアマプラ含めて画質下げてるので苦情が出てる 住居をしばらく転々とするからWiMAX契約してきた
>>202
面倒だけどノートパソコン用意してPPPoE接続にして
プロキシサーバーたてて5ch書き込みでそのプロキシ使うっていう手もある
これならメインPCはずっとIPv6接続でもID変更も可能 うち田舎なのに休日や平日の夕方から夜は1Mbps出ないんだけど、何が起きてるんや?
半固定IPアドレスはネラーには不便だな
IPアドレスでググれば過去の書き込み全部出てくるから、ワッチョイスレに書き込むときはいちいちスマホかVPN使わないといけないし
https://i.imgur.com/QEbWGlt.jpg
俺の家のwimax
固定回線の代わりとして1年以上使ってる
ノートパソコンとスマホ接続してる
3日で10GB制限
超えると制限でまともに使えない
月額5000円
辛い。。 モンキーに飽きたから結論だけ置いていくぞ
あいぴーおーいーちゃんとけいやくしたいですって窓口のババアに言え
多分通じる
回線速度テストすると上りと下りでめっちゃ速度差あったりするけどどういうことなの??
0.71ならどんなときもwifiでは椅子取りに勝利したレベル
安アパートのフレッツVDSL
91.2Mbps(ダウンロード)
82.7Mbps(アップロード)
レイテンシ: 14 ミリ秒
サーバー: Tokyo
>>12
120km/h出せる高速道路だって
帰省で渋滞してたらどうしようもない
それと同じ >>259
そんなひでえのあれ
wimaxのほうがいいのか >>238
IPで掘られることはあるけどワッチョイはそれほど脅威ではない
末尾4桁は自由に変更可能だからな
自分でいじれるやつはいじれるんだぞ amaz〇nファイヤースティック+ゲーム+スマホとか当たり前だもんなぁ。
>>227
1G回線を20人が同時に使うと1人50MBだが
10G回線だと500MBの余裕がある 全員が使ったらまともなサービス提供できないくせに営業ばっかかけてんじゃねえよクソフレッツが
>>266
あんな広告費バンバン使ってること信じる方が悪い 何年も前に工事来たときに何軒位で共有してるか聞いたけど
まず速度低下ないしほぼ回線速度独占状態だな
ぽんこつVDSLだけどフレッツ内はいつもとそんなに変わらないからプロバイダのネット出口が重すぎるんだろうな
https://i.imgur.com/x7yg9Bf.png >>265
皆同じスピードで走れば渋滞なんかできっこないだろ コロナのこと考えたら
ADSLはすぐに廃止しない方がいいと思うわ
数百Mbpsとかいらないから、
最低限10Mbpsぐらい保てばいいのにね
うちも実家もADSLでかなり早いからな
技術後退国
>>1
冷静なコメントだな
ただ怒ってるだけの人が多い中で >>182
IPv4のサイト見れなくてもいいなら、そりゃそうだ 戸建てだけどJ-COMからドコモ光に変えるか検討中。
戸建てのほうがスピード出るから高いの?
みんな外出自粛するからネットは激混み
これネットもなんとかして自粛させられないか?
ネットからもウイルス感染するってデマでも流行ればみんな接続切るやろ
みんな引きこもり令がでて、ネットしまくって圧迫してんだろ
>>209
今どきのCATVは同軸じゃなくて光だぞ 0.71って半分ISDNだろ
動画どころか画像すらまともに閲覧できなさそう
>>291
戸建てなのにJ-COMって罰ゲームやんけ! ADSL廃止って保守部品の枯渇ってもっともらしい言い訳だけど嘘だよね
儲からないからだよね
基幹メタル線廃止なんだろうけど取っちゃうことないよね
>>291
ドコモ光だけはやめとけ、auひかりから変えて大失敗や >>257
そりゃ利用されまくってるのは下りの方で上りなんてほとんど使わねえからな
下りは大渋滞で上りはがら空きだから当たり前 >>293
動画サイトで品質制限されるとかでてくるかもね NUROのマンションタイプだけど、いつも下り上りとも300mbbps出てるけど、今日は下り80の上り300
このくそインターネッツに毎月無駄なかね払ってるやつ多いんだから回線屋は笑いが止まらんわなw
もうしわけございませんwベストエフォートですのでw
>>291
クソ遅い場合、縛りでどうにもならなくなるぞ 去年までUR団地の回線使ってたけど三日に一回はそもそも夜繋がらなかった
ADSLでWi-Fi繋げてみたけど18.8Mbps出てる_φ(・_・
隼マンションタイプ
税込3000円/月
(12F 42部屋)
下り221Mbps 上り288Mbps
https://i.imgur.com/XOHeYQS.jpg
結構でてるけど何でだろう? IPoEにしたらもう何も不満はなくなった
steamでゲーム落とすのが唯一回線のスペックを使い切れてる気がする
5Gにすりゃいいだろ
テレビで一切速度の話してないから不安だけど
古いマンションに住んでる人は、設備が古くて今のにしがみ付くしかないんだよね?
来週NUROの工事予定だけど時節柄工事してくれるのか心配だ
ワイのアパートVDSL使うタイプなんやけどIPoEでつなぐことできる?
貧民向けのマンションだからだろ
タワマンなら速そう
光配線方式だから最大32分岐しかしていないはずだぞ
最近シリアル回線かと思うくらい遅い時があるんだが
ADSL時代よりも遅いぞ
>>162
ゴールデンタイムにこんだけでたらかなりいいな >>332
賃貸だと穴あけないと無理でしょ?キツくないか
工事2回あるみたいだし
色々大変そう マンションで個別のNURO引きたいけど、管理組合の許可とかどうやったらおりるんだよ無理ゲー
子供がYouTuberのゴミみてぇな無意味動画を高画質で垂れ流すのも制限しないと駄目だな
コロナで国民が引きこもってるから更に遅くなってんじゃね
戸建てで1M切ってる
使い物にならないレベルの落ち込みまでベストエフォートですからで押し通すのやめれ
VDSLから脱却して1Gbpsのマンション光回線引いたら300~600Mbps出るわ
>>332
NUROは速度以前に海外IP扱いされて国内コンテンツから軒並みブロックされて
まともにネット使えなくなるデメリットのほうがでかい うちのマンションは3世帯しか契約してなく、他の2人はほとんど在宅してないので、常時90M以上出るわ
マンションタイプってVDSLじゃないのかよ
なんだこの速度
Mb出るならまだマシ
スピードテストでエラーが出るぐらい込み合う俺ん家はゴミ
>>325
様
カスタマーサービスでございます。
いつも弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
IPv6(IPoE)接続サービスがご利用いただける状態になりましたので、
対応機器の設置をお願いいたします。
---------------------------------------------------------
[ご契約内容]
サービス名 :IPv6(IPoE)方式対応
サービス開始日 :2020/03/20
NTT お客さまID : コロナ関係なしに土日は明らかに遅くなるしな
カタログに書いとけよって思う
ADSLに勝てる光マンションタイプなんて普段から存在しないからな
>>325
接続方法はVDSLだろうが光配線だろうが同じように使えるぞ
MAXスピードがVDSLだと100Mbpsなだけで 土曜日仕事で休めないドカタや町工場で働いてる底辺アパートだから快速だわ
夜もパソコンすら持ってない層だからずっと快適
その代わりにぶつ森の岩叩いて1UPする音がやたら左右から聞こえてきてノイローゼになる
糞のNTTが動画サイトへのアクセス制限かけると言うなら俺は支持するぞ
>>91
IPv6非対応のサイトも
IPv4 over IPv6という技術で、
混雑の根本的原因である、POI(ポイントオブインターフェイス、相互接続点)の混雑を回避できるので速くなる。
ただし対応プロバイダが限られる。
「v6プラスやDS-lite」などで検索してみよう
>>1 NUROマンションだけどいつも通り900Mbps出てるわ
個人もマンションも接続方式同じ32分岐で条件は変わらないって話だが
近隣にヘビーユーザーがいると遅くなるガチャみたいだからうちのマンションは当たり
埼玉 VDSL & IPoE(OCNバーチャルコネクト)接続
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.3.1 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 1-4 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 83.42Mbps (10.43MByte/sec) 測定品質: 96.7 接続数: 3
測定前RTT: 27.1ms (10.8ms - 38.7ms)
測定中RTT: 18.3ms (14.3ms - 30.4ms)
上り回線
速度: 74.26Mbps (9.283MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 2
測定前RTT: 11.7ms (11.0ms - 12.0ms)
測定中RTT: 17.4ms (10.0ms - 21.0ms)
測定者ホスト: *************.ipoe.ocn.ne.jp
測定時刻: 2020/3/28 18:42:04
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
================================================================= 回線って結局運ゲーだから変える気がしないんだよな
>>377
すげーな マンションタイプだけど、お前ん家だけ契約してても採算合わないから契約解除するからっていう電話きたわ
とりあえずもうちょい待ってやるからさっさと他所の業者に移れそれまでキッチリ請求するからっていう念を押された
7人掛けの椅子にクソデブが5人座った感じ
残りの2人のことも考えろよ
ヘビーユーザーとかベストエフォートっていう言葉はプロバイダの怠慢を隠蔽するためのものだぞ
サポートセンターで延々と怒鳴り続けろ
10年前から変わって無くて草
さすがジャップランド
jcomだけど夕方~夜は多分10kも出てねえわ
というかほぼすべてのネットワークが落ちる
いや、この人たちマンションタイプではなくて
ドコモ光にNTTのフレッツマンションタイプから切り替えた人たちだろ
本人が馬鹿で理解していないから質問するとドコモ光だと判明した
うちは低層マンションでアルテリアのイーサ1G
ルーターはTPLINKのAX50で低遅延のやつ
700Mbpsは常に出る
時間帯によっては1Gワイヤスピードそのまま出る
https://i.imgur.com/ArzwF1t.jpg >>377
少し高いけど引いてしまうのが
最善なんだろうな 昔痛い目にあったから部屋借りるときはまずどの回線がオッケーかで絞ってる
上り下りはどうでもいいがpingはもう運なのか?
ガチャ?
ベストエフォートとかいう詐欺師の口上法律で罰するべきだろ
100戸超レベルのマンションだけど
NTTの人によそが強くて貸し切りと言われた。
自分しか使ってないからうちの回線異常から
即共有機器の異常がわかり交換となった。
>>392
回線の質でもある程度変わるが基本はサーバーとの物理的な距離で決まる
国産ゲー等のサーバーの大半は関東にあるから関東圏に住んでなかったら妥協するしかない ステマとかそんなん抜きにIPv4 over IPv6とかv6プラスマジでいいぞ
道路が混んでたらヘリで目的地に行けるようなもんだ
うちもマンションタイプだけどV6プラスだから余裕の帯域だパワーが違いますよ
googleのspeedtestで400/100bps出た
ビッグローブなんだがくっそ遅い。0.07とかのときもある。
スマホの規制中128キロのときと同じぐらい遅い。
youtubeの汚い画質ですら止まる。
フレッツのv6とかipv6?とかに変えたらデメリットなしで早くなるの?
それとも課金してもベストエフォートなので~と言い訳されて泣き寝入り?
最近のゲーム60ギガとかあるんだが三日ぐらいかかってもまだ落ちないんだが。
別に100Mbps出せと言ってるんじゃない…
せめて5Mbpsくらい出してほしい
>>401
ビッグローブだったらv6オプションつけた方がいいぞ
無料オプションだしやる価値はある
NTTのHGW使ってない場合は別途対応ルータ買う必要があるけどな
IOデータのやつで一番安いので4000位だから投資と思って買っとけ アパートに住んでたとき、遅くなったら共有部の配線を数本引き抜けば早くなったの思い出したわ
さっき、IPガチャしまくってたところ
20Mbps引けて満足
新居がアパートのくせにどこの会社も一戸建てプランしか無理って言ってきてそれだと月額1000円以上高いから、置くだけWi-FiかポケットWi-Fi考えてるんだがどんな感じ?ソフトバンクAirとか考えてる
>>191
動画観るSTVのためにIPv4 over IPv6もとなるとそれは弊社の光コラボ回線で提供するサービスなんで
ってことになりがち auだとVDSLタイプでも800mbps出せるプランあるってマジ?
>>410
ソフバンAirは夜間、休日の速度規制が結構キツイぞ
平日の昼間20Mbps出てても夜間だと2~5Mbpsくらい出てればまずまずって感じ
月間安くあげようと端末買い取りにするとお決まりの2年3年バラバラ縛りが待ってるしな
光引くまでのつなぎとして多少高くてもレンタルで使う方がいいものではあるな スマホのiijmioくっそおそいんだが
普段から遅いが最近まともに使えないくらいおっそい
今70Gのゲームダウンロード中
追加コンテンツでさらに数十G落とします
近所の人すまんの待っててくれや
こういうところもマンションつって洒落た名前つけてても結局は集合住宅てことなんだなあ
賃貸ならまだしも分譲買ったヤツはご愁傷様
>>413
やっぱ光の方が安定だよな当たり前だけど
ただせいぜいYouTube見るぐらいだが支障あんのかな?参考にさせてもらうわありがとう。 >>416
分譲やけどイオ光来てるから余裕やわJ:COMは避けた
最近ニューロ来たっぽいけどイオで十分やね >>416
速度低下のリスクが高いデメリットはあるが個人回線より安く引けるメリットもあるからな
NUROマンションは月額1900円で今200戸クラスの分譲マンションに住んでいてNURO加入者は30戸ほどだが
それでも900Mbps出るからコスパ最高だぞ >>421
どーせ100戸契約したら半分も出んなるやつやろ >>422
開通して3年経つが1番多かった時で35戸、そこから少し減少してから契約数にほぼ変化なし
分譲で空き家もないので今後急激な契約者数の増加は無いだろうしこれ以上速度が落ちることはないだろう 関係ないんだけどさあ
無料でネット使えるよって言われて住んでみたら、有線の差し込み口だと思ってたところが電話回線の差し込み口(?)だった
電話回線の差し込み口から有線の差し込み口に変換するアダプターみたいのあるみたいなんだけど速度は期待できないよね?
>>422
でもNTT基準でいえば32分配だし、nuroは元が5Gbpsとか10Gbpsとか速いからな
421のマンションならもう少し加入者が増えたらその分増設になるはずだから速度は多分落ちないしうらやましい限りだわ >>427
そう思うやんか?うちも同じ仕様やが割とサクサク動画見れるで >>12
回線自体が遅い
LAN線が古い
V6接続ではない マンションタイプって大元が1ギガの回線なら100世帯使っても10メガは出るはずだろ
なんで1メガそこそこになったりすんのよ…
>>433
1世帯にネットに繋がった機械どんくらいあるよ
家族3人で別々のHD動画観る時代 >>427
VDSLなら100~200Mbpsは出るじゃん >>380
あれ速度制限あるけど快適なん?
動画とか見るなら絶対速度引っかかるはずだが >>433
あとは完全にNTT東西の責任だけど
NGN網からPPPoEを通してインターネットに接続する際のPPPoEの終端装置が万年混雑してて、
終端装置の強化基準が1接続あたり500Kbpsと完全にやる気ない状態なわけ。プロバイダも文句言ってるけどNTTは馬耳東風
もうマンションだろうが戸建てだろうが関係なく半分死んでるようなもん
だからこの終端装置をバイパスできるv6のIPoE接続を各プロバイダ推してるわけ 昔住んでた市のCATVは快適だったのに今住んでるとこは激おそで他所のに変えようにも開通してない
そら混むわなと…
>>438
IPoEでスルーされる程度の装置ならあえてテコ入れする必要なんてないわな
そら放置するわ このスレ見て昼間は買ったら下り60Mあったけど、今測ったら21M
週末だし春休みだし外出禁止妖精出てるしゴールデンタイムとはいえ1/3か・・・
>>441
まあ、実際v4アドレスが枯渇するって散々いわれてNTTもやる気出さんわな
でも一般的なネットサービスはGoogleとかYoutube程度しかネイティブv6対応してないからどうしてもv4にトンネリングする必要があって、そこでIPv4 over IPv6のプロバイダ対応が求められてるんだけど
知名度が低くて遅い遅いいってるユーザとか、あるいは自前でサーバもってたり、ネトゲで対応してなくて使えなかったりと色々問題も多いんだよね VDSLタイプの光だけど50~80Mbpsが安定して出てるわ
今度入るマンションがフレッツ対応で
既に光ケーブルが引き込んであるから回線契約してさえすぐ使えるって言われたけど遅いのかな
NURO入れたいんだが対応してるかどうかは分からんから電話して尋ねろと言われたわ
マンション無料Wi-Fi@文京区
こんなもん
https://i.imgur.com/sys0abP.jpg
ちな楽天モバイルだとこんなにクソ遅い
マジデ楽天モバイルだけはやめておけよ
https://i.imgur.com/xLCZDAA.jpg 毎日夜になると1Mbps切るの当たり前
IPv4が癌なのか利用者が多いフレッツマンションタイプが癌なのかわからんから
フレッツから抜けることにした
>>450
自分で変更出来るのにv6にしなかったなら自業自得としか >>401
v6にして対応ルーター買うだけで200M↑だぞ
オンライン上からオプション変更できるしやってみたらええやん モバイルWi-Fiは本当に夜だと動画厳しいの?
金の無駄なの?
>>454
業者にも環境にもよるからお試しできるところで試してみれば? 別に常に100Mbps出せとか贅沢言わんからさ
せめて10Mbpsは保証してくれよ、な?
ゴールデンタイムの無線で300前後だけど家族が同時にYouTubeなりゲームDLし始めると止まるから無線で1ギガは欲しいわ
4G以降は携帯回線のが速いわ
有線のが遅いってなんやねん
グーグルのスピードテストしてみた
下り78.2 上り76.8
私、eo光圏内在住でよかった
測ってないけどマンションじゃないから遅くなってる感じしないな
>>459
それはあくまでipv6が使えるようになっただけ >>458
imgurとか固定でやるとクソ遅いから切り替えるんだけど、そうするとササクッテロになってめんどくさい
まぁ、そうこうしてるうち俺のレスなんて見られなくてもどうでもいいかって思うようになった >>468
書いてくれてんじゃん、ds-lite対応とかのルーターにすればいい
あとはプロバイダ板見れば色々詳しく書いてあると思う >>459
おれも良くわからん
biglobe光だけどどうもルーター古くてmape対応してないからダメっぽい
PPPoEだと遅いままのようだ
IPv6パススルーだとなんか少し早くなるかも🙀 >>468
ビッグローブのv6オプションはv6プラス相当で、ネイブラーをビッグローブが自社でやっているというだけ
対応しているルータでv6プラスにして待機するか、HGWがv6モードにビッグローブの方で切り替えられるのを待っていればOK 4Kとか8Kとか出てるのに回線は太くしないままなんだよな
>>36
CATVで100Mbps出てたのが光で50まで落ちた >>389
アルテリアって今UNEXTとかじゃないっけ IPoE系でいちおう計測値は400くらいでるけどさあ
計測グラフ見たら速度かなりばらついとんな
>>371
VDSLでもv6やIPoEだろうと住んでる奴全員で同じ1つの回線なんだから
誰かが動画見てれば一気に遅くなるぞ 12部屋のアパートだけど2人しかVDSL使ってないので余裕
>>478
それでもPOIの超混雑と比べれば幾分マシ >>478
だからなんだよ
IPoEが使えることとそれは関係ないだろ PPPoEの時は
朝の8時までと昼休みと夕食後に止まってたから
全国的にみんな外出自粛で家にいるとNTTはトランザクションをさばききれない
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2020/03/28 23:09:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 155.45Kbps (19.35KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 285.18Kbps (35.48KB/sec)
推定転送速度: 285.18Kbps (35.48KB/sec)
たまげるなあ ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2020/03/28 23:19:33
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.65Mbps (456.54KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.94Mbps (491.15KB/sec)
推定転送速度: 3.94Mbps (491.15KB/sec) OCN v6アルファ
新型コロナウイルス感染拡大によるお申し込み受付停止のお知らせ
現在発生しております新型コロナウイルス感染症の影響により、OCN v6アルファ端末(IPoE対応ルーター)の生産が著しく低下しているため、当面の間、OCN v6アルファのお申し込み受付を停止させていただきます。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnv6.html JCOM東葛だけど、ヘビーユーザーが少ないせいか、200~300mbpsは何時もでる。アップロードが10mbpsで糞だけど、あんまりアップロードしないから実害はない。
ここにはられるimhurの画像とか一枚1分ぐらい表示にかかるんだがv6対応ルーターなんでもいいから買えばいいのか?
そしてプロバイダにv6にしてくれと登録したら終わり?
俺4月からフレッツ光の初めて割で契約したんだがあれって2年後に解約して再契約すると工事費もろもろかかんの?
>>487
このルーター糞だから使ってる奴少ないよな
俺も使ってないし >>487
事実上日本ではnuro専用規格のG-PONならともかくただのIPoEなんてそのルーターである必要ないだろ 2年後のことなど誰にもわからん
近くなったらサポートに聞け
>>493
フレッツ光はプロバだけ乗り換えられる
コラボにすると乗り換えると工事費からやり直し 多分今日の昼間どっかで障害あったよな
フレッツの中継地点のどっか
一時的に落ちてたもんな
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2020/03/29 00:28:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.72Mbps (214.44KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.22Mbps (526.84KB/sec)
推定転送速度: 4.22Mbps (526.84KB/sec) >>497
ISPだけ別に契約すればいいじゃん
二重払いだけど >>495
でも無料だと殺到するから金取って制限してくれた方が安定はあるんだよ
現に今サービス停止で落ち着いてるし BIGLOBEの一戸建てハイスピードタイプだけど
同じ様な速度、ISDNレベル
NUROもマンションタイプはそこまで速くないんやろ?
まあJ:COMよりは全然早いだろうけど
大家に聞いてみよかな
1Mとかだとダゾーンやネットフリックス、アマゾンプライムビデオは
遅延無く閲覧不可能だよね?
光にしてもYouTubeが420pまでなんで意味ないから
>>11
孫ちゃんとこは工事するのに国の認可無視とか いろんなルール守らないから申請とか厳しいんよ >>518
うん
それは激しく感じる
回線速度が特に落ちたとは思わんけど
あちこちのサイトで反応が遅い 安物の低性能ブルータ&スイッチのせいじゃないのか?
設備コストを下げる為にやりがちな事だけどさwww
ベストエフォート詐欺やめろ
いいかげん100Mと1Gの価格差が酷すぎる
さて電話加入権の利用休止延長しとこ
デスクトップPCで下り10Mbps上り500Mbpsでおかしいなって思ったら
マザーの蟹Lanが焼けてた
IntelのNIC買ってPCIeに挿したら両方とも500Mbps
蟹焼きって未だにあるんだな
スピードテストで速度は出るんだよなーサイトが重いんか?
糞OCNだけどIPガチャで当たり引いたらそこそこ出るようになったわ
もっと増強しろよ
>>172
氷河期を切り捨てて技術の承継に失敗した結果、、、
【速報】 東北・上越新幹線 高架橋の柱367本が耐震不足 JR東日本 [545512288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579588220/
【衝撃】日本滅亡 橋の60% トンネルの95% 歩道橋の70%か「使用に危険が伴う」レベル それでも緊縮やりますか? [182311866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579060448/ 昨日申し込んだ>>107だけど朝からずっと快適
元から最大100Mbpsしか出ないんだけど
今測ったら100Mbpsだったこんなの初めて 工事が面倒だからJcom12mbps
最近40mbpsに無料でアップした
結局ども駄目かよ
光回線引くしかないのか
転勤族は終わったな
IPv6対応の回線サイトだと90M出るけど非対応だと5Mしか出ないわ
やっぱ東京住みだときついんかな
YoutubeLiveめっちゃ止まったわ
動画は余裕なんだけど
308.6Mbps(ダウンロード)
5.1Mbps(アップロード)
レイテンシ: 14 ミリ秒
サーバー: Tokyo
Googleで測ったら上りが異常に遅いんだけど
どうしたらいいの・・・?
一刻豆蔵
@ikkokumamezou
我が家はマンションタイプの光回線ですが、通常40Mbpsの速度が出るところ、今日は100から300Kbpsしか出ません。
みんな家に閉じこもってネット接続しているものと思われます。
100kってISDN並やん
>>19
>>47
我が家もBフレッツマンションタイプ(VDSL)だけど
下手に乗り換えないほうが良いのか? >>528
氷河期を自己責任論ですりつぶした罪は重いよなぁ。
バブルで金銭的に終わって氷河期で人材的にもダメになった。 IPv4 over IPv6で遅いって人はまわりで聞いたことないけど
それでも東京とかは重くなったりしてんのか?
バックボーン強化しないのに馬鹿みたいに勧誘して結局遅いだろ
>>219
実際問題セキュリティリスクはどうなんだろう。
各事業者のユーザ保護理念も込みで。
安倍ぴょん非難で即ブラックリスト入りとか
絶対イヤなんだけど。 >>1
の詳細
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png >>2
それにしたらwebカメラの設定とか変えなくても大丈夫? >>1
この10Gbpsにいったい何人ぶら下げるんだろ? コロナでマンションの住民が閉じこもってるせいか
めちゃくちゃ重い
光の意味がない
2月ぐらいから急にグーグルとyotubeだけが繋がらなくなるようになった
何が原因か分からない
Windows再インストールで色々ドライバ落としてるんだが
SB光一軒家なのに遅すぎて泣ける平均1mbps前後だぞ
https://i.imgur.com/BFgoYa6.jpg AMDとlenovoどっちもping送るとakamaiのCDN鯖らしいからくそ詰まりで鯖か経路が死んでるな
>>12
専用線引けば速いよ
ふつうのネット回線は1本を複数ユーザーで共有するから、利用集中すると遅くなる 国のやることだから仕方ないから我慢しようの次は
大企業がやることだから我慢しようってかw
どんだけ権威主義なんだ
1M出ない光とか、混雑時だけ1M制限のwimaxのほうがマシなんじゃ
土曜ひるに測ったら90、日曜21時ごろ測ったら30程度だったが、今測ったら160ぐらい
平日とはいえコロナで引き籠ってる奴大分いなくなったな
週末ほんと地獄だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています