【想定外】 高輪ゲートウェイ駅、乗降客726人/日(想定5万人)の大誤算 [455830913]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そういうもんだろ新しいものって
最初から5万見込んでたんなら馬鹿中の馬鹿だわ
データの改竄が当たり前の国で、試算なんて出してもね
何もないもん
本当にラッシュ時でもほとんど降りる人いない
開業した時降りたのが暇そうな爺さん一人だったのは笑いそうになった
マンション建てればええやん
自然と増えるぞ(ニッコリ
これ作った本当の理由は震災向けだろな
大地震おきたときにタワマンの住人がここに非難してくる
でもここの駅地震に弱そうな構造だし、違うかな
いずれゲートウェイ化したら増えるんだろ
そういう理由で反対意見を潰した駅名なんだし
乗り換えもないし行く用事を思いつくほうが至難だろ
目白以下
コロナもあるし最初はそんなもんだろ
副都心線だって最初はガラガラで快適だった
泉岳寺側にしか降りられねえ、海側に行くには品川からの方が早い、唯一あった低身長用トンネルも廃止しじゃ全く不要な駅
ゲートシティができる前で、埼京線もりんかい線も無かったときの大崎駅も似たようなもんだったぞ
田町品川間にそんなに多くの社畜や住人がいるようにも思えん
高輪台からも少し遠いからなぁ…
住んでるやつは三田線使うだろうし
駅名の選考過程だけ見ても、JR東のユーザー無視・唯我独尊な姿勢が現れてる
そりゃオリンピックのために無理やり開業しただけだし
だってこれから品川シティプロジェクトやるんだろ?
まだ何もない品川の古民家しか無いゾーンに用なんか無いだろ
数年後には心配せずとも人が増えるから安心しとけ
ここ降りても仕事で使うのってntt docomoぐらいでしょ
あとそにーとか
全部今テレワーキング
>>56
ドコモじゃなくてNTTデータだろ
あとキヤノンITソリューションとかそんな名前の会社があったと思ったが 逆に住みやすくて最高やな引っ越そうかな。
ただ数年で激変するのは目に見えてるからやっぱいいや。
登別駅 824人
高輪ゲートウェイ駅 726人
網走駅 676人
北海道にするとこのポジション
周り何もないのになんでそんな利用者いると思ったの?
山手線はこういうショボい駅をまず何とかしてくれよ
ガチで山陰レベルだぞ…
https://i.imgur.com/dqGY1ma.jpg 客には殆ど関係ないけど5万人想定して入ったテナントは流石に可愛そうだ
駅ビルとか駅前の再開発とか同時にやらないのか
品川みたいにこれから何十年もかけて開発するのか
まあ今のところ周りに何もないからな
とはいえ完成しても想定以下かもしれんね
時代が変わる
変わらなきゃならん
とりあえず駅だけ先行させて作った状態だからな
ゲートシティ作って海側の出口作ってとやっていったら
乗降者数は自然に増える
というか京浜東北線・山手線の通勤ラッシュが今以上に悲惨な事になる
品川⇔横浜
品川⇔東神奈川
品川⇔新子安
が定期代同一料金なのに
高輪ゲートウェイ⇔新子安
が跳ね上がるのはなんで?
これのために出店した蕎麦屋とかコンビニとかいるんじゃね
どうすんだよ
死ぬだろ
高輪ゲートウェイって駅名が長すぎてエラーになるから定期券が買えないとかアホな事になってた駅やん
キチンとエラーは修正されたんか?
というかさ、京浜東北線・山手線の通勤ラッシュは今でも殺人的なのに
高輪ゲートウェイとか作ってどうすんだよ
今はポツンとあるだけだが、再開発が完成して人が集まるようになったら
通勤の時間帯は人が圧死するレベルの通勤ラッシュになるぞ
調べたら東京の駅乗降客数の少ない駅ランキング4位だったわwww
1位荒川七丁目 473/日
2位荒川一中前 699/日
3位御岳山 713/日
4位滝本 746/日
品川~品川~御乗車ありがとうございます~のリズムに
高輪ゲートウェイ~高輪ゲートウェイ~御乗車ありがとうございます~
を無理矢理合わせてるのが笑える
大井町から田町まで京浜東北線で通勤してるけど誰も降りないし乗ってこない。もうすでに幻の駅になってる感が強い
京浜東北線の昼間の快速を止めるの無能だわ
快速運転時間以外も止めなくてもいいのに
>>104
マジ止まるの?
新橋止めた方が100倍良いだろ そんなもんより品川駅の南北に改札と連絡通路をつくれ
>>100
都電荒川線ってバスみたいなサイズの路面電車なのにそれと同じレベルなのかよ。。。 品川駅や泉岳寺駅までの通路ってあるのか?
あってもイメージわかんわ
快速の時間帯に新橋に止める意味はねえよ
高輪ゲートウェイは再開発がまだ全く進んでない状態だから乗降者が少ないが
再開発が終わったら、乗降者数はかなりの数になるし
通勤ラッシュが今以上にえぐい事になる
コロナっても混んでる京浜東北が誰も降りないゲートウェイに止まるのがイラつくんだよな
速く有楽町行きたいってのに
>>116
バスはどうなるんかね
東京テレポートに行ける都バス作ってくんねえかな
無理か 周囲の開発進んだら数万人単位の乗客になるだろうけど
今は駅目的の観光客ばかりだな
というか駅周辺地図見たら周囲100m何も無いじゃん
タワーマンションをいっぱい建てればいいんだと思ったりしますけどぼくはTOKYOのことよくからないからいいです
これから開発が始まるんだから
今の数字でどうこう言っても仕方ないだろ
定期買い替え前だから当たり前だろ
ドヤ顔で語ってるガイジはニートかど田舎かどっちだよ
もともと外資を集めるつもりで作ってた街だから
おそらく数年は閑古鳥かもね
周りなんも無いからな。コロナの影響もあるし
本番はコロナ騒動終わって、駅周辺に商業施設などができてからだろ
そもそもここで降りてどこに行くんだよ 周辺住民は車持ってるだろうし
ここは2025以降に開発ラッシュを想定してるんやぞ
今しか見てないクソカスは死ね
つかまず泉岳寺と品川で十分な場所、東側へ出口行けない
今はやぐら状態でなんにもないよね。
こんな状況だからむしろまだ何もなくてよかったかもしれないけど。
テレワークで都心のオフィスビルが見栄の象徴になろうとしてるのにおもろいな
>>79
もう片方の改札はちゃんとしてるだろ
印象操作するな これからだろ。
むしろすでに立っているアパホテルがすごい。
さすが目利きあるわ。
駅がハイテク化で人が殆ど居ないんだろ?
客もハイテク化だよ
あの辺に勤務してても泉岳寺・田町・三田あたりで定期買ってるだろ
海側に降りられないのは祟りかなんかあるの?
バスロータリーもないし店もないし
>>175
とりあえずの五輪に間に合わせるための臨時開業だから
正式開業はまだ先の話 高輪駅じゃダメだったのか
山手線も京浜東北線も他の駅全部漢字だけだから違和感あるわ
高輪駅との接続無視した設計とか、近所のマンションやオフィスビルからの移動のしにくさとか、それで理解できないなら相当のマヌケかと
田舎もんは勘違いするな
東京でも原宿と渋谷と六本木意外人がいない
自分は六本木駅から渋谷駅までかな
高輪なんてはずれの糞田舎だぞ
バス乗り場もタクシー乗り場もない
歩いて第一京浜に出るにも結構距離あるしな
フェミの聖地だったっけそういや
ずいぶん前のように感じるは
2020年春に山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」(東京都港区)が誕生する。
駅名はひろく公募されたが、JR東日本は人気順位でダントツ1位だった「高輪」を採用せず、130位だった「高輪ゲートウェイ」とした。なぜそんなことになったのか
23区内で一番乗降客数すくないJR駅って越中島とか上中里でしょ
それ超えてるんならすげえな
これ羽田新線のターミナルなんじゃなかったっけ?
そっちはどうなったんよ?
もともと車庫を潰してできた駅
跡地はまだ余ってるから開発してく予定
これ駅前の線路内の孤島のためだけの駅?
そこに家が建ってからの想定が5万人なだけで、今の人数は関係ないだけじゃん
山手線駅 1日あたりの平均乗車客数
東京 467,165 ※東海道新幹線乗車客数を含まず
神田 106,091
秋葉原 252,267
御徒町 *70,537
上野 188,170
鶯谷 *26,148
日暮里 115,092
西日暮里 100,940
田端 *47,440
駒込 *49,541
巣鴨 *77,199
大塚 *58,926
池袋 566,994
目白 *38,190
高田馬場 211,687
新大久保 *51,438
新宿 789,366
代々木 *70,479
原宿 *75,341
渋谷 370,856
恵比寿 147,699
目黒 111,655
五反田 141,351
大崎 173,136
品川 383,442 ※東海道新幹線乗車客数を含まず
高輪ゲート ***,363
田町 156,364
浜松町 162,143
新橋 281,971
有楽町 173,003
マンションが出来上がったら、また不動産業界が今は高輪だって煽って武蔵小杉駅みたくなるだろう
乗降客数ということは、乗る客と降りる客を合算しているのか
それで700人というのは無人駅レベルだな
新幹線の駅なら客単価が高いからまだしも、
通勤客ばかりの駅でこれは大赤字だね
>>166
現時点であの駅に使い道があるとしたら
泉岳寺駅との乗り換えくらいしかないのに
そこが弱いんじゃ話になってない そのうち増えてくだろ
そもそもコロナで人がおらんし
>>91
JR 特定区間運賃 でググれ
要は私鉄と競合があるような区間は距離で機械的に運賃を決めるのでなく
「互角以上の競争になるだろ」って運賃を個別に設定している
実は新子安からなら京急でも泉岳寺で降りればいいのだから
新子安~高輪GWで特定区間運賃の設定があって不思議はないけど
多分、泉岳寺駅をライバルと見てないか
でなければ単に忘れてたか、手を抜いたかだろうな オリンピック吹っ飛んだんだから、もう一度閉めたら?
東側つーか海側に出口つくらなかったのは完全に失敗
というか駅降りて第一京浜のところまで辿り着く距離が実はかなりある
京急や都営の泉岳寺おりた方が全然よい
南セントレア市とか高輪ゲートウェイ駅とか
名前のダサさが異常
あと日本アルプスっていうのもやめてくれないかなぁ
アルプスって言われて、どっちのだよ!
っていつも聞き返しちゃう
ダサい名前の駅
高輪ゲートウェイ
南町田グランベリーパーク
たまプラーザ
みなとみらい
東側は線路
西側は細い道路が一本あるだけで、しかも何もない
>>214
ありがとう
調べるキーワードもわからなかったので助かった 高輪に住むやつなんてリムジンやマイカー通勤じゃねえの
>>193
品川の車両基地潰したからその土地で色々なものを作って
これから発展させるから駅作った コレのせいで、帰宅時に品川で乗り換えできるはずの電車が一本後になった
誰も降りないし、乗らない、意味不明な駅
山手線から京浜東北に同じホームで乗り換えできないのほんと糞
コロナってのを差っ引いたとしても見込み外し過ぎじゃね?
舎人ライナーだって当初はガラガラだったけど今は常に満員
予定だった乗降もとっくに超えてる
そんなもんだ
21時間営業で1日726人ってことは1時間あたり34.5人
客は2分で一人ぐらいか
こういうデタラメ予測に基づいて計画進めた奴は無能の烙印押してクビにしろよ
人口26000人の地元の駅だって900人ぐらいいるぞ
ふつうは改札口と幹線道路はすぐ繋がってるものだが、ここは国道15号から離れているだけでなく、ドウシシャを目印に北か南にぐるりと回らなければならない
運賃表は液晶パネルなのはいいが、輝度が足らないため薄暗くてやや見づらい
https://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1586311941.jpg
しかも、ひっきりなしに英語と日本語表示が切り替わるので、見ていて分からなくなる
ホームの屋根はドーム状になってるようで、アナウンスの声にエコーがかかって聞きとりにくい
利用者のことを全く考えてないのが実感できた >>91
おまけに東海道通過だから
横浜・川崎からなら京急快特で泉岳寺の方がよっぽど便利 >>9
ペイするために必要な人数をそのまま予想に置き換えただけやで 比較的近所に住んでる人が、口が片方にしか無いから使い勝手が悪いって言ってた
>>116
そもそも快速は単純に昼間に走らせる車両の数減らすために設定してるだけでそこまで速達性考えられてないよ
大宮から大船までの所要時間を少しでも短縮できれば必要な車両数を1本減らせる
神田・御徒町停車も車両性能上がったから上野東京ラインの工事のバーターとして実現できた
高輪ゲートウェイは山手線と京浜東北線のホームが別だから停めてるってだけ >>259
土地があったってのがでかいけど
泉岳寺の京浜乗り換え、羽田空港へのルートを作りたかったから
メインになれば、有楽町モノレールは無くなる 高輪のゲートウェイじゃなくて、羽田空港から来る外国人のゲートウェイだからな
わざわざ山手線とか京浜東北線を遠回りさせてまで作る意味あったのか?
こいつのせいで泉岳寺駅の定期でなくなるからやたら歩かないといけなくなったんだが
しかも浅草線一本から横須賀線で品川乗り換えになった
廃駅にしろクソが
いやこれからの開発次第でしょ
今はまぁ降りる必要ないわ、なんもないし
>>278
景気後退で不動産価格は壊れてるからしばらくはないな
最低3年。5年もある。ここの開発計画が動き出したら次の景気回復よ
90年代の港区で見た光景 まだ駅前の開発が終わってないから観光客くらいしか乗り降りしないし観光はこの有り様だしね
50130904135004mm輪】hd元専務の高橋治之氏に招致員会から約9億50130904135004円の資 IOC委員にロビー活動か (ロイ通信) (275) [芸スポ速報+]
2:【速報】東京五輪委、森元首相の財団法に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察
捜査中 (231) [芸スポ速報+] 未77
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に金9億円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [l
なんたって海側に出口が無いのが痛い。
あればNTTグループやソニーなんかリーマンが使うのに。
こんな変な駅名にしたせいや
こんな駅利用するのも恥ずかしいわ
2秒くらいでドア閉まってるよな
もう通過駅でいいんじゃね?
何にもないからな、でも高輪側にビル3本くらい立つんだろ。そっからだろ。
でもコロナでどうなるかな。オフィスビルって必要?って感じになるかも
726ってJR東日本だと、大体どこらへんと同じなの?
どんなコントよりおもろいなこの国
外国からこの没落国家を見て笑っていたかったわ
大門なり三田で乗り換えればいいから泉岳寺で乗り換える必要もないし
例のパルテノン神殿の価値が上がるからネトウヨは大喜びなんじゃね?
オリンピックのために記念に作りたかっただけだろ?
それにコロナってる今の時期に乗降者数を期待できるわけもない
芝浦側に出られないからに決まってる
あっち側に行ければ品川の朝の大混雑も多少減るのに
さっさと渡り通路作れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています