俺「派遣君、電気消して」派遣「?」俺「お昼休みになったから消灯しろって言ってるの。仕事してないのに光熱費の無駄遣いだろ」 [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺「普通なあ、お昼休みになったら電気を消すのが当たり前ってわかるよな。仕事をしてないときに電気をつけっぱなしにしても、水道光熱費の無駄だってのは当然わかるよな」
派遣「…」
俺「しかも、省エネでエコなんだから環境にもいいいんだからな。一石二鳥だよ」
俺「コスト意識もてよ。社会人失格やぞ」
https://images.entamenext.com/articles/4000/4796/478x850/cea7990855257dd8a9423898efd7e7e7.jpg
https://entamenext.com/articles/detail/4796/1/1/1 昔は蛍光灯をつけたり消したりすると
余計に電気食う言われたけど今は違うのかな
使わない電気は消す
これは小学生レベルのコスト管理の知識だよ?
>>1
てか、お前仕事してねーじゃん
PCの電源を落とす事の方が省エネじゃね 俺氏「ブレーカー落とすんだよガチャッ!」
派遣「あっ、データが!」
俺氏「こまめにバックアップ取るのが常識だろ!」
派遣「あああ・・・」
>>1
でもお前正規雇用どころかバイトすら経験してない無職童貞引きこもりのハゲ散らかしてるこどおじじゃん 派遣「定刻消灯を今どき手動って遅れてませんか?笑」
派遣「すみません、お昼休み中なので業務時間に言ってください」
>>19
社員3人しかいないし一斉に休むわ
みんなでご飯食べに行く >>11
派遣で富士通にいたけど12時になると消灯してたな
あれが自動なのか手動なのかは知らんが 理由は分かるが派遣にやらせる事じゃねえわ
派遣に電気付けたり消したりする権限なんか与えねえ
こういうの見るたび派遣と俺くん交換した方が良いと思うわ
もはや日本社会への皮肉になってる
>>14
今でもそうだよ
特にLEDになった現在、点灯中のコストは無視できるぐらい低い 311後に手順化されてチェックリストも作られたわ
センサー付けろよ
同一労働同一賃金が始まるというのにケンモは
正社員待遇なんかあと数年で消滅する
>>1
お前いつも同じスレ建てて10レスして消えるのな 和猿はいつまでこんな非効率やるんやろ
派遣って結局生産性の低さの証明やろ
>>54
スマホで5ch見てると、まさにそういう、「行き遅れ上司の身体がエロ過ぎて!!」みたいなエロ漫画広告出てくるんだけど、
その吹き出しのセリフに「主任!」てあるから、この主人公はいい歳こいて主任が上司、つまりヒラなのかと悲しくなる >>11
311で節電要求されたろ
アレの延長だ
そのあと二酸化炭素排出とかいつものやってるふりムーブで
大手ほど守らないと怒られる デスクランプで良さそうなもんだが
狭い事務所だとそんなスペースも無いのかな
昼休みにすらなってないのにクソスレ建てるこのガイジなんなん
全員一斉にお昼休みにしたら
食堂に人が入りきらんだろ
社会人エアプか?
>>1
おじさん
業務時間中にスレ立てしないで仕事してください 日本の派遣「あああ…」
中国の派遣「阿阿阿…」
アメリカの派遣「a a a…」
>>85
>>1が在籍出来る規模の会社なんてお察しだろ 311の節電はまるでなかった事にされた風潮で
にも関わらず翌年の2012年は原発稼働ゼロで日本の真夏の電力賄えたんだけど
でその2年間クッソ暑い夏だったんだけど冷夏って事は絶対なくてな
だが民主→自民になった翌年2013年から熱中症!熱中症!で日本の真夏の電力供給ガー!で原発再稼働よw
今日に至る。だが甲子園も真夏。部活も真夏。オリンピックも真夏
ええ事言うわこの>>1さん。>>1さん大好き!>>1さんに届けこの想い! 電気代は月数百円節約して頻繁なオンオフで消耗する照明器具の更新で高く付く
これ普通だろ
俺の会社でもそうだわ
休憩時間は消灯
うちは自動で消灯される
パソコンは消さないと情報管理から連絡くる
電話応対してるような人がいないなら12:00で即消灯するために立ち上がれよな
1分になっても座ってたり弁当出したりしたらイス蹴られるぞ
>>14
騙されてるぞ。蛍光灯は付けてるときが一番電力を消費する。
こまめに入り切りすると蛍光管の寿命がちじむから、寿命を減らすよりも10分くらいだったら
無駄に付けっぱなしにしておいたほうが、「浪費する電気代<蛍光灯代金」になって安上がりと言うこと。 「俺」の正体
障害者雇用枠のガイジ
子供部屋で妄想してるヒキ
蛍光灯の電気代ぐらいそんなに高くねーだろ
午後の仕事の準備もできねーじゃん
>>11
うちは消える。お陰様で気持ちよく寝れる。
周りも寝るから気にならんし。 11時~14時の間で各自1時間休み取れって感じだから一斉消灯とか無いわ
わかりました!電気消しますね
ちょっ、先輩何してるンすか!
電気代がもったいないからって
ちょっ、やめっ、ン、あ、アーッ!!!
電気じゃなくてpcだったらもっとかまってもらえたんじゃね
(ヽ´ん`)「ん、んぐ」ジュポジュポ
派遣「ケンモさんもうイきます・・・」
社会人以前に学校でもつかってない部屋は消灯が当たり前じゃね?
俺君なんか丸くなってきた?
光熱費のためなのか?...
ほとんどの企業はISO14001の電力消費量削減の目標達成のためにやってる感じじゃないの?
お昼にパソコンの電源も切らないのに、証明だけ消されてもなー
消したら消したで文句言ってくる
結局のところそいつのこと気に入らないだけだから
ソース俺
>>1
昼前からクソスレ立ててないでとりあえずお前は仕事探しから始めろ なあテレワークの電気代補助とか会社から出てる?
けっこうバカにならんのだけど
光熱費とか必要以上にケチケチするようになるとそこはヤバイ合図な
余裕のなさに直結する
>>11
うちも消してる
ちなみに東北
消してもそんなに変わらないから朝からずっと消灯して夕方以降に電気付ければいいのにって思う >>141
誤差みたいなもんだろうけどあるにはあるだろ これ、20年前の常識。
今やったらコンプライアンス的に叩かれる。休憩時間は各自自由
昼間に自主勉強する時間も取り上げるから凋落するんだよ
馬鹿組織が
役所は消してるけど消しても消さなくてもクレームくるから詰んでる
これ当たり前と思ってたわ
昼休みだから電気消すって逆に社員への昼休み時間の保障でもあると思ってる
「この時間は電気や器具オフだから仕事できないだろ、するなよ」っていう
んで>>120がごもっともと普通に思うわ 0510210510050505a悲her】 中国でハンfイルス 男がdd発症から3時間で死亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
ブレーカー落としたら機械止まったとか言って文句言われたわ
震災の時に蛍光灯の数、半分に減らされた
あんときゃひどかった
今はLED になって戻った
>>137
出てない
ハイエンドPCガンガン回してるから数千円はかかってそう >>1
お前の立てたスレのまとめないの?正直好きだから全部読みたい >>158
テレワークなんだからゲームでもしながら1時間残業すれば元取れるだろ 上司「おい」
正規「ビクッ」
上司「お前派遣君にはやけに強気だな?」
正規「いえ、そんな、そんなつもりじゃ…」
上司「なに?声が小さいんだよ!それになんだその子供みたいな髪型は」
正規「」
上司「大人なんだからもう少し身だしなみに気をつけようよ。それにその体系もなんとかしないよ。いつも何食ってるの?」
正規「チー牛…」
上司「はぁもういい…掃除でもしてて」
前はこいつ一太郎使えとか言ってたしただの公務員だろこれ
課長「今日来客あるから消すなったつったろ!」
俺「あああ…」
それ派遣にやらせるのは違法だぞ
だからクビになるんだよ
>>163
こまめに消灯とかトイレに節水の貼り紙とかむしろ典型的な中小企業の文化では? 言われたことを言ったことにして書いて心を護るセラピーです
温かく見守ってあげましょうね
昼休みに仕事振るなよ
昼休み前に電気消していいならまだしも
そんなのは社員がやれ
リアルタイムで使う量予測して発電してるからエコではなくケチってるだけです
セコいだけなんですよ!
うちでもやってるけど派遣くんに「うわ、こんな事やってるんですか?」って言われたことある
何か辛気臭いとは思うね
だから派遣に指定以外の仕事はさせられないぞ
電気消し係の契約してんのか?
>>1
毎回毎回よくこんな不快なスレ立て出来るな
精神腐りすぎだろ・・・
なんか親御さんとかまわりの人が可哀想 電気消すのって偽善だよねこれ
トンキンクオリティなのかな?
社会人エアプのくせにこれは本当松だな
嘘から出た真か?
会社による
地方雑魚中小にありがち
電気代なんて大して変わらんのにな
そもそも電力会社が「電気はこまめに消しましょう」なんて昔から繰り返し繰り返し洗脳してる理由考えれば分かる話だよな
その方が電気食うんだよ
たかが1時間消灯しただけでたいして変わんないだろ?
派遣「それは私の業務範囲外ですから俺さんがやるべきですね」
>>11
うちは昼休みに勝手に消えるからつける係がいる ホント総務のおねーちゃんみたいな仕事ばっかりしてんなこいつら
その後派遣は俺君がめんどくさくて辞めた
俺君上司「また新人に一から仕事覚えてもらわなあかんがな。俺君のせいでコスト増えっぱなしや。
そこそこの規模の企業だけど、環境なんちゃらのためにポーズだけでじっししてる。
正直無駄。暗がりで飯もまずい、本も読めない。
俺「派遣君、電気消して…」
派遣「消したら俺さんの感じてる顔見れないじゃないですか」
俺「あああ…」
うちは電気やエアコンのスイッチの下に「派遣は触るな」って書いてあるから自分らでやるしかない
パソコンはつけたり消したりするなスリープモードにしておけってケンモウで学んだんだが
そのくせ社畜は残業して電気を使いまくりだから意味ないんだよね
>>213
俺んとこは中小だし固定だなあ
電話番にしても12時から13時に電話かけてくる気のきかない会社とは疎遠になっていくし
お客さんにあたる受注先はその辺の気遣い徹底されてる大企業だし こういうこと言う奴の頭に斧振り下ろしたらどんな反応するんかな
「あああ・・・」ってなるんかな
>>11
あるんだな。つけたり消したりすることで故障率や寿命が悪くなるんじゃないかと思ってるけど。節約した方がメリットあるのかな 🐙電気消せコラ!
😭…ハイ
↓
🌃😭🐙❤🌃アッー!
これは社員君が頭悪いな
昼休みに電気消すルールを先に教えて忘れてたら言えばいいだろうに
SEXの時電気消すとちんぽたたないんやけどどうしたらいいんや
>>228
今どきは蛍光灯も省エネだから1時間程度での電気代は誤差の範囲
どちらかというと省エネ意識の方が大きい 昼休みが終わってつけ忘れて薄暗い中で仕事するのがデフォ
気付いて電気つけると何故かそいつが悪いみたいな空気になるから誰も手を出さない
クソだな
厚労省で事業所の明るさは指針がある
暗くて転んだら労災だぞ
派遣君が一般事務での契約だとしても電気の消灯を場当たり的に指示するのは通常避けるべきだし
本件では派遣君が指示された業務の意図が把握出来なかっただけにも関わらず度を超えた罵倒にも近い発言を俺君はしてる
これは明らかにパワハラ行為
こう言う事は派遣に業務指示する担当者なら定期的に教育を受けてるはずだけど俺君は忘れちゃったのかな?
>>237
具体的にはどこがパワハラに該当するの? そんな短時間消す程度じゃたいして変わんねえのにな
これも典型的なやってる感だよな
>>241
むしろオンオフ時の電力消費の方が高いまである こんな会社嫌だな
そんなに金がねーなら早晩潰れるだろ
>>241
省エネを意識させるツールのひとつとしてやってるだけだろ
個人的なやってる感と、組織の意識付けのためのやってる感じゃ意味合いが全然違うからな この時間帯にアホなスレ立てしている>>1は恥ずかしくないのかな >>25
上司「おい俺氏」
俺氏「…はいなんすか?」
上司「おまえなんでブレーカー落とした」
俺氏「いやお昼だから…」
上司「データが飛んだんだがどうしてくれんの?」
俺氏「こまめにバックアップ取るのが常識だろ!」
上司「あああ・・・」 節電とか言って事務所の電気消してパソコンモニターの光で弁当食べる会社があるがな
役所はたいていこれしてる。
暗い中で弁当食ってるの、精神的に悪いと思う
うちの会社もこれだわ
ただ4月にコロナ禍の影響で撤去された
もう派遣も社員も切られるかも知れん
https://i.imgur.com/PxIQ7Vg.jpg ウチはセンサーが付いていて、一定時間人がいないと勝手に暗くなってた
>>106
電気消して「今は昼休みなんだから窓口に来るなよ?社会人なんだから分かるだろ?」というアッピールですね分かります >>246
てか緊急事態でもないのに昼休みに電話してくるヤシって何なの?12次55糞まで昼寝して残り5糞で歯磨きタイムだろ情交 こいつの立てるスレ
いつもしょうもない事務仕事しかしてねーのな
>>254
こういう福利厚生が削られはじめるとやばい >>1
逆や、昼休みに急に電力消費落ち込んだら、供給落とさないと駄目になり、昼休み終わったら、急激に消費が上がると、電力会社のコスト増になるだけ。
んで、中長期的に、電気料金値上げの原因になる。 緑ババ 小池屋 パフォーマンスでやったな
LED電球内蔵回路の故障率からみて意味なし
>>185
>だから派遣に指定以外の仕事はさせられないぞ
その他って書くから無敵
きっちり仕事の範囲決めてる会社ってまずないイメージ >>254
なんでみんなこうやって正社員とそれ以外を区別したがるのよ?
正直昔の身分制度みたいで不快だわ >>273
そういう派遣先には行かなきゃいいじゃん。 >>11
リーマン直後とか震災後そこそこあった気がする 俺「派遣君、電気消して」派遣「?」俺「恥ずかしいから消灯しろって言ってるの…/////」
白熱電球を大量に使ってんのか今時LEDじゃないとか俺くんの職場は朝鮮なのかい
派遣さんは大事にするよ
辞められちゃ困るので
>>1は社会でなさいよ 毎日毎日あるこのネタシリーズにいつもマジレスしてる奴、、、
働くなって意識表明でもあるから割とありがたい
中小だとダラダラ昼も仕事続けてるとこ多い
全部の蛍光灯に紐が付いていて、そこで作業するときにだけ蛍光灯を点けるようになってる
蛍光灯って一回のスイッチ開閉で寿命が1時間減るっメーカーの試算なんだけど
>>116
バカだろお前
一流企業のデンソーがこれだが
暗部屋で自宅から持ってきた弁当食ってるのはシュールだぞ 派遣に電気や空調任せてるのかwどんな底辺会社設定だよw
>>254
直の契約パートもだめなんか?
クソ会社やな! >>11
東一メーカーだがやってる
みんな覚えてないだろうけどまだ福一の非常事態宣言中なんでドアを締めて冷房効率上げようの張り紙も貼ったままだぞ
コロナで今度は密閉が悪になっちゃったのに 昼寝の習慣ないから暗闇でネットサーフしてる
目悪くなる一方だわ
大人が暗闇で弁当食うとは夢にも思わんかった
>>273>>275,296
派遣の福利厚生に関わる費用を派遣先の会社が負担すると経費することができなくなり脱税とされるから仕方がない
別にこれは嫌がらせや身分制度で行っているわけではない >>303
「同一労働同一賃金」の新法には抵触しないの? >>1
突入電流・・・
ちゃんと調べて/考えて、製品の寿命を縮めるより電気代の節減の方が、
得だと結論を出してやってんの?
http://www.e-mechatronics.com/faq/detail.html?num=875&;parent0=68&cate=81&rp=c&page=1&cv=0&keyword= 俺「(弁当、ビール、雑誌)」
コンビニ「(無言で一緒に袋詰め)」
俺「あっためて」
コンビニ「は?あそうですか」ガサゴソ・・チン
コンビニ「袋一緒でいいですか?」
俺「そう思う?」
コンビニ「(無言で袋詰め)」
これぐらいの奴が多い今、昼の電灯ぐらいどうでもよかろうよ
派遣使うくせにそんな貧乏なの?
どういうことだ
使用者じゃないから知らないが派遣って割高だと思っていた
>>304
同一労働同一賃金は会社で雇っている社員、バイト、契約社員に待遇するもの
派遣社員は派遣会社と雇用しているのだから派遣先の会社が福利厚生を提供しなくても同一労働同一賃金には触れない レス読む限り結構多いのな
フレックスでみんなバラバラだからうちでは消さないだけかも知らん
昔そんなことやってたけど、うちの支社はトップが「気持ちまで暗くなってメンタルに良くない」っていってやってなかった
某国立大学の事務棟は
昼休みに消灯になる
だが隣の建物のにはスパコンがあって
大電力消費中だから
全く意味なし
今日ボクが受けたクツジョクを立場をくろのすちぇんじして披露するよ!
みんな聞いてね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています