コロナ死滅温度が発表 4℃で無敵、22℃で7日、37℃で24時間、56℃で30分、70℃で5分 全裸日光浴で生き延びろ! [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
以下の実験はすべて、1条件につき3つずつ標本を用意し、感染価を求めて平均値を算出した。
まず、気温と感染力の持続期間の関係を検討した。感染価を示すlog TCID50/mLが6.8の、SARS-CoV-2を含むウイルス輸送液をそのまま14日後まで維持し、1分後、5分後、10分後、30分後、1時間後、3時間後、6時間後、12時間後、1日後、2日後、4日後、7日後、14日後の時点で、感染価を測定した。
ウイルスは、4度では高い安定性を示し、感染価は14日後までほとんど変化しなかった。22度では7日後まで、37度では24時間後まで感染力を維持していたが、56度では30分後、70度では5分後には感染性のあるウイルスは検出できなくなった。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202004/565136.html 次に、log TCID50/mLが7.8のウイルスを含む水滴を、様々な材質の表面に5μL垂らして、室温22度、湿度65%の環境下で維持した。一定時間(30分、3時間、6時間、1日、2日、4日、7日)が経過した後に、滴下点の上から輸送用液200μLを追加してウイルスを回収し、感染価を調べた。
コピー用紙とティッシュペーパーの表面では、30分後まで感染力を持つウイルスが検出されたが、3時間後には検出できなくなった。木材の表面と布の表面では、3標本のうち1標本にのみ、1日後まで感染力を持つウイルスが検出されたが、2日目には全ての標本が陰性になっていた。一方で、紙幣表面では2日後まで(4日後には陰性化)、ステンレス表面とプラスチック表面では4日後まで(7日後には陰性化)、感染性のあるウイルスが検出できた。
なお、サージカルマスクの内側では、4日後まで(log TCID50は0分が5.88、4日後は2.47、7日後には陰性化)、外側では7日後まで(log TCID50は0分が5.78、7日後は2.79)まで、感染価は当初の1000分の1程度ながら、感染力を持つウイルスが存在していた。
感染力が検出できなくなった標本を対象にPCR検査を行ったところ、多くが陽性になった。感染力がなくなっても、ウイルスRNAはしばらく溶液中に存在していた。
続いて、室温22度で消毒薬の効果を検討した。log TCID50/mLが7.8のSARS-CoV-2液15μLに、通常使用する濃度の様々な消毒薬135μLを加えて5分後、15分後、30分後にウイルスの感染価を調べた。
家庭用漂白剤50倍希釈、同100倍希釈、ハンドソープ液50倍希釈、消毒用エタノール70%、ポビドンヨード(7.5%)、クロロキシレノール(0.05%)、クロルヘキシジン(0.05%)、ベンザルコニウム塩化物液(0.1%)について検討したところ、ハンドソープ液の場合のみ、1検体で5分後に感染性のあるウイルスが存在していたが、それ以外の全てで、ウイルスは感染力を失っていた。
最後に、環境のpHとの関係を検討した。室温22度で、pH3から10までの環境にウイルス液をおき、60分後に感染価を調べたところ、どのpH下でも感染価はほぼ同様で、低下は見られなかった。
全体として、SARS-CoV-2は、ウイルスに適した環境下では安定性が非常に高かった。一方で、標準的な消毒法はいずれも有効だった。
原題は「Stability of SARS-CoV-2 in different environmental conditions」、概要はLancet Microbe誌のウェブサイトで閲覧できる。
https://www.thelancet.com/journals/lanmic/article/PIIS2666-5247(20)30003-3/fulltext 30℃越え続けても感染続いてるから死滅しないのでは
体温が36度だし
>>13
更年期か?
そいつは流行った状態での話をしてんでしょ やっぱ冬こえーよ
人の往来激しいところ濃度蓄積されまくるじゃん
なるほど今は夏の暑さに守られてる状態か
冬になったら……楽しみだな
ついに滅びが観られるぞ
やっぱ今の内に抑え込んでおくべきだったな
秋以降えらいことになる
>>14
多分、熱が収まるまで細胞内で休眠すると思うよ
熱が下がったら起きてくる >>1
体調怪しくなったら
24時間熱湯風呂かサウナ入れば解決やな 微妙に頭打ちになってきてんのこれか?冬は青天井だな
22度の7日とか、4度で無敵とかさっぱりわからんのだが
自前の細胞がないから、人とか生物の細胞に入れなかったら
2日ぐらいで死ぬんじゃなかったのか?
秋からギア上げてくるの確定か真冬で地獄絵図もほぼ確定と
エアロゾルの感染性保持期間じゃないから夏とか冬とかこのデータとはあんまり関係ないやろ
>>45
この夏の暑さを抑え込みに利用せず
ただ甘えてるだけの国とかバカ丸出しだよな
今収束させておけば冬までに根絶できたかもしれんのに
やってる事はコロナが減ったぞ!ワークには強い!って言ってるだけという 鉄板なら56℃超えるな
ボンネット転がったらええか?
>>34
エンベロープ溶けて無毒化するんじゃないのか... >>57
そもそも生命じゃないから放置しただけじゃ死なない インフルエンザか猛威を奮う11月、12月に今度こそジャップは絶滅する
「サウナでコロナ菌を死滅させる」とかほざいていたウチのバカ上司は正しかったのか
夏に海水浴と野外プールやってた自治体は大勝利
それをやらなかった自治体は冬に死ぬ
これほんとなら毎日30分ぐらいサウナ入れば勝つるんか?
つうか肺まで行ったらどの道アウトなんか?
冷凍のサーモンとかエビについてたって中国が輸入価格下げたいから言ってるのかと思ってたけどガチだったのかな
メルカリで大阪から物が届くんだけど大丈夫かな?
アルコール消毒したほうがいい?
>>14
そうなってくると外気の触れやすい肺に集まるんじゃねえのかな
だから体が熱足らんと思って体熱上げまくってしまう なにこれ?生物に感染していないウィルス単体での生存?
冬が今から怖い
急造ワクティンなんて絶対に打ちたくないし
はやく何か治療薬頼む
感染してしまったら、感染細胞がウイルス生産するから殺しきれんやろ一日持つんじゃ
こんなのとっくに分かってるから
どの国も冬までになんとかしようと一生懸命なんだぞ?
4℃で無敵ってどういう意味?
日本語をただしく使おうよ
冬ヤベー😱 早く今のうちに検査しまくって隔離して減らせよ
まず、気温と感染力の持続期間の関係を検討した。感染価を示すlog TCID50/mLが6.8の、SARS-CoV-2を含むウイルス輸送液をそのまま14日後まで維持し、1分後、5分後、10分後、30分後、1時間後、3時間後、6時間後、12時間後、1日後、2日後、4日後、7日後、14日後の時点で、感染価を測定した。
SARSなんだなあ(^~^) 冬がこんなに怖いのは戦後はじめてなんじゃないだろうか
>>88
なあに、五輪は来年の"夏"だから対策なんかしなくても出来らぁ! 窓を閉め切ってクーラーがんがん効かせてる空間はウイルスにとって最適環境てことか
>>5
RNAが存在していても、エンベロープが壊れていれば感染性は無くなるから、其の実験意味あるの? ハンドソープ液50倍希釈は効きづらいのか
洗剤で洗ったほうがええかもな
サウナで整いましたって奴やればかなりいけそうだな
週1くらいでやりたいけどサウナって混んでるのが嫌なんだよな
個室岩盤浴じゃ温度足りないよな
>>93
最適って事だろ
1ヶ月以上生きた報告もあるし 冬はあらゆる所にコロナ菌が付いてるってことだろ
外出ただけで感染しそうな勢い
今感染してる人を浜松の屋外に1日放置すれば全て解決するんじゃね
冬は若者でも免疫力下がるから感染力や症状の進行は今の比じゃなくなるだろう
夏バテで体力もなくなってるし
地獄になりそう
>>101
市中で感染するウィルスの量が今と冬では文字通り桁違いなんだろうな
重症者が少ないのもこういう要素によるものなのかもしれない 冬はずっとこのウイルス生き残るわけか
withコロナはこのことやったんや😭
ケンモメンが忌み嫌う、宴会、忘年会、各冠婚葬祭行事、根こそぎ無くなりそうで良かったな
人が集まるモノ全部終わった
冬は地獄だなこりゃ
お盆から緊急事態宣言しとけば良かったものを
水の密度最高になるのが4℃だっけか、なんか関係あるのかな?
日光浴してたらビタミンDも補給できるしな
マスクするとかえって日光を妨げるからマスク内でウィルスが繁殖するとも言える
もしかしてサウナヲタクのフィンランド人は感染率低い?
やっぱり感染者を集めて村ごと焼き払うのが正解なのか
もうすぐ台風来るしウイルス運ばれて日本から無くなるんじゃね
GoTo利用者を国が死刑にするだけで感染予防になるだろさっさとやれ
初詣とかどうなるんやろな(´・ω・`)
毎年ものすごい混雑がニュースになるけど
感染した細胞まで二十四時間浜松に出来れば死滅するだろうけどよ…
アパートの最上階角部屋で夏の昼は灼熱地獄になるんだけど
コロナと虫よけにはちょうどよかったみたいだな😌
コロナに感染した看護師死んだんだから緊急事態宣言出せよ
>>120
うちなーは日中できるだけ外に出ないよ
アチアチ言いながら外出してるのはほぼ観光客 >>120
今が最弱って事だろう
そもそも沖縄31℃とかでもはや本州のが熱い ジジババ用の火葬場の増設をはじめろ
間に合わなくなっても知らんぞ
>>132
マスク程度なら紫外線通るだろ屋外なら大丈夫だろ知らんけど 今すぐ国民全員を70℃のお湯に5分間つけろ
これが日本スタイルだ
電子レンジは死ぬから
テイクアウト出前は一回チンした方がいいかもな
秋以降の気温だと1週間も生き残るとか、こりゃ「秋以降は非常にまずい」と医者がいうわけだ。
>>148
高齢化社会で火葬場が足りなくなるって人口問題の学者が著書で書いてたからちょうど良いよな なるほどなあ
だから梅雨明けて気温上がったら紫外線も強いし感染者自然に減ったんだな
俺はコロナは日光に弱いこと分かってたから緊急事態宣言中も外出て日光浴してたぞ
冬がヤバイのはわかりきってたことだろ
だから今のうちにできるだけ減らす必要があったのに
インフルの検査て鼻に突っ込んでコロナ感染の危険があるから
今の設定のままだと冬にインフル検査できないんだぞ
3月ごろの小児科ですらそうなってた
なんか本末転倒というか
>>78
サウナは八十℃くらいだから伍糞で十分だな
胎内は知らんけど 夏はエアコンあるからねえ
昼間の暑いときフル稼働だから実質20℃から30℃弱じゃないか?
つまり冬になったら猛威をふるうわけだな・・・今のままの増加ペースでええんか?
これ晴れてる8月中に緊急事態宣言出して完全に抑え込まないと9月に気温下がってきたら終わるわ
>>105
実験に意味は有りますが、これを元に騒ぐのは意味がありません。 夏でも感染力高いものなのに冬は完全に終了のお知らせで何の朗報にもなってないな
サウナって80~90度くらいだから
体内に入れなかったコロナはあっという間に死にそうだな
ニューコロナさん
攻撃力b 生命力ss 感染力ss 変異力ss
フリーザ みたいに最終形態とかにならんよな
>>179
夏に拡散して、秋冬は地獄の間違いでは? 紫外線に弱いのは言われてたな
だからってスマホやマスクに紫外線当てる奴買おうとはおもえないけども
インフルエンザウイルスとコロナウイルスが結合して強毒性のウイルスが誕生するってことはないの?
>>145
今が最弱でこの惨状だぜ
コロナは風邪だなんて検査スンナ派とかどうしようもないな
クソみたいな地獄の自民安倍政権は何もしないし
gotoで国内にばら撒くし 地球温暖化が進んで気温70度になればコロナも瞬殺するってことか
これもう実質収束だろ
クロルヘキシジンが効くならコンクールfでもウイルス殺せるやん
恐らく夏場の猛暑日で
大抵のコロナは死滅、弱体化する
だろうから冬場を過剰に恐れる必要はない
>>185
東京型は攻撃力弱めだけど感染力強いみたいね コロナ完全終息までひきこもり確定
両親ともに同意してくれた
大手を振ってひきこもり生活を楽しめるぞー!!
コロナがんばれー!コロナ最高ー!
じじばば40度のところに放置したらコロナの前に熱中症で死んじゃう…
夏でこんなに蔓延してるって事は秋以降死亡確定じゃん
>>208
それをちゃんと緊急事態宣言出してやってればなぁ >>198
若い人の体内で、自ら変異する方が早いので、そういった心配は杞憂ですね。 インフルエンザは型にもよるし湿度も関係あるが30℃でほぼ死滅じゃないか
全然ただの風邪じゃないじゃないかよ
橋下 辛抱 安全厨もっとオレを安心させること言ってくれよ
(´・ω・`)東京の気温ならもうほぼ死滅してるじゃん🤗🤗🤗
コロナ死滅温度が発表 4℃で無敵、22℃で7日、37℃で24時間、56℃で30分、70℃で5分 全裸日光浴で生き延びろ! [422186189]
DNAって死なないんだな
>>208
猛暑日の今これだけ患者が出てる理由が説明できんだろそれ じゃあこの真夏日に感染力が大きく落ちるってことか?
ほんまか?
物~人 感染より
圧倒的に会話などの飛沫による人人感染がメインだろ
あまり意味ないな
>>232
逆なんだよ
感染力よく落ちているのが今なのさ >>201
この惨状ってどの状態を惨状っていう訳?
必要以上に自粛して大して何も起きてませんが てことは発熱して4日待機してたら余裕で完治するじゃん
ポビドンヨードの殺菌力は流石
まあこれ自体に文句付けてる奴そんなおらんかったけど
コロナ対策のつもりで見せつける気は無かった
今では反省している
>>232
感染力落ちてこの状況
寒くなったら本気出す 武漢で起きたことは1月だったのを皆忘れかけてるな。
寒いとヤバいだろ。特に北半球は。
>>208
感染者増えてますよ?熱中症ですか?
>>211
東京型は弱めではなく、感染対象が若くなったせいだと思います。青年~中年がメイン層で、高齢者の感染率は武漢型より低くなっています。 冬にもっと酷くなって年末また緊急事態宣言みたいなんでて忘年会禁止令とか会社側が言い出したら飲食の俺は死ぬわ確実に
冷蔵庫が温床になりやすいってことか
俺は買ってきたものは全部流水にさらしてこすり洗いしてるが
>>249
飲食は3年くらい厳冬だぞ
俺も浅草に土地買って店出す予定だったけど
オジャンになった >>22
納豆食ったフォークはコンロの直火で炙って菌殺してから洗ってるわ いま冬の地域はどんなもんなの
オーストラリアあたりが冬だっけか
>>4
大阪だけ多いのかと思ったけど増加率考えると逆に東京だけ少ないんだな >>233
夏の時期は人人の飛沫感染がメインだろうが
寒くなるとモノに残るウィルスが数多く活動を続けるので、接触感染が爆増するだろう
資本力のない外食産業は多分この冬に死に絶えるわ…消毒作業の頻度が現実的じゃない 今南半球は冬だから冬の気候の感染度合いもある程度推測できるだろ
そして南半球でそれほど騒がれてないということは大したことないということ
>>249
忘年会はどう考えても自粛になる
大怪我する前に店たたむ準備したほうがいい 培養して日数経過させて死滅したウィルスを体内注射したら抗体出来んの?
>>133
8月5日時点で、フィンランドにおける新型コロナウイルス感染症の発生状況は、感染者が7,483人、死亡者数は331人、人口550万人という国で直近1週間以内に発生した感染者数は69人だ *。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f2cc647c5b64d7a55f1076e >>259
今、オーストラリアは冬
オーストラリアの冬と言っても、日本でいえば秋みたいなものだけど 日本全国が浜松並の気温を維持したらいける!強いぞ我が国は!
>>50
真夏の高温と紫外線のおかげで重症化率が抑えられてると先週まで思ってました >>275
コロナから足洗ったんじゃねーのかよコイツ 武漢やヨーロッパ、ニューヨークの冬を見てきただろ
なーにが冬は注意が必要だ
このまま冬を迎えたら終わるんだよ
夏でこれ、島国でこれ
みんな安倍に殺される
もう詰んでんだよ
>>81
屋外で封筒を開けて中身はしばらく日光浴
日没後にアルコールで拭いてから屋内へ持ち込め >>262
オーストラリアはメルボルンで流行して最大限のロックダウンしてるぞ
致死率が前の波より高く推移してるし普通に注目されてるわ >>255
ツルツルしている袋は、私も軽く洗いながいて、エタノール噴射かけています。内袋あるものは入れ換えてから、冷蔵庫に入れています。
元々潔癖気味だったので、新しい生活スタイルは気に入って居ます(笑) >>265
自粛ならまだやる人居てるだろうけど
会社側が禁止令出すと俺が働いてる所は年末がダントツで売り上げ上がるみせだから困るわ
マジで何店舗か潰れると思う
まぁ覚悟しとかなダメだな サウナサウナ言ってるやつ多いけど体の表面に付着してるやつはともかく体内の粘膜に生息してるやつにはほぼ効かないんじゃないの
昼はベランダ日焼け夜はジムのサウナの俺がまた勝利してしまった…敗北を知りたい
巨大レンジに入ってみんなでレンチンされようぜ!(爆
>>7
南半球で収束しなかったからスペイン風邪コースが確定した
百年ぶりだねぇ それなりに夏が効いてはいるってことか。効いてこれってのが恐ろしい。
アホウも完全に間違っていたわけではなく、ただ相手を過小評価していた。
確かに夏はウイルスにとって地獄なんだけども
実際は冷房かかった室内にいるようになるし空調からも感染するからなあ
やっぱ緊急事態宣言やって冬までにどうにかしないと徐々に気温下がってくるぞ
このまま冬に突入したら数千単位の人が毎日死ぬんじゃね
>>126
まじでこれw
あと10年早ければ俺は変人扱いどころか予防意識高い人と尊敬されてたと思うと
ちょっと悔しいわ >37℃で24時間
人体でも丸1日以上発熱し続けたらウイルス死滅するって事?
>>126
正直飲み会は好きだ
まあなくなってもいいっちゃいいけど >>293
コロナ陽性者がサウナ内で会話したら普通にアウトでしょ
ただ空気中漂ったり地面に落ちたやつはすぐ死ぬだろうなって感じ >>228
まだまだ
夏場は続くから心配しなくていい
これからコロナどんどんやられる
いま増えてるのは単純に検査数
増やしたからだし、本来の感染数が
抑えられてただけ人為的にね
コロナを過剰に恐れる必要はない
夏終盤になればコロナは弱体化、
死滅する >>306
分かる
真夏の時上着持ってないと寒くて電車も職場も辛いレベルだわ
クーラー無くしたら感染者減るんかな?
熱中症で死ぬ奴増えそうだけど >>301
完全に間違いです。過小評価?現実見てもそう言えるのは、もう末期ですよ。 >>308
実際はここまでの状況になっても
気にしすぎwと嘲笑われるのが日本の現実なのだった オーストラリア
4月は9000人に対して108人
7月からの再流行では12000人に対して290人亡くなっている
>>309
感染したら新しいウイルスがどんどん生産されるから死ぬのが追っつかん
人間の寿命が百年でも、何万年も人類つづいとるやろ >>309
発熱時は全身が37℃以上になるわけではなく、部分的に温度の低い部分があり、
そこにウイルスが逃げ込むせいで、その部分が集中的に壊れるとされている。 乾式のサウナだと80度くらいだからコロナは瞬殺なのか?
つまりコロナ予防には熱湯浴が効くってことよ
やったね普通の日本人さん!
>>4
東京どうなってんだよ
他国に比べて、だけじゃなくて国内でも重症化少なすぎやん この気温でこれでも多少は感染力が落ちてるなら、秋冬が恐ろしすぎるな
残暑が長引くと時間の猶予は出来るのかもだけど、日本の状況じゃその分対応が進むとも思えないし詰んでるなぁ
>>312
南半球が冬だと言っても北半球の冬の気温とは違うからなあ。
北半球の冬の方がだんぜん危険だと思うわ。今年のニューヨークとかイタリアとかみたいに。 >>310
どう分からないのでしょうか?対策の違い?日本はメチャクチャですから、単純比較しても分かりませんよ。 温泉好きだけど47度でもほとんどの人が入れないのに
50度とか入ったら死ねるぞ
>>309
実際、発熱はウイルス自体が熱を起こしてるわけじゃなくて体の防御機能なわけで、
あとは増殖力、免疫との差し引きでしょ。 クソ暑い地域ほど、涼しい室内で生活する傾向がある。
砂漠地帯なんて絶対に太陽光に当たらないように生活してるし。
体温ってそんなに上がるの?
チョンモメンは変温動物かな?
>>339
56℃で30分とか、もう入浴じゃなくて釜茹でだよw 強すぎワロタ
一般市民レベルではとにかくアルコール消毒しなきゃどうにもならないってことだ
>>330
サウナは表面だけ。
体温は熱めの風呂よりも上がらない。 暑いとエアコンのある室内に逃げ込む。
移動も地下街に地下鉄。
だから猛暑日だろうと死滅しない。
ステンとかプラスチックの上で感染力保ったまま生存って満員電車ヤバない?
>>312
NZは台湾に次ぎ優秀な対策をしている島国ですよ?、日本も最初から真面目に対応していれば、仲間入り出来たでしょうが、ジャップさんはGoToですから。 >>291
納豆パックだけは水洗いできないから穴避けてエタノール拭きかけて
サッカー台の薄いビニール袋に入れて冷蔵庫入れてる あーだから秋田は燃やしたのか
あいつらは分かってたんだな
ウィルスが冬になるとピークを迎えるのは
夏から感染しているから
その母体数が多いと冬に多くの感染者が出る
だから夏の間にいかに感染数を抑えるかが大切
>>263
パックのまま食うぞ
洗いもの増やしたくないからな
>>264
箸は火で炙れないからフォーク使う >>250
コロナで誘導し熱中症で刈るスタイル
人口ウイルスやん >>250
熱中症は太陽光を浴びまくっても水分補給さえしっかりしていればまずならない。 安倍一味はさらに税金を分捕る事だけ考えてるんだろうな
真夏でこの感染力なんだから
秋冬は確実に死亡者やべえことになる
>>88
そこへ行くとわーくにはイソジンがあるから大丈夫なんだなあ😊
吉村はんに感謝 これまた冬きたら確実にやばいやつじゃん
真夏にこれだもんな
梅雨時は体温が36.5℃位だったけど、今は36.9℃位。
0.4℃分体内の活動が活発になり、侵入しようとしたウイルスは弱ってるわけだな。……今は。
コロナはただの風邪厨が発狂してウイルスは夏に活性化する!冬は寒さで感染力は弱まる!みたいな
これまで言ってたのと真逆の事を最近言い出し始めてるからこの情報を突き付けるのは重要だよな
つまり温度で殺すことはほぼほぼ不可能ってことじゃん
どうすんだよ!?
秋冬やべぇじゃん!
4度で長期間生存っていうのも厄介だろ
スーパーでコロナ者が触った商品を買ったら冷蔵庫内で1か月も2か月も潜伏して手に付着する可能性あるんだろ
>>293>>317
まさにこれ
1のニュースだけ見た馬鹿がスポクラのサウナに殺到してクラスタになる未来しか見えない 第二波始まっているとか抜かしているけど、まだ第二波始まってないしな
ウイルスは細菌と違って生きてないから寒ければ寒い程安定しちゃうんだよなあ
もしかしたら夏場はアイス売り場で接触感染してるのかも
サウナと岩盤浴ブームが来るな
関連株を今のうちに買っとけ
37度で24時間ってまじか
なんてものを実装するんや
>>382
熱中症で死にます、冗談でもそういった発言はやめましょうね。 少量のコロナウィルスなら体内に入っても37度で24時間で死ぬが
大量に感染すると数日かかるんだろうな
その間に結核などの感染症になって肺炎を起こす
冷凍食品に付いてたやつで感染て話がちょっと前にあったじゃん
>>398
4月のニュースな
フランスの科学者たちは、新型コロナウイルスが60°Cで1時間加熱しても生き残り、複製が可能であることを確認した。同ウイルスが気温が高い夏にもまだ高い感染率を示すという意見も出ている。
20日、製薬バイオ業界によると、最近フランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームが、新型コロナウイルスを摂氏60°Cで1時間加熱した後、検査した結果、まだ活性化されているウイルスが観察されたと伝えた。
今回の研究は、論文の事前発表プラットフォームであるバイオアルカイブ(bioRxiv)に公開されたもので、56°Cから92°Cの間の温度で加熱した後に確認された結果を公開した。バイオアルカイブは、正式審査を経る前の論文を公開するサイトだ。
研究チームは、アフリカに生息するサバンナモンキーの腎臓細胞に新型コロナウイルスを感染させた後、温度に応じたウイルスの不活性化の程度を確認した。温度別にそれぞれ56°Cで30分間、60°Cで1時間、92°Cで15分間加熱した。
また、実際の実験室で起こることがある環境と同じようにするため、感染した細胞に動物性タンパク質を加え、生物学的汚染をさせたグループを別に作って比較した。
実験結果は、汚染させたグループでは、60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。
92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。この92°Cで加熱した場合は、ウイルスの遺伝物質であるRNAもほとんど破壊されたことが分かった。研究チームは、実験室で新型コロナウイルスを非活性化させる時は、加熱することより化学薬品を使用することを勧めた。 保存食やペットボトルを大量に買って冷房してない部屋に数日置いておけばウイルスの心配なくなる
>>387
39度の熱を、解熱剤で37.5から38度以下に調整するのは、熱によるダメージを軽減しながら、ウイルスや菌を殺すためです。
体内酵素の活性度も一番高くなります。 DNA はデオキシリボース(五炭糖)とリン酸、塩基 から構成される核酸である。塩基はプリン塩基であるアデニン(A)とグアニン(G)、
ピリミジン塩基であるシトシン(C)とチミン(T)の四種類ある
こいつら冷凍や熱に強いんだな
DNAって宇宙から来たんだろうな
>>403
中国がエクアドルから輸入した冷凍エビの袋からコロナ発見のやつだね
やっぱり寒さに強くて冬に猛威ふるうかんじだ
日本は猛暑でこれでもいくらか緩和されてるんだろう >>105
感染力がなくても陽性検出されるってことだろ ウイルスは増殖するからね
そして外で太陽浴びても体の表面しか死滅しないから人の体内でのコロナにそのまま当てはめるのは無理があるよね
アメリカのニューヨークの冬とか平均気温が4度以下だし
ロシアも寒いし
だからウイルスにとって環境が良いから感染者増えたんじゃないかな
マイナス気温だとどうなんのかね
4度以下はもう無敵なんかね
>>410
実験結果は厳しい数値が出ていますが、ちゃんと滅菌している従来食品で心配し過ぎても仕方ないです。
それよりも、ヒトヒト感染や、付着の方が危険度高です。
一つを完璧にではなく、総合的に体内に取り込む、量と時間を減らすことが重要です。 3月ころスーパーから出てきた客(日本人)が備え付けのアルコールで手を消毒して帰っていった
しかし韓国人の客はスーパーに入るときも手を消毒していた
このあたりの危機感が日本人と違うんだろうな
そういや結局次亜塩素酸って効果あるんだっけ?ないんだっけ?
つまり秋からはイージーモードからハードモードになるってことやんけ
>>423
ウイルスは寒さには強いで
映画やドキュメンタリーで、液体窒素で冷え冷えの容器から
保管されていた実験用のウイルスが取り出される映像とか見たことあるでしょ? >>426
その頃でしたら、帰りに消毒する人は、入る時にもやっていますよ? 感染した奴は意味ない
22度で一週間
感染者一週間で全員退院してるわ
56度で30分てことは
今昼間日向の路面が1番安全てことになるのか?
>>429
成分は同じみたいだね
DNAとRNAの相違点
化学的な相違点
まず、化学的な違いから。これは前半で述べた通りです。
DNAの五炭糖はデオキシリボースだが、RNAはリボースである。
DNAは塩基としてアデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)、チミン(T)、RNAは塩基としてアデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)、ウラシル(U)を持つ。
全体構造の相違点
DNAとRNAの化学的な違いは大きくありませんが、両者の全体構造は大きく異なります。
DNAは二重らせんとして存在するが、RNAは一本鎖で存在する
DNAは折りたたまれないが、RNAは折りたたまれる このようにRNAが折りたたまれて三次元構造をとるために、機能面でも次のような違いがあります。
DNAは遺伝情報を永久保存するが、RNAは遺伝情報を一時的に保存する
DNAには情報を保存する機能しかないが、RNAは情報を保存する以外にも機能がある
また、ヒト染色体1本あたりのDNA分子は2億5000万塩基対になるものもありますが、RNAは数千塩基以下で、DNAが長いのに対し、RNAは短いのが特徴です。
DNAは長いが、RNAは短い
今まで第1波第2波だと思ってたのは局所的な流行で
本当の第1波は秋頃から始まるのか
つまり冷蔵庫ヤバい冷凍庫激ヤバ
駐車中の夏の車内は24時間程度で安全と
しかし真夏でこれだけ猛威じゃ冬は完全オワタね
>>427
安定してれば効果あるだろうけどそれでも完全に洗い流すのが前提
そもそも市販されてるようなものは不安定すぎて効果があるのかどうかも不明
よって現状ではアルコールを使えば十分 ヨーロッパは夏でも涼しいから感染拡大したのかな
日本は夏だから助かってるだけで冬になると感染力が爆発するのか
海老蔵が熱に弱いかお風呂でら60度くらいの熱いお湯に浸かろうって行ってたけど正解だったんだな
>>451
やりなおし
海老蔵がコロナは熱に弱いからお風呂で60度くらいの熱いお湯に浸かろう
って言ってたけど正解だったんだな 感染者はレンチンすればいいんじゃね?イソジン吉村さん
夏にかかった方が良い
それはずっと言ってるけどガチ
今はどんどん感染させて、12月に自粛すればいい
なんだやっぱり熱には弱いんか。
その割には夏になってもあんま変わらんな。
>>455
抗体率が低いこの国で冬ならこの程度では済まない
このまま抗体率が低いまま冬に突入したらヤバいしベッドも足らなくなる 「ぃよーーーーーーーーーし!
火山を探せーーーーーーー」
37度になるところに(まともな)人間住んでないだろ
このまま無策で冬を迎えようとしているわーくに
策を講じるべき政治家が神風を期待しているわーくに
既に地方を筆頭に医療体制が逼迫しているわーくに
そんな中臨時国会から逃げ夏休みに入ろうとしている安倍晋三
解熱剤使わなければ24時間でコロナ死滅させる事が出来るってこと?
インフルエンザより弱くない?
すでにニュース出てるけど輸入冷凍がやばい
熱を通すものならまだしも生食する冷凍食品は警戒したほうがいい
>37℃で24時間
真夏でも余裕だな
エアコンから吹き出したら、もっと余裕で拡散
本格シーズンの秋が待ち遠しいな
昨日も90歳以上の働き盛りが5人も亡くなった
死者の年齢
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
**9 人 40-49歳
*33 人 50-59歳
*90 人 60-69歳
263 人 70-79歳
349 人 80-89歳
170 人 90歳-
>>460
安倍は変に運がいいからこのまま辞任して冬に取り返しつかないレベルで死体積み上がって安倍の後継者が責任取らされるなんてこともありえる
んでやっぱ安倍さんじゃないと駄目とかネトウヨが言い出して再選されて五輪開催
んで安倍のせいでまた冬に死体が積まれる
今度は五輪に参加した選手たちの国でも 妙だな…4度で無敵状態なのになぜ冬に流行したんだ…?
4月の記事か…
あらためて見ると気になるのはポピドンヨード7.5%に効果があったって所ぐらいかな
>>439
えっと、どう返事したらいいのかしら。それは基本なので言うまでもなくなのですよ。そこにコドンとかいろいろです。 マンションのベランダで全裸日光浴してる
でも俺のマンションは形状が複雑だから覗けてしまう部屋もいくつかある
その部屋の住民が通報したらたぶん俺はアウト
>>208
なんで今でも感染者出てるのか分かってる?
人間の体の中で、紫外線も熱も緩和されてるからだぞ。 >>4
いまネトウヨのトレンドは
重症者ではなく死亡者数だから >>469
効果は有りますよ。人体でなければ他の溶剤でもいいですし、毒性強ければ殆どのウイルスが死滅します。
でも、人体に安易に使用しては駄目です。 >>472
そいつの理屈だと毎年インフルエンザが流行るわけないからな RNAはDNAと違ってウラシルを持っている
RNAはDNAと違って一本鎖で3次元構造をつくれる
これは生物学者だけじゃなくて建築学者も参加したほうがいいだろ
これコロナ患者を高温のサウナに閉じ込めれればウイルス死滅すんじゃね?
冷凍食品が感染源になってる例が複数ある
冷凍保存することでウイルスが感染力保ったまま数ヶ月にわたって保存される恐れもある
てことはレンチンする食品なんかはとりあえず安全だな
>>487
パッケージに付いてたらアウトや
毎回手洗いすれば別だけど確実にどっかでミスる 今のうちに収束させないとヤバいけど安倍ちゃんじゃね…
マイクロ波は周波数300MHz~30GHzの電波であるが,このマイクロ波の電界に誘電物質をおくと,電波エネルギーは物質に吸収され熱エネルギーに変る.
この高周波誘電加熱に立脚して開発された電子レンジが日常の簡易滅菌に如何なる有効性を示すかを検討した.供試微生物は
S. aureus, E. coli, Ps. aeruginosa, B. subtilisの芽胞, C. albicans, Echo virus及びHerpes simplexである.これらをガラス及びプラスティク哺乳瓶に
定量的に附着させ電子レンジ(2450MHz 500W)で照射した.微生物の大低のものは5~6分,芽胞でも7分で完全死滅した.付着後乾燥状態にした場合はやや
長時間を要したが,芽胞やウイルスでも12分では完全死滅した.<br>以上のことから,マイクロ波による滅菌はその局部内部加熱作用が微生物の滅菌に
有効に働き,包装状態のままで短時間で行える上に,プラスティク,ゴムなどの容器は損傷されず極めて有用性の高いことが判明した.
いよいよ地獄が見えてきたな
初めから分かり切ってたから驚きは無いけど自民全員死んで欲しい
4℃無敵って………
北海道マイナスだから大丈夫www
>>477
いや今更こんな記事で立てたスレに価値はあるのかな
強いて言うならソース内に少し前に話題になったポピドンヨードの名前が出てるくらいって話 冬は免疫ががた落ちするから余裕ぶっこいてるアホどももバタバタ倒れて重傷化するよ、予言しとく
37度で24時間とか
体温上がったら1日で自然治癒しそうだけど
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png >>501
ウイルスが無敵って意味だぞ
北海道ヤバイぞ 今の感染者数は諸外国からすれば収束レベルの数字なんだよ
夏の暑さでかなり封じ込めていると見るべきで冬の第二波はこんなもんじゃないだろう
>>469
ポピドンヨード7.5%ってかなりの濃度だよな >>122
来年からは夏の外出は奨励で裸で日光浴がトレンド こりゃあ冬場接触感染増えるな
自動販売機も触れない
冬、終了
夏、秋の間にかかったほうがマシだったりしてな
日本の政治家がなかなか感染しないのはサウナ好きだからってことだな
日々整えてるからな、あいつら
>>508
イソジンの原液が7%らしい
このレポートは外科手術とかをイメージしてるだろうからうがいの効果はここからじゃ判らないな >>4
GOTOとかいう後に問題になってそうな何か 気温が高くなれば収束する
今感染者数が少し少なくなっているのは8月に気温が高くなったからだろう
対策して少なくなった訳では無い
来月から気温が下がると感染者数も普通に増えると思う
増えて気温が下がればどんどん感染者数が増えるんじゃね?
冬のトンキン感染者がNY化するのも夢じゃない可能性もある
冬場は外で足元に落ちたウイルスは死なないって事だろ
靴には常にウイルス着いた状態だな
>>504
増殖するでしょ
増殖したできたてホヤホヤはそこから24時間でしょ
その間にまた増殖するでしょ ?「五輪開催できないじゃないかイライラやれぇ!」
専門家「コロナは…夏に…弱い…です…」
37度で24時間なら
体温の高い人は誰もかからないということか
冬場は感染者外出禁止にしないと感染者から出た飛沫は永久に死なない
あちこちウイルスだらけ
消毒しないと消えない
モノに付いたのがどのくらい生き残るんだよ
東京から通販するのこええんだよ
>>248
そりゃ~爺いや婆あよりもピチピチ若い細胞の方が増殖に適してるだろうさwww
宿主が死んじゃったら増殖感染が捗らないやんかww
若いのが1番!ゲヘヘヘwww 日光浴はハゲ防止にも良いんだぞ
積極的に日光浴びにいけ
>>105
今後は一定期間治療したら陽性でものに放ちますよ
への布石 換気でどうにかなるのは夏限定ってことか、どうすんのこれ
今日のトンキン感染者数が161と異様に少ないのは…
暑いからだったのか!
その分ど利息が冬に来るわけね…あぁ~ぁ~詰んだ
>>537
毛根が焼けて死滅するばぁい!
帽子するとバクテリアや細菌が繁殖して炎症により毛根が死ぬ…
どのみち禿げる奴は禿げるんよ! リスク犯してもGOTOは正解やったな
夏に稼いで冬は籠もる
夏まで籠もってたら壊滅してたわ
このままだと冬やべえな
まあある程度淘汰されて落ち着くんだろうけど
冬にピークになるってだけで
感染は夏にも広がっている
>>4
東京都だけGOTO禁止だったからなあ
そのままんまやん この炎天下の中日光浴するのは割と効果あるのか
なんなら毎日サウナ入るの推奨やん
>>545
最初からそういう作戦ですて言ってれば一理あったが完全にその場しのぎだからな >>1
無症状者の体内で、密になるまで冬眠するのだろう
アブラムシ向けに、植物にはそういうウイルスがあるし 初期の頃に出回ったチェーンLINEみたいやつの
お湯を飲めってのはあながち間違ってなかったのか?
>>559
飲んでどうするw
うがいや
でもんな50度やらのお湯でうがいなんてできんし
変な話イソジンにしとけw 無症状者の体内で、生き続けるかもと言われているのに
>>4
人口比だと東京はもはや大したことないな
他がやばすぎて霞む やはりロックタウンしてオフィース街だけでも滅菌する価値あるな
体内に入っても37℃以上の熱でれば1日で死ぬってこと?
>>570
大気中の酸素の比率に影響して、人間の方が死ぬわ この高温でもこれだけ発生してるってことは
冬になったらとんでもないんじゃないの?
つまりサウナの後水風呂はやめろってことかよふざけんな死ね
37度では24時間なら発熱しているだけで、死滅するじゃん
マジでこのまま大学入試1月2月日程でやるのか?やるのか…
地方から出てきて東京都内宿泊すんのコワイ
死ぬかどうかってよりも感染力があるかどうかが気になるんだが
生きてる=感染力が有りなのかね
体温上げてウイルスぶっ殺す人間すごすぎワロタアフィ
>>589
コロナは死んでもお前の涎カスは延々に不滅です そもそもSARS-CoV-2ってCOVID19なの?
このスレを見る分には一言も書いてないけど
>>14
ウイルスは体内に入ったら増殖ターンに入るから、増殖速度>死滅速度 やっぱ塩化ベンザルコニウム効果ありやったな
よかったは
>>513
治療法が確立されない限り奴らも等しく感染して苦しむから安心していいよ
コロナは忖度しないからな 37度でも24時間死なないとかどんなだよ
下手すりゃ人の方が死んでるぞ
>>598
30~40℃は細菌の至適温度だぞ。
だから今時期が食中毒がヒドイ。 >>601
MM88は、好気性常在菌に隠れて暑くなるごと爆発的に空気中で増殖してたからな 同じ温度でも空気に触れてるのか、体内に取り込まれてるのかでも変わってくるよね?
実際このままナニも対策しないで冬になった場合はマジでどうなるんだろう?
政府の言い訳が楽しみだ
>>605
国民のせいにするに決まってるだろ
驕り高ぶり気の緩みかな >>593
前者がウイルス名
後者はそのウイルスの感染症 だから今ちょっと減ってきたんだよな
無能が勘違いして自粛してくれたから減ったとか思ったら冬終わる
暑い今が抑え込むラストチャンスだぞ
今を逃したら冬の第二派でもうどうしようもなくなる
つまり、エアコンつけた所だとマズいのか
昼の経済活動禁止しようぜ!
>>14
精巣にウイルス入り込むことなかったけ?金玉は体温より低いからなたち悪いわこれ >>14
ああ、だからウイルスかかると体温上がるのか
当たり前だがまあそうだよなあ >>605
南半球は今現在冬だけど
ニュージーランドもオーストラリアも日本より感染者感染率少ないよな じゃあ 真夏のクルマは消毒しなくていいわけか
買い物から戻ったら新型コロナはほぼ完全に不活化or死滅してるわ
自分の手とかの消毒だけで済むなら助かる
63℃30分でちゃんと死ぬな
パスツール先生はやはり有能
>>601
いやだから、コロナにかからなきゃ細菌ウヨウヨで良いのかって話なんだが。
細菌性の疫病だって有るんだぞ、抗生物質は有るけど耐性菌も有るし万能じゃねー。 感染力無くても死なない・・・これはどうなの?(´・ω・`)
え、ウイルスって生物じゃないの?
じゃあ一体なんなの
>>623
人が作った定義では生物じゃないってだけ。 >>4
東京は単にまて!その死にかけは患者は重症では無いとする!ってやってるだけだな 37度で24時間って、それじゃ体内で全滅じゃん
コロナなんてなかったんや
>>623
細胞に寄生し自己増殖を企む遺伝子そのものかな
ウイルス進化説みたいなのもある 人間が高熱の環境に1日居座ってるわけじゃないから、結局ウイルスがいるところも涼しくて乾燥してるところにいる
>>333
ICU行きを重症者としてないとか情報あったような >>630
抗体すぐ消えるから罹らないに越したことはない >>630
最悪車でクーラーとかなしで隔離できる時期のがいいだろ
冬は
無敵
だー >>618
流行初期から、徹底的に鎖国したからな
島国の利点完全放棄してたどっかのアホ列島と違って 体内に入っても健康体なら免疫細胞によって消滅するだろ。その時は一時的に体温が上がるが。コロナはインフルに比べて感染力はあるが弱いすぎるためワクチンが作れないとか?!
メチル飲んでるアホのインド人にサウナ通わせて臨床しろよ
>>630
かかった奴は生命保険入るのも難しくなるらしいから人生のその後の予定次第 >>607
教えてくれてありがとう
じゃこれはSARSの死滅温度のことなんだね 夏の間が本当に正念場なのに
下痢の検診とか体調不良とかどうでもええねん
足を止めるな
140日休んでないとか言い訳するなら辞めちまえ
相手はウィルスだぞ
なめんな死ね糞老害
このクソ暑い中、目の前をダウン着た男が歩いてんだけどコロナ対策かな
死んじまうだろ
>>650
こんなん変質者やん
テレビ的にはいいのか 今のうちにロックダウンして消滅させた方が良くないか
前住んでた部屋なら24時間で死滅させられたのかもしれんな
デスバレーが54度だから1時間日光浴すれば死滅出来るのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています