この画像、どう頑張っても12の点を同時に見ることができないらしい [327876567]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ポラスグループ 第14回「キッズデザイン賞」 2点受賞 『AKUNDANA(アクンダナ)』・『育実(はぐくみ)の丘 東大宮』
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000042.000009436&;g=prt 凝視し過ぎると見えないな
まぁ全体を捉えるように見ても自分の目じゃ6個しか見えんが
>>234
錯視が発生しない集め方しても意味ない
周囲の丸がない交点に釣られるんだから 人間の目は焦点外のものに対してはパターンに基づいて補完してるのかな?
目がおかしいんじゃなくて人間の脳の限界だろ目では見えてるはずなんだから
人間の視覚はコンピュータみたいにdot by dotで画像処理してるんじゃなく
なんらかの仕組みで抽象化して意味を持つ情報に変換してるんだろうけど
その一端を垣間見た感じがするなあ
真ん中が白かったらなんか黒く見える現象を応用して見えなくしてるだけやん
アホ草
>>308
このスレでも見える見えないで意見が分かれてるように、抽象化能力には個人差があるっぽいのがまた面白い
変換率が低い人は写実的な絵の才能がありそうだな >>2
すげぇ頑張っても5個同時が限界だわ
どういう仕組なんだこれ? 真ん中に集中して全体の点を拾おうとすると横一直線の4個しか見えないな
視線を左右どっちかに偏らせると縦の2ラインの点6個プラス2個の8個見える
中立を気取ってないでネトウヨとか過激な社会運動家になっちゃった方が色々見えてくるって事なのかもしれないな
>>132
黒店の周りの白い輪郭がぼやけてるな
それがキモなんだろうか >>215
これすごいよな
真ん中の十字を見ると両脇の顔が化け物に見えるけど、顔だけを見つめるとごく普通 6個が限界。9個見えてると言い張ることも出来なくはないが多分目が高速移動して同時には見えてない
見栄張って2個見える
ホントは一個しか見えないけど
どういう仕組み?
周辺の方がサンプリング周波数が低いから他の模様に埋もれるってことでいい?
>>255
まだ運転がどうとか言ってるのか
激烈なバカだなお前
視線動かしまくったら見える! って、それ目に映った残像を「同時に見てる」って錯覚してるだけだろマヌケ野郎 出来ないっつーんなら出来ないんだろうよ。
それでも俺なら出来る!っつー身の程知らずチェッカーか?
脳って結構適当な処理してんだな
不可に耐えられんのかね
>>265
人が視点合わせれない事をいい事に
悪質なコラ画像を混ぜやがって 人外モンスターばっかりじゃないか
・・・あれ無いぞ 顔がニョ~ンて奴 4個だな
と言うか視点が邪魔でそれ以上入ってこない
>>56
これ
普通に全部見える
見えないとか言ってるメクラ野郎は直ぐにでも眼科行ってこいよ モアレみたいに模様で錯覚に見せてるだけで実際は全部見える
>>165
どうでもいいけど2枚目の右下が亀頭にしかみえん 目を高速でまわしてる感じにすると
全部同時に見えてる気分にはなる
十年くらい前か?CMで四十歳をこえると視覚が欠け始めます
とか言って画面上のドットが見えますか?みたいなのあったが
見えない見えない言ってるひとは四十過ぎ多いかもね
画面をy軸方向に揺らすとy軸方向二列6つ
x軸方向に揺らすとx軸方向一行4つ見えるね
では円運動させると、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています