【悲報】今年1~5月の死者数、統計学的予測値をなぜか6500人オーバーしてしまう。いったいなぜ…🤔 [663933624]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>313
原爆二個落とされて大津波が来て原発が爆発して今度はコロナが流行っても
変わらないんだから一生変わらねえわ >>537
ネトウヨよく言ってるもんね
年寄りがコロ死しても老衰だろって この今年7月に出された人口動態統計速報を見ると
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2020/dl/202005.pdf
1月~5月の死亡数が去年の604,857人に対し、今年は590,535人と逆に14,322人減ってるんだけど、
スレタイで言われている統計学予想値って何なんだろうな? なんか足して割った平均と今年の死亡者数を比べてるだけだと思ってる奴いないか?
>>556
県別で週ごとの死亡数を出して閾値設定してそこから超過した分を足す
どんな年でも超過が出る手法 モデルにもよるけど高齢化傾向は加味されてないのもあるよ
非流行時の死亡者数は単純に5年の平均で均すだけとか
>>558
うん、よくわからんが、とりあえず気にしてもしょうがない数字ってことだな 憤死モメンがこれだけ居たのかもしれない
コロナスレの勢い減ったし
>>20
末尾Mのコピペなのにスレにふさわしい内容 >>558
あれ、感染研の超過死亡は定期的に出てるけと去年以前はあまり超過死亡出てなくね?
必ず超過出るというならどこのデータ見たのかリンク貼ってもらえないですか? 増えた週だけ選んでるって書き込みあるけど、ソースあるの?確認してみたい
>>565
でまかせなんじゃない?
まず必ず超過死亡出るなんてことはなく、アメリカ式欧州式の県別で1~4月の超過死亡も多くの県で超過死亡出てなかった報告出てるし
https://i.imgur.com/ENIhvoF.jpg 前回の4月までの超過死亡の結果がこれだけど
5月だけでそんなに増えたのか?
あと高齢化は英米で用いられているモデルでは
どのモデルでも当然考慮されてる
>Farringtonアルゴリズムで超過死亡が検出されたのは、
>千葉県(47人:4月20日–26日、疫学週第17週)のみであった。
>またEuroMOMOアルゴリズムでは、栃木県(14人:2019年12月30日–2020年1月5日、疫学週第1週)、
>埼玉県(5人:4月13日–19日、疫学週第16週)、
>千葉県(61人:4月20日–26日、疫学週第17週)、
>東京都(55人:4月13日–19日、疫学週第16週)、
>徳島県(3人:4月13日–19日、疫学週第16週)で超過死亡が検出された。
>初回の報告では2020年4月分までのデータを利用する
我が国における超過死亡の推定
2020年7月
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/493-guidelines/9748-excess-mortality-20jul.html# 死亡数の実数は去年と比べて減ってるのに、逆に増えてる超過死亡数って何を意味してるのかがわからない
どう考えればいいのか?
>>568
国民の活動量が減った事で活動に伴う死亡数が減った
コロナ原因の死亡数は増えたがトータルでマイナスなんじゃね? これがそれっぽいな
正確な正式名称書かないからソースが見つけにくくなる
>「新型コロナウイルス感染症等の感染症サーベイランス体制の抜本的拡充に向けた人材育成と感染症疫学的手法の開発研究」(厚生労働科学研究令和2年度)
変更点は最新のデータが入ったとか
> 今回5月分の速報データを加えたことで、速報補正係数が更新、またモデル係数も再推定されたため、
>ある期間中における超過死亡は、前回報告分の結果と必ずしも一致しません。
我が国における超過死亡の推定 2020年8月
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/493-guidelines/9835-excess-mortality-20aug.html >>566
全国で五ヶ月も期間があればどこかの県のどこかの週で出るだろうよ 高齢化が進めば単純に死亡者は増えるに決まってるからいろんな補正が入るんだろうな
いや%で言って貰わないと統計的におかしいかどうか俺ら素人はわかんなくない?
コロナなんだから、もし超過があったとしても当然だが
なぜって、コロナを知らない人?
>>200
テレワークで人間関係の悩みから解放された人と、私だけ苦労してる感が無くなったんじゃないか >>572
必ず出ると言ってるけど4月までは出てないところがほとんどなんですが・・
>>558ここで必ず出ると言い切ってるよね? この数字に向き合うのが嫌で安倍は辞任したんだろうな
> 研究班が米国と欧州の2種類の手法で計算したところ、超過死亡は「313~6547人」「208~4322人」との結果が得られた。
幅ありすぎだろ
スレタイ詐欺やめろ
でも意外と少ないよね
低く押さえててて
ほんとは1万人ぐらいなんだろうけど少ない
俺の予想では30万人ぐらい死んでんのに
政府「なんでだろうね」で終わる国だと思ってたから
>>583
自殺は1~5月全てここ5年で最少
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/202007zanteiti.pdf
特に4、5月は例年2000前後死んでるのでメチャクチャ減ってる
緊急事態宣言による自粛の効果が大きかったものと思われる >コロナウイルス感染症の死者は約900人
それなら原因はインフルエンザだろ
>>8
公文書改竄に始まってそんなもんジャップは常に開けっ放しだろ 生命保険会社はヒヤヒヤしている 死亡確率が激変して
都下だけど今年は死ぬ人が周りに多い。知人の親とか取引先も身内が死んで休むとか知人の親戚のオジサン、飲み屋の客80代90代が多いからホントに偶然かもしれんがな。
>>593
インフルエンザも異常に少なかったんだぞw 実数で減ってるから次は予測値を超過してるからやばいってことにするのかw
新型コロナ死亡者数
日本 1298人
韓国 324人
台湾 7人
>>551
セルフ経済制裁をはじめとする国難に襲われ続けていたからな、自殺は当然として餓死や経済的な医療の不足も深刻よ 検査が不十分だった時期にはやはり検査漏れによる死者が相次いでた可能性あるって事だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています