1997年日経新聞「2020年にはGDPシェア9.6%になってしまう!ヤバい!日本が消滅する」 現実「5.9%だぞ」 [688397906]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この「2020年からの警鐘」の本文を読み進めていくと、脱力感とか無力感というのは、戦慄に変わりました。
まず強く感じられるのは、23年前に当時の人々が想像した「暗い未来予測」がそのまま実現しているということです。
これはもう恐怖としか言いようがありません。まるで、日経新聞が23年前にかけた「呪い」に日本経済がそのまま縛られてしまっているかのようです。
冒頭いきなり「大手都銀の倒産」可能性が語られますが、これは96年から97年の話でこれは長信銀の金融危機としてすぐに現実のものとなります。
その先の様々な記述、
無縁墓 リスク取れない日本マネー 低賃金のアニメ業界 間違う裁判官 幸福感の低い子供 研究鎖国 なくなる退職金 孤立する人々 英国病より重い
といった指摘は、2020年の現在、全てその通りとなり、そして改革は先送られそのまま問題が悪化しているだけです。
正に、この本によってかけられた「呪い」がその後ずっと日本を縛っているとしか言いようがありません。
恐ろしいのは、結論の部分です。
この「2020年の警鐘~日本が消える」が指摘している「日本が消える」ということの意味ですが、成長率が低下して国際経済における日本の存在感が「かすむ」ことが最大の問題で、それを「日本が消える」という表現で警告しているわけです。
具体的には、この本の236ページから237ページでは、1990年には世界のGDP総額に占める日本の割合が13.9%であったのが、このまま「構造改革が進まずに現状を放置」した場合には、2020年には9.6%になってしまう。
このことを「日本が消える」と表現して危機感を訴えているのです。
では、現実はどうなったのかというと、現状は「5.9%」です。
つまり、1997年の段階では、2020年には9.6%になって「日本が消える」から大変だと言ってたわけですが、現実には2019年には「5.9%」になってきているわけです。
更に人口減と競争力喪失により2050年には2%になるという予測も出ています。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mag2/nation/mag2-435058 バイアス掛かってこれだからな
実感的には50超えてると思う
>>203
賃金が低い日本の中でも低賃金の仕事に誘導するとか悪魔か 終戦直後の時代は、みんな住む家すらないようなド貧乏なら貧富の差を比較できないし不幸と思わなかったとか。
世界と比べても米英にボロクソに負けた底辺国だしな。
だからみんなガムシャラに働くしかなかったし街が復興して発展していくのは楽しかったと言ってたな。
一旦、バブル経済とか経験するとその時ばかりと比較してしまい悲観的になる。
日本は、戦後目覚ましく復興して発展したが、元々が貧乏国だと自認してやり直すことが必要だよ。もはや先進国ではないのだから。
なんか安倍政権で成長したことになってるけど
世界でみると落ちぶれ方が異常だよね
>>183
テレワークすら自力で進められないのが日本企業だもの
コロナ様々だよほんと >>205
結局大手に税金垂れ流すためだけの経産省の政策みて
それは流石にないだろう >>201
もしかして豚熱に言い換えたから豚コレラ問題は解決したとか本気で思ってる方ですか? 不正選挙も当たり前
公文書や政府統計の捏造改竄隠蔽も当たり前で処分もろくにされない
マスコミもズブズブで大嘘つきのクソコメンテーター起用しまくって
何の成果もあげていない腐れ自民党のヨイショ機関に成り下がってる始末
ここまで腐りきったらもうクーデターか他国による侵略でクズ為政者引きずり降ろされるかみたいな
事態でも起こらん限りどうにもならない
ジャップランドはもう死んでるわ
一般の国民からしたら
衰退してるって聞かされたところでだから何?としか返しようないよな
どうするのがいいのか専門家ですら意見別れてんのに
アベノミクスで国富がとんでもない勢いで海外に流れたからな
規制緩和して競争激しくしたら共倒れした挙げ句外資に市場取られたり
民間に任せてみたら工場から技術から全部外に出されちゃうし
国が主導したらお友達企業にしか金流れないし
全部悪い方の結果しか産んでこなかったという
結局この30年間成功体験が全くないからな
もう世界で生きていくセンスがないとしか
>>226
なのに日本はモノづくりのセンスがある!
今は元気がないけどいつか復活できる!と
なんの根拠もなく信じ込んでるからな 成長していない時代しかしらない世代が今の生産人口の軸になってんだぞ
どエラいことだよ
>>222
貧乏人ほど不況のダメージは感じにくいからな
例えば大恐慌の時代でも当時貧乏だったイタリア庶民はそれに気が付かなかったという >>25
そんなことより韓国だから
って言うのが普通の日本人�� 日経も安倍みたいなセルフ経済制裁内閣の誕生は予想できんかったか
自民の総裁選を見れば昭和の悪い風習が続いてるなと肌で実感できるわ
FAX、ハンコも捨てられないわけよ
>>237
会社入ると今の40~50代の学の無さにびっくりする。
幹部クラスでもまともな教養の感じられる人間が皆無。
そりゃ技術者もまともに評価できないわ。
日本衰退の原因はこいつら反知性主義の連中 SWは車両ないけどHWはまけないとうじのかんじはしたが
無能だったな
コロナ対策まともにやらんし
中国並に胡散臭い国として
このまま世界からハブんちょにされて観光すらままならなそ
>>214
ところがどっこい
日本の個人資産の1864兆円でいまだに金持ちの国なんだよ
お前らが貧乏になってるだけで市場にはじゃぶじゃぶ金が余ってる
唸るほど金持ってるやつはたくさんいるし新しい富裕層も生まれている 60代の親は未だに日本は世界に誇る先進国で中国は全てにおいて日本以下だと思ってるよ
20年前から認識が変わらない
>>237
ゆとりが社会出た頃にはとっくに手遅れになってたから 人口減ってるし
働かないジジババだらけだし
実際詰んでるよね
>>238
そんな会社で安穏としてるだけならお前も衰退の一部
20年後にそのくそみたいな会社が潰れても幹部はすでに逃げ切ってる
でもその時にお前はどうなるんだよ
今のうちに自分のビジネスを持っておくことを勧めるぞ 5.9%てのは2019年の統計だろ?
下痢便大捏造時代なんたから本当は1%きってるだろ
>>246
まあそうだね
GDPって指標はいくらでも操作可能だからこれで経済を見るって意味がない 国際競争力は1997年に17位にダウンし、去年は30位と歴代ワーストを更新
1996年は4位なのに、1年で13位もダウンするとは不思議だ
去年もだけど1997年も消費税増税があったからなバブル崩壊でも粘ってたのを叩き潰した高度成長からの日本の短いピークもそこで終わったね
で、結論。日本経済が衰退したのは俺以外の世代が悪い!
>>238
おじいちゃん、まだ働かないと駄目なの? 呪い??
誰もが同じこと言ってたのに聞かないふりして、今更呪い扱い??
>>253
年金70歳とか2000万円貯蓄とかいう安倍政権のレガシーの前では煽りにならんぞ >>222
とりあえず、扶養のラインを毎年3万円ずつ引き上げろ 世界最高民族の日本人が後進国に追い抜かれてそんなにシェアを落とすわけが無いんだが現実は反日か?
結局、ドッジ様の360円ブーストで成り上がっただけだったな
>>258
こういうネタレスすら他所だとマジに受け取る奴ばっかになってる恐怖 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています