【台風10号】 ルート、更に東側へ!明日920hPa程度、風速70mで九州全域を急襲 [219241683]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
雨の予想
大雨にも広い範囲で警戒が必要です。
▽沖縄・奄美は5日夜遅くから6日にかけて、
▽九州では6日から7日にかけて、猛烈な雨や非常に激しい雨が降って、大雨となるおそれがあります。
6日朝までの24時間に降る雨の量は、
▽沖縄地方で300ミリ、
▽奄美地方で150ミリ、
▽関東甲信で100ミリ、
▽九州北部と東海で80ミリと予想されています。
7日朝までの24時間の雨量は、
▽九州南部と奄美地方で300ミリから500ミリ、
▽九州北部で300ミリから400ミリ、
▽四国、近畿、東海で200ミリから300ミリなどと予想されています。
九州南部と奄美地方を中心に、平年の9月1か月分の2倍を超える雨量になるおそれもあります。 梅雨は不快、台風は直撃する、雪で交通
麻痺する、スギ花粉は飛ぶ
なんなんだよこの国
どこが美しい四季なんだ
さらに東へって元の予想がわからんからどう変わったのかわからん
韓国直撃ルートの画像出してきたネトウヨに
日本の予想っていつもウヨ的な願望入ってるよね、どうせ九州直撃するってレスしたら
発狂したネトウヨ達に叩かれたんだが事実だったじゃねぇか
>>6
まどかとほむらが見えないところで戦っているのか 東に行った方が海上を通らないので威力が弱まるんだよね
九州西部の海上通るパターンが海面エネルギー吸えるから一番やばい
>>23
被害出たら被害出たで物凄い焼け太りするだけだと思うわ '``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゜ もうどうにでもなーれ
`*。 ヽ、 つ *゜*
`・+。*・' ゜⊃ +゜
☆ ∪~ 。*゜
`・+。*・ ゜
>>19
ネトウヨの願望で台風も右に曲がったんだろ 安倍県在住だけどもっと東に寄って九州が礎になって勢力弱めてくれないかな
>>35
ネトウヨは被災地があれば自業自得砲が撃てるからな 9号が割と仕事してたんだな
大陸から乾燥した空気も引き込んだみたいだし助かったな
ドラゴボで例えると
風速50mでゴルフ場の支柱を倒した19号がベジータ
今回がフリーザ
台風10号「あ~w はやく日本列島のヒョロガリどもボコりてぇ~w」
九州民は山陰来いよ
ほぼ毎回逸れて被害らしい被害がない
トンキンさん、自分さえ良ければいいのスタンスでこんなときでもバラエティー番組
朝鮮半島は完全に左側じゃん
しかも九州のお陰でそよ風に
ネトウヨが歓喜してたから嫌な予感がしたんだよ
いつもなら950くらいだと超ビビるけど、今回のは覚悟してる
これ一緒に来る雨雲は同心円じゃなくてカラスのくちばし↓みたいになるだろ
東北以外全部大雨になるのでないの
>>60
関西は紀伊半島が風除けに
なお東海はヤバい模様 こんなに目がはっきり出た台風初めて見た
台風の目の概念変わったわ
台風ってさぁ980hpaくらいでやって来て
うおー!大雨だー!よっしゃコロッケ買いに行くぞ!
ってなるイベントみたいなものじゃなかったっけ…
そんなことより鬼界カルデラはどうなった?
溶岩ドームがヤバいとか
>>91
今回のだと九州のスーパーに寿司買出しかな? 今頃天皇陛下は台風が逸れるような儀式してるんやろな
俺の正常性バイアスによるとこの台風は雑魚だから無視してオッケー
鹿児島来るタイミングで桜島噴火すれば弱まるかもしれん
台風9号で海水温が下がったから、そよ風10号に弱体化したんだろ
つまんねー
台風とか全然怖くないし毎回休日の夜にしか来ない卑怯者
平日の昼に来る台風とか見たことないわ
なんか割と当初に韓国が予想してた進路(朝鮮半島でなく九州を直撃)になってきてね?
これは神風やな
このおかげで元寇から守られたんやろ?
台風来るって分かってるのに避難しないアホは台風で死んだ方がいいな
>>123
平日頑張れよな雑魚が
仕事休ませてくれ >>19
以前もこれで直撃でした。彼らが関わると、日本に不利な方へ流れるので、本当に止めて欲しいです。 >>142
こっちにくるまえによわまるニダ
高潮と雨だけは警戒ニダ
はやく屋台再開してほしいニダ
ネトウヨが驚くほど日本に興味なし このまま大袈裟報道が常態化すると
オオカミ少年みたいなことにならないかね
この規模が来月には関東東海にくる
高気圧バリアが無くなるので
台風9号とか東海地方でも雨風すごかったからな
離れててもこんなにパワー感じたから10号も警戒してるわ
>>131
先の9号でも、日米韓で韓国予測が一番近かった
予報官が優秀なんだろうな 九州とかいう田舎が壊滅してもなあ。。。
あんま盛り上がらんよ
やっぱトンキンが酷いことになたないと
みさえのパーマ側がやばい
被災地はもう勘弁してくれ
>>152
これなんだよな
ここで書き込んでる俺らの中で年越せない奴が出てくる
生きて会おう 今度のはでかいから関東でも最大20メートル程度の風が吹く予想だ
北上するにつれて海水温が下がるから弱体化されるの常識なんですけど
半端に離れて台風の右側で発達されるより九州上陸の方がいいやろ
>>162
原発起動させてるだろ
怒ったほうがいいぜ >>133
それ大嘘だから
台風なんか来なくたって負けようがない ワイの股間の台風のたまごも今猛烈に発達してきたっ!! (;´Д`)ハァハァ
そういう一般的な基礎知識持ち合わせてない無能はスレたてんなよ
>>160
一ヶ月予報では東シナ海や太平洋は平年よりもかなり高い予想が出てる >>163
今年は水深50メートル以上まで海水温が高いために負の係数は期待できないそうだ >>174
27度以上ないと無理だよ
回りくどいこと言うなよ >>174
8月の日照時間も記録更新したからね
先が思いやられるぞ 自民の岩盤支持地域だから自己責任でモーマンタイ(´・ω・`)
中国地方もザコ河川が洪水で地味に逝きそうなやつやな…
政府「さっさと辺野古へ移設しないからこんなことになるんやで、天罰や」
>>175
もう最新の予想じゃ風速半分まで減ってるぞ 陸地通る事で弱体化してしょぼい台風というシナリオになんねーかな
気圧の谷が東に開いているし前線の角度も鋭角だ
これは東に行く
外にいて突然70mの風が吹いてきたらどうすれびいいの?
九州の海水温30度だろ
台風の飯がイッパイあって喰いまくってるよ
ジャップ死ね!
韓国生きろよ! 兄さんの国が聖なる力に守られてて羨ましい・・・それに比べてわーくには・・・
>>189
吸い上げた海水のその下の温かい層まで台風が攪拌してくれてるから差し引きゼロです 今後更に急激に東寄りに進路変える可能性もあるのかね
6日夜から7日 一部住家が倒壊するほどの猛烈な暴風 猛烈な高波
台風10号は、7日明け方から昼ごろにかけて九州の西岸沿いに北上する見込みです。
一般に台風は中心の東側の方が強い風が吹いているため、九州にとっては最悪の進路と言えます。
しかも、台風10号の暴風域は半径約300キロと九州を覆ってしまうほどの広さです。
このスレ書き込んでる九州人の何人かの家も吹き飛ばされるんだろうな
可哀想・・・
つまらんからはよ来てほしい
ジャップがめちゃめちゃにホロン部のを見たいんだよ
えっクソザコ化大確定じゃなかったの ((((;゚Д゚)))
こちら熊本だけど晴れてるせいか、備えしてない家がちらほら。植木はおいたままだわ、自転車もそう。
中国地方辺りに宿とろうか考えていたのが間違いのような錯覚に陥る。
(´・ω・`)友達が広島住んでるんだけど大丈夫かな?
コロナはまだしも台風の勢力如きで弱いだのそよ風だの逆張りって何が楽しいんだ
九州モメンは車どうにかしたほうがいいぞ
保険はいってるならいいがね
>>191
全く同感です
とにかくジャップは滅ぶべき。 / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
風の方向を考えて車とめろw
建物で風を防御するなりなんか考えろw
九州は暑いし雨多いし台風直撃するしでマジで試練の土地だな
温暖化社会ではクッソ生きにくい土地になるかもしれない
山も多いから土砂災害リスクも高いしな
>>199
9号でも突然のゲリラ豪雨が結構あったし今回も凄そう 九州モメンのケンモハウスが持たん時が来ているのだ!
しかしマジで暴風域でかすぎだろ
強風域も鳥取くらいまで行きそうだし
中心円の東側でさらに風が強くなるから 九州人はほんとに防空壕にでも避難したほうがいい
>>19
でも大丈夫
今度は九州の被災者に向かって公助に頼るな怠け者ども自助しろ自己責任だと喚き散らせるし
被災地で韓国と呼応した在日が犯罪行為どうこうみたいなデマも流せるから
日本で被害が出ようが韓国で被害が出ようが結局いつもはしゃいでるし 風速100~140kt これもしかして雑魚? 解散だろ
>>213
米海軍の気象図ってムダな情報まったくないんだな
本当に必要なことだけ書いてあるし、ジャップの役人みたいにやたら大げさに表現しない
好感が持てるわ 九州が朝鮮の盾になっててワロタ
ホンマお前ら逆神やなw
最近のわーくに被災したらもう二度と復旧しない感あるよな
こわい
JTWC 5日9時解析
カテゴリー5には一歩及ばず、衰退開始。
916 hPa/ 135 kt ⇒ 929 hPa/ 125 kt
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc2020/WP/WP112020/txt/trackfile.txt
衰退の始まりが案外早く来た 風速35m/sは暴風域だからな、50%が一瞬ないし一定時間停電する目安
>>251
このままだと沖縄本島・八重山は西側に入って超安泰だな >>257
九州上陸する頃には雑魚台風になってるかもな ヘ
| \__
/ __/
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠ n/
ノ彡 三ミ ヾ n__/
. ((((ヽ´ん`))))
/ ヾ ミ三彡 ソ
/ )ミ 10彡ノ
/ (ミ 彡ノ
\(
)
>>261
足遅いと困る駆け抜けて欲しい
てかこのコースに入ると
9号が熱食った後だから強まらないのでは 70メートルの風ってアメリカのハリケーンみたいに家の屋根がみんな吹っ飛ぶようなのが見れるんだろうか
>>19
台風の話題にウヨサヨって... 病気か? >>278
バブルとか昭和の頃に作られた古いインフラが破壊されて、新しく作るミクスに期待してるんだが
破壊でもされない限り、ボロボロのまま補修しながらだましだまし使うんだろうし >>283
そうだよ
昨日またなんか偉そうに台風原稿読んでたよ >>286
そうなの?
この画像現在のWindyの表示なんだけど >>150
ウヨさんいつも「こっち見るな」と言ってるのに片思いだね 九州は千葉とちがって高い山あるから沿岸以外はほぼ被害でないよ大袈裟に騒ぎすぎ
雨より風が怖いんだよなあ
うちの地域は風速39mの時あったから
あんなの二度と御免なんだけど…
>>265
これ雑魚っぽさ出ててええな(´・ω・`) 桜島が噴火して噴煙を台風に乗せてまき散らさなないかな
予想だと九州付近でスピードすごいから
右側&台風加速度で瞬間的な風速やばそうだな
救いは時間が短いことか
雨なんかどんだけ降っても構わん所に住んでるが、暴風はガチでヤバいわ
>>266
9号のおかげで西日本ちょっと涼しいしあり得る 涼しくなって丁度ええわ
こういう気概が九州人には欲しいね
日本の木造家屋がどれだけ耐えられるか注視してるよ
九州民には悪いけど絶好のケーススタディになる
陸が近づけば弱体化はするだろうけど
関東圏のお前らからしたらどうでもいい事なんだろうな
2年前の大阪直撃が950だっけ
当時相当ヤバかったけどそれよりヤバいのかよ
うおおおおおおお
>>263
海が赤いと一瞬地形が認識しないわ これもう天気の子のせいだろ。あのバカ女を生贄に差出せよ。
>>275
それ台風の買い込みじゃなくて値上げ前の買い込み…(´・ω・`) .
._[ ケンモコ ロ ッ ケ ]__
`/\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリリリ」
.{ニうニ} 彡 ⌒ ミ
.{ニまニ} (ヽ´ん`) (::)::)::)
.{ニいニ} (つ┌(::)::)::)::)::)::)┐
.ヽ.三.ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.`┗┛..| 1個 300円 |
""""""""""""""""""""""""""""
沖縄は台風に強い構造の家おおいけど九州は違うからな
どうなるか
最悪ももちとグリーンランドの観覧車とスペースワールドのシャトル飛んでいくんだろ
これが関東だったら緊急特番が組まれるレベルだけど
九州だから芸能ニュースの後にちょっと触れる程度
ただの風になにひびってんの?
サボっていないで経済回せ
windy見てるが月曜日の未明に長崎辺りに上陸しそう
>>154
今やアジア一の先進国だからな
わりと冗談抜きで >>334
沖縄に住んでた時上下二つに鍵があって不動産屋に聞いたら窓ごと吹っ飛んでいくからって言われた
あとベランダに洗濯機が置いてあるタイプの賃貸だったけど台風来たら水張っておかないと吹っ飛んでいくよとも言われた
冗談だと思ってたけど最初の台風が来た時本当の事だったと理解した ネトウヨが言うには台風は天罰らしいけど九州のネトウヨはどう思ってるの?
>>336
最新はどこ?
>>339
50mって書いてあるけど? 時速15キロとかジョギングレベル
暴風雨が長時間続く
瞬間的に新幹線が真横を通過する
/(^o^)\
>>343
この平年差で青い部分も台風が通過すると2週間くらいするとまた赤くなると思う
今年7月8月の梅雨前線が重慶から朝鮮半島まで長く停滞してたときに黄海も梅雨前線の雨が降り続けて平年より4
度とか下がってたけど2週間くらいでまた赤くなってた
台風10号で海水温が下がるのも一時的 自転車のチューブがあれば、
なかに空気を入れておける。
台風が通過するあいだ、その空気を吸って凌げば平気。
風速時速に換算すると280kmらしいな
原付でも30km出せばハヤブサ乗ってる感じ味わえるのかな
どーせ福岡に来る頃には弱体化してるやろ(ハナホジー
めっちゃ東偏しててワロタ
韓国兄さんは神に守られてるな
9号でだいぶ熱奪ったのと
ここ数日多少は涼しいののあわせ技で
奄美通り過ぎたあたりからそれなりに弱まる予想になったんか
>>373
多分前に進まないよ
30km-280km=-250kmだよ
剥げると思う 弱くなる弱くなる言ってたの誰だよ
佐賀民だけどめっちゃこえーよ
食料どうしよう
最悪お菓子買おうかな
>>364
こういう言い方されるとめっちゃ分かりやすいな
そして地獄やん 人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
ザコザコ言ってる奴がこのスレにもいるが一体なにを見てザコ認定してるんだ?アスペ?
九州ばっかり気の毒やな
渋谷区富ヶ谷にピンポイントで上陸すればいいのに
九州ってここ数年ずっと災害まみれだけど、なんか悪いことでもしたの?
もうちょい本州方面にカクッと曲がってくんねえかなあ
お前ら沖縄に9号きたとき知らん顔してたくせになんだばー?
こっちは停電して大変だったんだぞ
いやマジで何をもってザコとか言ってんの?事前の予報と変わってねーじゃん
な?だから言っただろ?
台風の回転方向からある程度の進路予測は可能
大事なDVDはビニールにいれておけばいいよね?
窓が割れるくらいだからトイレに保管しとくか
https://i.imgur.com/iqU6E02.jpg まだ天気もいいし風もほどほどで涼しいのに
たった1日半後に地獄が来るぜ
山口と福岡はどうにでもなれば良いわ
でも野党に投票した人は関東に逃げてきてほしい
>>341
関東直撃だと日本の大部分が入る場合が多いから
関東でも東京が無事なら
房総半島台風みたいに大被害が出た後でもしばらくスルーされる時もあるが 晴れてる内に避難所なりホテルなりに逃げといた方がいいんでは
たぶんここからさらに東にそれて四国に突っ込むと思う
じわじわ東に予報が変わってきてるのやだわー最初九州かするくらいだったのに
これが関東だったら台風ニュースばかりだろうけど九州だから扱い軽いよね
家に留まっても意味ないから東の方に避難した方がいい
ザッコ900代てw
いうたやろ?ショボなるてw
1000代いってからスレ立てろ池沼が!
>>341
去年の関東通過の時は、メディアはノーベル賞でずっとはしゃいでたな 急に東にカックンはすんなよ
東に避難した人々追いかけて
期待するだけさせておいて月曜の朝はそよ風とか嫌がらせ台風が多すぎる
こんなの何者かのアンダーコントロールにあるのは疑い様がない
>>341
関東住だけど24時間特番組んでくれても全然かまわない。むしろ日曜だし1日見続けたい
上陸直後の様子とか被害の現場とかガンガン撮影して関東の俺らに臨場感を味わわせてほしい
九州人も東京で報道しないとか文句言うってことはそれを望んでるんだろう? >>412
影響受ける人口の差を考えれば当然そうなるだろ >>382
台風が通る予定の海域は暖流が流れてるから
台風1つではあまりかわらない >>429
これまだ暴風域に入ったばっかでしょ?
ヤバない? ツィッター見るとすでに奄美に飛んで実況する気満々の外人さんいるな
2918年の新燃岳噴火も動画上げてた人
一昨年の大阪の台風を経験したけど新築一戸建ての屋内にいても恐怖を感じたレベルだった
衰えて940hPaとかもう絶望しかねえな
風速は90kt
>>431
災害救助の名目で解放軍載せた病院船送ってくるか
安部が何もせんから仕方ないな >>437
前評判通りならこの先どこかで機器破損で欠測すると思う >>257
嫌儲の言う通りガッカリ台風だった
また勝ってしまった
負けを知りたい こっわ
どっちにしても水害確定じゃん
九州人避難大丈夫か?
>>443
瓦は全部吹き飛ぶレベルだよね
月曜日が恐ろしくてしょうがない >>341
9号も沖縄九州に被害出たのに東京じゃほとんど触れないからな
狂ってるよ >>441
石川典行は行かないのか?
あいついつも車に乗って台風実況してるじゃん 九州に来る頃には945haになってるだって
なんとかなるか
>>443
千葉の鉄塔倒したのがそれくらいだったよな >>452
千葉に甚大な被害が出ても報道されなかったしそういうもんだと思うぞ
ちなみに南房総はまだ家が壊れたままがかなりある >>459
あれは防風ネットを付けっぱなしにしてたから倒れたんだよ 大阪の42歳だけど
一昨年の21号から台風感が一気に変わったもん
それまでは全然舐めてた
もう台風の季節になると怯える
>>460
いやいや
千葉は9号に比べてめちゃくちゃ放送されてたじゃん >>465
議員様のネクタイの色の方が優先順位は上だったけどな >>462
あのレベルは九州でも稀だよ
それこそりんご台風まで遡るやろ >>320
一回九州吹き飛ぶのを見てから時間巻き戻して台風晒したいっていう思いがある
この規模の台風が現代日本に上陸した場合の被害に興味はあるが、人が死んだり、不幸になるのは好きではないから 台風がふざけてるアホのところに行ってこいつらぶっ殺してくれれば良いのにな
太平洋の方が海水温高いのに
偏西風もいつもの流れになってきてるのに
今から沖縄から東行かねえかなぁ
19号の時も大したことないってレスは多かった
正常化バイアスおじさんは真っ先に淘汰されるのに
>>461
それゴルフ練習場だろ
君津の送電線の鉄塔のほうやろ 台風は右側のが風が強いし海の上だと勢力衰えにくいから
今のコースは九州へ最大のダメージを与えるコースなんだぞ
台風10号の接近に伴い、山陽新幹線:
広島駅~博多駅間および博多南線において、9月7日(月)の始発列車から終日運転を取り止めます。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/sanyo.html#00331057 1000超えてから騒いでくれ
900ちょっととかペロンしてんのか(´・ω・`)
台風で島外避難とか人生初だっておばあちゃんが言ってたのに
クソ雑魚とか言ってる奴はいったいどこに目をつけてモノを言ってるのだろうか
東京きてくれるサプライズとかないん?
田舎壊滅しても面白くないやろ
日本のスパコンの解析ルートだとソウル直撃ルートだったのにどうしてこうなった
>>490
とりあえず安倍なんぞ選んだ山口愚民に天罰を与えに行っているというのは理解できた
天罰という名の自己責任だな >>398
九州北部予想で風速35まで落ちてるし
福岡が無事なら九州は問題ない >1 >200-600
うわ、タイフウハー キュウシュウガー マニアック多すぎw
そんなこというと、
台風10号 ハイシェン が、へそをまげて、
いますぐ北東に進路を変更して、
安政江戸巨大台風 キティ カスリーン台風
大正6年 東京湾大津波台風 昭和狩野川台風
台風15号 フォクサイ令和東京湾 大津波 台風
台風19号 ハビギス 令和関東巨大台風
ここらを凌駕する、 令和関東ギガ台風になって、
東京湾沿岸に、500兆円の破滅的ペタ災害な、
巨大激甚被害を与えて、
トーキョー テラ 水没させるぞw
>>499
GSは消防法の設計上 頑丈にできてますからね
避難には最適なんですよ >>499
どうせ電柱倒れまくって車なんて使えなくなるから安心しろ >>2
日本過ぎたら暴風圏消失してやんのwこれはそよ風台風確定 >>506
九州どころか関西かすめるコースになってるぞww 最近の車は100V直刺しで使えるんだろ
マジでそのまま住めるな
台風10号はただのそよ風以下
台風10号で死ぬ奴は元々持病持ちで台風が来なくても死んでたし
餅や自殺やインフルやただの風邪の方が圧倒的に死者数が多いから
>>479
42年生きてて経験した台風を説明したかった >>442
近所の築1年ほどの家でも屋根がめくれ上がってたよ
新しい家でも瓦じゃなくて屋根が飛んだって話は何件か聞いた これだけ騒いでるのに九州から出ていかないガイジは死んだほうがいい
そういう意味では大阪の21号の被害映像がYouTubeに残ってるけどめっちゃ教訓になるよな
毎年この時期になると大阪の21号の事を思い出すわ
あの台風程度でこうなんだから3.11の地震を経験した人のトラウマは半端ないやろうな
>>518
な?チヌーク使うだろ?
オスプレイなんぞ何の役にも立たない 台風など家でバチーンと寝てればそのうち過ぎ去るし
4日間風速80m以上の暴風が続かない限り気象庁に電話してはいけないよね
>>263
空気は乾燥してるしシアーとやらも条件良くないから奄美超えたら急速劣化らしい 台風で死ぬ奴の大半は取り残された老人ホームや介護施設の要介護だからむしろ超高齢化社会の解消に役立つし
畑や田んぼの見回りに行って用水路に落ちる奴なんか自己責任なんだから税金使って助ける必要は無いよね
そんな事より避難や自粛で経済に計り知れないダメージを受けるからいつも通りに生活して経済を回そう!
うちのアパート今外壁工事で足場組んでるんだよね
壊れないか心配
長崎気象台
<風の予想>
6日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
南部の海上 25メートル(35メートル)
北部の海上 20メートル(30メートル)
壱岐・対馬の海上 20メートル(30メートル)
五島の海上 25メートル(35メートル)
陸上 15メートル(25メートル)
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
南部の海上 40から50メートル(55から70メートル)
北部の海上 40から50メートル(55から70メートル)
壱岐・対馬の海上 40から50メートル(55から70メートル)
五島の海上 40から50メートル(55から70メートル)
陸上 25から29メートル(35から40メートル)
>>257
今時点で930か再発達しなけりゃ九州民歓喜なんだが googleで南大東島や喜界島を見てみると海沿いでも木造だったりトタン使った古臭い家が普通にあるのな
この辺は軒並みぶっ飛ばされるだろ
むしろオンボロ木造家屋が沢山倒壊してくれた方が建築や不動産業者が儲かるし
何なら沢山人が死んでくれた方が葬儀業者が儲かるから経済的にはむしろ大歓迎なんだよね
日本は世界に冠たる経済立国だから福祉だ介護だ避難だ予防だとか言って足を引っ張る奴は必要無いんだよ
最新のスーパーコンピュータやディープラーニングを使っても台風を正確に予測できないって
あまりにも人類の進化が遅くないか?
特に進路より風速と雨量の精度が上がらないらしいな
大したことなかったな
いつもこうなるよな
そんで警戒してない台風で災害が起きる気がする
15号みたいな
>>558
北大島既に結構風強いな
サトウキビはもうなぎ倒されてるらしいし >>531
多分それ北大東島だろ
これから酷くなる
酷くなったら動画なんて撮ってられないよ >>112
台風の中外に出てアドベンチャーごっこも楽しかったなw
今やったら飛んできた瓦に当たって死ぬ >>564
これ下手したら足場全部吹っ飛んで城に刺さるんじゃねえのか
北だから耐えきれるのかもしれんけど >>564
そういや首里城火災なんてニュースもあったっけ
コロナのせいで再建進んでなさそう 台風10号「うおおおおおお韓国にぶつかる。ここで進路を右に」
熊本とか長崎とかブラタモリって再放送でも効くんだな
いつも日本付近で早くなるから来るのは日曜の夜かねー
>>574
黄緑のアホ以外はだいたいジャップ予想じゃん 対馬の人は今頃ドウショー!ドウショー!言ってんのかな
>>574
予報円の一番左のコースを取ってるんだな スーパーはパンと水とカップ麺が売り切れ
コンビニはまだあった
920とかクソ雑魚なめくじやん
1000超えてから出直してこい
これもまた非常事態だわ、居座ってるチンカスは働や死ねボケ!
九州って何か悪いことしたん?
しょちゅう天罰来てるじゃん
「非常に強い」から「大型で非常に強い」にクラスチェンジしたぞ
>>574
USGFSが当たってんのかな
あー弱まらんかな 台風舐めプだった大阪と違うから屋上のコンテナハウスが
転げ落ちたりする動画は期待できないぞ
>>564
施工の担当者とかあるのかな
地獄過ぎる 風速弱くなったやないか、それでもかなりの強風だけど
>>598
橋の上でトラックが横転して滑ってくほうが衝撃的だった ただの台風と区別するために今の台風にも何か新型的な名前をつけるべきでは
>>15
経済を萎縮させるために人工的に作ってるからな リアルでそよ風論者的な生き物見かけたけど、喋り方からして低学歴底辺丸出しで色々察したわ
アメリカの竜巻って風速100メートルとかだけど、どうしてるの?
そよ風君達を人柱として海に鎮めよう
きっと祈りが通じる
ここ数年事前に最大級の煽り入れて実際は普通の台風でしたってのばかりじゃん
いくら海上で発達しようが上陸する頃には弱まるよ
関東だけど去年の台風で屋根少し壊れて修理代半分保険降りたわ
第三新東京市を真面目に検討すべきなんだよ九州は
毎年台風来るし
今回の被害やばそう
>>559
ジメジメ、アチアチ、災害、交通麻痺、くしゃみで季節感がある >>625
昔ってこんな毎年どこかしら壊滅してたか? 大東島暴風域に入ってきたか
みんな無事生き延びてくれよ
>>603
一応普通の建物を施工しているような施工担当者が仕切ってる
寺社仏閣専門とかでなく 暴風圏さらにでかくなって九州まるまる台風の目でセーフみたいな展開ないの?
>>332
ボッタクリ!10個でその値段にしろや嫌儲なら 13時45分の更新でまた東に寄ったな
長崎は確定上陸で福岡上陸もワンチャンある
台風が過ぎたら1つぐらい飛ばされて八州くらいになってるかもな
>>645
言ったね?もう許さない
未曾有の被害が確定しました
あの世で懺悔なさい >https://youtu.be/YIwQs2m-6Tc?t=136
こういうのを見るたびに車をなんで大事にしないかなって思うわ
台風くるたびにスーパーの駐車場に持って行って置いてるわ屋根もあるし5階だし >>429
南大東島メモンは居ないのか
気圧が徐々に下がっていってるのが怖い 若干弱まるようだが位置がやばいよね 去年の東京直撃した台風でも東京はなんともなくて千葉がやられたからな
台風がよく来る九州に住んでるってことは
被害があることも折り込み済みでやってるんだから
自己責任だよね?
>>275
内需拡大に貢献しとるなー。税金もてんこ盛りやしなw 会見みてるとこれだと右側に来る四国もダメージデカいんじゃねえの
>>669
風速を観測する奴が停電か何かでダメになったらしいな >>672
風速危ないときは止めるから0だぞ。逆に倒壊でマイナスまであるわ あーあ再発達かよ ザコ呼ばわりして奴らは土下座しとけw
>>677
まだカスったくらいで40かよ…
マジで80来るなこれ… 南大東島は今から明日の夕方くらいまで暴風雨が続くのか
この世の地獄じゃねーか
海がエネルギー源だからな
ずっと海上進まれたら困る
ガソリン満タン完了
レギュラー売り切れって看板出してるところもあったな
羨ましいわ
まじで首都圏に来て欲しいんだけどこういうの
>>653
調子乗ってその方法を世間に広めると自分の首締めることになるからやめとけ(´・ω・`) >>1
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 くぉぉー! 九州にぶつかる!
そこでハンドルを右に
けっきょくホムセンとコロッケ屋が儲かっただけになるのか
7日に90°曲がって本州直撃するで
中国が気象操作してる
>>667
何でフィリピンやマレーシアインドネシアより日本のほうが暑いんだよw 夜中に来られてもさあ!いい映像とれないんだよ!困るんだよねえ!
920か
ここ最近じゃ別格じゃん
ずっとナッパとかラディッツしかいなかったのについににベジータ来た感じか
>>724
鹿児島に到達するときは940
長崎西沖で970
並の勢力ですわ 半島の西岸ルート予測はジャップだけじゃなかったっけ
>>727
この調子ならベスト10圏外に落ちそうね 橋の下「いまだになんで九州なんかに住んでるの?w」
>>643
こういうバカって本当にどうしようもないな 九州は呪われてますわ
毎年やろ
その癖鳩山の温暖化抑止の取り組みには叩きまくって
ルーピーとかバカにしてたよな
ガス削減もすげーバカにしてて
10年後にはこの有様w
よくアホが上が無能下が優秀とか言うが嘘
上は詐欺師下は思考できないバカ
そして双方無駄にプライドだけは強い
コレが日本人
>>728
保険金の支払い開始はすぐじゃなかったりするし >>732
言うだろうな
ほんとこいつテレビに出すのいい加減やめてほしいわ 熊本民だが家が築35年近いRCなんで
雨漏りやガラス割れ怖くてホテルに逃げたいけど
どこも予約で一杯なのマジでビビった
地震の時水と食い物無くて困った経験あるから
スーパーやディスカウントストアから昨日のうちに水とカップ麺消えてたし
>>735
日本近海まで台風が接近すると観測地点が多い気象庁が正確になる
今まで貯め込んだデータを活用できるので >>736
呪われてるというか温暖化の影響で気候が変わって今後数十年西日本は大雨やら巨大台風やらが毎年来るんだよね
10年くらいで影響を抑えられたかというと疑問だけど自民党政治を続けてきた結果ではある
呪いではなく自業自得だな 千葉県民だがこれはやばい奴だ
台風15号も目がハッキリあった
どっち道九州だけじゃん せめて大阪京都狙ってくれんとつまらんわ
>>736
温暖化って人間の力でどうこうするべきものなのか?
縄文時代って今より全然海水面が高かったって知ってる?
地球ってそもそもが気候変動するものなんだがな 気象庁会見からずーっとワルプルギス戦の音楽なってる
去年の19号とかは再配達みたいなおっかない共同してたけどこれはがなんかガバガバやねん
九州のケンモメン達へ
やばくなったら逃げろ
そしてイ㌔
陸上スレスレを行ったほうが勢力落ちずに被害でかいんじゃないの?
>>743
新幹線動いてるうちに広島あたりまで行けば何とかなるんちゃう?(適当 水災風災はもう毎年のイベントだな
四季に感謝しないとね
穴掘って埋まってみては如何か
そのまま死んでしまうかもしれないけど、呼吸さえ確保できればワンチャンある
こうしている間にも台風は近づいている
さあ今のうちにやる子とやろう
>>765
九州どころか日本が全部飛ぶ
あと、被害はアメリカ西海岸まで及ぶそうだ ははっ!!
>>775
避難して何もなくても負けじゃないからな 米軍のサイトでも奄美大島あたりから九州の西をまっすぐ北上するのね
鹿児島熊本佐世保とか大変になるんじゃね?
避難せずに動画撮影して
被害状況を新聞社に売った方が、お金になりそうだしね
>>743
マジレスするとマンガ喫茶でよくね?なんでたった1日外泊するだけでホテルとるんだよ 大阪が無事なら九州がどうなろうが知ったこっちゃ無いわ
この状況で釣りとかキャンプやる人いるよね。
避難しないのはのんびり派なのはわかるが
釣りとキャンプは情報弱者なの?
常に危険を感じたいみたいな感じ?
鹿児島のヘリ避難はいいよな
どうせコロナで暇なんだから山間部も
観光バスで余ってるホテルまで行けばいいよな
gotoとやらなかった村祭の資金使えばやれるだろ
おっせーな来るならはよ来いや
こんな何日も前に来ることだけわかってたって何の意味もねーな
鹿児島で950なら史上最悪云々には程遠いな
遠くにいるうちから大騒ぎしすぎなんだよ
マジでヤバいのに皆余裕だな
風速50越えたら洒落にならんよ
家の屋根無くなるよ
いちお会社に泊まるから命は問題ないけど無人の家がどうなることやら
窓割れたり屋根や2階がなくなってたりしたらたまらんなあ😱
撮影に行ったyoutuberが何人か消えてくれると助かる
+はスレ伸びてるのにここは台風スレ勢いナイノなんで?
>>1
∧ ∧
(´・ω・ ∩ Hello sir !!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━
∧ ∧
(´・ω・ ∩ Hello sir !!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━
∧ ∧
(´・ω・ ∩ Hello sir !!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━ >>782
台風前の方が魚釣れるらしいぞ。高波やらで底までかき回されて普段地中に居るエサが浮き出してくるんじゃなかったかな
それ目当ての魚が夕まずめや朝まずめの時みたいに活性化する。だから釣れる
もちろん台風通過後は濁りまくってて今度は逆に全然釣れないらしい なぜそのルートになるのかという理由・原理はまだ分からんのかなあ
科学の力でルート操作できるようになる未来は来ないかもなあ
tenki.jpだとだいぶ風速も降水量も落ちてるけど大騒ぎしすぎだろ
オオカミ予報インフレ予報やっとけば
外れてもいいほうに外れたんだからよかったと褒めてもらえて責任も持たなくていいんだからちょろいよな
>>802
いやそれはほぼ分かってるんじゃね?
完全に把握できないのは観測地点が足りてないからだろ
気圧とか気温、海水温のデータがまだ少ないだと思う
線状降水帯の予測がすごい難しいのはこれらしいし 通過地域の人は配信やらで小遣い稼げそう
家屋の修理代に足りるか怪しいけど
水素爆弾みたいなの放り込んで散らしたりできないの?
>>808
どうやって射出する?
どうやって効果的な場所に落とす?
どのくらい強いのを打ち込む?
この辺が分からないと無理 >>809
お前ディズニーシー行ったこと無いの?今もあるかどうか知らないけど、竜巻に爆弾ぶつけて打ち消すっていうドラマみたいな体感アトラクションあったぞ まだこんな手前にいたのか
とっくに韓国らへんにいるかと思ってたわ
ずーっとどうでもいい台風の話してんな
雨戸を出すタイミングが難しい
明日朝起きたら暴風雨になってそうだし
>>810
毎回条件が違う自然現象と
テーマパークのアトラクション比べるとか大丈夫かお前 韓国の予想通りのコースになっててわろた
日本の予測レベルww
>>818
ていうか気象に関してはやる気がなさすぎるんだって、雨の予報すら的確に当てられないんだぜ?
ずっと研究してるはずなのにこの体たらくはなんなの?
天気予報そのものが過去のデータでその日にどれくらい雨が降ったかでしか出してないとかあり得ねえ進歩の無さだよ >>564
台風後どうなってるんだろ
人間の営みを嘲笑うような事になるんだろうか >>821
そりゃディズニーランドよりは複雑だろうな >>822
日本だけのことじゃなくて世界で進歩ないでしょ気象は ∩∩ 九州平和すぎ!! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ | |
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / / ∧_∧
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` ) (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、福岡 /~⌒ /⌒ ⌒丶 / / ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \ n
| |ー、 / ̄| //`i 大分 /ー、 鹿児島 /ヽ /. \\ / /⌒ / | \ \__/ ミ
| 長崎 | | 熊本 / (ミ ミ) | | | // / 宮崎\\ / 人沖縄 ノ | 山口|\ /
| | | | / Λ_Λ\ | | | ミ)// l(_) Y l ( | /⌒ー'∥
| | ) / __(´∀` ) \ | ヽ | \ / /\ \ ヽmヽ ヽ | / イ ||
/ ノ | / ヽ ヽ、_ .⌒_) ゝ | | |\ \ / \ \/ ヽ |\ ヽ| / | ||
| | | / /| / | 佐賀 | | |. /,.| / / /| / . | |__ノ ヽノヽ_ノ
衰退してきましたね。
九州に近づく頃は ありふれた微風台風になっていますね。
マスコミは煽りすぎ。
ホテルに泊まる必要なんて全くないですね。
>>835
gotoの実績に上積みできて政府はホクホクだな 最新情報
台風10号 気象庁「大きな河川でも氾濫危険性高まっている」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012602191000.html
2020年9月5日 16時11分
台風10号について、気象庁と国土交通省は合同の会見を開き「台風が接近する地域では、記録的な大雨・暴風・高波・高潮となるおそれがあり、九州では国が管理する大きな河川でも整備水準を超える雨量が予測されている。
氾濫の危険性が高まっていて、避難への備えを行ってほしい」と呼びかけました。
6日午後~7日に九州接近
会見の冒頭で気象庁の担当者は「台風10号は今後、特別警報級の勢力まで発達し、6日午前に沖縄地方、6日午後に奄美地方に接近し、その後も勢力を維持したまま6日午後から7日にかけて九州に接近または上陸するおそれがある」と説明しました。
暗くなる前に早めの避難を
そのうえで「台風が接近する地域では、記録的な大雨・暴風・高波・高潮となるおそれがある。
最大級の警戒が必要だ。自分の命、大切な人の命を守るため、風や雨が強まったり、夜間暗くなったりする前に市町村の避難勧告などに従って早めの避難をお願いしたい」と呼びかけました。
記録的な高潮 警戒を
また、高潮について「台風が接近する地域では記録的な高潮となるおそれがあり、潮位が堤防を越えなくても高波があると堤防を越えて浸水することがある。高潮と重なり合った波浪による浸水などにも最大級の警戒をしてほしい」と説明していました。
大河川も氾濫危険性高まる
国土交通省の担当者は「国が管理する大きな河川でも現状の整備水準を超える規模の雨量が予測され、氾濫の危険性が高まっている」と説明しました。
具体的には
▽鹿児島県を流れる肝属川、川内川
▽宮崎県と鹿児島県を流れる大淀川
▽宮崎県を流れる小丸川、五ヶ瀬川、
▽熊本県を流れる球磨川で堤防などを整備する基準としている雨量に匹敵した雨が降ると予想されているということです。
担当者は「九州では国が管理する大きな河川でも整備水準を超える雨量が予測されている。経験したことがない雨量を想定し、避難に備えるための行動をとることが必要だ」と呼びかけていました。 もうほぼ真北に進んでるのにかたくなに予報は間違ってないと言わんばかりに進行方向北西にしてるのが笑える
>>790
関西空港 58.5
和歌山市 57
千葉市 54
大阪市 52 >>838
毎度毎度警戒してくださーい避難してくださーいって言うだけのお仕事か?
外れてもなんの責任もないし
もし逃げないで被害にあえば警告されてたのに逃げなかったのが悪い自己責任となる 猛烈な強さになる可能性は低くなったらしいな
よかったわ猛烈って言葉が嫌いになった
早く殺せよつまんねーな
いっぱい死ねよ
ガラス張りの建物はすべて割れろガキの顔面に突き刺され
このまま940くらいでぶつかってくるなぁ
弱まる気配なし
強いのか弱いのかどっちが正解なんだよ
お前ら適当に書き込んで九州民困らせてるだけだろ
昨日の米軍予想とECNWFだと
940で鹿児島あたり
970で長崎と五島の間
だから気象庁おそすぎる
大阪市内やのに
急に風が強くなってキタがな
あんな遠くの台風のクセに
九州えらい事やで
ネトウヨが韓国直撃wwwwってフラグ立てるから・・・
台風の中で車中泊してみたって動画が
Youtubeに上がりそう
事前に騒いだ時って実際来るとたいしたことない場合がほとんどだからな
今回も上陸するころには950超えの雑魚台風だろ
9号が行ったばっかりだしエネルギー不足で弱体化じゃね
海水温上昇だから勢力は最強クラス
風力A 破壊力S デカさA
>>853
思ったよりスカスカだな
また騙されたわ 沖縄って毎回暴風域に入ってるのに被害なさすぎだろ
プロすぎ
>>821
気象予測は解の数が発散します
理論的に100%の予報をすることはできません 大阪の台風の時って土地柄なのか動画もなんか明るかったよな
>>875
韓国・北朝鮮は助かるようだね
よかった。 ジョイフル本田行ったら窓専用の飛散防止テープ(クリア)が山盛り売っててワロタ
>>882
陸があると風が弱くなるから
半時計回りに巻き込むせいで北や西側の強風域が狭くなる
(注釈:風の強さは洋上のみ有効) 臭マンコってマスキングテープとか養生テープとかにめちゃくちゃ反応するなぁ
なんか飾り立ててるイメージがするからかな?マジでキモいな
今回の台風は幾らなんでも遅漏過ぎじゃね?
流石に焦れるわ
窓ガラスだけで済めばいいけど
九州人全員のメガネも割れるかもしれん
台風の影響は無いと思ってた
島根の田舎だが
凄い雷が鳴ってるわ
御託は良いから首里城でも熊本城でも跡形も無く破壊して見せろ
日本近海まで海水温高いんだろ
なら日本守られてるやん
なぜ大騒ぎしてるのか
>>895
雨戸がひっかかって動かない!(ヽ゚ん゚) さっき先遣隊の雷雨来てたけどあんなん人生で初めてだったわ
非常食用で乾物買ったんだが酒のつまみで食べちまった…
>>1
九州が進路の右側(風速が強くて被害が出やすい)ってのがすげーよな (・∀・) 停電になるかと思ったら
早めに氷とか使っちゃうよな
>>901
むしろ停電になったあと冷やすようにとっとかないと >>901
逆に冷凍庫にモノをぎっしり詰めておけば、停電後も比較的長持ちする
もしスカスカだったら、凍らせる必要ないモノでも何でもいいから詰めとけ ちっちゃいアイスノンみたいなのを沢山冷やしてる
これで、熱帯夜も乗り切れるはず
>>743
新幹線で東へ逃げとけ
死ぬぞこの台風は。 >>883
暴風域をただの円じゃなくてより細かく表示してたのね
言われてみれば納得
ありがとう 沖縄
現在ちょっと風が強い雨の日程度
南大東とか奄美はどんな感じだったんだろう
うーん
気象庁が警戒心持たせるために数値盛り盛りで発表してないか?
沖縄はともかく九州まるごと台風銀座って言われてるくらいだぞ
耐性ないわけ無いだろ
東側にそれてたのか
それで今東京どしゃ降りなんだな
>>810
ストームライダー好きだったな。5年前に無くなったよ これヤバイヤバイ言われてるけど実際対したことなくて次が来たとき皆舐めて被害酷いことになりそう
>>810
お前のレスから漂う頭お花畑感半端なくてすき 一昨年大阪に直撃した台風は915hpaまで発達したのに雑魚じゃん10号
ニュース速報(旧速)板覗いてきましたが九州は在日朝鮮人が多いから
台風で7月以上に被害が拡大することを楽しみしてるネトウヨだらけでした。
現場からの報告は以上です。
>>930
夜から傘マークついてるが雨雲は海のほうだな
こっちは雲は多いが青空だわ >>931
雨雲は逸れてったけど風が出てきたわ 遠くても台風感あるな レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。