【速報】グラボRTXシリーズ、続々と値上げへ 欲しい奴は早く買え間に合わなくなっても知らんぞ [637618824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ASUSのリードに続いて、EVGAとZOTACがNVIDIA RTX30シリーズの価格を引き上げる
ASUSはAIBパートナーとして初めて、PCコンポーネント製造用の消耗品とコンポーネントの調達コストが増加したため、マザーボードとグラフィックカードの価格が上昇すると発表しました。ASUSからの発表により、他のメーカーに水門が開かれたようです。EVGAとZOTACの両方が、グラフィックカード、特にNVIDIAのRTX30シリーズの価格を引き上げたためです。
EVGAはASUSと同様のアプローチを取り、そのWebサイトを介して価格設定とその発効日(1月11日)の変更を発表しました。同社の発表(休憩後に完全に読むことができます)では、すでに発売されているNVIDIA RTX30シリーズグラフィックスカード全体で約70ドルの価格上昇が見られます。同社は、注文が4月16日までに完了した場合でも、以前の価格体系の新しいグラフィックカードのキューシステム内のユーザーを引き続き尊重します。
ZOTACに関しては、同社はユーザーに発表することなくRTX 30シリーズの価格を黙って引き上げることを決定したようであり、ZOTAC側ではその値上げがはるかに大きい。同社は当初、RTX 30シリーズファミリーのカスタムカードの最低価格のいくつかを持っていましたが、12月以来すでに2回静かに価格を引き上げています。ZOTACが実施した値上げは次のとおり
です。12月18日のZOTACの価格。1月3日; 1月13日
RTX 3060 Tiの場合は440ドルから500ドル、現在は530ドル
RTX3070の場合は540ドルから600ドル、現在は640ドル
RTX3080の場合は750ドルから780ドル、現在は840ドル
1550ドルから1580ドル、RTX3090の場合は1900ドル
これらのZOTACの値上げ(特にRTX 3090の場合)は非常に高いと思います。RTX 3090のコンポーネントと関税の製造に400ドルの費用がかかりますか?承知しました。
値上げに関するEVGAのウェブサイトへの完全な投稿は次のとおりです。
進行中のイベントのため、EVGAはGeForce RTX30シリーズ製品の価格調整を行いました。この変更はいくつかの要因により必要であり、2021年1月11日に発効します。EVGAはこれらのコストを可能な限り削減および最小化するように取り組んできました。現在EVGA.comNotifyQueueシステムまたはStep-UpQueueを使用している場合、購入ポジションがこの日付より前に処理された場合、EVGAは2021年4月16日までの元のMSRP価格を尊重します。
EVGA
https://www.techpowerup.com/277228/following-asus-lead-evga-and-zotac-increase-nvidia-rtx-30-series-pricing
時期が悪いおじさん「時期が悪い」 >>16
3090と3080の差がほとんどないのに3080tiに何を求めるんだ? 9月にRTX3080を9万台で買って
今でも楽しんでるよ
乗り遅れるな
3060で5万とか頭おかしいだろ
329ドルだぞ?
>>12
その通り
パソゴミなぞ完全にコスパ最悪のガラクタとなったのであった 値上げの理由はなんなん?
マジでブチ切れそうなんだが
もういらんわ
80買わないで10万浮いた上に4080で性能アップしたの買えると考えればむしろ幸せや
普通の一般人は皆PS5に続々どんどん乗り換えるであろうな
パソゴミの命日は近い!
ニーズってのわかってんのかねコイツら
客舐めてるな
12月頃にとっとと買った層が大勝利したパターン
コロナ禍マイニングバブル半導体不足が重なって最悪レベルの品薄だから安くなる理由なんて無かった
ソニーがPS5をユーザーを第一に考え格安で提供してくださる一方
利益しか考えぬグラボメーカーは皆値段を釣り上げ完全崩壊となるのであった!
ペイペイで3070買ったわ
ジャンボも当たって
コスパ最高
もうフルHDのいいモニターも買ったし
もう物故割れない限りGPU買わね
コロナでPC需要右肩上がりなのに
安くなるの待ってる奴はバカだろ
今後もガンガン爆上がりで一般人は手が出なくなるであろうな
もはやパソゴミなぞ熱を持つだけの粗大ゴミとなったのだ!
>>39
PS5世代中心になる今年くらいから必須スペック上がってくるだろ マイニングバブルが終わるだろうし中古で買うのがいいな
よっしゃ年明け1番にパソコン買い替えたけど時期が良かったわ
キューブ型PCで未だにGeforce750ti使ってるけどそろそろ限界になりそうだから新しいの買いたいアフィ
待ってても一定以上安くならないのはここ数年で分かったし
コロナが広まって工場止まったり需要高くなるとか想像してた
安くなる要因ないからなぁ
しかもまたマイニング需要とか
4kモニター買おうと思って物色中なんだが、さっさと買ったほうがいいのか?
レイトレいらないしRADEONでいいわ
アスク税がなければの話だが
世の中はインフレやな
さっさと株かモノに変えないと損するわ
前のマイニング需要おちたときにRX580が超格安で買えたときが買い時だったな
買えるなら買ってるだろ今でも3090は余裕で買えるんだし
金もなければ先を見通す力もない敗北者が80Ti待ってるんだよ😢
少しは気使ったれよな
>>51
その通り
未だに1000番代2000番代のPS5以下のゴミは完全に切り捨てられ
3000、4000もPS5の最適化が進めばオワコン化するのが完全絶対
その頃にはパソゴミがPS5と同等になるには60万70万かかるようになるであろうな
パソゴミに未来はあるのか!
いや、無い!w 6900XTに期待せず早々に3090買ってよかった
RADEONが糞すぎるのが悪い
Ryzenでインテルが価格改定で値下げしまくるを得ない状態になったやつをもう一度頼む
グラボ交換するとき、3090がむしろ高く売れたらいいなあ
1660値上げしたら殺す、てか在庫どんどんなくなってるな
1060物故割れるまで使うかな
4K60fpsが25000円ぐらいのグラボで余裕になったらまた考える
askのせいで日本じゃ既に高いのにな
RTX3080は10万超えだぞ
相対的にPS5の価値が上がるな
何であれだけ高性能で55000で買えるんだと
まあ欲しくても手に入らんけどな
スマホしか触ってないしもうDDR6くらいまでPC組まないと思うわ
>>51
2年くらいPS4で併売しろってソニー様からお達し出てるらしいが クソコインのせいで電気は無駄に使うわグラボは品薄になるわ
グレタ「・・・・・」
奇数世代が傑作で偶数世代が駄作だとしたら俺はRTX5000シリーズが出るまで待つわ
給料上がってるから当たり前
ジャップはどうしたんだい?
こういう殿様商売するならラデオンでもいいんだけど
ラデオンは6800とかのハイエンドからしかねぇんだよな
ミドルローくらいの出せよハゲ
2080のノートなんだけどデスクトップに買い替えたい
しかし今は時期が悪いかな
>>93
半導体不足が原因なんだかららでもその内値上げでしょ ビデオメモリが10GBしかない3080なんて買いたくない
nvidiaで16GB搭載のモデルが出るまで待てるわ
>>94
今買わんとDDR5がある程度安くなるまで買い換えられなくなるぞ 今のnvidiaはサムチョンなんだからサムチョンは暇だろ
TSMCでもないのに忙しいふりをするな
最近またビットコインが注目されてマイニングブーム再燃してるもんな
他のPCパーツは円高が買い時だけどグラボはビットコインが暴落した後が買い時ってことか
>>86
もはや皆ゲーマーはPS5一択となったであるからな
パソゴミ完全死亡が大確定したのである! 今の感じだと次のモデルまで待ってても供給不足解消される気配ないし
しかもDDR5とPCIE5に規格チェンジでしょ
値段クソ高くなりそうだし今のモデル買っておくほうが賢いかもな
ミドルレンジのはずの3060tiが5万9000円って異常だろこれ
3080手に入らんしもう40xx待ったほうが良い気がしてくる
再来年くらい?
>>106
フロンティアだけなぜかzen3のPCたくさん出してるんだよな
他のBTOメーカーが一個二個入ってきて即売れしてるのに
なんでフロンティアだけ在庫潤沢なんだ サイバーパンクが神ゲーだったら買い替えてたかも知れんが
街の作り込みが凄いだけで中身は微妙だったからなぁ
サイパンのレイトレ試したくて去年3070買っちゃったよ
これの原因は味の素の絶縁体不足と旭化成の工場火災のせいな
え?
電力不足って採掘が一因なの?
俺の2070Sで頑張れる?
nvidiaが倒産したら悲しむゲーマーより
ざまぁみろwってなりやつのが多そう
今買い漁ってる奴らの中古のグラボが大量に流出されるタイミングが必ず来る
マーケットがグラボでじゃぶじゃぶになれば、その時ついでに新品の価格も引っ張られて暴落する(はず)
その時を待つしかない
マイニングで足元みられて
30XXは電源も変えないと無理な人が続出してたな
新たな例のグラボが誕生するのを待つのも悪くないかもな
こりゃあ、M1MacBookとゲーム機の組み合わせが最適解になるな
マイニングは電力需要にまで影響するようになってきたら規制するべきだと思うよ
でもこの国の行政は技術に疎いから規制なんてできないと思うけどね
使わないものを安いからと言って買うのが一番失敗するパターン
5900xで組みたいんだけど5900xいつになったら普通に買えるんだよ
2000シリーズの中古も値上がりしてるぞ
3000持ってて2000番台まだ売ってないやつはちょっと待ったほうがいい
>>43
じゃあ5600xポチっていいの?
いつ下がるかのんびり待ってるけど上がり続けるのかな >>113
同じヤマダ資本のツクモがZen2初期にアスク経由ではないバルク品売ってたくらいだからBTO向けは別代理店経由だったするんじゃないなな 30xxが値下がるの待つかというより
TSMC製になってワッパ上がるの期待しているわけで
>>127
そんなに大きくあがったようにはおもえんが すでに高いのにどうするの
マイニングまじで規制しようぜ?
しばらく1070でいいや
高グラフィックで神ゲー作るのは難しいということがサイパンでわかった
なんで値上げしてんの
これから新しいの出すんでしょ
現状のは安くしなよ
まさかこんな早くも値上げとわ、俺としたことがミスった🤢 3080ti一択しか無くなった
今話題の高スペ要求の神ゲーとかもないしな
今ゲーム目的でハイスペPCをわざわざ買う理由はないわな
>>137
雨天時の表現は素晴らしかった
でもぶっちゃけそのために7万出して買う価値はあまりないように思える AMD「PS5と新型XBOX作ってるからRYZENとRADEONの在庫ねンだわ」
PS5で必要になるっていうけど
そのときでいいわ
世界中で1060が一番使われてるし
アスク税がある日本で買うのは金持ちか無理して買う馬鹿な貧乏人ぐらい
正直そんなに金だしてまでやる価値のあるゲームってない
サイパンもケチつきすぎたし
>>146
そういうのってどっかのデモで体験するだけで十分だろ ずっと買わないだろ今買えおじさんっているよな
マジあいつら糞だわケンモ精神と反する
ゲームしねぇから970でいいわ
4kモニターが十分に出力できるので不満ない
もうとっくにPCゲーはオワコンだわ
15年前は2-3万のグラボ買うだけでGTAが最高設定120FPSで動いてたのにいまや
10万出しても中設定の60FPSがいいとこだろ
コロナで重要ありつつも開発もリモートワークだけでじゃ無理
サイバン叱り
>>53
それ言うんならRyzen1世代やintel8世代くらいでも十分じゃん >>153
その通り
普通のゲーマーも続々ドンドンPSに移行しているであるからな
このままパソゴミは高値ボッタクリチート割れ地獄で市場崩壊であろうな 要らん。10××以上持ってればもう必要ねーだろ。影がどうのとかどうでも良い
結局レイトレ使えねーままじゃねぇか
無駄なユニットに金を出させるな
15年前とかenhancerMODがgtx8800焼き殺してなかったか
>>155
映像が異常に綺麗になったということは
そういうこと PS4からPS5に移行する期間がパソコンだと
マザーボードから買い替えになるから
毎回20万出費するんだよ馬鹿馬鹿しいよな
epicの無料ゲームやっとくか
Darkest Dungeonは面白かった
サイパンやらかしたからしばらくは新調しなくても良いかなって
いらないからどうでもいい
ゲームしてる人大変だねw
さすがにミドル帯に6万も払いたくねーわ昔のハイエンド帯だぞ
960から買い替えたいけどなんだかなあ
もう少ししたら1660tiでも買うか
はぁ・・・
ジョーシン福袋を買った卑怯者は死ねよマジで
>>162
その通り
一方PS5なら5万であと7年はトップをひた走る事が出来る最強コスパ
パソゴミなぞ投げ捨てろ! 3080tiが出たら個人輸入で買うわ
ジャップライスはいらん
俺が960買った時2万だった気がするんだが
値段上がりすぎだろCPUもGPUも
2019年に3700xと2060superで組んどいて正解だった
専門スレに張り付いて先週80と7 5800買った俺が勝ち組だったのか
>>172
トップじゃねえよ
中位から下位へと、時代が進むごとにどんどん下がっていく
現に、PS4ではサイバーパンクが糞グラでろくに動かん RX590はイオンカードと相まって15k以下で買えた記憶がある
なにかったらいいか
まったくわからん
ps5と同等なのはなんだ?
3000シリーズになってから輸入で買えた人0人説
米尼見てもいつも在庫無し
>>179
ピュアゲームハードであるPS5か実質性能はダントツトップ
パソゴミでは5000番代で肩を並べればいい方、しかも神速ロードは更に後 1080三年で死んで月曜に1660S買ったわ金ないから
本当は3070欲しかったのに
>>177
既に7年目かつPS5発売後ナノがチョンテンドー時空では無かったことになっているようであるな
哀れ! 2019年9月に3950X+1650で組めた俺も勝ち組かな
2080tiのままズルズル来ちゃったな
サイパン終わってやるもん無くなったからいいけど
しかもアスク税付くんだろ
3070買ったがマジで時期悪くなる前に買えてよかったわ
多分半導体が値上がりしてんだろ
ガチで供給が足りてない
>>185
NVIDIAの方はマイニング需要、マイナーに大量に流しててグラボに回す分が足りてない 次世代機出たからどっちみち当分推奨スペック上がりまくりで買い替えしなきゃいけない気がするんだが
サイパン終わってしまったん?
あんなに盛り上がってたのに
あーくそ、年末年始が本気で買い時だったんだな
年始セールが終わってキャッシュレス決済キャンペーンも無い
ラデのグラボでアンドロイドエミュすると落ちまくるから買い替えたいんだがなぁ
電力枯渇してんだから1650Ti以上は利用禁止にしろ
やりたいゲームがないからなぁ
Apexしかやってないし
>>31
米中貿易戦争の成れの果て
バカウヨは甘んじて受け入れるべきだなw そのうち補助電力必要なグラボは環境税上乗せされるな
グラボもビットコインも去年に買えばお得だったのにな
サイバーパンク遊んだしスターフィールド出るくらいにはまた安くなっててくれ
>>182
ps5ってそんなすごいのか
gtx1060っての使ってるが
しばらく様子見しとくよ マイニング需要がすさまじいからなあ
200万台でも余裕で黒字になるのにまさかの3.400万いったし
ここ数年のnvidiaは調子乗りすぎ
次のグラボはamdにするわ
>>196
RX6800+MuMuだが落ちたことないなぁ 時期が悪いっていつも言うけど
結局初期に買った奴がいつも損しないな
ビデオカードは最近無理なコストカットが多くてどこもやらかしてたからいいんでない?
>>179
ソフト側がPS5用にチューニングして2060Sくらい
魔法のSSDも活かせない
【魔報】ロケットリーグのロード時間、PC→1.5秒、XboxSeriesX→1.2秒、PS5→8秒
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610011426/ このスレだとnvidiaばかり言われてるけど
Radeonの方がやらかしてるボードが多い印象だわ
>>224
Radeonなんてネタボードだろ
CPUにジムケラーの恩恵を受けたからってGPUはどうにもならん >>200
単純にコロナで輸送便が船含めて激減してるからじゃないかな?
楽器系機材とかTシャツとか海外で買うけど明らか送料か高くなったよ マイニングやってる奴の子供が小児ガンになって苦しんで死ねばいいのに
>>229
原因は味の素不足だよ
ExtremeTechによると、PlayStation 5やXbox Series Xの登場によってAMDのCPUやGPUの需要が急増したことで、2020年秋頃からTSMCがチップの絶縁体に用いられる
「Ajinomoto Build-up Film(ABF)」の不足にあえいでいることが供給のボトルネックになってしまっているそうです。
ABFは味の素グループが開発した高性能半導体の絶縁材です。ナノメートルレベルで回路が構築される現代のCPUでは、複数の回路が何層にも重なった多重構造が当たり前になっており、
その層の間を絶縁するためにABFは使われています。味の素によれば世界の主要なPCのほぼ100%に使われているとのこと。
このABFの不足はAMDだけではなくIntelやNVIDIA、Qualcomm、Apple、Samsungなど、数々のチップメーカーに大きな影響を与えています。
経済ニュースメディアのDigitimesは「2021年にはABFの供給不足が悪化する可能性がある」と2020年6月に報じていますが、この予測は的中したようだとExtremeTechは述べています。
https://gigazine.net/news/20210108-ps5-tsmc-production/ マイニングするしかねえ。暴落したけどまだ利益出てるぞ
まーたマイニング需要かよ
こりゃしばらく買い時はこないね
マイニングでぶん回しているのに死ねや
カーチャンに月2万円渡して「やっと働いてくれた」と涙を流して喜んでくれたんだぞ
またマイニング需要か
1万円のRX570はまだ戦えるん?
早く買えって言われてももうすでに在庫ないんですが・・・
ホンダもスバルも半導体不足で減産だし
これはやばいかもしれない
3060は性能落としたからかVRAM12GB
3060Tiは性能上げてるけどVRAM8GBで6万円
3070は更に性能上げてるけどやっぱりVRAM8GBで9万円
ラインナップ間違えてない?
転売屋並みにコインにモノが奪われてしまうところに早く気づくべきだったな、俺もわからなかった
コスパと処理能の高いカードが出れば、コスパ最優先のマイニング野郎が一斉に飛び付くってのはちょっと考えれば分ったはずなのに
PS5もGPUも品薄じゃんどうすんの(´・ω・`)
大正義TSMCのhopperが控えてるのに爆熱Samsung買う奴おる?
>>246
3070ならどこでも買える
メーカーも選べる >>254
玄人志向で65000円くらいで売ってたよ FHDなら2070sでサイパンウルトラでやれてるから当分グラボはいいや
3090買おうかと思うけど5600xじゃボトルネックになる?
CPUと両方はさすがに買えない
もうゲームにフォトリアルなんか必要ないって流れになるだろうな
また俺が買える頃になると酷使されたカードが中古屋にあふれるのか
組むのめんどくせーと思ってたら買いどきのがしてしまった・・・
その前にwindows10にアプグレしたら、わしの1050tiがコード43エラー吐きまくって、ドライバを再インスコしてもDDU使ってもどうしようもないんだが。
マジクソ士ねやマイクロソフト。
ビットコインが暴落するか、
中国の電気代が高騰すれば、
RTXシリーズの価格が下がる。
今の中国は停電が多発するぐらい電力不足だから、電気代を上げるべき
2070SつきゲーミングPCが安くなってるから狙い目
10700Kに2070Sのマシンでも15万でおつりが来る
>>268
まじかー
3090ならまだ売ってるみたいだから迷うわな
スルーしたら3000番台はもう買うことないだろうし
クロシコかZOTACのが安いけど 結局2000番台買ったやつ大勝利かよ
また勝っちまったかつれーわ
マイニングって一番いいグラボでやった方がいいんじゃないの?
4k144Hzのモニターが安くなるまで2060Sで戦う
最近のって光らんのな10シリーズは光りまくってた
小さくて光らないのが主流か
まだビットコってこんな民生品でマイニングできんの?
5600x
rtx3080
ゲームどころかPC起動してねぇわ…
pay祭りで安く手に入れた2080Tiで俺はこの世代飛ばすわ
3090が26万とかアホすぎ
>>31
テレワーク需要増に5GEVへの投資もあって
半導体需要が上がり過ぎて
半導体および半導体の部品全般の供給が追い付いてなくて値上がりしてる 8Kがもうすぐなのに4K120fps出せない雑魚、ンビディアがナメプし続ける限り時期悪
4k以上って確かに綺麗なんだけど容量と帯域バカ食いで利便性最悪なんだよな
特に今はスマホ全盛だし日常的な使用でそこまで高画質である必要がない
いつまで経っても一般レベルに普及しないのはそのへんがネック
おそらく今後も一部のニッチな需要の域を出ないと思う
3060の性能はどれくらいだろうな
2070S以上2080S以下ってとこか
供給が追いついてないならPS5も増産できなくて爆死確定じゃん
PC煽って喜んでる家ゴミは何考えてるの?
むしろマイニングしない奴がなんでグラボなんて買うんだ?
マイニングしないならps5の方がいいだろ、PCゲーみたいにチーターもいないし
>>295
PCでしかできないゲームがPS独占の100倍くらい出てるから… >>273
レイトレ性能低いし、AV1に対応してないゴミじゃんw >>236
電気代肩代わりさせないと割に合わないよな
,r─r'´V  ̄ YTヽ
rく ヽ }_..⊥∠.⊥L_ Yヽ
ィ .._ヾ/:::::::::::::::::::::::::::\人 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
,:´::} =/::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\} | で 3 N !
/::::::::∨::::::ハ:::l::::l:::ハ::::i:l:l:::jl::l:::i::ヽ /´ ̄ ヽ l す 0 V |
,..::::::::::::l:::::::ィ卅ァメ八リ从7ナナメ::::ハ | ゴ ! | か .9 I . |
i .:::::::::::l:::::::l ィ≠x r≠xl .::::i | ミ .! l. ? 0 . D .|
|.::::::::::「l:::::::l《 f::;::} f::;:} l .::::| , ´ ̄ ̄ヽl で l .! I . |
l.::::::::::{ l:::::::l ー′ ー′l .::::l | よ す | |. A |
|.:::::::::::`l:::::::l J ' , :::::八. l : : ノ ヽ _____ ノ
. 八:::::::::::: 、:::: | -=- /::::/ | そ トー ´
. \ハ从:::ハト .、 /::::/ | れ |
/\ \≧r ー セ刋ハ:ノ く っ |
, '::::::::` .._V≠z- 、 | て |
∠z―- 、:::::::::::ト、 \} ヽ.___ノ
/ア⌒不ト、\::::∧ l /
// / / j! \\:∧_/
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\__M
( /ヽ |\__E)_
\ / | / \
( _ノ | /RTX3090ヽ
| / / ./. ____,,,,,,_ ヽ
| / / | |: ◎三三 | |
( ) ) ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
| | /  ̄ ̄ ̄ ̄
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
発売してすぐ買った
rtx3060tiが一番コスパいいよ
マイニング需要とか言っときながらNVDAの株価上がらねンだけど?
PS5とかの半導体需要のせいだな
ソニー死ねばいいのに
年始に1650買ったから当分これで行く。pc自体は8年前のもんだけどなw
ギリギリ3060ti確保出来たわ
Radeonはゴミ
3060Tiコスパ良いから売ってない
半端な3070は売ってる
予備に買った1070tiが未使用のままだが
もうゲームしないしRTXは当分いらね
グラボもCPUも新型が出て1つ前のモデルを叩き買おうと思ってもいつも思ったほど値下がらない
1660superが27000円くらいだったじゃん
2660superを3万以下で出してくれ
11月から12月中旬あたりまでは3080ですら普通に買えたと言うのに
>>314
これな
年末の在庫処分買ったけど4万のグラボを3万で買っても25%offにしかなってない
セール前は半額くらいの投げ売りを期待してるのに >>321
wqhd 60hzで動けば良いから2060superでいいんだけど全然5万前後から下がらん
もう能力的には3万円台前半でおかしくないと思うんだけどな 3080が段階的に最終的に20万まで上がる予定があるみたいだね
>>16
計画キャンセルになった年末あたりにsuperとして発売予定
予価は23万弱 ファウンドリーをTSMCに独占させた弊害
日本も一社くらいファウンドリーがあればよかったのに
RTX3090なんで人気ないのよ
最強なのに悲しい
>>327
RTX30の製造はSamsungだけどな >>329
3080の2倍の価格で性能差10~15%では流石にね
80Tiより性能いいからってTITAN買う奴がそんなにいないのと同じ >>329
基本的に2000シリーズでも頭打ちなゲーム多いし費用対効果低いでしょ お前らそんな良いグラボ買って何に使ってるの?
俺はフルHD+中クオリティでやれれば十分だから1060ずっと使ってるわ
最近の最新ゲームはやってないから知らんが今持ってる奴は余裕で動いてる
RTX3090搭載機買ってしまった
出荷待ち
しばらくは戦えるだろう
980tiで十年戦うことになりそう
もうPS5かXboxでいいかな
アスク死ねと思ったら
世界的にマイニング需要で便上値上げか
11月の中頃にふらっと秋葉原のソフマップ行って
どうせ安くなるんだろうなと思いつつ10万でGIGABYTEの3080買うたけど
いま考えると正解やったなあ
>>339
マイニングというかコンポーネントの供給不足で製造コストが上がったのが跳ね返ってきた感じ 数少ないのにさらにマイニング需要だからな
今ゲフォはマイニング業者向けに流しまくってるから市場に流れる分がかなり少なくなってる
今時はASICマイニングが主流でGPUマイニングは一昔前の流行じゃね
>>342
両方同時にきたから値上がり品薄なんでしょ
仕方ないよ ビットコの需要なのか、味の素のせいなのかどっちなんだ?
GTX960を1としたら
iris xeは0.8
RTX3060は2.5
ぐらいの感覚であってる?
>>345
ASICで掘れないがGPUで彫れるアルトコインを掘るんだよ 1070使ってるが全然困らないわ
東面買い換えなくて良い
ビンボメン「時期が悪い!時期が悪い!」
メーカー「値上げします」
貧乏性ってほんまバカよな
>>344
マイニングの中古落ちってゲームの非じゃないくらい酷使されてんの? >>352
24時間フル稼働だとファンあたりの物理的な可動部がヤバいんじゃないか >>352
マイニングなんか起動すればする程儲かるのに
それを酷使と言わないか?
普通のゲームの倍は使ってるだろ ゲームはシーンによって負荷違うし、ぶっ続け数十時間なんて連日やらないけど、マイニングは24時間100%稼働で回し続けるからね
PLや電圧抑えてない限り、かなりの負荷と熱が電子部品に掛かってる
マイニング流行ってたときグラボくそ高かったけど
またあんな感じになるのか
>>354
>>355
ふみゅ
中古はいかんってことか >>351
大半のケンモメンはCPUマザボがボトルネックでグラボ変えてもあんまり意味ないからな >>364
I57500と2060Sでボトルネック出てるけどCPUとマザボ変えるのめんどくさそうでなあ コスパ考えたらボトルネックなんて気にする意味ないぞ
CPU変えるにしても3月の11400出てからでええぞ
>>364
マザーボードにボトルネックなんてあるのか? >>368
普通にpcie4.0対応してないの多いと思う どうせビットコインバブルが半年以内弾けるからその時叩き売りになるだけ
PCIe4.0なんてSSDが早くなるくらいだぞ
グラフィック性能の差はほぼ無い
Gen4 SSDなんてほとんど体感できないからな
どちらかといえばメモリの速度上げた方がローディング速度上がる
M.2は転送速度結構差があるから良いの買ったほうがいい
AppleのLifukaに鞍替えするわ
どうせFF14しかやらんしACTは多分X86エミュのCrossOver使えば動くだろう
ボッタ値+ASK税は許容できない
余計な中間搾取がないAppleのほうが良心的だわ
3080売ってないな
Oculus買ってVR用にPC組もうと思ってたのに
値上げしても安定して売れればいいがそうでなけりゃ失策で今後が苦しくなる
まぁメーカーにとっちゃ痛手だな。
ただ、サイパンみたいな事件があって以来は高スペック要求するメーカーも減るんじゃね
暫く20シリーズが高スペック天井って感じもするがな
3080買えないのなら
3090買えばいいじゃない?
>>354
ケースに入れないんで熱こもらないし電力効率上げるためにpowerlimit絞るからゲームより全然軽負荷なんだよな やっぱりライバルって必要だよな
ATI早く来てくれー!!
>>378
コインによってはめっちゃ使う、しかも儲からなくなったら中古でもそこそこの値になるからな
電気代の安い海外だとほぼリスクなしなんで需要がすごい >>357
一週間前からマイニングに勉強がてら始めてみたが
マイニングのスレを見たけどフルで回してる人なんていない
自分でやってみれば一番わかると思うけど効率が悪すぎる
電力に対するハッシュレートの関係で大体PL60%とかで動かしてる
マイニングはメモリへの負荷がゲームより高いのとファンには不安がある
なんでグラボのファンは壊れやすいのか。。。。 >>384
なるほど
言われてみれば、通常のCPU/ケースファンと比べて薄いな
半分とか3分の1くらいだもんな
勉強になった 2060とか2070も安い店は年末年始で売り切れちゃってるから
もう異様に高い店しか在庫残って無いな
ゲームしないならグラボいらんだろ
Radeonの存在意義は本当謎
マイニング報酬もうひと月前ぐらいにもどっちまった世知辛いのお
>>373
OSの起動終了の早さと圧縮解凍の速さはあり得ないで
癖になる 今970なんだけど、最新のに変えてもマザボに刺さるかな?
どうせすぐ次が出る
そしたら安くなる
こう考えてたらゲームすら遊ばなくなってきた
>>398
だから旧モデルになっても思ったように値下げしてくれないんだってば >>394
それただ遅い安物使ってたか、換装前の状態がよほど酷かっただけ
Gen3の読込3500MクラスとGen4の7000Mクラスじゃ言うほど変わらんぞ
散々検証動画やらも上がってる 3060ti 6万て…399$ちゃうんかい…俺の1060はいつになったら変えれるんだ…
もうしばらくPS5でいいや
GTXシリーズもう出ないだろうしPascal価格基準で考えてると多分50しか買えんだろうな
3090をオーバークロックしないで使う場合ってメーカーこだわる必要ありますか?
>>403
zotacの初期モデルは評判悪かった
他のに比べてあまり冷えない
それ以外は大差ないと思う i7-4790kと1660SPで4000番台まで座する事を決定。
RYZENで1から組みたかったな。
>>404
zotac以外で選んでみます!
情報感謝です! MSIのVentusはどの番号でも最糞だから買うなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています