ジャップ企業「賃上げ?賃下げだ!」 「不況で業績伸びない」 なぜなのか [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
賃上げムード一転、コロナ逆風どこまで 春闘スタート
今年の春闘をテーマにした経団連の会合が26日に始まり、2月以降の本格的な労使交渉に向けて幕が開いた。
新型コロナウイルス禍で経済が打撃を受け、「官製春闘」とも呼ばれた昨年までの賃上げムードから一転、逆風が吹く状況。
労使とも賃上げ維持を掲げてはいるものの、姿勢には早くも濃淡が表れている。
経団連が、企業担当者らに春闘に臨む姿勢を説明した26日の労使フォーラム。
来賓として講演した労働側の代表、連合の神津里季生(りきお)会長は「コロナ危機でも賃上げのモメンタム(勢い)をどう維持するかが最大のテーマだ」と述べ、早くも労使のさや当てが始まった。
https://www.asahi.com/articles/ASP1V6GQTP1VULFA00V.html あのさ
迂闊に賃上げしたら海外の安い製品に勝てないんだけど
社畜はもっと会社の事を考えようよ
ジャップ企業「業績が上がらない」
「せや、外国人技能実習生で補填したろ!」
好景気→終わったときに潰れないように上げない
普段→今が適正だから上げない
不景気→景気が悪いから下げる
>>39
そう言ってきた結果が今のオワコンジャパン 経済学では「賃金の下方硬直性」というのがあるんだが?
日本は高付加価値品で勝負! っていうのがバブル崩壊後のスローガンだったんだよ 結果はこの有様で>>39のような無様な状況 >>35
振り向けばポーランド
前に韓国
落ちたな 確かに あれれ~?
安倍は株価上がってるから景気いいと言ってたのになんで?
>>1
結局無能を解雇できないから、有能な社員の安定した賃上げができず優秀な企業までゴミの巣窟になるんやで
一時金とかそんのばっなのはそれが理由だし、連合もそんな無能の巣窟だから雇用優先して賃上げ求めない悪循環 リフレ政策してるのに最低賃金を上げないのはわけわからない
>>52
行政の指導が無い限りしない
営利企業は
人件費は極限まで安く
利益は株主に還元
これが習性
これと逆の事をやらせるには行政の指導が必須 >>50
中長期では貨幣は中立だから金刷ってれば勝手に賃金が上がるという妄想に捉われてるからな コロナのせいで内部留保も正当化されちゃったし
もうやりたい放題だよな
もっとも内部留保を放出などせず非正規ガンガン切るだけなんだが
利益マイナスなのに賞与5.5ヶ月要求するらしい
現実性あるのか?
株価なんて上がっても金持ちしか儲からない
意味の無い株価だよ
>>28
そうやって賃上げ抑えて内部留保増やしてたら
自分の製品買ってくれる人間がいなくなりましたとさ・・・ >>52
株主様に還元してるだろ
企業の利益は株主のものなんだから >>1
賃下げしたら不況になるって発想が無いんじゃね?
頭悪すぎて 日本では人件費は一番無駄なコストとして捉えられております
>>26
解雇できない?方法はあるだろ
金をケチらんならば >>35
これに労働時間の概念加えたらもっと悲惨なことになる >>52
配当も自社株買いもちゃんと増えてる
金無いのは労働者だけ これだけ賃金下げても結局国際競争力は上がらなかったのが笑える、もうこの国の経済は発展途上国レベルだろ。
年金や老人の医療費はしっかり確保してんじゃん。
年金費用だって爆上がりしてるだろ。
労働者なんか低賃金で長時間働かせとけばいいんだろ、老害さん達は。
先週のゆるキャンのワンシーンで
バイト求人誌にバス運転手時給1500円というのが載ってて
海外のアニオタが絶句してたな
そんなに安いんだって
もはや中世というより種もみ食っちまって飢餓に苦しむ古代人に近い
業績が悪いのも賃上げできないのも自分の努力が足りない結果だろ
自己責任
他の国はもっと努力してんだよ もっと努力しろよ努力
/⌒ヽ
(ヽ´ん`)
( ∩ ) チン上げ
| ω l
し ⌒J
/⌒ヽ
(ヽ´ん`)
( )チン下げ
| ∪ l
し ωJ
/⌒ヽ
(ヽ´ん`)
( γ三ミ
|((((:: ::)))) 経済を回せ
し乂Ξ彡ブオオオオオ!
/⌒ヽ
( |||) チン金カット
/, _)
(_(_ )
(__(__ノ ω
/⌒ヽ
(ヽ´ん`)
/, _)
(_(_ )
(__(__ノ
>>39
奴隷根性が染みついてるな
どんどん搾取されてくれ >>28
因果関係から言えば逆だろ
賃金上げないのに業績上がると考えてる財界の連中の方が頭イカれてると
内需における消費者=労働者だからな 「前期の業績は過去最高益を達成しました。コロナ情勢を鑑みて賃下げします。」
こういう会社多いらしいな
今こそ内部留保を放出すべき時なのに
内部留保の額が過去最高になってる
麻生は大嫌いだけど
アイツが言ってた「守銭奴みたいな企業が多いから景気が回復しない」ってのは
正しいと思う
まぁ、口だけで何の対策も行わない政府が悪いのも確かだけど
>>87
経営者や役員の報酬あげたいだけ。
なぜ気づかない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています