【乞食速報】実走行12000kmのハイエースバンが98万円しかもベッドキットつきで寝られる、緊急時は10人乗れる(ただしカーナビなし) [177619476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自分でスレ立てて何だけど実走行12000kmってありえるか?
前任者はなんで手放したんだろうな
ハイエースバンで10人乗りってあったっけ?
グランドキャビン? 明日から民間救急サービスを開業できんじゃん
ジジババからぼったくろうや
霊柩車かと思ったけどハイエースのなんて見たことねぇな
何に使ってたんだろうか
>>2
俺この型のハイエース所有してたけど13万kmくらいでメーター壊れて交換したな ケンモ音頭流しながら火葬場いけるからお得じゃねーか
>>8
>>9
>>13
バカかこいつらソース見ないガイジ >>13
最近は霊柩車も見た目が普通の車とあんまり変わらないのが増えた
住宅地とかで噂されるのが嫌とかで
昔ながらの派手な奴は殆ど残ってない 車体の画像だけ省いた時点で知ってるくせに
こういう自演は楽しいか?
遺体運ぶ寝台車だろこれ
うちの婆ちゃんのときは100系ハイエースに乗せられてきたぞ
98万って価格が無改造の中古バンと比べてお得なのかわからん
>>16
普通そんくらい走るよね
平成7年式だから20万キロくらい巻き戻してそう 海外に救急車用として輸出予定のやつをかっぱらってきて売ってるのか?
病院から葬儀場に運ぶ用だよね
マックの2階で道路見てたらこれに乗ってた遺体見ちまった
病院から斎場や自宅に遺体を運ぶ寝台車だったんじゃないかな
救急車なんて売ってんのかどっかの病院が買うのかこれ
エンビュランスで平成7年式で実壮行なわけない
メーター一周か交換しとるやろ
これサーキットとか原発とかの私有地で使ってたもんじゃないの?
民間救急のとこなら買うんじゃないの
今はコロナで民間救急特需やで
救急車故に走行距離は少ないけど
内外装を変えるのには費用かかりそう
どこかの施設が倒産すると金目になるもの切り売りされるんだろ
>>42
マジレスすると赤色灯が備えてある時点で公道は走れない
もちろん外したら車検も取通らない
わりかし詰んでる地雷 霊柩車を改造したキャンピングカーがあるから余裕余裕
>>57
青の回転ランプも警察の認可ない限りアウト サイレンと赤色灯付いてても付いてたからといって使ったら捕まるよね
>>2
霊柩車か救急車だからあんまり使ってないんじゃね?? 霊柩車とか言っているレスがちらほらあるけど
白地に赤い線が入った赤色灯付きの霊柩車なんてあるの?
ベッドキットってより
ファーノ・ジャパンインク社
のストレッチャーか?
今てかここ1年以上火葬場が大混雑じゃん?
病院で死亡確認されたあと安置させて貰えないんだよコロナでね
さっさと病院から運び出してくれって言われる
病院は生き、生かすための場だからな。死人に用はない
>>74
メーカーが緊急車両として作ってるのに
灯火類がなかった車検通らんやん?
8ナンバーだから8ナンバーを満たす基準があるわけでさ 95年は流石に古すぎて笑う
オウム事件の頃の車じゃん
>>83
こういうのは改造屋が普通のハイエースを仕入れて改造して納車するだけだぞ
外しても車検は通るだろ >>70
車検証の走行距離ってメーターって載せ替えたら書き換わるのご存じない? >>85
ハイエースのハイメディックやぞ?
トヨタ純正なら1000万超える
これが後付かは知らんが
8ナンバーの緊急車両として登録してあるなら
緊急車両の必要装備外したら車検は通らないで? >>59
なんかの記事で隊員が「セルシオのエンジン積んでる」と自慢してたな >>26
うちアメ車のストレッチ版
荷室の追加部分がビニールレザーみたいな表面加工されてるやつ youtubeで救急車をキャンピングカーに改造してるのあったけど分解中に血痕とかあって安い訳だって思った
>>102
田舎のデカイ社会医療法人が持ってる救急隊だとこんな感じ >>81
でも救急車に職質する警察はいないから無敵じゃね? >>94
灯火サイレンと後ろのベッドと座席取っ払えば構造変更申請で普通に1ナンバーに切り替えられるんでねえの? >>111
でかい工場とか自前の救急車持ってる
避難訓練とかでしか使わないから走行距離は少ない >>114
そうだよね
何で8ナンバーのまま車検通そうとしてるのか不思議
ノアですら3列目外して2列目のリクライニング殺して4ナンバー化してる人いるのに >>119
構造変更とかもメンドクサイからじゃね?
中堅どころの病院が
手ごろなドクターカー探してるってのも
記事になったばかりだし
どちらにしろ>>1みたいな
無知が手を出すもんじゃないよ 中古で状態そこそこで250万くらいなのか…
ハイエース舐めてたわ
消化器、ストレッチャーあるのにシート全残し
んで、どノーマルって自治体か外郭団体アップ車じゃね?
これ買ってサイレン鳴らしたらどんなに混んだ道もスイスイだぞ
>>113
スピード違反したらサイレン鳴らしてようと切符切られるぞ >>125
値落ちしにくいが盗まれやすいから
結局は損だな >>121
ベッド含めて乗員10人だから大丈夫なんじゃないかな ガチの救急車からキャンカーに改造するやつはつべにあるけどめんどくさそうだったな
こっちはドンガラだからいいかもな
黄色く塗って気違いを鉄格子付き病院に送り込むのに使えるな
>>114
商用車なら
タイヤを貨物車用に全交換
荷物飛び込み防止バーを追加すれば行けるんじゃない? フルエアロにして青い回転灯回しながら
追い越し車線で煽りまくりたい
ハイエース、ガソリングレード、平成7年式というゴミみたいな内容だけど元救急車だから妥当な値段だな
整備されているだろうからオイル漏れとかオイル漏れ直したらそこら中壊れだすとかは無さそう
>>122
構造変更は面倒くさいけど
調べれば簡単だぞ(意味不明) 病院の救急車っぽいね
転院で患者さん運ぶヤツ
病院の敷地によく止めっぱなしになってるの見るわ
だからあんまり距離走ってないのかも
普通の救急車に消火器って積んでるのかな?
サーキットとかで使ってたのかと思った。
元霊柩車でもいいけど
25年前の車はさすがに論外だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています