メキシコ政府「どうすれば麻薬カルテルを崩壊させれるんだろう。そうだ大麻を合法化すればいいんだ!」==>大麻合法化へ [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大麻の合法化案、メキシコ下院で可決 麻薬組織に対抗
メキシコ下院は10日、娯楽目的の大麻使用を合法化する法案を、賛成多数で可決した。今後は上院で審理される。ロペスオブラドール政権は麻薬カルテルの資金源を断つためにも法案を後押ししており、娯楽目的の使用が実現すれば、米州ではウルグアイ、カナダについで3カ国目となる。
10日に下院で可決された法案では、18歳以上の個人に28グラムまでの所有を認め、娯楽目的での使用を認める。また、自分で使うために、大麻の苗を6本まで個人で栽培できる。ただ、許可なく28グラムを超えて所持した場合、200グラムまでは罰金、200グラムを超えると刑事罰が科せられる。このほか、大麻の栽培や加工、販売、輸出入について国が免許を与え管理する。
メキシコでは、暗躍する麻薬カルテルが大麻などの薬物の流通を牛耳り、資金源としている。歴代政権はカルテルの取り締まりに力を入れてきたが、ロペスオブラドール政権は「麻薬戦争」では解決になっていないとして反対。代わりに、大麻を条件付きで合法化し、生産から流通まで政府の管理下に置くことで、カルテルの資金源を断とうとしている。
ただ、国内の世論は慎重だ。メキシコの有力紙エル・フィナンシエロの世論調査では、58%が「大麻使用を法で認めるべきではない」と回答した
米州では医療用大麻の使用を認める国が広がっているが、娯楽目的ではウルグアイとカナダにとどまる。米国では複数の州で娯楽目的の使用が合法化されているが、連邦法では禁止されたままだ。仮に人口1億2千万人を超すメキシコで合法化されれば、人口規模では最大の大麻市場となるため、カナダや米国の企業がすでに関心を寄せていると報道されている。
大麻合法化法案は昨年11月に上院で可決されていたが、下院は調査を理由に採決を延期していた。今回、下院で法案が修正されたため、再び上院で審議される。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3D36L3P3CUHBI00S.html?iref=sp_new_news_list_n 大麻のみならずメスとかヘロインの中継地でもあるんだから大麻だけ対策しても意味無いやろ
>>823
数字をいくら出しても
田代が出てきたらすぐに売人が寄ってくる
京都で小学生中学生高校生が大麻で捕まってるのが現実
これを蔓延してると言わないのはお前のへりくつだろ
負け認めろ大麻は合法化するべき そもそも産地はコロンビア、売るのはアメリカなんだからメキシコは通り道でしかなかったんだよ
>>823
アメリカでオピオイドが増えた経緯分かっていってる?
全く同じことを日本は抗うつ剤とか精神安定罪でやってるけど
合法だから良いってんならそれまでだけどシャブ並みにやばい薬を合法で処方して依存性増やしまくってる日本で違法薬物のみ引き合いに出しても実態は分からないよ。 タイマーは元々アメリカの多くの州で合法だから大した資金源じゃあないだろ
コカインとか薬系統だよ儲かるのって
>>772
人権問題なんだな。これ理解してない反対派が多過ぎる。 >>823
新型オピオイドてなんぞ?
処方?市販?違法? >>827
「負けを認めろ」って言ってるけど、何か勘違いしてるんじゃないかな?
俺は>>787の質問に自分の知識で答えようとしただけだよ。
日本の法律は日本国民の意思に叶うようにしていけばいいと思ってる。
ただし今大麻の非犯罪化を進めている国々と日本とではかなり事情が違うから、
「海外では解禁されてるから同じ理由で日本でも解禁しろ」という主張はあまり有効には思えないというだけ。
そこまで一応言ったうえで「蔓延」について答えるね。
俺はアメリカの、娯楽目的の大麻も合法な州に住んでるんだけど、肌感覚で言ってやはり日本の状況はこちらとは別次元の平和さだと思うよ。
別のレスで書くけど、世界に渦巻く新型オピオイドの大規模な侵入を見事に防いでいる。
大麻関係の犯罪者が増加傾向なのは事実だけど、絶対数は非常に少ない。
一旦大麻を緩めてしまえば、今のタバコや酒のように「今さら規制できない」という世界にすぐなってしまうだろうから、
体制側がそれに慎重になるのもわかる。
日本で大麻を解禁させたいなら、かなり頭を使って合理的な理由、しかも政策に影響のある層から見て魅力的に見える理由を考え出す必要があると思う。
俺は答を持っていないけどね。 そもそもアメリカへの中継地だから国内どうこうとかしても対して効果はない。
アメリカもメキシコがそういうグダグダの状態を望んでるから解決することはない。
>>834
ほらオピオイドクライシスのことなにも理解してない
アメリカでオピオイドが流行ったのは鎮痛剤を処方しまくって健康被害が出たんでいきなり規制→依存症患者が代替品としてヘロインに移行したのが原因なんだけど。
日本ではオピオイドは流行ってないが精神科で抗うつ剤や精神安定剤で依存症を作りまくってようやく規制が進んできた段階
だから日本でオピオイドが蔓延してないのは麻薬取締りが功を奏した訳じゃ無い >>814
君の言うことは規制派として意味が通ってるしその側面は大いにあると思う
ただ、日本政府の本音はそんな高尚なものではなく『すでに反対した歴史がありそれを大々的に宣った官僚がらまだ生きていらっしゃる』以外のものはないよ
公害も薬害も冤罪も担当官吏が退いてようやく認める国だから
面子に合うように言い訳考える国ですよ、そんな合理性は断じて存在しない >>831
反対派はただ面子で禁じたままにしてる日本政府を無理筋で理屈捏ねてるから無理が生じるよね >>836
そもそもはコカインの中継地だったけど
ここ10年で覚醒剤の製造始めてて今は普通に原産地
アメリカもコカイン大国から覚醒剤大国に変わりつつあって誇らしい >>829
アメリカでオピオイドが蔓延した理由は、表面的には、正規の医療機関で処方されるオピオイドの量がめちゃくちゃ多いことだよね。
この原因の一つはPurdue pharmaがオキシコドンを強く売り込んだこと(同社はそのことで訴えられて会社解散した)とも言われるけど、
肌感覚で言えば、要するにちょっと痛いとなったら強い鎮痛剤を患者がすぐ求めるし医者もすぐ出す、という風土の方が根本にあると思う。
そのため、全世界のオピオイド生産量の30%がアメリカで消費される状態になった。
https://www.vox.com/policy-and-politics/2017/8/8/16049952/opioid-prescription-us-europe-japan
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02686-2
こうなると、国中にオピオイドがあふれる⇒オピオイドに触れる人が増える⇒オピオイドに依存する人が増える⇒余ったオピオイドを他に回す人が増える、といった需要拡大プロセスができる。
(余談だけど、オピオイドで大問題になったトヨタのアメリカ人役員も、家族に処方されたオピオイドを送ってもらったはず)
そこにもう一つの要因である新型オピオイドの海外からの大量流入が起きた。
新型オピオイドは従来型の、たとえば100倍以上強力だから、希釈剤で薄めないと即死ドラッグになる。
これを密造業者がテキトーに希釈するもんだから、濃いところと薄いところのあるドラッグができてしまい、濃いところに当たった人がバタバタ死んだ。
自分の意思でオーバードーズした人だけでなく、いつもの痛み止めのつもりでいつもの量を使っただけの人が次々死んだ。
結果、アメリカのオーバードーズ死者数は2017年には年間7万人を超えた。
で、日本と比較するとまた程度問題の話になっちゃうんだけど、抗うつ剤や精神安定剤が上記と同様に正規に処方されたものから社会に広がっていっている現象はあったとしても、その数は比較にならないほど少ない。
東京23区の行政解剖で医薬品が検出された数は(必ずしもそれが死因と決められたものだけではないのに)843件しかなかった。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/s10-3.pdf
区部と全国の人口比から全国での数を予想すると1150人くらいになる。日米の人口比を考えても、7万人とは比較にならない少なさだ。
これをもって、「大麻解禁」という毒を以て制することが必要なほどの、今そこにある危機だとは主張しにくいんじゃないだろうか。 >>832
オピオイドはケシから取れる天然の麻薬成分のことで、
同じ効果を持つ合成薬品が新型オピオイドだよ。
代表例はフェンタニルとかカルフェンタニル。
天然オピオイドの何十倍とか何百倍の効果がある。
容器のフタを開けただけでまわりの人が死ぬレベル >>111
街角のメサドンと大麻の位置・・・逆じゃね? >>842
オピオイドはわかる
新型てフェンタニルか
ちょい前のものて印象だった 嗜好品がなんで残虐な殺し合いになるかって話だよな
ようは貧困が原因じゃろ
>>837
オピオイド処方数は確かに2013年をピークに減少に転じている。
https://www.cdc.gov/drugoverdose/maps/rxrate-maps.html
これがハードドラッグへの移行を助けたということもあるかもしれないが、オピオイドの需要形成もそれまでに完成しているので、
俺が書いた>>841が間違っていることにはならないと思うよ。
ただまぁ、オピオイド処方が減ったといっても、今でも日本とは比べ物にならない勢いでオピオイドは使われている。
うちの子供が去年小児科でちょっとした手術を受けたときも、オピオイドの処方を希望するか、って医者に聞かれたよ。 日本は逆にオピオイドを使わなさすぎるな、もっと出してやれ
>>847
日本は苦痛を受けることや、それに耐えることが美徳だから…
コデインも咳止めとしてすら出したがらないし
モルヒネは末期くらいだな 大麻合法化しても
次は覚せい剤とかLSDみたいなのの販売をするんじゃないの?
それでも弱体化はできるのかな
>>834
アメリカに住んでるのにワッチョイなんだ
海外ドメインはローニンないと書き込めないぞ
不思議だなぁ 大麻否定派は大麻精神病だろこれ、なんでそこまで必死に否定できるのかわからん
>>852
新しい物合理的な考え方が嫌いな時代遅れのアスペ自閉症の典型的な日本人だと思うよ
皮肉にも大麻で1番価値観変わる人達 >>853
はだしのゲンのあれだよな
ゲンの親父が戦争反対したらキチガイとか非国民とか詰られていざ負けたら手の平くるくる やまゆり園で大量殺人した植松は大麻中毒者だったという不都合な事実
日本だけじゃなくて世界でゴールポスト下げるの流行ってるのか
>>859
大麻精神病なので心神喪失だったと言う弁護が認められなかっただろ >>111
依存性はともかく身体ガバガバすぎんかこれ?
コカインとLSDはもっと左、溶剤もっと右だろ 合法・専売化するというのは確かに一つの便法ではある
どうせ合法企業がマフィアの襲撃受けて終わりでしょ
もうマフィアがいそうなとこに核落とすしか無い
>>851
浪人買ってるよ。そうしないとほとんどの板で書けないので。
夕べも書いたけど、俺は別に大麻解禁絶対反対派じゃない。
でも日本で解禁させたいなら、解禁派の人たちはもっとしっかりした理論武装が必要だろなとは思うね アメリカでも上院で可決される可能性高くなってきたし連邦法で許可されたら日本どうすんのかな
お得意のダメ絶対と聞こえないフリにも限度があると思うが
>>864
論理的に論破されたらアメリカ人のふりして
ダッセーやつだな >>21
麻薬カルテルの商品、覚せい剤やコカインが割合多いだろうから、合法セクションと非合法セクションに分かれるんじゃないかな(´・ω・`) >>787
制度自体の硬直化(´・ω・`)
麻取が力持ちすぎて、制度や規制の見なおしが出来なくなってるから(´・ω・`) アメリカ在住という割にオピオイド問題だけが大麻解禁の理由だと思ってんのかな?
嘘くせえw
人権云々の文脈は日本でも変わらないと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています