「ジョジョの奇妙な冒険」第6部「ストーンオーシャン」アニメ化決定! [391339436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ジョジョの奇妙な冒険」第6部「ストーンオーシャン」アニメ化決定!空条徐倫役はファイルーズあい
荒木飛呂彦氏(60)による人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第6部「ストーンオーシャン」がアニメ化されることが4日、公式サイトなどで発表された。
シリーズ初の女性主人公・空条徐倫(くうじょう・ジョリーン)役はアニメ「トロピカル~ジュ!プリキュア」のキュアサマー/夏海まなつ役などで知られ、
昨年に第14回声優アワード新人女優賞に輝いた声優・ファイルーズあい(27)が務める。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19970038/ ジョジョが好きだから声優に選ばれたのかね
酷いねえ
日本人には微妙でも、
欧米リベラルが喜びそうな「女性強い!」
「マイノリティ強い!」話だからなー
グローバルでは売れると判断されたのだろうか
「通は4部を推す」みたいな風潮、なんなの?
そりゃこういう日常系の物語に一定の需要があることは認めるけど、
でもやっぱスケール感がショボいんだよな
だってラスボスがただの町内の殺人鬼だぜ?
しかも静かに暮らすことを願ってる殺人鬼
仮に倒せなくても、そいつが生涯で殺す人数はせいぜい100人だろ
どうでもいいよ100人くらい
それまでカーズやDIOを相手に人類の存亡に関わる死闘を繰り広げてて、
その後に「次のラスボスは町内の殺人鬼ですw」とか言われても、そりゃショボく感じるって
順番がおかしいんだよ
フリーザの後に人造人間を出しちまったDB並みに順番がおかしい
ピクルの後に武蔵を出しちまった刃牙並みに順番がおかしい
>>3
5部の円盤とか爆死レベルだからな
あんな完成度高かったのに >>6
5部は浅く広く人気あるし、オシャレな人達にも支持されてるけど。
濃いジョジョラーには、あまりウケないことが多い。 ゲームの徐倫のオラオラ声好きだったんだけどあれ続投で良かったのにな
ジョジョ くっさー
時代は呪術回戦だぞ おっさん度も
マンハッタントランスファー戦でつまづいた思い出が強い
ファイルーズさんは嫌いじゃないけどデビューしてすぐから異常にネットで持ち上げられてたからバックの胡散臭い奴らは嫌い
声優予想通りコイツになったか
この役やるの夢やったみたいやしよかったな
ただ声質合うのか?
6部は一部スタンド戦が何やってるかわからなかったからアニメに期待するわ
みゆきちは?
ドスの効いた声出せるのかこのファブリーズとかいうやつは
6部なんてつまらんし精々2クールで終わるくらいに端折っていいよ
徐倫がプッチ倒すENDに改変してもいい
>>15
5部のラストバトルも何やってるか分からなかったから大丈夫 ゴキブリを食うとか全裸でご開帳とか地上波じゃきつそうな描写が多いよね6部って
ラストの承太郎とかも色々議論を呼びそう
これアニメ化は難しいだろ
面白かったのは最後だけだし
さっさとSBR行け
>>6
何部が一番売れたの?
どれも売れてないイメージだけど >>22
えっぐいくらい黒色モザイクやってきそう
5部はだいぶマシになったけど よく分からんが勝った!を10巻以上繰り返し
風水で脱落した
最後まで見てないから楽しみだ
>>24
一部2部が1巻2万とか
3部はだいたい全巻1万本
4部は 7千本から8000本
5部は…更に下回る これは嬉しい
人気ないみたいだからやらないと思ってたわ
サブミナル効果でカタツムリなるとか黄金比とか
6部後半あたりからジョジョのスタンドは意味不明になっていく
>>29
多分ドスの効き具合が下がってその分若くなる
徐倫の年齢を考慮したんじゃないかね 5部の声優変更も良いのはあったがクソなのもあったよなぁ
変えてよかった
ジョルノ
どっちでもいい
ミスタフーゴナランチャアバッキオ
ゲームのままでいい
ブチャ(サスケ)
トリッシュ(東山)
>>36
5部のラストバトルはほんとつまらんからな… >>25
んんんんんん?
まあ役に合わせた声は作るんだろうけど不安やな
しかし6部かー
まあこれやらないと次に行けんしな
ただ近年の世相的にジョジョ始まって以降今がもっとも強い女を描くチャンスではあるなーとも思う
女がマスターペーションとか言ってても違和感無い、というか違和感あるなんて口にできない世相だし、今ならエルメェスも兄貴キャラではなく一人の女性キャラとして世に受け入れられるかもしれん SBRの方がアニメ向き
話は長いけど怒濤の展開だし
>>6
急激にストリーミングの時代になって
全体的に円盤売れない時代になってたからね
売れるのはソシャゲのおまけつきだから >>41
6部アニメ化のおかげでSBRもアニメ化される可能性が出てきてよかった 5部めちゃくちゃクオリティ高かったしよかったのに売れなかったのが意外すぎる
アニメの画風はどうすんやろな
4部みたいにスタイリッシュあっさり風にするか、5部みたいに劇画風でいくのか
劇画風は手間がかかるだろうからどうなるかわからん6部だとあっさり風にするのかな
6部の内容的には完全に劇画だが女性主人公ってことであっさり風もいけなくはないな
>>25
こんなキャピキャピした声じゃジョリーン無理だろ
低めの凄んだ声出せんのか? 5部は例外を除けば勝利の理屈がちゃんとしてた
6部はそのへんどうでもよくなって、いかにトンデモ展開にするかばかりに心血を注いでいる
作者の環境か心境に何かあったとしか思えない
>>4
四部で育った連中が増えたからだよ三部で育った連中は家庭もってそういう下らないことから卒業した >>52
視聴者層と円盤買う客層が合わなかったんだろなー
腐女子が買ってくれると予想したんだが 数年前に予言してるひとがいてびびった
【声優紹介】筋肉声優!?ファイルーズあいは次なるジョジョだ!【ダンベル何キロ持てる?】
6,749 回視聴 2019/11/23
https://youtu.be/iKTNF358iR0 今ネトフリで観てるわ
4部まで来たけど一気に絵柄が変わった気がするけど制作会社が変わった?
何か急に安っぽくなった印象を受ける…
6部って一番つまんなかったからとうとう連載打ち切りしたんじゃなかったっけ?
ここまできたらスティールボールランもアニメ化すんのかな?
徐倫がスタンド使いじゃない弁護士やったのは駄目だよな
6部は色々と滅茶苦茶だった記憶が
作画もかなり見辛くて、
キャラクターの生い立ちが謎すぎたような
アナスイを女に戻せ
レズだとまずいからって男に変えさせられたなんてポリコレ案件だろ
>>4
俺は昔から偶数部が好き派だけど昔はそういうスケール小さいとかの声の方が大きかったけど逆張りで通ぶりたい奴の声が大きくなってこうなった 6部の失敗は刑務所という狭い空間を舞台にしたことやろ
>>65
スティールボールランの初期は週刊だぞ1巻分
今思うとウルジャンの宣伝も含んでいたのかな >>4
戦いはインフレするだけが能じゃないってことだよ
どんな場所にも戦いはある おれは4部でいったんインフレを打ち切った荒木飛呂彦はさすがだと思ったね
インフレしか知らない漫画は「幼稚」なんだよな 戦闘力が何百万とかさあ >>63
会社じゃなくてスタッフが変わった
全然動かないし、絵は安っぽいしで好きじゃないわ
5部はスタッフ変わってキャラデザインもアニメーションも力入ってるから期待しておいて >>70
あーなるほど
確かにペルソナっぽいオシャレっぽさはあるかも
にしてもアニメのJOJOはOPEDが基本良いのばかりだな
ネトフリなのにスキップせずに聴いてしまうわ プリキュア声優が開始早々マスターベーションすんのか
外人も気付いてる
おもしろいのは3部まで。4部はキラークィーンって題材と3部の惰性で見てる
5部でうーんってなって6部で死ぬ
4部はまとめ読みするとそれなりに面白いんだがリアルタイムで連載追っかけてる時は目標が弱く盛り上がりも薄くて微妙な部だった
後世まとめ読みして、かつ日常系のほうがウケる時代の読者に評価されて、その声を信じてやってしまったのが8部やろ
まあリアルタイムで読む日常系の微妙さが身に染みたやろ
>>77
そうなのか、5部はジャンプで飛ばし飛ばしだったからストーリーもうろ覚えで元々楽しみにしてるから更に嬉しい情報だわ >>4
吉良吉影とキラークイーンが変なサブカル層に絶大な人気がある。
そして、闘いの規模は大きけりゃいいってもんじゃないからな。
ジョジョは部が切り替わるごとに、戦闘力とか設定みたいなものも
リセットされるからいいよね(´・ω・`) メイドインヘブンをどうやってアニメーション化するんだろう?
漫画だからできた表現だろあれ
いつから放送?
こういうのって発表から一年くらいかかんの?
ディアボロの大冒険やってると6部が好きになるんだよな 個性的で強いディスク多いから
ウェザー・リポートとかダイバー・ダウンとか
5部はアニメのほうが原作より面白かったから成功してた
2部も原作よりアニメのほうがよかったが6部がどうなるかだな
五部とか六部が顕著だが
荒木って明らかに幻覚剤体験を随所に取り入れてるんだよな
グロシーンだけじゃ無く承太郎のタバコのシーンすら全て黒塗りされてたのには笑った
時代だなぁ
5部昨日みたけど全然おもしれえわ
なろうとかのひどさがよくわかる
5部アニメはクオリティは高いけどアニオリ多くて複雑
>>93
言うほどアニオリあったっけ?
船の上の拷問ダンスみたいなのはアニオリというか演出だけで原作にもあったと思うが >>94
暗殺チームの回想シーンとかフーゴの過去とか色々あったな
まぁアニオリ自体は悪くないけどわざわざ原作やバトルシーンカットしてまでアニオリ入れるのは辞めて欲しいかな >>94
物語の導入がそもそもアニオリだし、ブチャラティが町の人々に慕われてるシーンも変な改編で消えたし、暗殺チームも先に全員出しちゃうし、原作好きとしては嫌だった
船のダンスは唯一好きなアニオリ 6部は漫画は微妙だったが映像化したら面白い可能性はある
ストーンフリーって主人公勢の中でもシンプルに攻略しづらいスタンドだよな。真っ向から打ち合って負けてるの見た事ない
5部のアニメはキンクリの能力の表現がすばらしかった
アニメしか見てないけど
ネットずゃ3部と5部が面白いと評判だったのに
1,2,4部が面白かった自分には多分6部は面白い
Youtubeの再生回数とか全然話題になってないの草
三つ以上記憶出来なくさせるスタンド使いを二進法のイラストで判別するとか、いまいち釈然としない解決法をアニメで何とかして欲しい
沢城はハマり役だったけど
流石に10代の役をやるにはもうババア声すぎるもんな
ジョンガリ・Aのところはどうするんだろうな
あのままやるのかな
ジョリーンきたか!(ガタッ
ぷっちぷっちぷっちっちー
youtube見たけど声のイメージは沢城に寄してる感じだね
>>4
三部で終わらすつもりが嫁に諭されて描いたのが四部
見切り発車だからラスボスすら考えてなかった
キラはラスボスではなかったが途中で変更になった
そんなこと言ったら八部なんて大して悪いことをしていない岩人間がラスボスだからな!
戦う理由も薄ければ戦闘もつまらない
出てくるスタンドがほぼ雑魚という謎漫画になってしまった
もうすぐ終わるから九部に期待だな マンハッタントランスファー戦を分かりやすくしないときつい
憧れの存在の徐倫を助けるFFになりたいって言ってたのに徐倫になっちゃったか
ファイル徐倫結構違和感なくてよかったな
ただ6部はプッチの過去とかポリコレ配慮のご時世に向かない描写多すぎて心配だわ
5部の時金の支払いで制作会社が屑過ぎてアニメーターと揉めてなかった?
>>115
白人至上主義者のせいで人生が狂った男の話なんだから別に心配することはないし
その程度の描写は海外ドラマにだってそれなりにある >>115
プッチとウェザーの過去話は差別のせいで運命狂うってむしろ今の時世向きの話でしょ >>115
ポリコレをなんだと思ってんだ
差別を描かなかったらポリコレ的に海外で炎上するぞ 6部で一番好きなのはエルメェスvsサンダーマックイイーン戦
スモーキーもセーフだったしアヴドゥルが犬より先に退場しても問題なかったし
大丈夫大丈夫
>>27
風水びっくりするぐらいつまらなかったのは覚えてる ジョリンは彼氏の交通事故隠蔽の片棒担ぐような悪党なんであんま好きじゃないな
他の部の主役も物を盗んだりしてるがレベルが違うというか
黄金の精神なのだろうか
ディアボロの大冒険だとドラゴンズ・ドリームはワナの位置を見破れるチート能力
主役は話題性・アイドル性での起用でしか無いな
4部5部の小野なんちゃら達と同様に記憶に残らんだろうな
アニメの後に原作読んでもイメージ上書きされない利点はあるが
人種差別の被害で悪に落ちた奴がラスボスだから現代的なテーマだよな
>>117
そのアニメーターのTwitter遡れば分かるけど会社へ請求書忘れてたり、励ましの声には反応する癖同業者からの事実確認に必要となる追求にはだんまり
多分、本人も大概な過失やらかした疑いあり
一応、制作側は支払いきちんと済ませ釈明とお詫びの文書公開して事は済んだけど、一方メーターの方は都合の悪い追求はのらりくらりとかわして一方的な被害者ムーブの姿勢を変えなかったから印象悪い 5はまず主人公とボスのスタンド能力が意味不明すぎる
ジョジョ6部と南くんの恋人に性癖を歪められた僕としては
鼠の中に詰められてグェスに痛ぶられる徐倫の描写が楽しみです
>>125
黄金の精神の欠片もないチンピラから改心したことが大事なんや
しかしそうなるとそこまで放っておいてしまったお父さん...とはなるけど >>118
2部でナチスはドイツに変えられてたけどKKKはそのまま出せるんか? あの無意味な呪文唱えれば天国行きとかいう設定が理不尽でスッキリしない
ジョリーン・エルメェス・FFのトリオが一番好きだったわFFの最期も泣ける
プッチ神父もゲームと声かわるんだろうなアニメでバニラアイスやったから
だれやるんだろ
少年漫画としての完成度が高い2部とロードムービーのような雰囲気と絵がキレイな7部が好き
特に7部中盤の荒木絵が一番好き
六部が一番好きだけど。確かにヨーヨーマ辺りは苦しいが、FFvsプッチとかかなり好き。
オナニーとかゲイがどうこう言うセリフなかったっけ
大丈夫なのかな
youtu.be/7UYOkOsOj1M
最後で声聞けるぞ
緑の赤ちゃんとかDIOの息子とかDIO復活の予感がしたのに
何も活かせなかったよな
沢城に寄せないほうがいいと思う
あいつの聴きたくない声真似とかデメリットでしかない
たぶん3クール位だろうが
ファイルーズはプリキュアやりながらだと大変そうだな
途中からプリキュアの口調が逞しくなりそう
超展開で、1クールで終わらせてくれ
SBRは一年かけてみっちりやっていいぞ
徐リン来たか!
巷では不人気だがオラの中ではNo.1だぜ!
期待してるぜ!
五部の汚点
「自分の背後にある何かを破壊すればいいのだ!」
?
JOJOシリーズはナレーションどうにかならんかな、雰囲気ぶち壊しなんだけど
まさかやるとは…ってことは俺が一番好きなSBRもやりそうだ
生きる希望がわいた
>>168
ジョルノ(ナランチャ)を一瞬で絶命させた損傷なのに治癒程度で問題なく空の器に戻れるジョルノがおかしい
直しても死んだ人間は戻らないんじゃないのか
あの戦い以降のジョルノは実質ゾンビブチャラティみたいなもんだろ >>74
SBRって週刊のとき毎週22Pくらい書いてたよな
マジで露伴みたいな人なんだろうな荒木飛呂彦 5から始まったレディコミ路線の一つの頂点が6かな
まぁなんも面白くない漫画よりはいいけどね
あのラストはもやもやするから
すぐスティール・ボール・ランやってほしい
>>102
俺も2、4が面白くて
今5見てるけど微妙だわ
バトル続くと飽きてくる
ホワイトアルバムとかくどすぎて早送りしたもん
漫画だと違うんだろうか >>38
言うほどか?
ラスボスが体だけ仲間として行動するとか
意外で良かったわ。入れ代わりものはクソほど
あるが、ああいう使い方すると斬新 ファイルーズあいってffやりたかったんじゃなかったの?
エルメェス一緒に脱獄する理由ある?一生お尋ね者だよね
>>192
名目的には元凶であるプッチを倒すって事にしてるけどほんとは徐倫が心配なだけだろうな 荒木って欧米コンプなのか知らんが敵がミュージシャンやファッションデザイナーの名前なのが絶妙にダサい
>>25
コメ欄が絶賛ばかりやん
久々のドル売り以外の本格派なんか >>195
うんちく好きの人から
グリーン・デイとオアシスはめっちゃ仲悪かったとかのとーりあすびーあいじーは凶弾に倒れた後に発売された『死後の世界』が大ヒットした
とか聞いてへーと思った ファイルーズあいとブリドカットセーラ恵美どこでこんな差がついたのか
>>180
ページ多かったけど始めから短期掲載と休載を繰り返すスタイルで行きますって宣言されてた
さすがに週刊連載は体力的に辛かったのか書き留めてから一気に出す冨樫的なやり方だったけど
本人の意向か読者人気の影響かは知らんがすぐに月刊に移ってたな >>135
古参は1、2部で通は4部メクラは3部って風潮だったわ 沢城からの声優変更でもファイルーズあいなら
たいして文句も出ないだろう
>>196
ダンベルや推し武道の演技も声も凄く良かったからな
不祥事起こしたり寿引退でもしない限り
何十年と声優やっていける実力だと思うわ ジョリーンが風俗まがいなことしてるの放送できんやろ
ファイちゃんマジかよ
前からジョジョ6部出たい言ってたけどてっきりFFあたりに内定するもんだと思ってた
確かに沢城よりも大声でオナニーしてそうな顔だもんな
アニメ化で海外人気が跳ね上がって
今やネトフリの人気コンテンツ
セットで漫画も売れまくってる
正直一番つまらんけど
女性主人公とか黒人とか
今向きではある
>>216
なかったことにされたレズ設定も今ならドンピシャなんだよな 黒人が悪者とかアメリカじゃやばいので白人に替えましょう
>>125
徐倫は徐々に黄金の精神に目覚めていく主人公なんだよ
愛を得られず燻っていた徐倫が
仲間や承太郎から影響を受け黄金の精神を受け継いで目覚めていく
だから同じように目覚めたアナスイは徐倫に惹かれて
最後はエンポリオにさらに受け継でいるラストになってる 6部否定派も
エンポリオがウェザーのディスクでプッチにトドメ刺すシーンをアニメで見たら、感動でボロボロ泣くらしい
△△△△△△△
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈 (・)》 ((・)〉|¶ ¶
¶¶¶¶ ¶ ¶ "" ̄≡|≡≡|¶ ¶ / ̄ ̄ ̄ ̄
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|¶ ¶ <何ィィィーー!!!
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡|¶ ¶ \____
¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒~≡¶ ¶|
¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/¶ ¶
¶¶¶ ¶ | .┗━┛ ¶ ¶
¶¶¶ ¶ \ ┃≡/ ¶ ¶
¶¶ ¶  ̄ ̄ ̄ ̄
>>208
ファイルーズ下手くそだろ
見る目ねーな >>218
でもアナスイが女になると後半のオチにされるアナスイで笑えなくなりそう
原作通り最初は明らかに女性の体型してるのに次あったら男になってる!でいって欲しい /r/ShitPostCrusadersが祭りになってたけど何があいつらに刺さったんだよ
最初の方でジョリーンが捨てたペンダントの矢を拾った奴が
めっさ悪そうなシルエットで
「ククク、、面白い力だ…」みたいなこと言ってたけど
あれ結局エルメェスなんだよな。あのシーンカットされるよな。
アニオリ入れまくっていいから、わかりやすく、そして中だるみを何とかしてほしい
確実に萌え豚も腐もつかないアニメ化をする気になるな。
ストーンオーシャンは荒木の漫画がわけわかんないから
解釈して映像にしたら案外いいかもしれんぞ
六部ってキン肉マン並に設定変更多いよな
ホワイトスネイクが最初スタープラチナ奪って
やった!最強のスタンドを手に入れたぞ!とか大喜びしてるくせに
実は記憶ディスクの方がメインでしたーとかな
沢城ジョリーンに慣れちゃったから違和感あるわ~
まぁ、中村悠一ブチャラティも最初は違和感しかなかったけど
20話超えたあたりから違和感なくなったし
そのうち慣れるか
6部は実写だと映えるんだろうけど、アニメは普通にやったら大爆死の未来しか予想できないわ。
売上捨てて、戦う強い女のポリコレ案件で推すのかな。
どんどん雑になる回復系スタンド
4部、ナチュラルに復元→5部、命を作る→6部、ミジンコ詰める
6部は女性キャラ多いと言えどもイメージとしてはドスのきいた低い声ばっかな気がするから
キャストも低音ボイスで定評ある面々になるのかな?
今どきの若手女性声優が務まるのはミューミューとチンポリオぐらいしか思いつかん
90年代だったら日高のり子あたりがジョリーンやっても違和感ないよな
超大物新人のファイルーズなら安心っていうか逆に
徐倫は並大抵のアイドル声優じゃ務まらないぞ、
ジョジョの収録は通常2.5~3時間程度のとこ
2時間ちょいで終わるそうだが全員例外なくぐったり
消耗して出てくると言われるほど叫びが要求される、
ジョジョは既に5部の千本木とか普通過ぎたし
由花子の能登、早人サトリナ、イギー福圓さんはもう使ってる、
しかも脇でなく正真正銘の主役にして承太郎の娘だからな、
40前後のベテランは逆に体力的に持たなそう
ファイルーズの脇の下をくんかくんかしたいからオーケー、許す
( ゚Д゚)「楽しみだな。実写映画の新作もみんな待ってるよ」
>>246
アサフォーで今一番出てるのは日笠だけど日笠はどの役も違うしなあ
行成とあとかの外画系か大地葉あたりもってくるんかな ファイルーズはダンベルでひびきやってから出世したなぁいいことやでほんまに
>>253
ついでにダンベル勢から石川界人も6部仲間役だとほっこり 六部までやるということは7部も間違いなくやるだろう
7部は俺ら的には新生ジョジョだろうけど
アメリカ人にはどうなんかね、
あっちですらもう西部劇()古い扱いだし
6部の俺の記憶
承太郎の娘のジョリーンが刑務所に入っている
↓
刑務所で仲間を見つける
↓
壁の隙間から子供が!?・・・・出てくるだと!!!・・ゴゴゴゴゴ
↓
神父がラスボス
↓
神父が時間を加速させる
↓
宇宙が何周もする
↓
ループする時の中で最後に壁の中にいたガキが神父を倒す
↓
最後の周回のジョリーン達と偶然出会い、終わり
だったかな
神父の「死を体験することにより覚悟することができ、死の恐怖がなくなり幸せになれる」ていうのは好きだった
5部からもうスタンドの能力とか理解するのを諦め始めて
6部は読む事すら諦めた俺
マグノリアやメメント、丸パクリの奴あるが大丈夫か?
wiki見たが主役声優、ジョリーンやりたいから声優になったんだな
すげードリーム
ダンベル何キロ持てる?(紗倉ひびき)→推しが武道館いってくれたら死ぬ(えりぴよ)→キラッとプリ☆チャン(アリス・ペペロンチーノ)
→ミュークルドリーミー(安西ときわ)→トロピカル?ジュ!プリキュア(夏海まなつ / キュアサマー)→ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(空条徐倫)
たった2年余りで役に恵まれすぎだろファイルーズは
>>204
本人の意向
ジョジョが打ち切り会議に上がったのは一部の頃が最後で
それ以降一度も上がってなかったと編集者がインタビューで言ってた >>258
何周もはしてない
一巡する寸前にエンポリオが神父殺して一巡は未遂で終わった 6部で人気ガタ落ちしたよな
今読み返してもキャラもスタンドもカス
>>56
PVの最後にセリフあるけどいい感じかな
沢城みゆきと同じに聴こえるけど >>142
ナチスが味方じゃないから大丈夫だろ
それにアニメスタッフが勝手に自主規制してるだけでマーベル映とかだと普通にナチスやヒトラー式敬礼やってるし
賛美とかしなければセーフだと思う >>263
ダンベルで知っていいこやなーつておもったけど書き起こすとプリキュアに今回まで来てるし凄いよな知名度上がったのがダンベルっぽいのもまた 糞どうでもいい声優の話しかしてないのな
誰も内容に期待してないのか
六部って途中で切ったんだよな
アニメは全部見るつもり
>>278
正直なところ6部アニメ化で7部のアニメ化もあり得るようになったってことの方がでかいと思う6部嫌いじゃないけど7部の完成度が高すぎた >>258
おまえみたいなカスの記憶なんて誰も興味ねぇし
共有したくもねぇよヌケサク
いっぺん死んでこいカス お前らのどこどこの何部のが良かったとかどうでもいいんだよ
ほんとアホばっかだなお前らカスは
マジで死んでいいよお前らみたいなゴキブリは
顔も性格もきもちわりぃなお前らは
7部アニメがあるかどうかは微妙だけどな
馬の作画コストが高すぎてかなりうまくCG使わないと実現不能だろう
SBRやってほしいけどなあ
6部売れないとダメなんでしょ?
厳しいなあ
お前らがなにをどんな乾燥もって生きてようがよ
ジョジョアニメ化は全シリーズされるんだよこのカスどもが
ほんと気持ちわりぃなオメェらは
文句はきゴキブリどもが 顔も性格もきもちわるいカスみてぇな
おめぇらの意見や乾燥なんてなんの意味もねぇってことに気がつけ
無駄なんだよお前らは存在も意見もすべて無駄
内容つったって見所はエルメェスの兄貴の復讐と決着ゥーーー!と最後のメイドインヘヴン戦でエンポリオ以外死んでウェザーのディスクから逆転勝ちするシーンと僕の名前はチンポリオですぐらいしかないし
>>288
さむいわ
ギャグセンスが60以上のクソジジイって感じ
文面からくせぇおっさんの匂いがプンプンするわ
おめぇはもうそのころには生きてねぇよクソ老人 6部けなすやつ多いけど
6部面白いと思うんだよなあ
一気読みするとめちゃくちゃ面白い
むしろSBRの面白さがいまいちわからん
なんでSBR推すやつ多いんだろう?
>>263
出てきた時から割と上手いのと、事務所も強いんだろう >>291
6部が一番おもしろい
いろんな実験的要素取り込んだ
当時のタブーをいくつも破って落とし込んでる
6部ってアホが批判してるだけでお前みたいな正解者がすくないわけじゃない
アホの声がでかいだけなんだよ
お前は間違ってない、お前のような正解者の声がでかくなる必要はないんだよ
バカがけなしてるおかげで世間にばれないですんでるからな ジョジョって昔はスラムダンクやワンピースと一緒で「アジア圏では人気あるが欧米では無名でDBやナルトに敵わない漫画」って感じで2chで馬鹿にされてた記憶あるんだけど
いつのまにか世界中でネットミームにされるくらい人気になってて驚いたな
>>291
六部は中弛みがダメだね中盤水増しのいらない話多すぎ
逆に七部は前半がつまんない
ウルジャン行ってスタンド登場してからは面白い >>294
だまっとけジジイ
いつの時代の昔話を
いつまでも語ってんだ?
お前の生きてた時代じゃねぇんだよ今はもうクソジジイ >>267
人気なさすぎて順位が常に後ろの方だったし テレビでDIOの息子以降の話やれるのか?
最初から主人公が月を見ながら自慰してるし
6部は内容が内容だけに本誌から移籍繰り返して最終回迎えた
この点でもおもしろくないから移籍したとか、つまらないから移籍した
というバカが当時いてその当時のバカが声でかくつまらない布教をしてくれた
あと承太郎が死ぬ、世界が1巡するといった要素もジョジョオタクが否定しまくって
その存在をなかったコトにしようとしている
まるでシンエヴァみたキモいオタクの映画批判のように
そのおかげで俺や正解者のように、6部が面白いとわかってる
理解者と正解者の安全圏は守られ大げさに6部は面白いという思想も独り歩きせずに
わかるひとだけがわかる
ジョジョで実は一番おもしろいシリーズとして存在してるんだが
アニメ化しちゃうせいでアホが増えるんじゃあないかな
アホっていうのはこういうときに巣をつついたアリやゴキブリのようにわいてでてくるからな
>>295
やかましいんだよダボ
お前の人生がつまらないからっていちいち批判するんじゃあない
ダメなのはお前の人生とお前の感性であって
ジョジョ6部のどこがダメだとか言う筋合いはおまえには無いんだよこのビチグソが
お前みたいなクソメガネの貧乏人が批判するたびにジョジョ6部の面白さがあがるな
おまえのような理解できないバカのおかげでな
理解ができないことを話が長い、話がだるい、水増しだという知能の低い表現で
見事にまぁその言葉をつかって感想いってるが
まるで的はずれだな
アホは死んでこい フー・ファイターズがなんで仲間になってるのかが何回読んでもピンとこない
承太郎がやられる展開は4部ですでにやってるしな
6部はそれを薄く引き伸ばして劣化させたみたいな話だったよな
4部でもチンコとか勃起とか言ってるわけだからマスベなんて問題ないだろ
7部の為の繋ぎに仕方なくやるんだろうからダイジェスト版で10週で終わらせろ
>>4
今から3年前のコピペか
0001 風吹けば名無し 2018/04/21 08:12:42
「通は4部を推す」みたいな風潮、なんなの?
そりゃこういう日常系の物語 ネタでなくマジでストーンオーシャンやんのか?
すでにスティールボールランの方が観たいんだが
>>230
沢カス主役簒奪されてイライラでワロツァ!w 途中から訳分からんようになるのによくアニメ化に踏み切ったな
承太郎が劣化しすぎてたよな6部
3部のスタープラチナ持ってない承太郎の方がよっぽどなんとかしてくれそう感あった
沢城がハマってたから何とも言えんがダンベルの人で魂削って演じそうだからきっと慣れる
丈助も慣れた、きっと大丈夫
神父はジョージより速水の方がイメージ通りだけど変えてもいい
沢城はむしろエルメス兄貴でもいいかも
6部は途中でよく分かんなくなったし、遠隔操作のくせにパワフルすぎるしご都合主義になんでもありなホワイトスネイクに萎えたしそもそも承太郎が噛ませなのもジョースターの一族が完全敗北するのも萎えたしどう映像化して楽しく仕上げれるのか
6部の悪評は発狂した承り太郎厨が流していると思っている
よくドラゴンズドリーム戦が分からんって人多いけど、これだけ方角系能力が他作品にも増えたにも関わらず全く理解できないってどうなん?
荒木も歳とってしまったからしゃーない
宮崎駿が言った創造的人生の持ち時間は10年の言葉から見れば持った方だな
ドラゴンズドリーム戦の「攻撃はヒットしたけど体をバネ状にしたからノーダメージ」って理屈はおかしい
本当に方角で吉凶が決まるならバネになろうが相手にダメージは通るだろ
この人上手いけど
徐倫…というかジョジョの絵柄にしては
声が高すぎるイメージ
見てみなきゃ分からないけど
楽しみ
6部ってあまりアニメ映えしなさそうな能力が多い気がする
「これもこれもこれも…ッ!」と
「祝福しろッ!」
が映像化されるのは胸アツやね
>>85
死後の吉良が地獄でもなんでもなくて
第二の日常みたいなもんをエンジョイしててガッカリだった >>4
けどアニメで見ると4部ってオムニバスやし適当なところから摘んでも見れるしで丁度ええで ネトフリで昨日見終わったばかりやわ
これで新作始まっても大丈夫やな
>>326
ジョジョ史上で最も素晴らしいラストだよね
寂寥感があって、少年以外のキャラはそれに気付かないまま
読者だけが泣ける寂しい終わり方
悲しくて詩的だった ジョジョって未だに変なエリート意識持ったファンがいるんだなぁ
ロッズ(スカイフィッシュ)って今やっても分からん奴多そうだな
7部やるなら大統領が最初からイケメンで登場するのか
それとも最初のチビデブのままで回を進むごとにイケメン化するのか気になる
宇宙一順なんて次元までいってチンポリオに倒される奴
7部もやるならアニメ化で初大統領戦がどうなるか見物だな
作者すら理解できないであろう場面をスタッフがどうしてくるのか
アニメにマジンガーと鉄腕アトムと鉄人28号出せるの?
円盤を腐女子に頼るしかないアニメジョジョ
ケンモジさんどうすんの?
ジョジョ速が早速息を吹き替えしてて草
鬼滅とは何だったのか?
6部ってかなり巻数あるでしょ
あの内容端折らずにやンの?
早く6部終えてスティールボールランをアニメ化して欲しい
>>336
あれは多次元の太ってない大統領と入れ替わったと考えると何も不自然じゃないんだが どうしても脱獄できない理由にスタンド使いの看守がいる
→メメント一人だけ
これからシャバの世界ってときにグダグダ続けられるよりは良いけど
こういうのはスタンド看守四天王として出すべきだよな。
>>319
「ストーンオーシャン」のロゴの文字めっちゃ好みw
good grief. ストーンフリーは覚醒しなかったな。メビウスの輪もよく分からんし
蝶をモチーフにしてたから繭から蝶になると思った
玉美ま間田も最初からチビにされてたし大統領もイケメンで登場しそう
グェスとかマックイーンの願望がスタンドになるパターンいつの間にか消えたよな
グェスは矢で発現、マックイイーンはディスクで発現だけどなんの繋がりがあるんだ?
内容はあまり覚えてないけど、物語の締めは歴代ジョジョで一番好きだわ
来い!プッチ神父!だっけ
徐倫がカッコ良すぎる
やっと認められたのは嬉しいしアニメも楽しんでるんだけど、
ジャンプに載ってたころは「絵が嫌い」って全然読みもしなかったような奴らが
今流行してるからってだけで「ジョジョラー」だの「ジョジョ立ち」だのはしゃいでるのが堪らなくキモイ
>>299
ジャンプ連載中は読んでてなんかヤバイなぁ…と打ち切られるんじゃ…とか恐らくみんな感じてたぞ
掲載が後ろだったりのシグナルがあったにしろ内容も仕方ないなぁみたいな 看守の隕石落とすスタンドの奴ってザ・モブって感じだったよな
あれ当時ファンサイトが微妙にざわついたわ
あんな角刈りが敵かよって
4部は4クールの枠を抑えられなかった制作側の失態だわな
まあ、作画もアレだったが、どちらかというと三部と5部が良すぎただけで及第点ではあったし
>>325
六部の不評なところは決着の仕方に納得できない場面が多いところかなと思う。
ヨーヨーマとか力業で倒したし。
自分は六部の全体的な雰囲気は好きだけど。 >>362
ジョジョは4部か5部ぐらいから後ろにいるのが定番だったような記憶
違ったっけ? >>299
>6部は内容が内容だけに本誌から移籍繰り返して最終回迎えた
コイツ何のはなししてんだ? >>254
なーにがほっこりだチンカス
やらかした石川界人にいい役回ってくるわけねーだろカスが
そもそも5部の雑魚敵に使ってるんだよ
それでもありがたいと思えやマヌケが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています