経済財政諮問会議「少子高齢化が進めば経済は縮小し社会保障も崩壊する」 日本人、失われた30年の原因に早々と気づいてしまう [128781568]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「少子化の進行は危機的な状況だ」。4月26日の経済財政諮問会議で、民間議員から2021年の出生数が80万人を下回るとの推計が示された。従来の国の見通し(中位予測)では「80万人割れ」は30年。新型コロナウイルスの感染拡大で結婚・妊娠を手控える人が増え、少子化のペースは一気に約10年速まった。日本総合研究所の池本美香上席主任研究員は「少子化が進めば経済が縮小し、社会保障制度を維持できなくなる」と話す...
「少子化の進行は危機的な状況だ」。4月26日の経済財政諮問会議で、民間議員から2021年の出生数が80万人を下回るとの推計が示された。従来の国の見通し(中位予測)では「80万人割れ」は30年。新型コロナウイルスの感染拡大で結婚・妊娠を手控える人が増え、少子化のペースは一気に約10年速まった。日本総合研究所の池本美香上席主任研究員は「少子化が進めば経済が縮小し、社会保障制度を維持できなくなる」と話す...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB127ZN0S1A510C2000000/ >>143
総量規制も問題だよな
前借り出来ないと必死こいて働いて金貯めてもチャレンジする頃には中年、老人になる ネットでは出生数80,70万人とか人口減少とか頻繁に話題になるがテレビでやってるか?
テレビ見てた頃もあまり触れたがらない話題だった気がするが
ではここで内閣官房参与の
高橋洋一先生が出版している本を見てみましょう
少子化ヤバいとか陰謀だからw
セクシー人口減ボーナス
https://i.imgur.com/h4VYhr9.jpg 氷河期を切り捨てた結果、技術の承継にに失敗し、、、、、
.
https://i.imgur.com/gwTIEzE.jpg
.
【悲報】 橋にかなりの段差ができ通行止めに 日本、主要道路の橋のメンテもできなくなる! [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605365446/
【速報】 東北・上越新幹線 高架橋の柱367本が耐震不足 JR東日本 [545512288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579588220/
日本中の「トンネル・橋」などが老朽化でヤバイらしい。ササッと作り直せないのはなんでなの? [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592972338/
【衝撃】日本滅亡 橋の60% トンネルの95% 歩道橋の70%か「使用に危険が伴う」レベル それでも緊縮やりますか? [182311866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579060448/
新幹線の橋りょうからモルタルが計159キロも落下wwwインフラボロボロジャップ国www [304161734]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616923447/
【日本】築8年のマンション、階段が崩壊し女性が転落、意識不明の重体へ 原因は階段の腐食 もうボロボロだろこの国 [352875705]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618977808/
進む日本のインフラの老朽化。もう日本はインフラの維持すらできない。トンネルや橋が崩れ去るまであと10年 [805596214]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600800816/
【クローズアップ現代+】壊れたら もう直せない… 老朽化の橋とトンネル約7万3000か所 修繕すら不可能 住民に迂回路見せ放棄 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606839683/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ >>125
大バカかな?
もっとご意見聞きたい。楽しめそうや 社会保障を維持しなければいいだけじゃん。
問題はなくなるね。
大体途上国で社会保障がまともな国なんてないんだから。国力に見合ったものにするだけ。
日本人は賃金上げろってうるさいからな
移民の方が賃金安く済むし言葉も分からないから賃上げ要求もしないし底辺日本人同士で勝手に争ってくれるし上級にとっては良いこと尽くめ
財務省が馬鹿であるという事実をジャップにわからせてやれば改善する
この話は今の政治家はちょっとかわいそうなんだよね
上の世代の政治家が放置して先送りした結果が今だから
特に90年代から00年代前半の政治家や官僚の決定権を持つ実力者がリーダーシップを発揮しなきゃいけなかった
今や、何もかも手遅れ
ことごとく手遅れ。
手遅れになって問題が顕在化しないと動かない。
先手先手!
東大なんて勉強だけできるバカ養成所
官僚養成所にしかすぎない
まずそれを理解させることから始めよう
今の衰退って少子高齢化のせいじゃないだろ
これは結果であって原因じゃないぞ
>>173
金融行政改革やったし小渕恵三のころは財務省に逆らったからな
できないことはない
自民党が馬鹿で怠慢だっただけ 少子高齢化を加速させたのは政治と行政の責任
日本衰退の引き金はまちがいなく大蔵省の失政(総量規制)
その後の金融政策の誤り(消費増税)
もとを辿れば必ず財務省に行き着く
つまりこいつらが底抜けの馬鹿だったことが原因
定年と退職金制度無くして
余命宣告半年とか受けるまで働けばいいよ
成果下がる分は給料カットだが
今まで積み立てた分は月々の給与に上乗せして
少しずつ返還してバランスすりゃいんじゃね
知らん
日本人は政府の言うことを黙って聞くから無能な日本政府より有能な中共が支配者の方が案外幸せになれるかもな
>>84
東京は子育て用の広い部屋は家賃がやたら高かったりして
子育てには不向きというだけでは?
結婚したら地元に帰ったり、
近隣の神奈川、千葉、埼玉に引っ越すということでは? 氷河期を自己責任で片付けて救済しなかったからだろ
非正規が増えて結婚も子育てもできない
少子化になるべくしてなった
政府の失策だよ
大都市で消費税を思いっきり上げ、地方で下げる
地方は色々開発余力があるからこれで景気が良くなる
人口減っても大丈夫論もあるが
全部機械で置き換えとか出来ればの話であって
FAXではなくメールにしましょうとか
紙はやめてスマホで請求書見るようにしましょうとか
出来ればの話だからな
年寄 「スマホ?メール?パソコン分からない 携帯電話は電話にしか使ってない インターネット???」
こういう状況で生産性上げるのは難しいんだよ
それをまったく理解してない
もちろん高齢者を置き去りにしてよい
分からないやつは置いていけ というのであれば話は別だが
やってみろよって話
日本は生産性を上げるのが難しい
年上が上のピラミッド構造になってて
年上はパソコンとかインターネットに弱い
その結果パソコンとかインターネットを使って生産性を向上させるのが
世界一レベルで苦手
若い奴だけの町とか作ってどんどんパソコンとインターネットで生産性の向上が出来れば良いと思うが
実際は年寄がわかんないとか言うから全然進まない
生産性が向上しないから結局は人口が減ったら減った分GDPが減る
人口増やさないと経済規模の拡大がない状態
この辺はどんどんITで構造変化させてるアメリカは
少人数で大きな付加価値生み出せるから次元が違う
日本ではIT化すると逆に生産性が下がるという
逆転現象が起きてる
原因はITがよくわかってないから
ITを使って今までとまったく同じように仕事をする
みたいな訳の分からないことになってるから逆に仕事が増える
IT化と同時に実は不要だった仕事とかをカットすればいいだけの話なのに
なぜか不要なはずの仕事もカットせずにとかいうから余計仕事が増える
IT化して逆に生産性が悪化するとか日本だけじゃないのか??
子供が欲しかったアラフォーだが、
給与少ないから諦めたわ
こんな家庭多いぞ
失政ってこんな感じ
現象であって原因ではないだろ
それを取り除きさえすればジャップランド大復活w
てなことにはならんのだし
>>194
IT化すると生産性が下がる原因はなんとなく分かるよ
下っ端がIT化してもお偉い爺さん連中は使えないからメールで報告とかバカにしてんのか?報告書は紙じゃないとダメとか
決裁は稟議書回して印鑑押せとか結局二度手間になって無駄が増える >>173
15年前の自民党
↓
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
・自民党の某議員
http://i.imgur.com/U2c69iI.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
◆ 自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い) 現象であって原因ではないだろ
それを取り除きさえすればジャップランド大復活w
てなことにはならんのだし
現象であって原因ではないだろ
それを取り除きさえすればジャップランド大復活w
てなことにはならんのだし
20年遅い。
世界市民気取りの官僚と世襲貴族が
意図的にやった人口調整
しかも失敗してやんの
犯人が「一体誰がこんなことを」とかいってるような茶番劇だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています