【ソーラーパネル説vs産廃残土説】熱海の土砂崩れ動画 ガチでヤバい (おそらくお前らの想像の3倍くらいヤバい)★6 [579392623]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
このあとの見通し
3日(土)15時現在、東海や関東の大雨のピークは越えていますが、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があります。今は土砂災害の起きていない地域でも、雨が弱まったり、止んだりした後に、発生する場合がありますので、危険な斜面には近づかないようにしてください。
4日(日)は、また東海や関東に広く雨雲がかかるでしょう。一日雨が降ったりやんだりしそうです。今朝ほどではないものの、午前中を中心に活発な雨雲がかかり、雨脚の強まることもあるでしょう。いっそう雨量が増えて、さらなる災害につながる危険性があります。土砂災害や河川の増水、氾濫、低い土地の浸水に厳重な警戒が必要です。
土砂崩れの発生した熱海など東海や関東 日曜も強雨の恐れ 避難時の注意点は(tenki.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87c002a16d0dd31f8bf0cbcc72535c8bf2f742a0
※前スレ
熱海の土砂崩れ動画 ガチでヤバい [135119415]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625282656/
熱海の土砂崩れ動画 ガチでヤバい (おそらくお前らの想像の3倍くらいヤバいw)★2 [579392623]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625285226/
前スレ
熱海のソーラーパネルが原因の土砂崩れ動画 ガチでヤバい (おそらくお前らの想像の3倍くらいヤバい)★3 [579392623]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625286737/
前スレ
熱海のソーラーパネルが原因かもしれない土砂崩れ動画 ガチでヤバい (おそらくお前らの想像の3倍くらいヤバい)★4 [579392623]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625288903/
前スレ
【ソーラーパネル説vs産廃残土説】熱海の土砂崩れ動画 ガチでヤバい (おそらくお前らの想像の3倍くらいヤバい)★5 [579392623]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625293415/ スタート
https://video.twi;mg.com/ext_tw_video/1411203513569316870/pu/vid/720x1280/5WmMgAa484c73etK.mp4
↓
ゴール
https://video.twi;mg.com/ext_tw_video/1411197714029703171/pu/vid/720x1280/Tc_6jgZL2p7joUiy.mp4 やっべ
俺ワクワクしてきたわw
最高の土日になりそうw
204 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM63-AxpH) sage 2021/07/03(土) 12:39:02.10 ID:dNAXGZqXM
@*****
上流を見ると、明らかにソーラーパネル設置のために山を削った箇所がある
これ、今後の開発方法も含めて大問題になりそうやな
https://pbs.twi;mg.com/media/E5V13LZVkAAD04y.jpg
https://map.yahoo.co.jp/place?lat=35.11438&;lon=139.08047&zoom=16&maptype=satellite
だってさ
これ丁度上にあるメガソーラーが山肌けずってたの原因の1つにななりそうだな
因果関係証明するのは大変だろうけどそもそも土石流危険範囲に指定されてるのにメガソーラーってなんやねんって話だし
https://imgur.com/KhIdvIQ.jpg
https://imgur.com/7lqrRZF.jpg
https://imgur.com/JmT1Xbl.jpg Nakajima Mako@522Kmkm
助けて、どうしていいかわかんない
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1411161205981388804/pu/img/NQWQbUvbl3-agGT5.jpg
https://twitter.com/522Kmkm/status/1411161277393620995
日本テレビ報道局取材班 @NTV_shakaibu
大変な最中に突然のご連絡失礼致します。日本テレビ報道局です。ご投稿された映像を拝見しご連絡致しました。
ご自身の身の安全が確保されご対応頂けるような状況でしたら、当アカウントをフォローして頂きDMにてお話を伺わせて頂くことはできますでしょうか。
ご検討の程何卒よろしくお願い致します。
テレビ朝日報道局 @tv_asahi_houdou
突然のご連絡失礼します。テレビ朝日報道局です。投稿を拝見しました。
今は安全な場所にいらっしゃいますか?ご投稿の内容について、当アカウントをフォローしていただき、DMにてお伺いできないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
SBS報道制作局 @SBS_tvnews
SBSテレビ報道制作局です。土石流、大丈夫ですか?投稿の動画について、お話しを伺いたくご連絡しました。
当方をフォローしていただき、DMにて連絡を取り合わせて頂きければありがたく思います。お忙しいなか恐縮ですが、よろしくお願いします
Mr.サンデー @mrsunday_fujitv
フジテレビの番組「Mr.サンデー」です。この度の災害に際し、心よりお見舞い申し上げます。誠に申し訳ありませんが、
現場の状況を番組でお伝えするため、お話をお聞かせ頂きたいと思っております。
取材にご協力頂けるようでしたら、DMでご返信を頂けますようお願い致します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Keiko Otara
@keikootara
崩れたのはソーラーパネルの設置位置とは、数百メートルずれていて、県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。
こちらが土石流のあった上流の現在の状況です。(現地民より)
https://video.twi;mg.com/ext_tw_video/1411203513569316870/pu/vid/720x1280/5WmMgAa484c73etK.mp4
https://twitter.com/keikootara/status/1411203575267532802?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 72 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 13:37:26.45 ID:92sXB7Pc0
どう責任取るんだ市長は。
https://imgur.com/PUnanH7.jpg
https://imgur.com/2MdgEXN.jpg ソーラーパネルだと何故かネトウヨがウキウキするよね
熱海は子供の頃から何度も旅行に行っててわりと思い出深いから心配
国土地理院の土地条件図見ると、当該地の地形は土石流堆(真ん中の黄色の範囲)。過去に発生した土石流が堆積した場所。こういう場所では土石流や土砂崩れが発生しやすい。
https://pbs.twi;mg.com/media/E5WDtuLUcAIkiuX.jpg
https://pbs.twi;mg.com/media/E5WDt6LVoAUXNrm.jpg ps://i.imgur.com/tEdhefQ.jpg
@Automatic_T 崩れたのはソーラーパネルの設置位置とは、数百メートルずれていて、県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。
こちらが土石流のあった上流の現在の状況です。(現地民より)
https://twitter.com/keikootara/status/1411203575267532802
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 高田純 理学博士@gatapi21
ソーラーパネルの乱開発をやめさせよう!
熱海の土砂大災害現場
上流にソーラーパネルあり
建築基準法の適用もないのがソーラパネル、
https://twitter.com/gatapi21/status/1411214300790755337?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 一方その頃世界ではメキシコ湾の海上石油プラットホームが壊れて海が燃えていた
https://video.twi;mg.com/ext_tw_video/1411045245165445122/pu/vid/640x352/05wfUwuf5dd5LFfn.mp4
https://video.twi;mg.com/ext_tw_video/1411059653258137604/pu/vid/848x480/48WL2lAs_Pq3rGRB.mp4 夜に入ってまた雨なんだな
地盤ズルズルなところに追い討ち掛かって朝が明けたら惨状箇所増えてそう
お前らソーラーパネルだの残土だの理由をつけたがるけど普通に山が崩れただけってなんで考えられないの?何か不都合があるの?陰謀脳なの?
どっちか片方のせいでおきたわけではない
両方合わさって起きた可能性の方が高い
熱海は地すべりと土石流のメッカ
https://imgur.com/otf7Nh3.jpg
紫が地すべりで滑った山の残骸
濃い紫は地すべりで出来た崖
黄土色は過去の土石流で埋まった谷
今回の被災地点(+の場所)も過去の土石流で出来た土地 ソーラーと産廃の位置関係はこれであってるのか?
>写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。
https://imgur.com/yRO0fD5.jpg 動画を使わせて欲しくてメディアの丁寧な連絡ツイートに罵倒を浴びせてくるツイートがやばい
地元民が残土って言ってるから残土なんだろ
所詮お前らは行ったことないのに地図見て適当言ってるだけ
そういやちょうどうちも真上の山切り崩して大規模なソーラーパネル作ってたな
元々土砂災害指定区域なのによく許可取れたなぁと思う
そのせいで新しく家も増築もできない土地なのに
ひとおったんか、、、
このあとこの家土砂に巻き込まれてる
この人の無事を祈る
https://imgur.com/sJe9OeQ.jpg
tp://video.twimg.com/ext_tw_video/1411161205981388804/pu/vid/720x1280/fwQdLLwMHhpVR6i5.mp4 今回の件抜きにしてもソーラーの開発はキチンとした規制が必要だろ
土方モメンだけど毎回無茶苦茶な事してるわ
静岡朝日テレビニュースのライブ配信
http://y2u.be/WwGyKlXdUvw
県庁会見
ヘリは天候が悪く無理
ドローンで全貌いけるか試してる >>7
日本のトップ曰く責任は取ればいいというものじゃないぞ!
ジャップ政府に責任感求めるとか無理無理 民信「ソーラーのせいじゃない😡😡ソーラーのせいじゃない😡😡ソーラーのせいじゃない😡😡」
>>42
立憲が開発反対してた案件って誰ぞ書いてたけど
どっちがどっちかわからんにゃん? >>35
崩れた沢はわかったけど
どっち側が崩れたのかが問題
ソーラー側が崩れたんだったらやばい オリンピック期間中に伊豆に旅する予定だった俺涙目w
ソーラーパネルを叩いてるのは原子力発電所大好きなネトウヨか二酸化炭素と火力発電が大好きなネトウヨだから誘導されて叩かないように気を付けて
いやこれマジでソーラーだったら大問題だろ
俺も左翼サイドに警鐘鳴らして来たのに党派性優先で反応悪かったからなぁ
土砂災害起きるから行政の許可なく山を切り開くの禁止にしろ
>>59
これだろなぁ、山から木を無くしちゃダメなんだよ 記者<起点は
担当<起点はまだわからない
ドローンで調べようとこれから考えてるとこです
>>21
で、これで言うとソーラーパネルと産廃はどこだよ。 >>56
ちと朝日記者は酷かったな
まぁ地方の大手記者なんてみんなこんなもんだ
メガソーラーのこと聞いてる記者きた 参拝系はどけん自民支持系多そうだから
ネットバトル激しくなりそうだな
コロナワクチン品切れのスピンにも使える!ってなってんだろうな
日本って思ってた以上に山ばっかなんだな
平地って少ないのか
そういや坂の多い神奈川から東京に引っ越したとき関東平野サイコーと思ったっけな
>>71
カブトムシのツノみたいになってるところの
右側の尾根 今日、自分が家ごとコナゴナになるなんて思わないよな
崩れやすいところが崩れただけだろうなぁ
まぁソーラーは設置難しくなるだろうが
>>72
死んでたら動画をネットにアップしたのは誰よ >>18
わざわざ5chに課金してる●持ちのアフィカスはスレ伸ばすためなら何でもするからよ >>95
犬猫好きアピールするやつにろくなやつがいない説を立証 何で地震災害も多い日本でRCの家屋が増えないのか不思議。私は鉄筋にしたから高かったけど、本当に安心して暮らせる
ネトウヨの願望
民主のソーラーであってくれー!
原発サイコー!
苅谷愛彦 Yoshi Kariya
@yoshi_kariya
#熱海 #伊豆山 #土石流 発生の谷。斜面崩壊の最前線である谷頭が
火山斜面を刻んでいくつも伸び、谷底では堆積した過去の土石流・
地すべり堆積物が棚田状に造成された様子がわかる。
流域上部の尾根に造成地があったようだ[地理院2017年写真]
https://pbs.twimg.com/media/E5WY5FnVgAcQ5vw.jpg
https://twitter.com/yoshi_kariya/status/1411203504220217353?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 俺は地形図とか見た感じメガソーラーと本宮神社の間くらいの道路の法面がトリガーだと思うね
これくらいの斜度で木を切り倒してコンクリで固めてもいないとか結構やばい
ソーラーも産廃も多分関係ないやろ
https://imgur.com/a/lNRFmqW.jpg 何政権だろうが山の上に作ってくれとは言わんだろうがその山が私有地だからじゃねえか?
>>18
今伊豆で韓国系の半グレ企業が
メガソーラーで大暴れしてるのよ。
伊豆高原でも10年近く近隣住民とドンパチやってる。
知事の川勝がその韓国企業をバックアップ。 谷って言ってる人いたけど過去に土石流で埋まった所
https://i.imgur.com/otf7Nh3.jpg
紫が地すべりで滑った山の残骸
濃い紫は地すべりで出来た崖
黄土色は過去の土石流で埋まった谷
今回の被災地点(+の場所)も過去の土石流で出来た土地 不安だから原因探しするのは性だからしょうがないんじゃない?
>>104
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ >>96
変わるよね
木の根元を流れていた水まで土が吸って地表部分が脆くなると同時に重くなる
直ぐ上にあった木々が地面を支えているのを根こそぎ排除して平坦な禿山にしたっきりだからね
地滑りが起きない訳が無い 問題としてはメガソーラーの下の地盤に雨水が溜まって
本来かかり得ない荷重がかかったせいじゃないかな。
アンチメガソーラーのTwitterアカウント見ると高確率でネトウヨや日本会議絡み
要するに陰謀論に染まりやすいやつはやばい
もともと土石流堆じゃん
地図も見れないから陰謀論者になるんやで
安倍サイドは311の時の成功体験が忘れられないのか
>>6
つまり木があれば保水されてた水が下流に向かって行ったと 元々やばかった場所みたいだから、ソーラーパネルが最後の一押しをやった可能性もあるかもしれんがそのうち起こってただろうな。
行政がこういう地形があったら建設不可にしないと。
民主党系列が選挙で勝つと災害が起こるのこれ偶然なん?
やっぱり神様が怒ってるんじゃねえの?
>>118
バカじゃね?
ソーラーパネル業者は土木工事も知らない無責任業者だろキチガイ 民主党と韓国企業ハンファエナジージャパンのメガソーラー利権の結果がこれ
>>124
なんかのカルトみたいなこと言うなよ、気持ち悪いなぁ… 高田純 理学博士@gatapi21
ソーラーパネルの乱開発をやめさせよう!
熱海の土砂大災害現場
上流にソーラーパネルあり
建築基準法の適用もないのがソーラパネル、
https://twitter.com/gatapi21/status/1411214300790755337?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>122
保水というか木を切って掘った地山は簡単に水入っちゃうから水分含んで重くなって滑りやすくなるからね >>126
ツイッター見てもネトウヨのプリンスを筆頭に動員かかってるからな >>103
今回流されて、再建してもまた木造にするんだろ?
本当に愚か。日本人は戦争や震災や津波から何も学ばないのか?鉄筋化を推進しろや 政治的思惑でミスリードさせたいクズ連中が集まってるわな。
ごめん
なんでソーラーパネルを設置と土砂崩れが関係してるの??
わかりやすく教えてよ
>>123
もともと土石流がおこりやすいところに
ソーラー作って禿山にするとか基地外沙汰だわな あの辺りは急峻な地形で住宅は斜面にへばり付くような感じだもんな
このあと夜からおかわりがあるんだろ?
まだパーティーは終わらないってわけだ
>>7
https://i.imgur.com/nJ1SEGJ.jpg
静岡のこと知らないけど地図で見たら全然距離離れてるじゃねーかよ
こういう嘘はネタでもいけないよ >>101
それよりもお困りごと相談くださいってプロフが怖いわ
こんな他人の不幸で喜ぶやつに相談できんって さすがに>>21の地すべり調査報告見ると、ソーラーパネル関係なく危ない土地だったってだけだろ
ソーラーパネルのこと言い出したら建物もすべて言われちゃうぞ 森林伐採環境破壊の反対なんてむしろ左の領域なのにネトウヨが反対してるの面白い
津波とか土石流に流されて、生還した話って聞いたこと無いな。
「いやあ、津波で2キロ流されちゃって…」とかの体験談を一度で良いから聞きたい
そもそもハゲてるところは削ったんじゃなくて埋めたっぽいよね
ぶっちゃけ楽しいわ
こういうのをクーラーつけた部屋でゴロゴロしながら見てるとニヤニヤできる
やっぱ人の不幸はたまらないわw
>>35
こういう規模の災害の時はもっと細かい等高線じゃないと意味ないんよ 現地の人らはこのまま夜迎えるのは恐ろしいな自費でいいからホテルなりへ逃げないと
なんかさっきテレビ映像で、第一弾の土砂がちょうど目の前でとまったぜ!つって
土砂の下にわざわざ右折で車が出て行って、案の定第二陣が来てたが
あの車は助かったのか?
党派の問題にすんなよ
メガソーラーは自然や景観をぶち壊すし災害も呼ぶ
税金にたかる悪徳企業の狩場で擁護のしようがない
ソーラー自体がダメなんじゃなくて作る場所を考えろということ
避難指示が遅れてるってことは
土石流って起きそうな徴候とか無いのかな
地理院地図陰影
http://maps.gsi.go.jp/#16/35.113458/139.081657/&;base=std&ls=std%7Crelief&blend=1&disp=11&lcd=relief&vs=c0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
今年全然雨降らなくて九州豪雨が起きなくて退屈してたからようやく面白くなったなw
豪雨災害のエンタテインメントぶりは異常🤪
そもそも日本って土建屋天国だろ
政治家に土建屋関係者が多すぎる
環境破壊大好きな企業を支援する自民党を支持する国民もやべーだろ
そう言えば
鬼怒川の氾濫の時も原因が
ソーラーパネルって
最初に指摘されていた
あれ、どうなったんだろ??
>>6
産廃業者がやらかしてるなら自民案件、メガソーラーもいまや自民利権だから
けっきょく自民じゃねーか ほんと山にソーラー作るの規制しろよ
あのグロさはヤバい
鬼怒川の越水箇所は以前から危険が指摘されていた ソーラーパネル設置のため自然堤防削る: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2015/09/11245048.html?p=all
鬼怒川で越水した場所の一部は、ソーラーパネル設置のため自然堤防が削られていたことが分かった。以前から危険が指摘されていたが、なぜ止められなかったのか。
越水した茨城県常総市の若宮戸地区は、なんと人工堤防のない場所だった。1キロほどにもわたるその場所は、民有地になっている鬼怒川沿いの丘陵地が自然堤防の役を果たしていた。
ところが、千葉県の業者が2014年3月下旬、ソーラーパネル設置のため横150メートル、高さ2メートルにわたって自然堤防を削ってしまった。不安に思った地元住民から市などに通報があり、
河川管理者の国交省下館河川事務所と市、業者が話し合いをして、元あった丘陵地の一番低い高さまで、国が大型土のうを積んで応急対応をした。
その後、市は、国に対し人工堤防を作るよう要望した。国は、それを受けて、予算のメドはまだ立っていないものの、堤防の設計に入っていた。その矢先の越水だった。
下館河川事務所などによると、この自然堤防は、河川法が適用されない河川区域外になっている。このため、業者が堤防を削ったり建築物や工作物などを設置したりする場合でも、
届け出の必要はない。今回は、堤防を削ったことで治水上好ましくないと考えて、土のうを積むことをお願いしたという。
河川区域は、原則として堤防と堤防の間とされているが、今回は、なぜ自然堤防まで区域にしていなかったのか。
この点については、河川事務所によると、以前は鬼怒川沿いまで小高い山になっており、そこまでが河川区域になっていた。その後、川側の山が削られて現在の丘陵地になったため、丘陵地が区域から外れた。
なぜその後に丘陵地も区域に含めなかったかについては、「鋭意、計画を進めて、人工堤防を作ろうと考えていた」からだと説明した。つまり、ずるずると放置したままの状態だったわけだ。
なお、ソーラーパネルは、2011年の建築基準法改正などで、建築物でも工作物でもない取り扱いになり、原則として、設置に際して行政に確認申請をする必要はなくなった。
しかし、河川事務所などによると、建築物でも工作物でもなくても、河川区域に物を設置する場合は規制対象になり、許可が必要だという。 福島の放射能で誰か死んだか?
ソーラーでは50人は死んでるけど
原発で問題ない
少なくとも太陽光よりはマシ
ソーラーパネルが原因で災害が起きたのは、2015年の鬼怒川堤防決壊以来6年ぶり2度目か?
>>21
神社とか寺院は不死身ってマジなんだな
遥か昔からの建築物昔があるトコは鉄板だとよくわかる >>173
生存バイアスだろ
偶然生き残ったのが残ってるだけ 昔の地名も普通だし人災は確定だろ
まったく土砂崩れしてこなかった土地なわけだし
ただ地盤が弱くなったことの因果関係が証明できるかは別の話
観光地だし避難所がクラスター不可避
ボランティア呼ばないと進まないのにコロナ対策ほぼ不可能でこれから事後処理やべーよ
>>179
ソーラーパネルが原因だとしてもパネルが流れるとは限らんからな >>179
産業廃棄物案件は2011年
やはり民主党政権の責任であることには間違いない >>171
政府公表で死者は認められてるが なんで嘘ついたの? >>179
水が表層を流れていくのがいかんのじゃないかね ソーラーパネルで10万人近い人達が強制移住させられるハメにはなってないからな
ソーラーにしろ産廃にしろ安全基準満たしていたところで土地を破壊してるんだよ
なんでもかんでも人が図れる範囲でしか安全基準考えないようじゃだめだろ
>>8
人が死んでるのにな
なんであんなに喜んでるのか理解できん 速報:静岡県熱海市の斉藤栄市長が記者会見し、土石流により100~300世帯が被害に遭ったとみられると明らかにした。
https://nordot.app/783977106942410752 >>164
当然の如くデマ
決壊場所はソーラーと関係ないところ
加えて仕分けで廃止されたとするスーパー堤防とやらも鬼怒川は元々対象外 >>4
2枚目以降の画像の「伊豆山」の文字のあたり
過去に宅地造成して放置されてたみたいだな
ちょうどここに降った雨が谷間に流れ込みそうな地形だし
これと産廃用地の合わせ技かな
土砂崩れのルート
https://pbs.twimg.com/media/E5V8kcNVcAMlpWa.jpg もう
コマツ屋の麺が食べられないよ(´;ω;`)
tps://i.imgur.com/wVdzCaY.jpg
625 彼氏いない歴774年[sage] 2021/07/03(土) 15:15:54.28 ID:4weWt1yC
熱海の動画笑ったw
めっちゃ気分良いわ
今日はお祝いにお寿司食べにいこっと
>>197
鬼怒川のときもどうせ関係者は自民がらみの連中だろうけどな
ああいう無理を通してるのは基本ぜんぶ自民とつながってる連中だし 626 彼氏いない歴774年[] 2021/07/03(土) 15:22:25.40 ID:P6L1huiP
土石流で20人ぐらい生き埋めでくたばりそうだな
メシウマだわ
特上鰻重でも食べに行くかな
google earthで見たらわかるけどハゲてるとこから崩れたなら流された世帯数もっと増えるやろ
かなり離れてるぞ
こんなん逃げようがないし、探すの大変そうだ
津波の丘版じゃん
>>5
マスゴミが「どしたん?話聞こか?」状態で笑える ソーラーパネル笑
ネトウヨがまたデマ流してるのか
政界の土石流こと安倍晋三と一緒に決壊しておけ
なんか今の日本で土砂崩れで80世帯流れるってのが違和感だな
昭和のニュースならこれくらいの規模もあるんだろうが
いや関係ねえよ
普通の森林が土砂崩れすることなんて良くあるし
みんな谷に家たてるんだよな
で流される
真っ直ぐ山に向かう道路もどうにかしないと
川の代わりになる
>>168
鬼怒川のソーラーってマスコミあんまり報道しないでフェードアウトしたよなw >>198
この画像がほんとなら、どういう調査結果が出るのかちゃんと見たいな 件のツイート以外に、ここに産廃埋立場?があるなんて話もソースも一切出てないのに、すでに派閥形成とかうさんくせえな
話題逸らしに見えまーす😷
あのソーラーパネル設置したの誰なのか今だにわからないってやばくないか?
もしや反社か何かが置いたのかあれ?w
80世帯が流されたか
ちょっと洒落にならないな
土曜だし家の中にいて全滅、未だに
届がでていないなんてのもいたりして
>>212
どんだけ太古の話してるんだよ
土石流で形成されてそのあとはずっと安定してたんだよ
火山で出来た島は噴火の危険あるとか言ってるようなものだぞ あれだけ降れば崩れるよ
ソーラーパネルが発明される前は土砂崩れがなかったか?
>>215
マスコミどころかネットでも水が引くように急速に騒ぐやつがいなくなった
明らかに騒いだのも「工作」なら騒ぎが収まったのも「工作」
なんらかの問題が発生したんだろうな、事実として(おそらく自民の有力な関係者が関わってたと見ている、ソーラーに) >>168
これは私有地に治水を依存しっ放しで対応しなかった行政が悪いな
私有地を整地してソーラーパネル置かれるのが都合悪いなら私有地を相応の値段で買い取るなりそのままの状態で自然堤防として借り上げるなり他に人工堤防を整備するなりしないといかん >>220
ミンスの日本破壊法案のせいだと完全判明大証明されたであるな >>210
つい数年前に土砂崩れ被害の戦後記録を更新してるのに何言ってんの?
ついでに火山爆発による死者数も安部政権時代に戦後最悪を記録した >>222
100から300世帯だと
雨が続くならまだ増えるかもな >>8
災害を理由に原発推進論を展開できるからかな? 原発ならこんな悲劇は起きなかった
ミンスの人災である
周辺の山見ても人工林ばっかりだからソーラーパネル出来たことで保全性が下がることはそんなにない気がするな
それよりも、豪雨で残土が一気に崩れて土石流になったのが正解だろうな
産廃土が積んであるのが
ソーラーで削った山の谷間なんだから
相互作用やろ
削られた山から大量に水が流れて隙間が多くて流れやすい
産廃土のとこに流れ込んで一気に崩れたと
>>226
そうなんだよな
私有地造成の規模が昭和や平成初期とは桁違いになってる
とくにソーラー造成は上物建たないから野放し状態になってる 原発では“死者ゼロ”なのにソーラーパネルだとこんなに死ぬんだな
>>232
原発のが大災害だろ
早く放射線なんとかしろや
海汚すなよ >>110
なんでネトウヨって「韓国企業」みたいな言い方して具体名出さないんだろ
「バックアップ」もどういう行為を指すのか具体性がない
これでは災害に乗じたデマ撒きが右翼の伝統芸と言われても仕方がない >>225
メガソーラーみたいな大規模土木工事に自民が関わっていないわけがないだろw
今回もそのうちサポは一斉に逃げるぞ
自民議員が絶対関わってるだろうからな
で、野良ウヨが「ソーラーは危険! ソーラーは人殺し!」と何十年も命ある限り言い続けるわけだ カンチョクトが爆発させた原発の産廃土に
ミンスの改悪法案で建てたソーラーパネル
これがパヨクの人殺し政策だ!
谷が形成されてる時点で多かれ少なかれ土砂崩れしてんだよ
土砂崩れしたから谷なの
アホしかいないのかよ
>>198
ソーラーも産廃も関係なくその伊豆山って書かれてるあたりから崩れたと見てるけど宅地造成の残骸なのかね
ただの道路の法面じゃなくて? ジャ、ジャ、ジャ、ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
政党とか国とか関係なく電力使いすぎなんだよ
使用量下げる努力をしろよ
人類ってどんだけバカで自己中なんだよ
ソーラーパネル業者「もしもし、ネットでの誹謗中傷・損害賠償に実績のある弁護士さんですか(ニチャァ)」 (ヽ´ん`)
>>210
平成26年の広島土砂災害で250軒の家が全半壊して約70人死んどるで とりあえずあのソーラーパネルが誰が置いたかすらわからないのは
異常としか言いようがないw
誰が置いたのかすらわからないようなものが安全に配慮してるとは思えないわなw
>>243
そもそも山持っている地主なんて大抵自民支持層だしな >>126
>ここネトウヨのすくつじゃん
>くっさ
ネトサポだぞ
ゴミにも劣る奴ら >>256
こんなんソーラーあろうがなかろうが崩壊やろ >>6
リニアは親日なんだが?
土砂とリニアの工事は関係ないだろ? >>103
お金がないというのもあるだろうけど天災に関して見て見ぬふりをするというのは確実に国民性 どっちが理由にせよ熱海の土石流ハザードマップ通りだな
すげーわ
10000平米ギリギリで開発してたら林発も要らないし
この規模なら環境アセスも関係ないからなあ
>>258
公表されてるぞ
ネトウヨは調べる力もないのか? >>269
ハザードマップ見た上でこんなところに線状降水帯が来たら何やっても無理だわね
残った家は運が良かったと思うしかない >>103
建物に高い金出すならハザードマップで安全な土地を買った方がいいだろ >>261
ソーラーがあるところだけ崩れてる
雑草が生えてるところは守られてるってのがわかるだろ >>270
伊豆全域でやってるメガソーラー事業じゃなくて
例の場所のパネルを置いた者だぞ 温暖化で雨が増えるから崩れそうで崩れなかったところも崩れるようになって来とるんよ
危ないけど最近は大丈夫だったところはやっぱり危ないんよ
ハザードな場所にソーラー設置や住宅造成の許可出すってどうなんだろうな
>>261
真横のソーラーないとこ崩れてないだろ
目が見えんのか >>277
確かにそうだな
地盤の問題なら左右の法面も崩れてるはず >>243
ソーラーは建物じゃないから認可ゆるゆるで土地相場も坪2000円前後だから
儲かるのは設置事業者だけなんで議員は関係ないよ
それに今メガやってるのは原価で商売できる中韓企業のパネルメーカー日本法人が多い >>33
自力で家屋から脱出した人がいるっていうからここの人じゃないかな >>278
そだよ
因みにハン◯ァじゃないから
Googleマップにハン◯ァって書いたやつ捕まるかな 低い山って定期的に崩れてるから低い
だから土石流が起きやすいから近くに住むな、って聞いたぞ
たぶんソーラーあってもなくても起きてる
>>232
民主党政権のお陰で国の意味のない土建工事が進まない一方で
地方自治体の住民を守るための環境整備は進んだから
この8年間が安倍・菅じゃなくて民主党政権のままだったら
こういう水害による被害は大分防げたと思うよ >>270
そもそも熱海市は環境アセスメント対象外だからな
>函南町のメガソーラー計画では、環境アセスが進む中、熱海市は景観上関係ないということで
>アセスの範囲3km以内なのにもかかわらず業者の確認に対し調査を求めなかった事が説明会でわかった。
ttps://dialand.jp/archives/12224 ヘリ画像待ちだな ソーラー説ネトウヨvsソーラー関係ない説ケンモメン
日本の太陽光の歴史
菅直人・俺「これからは太陽光。設備投資と公的助成で設置と研究を拡大だ」
自民・馬鹿ウヨ「うわあああああ!こ、こんなところで、太陽光パネルを設置したせいで、決壊があああああ!」
サポウヨ「菅直人!ソーラー危険!孫正義!菅直人!ソーラー危険!孫正義!菅直人!ソーラー危険!孫正義!」
俺「そもそも、原因がはっきりしてなくね?本当にパネルが原因なの?」
俺「そもそも、じゃあ、パネル設置の基準見直しだけでよくね?」
↓
自民と馬鹿ウヨのデマの勝利
一方、世界では自然エネルギーと蓄電技術の進歩が進む
↓
10年後
中国の発電力、「太陽光」が風力抜き3位に躍進
https://toyokeizai.net/articles/-/397254
原発120基分の発電力が1年で 中国、再生可能エネルギー急拡大
https://mainichi.jp/articles/20210219/k00/00m/030/150000c
蓄電機の話
米アップル、再生エネの蓄電施設建設へ カリフォルニア州に
https://jp.reuters.com/article/apple-environment-idJPKBN2BO3W9
テスラ、米テキサス州の送電網向けに巨大蓄電施設を非公表で建設中
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-08/QPNDEST0G1LQ01
↓
バイデン「トランプは間違い。これからアメリカも自然エネルギーにガンガン投資すっから」
自民「ソーラーミンスで日本は崩壊!……え?……ア、アメリカに続け!日本も投資する!トヨタの水素エンジンだ!(的外れ)」
進次郎「太陽光を推進だ!(遅すぎ)
立憲「おい。自民。それはいいけど、危険なところに設置すんのはやめろよな」
★★★今回の熱海の場所★★★
伊豆高原メガソーラーパークの
建 設 反 対 (差し止め)の為に
細野豪志と
立 憲 民 主 党 の渡辺周議員が
地元住民と経産省に陳情に行っている
日本だけ出遅れ。
世界は、電気無料化を最終目標にしてEV車に進む中
日本だけ、化石燃料発電と10万年間保存する場所も無いのに使用済み核燃料だらけに オマエラ安心しろ
泉ピン子は無事
熱海市在住の泉ピン子は「大丈夫です」と所属事務所 大規模土石流発生
7/3(土) 18:03配信 日刊スポーツ
静岡県熱海市在住の女優泉ピン子(73)について、所属事務所は3日、「連絡は取れています。大丈夫です」と現状を明かした。
約10年前に同市に移住した泉。事務所関係者によると、この日、泉の方からマネジャーに「熱海大変ですよ」と連絡が入った。被害があった地点よりも泉の居住地が高地に位置しており、直接的な被害は受けていないという。
ソーラーのせいだとして普通それは即ち自民のせいだと思うだろ
>>284
認可を緩和させたのがミンス
そして設置したのが支那チョン
パヨクこれどーすんの?w >>26
google earthでみるとハゲてるとこらへんは西に傾いてるよ >>268
じゃあ屋根に載せるとかまぁまぁヤバいんでないの? twitterのおばちゃんの産廃が流出したはデタラメ。
下流域に街がある地域の上流の谷に埋め立てなんか自治体からも地元からも許可出るはずがない。
おばちゃんの指摘箇所は恐らく土砂採取場跡地。
近隣の山も開発され、別荘地になっている。ソースはGoogle Earth。
産廃残土処理場であれば長期的な管理が必要、許可看板の明示が必要。
いずれもなし。
ソースはGoogle Earth。
それより反対の山のホメオパシージャパン株式会社がきになる
>>289
スーパー堤防を仕分けして人殺ししたミンスを許すな! ケンモメンの祈り強すぎるだろ
624 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-it/Y) sage 2021/07/03(土) 17:19:09.68 ID:ZxxAYYGur
1ヶ月前丁度土砂が流れ落ちたとこの前の大江戸温泉水葉亭に泊まったわ
そこから走り湯まで歩いて行くんだけど途中に水路とボロい建物があってここ土砂崩れになりそうだなぁとか妄想してたら本当になった
そして走り湯から伊豆山神社の参道が昔あったとこに住宅が立ってて邪魔で、これ罰当たりだからぶっ壊れないかなぁとか思ってたら今回ぶっ壊れてビックリした
やっぱ起こるべくして起きるんだねぇ
民主党のせいで何人死んだんだこれ・・・
自民党に戻って心からよかった
>>271
この斜面見る限り、木なんて生えてたとは思えないがな
むしろソーラーの重みが関係している可能性が高い >>287
ほんとはお前もわかってないんだろ
徒労かけさせてニヤニヤする奴はもういいのよ ファクトチェック メガソーラーが原因という証拠はないためデマと判定します
>>299
それでも瓦屋根よりは軽い
瓦にソーラーとかだと最悪 https://www.dailymotion.com/video/x5jygsu
NHKプロジェクトX|第066回「絶体絶命 650人決死の脱出劇」~土石流と闘った8時間~
土石流の被害に対してはこれ見た方がいいぞ >>299
やばいけど、家もちゃんと強くして計算して対策して乗っけるからほとんど大丈夫
古い建物に適当に乗せちゃうような業者だと、もしかしたらどうなるかね >>306
ミンスのままであれば山岳オールソーラーパネルで数千人死んでいたであろうな 397 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 18:18:45.03 ID:kuVzfHQ/0
>>292
自分の頭で保水力を考えてみるとよくわかるぞ
ハゲ頭で大雨に打たれると目を開けていられなくなる
フサフサの時は決してこんな事は無かった
ソースは俺だが、ハゲだ奴なら実感出来ると思う。 産廃残土ってなんのことだよ
建設残土のことを言ってるの?
👩夏は涼しくていいところに家たてたと思っても
あとから上の山を荒らされて、いざ大雨となると
そこから地下にじゃんじゃん浸透しまくっちゃうのね
原因は火山灰土壌&記録的大雨やぞ
太陽光発電パネルも産廃も関係ない
民主党の川勝知事案件だったか?
静岡知事、伊東市のメガソーラーを許可
2018年7月2日 16:39
静岡県の川勝平太知事は2日、同県伊東市で建設計画がある大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、
森林法に基づく林地開発の許可を出した。
事業者の伊豆メガソーラーパーク合同会社(東京・中央)に同日、通知した。
森林法の林地開発許可は防災対策や水源管理、環境保全などを要件にしている。
川勝知事はこうした基準を満たしたと判断した。
ヤフコメのネトウヨが外国企業のソーラーがとか言い出してるな
ネトウヨを通報しろ
>>290
そんなところあるんだね
アセス無しって
どちらにせよメガまで行ってないから対象にはならんだろうけど
>>308
そんな無駄なことしないわ >>305
ケンモメンはゴキブリよりも生き残りそう 👩岩盤が固い手前はくずれないなんてこともありそう
ぶらタモさんの温泉回でそういうのあったし
>>310
瓦屋根にソーラーとかヤバすぎるw
大抵は一緒にリフォームしてスレートにしてから載せるだろうけど 普通の一般人に出来る事は
徹底的に今回のミンスの責任を追求し二度と政権をパヨクに取らせない事と
五輪を通じて被災地に応援を届ける事であろうな
位置的にソーラーは違うみたいだけど
ソーラーは敷設途中でソーラーのための土砂置き場が崩れた可能性も残ってるのか
>>326
な?ミンスだろ?
これはパヨク共の人災だと思え! もはやメガソーラー、産廃なくても
いつかはこうなってたろ?
>>16
駐車スペースに停めて降りるの狭くて大変そうだな >>321
家なりマンションなりを買うんじゃなくて借りるんなら
最悪身一つで逃げればいいから別にいいんじゃね? >>16
プジョーが乗れるってことはお金持ちだな
家も立派
ただし流されてしまった 生きていたらいいけど
ご冥福をお祈りします 397 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 18:18:45.03 ID:kuVzfHQ/0
>>292
自分の頭で保水力を考えてみるとよくわかるぞ
ハゲ頭で大雨に打たれると目を開けていられなくなる
フサフサの時は決してこんな事は無かった
ソースは俺だが、ハゲだ奴なら実感出来ると思う。 >>307
こんなのソーラー関係ねえよ両側が崩れてないのは奥は木があるから、手前は角になってるからだろ >>27
地元民の素性がしれない時点で何いってんの
ソーラー推進派の輩が責任問題になりたくなくて
必死に土砂崩れ現場に駆けつけたのかもよ >>16
なんか変な家だと思ったらリノベーションした家か とりあえず近所にそういうのできそうなら猛烈に反発すればええな
今更こんなスレで
政治的な工作レスなんか、求めてないんだが?
ケンモーにいるかどうか知らんが土砂災害の専門家の意見を聞きたい
>>351
いつもネトウヨが「サヨのせい!」で先制奇襲かけてくるからな >>14
一応消火活動してるんだな
ほっといても消えそうなもんだけど >>198
水が染み込む量は、裸地より森林のほうが多いよ。 >>357
そんなニッチな専門家は居ないだろ流石に
ただ、ハザードマップの見方位は分かるよ >>303
スーパー堤防ってのは東京都の河川整備事業だから
ここの予算を増やしても全国の水害は防げないぞ ソーラー誘致した、建設許可したやつ、メガソーラーの企業を
追えば背景みえてくるんじゃないかな
自民側ならとっくにここに火消しの工作員沸いてるだろ
既に沸いてる風に見えるが
https://i.imgur.com/Yyd3eFQ.jpg
完全に物流寸断されてる…
今日のうちに食い物とガソリン買いだめしたほうがよさげ? >>352
これは分かりやすい
禿げるとシャンプーが垂れてきて目が痛くなる マジレスすると土砂は産廃に該当しない
建設発生土の処分かも知れんがどっちみち産廃業者は関係ない
>>364
ひとがしんでんねんで!
政治工作とかするなよ! >>329
実際しとるやん
未出の情報なのに公開されてるとぶっこいてニヤニヤしとるやんお前 >>364
どうしてこうなったかは必要だよな
サポに妨害されるが 異様なほどソーラー発電への叩きがすごいわ
100%ソーラーが原因だったの?
>>334
これを待ってた
「スーパー堤防」はバカ発見器よな >>365
五輪の強行開催もあるし
買いだめするなら今だな >>372
また悪質なCG作ったな
尾根筋に水が流れるかよ 静岡県熱海市で起きた土石流による災害について、ツイッターに投稿された
複数の映像や画像の撮影場所を分析したところ、熱海市伊豆山地区の
東西およそ600メートルの範囲で、ハザードマップ上の「土石流危険渓流」の
エリアとほぼ重なる場所で撮影されていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210703/k10013118351000.html
地形と地質は知っておいた方が助かる確率も上がるね >>368
今回の土石流はそんな広範囲じゃないぞ>>304 >>360
>>198
ああ、完全にメガソーラーの「斜面」から崩れてんじゃんw
メガソーラーのあった部分に森林が残ってりゃ、その部分で雨水が
蓄えられてたところが、そのまま斜面に流れ込んで
森林なくなって地盤が脆弱になってた箇所が崩れたんだな。
森林にはさまざまな働きがあります。 その一つが、水を蓄える「保水」です
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005311055_00000 >>293
細野がまともなことをしたことがあったのか…! >>346
そういうこと。
いかなる山も、長い時間を掛けて崩れながら存在している。 禿山のせいで保水性がなくなったという意見もありますが
それいうならそもそも住宅街のせいで保水性ないんだが
>>318
ネトウヨてやっぱ知的障害だよなバケプアとか見てて思う >>371
好きにしな
ngにしたいならすればいいよ
アホに構ってられないわ >>240
人は住んでいたかもしれないけど薬屋としては最低でも5年は営業してるところ見たことないな >>383
メガソーラーの斜面からは流れてないで
流れてたらもっと大規模になってる>>304 ソーラーや産廃残土がある以前からそもそも地形的に起きやすい場所だったん?
斜面ばっかな様な地形で
https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/ringyose/seiktokei/suigenkanyo.html
森林は水を蓄える
森林は水をたくわえ、少しずつ流す
昔から、水不足を予防するためには、森林の保全が重要と考えられてきました。
森林の土は、落葉や落枝、地中の小動物、根の働きによってすき間が多く、
水がしみ込みやすくなっています。そのため、雨水は土の中をゆっくり移動して
長い時間をかけて川に流れ込みます。森林には、人工のダムと同じように、
大雨の時には雨水をたくわえて洪水を防ぎ、雨が降らない時には少しずつ
水を流す働きがあります。
はい、メガソーラーが原因です。
本当にありがとうございました。 >>380
>>304もよくわからんのだけど
大量の土砂はどこから供給されたの? 山のてっぺんのほうにツルツルした板を張ると崩れるのか
>>386
日本の土砂せき止め治水防災はもうじき破綻すると思うわ
ここ50年で狂ったように砂防ダムとか作りまくったけど無理すぎる
そもそも日本の地形で土砂を止められるわけがない >>369
だいたいわざわざ山の上に搬土とかありえないよね。
低地に穴開けて埋めるもんだろ。 今回の土砂崩れの件は知らんか、メガソーラーとリニア建設の残土って五輪とコロナに隠れてるがここ数年ホットな話題だから熱くなるのもわかる。
>>346
違うな。 直ぐ側の芦ノ湖が溢れ出した2019年は
もっと凄い降水量だったはず。
そのときに何も起きてなかった。
そしてそのときにメガソーラーがもしなかったんだとしたら
完全に今回の土砂崩れ」はメガソーラーを作ったことが原因 >>393
ハザードマップ見てみたら分かるけど
ソーラーの東側の谷から真っ直ぐ海に向かって土砂が流れるようになってる >>4
なんか見るからにヤバそうな地形やな
今までもこういうことが繰り返されてきて蛇落地悪谷みたいなヤベェ地名が付いてたのでは? これだけ時間が経過しても上空からの映像が全く出てこないのはどういうこと
ヘリがなくてもドローンで撮影くらいすりゃいいのに
>>394
ところが崩壊するのは杉林からなんだよなあ… りゅーぺん36(a.k.a. R-SITE)@rsitejapan(地理系ハイパーメディアエディター)
メガソーラーの立地場所としては無謀な気が...
天候次第だけど早けりゃ明日国際航業が精密画像の撮影機飛ばすだろうから
自社サイトに載せる
https://www.kkc.co.jp/ >>399
都会のゴミはわざわざ山奥の水源地に運んで谷を埋めて処分するんだぞ >>318
その板みてえな堤防
既に造られてるが? >>8
ネトウヨって意外と記憶力あるんだな
単細胞生物だとおもてた >>396
静岡県熱海市の現場付近について、「現場は火山が近くにあり、火山灰や噴出物が
広く堆積(たいせき)していると考えられる。もともと斜面は崩れやすく、
土石流も発生しやすい場所だった」と指摘する。
国土地理院などのハザードマップでも、付近は地滑りや土石流、急傾斜地の崩壊など
のリスクが高いエリアに指定されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd224d0dce7fbfa42c23591594e52c9bb45a97e9
火山灰のたい積 >>412
それよりこっちのほうが分かりやすい>>304 >>407
雨かつ温泉地ということもあって蒸気、霧がひどい なんで山の斜面にメガソーラーがつくられるのか、それはソーラー業者くらいしか土地を借りてくれる業者がいないから
山間部の土地を持ってる連中の9割は土地を活用することなくただもっているだけの状況。持ってたら税金はとられるし管理責任も問われるしで、手間と金だけかかる負債
しかもそれを売ろうにも、山の一部を切り取った土地なんて買いたがる物好きはいないし、行政側も今まで税金とれてた土地だから引き取りたがらない
そんな困った地主に「どしたん?話聞こうか?」と笑顔でやってきてくれるのが中国人か太陽光発電事業者な訳
>>407
悪天候の地域にヘリで行くのは2次災害になりかねんで
もうすぐまた大雨らしいしな >>407
さっきテレビ局がヘリ生中継やってた
霧がかかってて何も見えてなかったけど 知事とメガソーラーの関係についてはこういうのを参考にしてほしい
https://globalnetjournal.com/?p=3691
マジな話、チョンによる人災だよ?
上のメガソーラーも日本の会社じゃない
なぜかって?
日本の法人を静岡県知事は許可しねえからなw >>407
ドローンは許可がめんどい
あと雨に弱い >>398
過去の最大降雨量で計算されて対策打つからね。
観測史上初が乱発されると手に負えないのは、時を待たずともありえる。 ドローンじゃなくてヘリってところがなんか先進国じゃ無くなってる感あるよな
マップで地すべりてマークでてるところはもともと土がむきだしになってるけど
ここにソーラー発電所を作る予定だったんかね
土砂採取場とも違うように見える
>>433
それもあるし砂防ダムが満杯になったときとか砂防ダムの老朽化とか考えてないから… >>33
これみたら窓は家の下になっただけなので
体勢がよければこのひとは怪我で済んでるとおもう なんとか家から出て助かっていると思う 何でこんな崖みたいな所住んでて
危機察知能力がないの?
こんな所大雨が降れば毎回即避難だろ
馬鹿なの?
>>436
砂防ダムの場合はその満杯になった砂防ダムのすぐ上にまたダムを作るのよ。 ケンモメンだけど ソーラーパネル誘致の議員や関係者
そしてメガソーラー企業がどこかわからない
自民かもしれないし、反原発ゆえの野党かもしれない
でも、今はバイアスかけずに「メガソーラーが原因」説を推すわ。
あとで野党側だったとしても責任はメガソーラー建設関係者にあると
手のひらは返さない所存
>>434
日本で一般に売られているドローンは高度制限あるし航続距離も短すぎる
それに適当に飛ばして広範囲俯瞰するのは許可がね >>428
建設差し止めの裁判で負けたんだから諦めろん >>14
海から湧き出てきてるものにこんなチョロチョロ水かけてなんか意味あるの? >>432
許可とか言ってる場合かよ だからジャップは衰退すんだよ しかしさあ
都民ともなじみ深い場所なのに東京都でないかつ土曜日ってだけでこんなにも
報道量減るもんだな
>>439
元々は金持ちの避暑地だよ。
そして日本の8割は基本的にこの地形だよ。 >>440
それは知ってる
普通のダムも一緒だしな
そんなのがあとどれくらい続けられるかってことなんだよ
上につくっても下のヤツは埋まり続けるし >>443
まさにこういう事象全て諦めるように馬鹿なブサヨにはっきり言ってやるべきw >>447
逃げるための道路が一切ないから野次馬が来ると麻痺するのよ。 ソーラーじゃなくて産廃土砂っぽいな
産廃土砂ってことはどう考えてもジミン利権よな
出てこいやネトウヨ
地元民だけど、もともとこの山は走り湯っていう源泉が山の上から流れてて、地区全体が巨大な暗渠になってるからな
取り敢えずネトウヨは民主党(当時)と韓国のせいにして、でっち上げたいのが分かった🤪
しぞーかは五輪の犠牲になったのだ
はいはい自助でどうぞ
砂で円形の砦作って水溜めて
壁に穴あけて水を出すみたいなシチュエーション
中腹から崩れる感じかな
>>423
小金のためにハゲ山だらけにして災害起きるのを
指をくわえて見てることしかできないのかよクソッ >>439
マップを少し広げればわかるが、直ぐ側に芦ノ湖あるんだよ
2019年の台風ではそこが3.19mも水位が上昇して溢れた。
今回は水位は上昇したけど2.65mくらいで収まった。
降水量は多分今回の方が2019年よりすくない。
2019年を持ちこたえた点から、慢心したのは仕方ない。 >>454
そんじゃブサヨ政権にして産廃を全てあなた方で解決してくださいw
選挙の勝利から何から全部ご自分でどうぞw 安倍「ソーラー見たことか。知事が変わればリニア建設にGO!」
>>459
文句があるなら与党に言えばいいじゃなーい >>318
これ盛り土も絶対転圧不足とかで問題おこしそう >>450
元々の目的が山体崩壊を防ぐためのものなんだから
そうやってダムで押し上げていって、沢が完全にサイボーグになったら完成。
一番派手にやってるのが由布岳じゃないかな。
https://blog-imgs-117.fc2.com/m/i/y/miyamakirisima378/IMG_7576.jpg >>465
リニア用に掘った穴から出た山土らしいが眉唾物だわ 2012年に土石流危険区域に指定されてるし
ソーラーと産廃なくても危なそう
>>16
プジョーの新型じゃね?
どうやって乗り降りしてるのやらw >>465
メガソーラー作るために造成した時に出た残土。 >>437
どれも体育館一個分くらいで一週間も立たない内に更地に戻せそうだな >>304
いや
ソーラー部分に溜め込む能力があれば
崩れてないかもしれない
無罪とはいいきれない
どうみても「ひとつの山」でしょ 進次郎は沈黙?
山を削ってパネル設置禁止とか言って欲しいところだ
>>469
そうだよ、元の地盤が悪いのが全て
何かのせいにするならやばいところに住んでる自己責任 >>442
高度制限あるし航続距離も短すぎる
高度制限はただの規制で上空1kmなんて余裕で届く。
航続距離も最大8kmまで市販されてるドローンでも届く。
運用限界高度 (海抜) 6000 m
最大飛行時間(無風) 31分 (25 km/hの一定速度で飛行時)
最大飛行距離 (無風) 18 km (50 km/hの一定速度で飛行時)
全く問題ない。 >>414
いつの時代の処理施設設許可の話だよ。さもそれが当然みたいに言うな。
安定型の管理用地なら外部に流出しないようにコンクリで擁壁されたり最大限の配慮がされるもんだ。
そんなもん反対訴訟でいくらでも認定却下されてるわ。 >>9
よく考えたらこれからかきいれどきだったのにな… リニア工事て山の水全部抜くんだからむしろ今必要なんじゃないか
>>466
無限に金と資材があればできるだろうけどね オリンピックで被災地に感動を送るために開催しまーす
自衛隊はオリンピック警備に当てるので後回しでーす
災害の多い夏にオリンピックやるガイジ
斜面に家作った自己責任やな
住宅規制しなかった自民も悪い
>>2
スタートすげーな
撮影者、よくここまで行ったわ >>466
砂防は同じ九州の普賢岳も大規模なもん作ってるね >>482
こんな山の上に産廃作る理由それ以外あるか? >>486
マジで大会中に同じようなことが起きた場合どうするんだろな
コロナ以上にヤバイだろ ソーラーパネル →木を伐採しまくって鉄砲水に
すぐ下の産廃業者→穴掘りすぎて雨が溜まりすぎ
でこの有り様ってことかな?
上級が住む山間と
平民が住む山間と二種類あって
立地や地勢、住宅地になった経緯がまるで違う
ここは典型的後者やなつまり自己責任
>>492
「五輪は政治と関係ない」で強行突破だろ
ソチのときもウクライナ動乱無視してやりとげたろ >>410
杉と雑木の根の違い分からないヤツって多いんだよな そろそろ今回の土砂崩の兄です。この度は申し訳ございませんって動画がワラワラ上がって来る頃
熱海でも伊豆山の辺りはとんでもない急勾配で
人の住むとこじゃねーなと思ってたが、、、
>>454
つうか、ソーラーも既に自民利権
当たり前 >>496
造林した奴だって手入れ放棄でヒョロヒョロの杉ばかりで雑木林より悪い お前ら熱海の心配してないで自分のこと心配をしろよなバカバカしい
(´;ω;`)
432 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/07/03(土) 18:39:25.07 ID:fxNtVHxJ0
うーんと、東京に帰りたいんだが
https://i.imgur.com/0pmRZed.jpg
岡山に出る最終やくもも出ちゃった
/(^o^)\ ググったけど、熱海のメガソーラー
ハンファエナジージャパンとかいう韓国企業かよw
ネトウヨのデマだと思いたいけど 韓国企業のメガソーラーで
土砂崩れで日本国民が死んだってことになったら
こりゃネトウヨ狂喜乱舞だな
http://hecj.jp/
と思ったが、事業内容に熱海にソーラーパーク持ってないから
別の会社だな >>353
アホにマジレスするが、このために「伐採」したならこんな綺麗な状態じゃないぞどアホが >>353
これで関係ないとか言っちゃう
頭の中草生えてる >>498
ソーラーの尾根を削った残土を捨てるんなら効率的だし明快だろ
むしろそれ以外の理由を考えるのが難しい
こんな急峻な山頂にわざわざどっかの残土捨てにくるの? リニアでもソーラーでも構わないが
その産廃残土が見当たらないぞ
https://i.imgur.com/uqnyM0L.jpg >>305
神社に対して罰当たりとか思うのはモメンじゃなくね >>509
土木利権が絡むんだから自民案件に決まってるだろ >>428
勘違いしている奴らが多いが、
伊東市の件で明らかだが、ソーラーパネル関連は、知事に止める権限はないぞ
市町村の条例だけだ、権限は
条例がなければ、市町村でも止められない
市町村が一度でも設置を認めたら、もう止められない
出直してこい。静岡県では散々やった話だ、何週遅れだ
唯一の例外は、浜岡のゴミ処理場
お茶に影響するからと、大反対運動になってあっという間に住民投票やって、業者が自ら撤退決めた 去年台風19号関連の災害復旧工事やったけど、ゴルフ場跡地にメガソーラー建設した調整池からの雨水で道路が流された物件だった
今まで芝生だった場所がソーラーパネルになって、同じ調整池で処理出来る訳無いわ
>>488
跡形はないだろ
残骸見て誰が薬局と判断できるんだ
日本語大丈夫か? >>524
そもそもゴルフ場つくるのに調整池が必要な時点で、そこ「ヤバい」よ ただの土砂崩れにしては規模が大きすぎるとは思ったんだよね動画を見た時に
>>517
だからうちの近所の山に不法残土で
裁判してる奴いるって言ってるだろ JRは喜んでそうだな
天罰が下った!って盛り上がってそう
>>498
10トンダンプが1日に何十台も出入りできる環境じゃなきゃ
産廃ヤードなんて作れないぞ。
ここらはストビューで見ればわかるが
出入りするのに新幹線の狭いガード下をくぐらにゃならんのよ。
だから上でメガソーラーを作った時に
残土を出せなくなってその場で処理したのかもしれんね。 >>495
やだ怖いわ
今ですら30人規模の派遣なのに
開催中なら0もあり得るのか
にしても件のソーラー宗教法人も噛んでそうなんだけど >>16
何だ金持ちかよ
どうせ保険金いっぱいもらうんだろ
よかったな >>513
伊豆山ソーラー発電所で地図検索すると
「ハンファエナジージャパン太陽光発電所」って出てくるが
やっぱ韓国企業???
しかし、今日のコメントしかないからまだ確証もてないな。 >>5
この軽自動車、動画で危機一髪脱出してた車か >>529
おまえんちの話なんか知るか
ソーラー削った尾根のそばに残土処理場があれば
当然そこに捨てるだろって言ってんの >>517
捨てにくるよ
残土は捨てる先が少なくて問題になっている
今各地でリニアの工事やっているけど
近場で残土の処理ができるなんてところはほとんどない
だからイリーガルに山なんかに捨てる業者が多い >>304
ソーラーの場所から中央に水流れるじゃん 韓国財閥系の電力会社と、自民の、そして小泉進次郎が結託して
メガソーラーを日本に建設してる
そして今回それが原因で大規模な土砂崩れがおきて
たくさんの被害者が出た
これが事実なら、ネトサポフル動員で火消しにくるわな。
>>534
グーグルマップとかで見ればわかるけど
重機が普通に写りこんでいるから
残土を処理してそのままって場所ではないよ
間違いなく産廃廃棄場として使われている 危険度
谷: 土砂、雪崩
海辺: 津波
平地: 突風、竜巻、洪水
ALL: 地震
ジャップが自分から太陽光発電に背を向けるから中韓は大喜びやろな この谷だけじゃなくて
他の谷や離れた所もヤバいんじゃない?
何が原因にせよ新しい情報なり正式な情報なり
手に入れてからやれよ、非常時なのにポジトークばっかじゃん
>>538
韓国企業だよ。
伊豆高原でも山を一つまるごとメガソーラーにしようとして揉めてるよ。
http://www.izukougen-ms.com/ >>459
実際問題地主は切実だしなあ
少し前に福岡であった竹林問題みたいなのが地主にとっては当たり前な訳で、管理責任果たすためにバカ高い金払って定期的に伐採したり道路を補修したりしてるわけだし
それが嫌なら国が全ての土地を引き取るとかしないと、この動きは止まらんよね 毎年、水害がどんどん増えるね
治水事業ちゃんとしようよ
中抜してないで
>>540
バカはよくレス読めよ?
普通は山に処分場なんて作らないとか言ってるから
普通にあるけどって言っただけだぞ? あたみに行きたかったけど都議選報道奪った報いは有るだろう
>>558
水害もそうだし南海トラフも怖いねぇ
ってか南海トラフの方が怖いか お前ら残土置き場と言ってる場所
おそらくソーラーの二期工事の場所だぞ
金が無いわけではなさそうだからなんでやってないのかは分からないけど
>>561
田舎県に住んでないとわからんけど、産廃施設って山多いよな 雲行き怪しくなって来たぞ
パヨクですら韓国連呼してる
やはり嫌儲のネトウヨ化進んでいるな
いや、正直そんなにヤバくないやろ。
雲仙普賢岳噴火くらいの被害出てたら騒ぐのわかるが。
何でこのレベルでここまで大騒ぎなのか?
>>2
最近何でh切りじゃなくてプロトコル全部切るんだ? >>555
憶測ばかりで会話していてとてつもなく頭悪いなと >>572
川勝が金と人員の無心のために
国に土下座する局面になってきてるからね。
土下座してる最中に韓国系企業との汚職が発覚したら再選挙だわな。
だからハンファ何とかを切り捨てるしか無い。 もはや年1でインフラ壊される国になったな
もう維持は不可能
それにプラスして移民入れて治安悪化させまくってる自民党と公明党
まじでこのクズ入れ替えて流れとめないと治安は最悪になるぞ
>>511
19時発の夜行バスのスサノオ号があるだろって思ったら
コロナで運休中なのかw ソーラーとか産廃とかどうでもよくて
山頂をハゲ山にして大丈夫と思えるジャップの知能の劣化っぷりがヤバイよ
つーかね、太陽光の覇権を中韓に取られた無策の間抜けさよ
>>581
これから自民党による超イケズが始まるから見ものだぞw
135号線が3年くらい普通になるかもなw
いや心配はいらないよ。静岡県の金で
伊豆スカイラインと熱海ビーチラインを無料開放すればいい。 >>556
ハンファエナジージャパンの
サイトの事業内容のメガソーラー拠点に出てこないけど
前もって消したとかなのかな
しかし、韓国企業だとするとこりゃウヨサヨ関係なく批判の嵐が
盛り上がるねぇ。
でも、こういう韓国企業と結託してメガソーラー推進するのが
自民党なんだよな
http://www.jpea.gr.jp/topics/181130.html >>585
だからそのバリカンを入れてハゲにしたのが
ハンファなんとかという韓国企業。
川勝が一番力を入れてる企業と事業だから
熱海市ごときが文句を言えるわけがない。 メガソーラー推進派は猛省を。
今回の原因は、民主党のメガソーラー政策であることは明らか。
スダレ「アンシンアンゼンアンゼンアンシンアンゼンアンシンアンシンアンゼンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアン」
伊豆高原の市民たちがこのファンファなんとかと10年戦ってるけど
ファンファが不利になると川勝が出てきて暴れまわるそうな。
選挙が近くなってくると、分かりやすいほどわいてくるよな
>>580
ハンファは伊東市だよ
>>589
下のほうに載ってるだろ
本当ネトウヨって物を調べないな >>594
このメガソーラー事業は、菅直人政権の頃に始まった。
孫正義との合同事業で。 無駄に勢いあると思ったらネトサポか
日本の癌は消えてくれ
ネトウヨは嫌いだけどソーラー畑も大概だから潰しあってくれ
65ヘクタールの山林に約10万枚の太陽光パネルの設置が計画されている
函南町軽井沢。都内の開発業者が申請したメガソーラー事業で、県は
一昨年に林地開発の許可を出した。
計画では、大雨に備えて2万4千トンの保水力を持つ調整池を活断層の
上に設ける。近くの沢の下流には小学校が立地し、住宅が広がる。
「土砂が崩れてきたらひとたまりもない」。地元住民の反発は大きい。
メガソーラー作ったら保水力が失われて土砂崩れがおきる!
この市民の危惧が完全に的中しちゃったんだな
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/915829.html?lbl=10304
そして再選したばかりの川勝知事も反対してたと。
国策でメガソーラー推進されてたっていうけど どう考えてもそれは自民だしな
しかも韓国企業を呼び込んでるとか ネトウヨが壊れちゃう まあこういう事あるから危ない地域のやつは保険入れよ
静岡は保険料高かった気するが
ソーラーにかんしては民主党で間違いないからな
ロクな規制もできない低脳なのは間違いない
自民党と一緒に消えるべき無能だと思う
山のソーラーがダメ
と言うなら山のゴルフ場もダメになりかねない
これウヨクに不都合な何か
自民党支持者だけど、小泉進次郎は絶対に許さない。
小泉が総理だったら、日本の山はメガソーラーで埋め尽くされて丸裸になる。
この件は別にしてもやっぱメガソーラーは日本と相性悪いよな、というか災害大国で山ばっかりの国で再エネ普及ってとてつもない難題なんだなと
地域単位で見ればそれぞれに合った再エネがあるとは思うけど、脱原発や脱化石燃料なんて夢物語なのかねえ
>>601
こういうあからさまな嘘をつくところとか、真相が逆なんだろうな >>605
民主党の負の遺産!って騒ぎ出すに10万円かけてもいい >>365
ヤマトの日時指定間に合わなかったのこれか >>608
ゴルフ場は芝も植えるし
陽の光が当たるから余剰な水分は蒸発するよ。 阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
というか仮にメガソーラーと土砂崩れが関係なかったとしても
山を切り開いて設置して環境に優しい持続可能エネルギーです!って何だそりゃって感じ
>>611
メガソーラーなんてそこら中にあるのに特段災害なんか起きてないが? 小泉進次郎はこれを機に猛省して欲しい。
メガソーラーはダムと同様、自然を破壊する。
>>2
山は樹を植えた方がいいだろうが
今回これじゃ上流がどうあれ同じでしょ >>35
このラビスタってところ行ったことあるけどこの辺すげー道細いんだよな
逃げようとして道半ばで流された人いそう… こういう県民性だからあんまり自然を脅威に感じてないのかもな あえて山を丸ハゲにして観光名所にしてる
https://youtu.be/U7hzHjgT76s?t=41 >>625
1bitはやめるべきだぞ
賢儲ならな
両方だめじゃん を認めるとこからやり直すべき
この腐りきった国は こりゃもうメガソーラー推進は頓挫だな。
自民党が福一の廃炉処理がどうにもならない現実と
少しずつ向き合って「原発ゴリ押し」をようやく諦めて
メガソーラーに方針転換しつつある中で
退路もたたれたと
>>466
砂防ダムといえば最近はジャングルジムみたいのが効果あるってなってるね >>632
自民だってソースは出てくるのに民主だっていう奴は全員ソース無いんだけど? 2018年 西日本豪雨(赤坂自民亭水害)
2019年 台風19号、21号(令和元年即位記念)
2020年 球磨川氾濫
2021年 伊豆豪雨災害 ←NEW!
日本は毎年どこかで水害が起きる国になっているということ
>>632
両方ダメとしても、8年安定多数で与党やってきた自民党が
一番悪いんだよ >>633
もとはといえば発電用に馬鹿みたいに高い燃料買ってたせいだからな 原発こそが1番現実的でクリーンであろう。
反原発のパヨクは中国や韓国の原発増設に黙認しているところが不自然だ。事故が起きれば日本も影響を受けるのに。
>>636
まだ今年は半分あるけどな。 今回より凄いのが来ても不思議じゃない >>629
なんで1議員挙げてるのかわからんが
太陽光始めたのは民主なのだから
その時にこのような副作用を予想できて当然なのが政治家やるべきなんだよ
法律作るときにそこまでの考えがなかった馬鹿確定って事でしかない
どんな形で可決したのかしらんが
政党問わずその杜撰な法案に賛成した議員は低脳だぞ まあ使い道のない山林地で使えるのはメガソーラーくらいだからな
地主なら固定資産税払うだけの無用の土地をどうにかしたいって思うだろ
嫌なら国や都道府県が土地を引き取ればいいだけの話
つまり自民党が悪い
毎年七月に九州の事を散々ディスってくれてたから実に清々しい気分
ビールがうまい
>>642
日本の原子力政策には批判するが、中韓にはダンマリ。
中韓で福一が起きたら真っ先に日本は被害を受ける。 >>646
じゃ書いた通り>>632
にすればいい メガソーラーをやるなら、山の麓の連中を全部補償して立ち退きさせる勢いじゃないとな。
あと、麓に民家が全くないようなところに建てるとか、
あるかしらんけど
上流にソーラーパネルが!って言うけど一番崩れやすいのって設置してる場所そのものじゃないの?
ハンファエナジー、財閥らしいから
ここにたっぷり補償してもらうしかないな。
>>649
俺が政治的スタンス出したのって、オリンピック中に今回みたいな事が起きても自衛隊派遣されないんじゃない?って危惧だけだけど 流された家て木造建築ばかりなんだよな
結局はRC最強と
>>5
軽こんな時に出掛けんでもええがな戻れと思った俺死んでたわ 何故ヘリやドローンで空撮されてから論じれば良いものを
違ったらソーラー会社に訴えられるぞ
自民支持者が8年以上も前からメガソーラーのせいにしてるのにその間圧倒的多数の国会で何かしたの?
>>659
ちなみに現在悪天候でヘリは飛ばせないような事を菅が言ってた >>583
今日の雨は東海道新幹線も被害出ててもおかしくない状況だったな というか菅直人の原発デマや鬼怒川デマを未だに信じてるネトウヨバカがSNS上に多くいるから
今回も政治利用のためにデマ流せるだけ流すんだろうな
そういうバカどもの餌付けとして
メガソーラーの直接の事業が川勝知事の下でやっているのは逃げられない。
当選させた静岡県民は中国人しかいないと言われても仕方ない。
>>18
ソーラーパネルで山が崩れたと思ってるけど? >>662
熊本の時は全チヌークが整備中で飛べなかったし今回は悪天候w
いつなら飛べるんだよw >>656
このスレ追ってるわけじゃないから
それはなんの話かわからないな >>640
倒木とか岩を止めるのが主らしい
「スリット式砂防ダム」九州に続々 流木や土石受け止め、流域守る|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/619794.amp 原因は何であれ一つ言えることは
今回もハザードマップ大勝利という事実
>>659
Yahooの航空写真でソーラーパネルがあるのは揺るぎない証拠。 ところでメガソーラーメガソーラー言ってるけど500kw位しかないからメガでは無い
厳密に言うと50kw以下の低圧分割だから
ハンファはこの手の案件は持たないから知ってればハンファではないことは明白だよ
熱海はジャーナリストの卵だらけ 貴重な卵が犠牲に...
>>664
ガスで視界不良だねこりゃ上流の撮影無理だわ ソーラーパネルだろな
取付けてるのも怪しい奴等だし
>>675
ありがとうございます
思ってたより構造単純そう >>679
そこが今回の原因である証拠は未だない
判明してから叩けば 折角だし熱海市の広報でも漁ろうと思ったら熱海市のHP全体がクッソ重くて草
>>1-3>>1000
新型コロナに感染してしまった場合の対応
病院は重症者の対応に集中していますのでかえってコロナが蔓延しています。無症状、軽症のうちは自宅療養、隔離施設が基本です。
療養中は下記のことを必ず守ってください。
・もらった薬を必ず飲む
・個室から出ず、24時間マスクをする
→感染者、同居人全員マスクをしてください。感染後3ヶ月間は家中にウィルスを撒き散らします。ウィルスは物の上でも1ヶ月間生き続ける為、完治後自身が撒き散らしたウィルスで再感染する可能性があります。
可能な限りウィルスを拡散しないようにしましょう。風呂は入らず、トイレの際だけ個室から出ましょう。
同居人がいる場合は使用したトイレを防塵マスク、保護メガネ、耳栓をつけてもらいエタノール(最悪ハイター)でつど除菌してください。
ウィルスを浴びた量で発症の度合いも変わります。
また同居人はトイレを利用する際防塵マスク、密閉ゴーグル、耳栓をつけて利用し、利用後はシャワーを浴びてください。(防塵マスクや密閉ゴーグル、耳栓は各個人で持ち、共有化をしないでください。)
使用後はオゾン発生装置で除菌することも大切です。
・同居している人全員、“絶対に”外出しない
→無症状でも全員感染しています。
食べ物は事前に備蓄しておきましょう。
備蓄がない場合、同居していない家族や知り合いに買ってきてもらう、それが無理でしたら保健所が行なっている宅配サービスを利用ください。
家族や知人に食料を買ってもらった場合は、直接受け取らず、家の前に食料を置いてもらい、お金は立て替えてもらってください。(お金にウィルスが付着しています。)
また同居人がいるのに個室がない場合は自宅内に小型テントを張るかパーテーションで区切る、車を利用しましょう。
可能であれば、国や自治体が設置している感染者用のホテルを利用しましょう。
稀に家族を感染させたくない為、ネットカフェや一般のホテルに泊まり、感染拡大、多大な損害賠償金を払うケースもありますが、
感染が発覚した時点で家族は感染してます。(感染力が異常に高い為)
もう手遅れですので、諦めて家で隔離してください。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター)で朝、昼、夜、血液の酸素濃度を測る。
→95%切った場合、肺の繊維化(肺が壊れて二度と戻りません。最も多い後遺症の一つです。)が始まっており、
90%切った場合は無症状でも重大な後遺症を残す、死に至る場合が多いのですぐに保健所に電話ください。
・血栓が詰まって即死するケースがあります。今は元気でも30分後には自分が死ぬ可能性があることを意識しましょう。
体調が悪化したと感じた場合、すぐに保健所に電話してください。
重症化した場合、次に家族に会うことはありません。
重症者は感染拡大を防ぐため、病院で隔離、心臓が止まり次第焼却する為です。伝えたいことがあれば、早めに伝える。遺書を書いてください。
・スマホアプリ「COCOA」に自身の感染を報告する
→ブラック企業を中心にCOCOAアプリを入れる指導があってないようですが、まだ入れてない人は必ず入れてください。(感染後アプリをダウンロードしても手遅れです。)
報告することで濃厚接触者に感染通知が行きます。また感染者と濃厚接触した場合は通知がきますので、その旨を保健所にお伝えください。
早期にPCR検査や隔離を行うことで、感染拡大を抑え、税金の支出を抑えることができる為、長い目で見ると我々国民は得します。
コロナウィルスの入院費、検査費、治療費は我々の血税から捻出されていることを忘れないでください。
また感染者数がこれ以上増えると、後遺症の治療にかかる費用が保険で賄えず、全額自己負担になる可能性があります。1人でも多くの感染者を減らすことが、感染者、非感染者の未来にとって重要です。 ソーラーパネルはどう言い逃れしても、何れ明るみに出る。
左翼は何の根拠もなく「人工台風」と言うが、我々はYahooの航空写真などの根拠がある。
>>689
495kwと49.5kw×10基って
素人目には同じでも非なるものよ 土砂の中にソーラーパネルの残骸無いけど何でメガソーラーのせいにされてんの?
崩れたところにソーラーパネルがあるならソーラーパネルだろ
子供の時に木の根っこは水を吸収して土砂を防ぐ作用があると習わなかったか?
リニア憎しで当選させた川勝はソーラー推進派なんだよなw
>>694
そなんだ、素人だからわからんが勉強になった気がする メガソーラーってほんとなん?
どう見ても開けてるとかは山肌が見えててソーラーパネルのパも見えないんだけど
お前らっていかにもソーラーパネルのセールスとかやらされてそうだもんな
金に目がくらんだ結果大事なものも失ったみたいだね
それとも軽いものだったのか
誰の責任というか、山林地主が責任とるべきじゃねーの
>>698
簡単には言うと変電設備の有無
前者は要るけど後者は要らない
だからコストが押さえられるんよ
今、後者はルール上無理だけど 俺の実家は青森の田んぼの真ん中だから地震、洪水、土砂崩れ、津波一切なしの無敵だぞ
昔からそーいう伝承ゼロ
三年前の韓国系企業の問題を取り上げてるやつTwitterにバカみたいにいるけどそもそも違う山だし糖質もここまでくると凄いよな
メガソーラーは認めてリニアは認めないとか終わってるやろ川勝
当然責任は取るんだよな???ん???
>>494
でも例えば旧鎌倉の谷戸なんかもほぼ全域盛土だしなあ
あるいは鎌倉山なら山間とはいえないにせよ地形的には上級向けといえるのか? ソーラーというより
>>58
見ても植林のための土留が半端だったんかね? >>695
ソーラーパネル取り付けるのに山削ったとこで水の流れが変わったのが疑われてる 10 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 19:59:15.62 ID:QmESATKN0
tps://i.imgur.com/iQpDdWF.png
地理院地図の土地条件図で見た土石流発生場所が
ちょうど土石流堆のところ
昔から土石流が発生してた跡がある
つまりソーラー関係ない
>>326
>>605
散々、静岡県で解説ニュースやったが、
知事には止める権限ない
書類に不備なければ認めるしかない
止める権限は、市町村の条例だけ 家流された人は何かの保険に入ってたら保険金でるの?
ソーラーとか産廃とか関係ないだろ
名前からして〇〇沢とかそういうのが連なってるんだ
そりゃ土石流くらい起こるだろ、広島だったかでそうやって先人が残した地名を無視して家建てて流されてたじゃん
今回もそれと同じ事が起こっただけだろ
>>710
解っててやってるんでしょ
下の方は単に嫌韓スイッチ入っただけだろうけど >>605
間抜け
知事は反対だ
先週、ニュースでやったばかりだ 民主党の負の遺産すな
当時から木をなぎ倒して山や平地に設置する太陽光パネルは同様の災害を招くと指摘があったのにそれを無視してるからね
儲かるのは太陽光発電業者のみでそれの尻拭いは国民や地元民がすることになる
今も再生エネルギー費用が電気代の大半を占めてるがこれこそ中抜きどころか太陽光発電業者に全抜きされてる状態
同様の事故はこれから太陽光パネルが設置されている日本各地で急速に発生するかと
原子炉爆発に人災による土砂崩れ、事業仕分けによる自然災害の拡大
ほんとあいつら日本を破壊することだけに注力したなと
>>1-3>>1000
日本のコロナ対応
日本は世界で2番目にコロナが感染拡大しました。その後の政府、省庁、病院、保健所、自治体、大学、企業、国民の奮闘により第一波、第二波、第三波を押さえ込むことができました。
しかし変異種による第四波の感染拡大は止めることができていません。政府は三度目の緊急事態宣言を発令、1人でも多くの国民が外出自粛することを望んでいます。
1人でも多く感染者を減らすことが、1日でも早く経済を取り戻すことにつながります。
自分のために家族のために日本のために、最大級のコロナ対策を >>718
tps://i.imgur.com/zbq9jnI.jpg ハゲは頭が良い
ソーラーパネル推進派はこうなることを当然わかっていてやっていた
民主党のせいで何人も死んだわけだけどケンモメンどうすんのこれ?
>>729
避難済んでないなら20人どころじゃないだろこれ >>8
山切ってソーラーパネル設置とかあかんにきまっとるけど、ネトウヨのウキウキは意味不明w アパートが2棟無くなってるな
https://i.i;mgur.com/SMm4ipC.jpg
https://i.i;mgur.com/jrgZowJ.jpg >>729
それでも逢初橋より上はまだ建物の少ないところを通ってきてはいるんだな >>740
当たり前だ、自民党が10年間山を開いてパネル設置するのを推進してきたのが原因だからな ネトサポの号令でもかかってるんじゃないかと疑うレベルでわいてるよな
久々に貼っとく
34 :番組の途中ですが\(^o^)/ (ヒッナー MM67-fAwi):2016/03/03(木) 10:06:51.47 ID:bMBrFDvWM0303
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める
その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる
世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する
今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める
>>240
不謹慎だがワロタ
調剤薬局って家じゃないから作りがかなり簡素だということがよく分かった
DIYレベルでいける組み立て小屋 >>4
完全にソーラーパネルですな
脱原発派はどう責任を取るんだ?
この人殺し野郎が 本当にたまたまその時間そこにいたばかりに…って感じだな
>>728
こういうのを笑い物にしようとするネットイキリチー牛マジ無理だわ
昼間ネトウヨが暴れてたからどうなったかなと思ってたけど最近粘りが無いな
気合い入れろよネトウヨ https://river.longseller.org/br/5782.html
ここの地図で航空写真と地理院地図を対照
逢初川源頭が埋め立てられているのがわかる
メガ?ソーラーの隣接地だからここも予定地か一体として造成した可能性はある
単純に他県から運び込んだ残土処分か切り分け難しいな
埋め立てが先のようだけど >>103
ここまでの土石流ならRCだろうと流されるよ
やっぱ鉄筋クラスじゃないと >>1
ソーラーパネル設置した事業者から訴えられろ
崩れたのはソーラーパネルの設置位置とは、数百メートルずれていて、県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。
こちらが土石流のあった上流の現在の状況です。(現地民より)
https://twitter.com/keikootara/status/1411203575267532802?s=21;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) これに隠れて実は大きな被害の出てるつぶやきないのかね
勘違いしてる奴が多いが
森になってりゃ、人が手を加えなければ、大地は永久不変ってわけじゃないぞ
人がいなくても地すべりも川の氾濫も常に起きてて
そこにいる生物を根こそぎ殺しつつ、大きく変化するのが自然だ
ニンゲンさえいなければ平穏平和ってのはジブリの影響かね
>>566
確かな野党が必要だから
政権交代しようずwww スダレはなにしてんの?
緊急会議くらいしてんだろうな
なんか風評で訴えられるヤツがでてきて
言いたい事言えない掲示板になったな
前までならソーラーパネル作った業者が起こした人災だってはっきり言ってたろ
>>428
こういうデマサイト
静岡県のHPに教えてあげたら? >>736
そうか? 必死にメガソーラー関係ない!
メガソーラーだったとしても悪いのは民主!
ってネトサポみたいなのがウキウキしてるようにみえるけど >>756
この自称現地民の素性なんだろうな
自民党系の市議会議員かソーラー関係者かな 変なところに神社や社ある所は大体災害で酷い目にあったあとやからなあ
>>764
思い込みで適当な事を言うのは言論の自由で許されていることでは無い
お前みたいな馬鹿は自由を履き違えている >>744
災害時は湧くよ
武蔵小杉とか連呼して他の地域から目を背けさせてた >>16
乗り出し600万円近いな
命無くなったらどうしようもないけどな ちょっと気になるのは
禿山につながっている道が伊豆山研修センターのところに出ると思うだろ
反対側の尾根の寺の新築のところに繋がってる
観光交流文化局 歴史文化課の公務員と自称しながら深夜3時までゲームして仕事もしてますアピールする哀れな中年
362 天津ハゲ 2021/06/22(火) 00:44:15.702 ID:C62iluJo0
避けまくった挙句に雷撃戦で大破貰うと殺意が湧く
484 天津ハゲ 2021/06/22(火) 03:12:55.505 ID:C62iluJo0
https://imgur.com/gXvVHGX.jpg
寝る前最後の一回で落ちてくれました!
嬉しいね天津風ちゃん!
これでやっとぐっすり眠れる…
837 天津ハゲ 2021/06/22(火) 16:53:06.612 ID:DQspEWJ0d
オイゲンさん…
862 天津ハゲ 2021/06/22(火) 18:40:46.273 ID:DQspEWJ0d
お仕事終わったよ天津風ちゃん!
869 天津ハゲ 2021/06/22(火) 18:45:54.346 ID:DQspEWJ0d
>>853
泣かないでグレちゃん…
https://i.imgur.com/kUEGVCt.jpg
https://i.imgur.com/qr6RfxD.jpg >>110
嘘じゃないなら具体的に名前出せるだろ? >>773
避難所で安否確認できてる人を除外してるんだと思う 今年の3月の記事
恐れていた事がまさに起こった
メガソーラーによる土砂災害を防ぐ法改正はできるか。林地開発と治水・治山はトレードオフの関係にある
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20210309-00226494/ >>744
明日、都議選あるしな
自民党・公明・維新政権が国会閉じてなければ
もっと良い対応できただろうにな >>2
これ羨ましいなあ
大災害の時に海辺の宿にまったり滞在して飯うめーしてるんだろ
人生のクライマックスだわ >>770
お前自分の一番最初のレスが思い込みじゃん
アホみたい これで日本のメガソーラーによる再生可能エネルギー政策が
頓挫するな
今もたくさん全国でメガソーラーが計画、建設されてて多くが地元民と
揉めてるみたいだけど
今回のこの災害で、反対派が勢いづくのは必至。
でも仕方ないわな
伊豆山神社は龍祀ってるみたいやん
龍はまさに水害の跡や
https://i.imgur.com/UyTCZ1e.jpg
今回の件は知らんがソーラーパネルのための伐採が土砂崩れの原因になりうるのは間違いないからなぁ 昔ゴルフ場でやらかしたからゴルフ場がないところはべぇ斜面なんだよ
そういうところにソーラー置いてるからゴルフ場の二の舞になるのは当たり前
>>786
しかも完全にメガソーラーの直近で崩落始まってるからな
これで因果関係をこの時点で全否定するほうが「デマ」だよ 20人行方不明2人死亡?
1週間後どれくらい増えるの?
コロナでたくさん感染者出して結果、国民を多く殺しても
オリンピック強行する国だもんな
当然メガソーラーもその路線でやってきた、これからもゴリ押ししていくでしょ
スマホやPCに貼り付いてポチポチやってるだけのやつらが
なんでそんなこと確信を持てるんだろうか
ソーラーパネルが原因ていう理由は
パネル下の地面が乾いているから大雨が降ったら地盤が緩んで崩壊てこと?
静岡県の台帳サラッと見たら当然の如く土砂流出防止の保安林だな
なぜ禿げてるかはわからん
>>783
自民利権だし
ソーラー効率良くないし
怪しい会社多いから潰れた方がいいよ >>786
ソーラーの影で草はえないから
下の地表がけずれていくんかな 全国各地傾斜地のメガソーラーでこうなるだろ
大雨覚悟しとけよ
本来木や草の根が止めてる水が下の地層に行ったらもろくなるに決まっとる
>>786
ソーラー関係ない左上にも十円ハゲがある画像は使わない方がいいんじゃないの それをいうなら隣の尾根の新築中の寺がなぜ伐採できたのか不思議だ
保安林解除?
>>383
森林なそんなに雨水すいとる訳ないじゃん 2019年の台風の大雨は凌げたのに、
2020年にメガソーラー急造して、2021年にこの事態引き起こしてるなら
まじで殺人レベルの問題だね。
ソーラー云々以前に伊豆山神社に龍祀られてっから元々要素はあったと思うよ
>>804
2019年の19号台風の大雨は吸い取ってるからなぁ。 >>809
麓しか空撮しない時点でなんか圧力かかってるのかもな。
ドローンの行動半径は業務用なら8kmくらいあるぞ
写せないわけないのに >>814
NHKで
すでにドローン映像放送したよ
変な妄想はやめて(´・ω・`) 1 かも ★ 2021/07/03(土) 19:46:47.90 ID:/ctzOBpV9
熱海の災害現場の上流にあるメガソーラーとされる発電設備ですが、画像をよく見ますと、いわゆる高圧連系のメガソーラーでは無く低圧分割ソーラーのようでした(50kW以上は電気事業法の縛りのある高圧連系ですが意図的に低圧で分割する事でこれを回避するもの)見える範囲で11分割
tps://twitter.com/northfox_wind/status/1411202700285382664
tps://pbs.twimg.com/media/E5WZApIVkAAh3LH.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/E5WZF_jUYAIQKur.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/E5WZSQgUUAYmKZD.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>810
疑問に思った人が研究してたハズだよ
あんま意味ないから砂防ダムとかやった方が良いわなって結論だった 県の産廃担当部局は普通にヘリとばして監視しているよ
産廃取締担当課の課長は県警本部からの出向者だ
つまり産廃不法投棄は警察マターでもある
どちらにせよ
昔と違って山をちゃんと管理しなくなったからな
Googleでは見えないけど
町内会の人が上の方で川のマンホールが決壊って言ってたから
おそらく古い沢の暗渠みたいなのがあるのかもしれない
>>816
やっぱりソーラーパネルは関係なかったね… >>819
災害現場優先に決まってるだろ
そんなにソーラーみたけりゃ
オマエが飛ばせよw テレ朝見てるが谷二箇所の合流地点のようやな
神社に祀られてる龍も赤と白で一対だな
なるほど
>>825
国交省 ハザードマップ
重ねるほうで住所検索すればみられる とりあえず向こう2週くらいは谷の民は避難がオススメ
20年ぐらい前に義理の父親がちょうど流されたとこのアパートに住んでたらしく、大家のババァ性格悪くて嫌な奴だったから流されてねぇかな、とか言ってた
>>816
崩落地点はソーラーパネルと本宮社の間のむき出しの法面だな。 東海道新幹線 終日運転見合わせ JR東海発表
2021年7月3日21:06
JR東海は、小田原駅~熱海駅間で線路構造物の安全確認ができないため、東海道新幹線について終日運転を見合わせると発表した。
>>826
1分ごろから
ここでわずかにソーラーパネルの下端がみえてるけど
縦に相当長いから、ソーラーパネルより下の部分が崩落してるんで
関係ないとはこの時点じゃ断言するほうが「デマ」だね
しかもなんでこんなあからさまにソーラーパネル隠して報道してんだ >>837
>しかもなんでこんなあからさまにソーラーパネル隠して報道してんだ
いいかげんにしろよ 【動画】新ケンモウの姫こと「まるぴちゃん」、彼氏目線のランチデート動画をアップロードしてしまうwwwwwwwwwwwwww
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625314230/ デマとか怪文書を出す人はすっかりあそこになったよな
旧日本軍の悪弊を引き継いだか
>>840
何がいい加減だよ みえないように編集してんだろこれ >>796
陰に草が生えないなら森の中にほとんど草が生えないはずだろ ソーラーより上が崩落したならソーラーは関係ないかも知れんが下ならそこに水が流れ込んだのが原因だからソーラーの可能性は否定できない
>>816
他にはられてる画像と照らし合わせてみましょう。 動画1分から見えるメガソーラーの
一番下の部分がわずかに写り込んでる。
ということは、崩落した箇所はメガソーラーに降り注いだ雨水が
流れ落ちる場所だよね。
メガソーラーのところに森林あったら雨水が保水されて崩落しなかったかもね。 山頂の森林伐採が原因の可能性は十分あるやろ
山なんて水が地下流れてんだから
>>847
仮にもっと上も崩落してたとしても、本来その「上の斜面」を支えていた
はずの下の斜面がメガソーラーによってたくさんの雨水が
注ぎ込んで崩落したことで支えがなくなった上が崩れた可能性だってある。
雪崩とかもその理屈だよな。 >>837
20秒ぐらいから思いっきり”無事な”ソーラーパネルが見えてるだろドメクラ
死んだほうが良いぞお前 >>2
ほんの20メートルくらいずれてたら
こいつらを直撃したのになぁ >>856
いやちょっとしかみえてないけど わざとらしすぎない? >>860
ちょっとではなくこれがほぼ全てです
お前みたいなのは日本の役に立たないから早く死んだほうが良いぞ 地元民だけどさ、ここソーラーでも産廃置き場でもないんだが
お前らマジで陰謀論者なんだなと再確認させられたよ
>>852
その理屈だと
仮にメガソーラーから崩落していたとしても
今回の崩落地点が造成されてたことが引き金となったからだっていう擁護理論が成り立つ可能性が高いけど大丈夫? >>865
少なくとも本来あるべき森林が大規模に伐採されてるやん >>816
崩落の開始地点のグーグルマップキャプチャ
むき出しの残土?が見えるな。
https://i.imgur.com/gocscxD.jpg この神社の信仰は平安辺りまで遡るみたいだから歴史は古く災害のスパンは長いとかなんだろ
50年住んでるババアが初めての土石流や言うてたわ
>>865
産廃おばさんの産廃主張は最初からおかしかったわ
ソーラーパネル付近の車両を指して「産廃運搬のダンプです」とか言ってたし 田舎なのに何でこんな危険な所に住むんだろ
10キロぐらい離れた安全な所に住んでも
生活にはたいして変わらないだろ
明日暇だし熱海見物行こうかな
東海道線動いてるんでしょ
水は地中を伝って流れるですけどまさか地表の水だけで地すべりしたとか思ってるのかよ
問題の箇所から少し離れた場所に水の道ができてそこが一気に滑る
>>863
おまえわざとやってんだろ ちらりと
写ってるのはメガソーラーの下の10分の1くらいだぞ >>858
いや生えるしソーラーの下にも草避けのネットしてても下から生えてくる >>837
現時点で「関係ある」という方がデマ度は上だろアホ >>232
福島県民の前で言えるのか?
世界中がブチギレてるが >>816
すごい抉れ方だな
残った近くの家ももう住めないだろ 崩落した右上にソーラーパネルあるじゃん
ここから水が浸水したんじゃね
https://i.imgur.com/f3IUa00.jpg ネトウヨが騒いでるのと常に違うほうが真実だから簡単な話だ
>>816
木が一杯生えてる所ゴッソリ行かれてるな
木の保水力や土の保持力にも限界がある
前は持ちこたえたのに~っていうのも同じ
一度緩んじゃったら締め直せない ネジじゃないんだから
限界があってそれを超えただけだな >>871
地すべりしたところがもうこれ以上無いまでにメガソーラーに対しての沢wwww
これは大変なことになりましたなぁ >>884
アホみたいな理屈だな
木が生えている所は浸水しないのかよ
小学生か? なんかの地質学会員の俺の意見としては現状では全く分からんよ
一つ言えるのは木の伐採は表土の流出には影響あるけど大規模地滑りにはあまり評価できない
>>870
宅地開発中の分譲地だよ
山の上から源泉が流れてるから元々地域一体が暗渠になってる土地柄だし、
たとえば軽井沢みたいな間伐や行政からの森林保全みたいな活動が行き届いてないから雑木林ばかりで地盤そのものが緩いんよ 崩落した場所山肌削ってんだよな
ここにもソーラー置くつもりだんじゃねぇのか
ソーラーの良し悪しはおいといて削った場所が崩落したのは間違いない
https://i.imgur.com/wDlnCLb.jpg >>871
○で囲ったとこから崩れてるな
造成したような土地だな >>878
>>383だと
>完全にメガソーラーの「斜面」から崩れてんじゃんw
メガソーラーは完全に崩れてたはずなのに
だんだん弱気になってきてるな
がんばれよ まぁとにかく現場見てどのタイプの地滑りだったかを評価してからじゃないとなんも話できないんだわ
熱くなってる奴いるけど頭冷やせよ
この国の税金は一体何に使われているんだ?
上級の我欲を満たすために使ってないで被災者支援やインフラ補強に使えよ
>>891
はえー
そうなるとほうちされた地域では同じようなことが起こる可能性あるの? >>892
普通に杉伐採しただけだろ
林業なんだから伐採する為に杉植えてるんやぞ? >>892
自然災害じゃなく人災だよな
そこ削ったやつに賠償請求すべき 昔はそれなりにインフラきっちりしてくれてたみたいだけど、
なんでこんなことになってるんだろう
>>899
写真見る限り杉じゃなくて広葉樹にしか見えんが メガソーラーこわ
まじで知らない間に「先祖代々住んできて何事もなかった土地」が
危険な土地にされていくわけだ。
植林してる箇所もあるから林業っぽいけど
何とも言い難い
>>904
地元民は案外こういう所は避けてたりするんだぜ >>898
ありえると思うよ
伊豆山地区は団地(この地すべりの東側にある)も住人の高齢化で過疎が進んでて、アスファルトから草木が生えっぱなしの場所ばかりで歩道の保全さえままならないくらいだ
ニュースで土砂崩れしたのも走り湯源泉のそばを通る川だし他の川も昼間は溢れる寸前までいってた 立体で見ると伊豆山自体が上の方から流れてきたような地形だからどこで崩れても不思議はない
地元の細野
Goshi Hosono, MP@hosono_54
伊豆半島にはメガソーラー(計画を含む)がかなりの数、存在する。熱海市に隣接する函南町でも山の中に巨大なメガソーラーが計画されていて、私は開発阻止で動いている。
土石流とメガソーラーとに関連がなかったか、調査を求めて動く。
https://twitter.com/hosono_54/status/1411287811869667328
調査を始めるようです(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>887
アホにマジレスするが反対側もガッツリ「切り開いてる」からw
アホは黙ってろ はっきり言ってこういうのは運だから、砂防ダムで対処するしかないんよ
人為的な工作の有無に関わらず規模の大きさ問わずに地滑りはどこでも発生しえるから
山奥のスキー場やゴルフ場がメガソーラーになってるからこういう災害は今後増えるだろうね
これ産廃が原因だな
産廃業者なんか県内の有力者だろ?
責任なんてとらないだろうな
しかし川勝はJR東海に喧嘩売る様な男だから
県議会議員にコネがある業者にも喧嘩売るかな???
>>904
一応土地の脆弱性は説明うけて建ててると思うけど 現地人からひと言
ケンモメンも頭Qと変わんねえんだな
信じたい事を自分に言い聞かせて気持ちよくなってる豚の集まりだ
>>907
あれま
結構怖いな
人が減る弊害大きいな… >>905
切った木の跡がないから盛り土して谷うめたんかね
産廃説がコレなんかな知らんけど 尾根筋のハゲと谷筋のハゲのマッチアップ
なかなか保革が見える化して面白いw
>>21
地すべり起きたところが平らになってるんで人が住み始めたって感じなんだな
扇状地みたいなもんか >>921
確かに切り株見当たらないね
分譲地としてもずいぶん立地悪いなこれ メガソーラーは自民主体となった「国策」だから
報道も気を使ってんだね。
日本にジャーナリズムなんて存在しないのはわかってたけど
こんなことばかりやってるからどんどん悪い方向に国が傾いていくんだよ
>>904
隙あらばメガソーラー
はいはい原発推進 グーグルマップで見てると谷の上の方で既に崖崩れが起きてるのは気になる
なんか西成の崩壊と構造が似てるぞ
擁壁を取っ払ったらどうなるか
>>5
最近はDMに移行したらツイ消ししやがるしな なんとかメガソーラーのせいにしたいおじさんがいる
努力が実って安心
国土地理院のMAP見たら土砂崩れリスク高い色ついてんだから
メガソーラーとか関係なくね
広島で土砂崩れ起きた蛇なんとか悪谷と同じだろこういうの
Googlemapがフェイクニュースだよ
赤い点の位置が違うぞ
1963年はメガーソーラーどころではない禿山でしたw
メガソーラーのせいにしてた嫌儲民どうすんの…
https://pbs.twimg.com/media/E5WEeQ9UcAEV0_j.jpg >>892
これ植林の為の土留だよ
林野庁のせいだな >>940
いろんな切り口でメガソーラー擁護するの関心するわw
そのくらいやらないとカネは取れないよな あれだけ流されて20人か
消防も出動してたし素直に避難してたのかな
とりあえずソーラーでも何でも考慮済みのハザードマップだけ信じろよ
何が原因かみたいなどうでも良い話はともかく
現在の現地の条件を専門家が全部考慮して税金作った成果物が
ハザードマップなんだし
隣に住んでいるおばさんが地滑りの崖の上から撮った写真をあげていたが
TLに流れてしまった
>>941
過去スレが詳しいけどブロック積みではないみたい >>940
うーん
運良くここ数十年地滑りしてなかっただけだったかな >>883
このエグれ方は深層崩壊って奴だな
地下の地盤の境目に水が染み込んで溜まって
地盤を浮かせる力が働いて
エグれて一気に滑り落ちる土砂崩れだ
https://imgur.com/S2Z9T04.jpg ソーラー危ないから原発置こうってなるわけないから安心しなよ
グーグルマップ見たらソーラーの電気送る配電線路の工事後あるね
伐採したあとの木と暗渠排水管が落ちてる
それでも元々崩れやすい場所なんだとは思うけど
ソーラーパネルが直接的な原因とは思えないわ
ただソーラーの無作為な設置は全国的に改めるべきだと思う
全層雪崩なのか
伐採地からの水が入り込んでいたのは間違いないと思うが因果関係の証明は難しそう
上の方の映像でも出てるけどソーラーのある尾根が崩れてたらもっと破局的な事態になってたし元々弱いところだったな
+はソーラーネトウヨが多くて朝日の動画貼られていないね
>>967
それを無視して自宅でくつろぐ自衛隊なww 崩落した場所たぶんソーラー置く場所作る重機置くために削った場所だな
デマ流したやつは魚拓取っておいて選挙のときに拡散しておくのがよい
上空の映像で答え出たな。ソーラーの箇所はノーダメ
横の空き地みたいなところがゴッソリいってる
>>277
滑落したすべり面は深いところにある。草の根張りくらいでなんとか無るレベル
ではない。太陽電池パネルの荷重に地盤が耐えられなかっただけじゃないの?
パネルを置く人が、まともな基礎を打てば良かったんだろうが、そういうことを
指示する人もいない状況で施工されているのは全くだめな状況だが。 ソーラーにしろ産廃残土にしろ
ネトウヨに晒されてないって事は
持ち主は自民の強力な支持者の
地主や業者なのかな?
>>511
西に行って飛行機乗ったら帰れたんじゃね知らんけどw まあこれがソーラー関係あるかどうかはどうでもいいけど今後ソーラー設置は住民の反発でまず無理になる
>>816
そ、ソーラーパネルの部分の保水力があれば起きてなかっただろ! おそらく
なぜ尾根筋しか伐採してないかというと
尾根の側面は保安林で伐採不可なんだわ
【タイトル】
横浜市○○区からの避難指示
【配信時刻】
7月3日 22時05分
【本文】
横浜市○○区です。
土砂災害のおそれがあるため
21時55分に解除しました。
避難指示も中華に外注してるのか?日本語意味不明なんだけどこれ解読できる人いる?
>>970
パネルを置くために平にならした土を谷に捨てた場所って感じもする 崩れ始点の→のほうは宅地作ってんだろ
草も若いし、こういう所を開発してるのが悪い
>>986
土砂災害の恐れがあるために解除するのか?これ行政は住民殺しにきてるのか? >>993
避難指示のロックを解除なんだから避難指示されたってことだろ 山切り拓いた宅地もその上が何やってるかわからんからめちゃくちゃ危険じゃん
伐採地側の側面も落ちてるな、住宅地側が見えてないので何ともだが
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 18分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。