山形浩生とかいうネトウヨ翻訳家。なぜコイツはいつも調子に乗ってるの? [653462351]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
↓ひでぇ文章
山形浩生「いつまで"最後の我慢"を続けるのか」これ以上、高齢者のために子供を犠牲にするべきではない
「自粛」の後遺症を考えたことがあるか
https://president.jp/articles/-/49085 「なんかそういう芸風だったから」としか言いようがない
ディックの新訳は別に良くない
山形の名前見るだけでムカムカするんだが
重要な本に限ってコイツが翻訳やってるという惨状
トマ・ピケティ『21世紀の資本』 (翻訳) 山形浩生 ←これ
フィリップ・K・ディック『ヴァリス』 (翻訳) 山形浩生 ←これ
スタンレー・ミルグラム『服従の心理』(翻訳) 山形浩生 ←これ
クルーグマン 『クルーグマン教授の経済入門』 (翻訳) 山形浩生 ←これ
日本の出版社はふざけているのですか?
定期的にはてブでバズっちゃってその度に信者が増えてる気がする最近
>>23
他の作家をサヨクとかレッテル貼って名誉毀損で400万円賠償した典型的なネトウヨ
初期の頃にストールマンとGNUを共産主義とかレッテルも貼っていた 学術的な業績がなく翻訳しかしてないやつはTwitterでイキリがち
OSSブームに寄生しようとしたが見事に玉砕した無能でもある
スキナーの『自由と尊厳を超えて』もこいつだった
山形先生さあ、プロジェクト杉田玄白どうなったんだい?
翻訳でくらいしか知らなかったけど、この人こんなお馬鹿だったんか。
いい本翻訳してるよね
廃版になってるほしい本今あるわ
三島由紀夫くらい徹底してやらんとね
それでも自決して空中分解してしまうけどな
>>34
OSSブームを無理矢理政治と結びつけた上に口が悪すぎて開発者からハブられた こいつらコンビが嫌いで嫌いでたまらなかった
なんだかんだで相方は良い意味でも悪い意味でも丸くなったからいまはそれほどじゃないが
ネトウヨというより、資本主義的エリートなのでは??
山形がネトウヨってマジかよ
結構本持ってるんだけど嘘だと言ってよ
SFの翻訳は不評だけど
経済とかオープンソース関連の本はどうなの?
柳下はなんか言えよオラ
秘宝DM騒動の頃もそうだったが身内の批判から逃げてんじゃねーぞロンパリ
SF評論を装って小谷真理への男尊女卑にまみれた悪口雑言を垂れ流して訴えられ敗訴したこともあったな
あのときの態度で山形はインテリを装ったクズだと見切ったね
クラインの壺について浅田彰に見当違いな喧嘩売って数学者に論破されてたのはかなり恥ずかしかった
>>21
原書で読めない英語弱者は劣化翻訳で読むしかない >>50
敗訴した後に「これくらい払えるし」とか「女が泣けば勝訴できる裁判官」とか酷いこと書いてた 飲み会でイケメンに気になる女取られて悔しさのあまり学歴マウンティングした可哀想な人って誰だっけ
>>47
文学的な素養がないからか文章がカチカチなんだよなこいつ
ディックの晩年の作品は全部大森望にやり直してほしい この凄い経歴でこのお粗末さってのが
日本の【エリートパニック】を象徴してると思うの
弱い者への共感を欠く人間を頭がいいとは言わない
東大様のエリートだぞ
中卒ニートのお前らは文句言わずにありがたく本買えよ
>>46
山野車輪のマンガ嫌韓流を発売当時から持ち上げてた奴だぞ
何年か前にTwitterで再燃した際に擁護してくれたネトウヨ達をエゴサしていいね押して回ってた 誰だか知らんけど、
コロナ脳以外のまともな人が誰でも思ってるけれど大っぴらに言いにくいことを真正面から言ってるだけじゃん。
気に食わん奴の文章だからって録に読まずに叩いてんなら勿体無いくらいだよ。
>>66
その話知らなかったが、嫌韓流を持ち上げるのは流石に一線超えちゃってるだろ… リフレ派の一味になってからおかしくなってしまったな
飯田泰之もそうだけど
>>59
俺はバロウズから知ったから
糞ほど読みにくい人って印象がとれない >>69
山形のゴミクズ度を知ってるやつなら
ハナから無視する >>72
飯田って出てきた時はそんなにおかしくなかった記憶あるけど、どうだっけ
ここ数年はやばいと思う 何でもネトウヨ認定するなと言われるが……これは充分ネトウヨ認定していいと思う
アンチフェミだし
イラクのジャーナリストは自己責任とか言ってたよな
これほどのクズの割には全然批判されてないな
怖いわ
昔々の話で恐縮ですが、2003年、山形浩生さんには「まれに見るバカ女」という文章
を書かれたことあります(下記参照)。リベラルになんか恨みがあるんでしょうかね、もともと。
https://twitter.com/rkayama/status/1258317577333338113
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 飯田は出てきた時からすでにおかしい
あれを労働者とか貧困者側の人間と思える奴は洋一だって弱い者の味方に見えるだろ
ウヨ堕ちしたあたりで柳下毅一郎とは喧嘩別れしてそうだけど
あいつはあいつで身内には甘々だから今も仲良しなのかもな
高橋洋一なんかとつるんでいられるんだから
ネトウヨだよな
口の悪さに反してめっちゃ寄付する人
普通に尊敬してる
麻生から東大理系で野村総研からMIT
学歴は立派だ
東浩紀より上かもしれん
>>69
読んだ上でも考慮にいれる価値すらないごみ文章
一万歩ゆずって去年にこれ書かれたんならまだ理解できるが現状、若年で軽症でも深刻な後遺症残るっつー話でてるときになにいってんだこの馬鹿レベル >>59
ディック晩年の邦訳なら大瀧啓裕のがあるからそれでいいじゃん クラインの壺事件まとめてるサイトない?
調べると山形が勝ったことになってるんだが
欧米リベラルの書いた本を翻訳してイキっている日本のネトウヨ
なめらかな社会とその敵とかいう駄本を
頭パーの著名人様方がこぞって持ち上げていた時に
こいつがボロカス叩いていたのは痛快だった
ああいう時はこの手のはぐれ者も有用
>>1
最初あたりの「一般人の貢献は、あくまで医療のオマケであり、その補助でしかないはずだ。」って前提が真であるもんとしてその後の文章書いてるから
なんか勝手なこと言っとるな😞ってのが続くだけなんよね
その前提が誤りで一般人がノーガードで遊んでるのをカバーしてるのが医療であって、なんか自分がバッチいウイルスの媒介者の一員であるって意識がないんでないの?😞 逆張りネトウヨだけどソースになる本とか論文見つけてくるのが上手くて情報取り込む目的では
まあ一目おかれるみたいな人だったけどこの文章はそういうソースすらなくてひでえ
今回のプレジデントのやつはいつかの The Economist の So be it と同義だろうなと思ったから違和感はない
個人的に賛成できるかは微妙だけども
山形は昔からそうだがよく知らないことに関して適当にくちばしつっこみすぎなんだよ
浅田彰『構造と力』のクラインの壷モデルにつっこみいれたつもりがクラインの壷を理解してなかったので浅田彰の読者にツッコミ食らって撤回したあたりからまるで進歩がない
>>72
飯田泰之って昔はアベノミクス批判してネトウヨから叩かれてたよな
いつの間にか政権寄りの御用学者になってて驚いたわ
ウヨビジはそんなに儲かるんかな? 山形は小説の翻訳だけやってろよ
RAラファティやれ
>>99
文章がひどくて拾い読みしかしてないが、負け惜しみっていうか自分が勝ったと思ってるようだけど 昔はリベラルだったけど何かきっかけあってウヨ落ちしたんだろう
東浩紀とかと一緒
>>109
クラインの壷は循環しないっつー初手の誤り突っ込まれた時点で終わり
あと自分が論破されたのは自覚してるよ
『構造と力』批判文章のせてた単行本『山形道場』を河出文庫にしたときこっそり浅田の批判文章、項目ごと削除してるから >>109
軽く読み直したけど、誰も話題を覚えてない数年後に追記して勝利宣言、といったほうがいいかも >>110
自分をリベラルと思い込んでいただけだろ
だからウヨ的暴言を吐いて批判されて逆恨みコース一直線
東の南京大虐殺は僕にとっては存在しない発言とかがまさにそれ >>110
いうほど昔からリベラルでもない
典型的なカウンターカルチャーから保守にいくおじさん >>112,113
ありがとう
自分が負けたことは認識しているわけね 山形とか小谷野とか呉智英から影響受けたと語る論者は軒並みメッキがはがれてくな
>>110
リベラルだったことなんてあったか?
昔から典型的な冷笑系だと思うが 池田信夫に経済学の話でボコられてたことなかったっけ
日本の経済的な豊かさ背景に左翼の空理空論さ(お花畑さ)を馬鹿にして自民あたりの現実主義賞揚してたら実はそれは単なる偶然と時代状況の産物で現実的でもなんでもなかった
というのが露呈した結果、批判してた左翼どころじゃないお花畑晒してて笑うわ、こいつら
現実をみろアホ
>>21
暗闇のスキャナーもやっててフリーでダウンロードできた >>110
ガイナックスの愛国戦隊大日本を冷笑じゃなく本気で支持してたから割と筋金入りだよ
呉智英辺りのファンだったんじゃね? ディック翻訳に関しては大瀧と浅倉久志あんだからそれでいいじゃん
>>125
別に差別しないんだからいいだろ
お前だってホームレスとかできる限り関わりたくないし正直見下してるだろ? >>117
さすがに山形と小谷野を一緒くたにするのは山形に気の毒な気もする 呉智英読んで人権疑うのはまあいいけど無くしてしまえは行き過ぎ
あんた人権無い社会で支配階級にいきなり無礼討ちされても納得すんのって感じ
>>125
これはましな方だぞ
他の連中なんざ『差別しようとしない努力』すらしないからな 呉智英自身は自分の影響がビジウヨ冷笑マンを生み出した現状をどう思ってるんだろうな
>>131
ネットやってないらしいから知らんのじゃね
もう言論人としては死ぬまで食ってけるあがり目迎えてるしどうでもいいんだろう >>127
そこじゃなくて、本当は差別したいのに今まで媚びてきたって部分が下品すぎて無理なんだけど >>131
思い出したかのように「支那は蔑称じゃなくて~」が産経に一年半に一回ぐらい載るから何も思ってないよあいつはw >>133
ほんとは差別したいけどリベラルというポジション上仕方なくそうしてるやつだっているだろ?
最近だとトランスジェンダーとかそれやん チョイ悪に憧れるお坊ちゃんのままおっさんになってしまった
>>128
いーや一緒一緒
一緒にみえないのは山形が小谷野ほどは本音書いてないから
小谷野は本当に素直だからな >>136
これが一番本質突いてるかなぁ
「おめーいい歳こいて“ぼく”じゃねえよ」って感じだ >>117
>呉智英
懐かしい名前(笑)
逆張り冷笑系の走りだよね
右翼には黙るけど左翼リベラルには嫌みいうだけの屁理屈屋の印象
最近名前聞かないけどどうしてるんだろうな まあSFや小説の翻訳はそこまで嫌いでもないからそれだけやれよ
翻訳紹介してた『器官切除』のマイケル・ブラムライン死んだぞ
追悼でなんか翻訳しろ
>>137
絶望書店との論争見る限り小谷野は山形にはだいぶ劣ると思うけどね 町山も呉に心酔してた己をまず自己批判して欲しいよな
>>135
お前は「リベラルも本当はホームレスやトランスを差別したいと思ってる」って言ってるだけのバカ 文章が感情まみれなの町リベラルだな
リベラル右派ぐらいでは
>>145
事実そうだとしても内心の自由があるから別に良いと思うけど?
同様にお前が小谷野を批判する権利もない
そんなこともわからないの? >>107
そんなん聞いたことないわ
アベノミクス100点とかほざいてたリフレ派のネトウヨだろ そういや呉智英から影響受けてる奴と言えば町山もそうだけどリベラルに行ったよな
何が違うんだろ
>>110
ゼロ年代前半あたりは若手言論人=リベラルってくくりにされてただけなんじゃないかと
今から考えたら別に当時もリベラルじゃなかった >>144
負けだと思ってなきゃ『山形道場』文庫から浅田関連の文章、削除するわけないじゃん >>21
こいつの翻訳本リスト見ると
読書って無駄だと思えてくる 自分(と身内)はコロナに罹らない、罹っても重症化しない、もしくはすぐ入院出来ると考えてるファンタジーなんだよ
極めて独善的な馬鹿
子分の柳下の同級生のコイツをデビューさせたのは町山なんだよな
町山も呉智英の影響バリバリでかつては新保守の黒幕との異名を持ってたほど
最近の過剰な正義マン人権マンムーブはこの辺のビ冷笑ウヨ文化初期に加担した罪悪感からなのかもしれんけど
>>142
あれこそクラインの壷論争とかわらんでしょ
単純な誤謬を認められない
山形のクラインの壷の間違い指摘したの浅田彰本人じゃなく浅田の一読者だからな >>156
ネトウヨの源流が宝島にある説っていうのがあるらしい >>155
そもそもお前がレッテル貼りして議論放棄してんだから噛み合うもクソもないだろ🤣 >>159
晋遊舎が嫌韓本を乱造した2000年代半ばに宝島も出しまくってたからね >>160
小谷野の話してるのにいきなりリベラルガーやってきたのお前だろ…マジで知能大丈夫? >>149
人権をドグマとして捉える危うさをつく論として呉の理屈受け止めるかガチで人権思想批判する理屈として受け止めるかの差だろうよ
前者が町山
ま、小谷野も実は前者なんだけどな つかコロナ前より経済は悪かったろ
政府の諮問機関までしか批判できないこいつはヘタレ
マッドマックス見て感化されて顔を銀色に染めてV8!V8!V8!V8!って叫んでる人かと思った
>>162
リベラルガーなんて例えの話で議論の本筋じゃないんだが?
内心の自由の話をしてんだけど 呉智英みたいな理屈がでてきた文脈みたいなのもなんか忘れられてるよな
面白主義とバブル下の経済的豊かさという
リフレ派(又はMMT)とコロナはただの風邪派の親和性は異常
現状を一気に改善する方策などないという陰鬱な結論を受け入れられない人々
>>21
この人の訳本は、下手な奴等よか理に適ってるんだけど、何か不都合でも??? なんか露悪的なことやってた人で生き残ってるのってほんと少ないんだな
>>106
その後、また少し蒸し返したら
数学者からさらに突っ込まれてて悲しかった
「経済を子守してみると」でマクロ経済学の
「伽藍とバザール」でオープンソース思想の入り口を紹介してくれたんで
悪くは言えません
それにネトウヨ思想ではないだろう
そしてリバタリアンでもない
似非リベラルアレルギーでアナフィキラシーショックを起こしてる感じ >>153
山形のこれに関してはそんなんですらないと思うぞ
単にコロナ関連の情報をろくに追っていないだけ >>166
仕事のためか知らんけどわざわざ嫌いなものに媚びるのがキモい、って批判が内心の自由の侵害ならもうなんでも
アリだなw
本当に知能大丈夫? 東浩紀とかもそうだが、リベラル左翼に対する
反感をこじらせて逆張りするあまり、
ベタな冷笑ネトウヨに堕ちてしまうの多いよね
20年前なら「良識を疑う」なんてのも多少は
意義があったのかもしれないが
>>171
そもそも比較の対象が下手な訳者という時点で >>1
すげえクソ駄文だな
個人的な感情しか書いてない
ネトウヨらしくアベノマスクは褒めてるのな >>177
東なんかは自分のまちがいをリベラル仲間に指摘されて「恥をかかされた!」と逆恨みしてそう >>147
口に出した時点で内心じゃないぞ
小谷野は批判されてしかるべきだ >>175
仕事のために嫌な上司の言うことも従うし
キモい取引先の奴にもおべっか使うだろ
むしろ人間として正常だと思うけど?
それすら許さないの?お前は >>1
>これまで何度、この手の台詞を聞いたことか。
>「ここが山場」「ここが勝負所」「この夏は特別な夏」「真剣勝負の3週間」「本当の正念場」。
>みんな目先をやりすごすための方便でしかない。
ここまで書いておきながら「自民」という単語が文中にゼロ
典型的なビジウヨ文章だな >>169
呉がそれなりに持て囃された理由としてバブル時代の影響があるとは思うけど、呉自身が唱えてる封建主義の理論自体は一応時代と無関係な気がする >>182
それを公言してるから批判してるんだけど、お前ってマジで頭大丈夫か?
それに出してきた例がバカ丸出しで感動したんだけど、「上司」「取引先」は社会的弱者なんですか? 麻布→東大でインテリ気取りのチンピラという点で宮台と同類だと思ってる
東と山形を重用してる早川ヤベェよな
今は百合はSFだみたいな素っ頓狂な事やってるしゴミ過ぎてもう終わりだろ
創元か国刊、パラドックスメン出した竹書房の方が今やSFの雄
>>185
社会的弱者だとしても内心キモいと思うことを批判される謂れはないと思うけど?
そもそもその上司や取引先が同性愛者なら社会的弱者なの? >>186
宮台は基本的に一線超えないから
汚い言葉使ってイキりたいだけで、さほど実害ない >>173
まあ俺もマイケル・ブラムラインやイアン・ワトスン『エンベディング』、キャシー・アッカー『アホダラ帝国』翻訳とかウィリアム・T・ヴォルマン紹介とか恩恵はそれなりにいただいてるがな
人文でいや『ウンコな議論』とかレッシグ『CODE』とか
ただそれはそれ、これはこれ
山形がSF翻訳の先人伊藤典夫批判したくみたく糞なら糞といわんといかん >>82
出てるテレビ番組が見事なまでにそっち系がほとんどだしな >>148
第二次安倍政権直後は批判的だったけど手のひら返したんだよ
2010~12年頃の飯田は何度かテレビ出演してたけど、その後地上波の番組に呼ばれなくなり落ち目になってウヨビジに手を出したんだろうね >>189
だからそれを「公言」したから批判してんだろ…ちゃんと読めよ
「上司がキモいけど仕事ないと困るし従っておくかw」
「ゲイってキモいけど差別して仕事減ると困るし媚びておくかw」
例えばこうツイートしたらどうなるか想像つくだろ
君、マジでIQテストとか受けたほうがいいよ >>37
直販原稿って持ってる?
「冷笑系批判に答える」がどんな内容なのか気になる >>189
つうかあとから属性付け足しってどんだけ卑怯なんだよお前 >>159
ゴー宣の前身のおこっちゃまくんも宝島連載だしな >>184
理論自体っつーが『封建主義者かくか語りき』ってあれ理論じゃないだろう
少なくともあのままで現状の国家統治にそのまま使える理論ではないわけでじゃあ書かれてる理屈はなんなのかっつーと封建主義めぐるうんちくとエッセイみたいなもんだろ
あれが書物として『なにがしかの統治体系なり統治理論なりを書いたもの』として受容されたのはバブルっつー背景なきゃ無理だよ >>170
リフレにしろMMTにしろ真水を出す蛇口の色を論じてるだけだしな
一番肝心なところの、真水がどこに流れていくかには一切触れようとしない つーか山形のこの理屈通るならピケティもクルーグマンもいらねえんじゃねえの
>>200
封建社会を研究しているうちに思想まで身分制に染まったのかもな >>198
例え話だけど?
俺も同性愛者かもしれねーじゃんw 論理的思考が必要になる仕事してるのにネトウヨになる人って
ネトウヨ界で常に発生してる矛盾とどう対峙してるの?
>>203
その辺読んでも全く役に立たない実証例
訳はできても理解できない人なんだと思う >>205
論理性皆無のクソレス書いてて死にたくならない?マジで ハヤカワ文庫版のオーウェル『動物農場』もこいつだわ
>>21
ピケティをこんな奴にやらせるなってんだよな
みすず書房さんよ… >>209
ならないけど?
お前みたいなバカで遊べるしw >>212
いいから早く>>195に反論してくれよ(笑) >>183
そこまで露骨なら正しい形に添削してくれというネタ振りなのではと疑ってしまうw 呉智英なんぞも今にして思えば論旨のすり替えや屁理屈ばっかだったよなー
>>208
再配分がどうの大企業に増税してどうのってなんだったんだろうな
そーいう本訳した人間が階級格差固定に寄与してたら世話ないわマジで
つーかさあ、訳書でいや山形のこの理屈って『ウンコな議論』で批判されてる言い逃れの例まんまじゃねえの
主語である自民の批判一切しないってなんなんだよ 宝島社は節操無いだけじゃないの
そのときどきで売れ筋になりそうなものを出版してるだけっていう
>>219
それでも超えちゃいけないラインはあるでしよー
ギャル雑誌がコンサバ系の雑誌になるのとはわけが違う ソーカルは日本ではほぼ山形のせいで変な受容のされ方してしまったとは思う
なんつーか山形もだし呉もだが結局バブルで日本が豊かだった時代の前提から逃れられてないんだよなあ
もう今の日本の状況はそんなどころじゃないんだからさ、状況認識を更新してくれよ
呉はもう無理だろうがよ
浅羽とか種村季弘尊敬してるとかほざいてアレだからな
やめてくれよブサイクって感じ
本業は途上国支援つーけど
ここまで庶民目線が皆無だと
現地民に恨まれてないか心配になる
>>224
『澁澤龍彦の時代』だけはそれなりに名著だから許せ
ま、あれも宮崎勤逮捕っつー時代状況抜きに面白い本じゃないかもしれんが
浅羽は古本屋だっけ?
行く気がしねえなあ リフレバカが「田中秀臣は大学の就職課やってるから就職できない学生の実感が分かってる!お花畑リベラルよりも経済の実態が分かってる!」ってほざいてたのは一生忘れねーわ
>>1のソース、前後編とも一応は読んだが、ダラダラと長ったらしいだけで具体的に
何が言いたいのかサッパリ分からないのでイライラする。
要するにこういう事らしい。
https://president.jp/articles/-/49087?page=6
「人は何にでも慣れる動物だ。いつも病気や死のことばかり考えてはいられないのだ。
コロナは、なってしまったら仕方ない。運が悪かった。他の多くの病気と同じように、
そういうものになるはずだ。
ポストコロナ/ウィズコロナの世界で、人びとはいまより少し冷酷になるだろう——
少なくともその病気そのものについては。
そして、かつてとほとんど変わらない生活に戻るだろう。
でも、ぼくはそれが本当に健全な生き方だと思っている」
「もし次回、こういうことがあったら、そのときはおそらく、その病気そのものに
よる被害と、その対策の費用との間で、もっとちがうバランスが検討されるはずだ。
そしてそのバランスが今回のコロナと比べて、どっちに偏るものになるだろうか。
ポストコロナの、少し冷酷になった人類が取る選択肢は——ぼくは明らかだと思う」
、、要するに「ゼロリスク症候群は間違っている、ウィズコロナで多少は死人が増えよう
が我慢しろ、そんな日常にも人間はどうせ慣れるからいいじゃん」、、という事らしい。
この馬鹿の視野にはなぜか中国の様な見事にコロナ封じ込めに成功した国の事は入って
いないらしい。
もちろんこれを指摘したら「中国は共産党独裁国家だから出来ただけ、それもまた所詮
は抑圧された『健康な』ディストピアに過ぎない」とか言い出すのだろう。
とにかく全編、今の日本自民党政府のコロナ無策に対する批判が全くない。
「日本も本当はもっと上手くできたはずじゃないか?」という視点が全くない。
それでオチが「ウィズコロナだ、コロナで死人が増えようがどうせ慣れろ」って何やねん
これ?、、( ゚д゚)ポカーン
だいたい山形は合理主義者だった筈だろう?
それでなぜ今の日本政府のコロナ無策を批判しない?
それで何が言いたいのか分からん事をダラダラと書いた挙句のオチが「ウィズコロナだ、
多少は死人が増えようが慣れろ」って、、もう絶句ですわ、、 よく知らないけど調子に乗ってあっちこっちに喧嘩売りまくってことごとく負け続けている人。
こんな知的障害者みたいのがorwellなんて傑物担当してんのかよ....
ジャップランドの知的障害者達は英語すら出来んのにそれらのクズに与えられる最後の外国文化への窓口がこれか
原文もだがポッターとかも酷い翻訳に仕上がってたしな
中学ぐらいの記憶だがジャップランドの翻訳でまともだな思えたのはアンネの深町だかぐらいだな(´・ω・`)
浅羽は結構著書読んでるがオウム事件直後の『思想家志願』が一番好きだは
荒俣宏に私淑してオカルトと革命ネタにしてたらいざそれが現実として現れるとあまりの馬鹿馬鹿しさと気持ち悪さに耐えられねえという
山形よりは慎重に論展開してたが結局時代の波からは逃れられなかったな
つーか経済ネタやってて現状、経済をまわせてるのまともにコロナ対策やってて一定程度抑え込めてる国であるっつー事実を認識できない理由がわからん
世界レベルでこんだけ死者でてて日本だけウィズコロナ(笑)なんてできるわけねえじゃん
その程度のことすらわからなくなったのか、あるいはその程度のことすらわからない馬鹿と思われても妻子養うためにビジネスと割りきってるのか
どっちにせよゴミクズなんでかわりないが
ディックとかの新訳は酷いし、地元としてそれまでも嫌いな部分(ブックフェスで迷惑掛けまくっても対策遅かった等)はあったが
ある時期から早く潰れろ早川とまで思うようになってしまった(今は地元でもないし、ブックフェスもここ何年も参加してないが)
ブックフェスもそろそろヤバいだろ
すずらん通りもあんなだし、参加してた地元出版社も潰れたとこ多いし
山形は最近辞めたらしいけど50過ぎまで
大手シンクタンクの野村総研に勤めてたし
訳書も山ほど出してるんだから金には困ってないはず
つまりビジネスではなく本心
トマスピンチョンと会ったことあるって言ってなかったか?
フカシ?
>>239
柳下はイキってるけど根は善人なんだろうなってのが透けて見えてたからな
じゃなけりゃティムバートンをあんなに偏愛しない >>225
訳している本は面白そうだけど、ヨソと比べてちょっと高めな値段では? >>238
あれは一応本当に本人かどうかはわからないっつーことはいってた >>243
マクロ経済に関してはどう考えてもノビーのほうが分が悪い。ミクロならノビー強いが 昔から何かしらピントの外れたものを感じていたがネトウヨになってたんか
>>241
値段はね…でもみすずのクオリティに対する信頼はあるし、トレードオフかなと納得してはいる 呉智英チルドレンはみんなカスだな
呉智英は反人権を主張してたし、カスになるのは当然なんだけど
洋書の翻訳はちゃんと学問の世界で業績を積んでいる人にやらせてほしい
良識ある出版社の編集者さんは
こんなチャラい男(よく見たらキモオタじじいが滑ってるだけ)に騙されてはいけません
こういう自分が賢いオーラ出してる論者ってカンペがないと喋れないような総理の手下やってて恥ずかしくないんだろうか
この文章も典型的だけど昔は地頭とか知識量でセンスが良いとか周りにチヤホヤされてた人がSNS言論の情報更新スピードについてこれてなくて
思いつきで周回遅れのこと言ってるその辺の無名アカウントの駄文と大差ないような印象を受けてしまう
まあ俺はわかってます~(笑)なノリでやたら露悪に振りかざす表現を
そこかしこ散りばめる芸風は90年代なノリだなと思う
>>125
今のツイッター冷笑系なんてむしろ虹色棒を都合が良いだけ利用するような輩ばっかりだし
むしろこういう風に完全に距離を置くと表明してる方が好感持てるんだけど 所々に少し引っかかるところはあるが、概ねまともな意見だと思うよ
てか、出歩きバッシング、政府批判、ワクチン懐疑の連中って、じゃあどうしたいの?テメーの人生うだつが上がらないからガス抜きしてんの?
左がポイント稼げるところを悉くこいつに拐われてんの草 お前らが村社会でノロマ翻訳だから割るんだろうにw
>>230
山形らしくないぶんしょうだなって俺も思ったわ 医療棄民10万人超で政権に責任無いんですか。凄いっすねえ。
更にパラまで強行するのをスルーとか
>>254
とっととロックダウンして給付金だせよ
余らせた三十兆あって財源(笑)とか言わせねえぞ
大概にしとけや人殺し 子供の感染が増えてきたってニュースやってるタイミングでこれを書くか
山形のこの理屈が成立するには集団免疫論しかないわけだがんなもんとっくに破綻してると理解してないあたりアホすぎる
ワクチンにゃ重症化や死亡率さげる効果あっても感染や後遺症までは防げない
それこそ『ウンコな議論』だは
>>21
山形の翻訳は文章が酷すぎるから読む気がしない 感染力が大したことないならこの理屈も通るかもしれないが爆発的に感染してる上に
20代30代の重症者も続々って放っといたらインフラ崩壊するレベルで慣れでどうにかなるもんじゃない
>>21
DeepLに課金してテキストぶっこんだら翻訳してくれるんでしょ?
こいつもう要らないじゃん 利用できるネトウヨはいいネトウヨだぞ
役に立たなくなったら切り捨てればいい
山形が糞馬鹿なのはさておきコロナ感染で年齢若くて無症状や軽症でも日常生活送るのに深刻な後遺症残るっつー話って報道されてんの?
テレビみてないからわからんのだが世間様のコロナに対する危機感が薄くてビビるレベルなんだが
>>270
こいつは老人殺せってほざいてるからホームレスや生活保護を殺せと言った自称メンタリストのDAIGOと同じレベルのクズ >>268
論文翻訳とか地球上で最も無意味な仕事の一つになったからな >>254
本人か?
疑問系連発のクズ文章よく人様に公開しようと思ったな
読んだ人間の時間返せよクズ人間 プレジデントとかいうクソメディアの編集部も存在してる意味ねーだろ
編集がまともに機能してたらまず世界に公開しようと思えない駄文
一から十まで単なる感情の発露で少しググれば分かることすら質問してるバカの文章
>>274
理系の人って専門以外は頭ファンタジーだからなw リベラルアーツ、教養、人文知が何故大切なのかかがよーくわかる
もっとも呉座みたいな歴史オタクのネトウヨを量産する分野もあるようだがw
ネトウヨかどうかはともかく、>>1の文章はひでえな
あんた、社会科学の訳書が多数あって、毎回俺が斬ってやる的なイキリ感満載のあとがき書いてんのに、この程度なの?
プレジデントもびっくりだろ >>245
なってたっつーかネトウヨ第一世代じゃないかな
呉智英由来の「リベラルの偽善を疑え」「正義を疑え」がネットに結実した影響は下手すりゃ『戦争論』以上にデカい
よしりんも呉智英の弟子だし『脱正義論』描いてるね
25年経って結果このザマだよ >>279
プレジデントオンラインはレベル低い記事ばっかだよ 浅羽通明って最近全然見ないなあと思ってたら去年渋谷の名画座でフリッツ・ラング見たとき隣に座ってたわ
>>260 >>273
それ、他人を揶揄することでしか自尊心を保てない人間の典型だと思わない?もう少し頑張んなよ、ファイト 『暗闇のスキャナー』は好きだった
でもその後に人となりを知ったら二度と読む気がしなくなった
逆に安定してる翻訳家教えてくれ
それだけ買うから
アフィ死ね
>>64
このスレ、たぶん1割くらいは東大卒で
あと、著書、訳書かまたは署名記事やらのある人間が2割ぐらいはいそう 呉智英の弟子筋がどうしようもないのばっかなのは確かではあるが
面白い着眼点を提供してくれたなって感じで恩を感じてる部分はある
エクスキューズとして担保しておくのには有効な思想だが
それを全面に押し出す連中が跋扈するとどれだけ醜悪なものになるのかというのを
痛感させられたのがこの10年あまりの世の中だった
山本一郎を本当に大金持ちの天才投資家だと思って持ち上げていた程度にはバカだから。
もっと言えばこの人の行動原理は「他人からバカだと思われたくない」だから、
フジロックに出た連中が「そうだそうだ!山形センセの言う通りだ!」って持ち上げたら黙るよ
https://synodos.jp/wp2/wp-content/uploads/2013/03/yamagata.jpg
ぼくちゃんはいい子ちゃんの優等生じゃないんだどー
ピアスも開けるんだどー
こういう60近いおっさんがやる昭和のアイドルみたいなアピール >>47
原文とは全然違う山形オリジナルの糞理論をさも原著者が言ってるかのように大量に放り込んでくる
論文の引用では使い物にならない 最近、かつてほぼすべて買っていた橋本治の古い本を大量に処分した。土井たか子がいかに
すばらしいかをかれが力説している二十年前の文をいま読むと、もうこんなものを手元におか
なくていいだろうと思ったので。花咲く乙女たちのキンピラゴボウと蓮と刀とアストロモモンガと、
時代劇の本とぶらんこと、その他5冊ほど残して捨てた。文そのものが時間の経過に耐えられ
ないものが多いし、読者たるぼくの側の変化もあるんだけれど、もうかつてのように橋本治は読
めない。で、先日古本屋の百円コーナーに、呉智英の文庫本が六冊まとめて出ていたので、つ
い買ってしまった。これもヘタに読むとまた橋本治のような失望を味わうことになるのか、と思った
りもしたが、杞憂だった。呉智英は、いまだにまったく価値を失っていない。よかった。
(2009/11/21, id)
フィリップ・K・ディックは原書で買ってます
山形の言葉を通したくないので
スキャナーダークリーは新訳の方が好きだ。旧訳は確か本人が公開していたものを読んだけど、イキった感じが鼻について読めなかった。
山形に恨みを抱いてる社会学者は多そう
ネット上の社会学ディスの源流を作った人だよね
レスバで実際に社会学者をボゴボコにしていくことによって
今朝の文化放送でも児童のパラ観戦についてずいぶん語っておられましたなあ
>>291
やたら攻撃的な人って根源はそれが多そうだよなあ 「精神なき専門人(Fachmenschen ohne Geist)、心情なき享楽人(Genußmenschen ohne Herz)。この無に等しい者たちは、自分たちこそ人類がいまだかつて到達したことのない段階に到達したのだと自惚れることになるだろう」
>>299
むしろ北田だの鈴木だのいまや何してるかもわからない社会学者とつるんで駄法螺をぬかしてヘイトを稼いで
社会学者ディズの原因を作った側では? ラジオで聴いたことあるけど胸糞悪くなってすぐに消した
マッドマックス怒りのデスロード好きなのになぜこうなんだろうな
左翼嫌いなのは勝手だがカルト自民党に与する意味が分からん
リフレ馬鹿の中でも時計泥棒禿げと並んで最も醜悪な輩
>>311
英訳の酷さからして勉強できるとは思えないんだがな
記憶力無双のアスペが東大理系に転がり込むことはよくある話 >>278
>リベラルアーツ、教養、人文知
いや山形はむしろそっち系の人でしょ? 東大(院)では理系だけど専攻は都市工学じゃなかったかな?
それで東大ではSF研だっけ?
山形がなぜこんな人間になったのか? 来歴を参照すると見えてくるものはあるけど、
書き出すと長くなるので、、
「リベラルアーツ」がどうこうって言うけど、むしろ「でも雑多な濫読で何でも分かったつも
りになっても所詮はただの粗雑なスノッブにしかなれないんだなあ」という意味ではまさに当
の山形が批判していたような「ポモ」「ニューアカ」系人種そのものと思うけどね。
それで結局はウヨに辿り着く。
個人的には山形だの東浩紀だの稲葉振一郎だの、この辺は全く同じ人種だと思っている
(最近は見ていないので稲葉が今は何を言っているかは知らないが)
ただコロナ言説は混乱しててねえ、、さっきもリベラル寄りで信用していた人(某学教授)が
大木隆生だの真に受けているらしいと気づいてビックリした!
要するに2類を5類にしろ、街医者や一般病院ももっとコロナを診ろ、という例のアレ。
だからそれを今の日本でやっちゃうと病院じたいが感染源になっちゃって大混乱になるんだってば、、
日本は当の感染症「専門家」たちが「ウィズコロナ」論者ばかりで中国の様な大規模
オペレーション=コロナにおける唯一の正解に全く関心のない人ばかり。
当の専門家たちがこのテイタラクなのでそれ以外の人は上から下まで好き勝手に自分の
信じるものだけ信じて迷走して大混乱になっている状態だよ。
山形の「ウィズコロナ」論もその大混乱の百家争鳴のひとつに過ぎない。
そしてもちろん間違っている事は言うまでもない。 理系のイキり脳の典型
理系として優秀なのかは知らん
どっちかと言えば反サヨクの冷笑系という感じだな
中国や韓国の映画は褒めてるしテンプレネトウヨとは違うでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています