【朝日新聞】立憲は必勝法があっても勝てない無能。フェミやリッカルの顔色を伺ってるから支持も広がらない。【悲報】 [133438179]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
寛容になれと不寛容に主張 支持広がらぬリベラル勢力、固定客見誤る
内閣支持率が低下しても、野党第1党の支持率は1桁台のまま。迫る衆院選で、リベラル勢力は政権批判の受け皿になれるのか。安倍政権下の国政選挙で6連敗した理由は、野党も支持者も潔癖主義に陥っていることにある――。政治学者の岡田憲治さんはリベラル派の立場から、リベラル勢力をそう批判し続けてきた。そして自戒の念から「友を失っても仲間を増やせ」という境地にたどり着いたという。その真意を聞いた。
「横浜市長選で事実上の野党統一候補が勝利したことと併せ、弾みをつけたとリベラル陣営は思っているでしょうが、この共闘は『ガラスの結束』です。対等性を欠いた、共産党に一方的に支援させる選挙協力はいつでも空中分解し得ます」
「互いに譲り合い、選挙区での候補者調整と比例区での統一名簿作成を全国で進めなければ、今回も野党の敗北は目に見えています」
――前回衆院選で、自民・公明両党の得票率計は選挙区も比例区も50%に届かず、野党候補が競合した220余りの選挙区のうち、その得票計が与党候補を上回った選挙区は60以上ありました。
「つまり小学生にもわかる必勝法があるのに、ゲームの仕組みを無視してバラバラに戦い、与党候補に議席をプレゼントしてきたわけです。自民公認、公明推薦の候補に対し野党候補が乱立していたら、最初から勝負あり。有権者は、勝つ気があるのか?と萎(な)えます。小異を捨てて大同につき、仲間を増やし、政策を実現するために政権を目指すという議会政治の本道を踏み外したことをやっているリベラルが、連戦連敗したのは必然です」
「過半数を取れないまでも、伯仲国会を実現できれば、常任委員会の委員長ポストをかなり獲得できます。審議拒否により定足数を不足させ、委員会を開かせないという戦術も使えますが、いまは委員会を開く与野党交渉すらできない。憲政を破壊しているとしか言いようのないこの8年の政権運営・国会運営を許してきたのは、野党にも大きな責任があります」
支持層についての内容は有料記事です
https://www.asahi.com/articles/ASP985CTXP93UPQJ017.html
フェミやリッカルに向けた公約
https://i.imgur.com/PQZGFHQ.jpg
どしたら勝てるん?
流石にあの公約ダメだろ?
枝野って政権取る気あるの? この前まではイケイケだったけど野党に逆風な状況だね
政権取ったら100兆円ぐらい公共事業で使うぞー!で勝てる
(桜を見る会や学術会議など)与党批判は自らを与党とするための手段であって
与党になったときにやることではない
こいつら手段と目的をはき違えてるよ
はっきりいって無能
信じるだけ無駄
自民は昭和を取り戻す!だけど
民主系は何をしたいんだ
> 共産党に一方的に支援させる選挙協力はいつでも空中分解し得ます
これはしょうがないだろ
立憲というか旧民主系は都市部ではそれなりに力持ってるけど地方部で力がない
その地方で力持ってるの野党系だと共産しか無いんだから
地盤が無きゃ勝てねえよ
民主主義のためとやらなら共産には犠牲になってもらうしかないだろ
>>17
子供を産んで人口維持できない思想が広まるわけがない そもそも常日頃アメリカ様に喧嘩売っている立憲民主党は政権取る気ゼロだよ
この状態で政権取ってもアメリカ様に報復されちゃうし
男を産んだ母親も多い
ここまで男の未婚率が上がると
孫の顔が見られない母親も多くなってきて
未婚率上昇をまんこの権利だと主張するフェミニストの主張に賛同できなくなってくる
フェミの主張は詰まるところ喪女の僻みだと一般女性からもバカにされてるからなw
30兆円で何するかすら書かないのマジで面白いわ
国民が一番知りたいのそこよ?っていう話だし
リッカルと立憲が一番の自民党の最大の支持者になっているからな
ありがとうリッカルって感じだなリッカルなリッカル
立憲みたいに反自民の受け皿になることはあっても
積極的に支持をして貰えない政党は一般人のボランティアが集まらなくなって連合みたいな利権団体に逆らえなくなるんだな
この辺はれいわでも見習ってもっとアピールしないと駄目だわ
と言うか何で今までやってこなかったんだよ
>>29
ほんとこれ
司令塔(笑)も何だよそれって感じ
とりあえずコロナ関連もう一行書いてみましたみたいなやる気のなさ
大事な事が何一つ書いてない >>1
この公約は本当に内輪向けでおかしくなってるよな
4~7みたいな個別案件は1~3と並記すべきではなく「現政権の不正追及」等で1つにまとめれば良いし
更に言うと6は7の中でやるべきことの一つで、この書き方をするとしてもおかしい この公約で政権取る気がないことを暗に示してるとすら言えるよね
枝野さんと志位さんが総理になるとかニーズないから、党首替えなきゃ無理やね
>>30
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない
#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選
#六四天安門大虐殺
#台湾は独立国 全く見当外れのスレだな
立憲が支持広がらないのは連合のせいだよ
連合が足枷になって政策アピール出来ないでいる
その一例が脱原発
労働団体に配慮して脱原発を打ち出せないでいる
結果、有権者からは何がしたいのかよく分からない政党になってる
>>36
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない
#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選
#六四天安門大虐殺
#台湾は独立国 学術会議で拒否された会員を任命するのか!よし立憲に入れるぞとはならんだろw
>>32
ミンスは政権交代直前に政党支持率が30%近くあったからな(同時期の自民党が20%程度)
そこが立憲民主党とは違う >>43
連合ひ配慮して当たり障りないことしか言えないのよ
諸悪の根源は連合 >>44
コロナ不満の負のパワーが、リッカルの負のパワーを上回るか
見ものではある。コロナ過ですら政権取れないなら、あと30年は無理だな リッカルリッカル言ってるけど現実はカルトとずっと手を組んでるの自民党やん
多数派が望んでることを決して言わないもんなこいつらは
旧民主党はそれが出来てたから政権交代出来た
連合を解体するか、連合と縁を切るかしない限り
立憲がこの先浮上することはない
小学生でもわかる必勝法と言うけど立憲ががっつり共産と組んだら投票しない人も増えると思うけどね
>>1
まあデマだね
共産党排除がおかしいという論調にも関わらずフェミ要素批判なんて
立憲が主張するようなフェミ要素は大抵において共産党と同意できる少ない要素の一つだろ 共闘とかやる前にほかの野党はあの第二自民党なんとかしろや
選挙板の立憲スレとか覗いてみると今回の選挙は捨てて
コロナで死人が出まくる来年なら勝てるとかいう論調のクズが居たりしてマジでリッカルって存在してるんだなって思った
>審議拒否により定足数を不足させ、委員会を開かせないという戦術も使えます
ズレてるなぁこの人
>>50
リッカルのカルってカルトのことかよww
統一教会に支配されてる党の方がカルトだろ >>55
市民連合(≒日本共産党)の政策を丸呑みした時点で立憲民主党も日本共産党と同じ穴の狢だよ 連合とかいうエセ労働者団体の言いなり
どこ見て政治やってんだか
ホント呆れるわ
>>62
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない
#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選
#六四天安門大虐殺
#台湾は独立国 >>50
立憲信者
仲間のサヨクからも、あまりにも馬鹿すぎて凄い嫌われている迷惑な存在
票だけ入れて黙っていればいいのにな >>146
技術的には可能だからあり得るかもな
高市って意外と勉強熱心だから俺たちよりは多分詳しい
バカにしてると俺らが笑われるオチば今後もありそう >>64
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない
#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選
#六四天安門大虐殺
#台湾は独立国 >>54
立憲はポスター貼りのおっさんの機嫌取って餌にあり付いてる選挙乞食の集まりなんだから
無理言っちゃいけないよ 立憲はもう党名変えた方がいよくね?
「連合尻舐め党」とかにした方がいい
>>38
連合は労働組合組織なのに消費税増税も賛成、財政再建優先ではね。
共産もだから経済面ではっきり消費税減税と言えない側面がある。
連合無視してきちんとした弱者寄りの経済政策出せばそれなりには取れるんだが・・・ 正論
野党は小選挙区制のルールを最大限活かして戦ってないわな
>>70
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない
#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選
#六四天安門大虐殺
#台湾は独立国 民主党どころか社会党より劣化してる政党が立憲という印象
自民党は統一教会のアナル舐め
立憲は連合とかいうエセ労働団体のアナル舐め
この国はもう終わりだよ
フェミってどの程度の組織力と票持ってんの?
フェミと握るメリットあまり感じない
投票行かなそうだし
立憲は無党派層じゃん
公明党みたいに一票単位で読めるカルト宗教組織と組めば自民党は圧勝し続けるよねそりゃ
宗教自体が民主主義のバクなんだよ
ケンモメンがいつも言ってる選挙協力もっとしっかりやれって話しじゃん
まともな党首選挙するべき!って言い出さない党員は何考えてんの?それだけで共産と同等なんだわ
フェミなんて一言も言ってないぞ
テクニカルな話しかしていない
>>82
腐っても旧民主党の流れを引く政党だし次はフルでやるでしょ こうゆうひとらのゆうとおりにした党はしにかけですね
>>82
こいつは党首選の話などしていないぞ
候補の一本化を徹底しろというおまえらが聞きたくない話をしている 野党分裂でアベ長期政権を許した戦犯枝野はどの面下げて未だに党首やってんの?
立憲になんの期待もしてないよ
連立するれいわと閣外協力の共産がどうやって動かぬ枝野を殴って動かすか
ここが見どころ
反共の民民とか連合が悪いんだろ
なにが潔癖だよバカ
>>77
別に公明党は党として宗教活動してないからな、業界団体と同じで政治活動してる
だけど共産党は政治活動自体が宗教活動みたいなもんで扱いにくいんよ😅 >>88
戦犯は前原誠司なんだワ
枝野は完璧に被害者なんだワ… 朝日はもう維新寄りのネオリベだよ
橋下よく使ってるし
本多の件で見限ったわ
立憲民主党からフェミニス党に改名しろ
>>88
衆院選後に立憲民主と民進がさっさと合併しとけばよかったのにな
そこは枝野にも一定の責任があるんじゃねえかな 大量の無党派無視して、フェミとか共産とか目先の票取りに行った結果が今の体たらくなんやで😰
>>75
中国の属国になった方が法治国家の体系意地と貧困層は救われる流れだな >>95
ヘンタイ毎日の前ソウル支局長「堀山明子」が南チョンでのイベントに登壇して
「日本右翼を孤立させるべく韓国の肩を持ち日本を攻撃する記事を書き続けたら私が孤立した」と絶望してたのには笑ったw >>97
したろ、それが嫌な連中がさらに国民民主作ったが(´・ω・`) >>97
したろ、それが嫌な連中がさらに国民民主作ったが(´・ω・`) >>90
山本太郎が今回共闘に参加したのは枝野のケツを叩くためなんだろう。
経済政策でちゃんとしたものを示さないとダメで、それには
連合との縁が薄い山本太郎は十分な役割だ。 反共ウヨ媚びで勝てると思ってる
真のりべらる最近多いよな
> 寛容になれと不寛容に主張
この記事朝日じゃなくて本当は産経なのでは
>>93
公明党は否定してるけど装花学会と公明党が無関係だと思ってる人は1人もいないだろ
お前ら公職選挙法違反の戸別訪問してるしやり方がセコイ >>91 >>93
その後、枝野・立憲の上から目線で今も民主党から分裂のまま >>105
枝野がアホなのは保守票を無理やり取ろうとしているのがダメなんですよ。
亀井静香が山本太郎を評価しているのは、何をやればいいのかが分かってるからであってね。 とりあえず令和の支持者がリッカルをちゃんと
指導していくしかないやろな
>>109
綺麗にがん細胞が摘出されただけだと思ってるけど
完璧な手術だったなw リッカル「アカヒはネトウヨ!!」
wwwwwwwww
野党共闘は良いけど野党同士でも意見の相違はあるのに反自民だけで結束して支持が集まるんかな
予算編成と見直し!wコロナ対策!w
だけ書いてクソみたいな4.5.6.7.
終わりだろこの政党
>>110
それは思う、民民はそれをもっと悪くした形でそれの効果がない事がちゃんと結果として出てるな >>112
民主党のときは8%常にあった支持率が
立憲4+国民4に分かれて公民が0になって立憲は4のまま
っていう絶望的な状態が好き
リッカルが自民党最大支持勢力と馬鹿にされるのもわかんだね しかし公約の4番目に学術会議を持ってきたのは笑ったw
あれパヨクの利権で廃止しろという声が多数を占めているのにw
>>105
つか枝野の昔からの言動をチェックすれば本音は玉木に近いと思うよ
立憲結党時から市民連合に世話になってるから今回も最後はそっちに従った形だけど >>117
どこの支持率の事を言ってんのか知らんが今の立憲は民進時代の8割ぐらいの支持率はあるぞ >>108
公明党は創価の為の党だけど
イコールでは無い
議員なんかも何も創価と関係ない金で釣った優秀な人間とか普通におる
日本共産党はそうじゃないでしょ 立憲が勝ったら行われること
・森友学園問題再追及
・加計学園問題再追及
・桜を見る会問題再追及
・学術会議問題再追及
・入国管理局問題再追及
これは支持率爆上げ間違いないな!
アベプラに出てた泉健太が自民党にはない立憲の特徴ってなんですかって聞かれて正義感です!っていって出演者から苦笑されてたわ
こういうところなんだろうなぁ
「マリオ野球!マリオサッカー!マリオダンスダンスレボリューション!!!」とかやってた頃の任天堂と同じじゃん
マリオファンはさぞ喜んだんだろうけど売れなかったねゲームキューブ
リッカルが気持ち良くなることを言い続ける限り、無理なんだろうな
>>123
加計ってなんの問題もないだろ………
いつまで1学校法人に粘着するんだ……? 政治軍師様たるケンモメンはどうしたら立憲が二大政党制の片翼を担える政党になると思う?
>>116
亀井が評価してるのは山本と志位で、枝野は全然評価してない。
何でかと言えば泉みたいなバカを抱え込んでいることと、そういうバカに限って
選挙では勝ってしまう(対立の自民がバカ候補だから)ってのもあるのよね。 次の選挙で大敗したら流石に枝野は首にしないとダメだろ
>>120
8割もないぞ
民進党の一番やばい時と比べたらそうだがw >>128
立憲民主党の素晴らしい政策を否定するとかネトウヨか? >>129
反新自由主義を明確にすることかな。
これを岸田が言ってる時点で危機感もたないと。
実際問題保守層でも竹中嫌ってるのは潜在的にいるのに、それをいかせていないのは
論外よね。 だって与党は自公で連立組んでるのに野党は立憲単独で勝てるわけないだろ。
基盤だって自民より弱いのに。
共産党に外交や安全保障の政策引っ込めさせて、
経済政策や社会保障だけを中心に連立組むしかない。
創価に対抗できる組織は共産くらいしかないし
>>129
反緊縮
反グローバリズム
そして、反竹中平蔵
を謳う日本で唯一の愛国保守政党
それがれいわ新選組 >>135
今回も市民連合(≒日本共産党)の政策を丸呑みしてる時点で無理な話だな 完全に正論で笑える
立憲はまず支持者に選挙の仕組みを教えるべきでは?
・モリカケ桜再追及
・学術会議問題再追及
・入国管理局問題再追及
・安保法制廃止
・辺野古移設中止
まじで一つも未来志向の話がないのがすげえよな
過去の政権の否定ばっかり
>>1
こいつの言ってるのは自民スパイ 国民民主の事だな
時代遅れの反共 野党の足を引っ張るのがお仕事だから
自民党に雇われてる反共記者だろこいつw
立憲も総裁選しろだもんなwww
逃げ回った菅の真似しても意味ないから
やった所で自民党のニュースしか流さんからさww >>140
これでいいと思ってる支持者が悪い
こんなん無党派の人からみたらこいつらアホかって思うだけ >>136 はい読売 2021/09/05 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20210905-OYT1T50276/
政党支持率は、自民党が36%と前回の32%からやや伸ばし、立憲民主党7%(前回5%)などが続いた。無党派層は43%(同49%)だった。 >>138
くれぐれも言うけど、最近の共産は桜とモリカケはあまり言ってないぞ。
PCR検査拡充と、補償付きロックダウンが主な主張だ。
それ+反竹中である程度は取れるはずで、親竹中は民民に行ったはずなのに
どうして立憲は竹中平蔵に遠慮しているのだか。 まず、岸田に反新自由主義を先に言わせた時点でダメでしょうよ。
山本太郎が言ってるから言わないとすれば非常に論外。
政策が全て野党目線なんだよな
野党だから仕方ないけど野党気分のまま政権取りに行ってるからこういう変な公約になる
野党に期待してるのは社会保障とか教育なんだけどなぁ
コアな支持層向けだったら同性婚とか選択的夫婦別姓もあるだろう
何でスキャンダル追及を前面に掲げるのか、アホなのか?
>>144
123と4567で文字の大きさとかに差をつけた方がよかったかもな 未だに小泉旋風再びなんて夢みてるネオリベ朝日なんてこっちからお呼びじゃねーよとっと失せろ
>>148
去年の新立憲結党時既に新自由主義からの脱却を唱ってますが
各種メディアにも散々取り上げられてましたが 今の立憲は民主の頃の信念すら失った感じがする
公約も勝つ気ないやる気のなさしか感じないし
>>153
それと今回の公約が関係ないのが残念。れいわが240万取ったのはそういうことですよ。
れいわが減るのは確実だけど、その分は共産に行くのではないかな。比例票では。 立憲が結党して数年、いまだに支持率数パーセント台をウロチョロ
これで枝野が党首として許されてる理由ってなんなの
もし自民がこんな状態になったら1年持たずに総裁降ろされるでしょ
少なくとも党内圧力強まるでしょ。甘すぎなんじゃないの
>>154
野党も勝てないんだからやる気無くなるだろ
国会議員だって人間だよ?
あんな国会運営やられているのにメディアも国民も
誰も問題にしなけりゃじゃあもう勝手にしろやとなるわ 諸悪の根源である連合に言及してるのが俺だけとか
物事の本質が見えてねーなケンモメン
希望騒動の原因も連合だし
安倍政権を一番アシストしたのは連合と言ってもいい
>>158
そりゃあケモミンの大多数は大企業に勤めてる連合民なんだから
自分の悪口なんて言う訳ないだろ >>1
これミンミンじゃねw
立憲はむしろ板挟みになりながら野党共闘進めてきた側じゃん去年くらいからだけど
>>154
勝つ気=出来もしないポピュリズム並べるって事?
むしろ埋蔵金がトラウマになってるらしいけどもう一度繰り返せばいいの? >>157
野党としては、国民に不満が無いのなら出しゃばることもないよなあ、ってなるわな >>158
同盟系労組はバッサリ切って玉木に押し付ければいい。
正直同盟系労組って組合員多いけど大多数は「入ってるだけ」だからね。 >>159
希望の党への合流を持ちかけたのも連合の神津
前原と神津と小池の三者会談知らないのか? 自民に不満があっても
いざ選挙になると大半が投票に行かないのだから
自民政権が続いてもしゃーない
政権交代なんて無理ゲーの世界
>>158
この記事読んだけど、
「この共闘は『ガラスの結束』です。対等性を欠いた、」のは、
連合が圧力を加えているからなんだけど、その点の指摘が全くなかった。 >>162
結局連合に遠慮して思い切った税制改革を言えないことが立憲のダメな部分でな・・・
高市ですら引っ込めたんだからしゃーない面はあるにしても。 >>158
連合切れとか言ってるのは限界サヨクだけなのでお引き取りください
現実世界を生きましょう >>160
連合は結成からして歪んでるからなあ
解消して別れた方が政治的には健全なんだけどいくら意見が食い違っててもお互い馴れ合いになっちゃってて決断出来ないらしいね
次期会長すら未だ決まって無いとかw >>56
それを追求すると連合の問題に行き当たるのに、
それは何も言っていないのがちょっと。 >>167
不満があるのに選挙に行かない人は少数でしょ
選挙に行かない人は消極的自民支持派だし こういう声が表に出だしたのは喜ばしいが…もう遅せーよ
>>1
立憲民主党や日本共産党は彼らの友党である南チョン「共に民主党」の政策を参考にしたらどうよ?w
※南チョン共に民主党の主な政策
・反日主義→嫌韓主義
・NoJapan運動→NoKorea運動
・韓民族優越主義→日本民族優越主義
・ナショナリズム喚起政策
・アメリカ様にペコペコ、中国にもペコペコ
・軍拡路線 >>140
これをあえて挙げてるってのは新たに支持者を増やすのではなく今支持してくれる人をキープするためにやってるよな
それやらんと今支持してくれる人がいなくなるかもしれない!って恐怖心でやってるだけ >>25
立憲は親米だろ。
日米関係については自民と変わらない。 >>169
れいわ旋風の時立憲に押し付けてたMMTで無限に無秩序に無計画に財政出動して消費減税!みたいなのは明らかに連合関係ありません
そもそもデマ本太郎がそれ立憲に言ってた19年参院選って電力と揉めてたりミンミンと潰しあってた時じゃねーか尚更連合関係ねー そもそも大企業の労組が経営者となあなあになっているのに
野党支持とか言っているのが歪んでいるんだよ
だから政策で齟齬ができる
>>178
> れいわ旋風の時立憲に押し付けてたMMTで無限に無秩序に無計画に財政出動して消費減税!
デマ吐いてるのお前じゃん >>170
連合が諸悪の根源なのは事実だろ。
組合員もろくに守らない癖に。 >>177
立憲民主党は日米同盟の証である安保法や沖縄米軍基地の廃止・撤去を叫んでるんだが 一番の要は法人税改革だけど、当然大企業労組の連合は嫌うよね。
ところが立憲は大企業労組の票が欲しいからそれを言えないだけ。
>>1
というか この画像は何なんだ?
お仲間向けの特殊公約? 朝日新聞「野党の国会質問はエキセントリックで考え方の違う人を引き付ける度量がない」
最近こういう記事増えたよな
たぶん民進党→希望の党の分裂騒動の再来を狙ってるんだろうけど
リベラル、左派の時代は終わったこれからは保守の時代だ!みたいな感じで。
>>182
いや事実だよね?
MMTで金刷って消費減税!立憲フェスにすら信者が凸って来てたぞ
挙句税の付け替えで財源をどこまで確保出来るか財政効率はどうか議論していこうなんて話したら即緊縮増税派認定
立憲が市民様不信になるの当たり前だわ、ここ連合Twitterに突っ込まれてたね
市民も共産もそうやって簡単に裏切る、まっとうな政治をやりたきゃ連合しかないと >>185
いや法人増税なんてずっと言ってるだろw 結局のところ立憲って
議員という地位にしがみつくために連合のアナル舐めをする集団だよな
選挙乞食とは言い得て妙
>>181
そら無理な話だが、株価を重視しますというのはありだな
譲渡益税を下げるぐらい言えば間違いなく効果はあるだろうね >>187
それはまああるな。
昔ならそういう追及も喝さいを浴びてたけど、
若い世代をそういうのを嫌うからな。 立憲の関係者が見てたら
俺のレス読んで反省して欲しいわ
枝野やレンポーがヒステリックにキーキー騒いでるだけじゃ与党なんて夢物語だわな
糞自民を長年のさばらせてる事には理由があるって事だよなぁ
立憲が有能ならとっくに政権取れてるわ
立憲がアホな事する
↓
母「やはり野党は駄目だ。悪夢の民主党政権」
↓
俺が自民の無能さを説く
↓
母「ぐぬぬ…」
↓
立憲がアホな事する
連合とかいう目先のショボい支持欲しさに
大きな支持を失ってる愚かな集団
立憲民主党は日本社会党と変わらんな
パヨクの受け皿として安定的に100議席取れればOKなんだろうw
政権取ったらアメリカ様からの報復が怖いし
アメリカ様に従ったら従ったで頼みのパヨク支持者が離れてしまうのでそうならない様に腐心してるよなw
>>1
寛容でないことに不寛容
典型的なネトウヨ論法じゃんw
ヘイトも表現の自由() 消極的に自民層とか普段投票行かない層なんてのは
そんなにガッツリ世の中に変わって欲しいわけじゃあないだろうから
あんまり極端な事言われてもね…というのはあるだろうな
維新が増えそうってのもそういうことだろうし
>>197
いうて立憲は衆院選一回しかやってねーしそもそも野党第一党として国政選挙やったの参議院選の1議席だけミンミン寄り多かっただけの候補者殆ど無所属の選挙だけだぞ
次の衆院選が事実上野党第一党としての初めての選挙だぞ >>187
野党というより立憲の一部議員の質問だよな。
共産は本質ついた質問してるから相当返答に苦労しているぞ。
正直言うけど、共産の方が何をやればいいのかを分かってるけど
立憲が分かってないから齟齬を生んでいるだけ。
ネトウヨも立憲より共産を熱心に叩くのは、共産の動きの方が脅威なんだよ。 ハッキリ言って立憲なんて
議員報酬が欲しいだけの乞食だよ
違うと言うなら連合を切り捨ててみな
>>196
ヒステリックにキーキー騒いでるのは下痢三とそのオトモダチだろ >憲政を破壊しているとしか言いようのないこの8年の政権運営・国会運営を許してきたのは、野党にも大きな責任があります
なんかなあ
>>5
枝野は政権がとれないことより
バンバン公約出して守れなくて政権とったあとに叩かれることが怖い
安全な状況になってから政権をとりたいみたいだから
今回はとりたくないんじゃないの 楽して儲けた人に寛容になれってのはあるな
能力もないくせに幸運で良い目をしてる奴が許せないというのが根底に染みついてるような
こういうとこ自民は寛容なんだよ
>>58
今は時期が悪い論は嫌儲でも何度も見たぞw 今度から立憲の事を選挙乞食って呼ぼうぜ
ツイッターにも広めよう
>>211
それはあるにせよ、それでもしっかり戦える体制は作っておかないと次の次も
無いわけでさ。共産とて今回取れるとは思ってない、やり方を考えないと。 時期が悪いとは言ってもなぁ
悪いからこそやっと勝ちの目が出てるという点を見落とすとどうにもならんしな
>>184
いつ立憲が共産党みたいに日米安保条約破棄を主張したかな。
安保法ができる前は日米同盟はなかったのかな?
沖縄は基地負担が重すぎる。それだけのことだが。 >>211
民主党みたいに出来ない事並べないMMTはやらないってだけでコロナ対応は出来ない事じゃ無いだろ
そもそも民主党政権も口蹄疫や新型インフル大流行抑えてるしそのメンツ残ってるんだから自民党よりは自信あると思うよ >>211
それはちょっと違う
バンバン公約出せないのは支持母体の連合のせい
あれこれ苦情が入る >>218
もうコロナも終わりに近づいてきたし
今から体制作り直すのも時間がかかるから
やりたくないんじゃない >>219
連合と話し合って政策勉強会みたいなのやりゃいいじゃん NZや台湾みたいに徹底した感染対策やりますって言えばいい、というか
それしか言わなくていいのに、それを言えない時点で終わりですわ。
台湾の名前出せばネトウヨも何も言えないし。
>>70
MMTで無限に財政出動!みたいなの無理だってのが弱者に寄り添って無いってんならもうどうしようもないよ
非MMTならそれこそ福祉主張の党に減税掲げさせようとする事自体が矛盾してるわけで是非はともかく連合全くねーーーーーーーーよ >>217
安保法も沖縄米軍基地もアメリカ様の意向に沿うものだからな
それを否定する立憲民主党が政権に就いたらアメリカ様から敵認定食らって即詰みだよw コロナは自民が積極的なワクチンの買い付けと大規模接種を成功させつつある時点で立憲の負け戦だろ
枝野の目的は「勝つこと」じゃなくて「勝って政権を維持すること」だから、だろ
前者より後者のほうが難しい、ってのが分かったのが民主党政権だったわけで
あれだけTVにたくさん出てる吉本芸人達から好意的にコメントされ
優遇的に報道されてる批判ばかりではなく提案もする是々非々の維新
提案もする国民民の支持率が上がらないのはなんでだろう?
日本共産党以下の支持率しかないのはなんでだろう?
もう立憲を乗っとるしか無いねぇwニヤニヤ
俺達ホシュも混ぜろ!とかなんとか
>>221
そもそも連合の政策がネオリベ寄りだからそれを相手にしてもダメだろうにね。
保守でも潜在的な竹中アンチは多い。岸田はそれ分かってるけど総理なりたさに
トーンダウンするんだろう。 「政権取るための公約」と「政権を維持するための公約」はまったく違うので、
前者が足りない!と怒ってる連中は、大抵、後者のことをまったく考えてない
んでそういう連中は大体「にっくき自民党」を下野させればそれで満足、みたいな思考だったりする
わざとだよ
政権とりたくないんだよ
目的は政治家になって税金に集る事だから
野党のままで批判だけして楽して大金ゲットしてた方がいいだろ
維新は大阪臭とオラオラ主義だからそりゃ伸びないよアレは。
というかネオリベ系第三極は伸びてもすぐ低迷するからね。
「別に現状言うほど困ってるわけでもないお年寄り」が大量にいることを織り込んでいかないと
あんまり極端な変化の話をされてもね、ということになる
特に地方の小選挙区
>>229
じゃあ連合切り捨てないとダメじゃん
無理なんだろうけどさ
連合がメインの支持団体なら結局政権とっても好きなことやるのは難しいんじゃないの >>234
別にお年寄りに限らず、マジョリティはそうなのよ
「言うほど困ってない層」が大半 >>235
「連合の政策がネオリベ寄り」なんてワケワカランこと言ってるやつの話を真に受けるなよ >>236
そうなら政権交代しなくても
自民でいいってなるからな >>238
そゆことよ。なので、そういう層に満足=納得してもらうためには、
「基本的に大きく変わるわけじゃないけど少し良くなります」というアピールが重要 野党第一党一番おいしいと分かっちゃったんだよな
民主党政権の時とか,枝野や安住は死にそうな顔してたし
>>237
じゃあ、やっぱり連合と打ち合わせして
実現可能で多くの層にアピールする政策をバンバン提示すりゃいいじゃん 朝日の記者が必勝法書いたの?
そんなことより深夜飲酒で10日のバカンスって
>>239
口で言うより難しいんじゃね それ
少しとは?なんだかよくわからんから自民でいいって俺なら思うけどね >>241
してるだろ。ただ、野党が「バンバン提示」したところで、ほとんど注目はされない
注目されるようにするには、目立つことを言わなきゃいけない
目立つことをいうと、その実現性から、政権取ったあとの維持が難しくなる
目立つことを言わないと、政権取ったあとの維持は容易だが、目立たない
というジレンマやね >>244
そのとおり。難しいから自民一強が続いてんのよ >>241
「実現可能で」の時点でどうしても地味になるんだろう
れいわみたいな実現不可能な事並べる政党が出てきた時に埋没する
左派系がずっと抱えてきた病理だよ
中道左派路線目指すと極左に埋没する、けれど極左が支持される訳でも無いから結局左派そのものが縮小する
かつての社会党も立憲れいわも完全にこのパターン 根本的に衆院選の投票率へ50%強だからな 戦後最低
関心すらないんだよ
自民が強烈に支持されているとも言えない
組織票・固定票の数の多さの順位が
自民→立憲→…となってるだけ
口先だけで「こうアピールしたら伸びる」みたいな話は
机上の空論のことが多い
共産党が野党第一党じゃないのが国民の不幸だよ
右の無能と左の無能が争ってるだけになってる
地元の共産党は反原発や憲法九条の連呼を控えてるし
市報に専用ページが出来るほど市議会で質疑してる
何故こういう臨機応変が共産党に出来て立憲に出来ないのか
「別に自民党でいい」と考えている層=有権者が大半、という現実を無視して、
日本のためにあれを!とかこれを!とか言ったところで、誰も聞いてくれないのよね
野党は選挙のたびに争点を作り出そうとするし、その争点がハマれば選挙で勝てるけど、
争点がハマって勝ったら、今度はその争点に縛られる
なので、本来は争点を作らずに、自力で勝つのが最善なのだけど、自力では自公には勝てない
なので、争点を作り出して「風」を頼りに選挙を戦おうとする
ということを繰り返してきたのがこの30年
枝野は民主党政権の反省から、それは極力避けようとしてるわけだな
>>138
共産党だって政権とれないとなんの理念も実現できないから協力しない事はないだろ。
理念だけ掲げて永遠に野党のままでいいっなら別だけど 「争点を作り出さない野党」は、地味に見えるし、戦ってないように見える
なので、枝野立憲は地味で戦ってなくて第二自民だ、と言われるわけだな
枝野が求めているのは「立憲民主党の支持者」で、
枝野に求められているのは「自民党政権を倒すこと」という食い違い
ちなみに前者を増やそうと努力してるのが中村喜四郎やね
>>234
野党の方が総得票数が多い時点で不満持っている人の方が多いよ
後は選挙システムの話
だからこそ小異を捨てろってなるんだから >>172
連合だけじゃなく立憲の母体となっている民主党の体質にも大きく絡むため
連合がというのも連合に悪者を擦り付けてるだけと思われる >>254
小選挙区制を導入したのは今の立憲民主党の連中だぞw >>250
日本のために!っていうけど
資本主義国家ってのは資本家や経営者層と労働者層 低所得層とは
それぞれ利害が対立するからねー
共通の利益なんてありやしない
たとえば消費税1つでも逆累進性が強いから
これですら利益が一致しない
そういった内政の失敗をごまかすために
高市早苗みたいな対中韓タカ派のイキリが「日本のために」なってるとも思えんしね >>254
問題はその小異が全然小異じゃ無い事なんだよなあ
だからどんどん烏合の衆になってくし、そもそも違いが無いなら政党の支持なんて拡大しようがないし
立憲もれいわも踏み躙った市民様みたいなのが幅を利かせるばかりで悪循環にしかなってない
そもそも論で天皇制や日米安保なんて小異捨てろとか平気で言うけどそれやって崩壊したのが社会党だからな
女系天皇でいいから立憲とか天皇制要らねーから共産ってむしろ違いを強調しないと政党支持なんて拡大しようがないよ アホくさw
政策なんてもう何の意味もなくて
地元のヤー公を味方につけて、地主の老いぼれを買収した奴が勝つだけだろ
昔っから日本の政治なんてこんなもん
そもそも国民はバカだから政策を訴えても意味が無いし
>>22
立憲は共産に何を提供してんだよ?
勝つ為なら持続性を持った相互協力関係にしろよ
って言ってるんだからおかしくねーだろ。 >>256
小沢はシステムを理解している
民主に乗っかってただけのアホと支持者が理解していない
いや理解した上でやっているのかもしれないけどね
自民政権じゃないと困る連中とか >>129
今のままじゃ無理
神風が吹いて政権取っても旧民主党政権の二の舞になるだろう
信者・お仲間・支持母体に振り回されるだけの状況を変えないと >>257
その通りで、付け加えるなら、資本家であり労働者な人も多いし、
経営者であり低所得者な人もいる
一人の人間の中にさえいろいろな要素があるので、「一つの答え」を提示して支持を集めるなんて不可能なわけだ
なので、突き詰めれば、結局支持を集める方法は「普段のつながり」しかない。人間関係やね
これが伝統的に弱いのが野党。自民党と維新は徹底的にやってる >>258
直近の課題はコロナで自民に任せていると命の危険がある
って状況で未だに皇室だとか安保だとか言っている時点でもうね >>255
小沢だろw
>>261
小沢はシステムは理解してるだろうけど日本の政治風土というか野党を全く理解してなかった
自民党よりお前が憎いと言い合うもの同士が自民党倒すという論理だけでそんな簡単に組めるかよ >>258
未だに政策とか方向性とかでキーキー言ってて頭悪そうw
方向性以前に買収やってた総理が罰せられなかったりしてる時点で日本の政治なんて終わってんだよ
政策なんて誰も見てない誰も興味ない
自分にワイロ送ってくれる奴に投票するだけ
ようは社会全体がギャング化してる
野党が負けるのは金を配らないからってだけ
で、共産党は「アカだと貧乏になる!」って底辺のバカが騒ぐから票が取れない、それだけ >>264
>自民に任せていると命の危険がある
ぶっちゃけ、「『自民に任せていると命の危険がある』とは思っていない人」の方が多いのが現実だろ >>247
地味なところが良い点でもあり、
そこが好きでもあるけどもったいない気も
するかなあ >>263
まあそれが田中角栄あたりからやり始めたドブ板選挙よな
野党議員でもこれをうまくやってると強くて
自民の無名候補がきても当選できんしね >>264
そもそも内閣不一致で憲法66条違反なんだけどね
立憲に憲法違反させるか共産党に踏み絵させて共産党崩壊
そこまで理不尽に政党を踏み躙らないと支持しないってんならそいつは言うほど危機じゃ無いだろ >>266
メディアがこれみよがしに重要なのは政策ですとか
言い始めるのは本当に反吐がでるわ
だったらまずお前らが24時間政策論争で番組なり紙面なり割いて見ろと
そんなの絶対に国民にウケないとわかっているだろ
国民は政策なんざ興味ないんだよ >>269
枝野、岡田、野田、菅直人辺りは未だに毎週駅前に立ってるわけでね とまあ>>265のように立憲は悪くない
悪いのは他の要因と主張するのが民主党らしさではあるな >>4
朝日が悪い
有料記事の比率が高すぎる
金儲け主義の新聞だよ >>267
ならば医療崩壊も受け入れないとね
新生児が死んだくらいでニュースにするなよと
結局勝手にしろとなる 民主党で目立ってた奴は全部引っ込めたほうがいいよな
>>277
ようやく受け入れたから繁華街の人流減って最近は第5波が落ち着き気味なんでしょ >>275
ごめんレス先お前の下、小選挙区制導入の話ね
>>273
下野後菅直人がボロボロになりながら必死に街頭演説やってたの当時笑われてたけどいつのまにか小選挙区に復活してるもんなあ
今でも「会える元総理」とかってツイート流れてきたわ
山尾は握った手の数で票を稼ぐなんて~とか言ってたけどそんなんだから野党は弱いんだよな中村喜四郎が上手く変えてくれると良いんだが >>273
毎回思うが彼等自分だけ強くて他の人勝たせてあげられてるかというと疑問なんだけどな 産経にリークして議員を潰すと言う
立憲の黒歴史プゲラ
>>282
>自分だけ強くて他の人勝たせてあげられてるか
そんな芸当ができるのは各党に一人いればいい方だろ
立憲でいうなら蓮舫あたりか?知名度があって集票力もある >>281
いや、やはりレス先はあっているようだな
小選挙区制に不満がありながら小選挙区制に依存しているのも立憲だ >>282
岡田っていうか三重民主はそれなりに勢力保ってる気がするけど 立憲に枝野に取って代わろうって気概の奴いないの?
立憲が支持されないのって8割方コイツの頼りなさだぞ
現状で大勝なんて望んでもしょうがない
150とって少しでもテレビに出られるようにすることだ
共産党が一方的に支援しているという考え方がそもそも間違ってるんだよな
政権交代後に訪れる世界こそ一番の報酬だろ
>>284
勝たせてあげられてるのはいまのとこ中村喜四郎とその小沢だな
それと江田憲司も追加だ
三人もいながら立憲はそいつらを重用しない >>279
共産に協力だけさせる選挙じゃ勝てない
立憲も重複は避けて共闘してる他党の支援もしろ
なんも間違った事言ってないし毎度煮え切らない選挙にしてた立憲にも責任あるよ
前回の参院大阪だって立憲が亀石を引っ張って来ないで共産辰巳を全力支持すれば辰巳は議席獲得できて野党勢力を勢いづける要因に間違いなくなったはず
おれは共闘を支持してるけどこの期に及んで乱立を招くようならまた敗北するのは当然のこと >>290
中村喜四郎と小沢は実績があるからまあいいとしても、
江田憲司は勝たせてないだろ。神奈川は自民王国なんだから >>285
全然話が変わってるけど依存するもクソも小選挙区制じゃ無かったなら無理にミンミンと合併する必要すらなかったんだが >>289
共産は共産で事情がある
赤旗の収益が下落している中で負け戦前提で落下傘候補を送り込む従来の方針に無理が生じている
立憲に貸し作って候補者下ろす理由を作りたい本音もあるんだよ 年収400~800万程度の「マジョリティ(人口比30%強)」にとっては、
共産党的、またはれいわ的な「労働者のために資本家に課税を!」と言われても困るんだよ
彼らの大半は労働者でもあり、同時に、株式等の投資もおこなってたりする資本家でもあるわけでね
「金融所得への課税強化は、実は富裕層よりも中間所得層に一番ダメージがいく」というのはこの辺の話でもある
そこら辺の「塩梅」をうまく調整するのが一番うまいのが自民党なんだな
枝野はそこら辺を意識している雰囲気は伝わってくるが、立憲全体で見ると共産党化しつつあるね
横浜市長選って野党の勝ちでもなんでもないんよね
オバサンと自民系候補あわせたら自民が勝ってたし
野党候補が勝ったのはルックスの印象が自民系よりいいのと
コロナ関係の教授だったからだろ
>>291
色々選挙区融通しあったりしてる訳だが一方的に票奪ってるみたいに言うなや
あと19参院選って複数区は潰し合いが前提だったんだが?
当時の野党共闘のルールはあくまで一人区の一本化
立憲と共産が今みたいな関係になる前の話だぞそれ >>296
そこら辺の塩梅を全く調整できてないから逆再分配と悪化し続ける財政と広がり続ける格差と貧困なんだと思うよ それでもリッカルが自民より嫌うれいわと合意したのは前進だと思うわ
消費税減税なんか絶対に許さない!とわめき散らしてたリッカルを裏切ったのはデカい
>>295
政党交付金受け取ればすむ話では?
前から思うんだけど、政党交付金もらって赤旗価格や党費を安くして生活楽にしてあげようって発想は一切ないのかね >>300
それは自民党を過小評価しすぎやね
安倍政権が国政選挙で6連勝して、結果的に10年弱も政権を維持してるのはフロックじゃないよ リッカルがリッカルと言われて激怒するの、ネトウヨとまったく同じ原理だな😹
自分がリッカルじゃなきゃそこまで気にすることでもあるまい
>>301
異端に逆らう奴はカルトとかいうキチガイが他人をカルト呼ばわりとは皮肉だよなあ
ちなみに市民連合の協定は税の付け替えでかつ税率問わずだからほぼ立憲の主張通りだよw >>260
ザコ共産党が解党して立憲に協力すれば良いだろ 共感で戦ってる政党になるとまあ過激化していくのは避けられんわな
>>304
異端中の異端を無理矢理押しつけてきてそれ飲めない枝野を批判しないのは立憲カルトだからダーなんて死ぬ程ふざけた理由の誹謗中傷だぞそれ
れいわぶっ潰れろとしか >>309
ああいうのほんと止めた方がいいと思うわ
本心でキレてるならアホだし、ポーズでキレてるならセンスない リッカルの具体的な定義は何なんだろ?
カルト云々は曖昧だし
立憲は日本会議のウヨ党なのに
なぜか左が寄ってくる
>>221
連合自体が一枚岩でなきて色んな団体の寄せ集めだから
どっかの団体が賛成しても別の団体が反対する
結果、何も決まらない >>312
逆だぞ
共産党バリア貼ってたのに枝野と山本太郎の仲裁するとか言いながらバリア抜けてきちゃったんだぞ >>304
>>308のように自分達を批判するのはれいわだけだと思い込むのもネトウヨそっくりだな >>311
旧民主党から続く緊縮財政派を熱烈支持
山本太郎がなによりも嫌い、ネットで話題を見かければ手当り次第喧嘩を売り辟易させる
この2点 >>232
政権とることにちゃんと責任を感じてるから大風呂敷ひろげないんじゃないの?
自民総裁選のあいつら、言いたい放題じゃん、出来ないことまで >>317
いまの立憲を緊縮財政派なんていうのはれいわ支持者ぐらいなので、
要するにリッケンカルトというのはれいわ支持者が言ってるということでいいのかね >>317
いやリッカルと呼んでくる奴等に執拗に噛みついてくるこれだけで十分だろ
ネトウヨと大差ないのならこれがもっともシンプル いちいちレスつけてコミニケーション求めるとこもネトウヨそっくり
どんだけ人の反応に飢えてんだよ気持ちわりぃなリッカルは
お前らはもう枝野からも普通の立憲支持者からも切られたんだよ
立憲にはそもそも政策ないしな
あるのは共産シャブとブーメラン飛んでくる政権批判ばかりで中身がない
>>316
そもそも山本太郎自身の発言なんだがw
>>321
マジでふざけんなよクソれいわ リッケンカルトなるものがいるとすれば、要するに立憲民主党の党員やパートナーを意味するだろうし、
ネトウヨと同義だとするなら、結局自民党を支持するという意味で、結局立憲民主党を支持する人たちということになる
で、別にいーじゃんって思うけどな。むしろ立憲民主党は"リッケンカルト"が少ないから選挙で勝てないわけで
おれは是々非々で政党支持してるから~みたいな連中が多すぎるのが、
日本の政治の根本的な問題と認識している立場からすれば、「○○カルト」が増えるのは良いことだと思っているのだが
>>325
言葉の経緯が最低最悪過ぎるんだよ
むしろ悪意の塊みたいなネーミングで相手を貶めるれいわの在り方こそネトウヨだわ 「政策がいいから支持する」みたいな"小賢しい"連中がいなくなって、
「○○党だから支持する」という人たちが大半になれば、日本の政治はもっと良くなると思うけどね
>>11
沖にすら出てないので順風も逆風もない
強風が吹こうものなら
岸に叩きつけられて座礁する
枝野が慎重なのは自滅が怖いんだろw 必勝法ってなんだよ
こいつパチンカスレベルの脳みそだろ
社会党くささの一掃。
野田豚の粛清。
これはマスト。
>>311
社会党的価値観
昭和革新主義 >>301
別に立憲支持者はれいわを嫌ってはいないぞ、バカにしているだけでw
消費税減税も、やってもやらんでも良いけど出来ないことを公約にすんなよといってただけだしなw >>329は、要するに有権者がアトム化して中間団体や地域との繋がりが希薄化し、
みな個人の利益を中心に考えるようになった結果、国家との繋がりさえも希薄化し、
個人個人は市場を介した繋がりのみに依存するようになり~
という話 サイレントマジョリティを敵に回して勝てるわけないじゃんね
>>329
そういうのは社会に完全に分断されてる状態の裏返しだから
トータルではいいともいえない ネトウヨの、陰謀論やデマに飛びつく習性は別として、
「国家とのつながりを重視する」姿勢は、自己責任化が進み、結果的に格差が拡大した日本においては、
注視すべき点ではあっても批判すべき点ではないだろうし、彼らの排外主義は、その負の側面として受け止めるべきだろう
所属帰属と投票先がほぼ固定されてて
スイングする投票者がわずかってのは
社会的には健全ではないのよな
立憲や共産が議席を取れそうになれば普段選挙に行かない人が危機感を覚えて自民党に投票するだけなんだよなぁ
>>336
そうそうそういうこと。分断されてアトム化した人たちが、何かに所属することを欲している状態
個人として尊重される社会は、裏返せば、個人として放置される「自己責任」社会でもある
上記が日本の現状であるということを踏まえると、
「所属すること」自体を批判するのは、少なくとも今は、害は多く、利は少ないと考えている 一般論として、「どこにも所属していない人」に向けて政治をおこなうのは困難なんですよ
なので、「どこにも所属していない人」が増えると、結果的に小さな政府志向になり、
「所属していない人」を集める能力に優れた市場が発達し、自由主義化が進む
その結果は皆さんご存知の通り
まあここのリッカルの頭の悪さ目の当たりにすればこんなのに擁護される連中の支持が上がらないのも已む無しかと
こんだけ貧富の差が広がったら使用者側と労働者側で支持政党違うのが普通だろ
イギリスみたいに保守党と労働党があるように
この手のフェミがーとか言って突然シャドーボクシング始めちゃう自称弱者の味方はどの辺に需要があるの
庶民に一番大事なのは、明日の自分たちが豊かになれるかどうかだからな。
そこを具体的にアピールしないと話にならないでしょと思う
>>343
「使用者側」と「労働者側」できれいに分けられないのが現代の資本主義なのよ
>>263に書いたように、労働者でありながら資本家(株式投資等)も多いし、経営者であり低所得者な人もいる ましてや、今やGPIFのように労働者の年金さえも株式投資に依存するようになった
その良し悪しはともかくとして、構造的にはもはや労働者と資本家で線を引くことは不可能なのよね
そりゃ図式が
「使用者vs労働者」vs「日本vs外国」なら
後者の方に利があるだろうよw
>>306
社民は連立政権から事実上民主党が吸収したわけで
今はみずぽぼっち党だし 労働者がテレビばかり見て使用者側になってるのが原因だよ
御用きき風御用=読売日経産経
反権力風御用=朝日毎日テレ朝
これな
負け軍師のリッカルなんか相手にしちゃダメなのよ、敵にするとうるさく嫌がらせしてくるが味方にしても何の益もない
>>171>1
結局は利権なんだよ、立憲にしたら連合の労働力が欲しい、連合にしたら政治力が欲しい。
結局は自民党と変わらん利権政党だよ。 案外支持者よりも、立憲寄りの記者がまずいのではないかと思うようになってきている
議員も支持者も勘違いに導く存在
津田大介の番組でさえこの公約はちょっと・・っていう空気だったのに実質立憲の工作員の平河エリがひたすら
「枝野さんは良くも悪くも真面目だから・・できることしか言わないから・・」と苦し紛れに連呼していてこの党はダメだと思った
普通の労働者のための民主主義政党が出来るだけで政権取れるんだけどな
それだけは絶対にしたくないのが政治屋達だからね
これって本当?
民主党支持者
・イケメン(高校・大学とたくさんの友人と交わり社交的)
・リベラル(国内の弱者に対して気を配る、メディアの報道の自由には寛容的)
・ハト派(気持ちに余裕があり友好的。敵対するのを避けようと知恵を絞る)
・大卒(教養があるので論理的、なるべく話し合いで解決できるよう知恵を絞る)
・結婚し子育て中(家族のために一家の大黒柱として働いている)
・正社員(労働をして税金を納めている。税金の使い道を厳しく監視)
・女性擁護(男としての器が大きく女性の立場に立って思考できる)
・情報強者(新聞TVネットなどから情報を得、都合の悪い情報でも取り入れる)
・趣味(家族旅行、スポーツ、アウトドア、ボランティア)
・性格(明るい、リーダーシップがある、社交的、気さく、やさしい、ユーモアがある)
・清潔(コロンの爽やかな香り)
http://blog-imgs-31.fc2.com/n/a/m/namituku/3c96435c.jpg 泉健太が「岸田となら連合できる」とか皮肉のつもりで言ってたけど、これが立憲の本質なのよ
そもそもこいつらに反-新自由主義やら左派的な政策を期待するのが間違いなんだから、もう岸田でいいよ
>>364
それが真実なら立憲が政権取れないわけ無いだろ
それを作ってる奴こそリッカルだよ >>366
多分、元国民民主党の人は、宏池会みたいな政治をしたいんだよ >>311
立憲の議員や組織の不祥事には目をつぶったりなんの問題もない!と逆ギレしたり
ようは立憲版ネトサポ >>364
妄想定期
都合の悪い情報を取り入れられるなら本多処分の時
アホみたいな陰謀論は出なかった だってリッカル左翼が財政再建とか財源とか言い出して消費税廃止言わないのよ
地獄やんリッカル左翼
>>364
このイラスト結構前からあるな
オタクが左翼から離れた理由の一つ >>364
無いよ、僻みの塊、差別の塊、ボーナス200マン。 ジャップマスゴミがどれだけ自民党を支援してきたかには黙ってて
よくぬかすもんだわ
>>379
サヨからみたらそう見えるだけで、マスコミはそんな気は無い、マスコミはアメリカの犬だが自民党の犬では無い 絶対に与党にはなりたくないっていうのが出てていいよね
朝日新聞とテレ朝が立憲を持ち上げてくれれば支持率上がるのにおかしいな
>>379
朝日や毎日含め政治部の連中は太鼓持ちしてた自民党が下野したら自分たちも沈むから必死なんだよな(笑) >>382
まあ、なる気があったら
小池と前原に乗ってるからな >>378
無能な味方は有能な敵より恐ろしいから〆にかかってると >>1
地方選普通に勝ちまくりなんだが?ww
自民党のケツ舐め記者 嫌儲で馬鹿な書き込みしてるおっさんて大抵リッカルじゃないか
在パヨ工作員だらけの板 「高市がー」「安倍がー」「ネトウヨがー」 とネガキャン扇動に必死
//www.youtube.com/watch?v=7J7tI0al4-g
韓国【左派】与党の大統領候補:李在明 (反日レイシストの自覚がまったくないキチ)
「朝鮮半島を分断した侵略国家日本が分断されるべきだった (狂った歴史観)。
韓国は親日残滓の清算、親日支配構造の清算が重要課題 (反日レイシスト)。
日本は韓国が何を行なおうが大きな問題と捉えないから親日に何しようが問題ないでしょ (世界に知って欲しい韓国の多数派のリアルな姿)。」
◆
韓国【保守】野党の大統領候補:尹錫悦 (わりとマトモ)
「外交は実用主義、実事求是、現実主義に基づかなければならない (左派与党の外交能力の低さを批判)。 」
◆
左巻きにまともな奴がおらんのは韓国が証明しまくってるだろ・・・それは日本でも同じ
>>387
立憲カルトの略
バラモン左翼みたいなもんらしい 現状自民のアシストしてるようなもんだし、そら朝日も怒る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています