【画像】ガチで「北海道札幌市」に移住しようと思う。俺は本気だ。生まれも育ちも横浜だがガチで移住したい [583360257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・寒そう→室内は東京の方が寒い
・雪かきが大変そう→マンションに住めばしなくていい
・雪が大変そう→地下鉄の近くに住めばいいし道路が暖められてるので問題ない
・娯楽少ないんでしょ?→大都会。札幌駅ー大通駅ーすすきの駅は普通に東京レベルの都会。すすきのは可愛い女の子がいっぱい
東京の家賃で東京の倍以上の広さの家に住める
ゴキブリいない
ゴミゴミしてない
左翼強くてネトウヨいない 歴史がない移民の街なので因習がない
北海道中から高齢者や障害者が福祉を求め集まってきてるので生活保護にも優しい
東京に比べ涼しく湿度低い
花粉なし
梅雨なし
街並み綺麗
海鮮安くてうまい
お前らあんまり札幌がいい場所だとバラすな
人が増えたら困るだろ
札幌都心から2駅の地下鉄の直結マンション
https://i.imgur.com/pss9mSt.jpg
https://i.imgur.com/4Pbahbl.jpg
https://i.imgur.com/E397uMp.jpg
https://i.imgur.com/f5UHGDv.jpg いいじゃん
きっかけは大事だよ
ダメなら戻ればいいし
2031年に北海道新幹線もできるし、丘珠空港拡張の話もあるし将来性あると思う
再開発も進んで東京ミッドタウンよりでかいビルできる
東京から来るならどこも地価は激安だぞ
一軒家を建てようと思ってて、そこらの田舎と同じと思ってるなら勘違いだぞ
札幌住んでたことあって今は横浜にいるけど正直札幌に帰りたい
やめとけ、まじで雪多いぞ
悪いこと言わんから、十勝あたりで体を慣らせ
世帯主が羆を素手で倒せる事証明しないと住民票貰えないよ
ニッカ?かなんかの有名な看板の店のすぐ近くでも家賃4万ぐらいなんだろサポロて
>>34
どっちも都心のマンションだけどさ
横浜は外国人多くて治安悪いし夜中もうるさくて落ち着かない
ちな西区 北大6年間いたけどあんなに住みよい街はない
ただこれは仕事のなさ、給与や家賃相場の安さに基づいた住みやすさなんだよね
仕事やいからこそすすきの激安で可愛いねーちゃん多いし
蛾とか大量発生する時あるよなマイマイ蛾
俺が住み始めた時に問題になってた、震災後3年くらいの時だ、仕事ないからトンキン帰ってきたけど機会が有ればまた札幌住みたい^^
>>1
独立心が強く、昔から女性も働いていた。
九州地方と似ている。
共通するのは、どちらも左翼は少数だよ。
どの地域でも左翼が取れるのは、都道府県の知事どまり。
都内から転勤で来ていいところだとは思うけど街が小さいのに耐えられるかどうかで評価がかなり変わる
俺は釧路住みたいわ
真夏に日本で唯一涼しいし雪積もらないし
横浜の陽気で開放的な空気を知っているなら北海道は厳しいかもね
道南しか知らないし、札幌は住宅街しか知らないけど、あの住宅街住むなら別に北海道じゃなくていいよねって感想だわ
横浜の変なところに住むよりはいいかもしれんけど
真冬はキツそうだ
パチンコやるなら横浜一択
札幌はまともな店ひとつもない
家賃を安くして、北国必須のガス代(プロパン)を割高にしてるって話聞いたことある。
でもまぁ、少しうらやましい。
これから札幌駅周辺は大工事だし、8年後?とかの方がいいんじゃないか
工事終わるの6年後だっけ?
2000年前後にもデカい工事あったけど今回はあれより大きいな
それまで札幌駅が大丸とステラプレイスくらいになっちゃうのが残念
>>41
横浜市の人口はおよそ372万6000人。
外国人は8万2500人。
多いというからググってみたが少なくてワロタ >>54
郊外の山近くとか古いアパートとかじゃなければ都市ガスだぞ 家賃が安すぎるwww
光熱費が月10万とか出るのか?
>>1
「札幌」の語源はサッ・ポロ・ペッ(乾く・大きい・川)に
由来し元はアイヌ語でアイヌ人の所有地だったところだ
侵略者である残虐非道な日本人に土地を略奪され
民族浄化されて根絶やしにされてしまったのだ
北海道民に良心があるのならアイヌ人が名付けた
「サッポロ」の土地を今すぐ返還すべきだと
わたしは強くそう思うのだ 車道はブラックアイスバーン
歩道はパウダースノー
三半規管弱者を殺すための街
横浜からいきなり北海道は遠い
まずは川崎、新宿、川口あたりでええんちゃうか?
札幌は論外
取り敢えず
新幹線無し、都市高速無し、私鉄無しの札幌が最下位なのは間違いない
アップルストアもジャニショも大相撲も48グループも全部スルー
札幌は繁華街も千葉や大宮に負けるレベルでショボい
>>48
札幌で小さいならもう東名阪以外無理じゃね?
逆に東京は人多すぎ選択肢多すぎで俺は無理だったな >>66
福岡、仙台、広島のが町がでかい
札幌ほど極寒豪雪でもなく車社会でも無いから過ごしやすい タイヤって夏の間もスタッドレスじゃやばいのかな
移住したいけどスタッドレスの費用が気になる
仕事で札幌に来て5年やけど、今後転勤になっても
また必ず札幌に戻ってくるわ。
アウトドアや外遊び好きなら最高だけでどインドアにもそこそこ向いてる
見栄っ張りじゃなければ不自由しない
税金でぬるぬるとか独自の稼ぎあるなら北海道は最高だと思う
けど北海道の道民と同じ仕事して同じ土地で暮らすと多分1年持たずに出てくと思うわ
>>70
仙台、広島の方がデカいとかウソ過ぎるだろ 札幌生まれ札幌育ちだが北海道は人間の住むところじゃないぞ
>>70>>77
仙台の方が街が大きいと言いたくなるのはわかるわ
駅前の大通りと郊外見てるとね >>77
田舎だから広い札幌で言えば南区も含む面積みたいな感じ 仕事かな
今より下がってもいいが500万はほしい
主要産業はなによ?
>>77
仙台、広島は周辺人口が多いので流入も多く町もでかい
逆に札幌に行った時、ほんとに100万都市か?と拍子抜けしたくらい町が小さかったからな
まあ、周辺人口が少ないから、当たり前のことだけど >>11
あんなとこ何がいいんだ?
市営住宅が並んでどう見ても部落かなんかあったような感じだが?(もっとも札幌は歴史ないから部落も無いのかも知らんが) 牧畜の相手をするついでに人間と付き合うんだよ
何が仕事だ、北海道だぞ舐めてんのか
札幌で地縁もコネもない移住者が転職活動して年収500万円以上確保するのって不可能なんだろ?
帯広のほうが住みやすそうだけどな
所詮札幌も大都市よ
札幌は100万都市の割に街が貧相なんだよな。。
人歩いてないし。
>>86
のぺーっとした平野、上野幌とかのあたりに住宅展示場みたいな住宅街が並ぶっていうのは案外東京の23に区外に近いものがある
いややっぱ違うかな・・・ 横浜からだったら関東の適当なとこでええんちゃうか?
>>94
札幌近郊は北関東みたいな感じで北海道感はない 家賃がなんでその値段か?って少し考えればわかるだろ?例えば個人投資家でパソコン一つで対面なんて不要で自己完結できる仕事(仕事ってか資本家だわな)ならどこでもお好きにどうぞだな。
札幌って人口200万近い割に栄えてるのは札幌駅からすすきの周辺のみっていう
いやだからこそコンパクトでちょうどいいのかもしれんが
>>93
同じ100万都市と見ても
仙台は150万都市
札幌は80万都市に見える
なんでかと言うと
仙台から50km圏内の人口は260万人
札幌から50km圏内の人口は230万人 札幌は東京に近かったら最強だったな
埼玉千葉神奈川はやっぱ東京にアクセス良いのが強みだわ
>>96
あー北関東感はわかるな、土地は一都三県よりは広めにあって、戸建ての土地は小さいながらも庭はある程度に広い。
雪や寒さも違えどあるし車生活必須の国道沿線にチェーン店が軒を揃える。 >>98
仙台、広島は港も有り港に面してるけど
札幌は内陸都市で新鮮な魚など食えないからな 絶賛人口大減少中の北海道でしょ。
しかも出生率も若年層割合も超絶低い。
人間が人間らしく生活できる土地じゃない。
>>102
アクセスといえば川口の特集で新宿で遊びたいから川口に住んでますって答えてるインタビュー見たことあるな >>104
それは流石に無理がある
新鮮な魚食いたいって思ったらふらっと小樽に行くんだよ >>100
どう住みたいか?によるよな。
文化的イベントなどがとにかく色々必要なら東京以外無いし、そうでもなけりゃ買い物もネットでいいとか、そんなんなら札幌でも仙台でも宇都宮でも良いだろ。 暖かいが大正義だと一発でわかる
しかも気候は幸福度と自己肯定感とも思いっきりリンクしてるからな
15歳未満割合(2020年4月調査)
1位沖縄16.9% 2位滋賀13.8% 3位佐賀13.5% 4位熊本13.3% 4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3% 7位愛知13.1% 7位福岡13.1% 9位広島12.8% 10位長崎12.7%
11位福井12.6% 12位岐阜12.5% 12位岡山12.5% 12位鳥取12.5% 15位静岡12.3%
15位石川12.3% 15位兵庫12.3% 15位島根12.3% 19位長野12.2% 19位三重12.2%
19位香川12.2% 19位大分12.2% 23位栃木12.1% 24位埼玉12% 25位茨城11.9%
25位群馬11.9% 25位神奈川11.9% 25位奈良11.9% 29位宮城11.8% 29位千葉11.8%
29位大阪11.8% 29位愛媛11.8% 33位山梨11.7% 34位京都11.6% 34位和歌山11.6%
34位山口11.6% 37位山形11.4% 37位福島11.4% 37位新潟11.4% 37位富山11.4%
41位東京11.2% 41位徳島11.2% 43位岩手11.1% 43位高知11.1% 45位北海10.8%
46位青森10.7% 47位秋田9.8%
札幌いいよな
人が少ないし食べ物がうまい
札幌駅周辺は都会だし
ネックは熊くらい
逆にウインタースポーツ命なら横浜より札幌しか無いだろうな。
>>95
東京はもう飽きたよ
人多いし格差が激しすぎて疲れる >>96
だよな?
正直ここら辺住んでる奴に道民マウント取られたくないんだわ
なにが内地だ、お前が住んでんのはただ寒くなっただけの均一で画一な日本中どこにでもある郊外だろっていっつも思ってる >>49
冬はマジで寒いぞ、あと過疎過疎の過疎やぞ >>114
ボロいナマポ用アパートとか寒くて死ぬんじゃ無い? 東京いて楽しいのって最初の5年10年くらいだよな
アラサーくらいになると繁華街で遊ぶこともなくなるし
さらにコロナで東京はかなりハイリスクな都市になってしまったからなあ
仕事があるなら良い街だぞ
特に可愛い女が多いのが良い
>>117
だな、雪まつりがなぜ2月なのか?という事 >>103
特に北埼玉の平野部に似てる
広めの国道に沿線にはチェーン店、抜けると両サイドには田んぼで遠くには山並みとか国道12号にそっくり >>92
不便だよ
掃除して乾燥させないとすぐカビはえたり汚くなる 札幌でも冬は0℃以下の世界だもんな
家ー職場の往復だけなら問題ないか
>>97
大企業の経理だから仕事はそんな感じで完全テレワークだけど札幌引っ越しは勇気がいるわ >>89
それは札幌に限った話じゃないだろ
今までどこでも稼げるスキルもコネも身につけず何をやってきたんだ?
トンキンから出ない方がいいよ 札幌でも住むなら北のほうに住めよ
南区とかジジババばっかりで寂れてきてる
平岸より北がいい
>>122
牧場も点在してくれるとより似てくるね。 >>89
多分札幌で高収入なのは大企業で転勤してきた人か、大企業の現地採用の人
後者は女性がメインだろうな 車通勤できるのはいいな
満員電車回避できるのって意外と高ポイント
>>124
マジレスすると北海道の冬はそこまで寒く感じないから大丈夫
言ってる意味わかんないとおもうが
カラダに染みる寒さというよりツーンと肌にささるイメージ?
だから寒いと思わない >>125
賃貸ならまぁだけど、裁量ないだろう?札幌住みますって、仕事で出て来いって言われたら行くしかないだろ?
そんなんじゃ賃貸でも東京から札幌(もちろん沖縄だって)へ移住は厳しいと思うで。 >>107
小樽まで電車で40分も掛かるんだけど?
札幌からふらっと行ける場所じゃない >>132
-8度辺りからは無風でも骨の髄まで寒さ感じるがなぁ。
顔は寒い越して痛いになるし 宗谷岬の北にある稚内弁天島は栄浜と蘭泊のある利尻島と間違えられている泊居島である。
>>135
ぜんぜん行けますね時間的にも距離的にも >>132
わかる
-30℃の水産冷凍庫入ったみたいな感じだよな
真冬の朝の新千歳の駐車場で顔に感じたわ >>134
札幌近郊や地下鉄も特に札幌駅や大通り駅はそれなりにキツイよ。 札幌で住むなら西区か中央区だな
中央区でも市電沿いなら安い
>>135
俺は小樽に行くんだ
海鮮丼とソフトクリームを食ってから午後をどう過ごすか考えるんだ 銀行生保損保とかで札幌転勤にきた総合職は王様みたいな気分だろうなぁ
現地じゃめちゃくちゃ高収入だろうし
>>142
市電ってどうなの?
ちかてつにくらべると不便? 札幌の土地がなくなりすぎて周辺地域の地価がとんでもなく高騰してンだわ
札幌が美人多いのは北海道中の女が集まるから
道産子が特別美人多いわけじゃないと思う
宗谷岬の東にある稚内竜神島は桃岩と香深井のある久種湖のある礼文島と間違えられている久種島である。
>>139
わざわざ電車で40分、往復1500円も掛かる小樽まで行かなくてはならい札幌と
市内に港も有り新鮮な魚介類が市内食える仙台と広島どっちがいい? >>136
高校まで北海道の豪雪地に住んでたけど体感は千葉の方が寒い >>150
美人多いか?逆に現代のブスの産地と呼ばれてるんだけど
なので芸能スカウトは札幌はスルーって有名な話
そもそも北海道でかわいい子は東京でちゃうでしょ
給料安い、遊ぶところ無い札幌に来るなんてメリット無い 宗谷岬の北にある稚内弁天島や宗谷岬の東にある稚内竜神島と紹介されている映像の島は稚内平島である。
>>106
京浜東北の乗り換え一駅あるだけで面倒くささ倍増だわ
せめて赤羽 >>148
当たり前だけどやっぱり地下鉄に比べるとドカ雪には弱い
それでもバスよりはかなりマシだし本数も多いので便利だよ >>150
鉄道も無いんだよ石狩って
そもそも店も無い
車でわざわざ行くのか? >>21
沖縄じゃね?
てか世捨て人なんてそんなにいるか? >>154
鉄道も無いんだよ石狩って
そもそも店も無い
車でわざわざ行くのか? >>148
市電沿いは家賃高いよ築20年3LDKの賃貸マンションで月13万くらい余裕でするラッシュ時はほとんど全席優先席状態で男は座れないと考えた方がいい >>133
同じようなポジションで田舎から新幹線通勤の人がいるから不可能ではないと思う
でも札幌だと飛行機だから厳しいかもなあ >>150
岩見沢より北は美人が多いよ
でも馬鹿だから大体は水商売や未成年で出産離婚経験済み >>152
時間がかかろうが北海道以外じゃ絶対喰えないぐらい新鮮で旨い魚介が喰える小樽 羽幌港から行く天塩港に近い願海寺がある島は焼尻島ではなく利尻島である。
スノーボードにアホみたいにハマってたから札幌か千歳住もうとして土地の下見もしてたのに膝壊して滑れなくなりお釈迦
3年ぐらい住みたかったな北海道
>>93
仙台駅で初めて降りた時は、街の規模に驚いたよ
俺が知ってる札幌は高層ビルができる前だけど、それよりは確実に大きかった >>20
分譲でもないのに将来性なんて夢見ているの?! >>162
車でわざわざなんて感覚は無いぞ
むしろわざわざ電車なんて乗るの?って感じっしょ >>153
からっ風は寒いね。あと暖房が行き届いてない。
最近は関東でもエアコン24時間入れっぱなしでしっかり断熱されてる家も増えてるけど。 冬スキースノボ夏キャンプする人なら楽しめると思う
あとジンギスカン好きな人
>>158
川口なんて赤羽みたいなもんなんだしそれは無いわ
JRと埼玉高額鉄道の間に挟まれててもバスがあるし、お前川口よく知らないだろ? 羽幌港から行く天塩港に近い海竜寺がある島は天売島ではなく礼文島である。
札幌生まれ札幌育ちの奴はJRなんて乗らない
あいつら北海道を札幌しか知らないし札幌は横浜並みの都市だと思ってるから
>>164
西線そんなにするか?
3LDKで10万くらいじゃね? 札幌の冬は大した事ないよ
所詮は厚着で過ごせる程度
これが旭川あたりになると、また変わってくるんだけどね
上着はダウンジャケット、下はズボンの下にジャージかスパッツ着用、靴下は二枚重ねにするかスキー用の厚手のやつを1枚、靴は登山用の防水ブーツでも履いとけばマジで余裕
本当に本州の冬着+α程度でいけるから
>>169
札幌や小樽の魚介類は冷凍
北海道の魚介類の95%は北海道以外で消費される
つまり時間も掛けず北海道以外で食えるんだけどね >>177
ジンギスカンなんてどこでも食えるじゃん
そもそも札幌で食えるジンギスカンは99%輸入肉 >>165
新幹線も変わり者が使う分にはお目こぼしだけどみんなが使って、さらに飛行機もどうぞ?ってなると思うか?
就業規定は自腹で出社のことにされて、業務命令で出社させて、文句言ったら就業規定違反でクビだよ。 あと、北海道の旨い飯は基本的に全て観光地価格で、庶民が食う飯はマジで大した事ないから注意な
>>183
よく分かってらっしゃる 本州舐めすぎ
本州の冬着+αって、まず本州のどこだよ?
11月下旬から3月下旬までの4ヶ月 つまり1年の1/3も冬があるけどいいのか
移動に時間がかかるよになるし除雪もあるしとにかくめんどくさいぞ
>>178
昔住んでたから知ってるよ
新宿も通ってた(厳密には初台あたり)
埼京線一本と、埼京線→京浜東北線の乗り換えは、一駅分以上のめんどくささ
川渡るときに富士山見えるのだけはよかったが 札幌今物価高いみたいよ
15年くらい前までは安かったみたいなんだけど、中国人向けの値段にして上がったらしい
>>150
札幌は美人多くないよ
去年行ったら並くらいのばっかりの印象
東京より若い子が多いから可愛く感じるけど >>191
まじかー
確かに札幌なんかは特に高かったなぁ
風俗はまだ全国比で安めだとは思う >>185
出社するの年に1回もないから自腹でもいいんだけどどっちにしろ上からの心象が悪そうだから辞めとくわ
移住するなら会社に黙って今の自宅を残したままセカンドハウスかな つまり道民って北海道近海以外の海産物を美味いと安いと自賛し
海外産のジンギスカン肉を北海道名産だと自慢してるわけだ
遠いジャブジャブソリ島は天売島である。ジャブジャブソリ島は増毛や留萌の海岸にもっと近い島である。
夏に札幌行ったけど寒くてビビった
現地で長袖買ったわ
北海道皆さんのおかげでゴキブリ出てるらしいぞ
そんなに見ないけど
>>92
時々便利って言ってる奴いるけど信じられないような不潔な生活してるレベルの人間だからなそれ
魔に受けるなよ >>183
札幌市民は魚介類ったって鮭、ホッケの焼いたの、カレイの煮付け、ホタテくらいしか普段食わないし新鮮とかそんなに意識してないよね 太平洋ベルトでも氷点下まで冷える日あるやん
北海道でもその格好で問題ない
それ以上着ると暑くて鬱陶しい
>>132
北海道といっても旭川あたりだと話が変わってくるよ
布で覆えない部分(要するに顔)がビリビリ来るような寒さで、マジで鼻毛が凍る
鼻が痒いなーって鼻のあたりを触ると凍った鼻毛が鼻の粘膜に刺さって激痛が走る
ネタじゃなくてマジだからな 絶対横浜の方が良い。冬の寒さと人の冷たさを舐めるな。
>>195
良い会社っぽいし、そうしときなはれや。
って一人モンか?ならば少し自由はあるけども。 >>184
肉が輸入なのは当然だよ
どこのスーパーでも買えるか、いつでも買えるか、
人を誘って食いに行けるかどうかとかその辺 >>191
それは中国人向けだろ
居酒屋なんてサッポロクラシック飲み放題で980円でキャバクラも2000円以下だけど? 家引き払って札幌から厚木に行った奴いるけど暑さに慣れない言ってほとんどエアコンのある所から動かないらしい。
寒さ何とかなるなら札幌いいじゃに。車はいると思うけど。
仙台でも関東じゃ経験したことないような寒さだったから、横浜育ちなら札幌は寒くて辛いんじゃないか
>>203
まあでもイクラの醤油漬けは生筋子買って漬けるよね
今年は最安でも100グラム650円くらいして悲しい 厚岸小島は根室の東にあって厚岸小島は占守島である。四嶺山がある島は占守島ではなく四嶺島である。
仕事あるんならいいんじゃないの
札幌住んだことないから実際のところ分からないけど田舎すぎないし不便ってこともないだろ
自分が住みたいところに住むのが一番
>>106
質は低いでしょ
安いだけで
札幌の風俗は東京や名古屋資本が多くて
いい子は給料高い東京や名古屋に行く
言わば札幌は残りもの 札幌の人はいい人めちゃめちゃ多いよ内地出身だから〜とかいじってくるけど排他的なのはないし優しい函館と旭川はヤンキーみたいなのばっかりで大阪とか福岡みたいな感じで嫌
>>206
質は低いでしょ
安いだけで
札幌の風俗は東京や名古屋資本が多くて
いい子は給料高い東京や名古屋に行く
言わば札幌は残りもの >>196
アメリカ産の牛タンを地元の名物にしてる仙台とかもあるしね。
ジンギスカンは地元でよく食べられているってだけで別に産地みたいな自慢はしてないだろう。
名産品扱いしてるのは道内でも他所の街。 逆に道民が「最近の北海道の夏は暑いよ!」って言ってるけど、東京京都愛知あたりの真・灼熱都市から夏の北海道行ったら寒くて拍子抜けするだろうな
北海道チェーン回転寿司のトリトンや根室花まるはスシローやくら寿司などと比べるとやっぱり美味しいよなぁ
まぁ値段設定が全然違うんだけどね
でもやっぱり活ホタテとか活ホッキやウニは全然レベルが違う
>>208
人は暖かいよ、少なくとも日本随一のクズ率を誇る【関東】よりはね
北海道大学は道民から九州民まで色んな出身の奴がいたけど、関東出身者に限って変なプライド持ってるやつが多くてマジで面倒臭かったわ
相手に歩み寄って一緒に楽しもうって気概のない奴は大体関東(というか東京神奈川)出身者だった >>213
高くなったよな、前は特売で198円/100g、パラパラにタダでしてくれるだったのに。 >>210
札幌で食えるものは全国どこでもいつでも食えるってこと >>190
新宿出るなら埼京線じゃなくてもいいし、そもそも赤羽は乗り換えが不便じゃなくむしろ便利な方だろ
改札の中にNewDaysだってあるし、喫茶店はじめ飲食や時間を潰すのにも困らない
上野からだって京浜東北以外に高崎・宇都宮線がある、しかも昔は始発で
それを面倒っていうのは無理がある 遠すぎるユルリ島は根室の東にあって遠すぎるユルリ島は新知島である。武魯頓湾がある島は新知島ではなく武魯頓島であってブロウトナ島は武魯頓島ではない。ユルリ島も根室の東にあるがもっと近い島である。
>>226
いやだから赤羽は便利って話なんだが
上野方面新宿方面乗り換え無しで行けるし >>11
東区役所前辺りは治安が良いとは言えないが札幌駅まで地下鉄2駅、徒歩でも30分、タクシー乗っても1000円くらいと立地がいいし住みやすくて15年住んでた
今は浦和に住んでて数年のうちに札幌戻る予定だけど雪の無い生活が快適過ぎて戻るの躊躇してる
雪掻き云々じゃ無く冬の間中薄暗いのが精神的にくるんだよな >>226
埼京線降りてダッシュするのが社畜には辛い 遠すぎるモユルリ島は根室の東にあって遠すぎるモユルリ島は松輪島である。モユルリ島も根室の東にあるがもっと近い島である。
>>222
貝、甲殻類、ウニは北海道の方が数段うまいよ
寿司ネタになる北海道の魚は微妙 >>228
だから川口も赤羽も変わらないよねって話をしてる
面倒だー面倒だーって言うからそれは違うと説明してあげたんだよ >>234
それ旭川じゃないの
最近飛ばしすぎだろ旭川 冬の北海道とか車しか移動手段ないだろ
自転車派の俺は無理だわ
つか学生とかどうやって移動してんだ
>>235
乗り換えの有無は、掛かる時間以上に俺には煩わしくてお前はそうでもないという価値観の違いということでこの話題は終わりでいい? 遠すぎる友知島は根室の東にあって遠すぎる友知島は得撫島である。友知島も根室の東にあるがもっと近い島である。
>>234
福岡の治安の悪いところは北九州の炭鉱があった一部だけ 地味に北海道の海産物で特産なのが蛸
全国水揚げの約半分が北海道
北海道では蛸頭が普通に売ってるけどあれって普通じゃないって聞いたけど本当なん?
モサドワーカーなら冬は沖縄、夏は札幌で過ごすのが夢だよね^^
>>237
バスか地下鉄+徒歩だよ
雪道チャリは滑りまくってマジで危険だからね~
歩道も車道も雪で狭くなってるし >>239
お前が赤羽に特権的に固執する理由をここで言う気が無いなら、これ以上話す必要はないね 東京で1億かかるマンションが2千万で買えるってのはマジなん?
遠すぎるチトモシリ島は根室の東にあって占守島のある諸島の別の島である。チトモシリ島も根室の東にあるがもっと近い島である。
>>235
乗り換えが面倒だと言ってる人にそれは違うと言っても意味ないだろ
そういう基準は人それぞれだからな
自分も乗り換え面倒派だから時間に余裕がある時は乗り換えた方が10分以上早く着くとしても乗り換え無い >>241
福岡市内にも千代とか馬出とかヤバい地域はあるけどね 北海道のスーパーに売ってるウニはミョウバン漬けじゃない生ウニが置いてあるよね
クリーミーで非常にジュウシー
野付半島の南にあるとされちゃっている新所の島は根室の東にあって新所の島は択捉島である。単冠山がある島は択捉島ではなく単冠島である。択捉島と間違えられている島に野寒布島がある。野寒布岬は野寒布島の岬であって恵山泊の岬は野寒布岬ではなく恵山泊岬である。
>>252
AEON以外のスーパーが多くてそういうのわりと置いてるのもちょっと嬉しいよね >>252
最近は通販でも塩水ウニ買えるな
値段はバカ高いが
初めて海水ウニ食べた時は、この世にこんな美味いものがあるのかと思ったわ いいんじゃない
俺は逆に東京来たけどもう戻りたくないわ
冬寒すぎるし外出る気しないし雪でクルマで動くのも歩きで出るのも億劫なる
あと関東は晴れが多くていいよ
ちょっと寒くても晴れてて乾燥した風があるのがいい
市杵島神社がある根室弁天島は国後島である。材木岩がある島は国後島ではなく材木島である。国後島と間違えられている島に納沙布島がある。納沙布岬は納沙布島の岬であって納沙布岬と間違えられている岬は幣舞岬である。
>>256
北区はそうでもないが東区は空気が淀んでる この糞BE、一応「KPOPホモガイジ」というあだ名があるらしいが
あまりにもな名前すぎて反アフィの中からも評判よくないから別な名前何か無いものか
そのままストレートに札幌が分かりやすいか
半年ある冬の暗さ寒さ雪かきに耐えられるならいいと思うぞ
>>253
札幌中心部はそうでもないよ
郊外に行くと急激にDQN率上がるけど イソモシリ島は色丹島である。上武佐の島は色丹島ではなく上武佐島である。色丹島と間違えられている島に川奈島がある。伊豆の小室山は川奈ではなくそのまま小室山である。伊豆の線路の川奈駅は施設名が名称の由来ではあるが遠いので伊豆の線路の川奈駅を小室山駅とかに改称しよう。川奈は静岡の由比の近くの地名でもある。
>>86
五大都市圏は札幌、東京、大阪、名古屋、福岡で基準は都市圏に200万人以上住んでる所で一番少ないのが230万人の札幌だけど福岡も270万人、単に札幌は土地が広いからまとまらないしビルも高層化しないから小さく見えるだけ
仙台や広島が格下なのは社会科をきちんと勉強してたら分かるはずだけど 新札幌が結構いいと思うわ
江別北広島恵庭方面いけばのどかなとこも多いし
逆に中心とも地下鉄で繋がってるし
ハムの新拠点とも近い
朝さ天気予報見てマイナス二桁なわけよ
一週間ずっと雪で太陽見てないとか普通なのよ
もう嫌だわ
どんよりとして閉塞感感じる
元札幌民だけど今は沖縄に住んでるわ
親が不動産全部やるから帰って来いと言ってるが北海道は寒くて帰りたくない
暖房は確かに高いけど都内の夏冬のエアコン合わせたらそんな変わらないと思う
ゴルフとか自転車、バイクは冬は不可能だからおっさんの趣味は相当削がれる
これからはWW3シナリオにおける生きのこりやすさを考える必要がある
それでいくと速攻ロシアに蹂躪&中央からあっさり捨てられそうな北海道はきつい
九州出身だが北大に行くのが夢だった
北大に進学して札幌のど真ん中で勉強にサークルにバイトにと充実した
キャンパスライフを送って就活では道内のテレビ局か道庁の内定を
余裕でゲットして30歳くらいで美人な年下の嫁貰って40歳くらいで
札幌駅近くのタワマンを購入して圧倒的な勝ち組人生を送りたかった
ハボマイモシリ島は歯舞島であって歯舞島の周辺が歯舞諸島である。歯舞諸島と間違えられているのは高輪諸島であって高輪諸島に高輪島がある。高輪諸島の周辺に高縄島がある。高輪は品川や泉岳寺や田町や三田や浜松町や大門や居木や百反や峰原や白金や二本榎や小関や広尾ではない。高輪は戸越の近くの豊町の近くの地名でもある。高縄は今治や来島を含まない。
268
札幌は論外
取り敢えず
新幹線無し、都市高速無し、私鉄無しの札幌が論外なのは間違いない
アップルストアもジャニショも大相撲も48グループも全部スルー
東名阪福は全部有る
札幌は繁華街も千葉や大宮に負けるレベルでショボい
>>271
沖縄夏以外は曇り多くてキツくない?
これからの時期曇りばっかで病むわ 俺札幌民だけど昨日酔っ払いに、「おい!そこの大人ガキ!死ねよ!」って言われた
>>270
曇天は仕方ないけど寒さは大した事ないだろ
そもそもマイナス二桁といっても札幌だと真冬の真夜中でようやく-10℃とかだし、そもそもその時間帯出歩かないから >>275
道庁より札幌市役所のほうが北大生から人気らしいぞw >>275
九州に住んでて、そんな奴いないけど
赤字とか補助金ばかり並ぶ北海道は誰がみても負け組だよ >>278
まあ都市の規模の割に経済状況はイマイチよね 厚岸大黒島は根室の東にあって占守島のある諸島の島である。
俺も引っ越したいけど仕事ってどうすればええの?札幌でもいいけど人と関わりたくないから過疎地に住みてえな
でも過疎地は迫害されんだろ
>>283
俺の知ってる範囲だと九州出身で北大卒道内就職はいないけど、九州出身の北大生自体はそれなりにいたよ >>272
ウインタースポーツやらないならキツイな 地方都市はどこもマンションバブルで全く安く無くなった
多摩にでも住んだほうがよっぽど安い
仙台に関しては山の手線クラスに高い
>>270
確かに曇天きついな
太陽って偉大だよな
現実的に考えたら仙台かな >>287
できれば東京に本社ある会社を探すか東京から仕事受けるフリーランス
田舎の優良企業なら縁故でいいポジションは埋まってる ラーメンに関してはすみれ系の味噌ラーメンは旨いけどその他は関東に比べるとかなり低レベルだわ
セントラルキッチンのスープ少なめまくり制度ありのなんちゃって家系が最近やってきて大繁盛
一昔前に流行りまくった魚粉ドロドロ系つけ麺が今さら驚きを持って迎えられてる
神奈川から来た人鬱になってたよ
冬の晴れなさがやっぱ全然違うよ
>>279
札幌の暗さに比べれば沖縄の曇りは大したこと無いよ ハルタモシリ島は根室の東にあって別の名前の島である。
>>295
札幌の友人宅に遊びに行ったら「美味いラーメン屋があるんだよ!」って山岡
家に連れて行かれそうになった思い出
もちろん拒否した >>282
北大卒業して道庁入った人が速攻で北の僻地に飛ばされそれが嫌で辞めてたな 年収1500万で横浜住まいだがついにリモートワークでどこに住んでもオッケーになったから札幌に住む予定
>>297
そうなんだ!
札幌の方が曇るんだねぇ
沖縄は移住者のほとんどが夏以外の天候にやられて帰っていくらしいよ 元札幌民は強いな 札幌ってそんな曇ってるんだ帯広民だから年中晴天だわ
>>1
このマンションはガチで検討してる
投資に成功したから数年住もうかと 札幌の二度泣きって言うんでしょ
札幌行きの辞令貰ってそんな僻地はイヤだと泣き
帰ってこいと言われてこんないい街離れたくないとまた泣く
北海道に住んでいるという意識は精神的に凄く良いと思う
水晶島や幌筵島や阿頼度島や知理保以島などの占守島のある諸島の島は根室の東にあるが歯舞島のようにもっと近い島である。
>>305
帯広近郊で生まれ育って札幌引っ越したが日本海側だからか冬の間中薄暗くてうつ状態が加速する
今さいたま市に住んでるが梅雨時以外は晴れの日が多くて良い >>292
多摩は普通に住みづらいからな
コロナ前からとんでもない速さで減ってたし
コロナの後はもっと悲惨
東京であることのブランド力は結構落ちた 何回同じようにスレ立てるんだ
この馬鹿は
札幌市民にめいわくだからしんどけ
数年前に冬にいったときめちゃくちゃ寒くてサバイバル感あって良かったわ
あんな寒い中すすきのはしごした思い出
紗那は紗那島のように占守島のある諸島の島の中の地名となっているものも根室の東にある島の名前だったりする。
南区良いぞ
豊かな自然と豊かな自然、それに豊かな自然がある
>>316
多摩っこだが住みずらいよな
何なんだろうこの感じ
街自体は良いところもたくさんあるんだが、物価も高いし空気もそんなに良くないし 新宿池袋は微妙に遠いし、(´ε`;)ウーン… 仕事ないって、リモートなんだから東京の仕事でいいだろ
札幌は年中暖かい場所あるみたいで普通にゴキ出るしヒクマが出るし
根室の東にある島は占守島のある諸島の配置と同じような感じである。
>>34
ていうより横浜が糞過ぎ
飯まずい家高い東京からは微妙に遠い
いいとこゼロ 北東北で生まれ育ったから札幌は天国だと思う
都会だし人はさっぱりしてるし
同じ雪国でも部屋の作りが違うから暖かい
>>1
ありえないぐらい田舎だけど家賃の安さに対して言えばいい方だな >>327
横浜は浜っ子以外にはきつい場所なのかな
浜っ子はみんな地元らぶなのにな
漏れは多摩っ子だからたまに行くけど横浜の良さはあんまり分からんな >>328
札幌民って約束平気で変えたり守らない奴が多いイメージなんだけどなぁ
どう? >>301
北大行ってて道庁が転勤地獄なこと知らないのがヤバい 石狩配属なんてありえない 公務員受けてたら常識だろ
道庁は地元役場落ちた奴を受け入れる誰ウェル状態なんだから 札幌にも住んだことのある元道民で横浜住みだけど札幌も含め北海道に戻りたいとは思わないな
>>321
頻繁に新宿や池袋に行く必要があるのならやっぱり埼玉県のほうがいいだろうな
コロナ以前は腐っても東京ということで辛うじて売れてたが今はそれもないから厳しいね
今は23区であってもそう簡単には売れなくなってる
これから東京は厳しいかもね >>331
そういう人は確かにいたけど言われてる程じゃないと自分は思った
冷たいなと思う時はあったけど人によるし 豊平区に住んでたけど、関東よりやっぱりいいなと思うわ。
関東は広がりすぎてる。インドア派にはコンパクトな札幌おすすめ。
これだけステマしても札幌も人口減だからね。コロナもあり北海道は冬の時代が続くよ
大都市住基人口 2021年9月1日
--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
増加
1,330,988|+***658 ( +**123 )|+**8251 ( +0.62% )|さいたま市
1,568,585|+***631 ( +**515 )|+**6987 ( +0.45% )|福岡市
*,976,776|+***175 ( +**275 )|+**2529 ( +0.26% )|千葉市
1,523,840|+***128 ( +**196 )|+**2167 ( +0.14% )|川崎市(神奈川県)
1,066,113|+***442 ( +**122 )|+***765 ( +0.08% )|仙台市
減少
1,962,093|-***324 ( -**485 )|-****161 ( -0.02% )|札幌市
*,732,077|+***214 ( +**117 )|-***796 ( -0.11% )|熊本市
2,737,262|-**1594 ( -*1527 )|-**1147 ( -0.04% )|大阪市
3,761,668|-***716 ( +**225 )|-**1223 ( -0.03% )|横浜市
*,705,673|-***315 ( -**263 )|-**2853 ( -0.40% )|岡山市
1,191,243|-***185 ( -***79 )|-**4382 ( -0.37% )|広島市
*,690,869|-***448 ( -***91 )|-**4702 ( -0.68% )|静岡市
*,780,988|-***271 ( -****1 )|-**4993 ( -0.64% )|新潟市
2,295,400|-***113 ( -***75 )|-**6823 ( -0.30% )|名古屋市
1,519,858|-***692 ( +**105 )|-**7850 ( -0.51% )|神戸市
1,393,680|-***946 ( +**197 )|-**9513 ( -0.68% )|京都市
9,551,534|-**5456 ( +*5053 )|-*43936 ( -0.46% )|東京23区
泊居島には縫江や敷香のある島の地名があって茶江や弁連戸や鉾部や間宮や照浜や照萌や安別や古屯や気屯や散江や名好や恵須取や泊岸や小沼や鈴谷や本斗や留多加や弥満や孫杖がある。シスカと敷香は別である。上敷香はシスカである。
札幌なら円山西28丁目らへんだな、23区の外れ並みには便利
東京にいるけど給与が同じなら札幌だけはいつでも戻りたい
旭川北見滝川は住んでたけど無理
コロナで都心→郊外や地方都市への動きが加速してるが多摩地区だけは増えなかった
名古屋人だけど札幌や仙台に住みたい
暑さに耐えるより寒さに耐える生活の方がマシ
札幌民だが横浜の方がよくね
隣の芝生は~ってやつか?
暖房費が糞高いんじゃないの?
北海道だけ灯油安いとか無いだろうし
室内の温度設定が腹立つくらい暑いのが嫌
外が暑くないくらいの気温になるともう暖房つけやがる
冬は店員半袖だしアホか
あと一人暮らし物件はエアコン無いとこ多いから夏日は寝苦しい注意
>>348
どこが?深川滝川は地吹雪凄いし札幌も旭川も出にくい
良いところは松尾ジンギスカンが安いくらい >>351
関東の夏場のエアコン使用の電気代より安い >>342
マルヤマクラスあるだけやんあそこらへん
どこらへんが便利なんだよ?
東西線しか通ってないしちょっと行くと坂道だらけだし住むの最悪だぞ >>353
アウトドアに最高だよ、車移動の全ての分岐点
そもそも札幌に用あるか? >>314
そうなんだ同級生とか札幌に行った人が多いみたいだけど東京に住んだ方がいいのにね 泊居島は縫江や敷香のある島の大泊港が泊居港である。
>>355
元ダイエーをありがたる田舎者笑えるよな 寿司や刺身は富山金沢のが強いな
貝ウニ鮭あたりは断然北海道、まあ北東北も入れてやって良いか
泊居島は縫江や敷香のある島の泊居港が久春港である。
>>314
天気は重要だな
太平洋側と日本海側では曇りの日でも曇りかたが違うわ。太平洋側は曇っても多少日が射すが札幌の曇り空はまさに鉛色の空。さすが北海道は鬱病率全国1位だわ 【すごい】乃○坂46のトイレ盗撮動画...検索ワード【ななみん hcolle】検索して一番上のページに動画がある。お前ら急げ!!!myquwcrmmf
>>148
利用頻度が雲泥の差、そもそも市電は札幌中心含むごくごく狭いエリアしか線路通ってないし >>357
住んでたけどそんなに皆んなそんなにアウトドアしないわ
夏も短いし行くとしても泊まりだったからそんな距離は関係ない
服とか買いに行くだろ札幌には、昔は旭川もデパートあったから旭川も良かったけど >>363
2階建てで横幅も狭いからだからダイエー以下だぞ
しかもあそこに入ってるレストラン最悪レベル 年中過ごしやすくて、天災もめったに怒らない、そんな夢のような場所はないものかね
東京は冬は平気だけど夏暑すぎる
魚釣島と間違えられている島は偉威軍島である。信天山がある島は久場島ではなく地位留宇島である。慶良間諸島の慶良間前島は魚釣島である。久場島は慶良間諸島の島である。慶良間空港のある慶良間諸島の慶良間外地島は慶良間島である。
>>370
服は札幌で買える物なら通販で買える
伊勢丹メンズや阪急メンズ並の店は無いし >>368
そう?
じゃあ俺が食ったのは味付けが上手かったのか >>376
何食べたの?
刺身ならノルウェー産の方がうまいよ 団塊が現役の頃は札幌出張させると帰ってこなくなるって話があったそうな
あっ…
ビジネスマンが転勤を希望する都市(日経地域情報)
1札幌 2福岡 3仙台 4静岡 5広島 6金沢 7名古屋 8大阪 9神戸 10岡山
ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1仙台 2福岡 3広島 4静岡 5札幌 6松山 7北九州 8名古屋 9浜松 10神戸
稚内平島は泊居島や久種島や占守島や阿頼度島より北にある。
>>364
ししゃもの刺身
帆立
江差のにしんそば
ここら辺は日本中が逆立ちしても北海道に勝てないと思う
まぁでもほんの1時間ぐらい前に北海道の魚介類の95%が道外に出て道内じゃうんぬんかんぬん
という話を聞いて大いにガックリ来てるんだけど、
それでもししゃもの刺身は残り5%に入ってると信じてる 現状横浜から都心に電車通勤してるサラリーマンなら札幌に移住するのも良いかもしれない
なんせ地下鉄の始発駅から札幌駅まで12〜15分もあれば到着するから
ドアtoドアで通勤時間30分、座席に必ず座れる特典付きってのは片道1時間半かけて通勤してる首都圏のサラリーマンには垂涎の的では
それだけで1日2時間の余暇が産まれるわけだから
>>375
通販で服買う選択肢がなかったわ
コートやよそ行きの服とかなら試着するし今の人はそれも通販でいいのか
滝川に住んだことある?札幌近くなくて良くても冬のデメリット考えると暮らしたくない >>388
本物のししゃもは道内でも鵡川付近でしか出回ってない 【すごい】乃○坂46のトイレ盗撮動画...検索ワード【ななみん hcolle】検索して一番上のページに動画がある。お前ら急げ!!!lkhawyygxf
>>390
2004年まで住んでた
ごめん、いまの通販が充実した価値観で語ってた
今なら住んでも不自由はしない 樺太と間違えられている北極圏の北方領土の地域は果夥である。
>>49
来て何の仕事すんのよ
毎日鼻と手を真っ赤にして中卒の漁師に蹴飛ばされたり怒鳴られながら見習いすんの?
試される大地って言われてるのは伊達や酔狂じゃねえからな ゴキブリは居るぞ 小さくて茶色いのが沢山 東京もそうだけど、東京の場合黒くてでかいのもいるからなぁ
>>49
夏の気温は低いけど湿度が高いから不快だよ クリル諸島とされちゃっている北方領土の地域は賽哥である。
>>29
横浜の道の狭さと坂の多さにはうんざりするだろ
by横浜市民 精神安定してないと寒いし日照時間短いしで鬱になると思う
北海道って俺好みのミュージシャンが多数輩出されてんだがなんなんだろうな
鬱屈した冬がそうさせんのか
千島列島の範囲は不明瞭である。千島列島にはヤシマの意味さえある。
ラーメンは北海道の方が美味いなぁ
横浜が当たり外れ大き過ぎるのもあるけど
>>407
札幌は山岡家を信奉してる男が多いあたりラーメンに関してはかなり程度低いよ そんなに儲かるのか。
【緊急】生まれも育ちも関東だが本気で札幌に住みたい。誰か俺を止めてくれ!!!!!! [583360257]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632905165/ 電車移動できる範囲で仕事ないだろ
正社員求人ほぼないぞ
>>404
戸建てが防音性あるのが普通だから夜中でも楽器弾ける 札幌民だが収入を東京レベルでキープした状態で来れるならいいと思うよ
こっちで探すならかなり厳しいかと
>>408
関東は山岡家の代わりに業務用スープの家系の店がいっぱいあるけどな >>411
冬に対応するために気密性や保温性が高い=防音性が高いってことだしな。
そもそも札幌はともかくちょっと田舎にいったら
「隣の家まで100m、誓いねぇ」とかそういうところだからね北海道 >>398
そもそも北海道人にとって、ゴキブリって別に忌み嫌う虫じゃないしな。
そこらの虫とはっきりいって何も変わらない。
「おー、これがゴキブリかー、初めてみたー!」と喜ぶまである。 >>415
パチ屋のコーヒーレディとか郵便局の窓口嬢とか下手な女優より美人な人居たなぁ… 北海道育ちはみんな札幌目指して就学や就職するから特に女はいいものが濃縮している。働く風俗店はいくらでもあるしな
ちなみに男は札幌で就職しても働く場所がないから関東支社に飛ばされ社宅に押し込まれ逃げられないようにされる。現代の集団就職だな
関東でいう「今日は糞寒いねー」が3ヶ月ほど続くんだぜ
>>416
外は二重窓で良いけど、建物内、特に上下階とか隣の音は結構漏れるマンションあるよ >>387
すすきのはゴムだし、何故かアナル舐めもしてくれない店が多いんだよな
仕方ないからこっちが嬢のアナル舐めたら糞の味がしたわ 医療資格職みたいにどこでも働ける仕事だったら札幌と石垣島移住したいわ
あっちの寒いはレベル違うぞ
外に出ると肺が痛いレベル
従兄弟伯母が札幌のおれは仙台がいいなぁ
なんもしらんけど
何で最近嫌儲で話題になってんのか知らんけど仕事がないよ良いとこかどうかは人それぞれだけどなんか悪く言うやつが必ず居るのはなんなのって感じw
はっきり言って来なくて良いわ
>>417
札幌民の自分も旅行先でそうだった
旅先で「今なんか虫飛んでた?クワガタ?」と喜びかけたら、連れに「ゴキだよ」って笑われた
札幌は仕事がカス以外はそつがなくていいわ どんなに居心地良い街でも仕事がなければ住む気にならん
北海道なんか観光で行くのにちょうど良いんだよ
メシが美味いのは確かだから
離婚した母親が北海道に行ったが地獄だって言ってたぞ
ちな都会っ子
>>428
お前けんもうエアプか?
けんもうで悪く言われない題材なんて存在しないわw 札幌のラーメンは信玄が一番美味い
旭川ラーメンのほうがレベル高いかも
札幌モメンだけど現実はそんな甘くないぞ
室内は東京の方が寒いってそれだけ光熱費がかかるってことだからな
24時間暖房入れっぱなしなら1LDKでも月2万円は覚悟しておいた方がいい
エアコンなし物件も多いから夏は暑くて地獄
家賃安いのはその通りだけど、マンション・駅の近くとなると家賃もそれなりにあがるぞ
あと車なしじゃ何かときつい
フリーランスのプログラマーとかなら住めるかもしれないけど
住めるであって積極的には住みたくないな
横浜は余生を送るのには微妙だから奥多摩とか秩父とかそれくらいのところに住みたい
横浜にいた方がいいよ
札幌ははっきり言って貧民の待ちだよ
Googleマップ見ると札幌はビルばっかりだな
トンキンと変わんねえ
ちょい田舎の方が広々としてて北海道らしくて好感触
札幌は地下鉄が3路線もあるとか大都会
横浜なんて地下鉄は中心部は1路線しかねえ
明らかに不足しているからバスが異様に多いし
>>65
ま、感性の違いだろうけど
それ全部魅力なんよ 本州じゃないから
発送クソ遅いし高い
これだけでNG
>>437
富士山噴火で影響あるところは嫌だなぁ…そろそろだろ🥺 【画像】ガチで「神奈川県横浜市」に移住しようと思う。俺は本気だ。生まれも育ちも札幌だがガチで移住したい
みたいなスレ立てでも「辞めとけ」「来ない方がいい」みたいなレスまみれになるのか?それとも逆なのか知りたい。
>>433
信玄でラーメンとか素人かよ
信玄はチャーハンな 通販かなり割高&来るの遅い配送不可なものがある
冬が長い雪が酷い
生活費は東京と変わらん誤差レベル
仕事少ない賃金安い
一年ほど住んだ結果
特にこだわる理由もなかったから東京に戻った
札幌が良いとは思わないが東名阪なんかの夏場の湿度経験した後だけは札幌で良かったとは思う
札幌は北海道の中では圧倒的に住みやすいが
移住するほどではないとは思うが
仕事ない、冬寒い、運転しづらい、道外行きづらい
大企業の待遇で転勤で住むならめっちゃありだと思うが
>>434
都市ガス物件は取り合いだしなあ
エアコン必須だしなこれからは
プロパンガスストーブならずっとつけてたら三万はいくわ
地下鉄側なら車なくていいとかは言うけど
不便やもんな、冬はチャリ乗れないし 寒いの一点だけで絶対に幸せな人生送ることは不可能
それ位気候って重要
>>42
だから全国に支店がある大きめの会社の札幌支店が神なんだよね >>1
この手のスレが多いのは5chのサーバーが札幌にありジムワトキンスがそこの社長でロンワトキンスが札幌在住なのと無関係じゃないと思います 時給300円でもいいのか
マジで北海道は発展途上国だぞ
仕事で1年弱いたが、
横断歩道がアイスバーンになっていて頭と背中から転んで肋骨骨折した。
基本、短距離でもタクシー使っていた。
女の人がハイヒールですたすた渡っていてすげーと思った。
北海道は男も女もデカイやつ多いから
チビ男が行くとコンプで死ぬぞ
>>451
冬にチャリは使えないという常識を捨てろ
道民は冬でもチャリ乗るぞ
特別な装備もなしで >>70
仙台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>42
北大医学部医学科
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! おれは18年ぐらいに考え始めて20年には移住したな
札幌は旭川と比べると冬も暖かくて自律神経にいいけど
冬の間に何回か歩道テカテカになるのがなー
あんなん無理やんけ
簡易スパイク履かせて乗り切ったけど
11月から3月までの5カ月間、
雪に閉ざされて家から全く出られなくなるんだろ?
札幌で車の運転をしている人たちは
初心者でも一年もしたらプロのラリードライバー並みになるんだろ
札幌民は成人すると大倉山でスキージャンプさせられる成人の儀がある
ヒグマを素手で倒さないとススキノのには入場できない
寒いのがすべてを台無しに
東京3万のアパートのが強い
以上
木村洋二に年貢を納め忘れるとヒグマと決闘させられる
>>11
北18条近辺住んでるけど割と快適だよ
治安は北区のわりに悪くないし
札駅大通まで地下鉄ですぐ行けるし環状通や高速のインターも近いから車の便もいい
北24条の昔ながらの飲み屋街も悪くない(ただし北24条には住みたくない)
難点はほか弁みたいな弁当屋が少ないこととスーパーの惣菜が高めなことかな 仕事があるなら住みやすいぞ
必要なのは仕事と休日だな揃えることができるなら
冬もウィンタースポーツするつもりなら、かかてってこいだし
ウィンタースポーツしなくても12月から4月の終わりまでは、大人しくして札幌(ススキノなど)で遊んで暖かい時に毎週のようにどこかに出かければいい
今は飛行機も格安な会社あるし不便だけど
昔ほど関東、近畿、九州、東北も腰が引ける料金ではないし、北関東から都心行くくらいの時間でいけなくもない(成田はちと遠いけど)
車無いと生活しづらい、車持ってると雪降ろしがめんどくさい
屋内駐車できる立派なマンションはそれなりに家賃高い
冬が寒いっつーか夏以外寒いんだよ
人が快適に過ごせる期間が短過ぎる
毎年、春になると木村洋二とアイヌ連合軍で
松山千春討伐隊が編成され
大泉洋がこれを止めるコントが上演される
トンキンでは着る日が1週間しかない春物のコートが活躍するのが札幌
札幌市は毎年、松山千春に生娘を10名、献上している
震源とか全然美味くなかった
札幌まで行ってラーメン食ってるやつは味覚障害だろ
寒すぎて無理だわ
どうせ移住するならまったり沖縄の方がいいかな
夏行くと道路も歩道も広くてええんやが冬行くとビビる
あの歩道幅は冬用なんやなと
地方の暮らしをしてみたかったけどいまさら縁もゆかりもないところに引っ越すのも勇気いるな
試される大地で育ってないのに試されに行ったら地獄だろ
秋冬は夜暗くなるのが早くて陰鬱
夏はその逆
春は雪解けでほこりっぽい季節が長くて、本州みたいな鮮やかな春は来ない
毎年こんなのが2週間くらい大量に湧くけどお前らに耐えられるか?
黒い点は全部虫
https://i.imgur.com/pel5cOB.jpg 毎回懲りずに札幌スレ立てるほうもどうかと思うけど
その都度全力で道民disコピペを絨毯爆撃してく奴が湧いてくるのが実にキモい
道民に彼女でも寝取られたんか
>>1
道民の俺から残念なお知らせだが、札幌にはゴキブリは進出してきている 東京生まれとうきょうスカイツリー育ちだが子どもの頃から現在に至るまで実家や自宅でゴキブリ見たことないんだけど
生ゴミ捨てるとき袋二重にしてるか?
窓開けっぱにしてねーか?
セイコーマートとか刺身が旨いスーパーが有るしススキノもスキー場も近い
2、3年転勤で行ってきたいわ
>>504
雪虫と呼んでるけど
じったいはアブラムシ >>480
> 北18条近辺住んでるけど割と快適だよ
> 治安は北区のわりに悪くないし
北大と藤女子の城下町だからなあのへん。
夜中まで騒ぐ馬鹿は今では少なくなってるのかもしれんが、
せいぜい「学生が馬鹿をやる」程度のことで、いわゆる不良やDQNとか
頭おかしいやつはほとんど住んでない区画だと思う。
> 北24条の昔ながらの飲み屋街も悪くない(ただし北24条には住みたくない)
団地妻が残ってたら北24条はお勧めしたいところだったけどねぇ。 >>466
MTBにスパイク履かせたら玄関あけてら遊べるフィールドだぞ おれも札幌に住みたかった
社会人になってから札幌行ったけどすげーよかった
北大のキャンパスもよかった
獣医さんみたいな、どこでも食ってける仕事に就けばよかった
会社員じゃ住みたくても仕事がない
久種島の空港は久種空港であって広い場所に移設して旅客化しよう。
>>244
いやほぼ全てのスーパーに置いてるぞ。タコ足、頭、酢だこ。 >>463
獣医学部かもしれんし
工学部ならマスターまでいくのデフォだし
お医者さんとは限らんよ >>301
俺の知り合いはいきなり礼文だったぞ
それでも我慢して道央圏に戻ってきて結婚した 毎年北海道に出張するモメンだが北海道に住んでる奴は大抵結婚してる
おまえらも嫁さん欲しかったら北海道に行くといい
>>31
足寄あたりは雪全く無いな
帯広はドカ雪結構あるイメージ >>520
東京が1000万人まで増やせたのと根本的には同じ。
日本に住む人間が東京に集まってるのと同じように、
北海道に住む人間はみんな札幌を目指す。
北海道の地方勢にとっては、現実的にというか理解可能なレベルのゴールが北大と札幌。
もちろん東京や東大がそれ以上の上がりであること自体は知っているが、
実感としてわかないぐらい遠い感じだな。 給料は東京より安いから、家賃は実質そんなに安くはないぞ。
仕事がなくて給料も安い
札幌駅ー大通り駅ーすすきの駅しか行くところがない
内弁慶気質
レンタカーに住んで北海道回ってるが食い物安いってのは嘘だよな?
関東と同じで植物と魚の切れ端に五百円取ってるじゃねーか
焼肉バイキングウエスタンはすたみな太郎にギリ勝ってたが
北海道は第二の故郷みたいなもんだから内地から飛び出てスローライフしたい
>>68
歓楽街の規模なら
札幌(すすきの)>福岡(中洲)>広島(流川)>仙台(国分町) >>46
北海道って結構自民党弱くなかったか?
記憶違いかな >>543
俺の母親は70年代に小樽から札幌の大学会社まで通学通勤してた 札幌で仕事無いとか言う奴はマジで他の道民に殴られるぞ
たまに札幌の求人見ると数が多くて感動するんだが
札幌出身だけど東区だけはやめとけ、倫理観が狂ってる
あと仕事はマジでないし賃金安い割に家賃以外は安くない
島国の悪いところの集大成みたいな感じで北海道最高という同調圧力がすごい
転勤で麻布に三年住んだけど快適だった
定年したら五年くらい住みたい
花粉症少ないんだっけ?沖縄は本土の樹木と違うから少ないとは聞いたが
波照間空港を広い場所に移設して旅客化しよう。伊江島空港を広い場所に移設して旅客化しよう。粟国空港を広い場所に移設して旅客化しよう。
>>555
北海道は内地と違って白樺が飛ぶ
沖縄はスギが無いからそもそも花粉がない
今年3月に逃避行したけど花粉無くて適度な暑さで快適だった
金持ち隠居爺とかは沖縄に別荘建てて花粉の時期はそっちへ逃げるらしい 冬前に湧く雪虫は鬱陶しいけど
お尻に白い綿が付いてて見た目もそこまでキモくない
ちょっとした季節の風物詩感もあるから許せる
ただチャリ乗ってると雪虫が群れて飛んでるとこに突っ込むことがある
佐渡空港を広い場所に移設して旅客化しよう。福井空港は春江飛行場を拡幅して旅客化したり別の場所に空港を建設したりしよう。
もうこの手のスレはさあ、仕事無いで終わるじゃん?
だからさ、札幌で起業するなりしてどうやったら儲かるか?ってスレにしようよ。
ちょっと前なら中華向け民泊とかだったんだろうけど、今ならなんだよ?介護向けタクシーとか?
人生設計にナマポ入れてる奴はどこ行っても迷惑なだけだろ
>>537
俺も今出張で札幌に住んでるけど食い物はクオリティに対しての値段は他地域に比べて優れてると思う 国頭空港を建設しよう。宿毛空港を建設しよう。室戸空港を建設しよう。淡路島に淡路島空港を建設しよう。
遊びに行くにはいい所だけど住むのはお薦めしない
なんというか陰湿というか日本という国のいわゆる島国根性を凝縮したようなとこだよ
友達のイベント会社が札幌に移住したインディーミュージシャンを
ライブに誘ったら顔合わせも打ち合わせも来れないってさwオンラインで出来ないですかだと。
1番最初でお金が絡む状況でこれだもんな。
九州のミュージシャンは来てくれて打ち合わせと顔合わせして出演料倍増してた
佐賀空港は犬井道飛行場を拡幅したり別の場所に空港を建設したりしよう。
>>573
何のために移住したか考えろやカス無知チョン こういう奴はガチでアホ
トンキン神奈川が一番なんだよ
恵まれてるのにわざわざ田舎行く必要なんか結婚した後節約したい以外に全く無いから
俺は嫌儲のステマに騙されて福岡移住したけどもう帰ってきたぞ
結局トンキン神奈川がもっと好きになっただけで終わった
良い勉強にはなった
ナマポで稼ぐは無しで、他に金稼げる方法は無いかな?
仕事や賃金を選ばなければ仕事はあるよ
後、道民でも冬は寒いし暖房代は高いぞ
>>52
4号機時代は札幌激アマとか聞いてたんだが今はそうでもないんだな 日本に夏涼しくて冬暖かい所ないの?
一年中ロンTで過ごせる所教えろよ
氷河期の時のオッサンたちみたいな言い方だなぁ。
まー既存の仕事だとみんな敬遠するようなので、美味しい仕事で頼む。もしくは起業ネタでも良いかも知らん。
>>580 >>561
横浜住みの道産子だけど横浜気に入ってるよ
たまに所用で札幌行くけど街の中の緑は横浜の方が多いな
北海道は冬の雪のせいで道路脇の植え込みとかほとんどないからね
意外と殺伐とした印象
あとやっぱりこっちの冬は暖かい上に明るいね
札幌の冬は日の出が遅くて日の入りが早い
吹雪の日が続くとずっと暗い >>577
地元最高マイルドヤンキー九州人はマジで九州が最高だと思ってるぞ
九州の公務員とか倍率えげつない、九大卒が椅子を取り合ってる
相当好きでないと馴染めない地だよ 給料安いし >>332
ちなみにその人はその後独法化前に国家公務員受けて北大に入職したが北大も文科省内で移動あるから旭川医大とか大雪青年の家とかそこそこ移動ある >>586
それ北海道と同じじゃん
地元最高勢の何がタチ悪いかってそろそろ帰ってこいとか平然と言うんだよ、他の地域住んだことないくせに 都市部って若いやつ多いから中年おっさん入ってるケンモメンにはきつい土地だろ
>>586
言うて現地の人達もよく言ってたように何もねえんだけどな
まんこも数少ない癖にトンキンまんこ以下のゴミだし
俺は自然好きだから大濠公園とか価値を見出してたが地方住むのはもう懲り懲りだわ
マジで世間知らずだった
似たようなケンモメンは俺から学んで欲しいね
例えばハマモメンなら生活費浮かせたかったら保土ヶ谷やら鶴見の崖上住めばいいんだよ
いつでも横浜川崎国トンキン行けるんだから この前ゴールデンカムイ無料で一気読みしたから、北海道住みたい熱が再燃した
アイヌの村に住みたいけど住める?
札幌も広いからな
みんながイメージする大通公園とかすすきの辺りのああいう都心部は高いだろ
>>1
見た感じ、引き違いで気密性皆無のアルミシングルサッシで結露しまくりなんだが大丈夫か?
これ窓からめっちゃ冷気が流れ込んできてクソ寒いぞ?
「北海道だと温かい」というのは、最近作られた物件だけの話であって
築古の物件は普通に寒いというか暖房無いと死ぬレベル 新橋駅を通る横須賀線に渋谷駅に向かう山手線の線路との交点に駅を建設しよう。
>>589
釧路で鮭丸ごと一匹使った鮭とば4000円くらいで買えるゾ 綾瀬駅の西の日比谷線と千代田線と常磐線と東武伊勢崎線とつくばエクスプエレスの交点に各駅停車用の乗換駅を建設しよう。
札幌もマンションかなり値上がりしたから美妙なんだよな
それでも東京に比べたら同じ値段で倍以上の広さの買えるけど
西武の新宿駅を大江戸線の新宿駅の場所に移設して西武の新宿駅のあった場所に山手線の北新宿駅を建設しよう。大江戸線の新宿の名称がつく駅を北新宿駅に移設して北新宿駅と新宿駅を直接接続しよう。丸之内線の新宿駅を大江戸線の新宿駅の場所に移設しよう。新宿駅の他の停車場所も大江戸線の新宿駅の場所に移設しよう。
楽天だと北海道は送料が糞高くなる店がある、沖縄もだけど
>>330
地元しか知らないから浜っ子とかいって喜んでる哀れな存在
他住んだことある人間からしたらとんでもない地雷エリア ぽつぽつ十勝推しがあるな。住むにはどうなんだろう?
やっぱり車必須かな?
まさに日教組が強いところだから子育てがあるなら見合わせだな
旭川のいじめ事件思い出せ
住むなら沖縄だわな
沖縄人口増
北海道人口激減
結果は明らかだわ
>>603
十勝は車必須だけど帯広駅そばの高級?マンションに住んで車持たない人も少しだけいる
晴れの日が多いのは統計上間違いない雪はたまに死ぬほど降るけど札幌と比べたらイベントレベル
東京からリモート仕事して帯広空港から遊びに行くのが中年にはちょうど良い 田舎奈川から田舎への移住なら好きにしろよ
横浜(瀬谷)
車があるといろいろ良いかもね
札幌でもやっぱり車がなきゃ北海道は楽しめない
たたし、冬の運転だけ気を付けてくれ
まぁ、冬じゃなくてもみんな飛ばす奴ばっかりだから、気ををつけなきゃいけないんだけど
猿払とか鬼志別とか良いよな
あとは然別に別荘とか欲しい、冬は然別に籠って温泉三昧
新しくできたマンションなら機密性はいいと思う
機密性がいいと玄関のドアが圧力で重くなる
札幌は歴史も文化も無いからな
見どころも無く間違いなく地方都市で最下位
車持たずに札幌中心部近くに住むならいいけど
車持たないならそもそも北海道に住む意味半減だぞ
最近は夏も暑いし冬の道路悪いだけだわ
>>21
沖縄じゃね?
この前そんな人達と知り合ったわ
家庭も持たずに好きなように生きてた >>619
街並みも名古屋そっくりでつまらないんだよな。じゃあ名古屋でいいじゃんってなる。時計台も日本がっかり観光地の1つだし 名古屋の1/3くらいに縮小して
歴史や文化、新幹線、私鉄、都市高速を取っ払い
地下鉄を半分に短縮
飲食店や風俗店を1/3にしたら札幌の出来上がり
>>619
生まれた土地の歴史や文化に誇り持ってるとQOL高くなるの?
一時期京都に住んでてナチュラルに京都人以外を差別してくるの感じてたけど、アレが本人の幸せの糧なのかね >>627
スタッドレスだよバカ
普通は4月と11月にタイヤ交換するが万年スタッドレスもいる >>46
単純に貧しいから女性も働かないと暮らしていけないってだけ
>>480
治安でいったら東区や平岸なんかのほうが悪い
底辺私大の周辺は学生も頭悪いのばっかりだし >>625
北海道はおまえみたいな無教養がゴロゴロしてるからな
北海道は道立美術館でさえ近代の安っぽいコレクションばかりだし
国立博物館のない時代がずっと続いてようやく最近アイヌの博物館ができたばかり
文化のない土地だよ
こんなところで子育てしたくない
まともな人間は北海道から出ていく >>1
Beまた変えたのか?
2021-09-28 18:24:42~
スレ立て履歴 - be基礎番号:583360257
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=583360257
2021-09-17~2021-09-28 17:35:44
スレ立て履歴 - be基礎番号:633439869
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=633439869
2021-09-26 18:59:24
【生活保護】受けてるケンモメンおる???かなり貧乏だがある程度気持ちに余裕ができるよな [633439869]
2021-09-23 21:38:04
【悲報】生活保護受給者の一般的な収入と支出がこちら。すまん、これ最低限度の文化的生活下回ってないか? [633439869]
2021-09-22 22:01:46
生活保護俺の生活が豊かすぎて炎上WIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIIWWIIWWIIWIW [633439869]
2021-09-21 19:54:03
お前らなんで「生活保護」受けないの?ケンモメンが社会に出るより生活保護で家にいた方が社会のためになるんじゃないか? [633439869]
2021-09-17 22:08:02
【あ然】生活保護受けてるが、俺の今日やったこと一覧が悲惨すぎると話題!25年間必死に生きてきた結果がこれなのか…wywywywywywywywyw [633439869]
2021-09-28 16:30:09
【画像】北海道「札幌市」都心部、地下鉄徒歩3分で5万で住める家がヤベェ!!雪かきも車も不要!!こういうのでいいんだよ!! [633439869]
2021-09-26 11:44:06
銀座・上野・梅田・難波・札幌… 地下道だけで完結できる街の魅力WXWXWXWXWXW [633439869]
2021-09-25 08:39:43
【悲報】『札幌』ガチでヤバい!新築2LDK、地下鉄徒歩4分の広いマンションに6万で住めるwxwxwxwxwxwxxwxww [633439869]
2021-09-24 21:49:20
北海道『札幌市』(左翼強い、家賃安い、ゴキブリいない、メシウマ、地下鉄沿いなら車不要、全部地下で済む)これwxwxxxwx [633439869]
2021-09-19 20:43:46
【札幌市】大都会で雪かきいらず、ゴキブリもいない神都市だった。ちなみに駅直結マンションが3万円で住めるWXWXWXWXXWXW [633439869]
2021-09-18 08:37:39
【悲報】『札幌市』実は日本で一番住みやすい都市だとバレる!家賃東京の半分、ゴキブリいなく大都会で娯楽もたくさんwxwxwxxwxwxwxwx [633439869]
2021-09-17 19:40:18
【画像】札幌で5万で住めるタワマンwxwxwxwxもうリベラル王国の札幌に永住します!!!! [633439869] 寒さは意外とどうにかなるぞ。札幌は特に交通量が多いせいで、道がメチャ滑るから車乗るなら気をつけなけりゃいかんが
地下鉄など公共交通機関が絶望的にショボいから
車無しでは生活できないからな札幌って
池上線と多摩川線の蒲田駅から池上線と多摩川線を京急線の蒲田駅に地上で延伸しよう。
埼京線の原宿駅に停車場所を建設しよう。原宿駅の乗換駅を原宿駅に改称しよう。表参道駅を三桂駅に改称しよう。北参道駅を明治駅に改称しよう。
給与が変わらないんなら勧めるが。
こちらは平均年収400万台の地域格差凄まじい北の墓場だ
そのくせ外食産業は一丁前に高い。アホかと
総武線と大江戸線の代々木駅を雑司ヶ谷駅を通る線路の交点に移設して雑司ヶ谷駅を通る線路に代々木駅を建設しよう。
井之頭線の渋谷駅を半蔵門線と銀座線の渋谷駅の場所に移設しよう。
埼玉新都市交通伊奈線を京浜東北線や埼京線と同じ線路に張り替えよう。
銀座線と半蔵門線で銀座線だけが停車する駅に半蔵門線に停車場所を建設して霞ヶ丘駅に改称しよう。
>>581
ベガスベガスとか店の入り口に俵持ち込んだりアホなイベントしてたなw 五反野駅に直通する日比谷線の線路を常磐線沿いに建設しよう。
池上線を国道1号線の南の袖ヶ崎を経由して泉岳寺駅のすぐ近くまで地上で延伸して三田線を泉岳寺駅に延伸して接続しよう。
歩行者歩くの鈍臭いし横に広がるし
チャリは歩車分離式信号機横断歩道信号どっちでも飛び出してくるし
冬は滑って横断歩道手前で止まれず車突っ込んでくるし
JRなんかしょっちゅう止まるし
雪降りたての歩道は人が歩いて踏み固まった所から意地でも避けないアホが突進してくるし
歩道は車の為に雪を溜める場所という考えで雪山が高々と積まれるから死角になってても平気で車が右左折してくるし
夜間除雪作業時は住宅街入る脇道を雪山にして塞ぐし
歩道と路肩潰して雪山にして溜めるので、下手くそが真ん中寄ってきて車の流れ壊すし
車は毎日雪下ろしめんどくさいし
マンション住めば雪関係無いやろって甘い考えだと泣きを見るぞ
あと先住民の血が色濃い奴は割と話通じない
大宮駅の南の駅に埼京線の線路を移設して埼玉駅に改称しよう。
荒川線の全駅を雑司ヶ谷駅で乗り換える線路の列車が直通できるように線路を接続して雑司ヶ谷駅の乗換駅を雑司ヶ谷駅に改称して乗換駅ではない雑司ヶ谷駅に何か名称につけて区別して全駅を拡張しよう。荒川線の駅に前という名称をはずそう。
>>389
この春まで2年間札幌異動だったけど、社宅最寄JR白石駅から大通事務所までの通勤はホント楽だった >>653
> 社宅最寄JR白石駅から大通事務所までの通勤はホント楽だった
本州の人間にはこれが楽に思えるのか・・・。
札幌住みが長いと「めんどくさい」経路なんだけども。 生まれも育ちも本州だが何年か札幌勤務したら札幌永住でええわってなったよ
ウチから見える景色がこれ
札幌ではマンション買った方が安くて満足度が高い
ほんの1億円
https://i.imgur.com/V0kVthz.jpg >>657
夜のテレビ塔はキレイなんだよな
札幌の夜景なら入場料取られるけどやはりJRタワー展望台かな 給料安くて暖房費が高い
大企業の駐在員でもなきゃ地獄だよ
中心部のマンション住みでも北海道の楽しさを堪能するためにはやっぱり自動車は要るし
>>656
まじかよ
白石駅のあの時刻表の冷遇されっぷりとか、
札幌で降りて歩いて地下鉄までいって乗ってたった一駅とか、
なんか、こう「面倒だなぁ」って感じるんだが本州人ってそうでもないのか・・・。 埼玉のクソ田舎から北13条東駅のすぐ近くに移住してきたけどめちゃくちゃ快適だよ
>>279
意外と沖縄って曇り多いんだ知らなかった
台風多いからかね?
とうほぐ民の俺は四国に住みたい
仕事ないだろうけど 春から秋にかけて北海道で生活して残りの冬の期間は宮崎で生活という二重生活が良いかもな
>>92
便利だよ、入浴後にシャワーでトイレ周り洗えて常に清潔だし
換気扇24時間つけとけばカビは生えない >>663
自分は東区役所前から熊谷引っ越したから絶望感しか無かったな 夏はええけど冬場の買い物が大変そうなイメージある
車も乗りたいときにサッと乗れなさそうやし特に
>>623
ぶっちゃけ日本はどの都市もそっくりでつまらんよ
ちょっと離れれば気持ちのいい自然が広がる札幌の方がマシ >>672
これはホントその通り、住んだ経験でいけば札幌とか福岡かなーちょっと動けば自然が広がる大都市って もしも給与も仕事内容もそのままで、好きなところに転職できるといわれて
東京選ぶ人なんているんだろうか?
>>586
実際九州はあらゆるランキングで上位なのは事実だし
唯一の人口自然増地域&圧倒的出生率
住みやすいんじゃないの?
あらゆる数値で最悪なのに東京最高言ってる方が相当情弱 東京以外で一般的な給料もらえる自信がある奴は
間違いなく東京以外の都市部に住んだほうが良い
東京なんて年収600万でも多少まともな場所の1R、1Kで車も持てないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています