【謎】ホテルの「クオカード付きプラン」「アンテナショップギフト券付きプラン」これなんなの?どこに需要があるんだ? [583360257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まるgotoお得プラン 1000円のために横領で懲戒処分になってもいいなら
会社の経費で泊まって個人のポケットにギフトカードが入るんだよ
クオカードって本当になぜなのかわからんかったけどお前らのレスでわかったわ
なるほどなぁ
御社がどうのこうの言いながら入社させたコミュ強なのにな
会社のためにならないのに
なんでそんなことするんだろうな
昔のリーマンは出張費定額で実費との差額ポッケに入れてたんだろ
それに比べたらかわいいもんや
科研費でこれやると10年申請すらお断りになるからな
公然と卑しいことしてるとか使う側もやる側もほんとチョン並の精神だよな
サービスで向こうが付けてるんだから横領とか固いこと言うなよなw
客と喫茶店でコーヒー飲んで、普段は一個なのにガムシロとミルク二個入れたら怒るのかと
>>10
ホリエモンがライブドア社長時代会社の金使ってアスクルでカップラーメン頼んだり小さい横領するやつばかりで嫌になったと言ってたな >>26
今もうちの会社はそうだぞ
領収書の提出も不要で「出張日当」として1泊1万定額
その中でホテル代とか飯代出せって感じ
交通費だけ実費精算 財テクだよな(死語)うちの上司はあからさま過ぎてゴミだったけどw
業務で必要な物品をヨドバシとか楽天で買うときも個人のアカウントから買うの禁止になった
飛行機もマイレージ貯めれなくなった
何回同じネタこするんだろ
で、いつもの4コマ貼られるんだろ
つまんね
>>36
実際定額制の方が経理作業考えたらコスト抑えれる気がするわ
実費制だと上限ぎりぎりのこういうプラン頼んじゃうだろ 今は自営だけど
カラ出張してたときは楽しかったなあ
値段変わるしばれるよな
出張費出ないからこの位貰いたいけど勇気ない
会社的には痛くも痒くもないが不公平感でグネる奴隷が出てくるんだろ
最近はその辺のチェックも五月蝿くなって使えなくなったし去年のGOTOも使えなかった
>>26
昔はそうだったな
宿泊費は地域毎の定額で、交通費は新幹線か航空券の往復定価
代わりに出張手当が雀の涙 1万定額だけどビデオ試写室に泊まって浮いた分でソープ行くゴミ上司がクソだったな
支社のホテルで10%現金バックのホテルが推奨されててやばかったわ
これとか回数券買って差額はポッケとかよくやったな
あとマイルが鬼のように貯まった
出張で散々お世話になったわ
毎日駅ビルのお買い物券1500円とかついてた
昔は出張でのたびにQUOカード付きプラン使ったもんだが今は総務がチェックする様になって使えなくなったわ
コロナで出張激減したからこういうのも過去の文化になるのかな
直行直帰で帰りは最終まで後何便かあるフライトで明日は休み。
ところが乗る便が「予約数過多」で次便への振替を求められました(振り替えた便でも余裕で自宅帰れます)。
次便だとマイルか現金1万円貰えます。振り替えた場合、横領に当たるんでしょうか。
単純に株主様のお金を横領してるだけだもんな
塞がれて当然だし、なんなら逮捕されなくてよかったな
>>61
その値段が特典付きプランかどうかはどうやってチェックすんの?こんだけ予約サイトが乱立する時代で 以前は定額で宿泊費支給だったが数年前に実費精算に変わった
結果みんな安いホテル探すのやめて上限ギリギリに泊まるようになったよ
限度額ギリギリでちょっと高いホテル泊まればええやん
楽天のクーポンで値引きだと
領収書に値引きされた金額になるんだよな
株主クーポンだから俺がもらう権利あるだろって思ったので
領収書偽装してやったわ
バレたら懲戒だったかな
なんか収入印紙と金券ショップのマネロンもよく言われるよな自営界隈だと
安い給料で奴隷様に働いていただいてるんで、多少の横領は許されてもいいと思うわな
やり過ぎたら逮捕されるよってことだわな
リモート会議で良い雰囲気なのにワザワザ出張組む奴まじウザい
これ会社によっては揉めてるらしいな
うちはなぁなぁだから上もしっかりクオカード貰っとるで
>>75
うちなんか営業部長からして用もないのに海外出張行ってマイル乞食やってるからなあ 普通の会社だとクオカード付きプラン禁止だけどな
出張精算のとき庶務のおばちゃんも目を光らしてるし
>>74
もうリモート会議以外考えらんねえな
いちいち早起きして本社行くの超ダルかった うちは出張時は一律で金額決まってるから安いとこ泊って浮かせてるわ
>>78
串かつ用の名目で黙って3K
宿泊領収書は上乗せ済み
串かつ不要なら通常料金で泊まれる 給料なんて2倍でも出せるのに、安く奴隷に働いていただいてるんだから
多少のお金で喜んでくれるなら許されるわな
どこ観ても1000円ばっかりたけど、1万円くらいのクオにしたらええやん
>>63
会社に1万円を返さなければ横領になるとか 出張でホテル代の上限が決まってるのは別にいいが食事代支給しないのは糞だわ
経費精算がカード決済とネットバンキング禁止なので、わざわざATMに行かないといけないのが手間
>>98
出張がなくても飯は食べるだろ
旅行に行ったんだから、その土地の良い物食べたいんだってか?
遊びじゃないんだぞ! >>9
なるよ
クビにしたい社員ならコレを理由に懲戒解雇だね >>36
領収書の束持ってこられるよりお互い楽で良い >>99
楽天カードだとキャンペーンやってたらキャッシングでもポイント付くことあるぞ >>94
そんなことしたら宿泊経費上限額突破するだろww 予約サイトはクオカード付プラン表示だけど領収書にはクオカード付が記載されない配慮まであったりする
下級では常識だよな
これが上級で行われていないなんて嘘よな
会社提携の予約サイトだとQUOカード付きプランが出てこなくて悲しい
>>9
会社の決まりで1泊1万までとかだったらクオカードなし1万のちょっといいホテルより
クオカード3000円で7000円のホテルに泊まるよな
そのくらい大目に見てくれるんじゃね >>9
会社に報告してないならなるだろうな
わざわざ高い価格で同じ部屋取ってるし 大手だと出張時の予約はじゃらんのJCSとか通さないといけないからそもそも無理なんだよな誤魔化すの
ただマイルはJALオンラインでとるから自動で付与されていいけどね
Gotoはよかったな
出張しただけでコンビニでもドラストでも使えるお小遣い付きだった
またやってくれんかな
新幹線で行くようなところは新幹線の旅費が出る
金券屋で安いキップ買って行くと弁当代くらいにはなった
でも回数券がなくなるらしいからそうもいかなくなるかも
高速バスで行くかw
出張したらお土産買わなきゃならんだろ。
それをさすがに会社に請求できないから、なるべく負担を減らそうとして出来たプランだそ。
さすがにもうクオカードプランは無理じゃないの
経理抱き込まない限り無理では
忙しくて後輩にホテル手配して貰ったらクオカードプランにされた
クオカードがどこで何に使えるのかよく分かってなくてそのまま捨てた
宿泊費実費精算なんてケチくさい事して余計にコストかけるの謎だわ どうせ課税仕入れに計上できるんだから相場よりちょいと盛っておきゃ安宿で出張頑張ってくれるのに
今はアパカレー付になってるな。
まあ朝食付きプランを禁止にされてる訳ではないので
いずれ朝食代としてクオカードをフロントで渡すのだろう
そもそもホテル代実費なん?
ヒラ7000円、役職付き1万円とか支給されるからいかに安い宿を探して差額分受け取るかの勝負じゃねぇのか?
大手でも数千円支給ではいあとは勝手に予約取ってねってところ未だに多いからな
だからこそこのプランがまだ続いてる訳で
10000円+手当3000円つくから
クオカードいただいたら16000円くらいもらえるわ
うちの精算システムは楽天トラベルと連携してて自分の楽天ポイントが貯まる仕組みになってるがこれはこれで良いのだろうか
もともとはビジホの無料朝食ってこういう意味やったんやけどな
朝食付きプランとなしプランがあったらなしで予約しろ、と会社に言われるけど無料なら仕方ない(だから他所じゃなくてうちを選んでね、という賄賂)
>>118
時々高速道路が通行止めとかで大幅遅延になってバレる奴がいる
前泊とかならリスク低いけどな てか今時クオカードプランなんてほとんどねーけどな…
>>131
じゃらんにもあるわ
JALオンラインなんかもそうだしそれは別に会社がよければいいんじゃない? 去年の夏にカプセルホテルの2,500円クオカード付プランを予約したなぁ
予約サイトと自治体の宿泊割引で元が取れた
>>136
よくわからんけどこういうのって税金絡まないんか
会社さえ良ければポイント貯めるの問題ないのか 20年前だけど、小銭しか稼いでなかったな
現金支給の通勤費を自腹で区間延長
一駅歩いて節約
出張の帰りは各駅停車
ウチは10年前くらいからクオカード付きと朝食付きプランは禁止になったな
これ理由に解雇と良く言われるけど
多分裁判起こして無罪勝ち取った奴がいて、それでめんどくさくなって昨今の全面禁止になってると思う
やっぱり横領やんけ!
クオカード付きプランとかポイント増しプランとかごく当たり前にあるけど世のサラリーマンは小遣い稼ぎにそんなリスク負ってんのか
前働いてたとこはホテル代1万+出張手当1.5万だった
月に14日くらい海外出張だったからいま思うと贅沢だったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています