なぜ『椎名林檎』は評価され続けるのか?宇多田や浜崎聞いてる若者はいないけど林檎は未だに大学生に人気 [922589754]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
椎名林檎
丸の内サディスティック
https://youtu.be/i9I55MZLYYY
このレベルに人気な曲なのに実はシングル曲じゃなくてアルバム曲でMVもない模様 結局、才能が伴ってるメンヘラってこいつだけだったな
>>1
この曲カラオケ人気1番なんだよね
キャバ嬢とか風俗嬢が歌うのかな 丸の内サディスティックは東京に上京して改めて聞いたらここが歌詞のあそこなのかあ
って感慨深くなるよな
建築とか映画でもそうだけど
その時代の最先端って色褪せないよな
別に宇多田も褪せてるとは思わないけど
嫌儲民ってジジイだから演歌とか聞いてるんだろ?
こぶしきかせてるんだろ?w
椎名林檎の一番の名盤って「カルキザーメン栗の花」だよな
Radio HeadのKID Aに近い
昔はメンヘラ女の必聴盤
風俗嬢に振る話題で椎名林檎はまったくハズレなしだった
バックの演奏陣がレベル違いすぎる
椎名林檎もカリスマ性あるがバックが偉大すぎる
最近はボーカルばっか前出ててペラいもん
浜崎と椎名林檎は全然路線違うだろ
宇多田に関しては今の大学生も聞いてるんじゃないの
レディオヘッドのKIDAに椎名林檎の直筆ポエムとイラストの半紙が入ってたのにはムカついた
なんか汚された気分だったわ
しかも前作のOKComputerにはイエモンのボーカルの中二ポエムが入ってたし
ケンモがやたら敵視してたけど
初期の椎名林檎って「日本共産党」って書いてあるメガホンで中曽根の軍国主義馬鹿にした曲書いてたんだよなぁ
それっぽい演技に踊らされるなよお前ら
サブカルに振り切ってるからな
時が経てば最新は古くなるし革新も凡庸になるもんだが横道は時代越えても横道なんだよ
高校の時にギブスだのここでキスしてだの作曲したんやぞ?
神がかっとるわ
椎名林檎フォロワーみたいなのは今でもいるけど
宇多田フォロワーって出なかったな
倉木はともかく
初期のアルバム以外微妙なんだよな
事変もあまり刺さらなかった
初期は亀田誠治がプロデュースしてたけど作曲にどれぐらい関わってたのかな
時々こういうマス受けするキャッチーな曲出してくるあたりビジネス上手いと思う
長く短い祭
https://youtu.be/3LVAmMxICoA 1stをダビングしたテープをショックウェーブで聴いてたなあ
と書くとめっちゃ古代感あるな
最初期の楽曲いまだに同じ路線で成功した歌手いないレベルの出来だから強いよそりゃあ
逆に言えばそれ以降微妙だけど
Spotifyマンスリーリスナー数
宇多田ヒカル 2,089,080
椎名林檎 928,568
安室奈美恵 896,187
浜崎あゆみ 550,749
せっかくだから久しぶりに開いてみた。タナソーワールドを堪能してくれ
https://i.imgur.com/tzWu0PI.jpg 宇多田ヒカルとか浜崎は当時人気のR&Bに乗っかてただけ
水面下でオルタナティブロックとかが根強くて
そこに十代の椎名がギター弾いて現れたとき陰キャリスナーが飛びついた
その後もR&Bやらロックやら廃れるけど椎名は東京事変とかで少しづつ路線変更し
ファンにバレない程度の音楽性の変更に成功してる
ロックとて昔は反逆の象徴だったけど今や商業のコマだと時代が証明してる
>>32
単なるリスナーが汚されたとかアホなことぬかすな 別に好きでもないけどアヤバンビ追っかけたらこれにたどり着いてちょっとびびった
https://youtu.be/u77yCRwSCXg NIPPONの「生命が裸になる場所で~」っていう陳腐なフレーズがかえすがえすも惜しい、あそこで興醒めする
浜崎あゆみって聞くとハイビスカス飾った黒いワゴンR連想するわ
くっそダセェ
宇多田ヒカルはいいだろ
いまだにTikTokで林檎カバーしたり林檎の音源使ってるキッズがいっぱいいる
若者に刺さる何かがあるんだろ
宇多田はすごいのは分かるけど
どの曲も同じに聞こえる
これ完全にパヨクじゃん
■海軍ポリティシャン
ステーツマンじゃなくて 野心に満ちていた
エリート出身で 国粋主義者のあなたは
中曽根元総理 海軍ポリティシャン
したたかな微笑みの その裏ではいつも
日本こそ神国と 世界の中で言っておられた
中曽根元総理 海軍ポリティシャン
我が国最高の 派閥の領袖
自分がやってる音楽は自分が好んで聴くようなものじゃないとか言ってたよな
高校生の頃寄って来た大人たちに従ったようなことも
宇多田はどこがいいのかわからなかった、あの切なげな歌い方のわざとらしさ
最近YouTubeで女子高生が学校で丸の内サディスティックギター弾き語りする動画見たわ
>>33
良くも悪くもライトなファッション感覚で共産趣味とか愛国趣味取り入れてるって感じなのかね >>77
月に負け犬とかレコード会社の社員にバカにされたの歌にしてるからな 電通と不倫略奪婚したから落ちぶれた今でも夫婦揃って五輪に関われたんだよな
バンドメンバーも日本の尖ったトッププロを集めててアツイ
宇多田ヒカルは洋楽に上位互換がいるけど
椎名林檎成分は椎名林檎でしか摂取できない感じ
>>76
これ批判なのかな?w
「ステーツマンじゃなくて」のステーツマンが「すぐれた政治家」って意味なら、ステーツマンじゃないっていうのは批判ではあるんだろうけど
それ以外の部分ははっきりと批判してるとも言えないんじゃないの >>15
東京に上京
馬から落馬する
下に落ちる
フランスに渡米する
腹痛が痛い
仲間外れはどれ? なんで神曲タマレボじゃなくてこいつの曲が長い間サッカー中継で使われたのか不可解でならない9
東北方面のみなさま 2011.3.16
三月も半ばと言うのに、冷え込んでしまいました。
テレビのなか、如何にも冷たそうな濡れ雪が見えて居ります。
お身体はもちろん、さぞ凍える思いでいらっしゃることと存じます。
甚だ無力で、もどかしいながらも、こちらで可能なことには随時挑戦して居ります。
と、同時に、熱い思いをお送りしとります。底無しです。
どうかすべからくみなさまへ届いてくださいますよう。
どなたさまも持ちこたえてくださいますよう。祈って居ります。林檎より。
災害に遭われたみなさま 2011.3.14
いますぐお力になりたいです。でも叶いません。
近々笑顔で再会させて戴けることを目指して、こちらも努めて参ります。
どうか確かに生きてらしてくださいませ。
案じて居りますし、お気持ちしっかり、よろしくお頼み申し上げます。
>>55
この人だよな
ここでキスして。のデモを聞くと彼のプロデュースの賜物だと関心する
ギプスもそうなんだろう
もちろんリンゴさんが凄いのは当然として 本人が今でも精力的にライブとかレコーディングとか頑張ってて現役だからだろ
2曲くらいしか知らないし糞みたいな歌手だけど
>>33
結婚してから完全にネトウヨ
電通の旦那の影響だろうな うっせぇわと一緒で大学生の心をなんかくすぐるんじゃないの?
椎名林檎がネトウヨなら
ネトウヨって相当有能な奴らじゃね?
旦那電通なの?
そんなしょーもないとこの社員とくっついたのか
ウヨ化したようにも見えるし
適当にきな臭さをチラつかせる芸風なだけにも見える
無罪モラトリアムの完成度はやばい 捨て曲が一曲もない
椎名林檎「臨時ニウス」
御無沙汰して居ります。どうも、椎名林檎です。
新世紀を迎え、もう大分時が経ってしまいましたが、改めて皆様、
お目出たふ御座居升。近頃は、中々新譜をお届け出来ずに居ります。
済みません。予定はきちんとたって居りますので、別の箇所で御確認下さい。
実は是にも理由が御座居まして、色々考えたのですが、此の場を拝借し、
お話させて戴きます。宜しければお読み下さい。
この度、私の腹は新しい生命を授って居ります。
其のお陰で、気絶する程酷かった生理痛の所為でしょうが、只、疎ましいだけだった
子宮すら愛おしく感じる様になった次第で御座居ます。(余談)
で、「出来ちゃった」とか云うのとは全く具合が異なります。
私は、以前よりお付き合いさせて戴いていた男性と、「さあ、つくろう」と創造活動に
勤しんだのですから。勤しんだ、等と申し上げてしまうと、プリプロからリハ、カメリハ、
ゲネプロ……と幾多の作業行程を想像される方も居られるかもしれません。(余談II)
さて、私共の場合は、本番たった一度で「よし、着床完了。」と思って居りました。(余談III)
私の知識の乏しさは著しいので、本当に運良く、「さあ、つくろう」の際に授かることが
出来た小さな生命の神秘には、日々驚かされ続けて居ります。
子はじきに五ヶ月になりますが、(本番日を計算なさった方、俗っぽいゾ)
皆様への御報告が遅れまして、大変申し訳御座居ません。
是は、お陰様で、そろそろ無事安定期と呼ばれる時期に入るそうですが、今位迄様子を
見ないと、腹の子がちゃんと育っているとは云い兼ねる為だそうです。
勿論、私はもっと早くにお伝えしたかったのですが。
兎に角、私は腹の子の父親である男性と、出来る限り助け合い、共に生きていくことを決心
して居ります。大丈夫です。様々な御心配、御無用DEATH。おぼしめせ。
今回お話致しました、子の共同制作者であり、私にとって掛け替えの無い伴侶である人間を、
簡単に紹介させて下さいませ。
是をお読みになっているのは、日頃から応援して下さっている方と考え、
短刀直入に申し上げますが、それは、昨年実施した実演ツアー「下剋上エクスタシー」、
「座禅エクスタシー」等で演奏して貰ったバンド、虐待グリコゲンのギタリスト弥吉淳二
という男性です。彼を選んだキメ手は、ギターもエフェクターも圧倒的にちょっとしか
使わない所です。だけどもし、万が一、記者さんなどに尋ねられる機会があれば、
「三枝師匠のモノマネかな……_」
と、答えようと思って居ります。
大変長くなりましたが、そろそろまとめさせて戴かなければなりませんね。
これからも、今迄と何ら変わらず、「何時も何時も本気」で生きていくつもりなので、
何卒です。
皆様が本気で聴いて下さるのが凄く嬉しいです。支えて戴いて居ります。
有難ふ。ごきげんやふ。
椎名林檎二十二歳
宇多田は昨日スマブラの件でTwitterトレンド入りしてたよ
当時の時代背景とリスナーの人口との兼ね合いもある
日本の若者が一番音楽に触れた時代なんじゃないの?椎名林檎の全盛期は
椎名林檎の曲は怖いイメージがあって受け付けなかったが、事変を経由してハマったわ
今の椎名林檎って坂本龍一とか細野晴臣とか小山田圭吾とか原田郁子とかそのへんの地位に近くなってる気がする
2枚目までは日本の音楽史に残るだろうけど
ヒットメーカーでは無いな
>>92
宇多田の上位互換って誰?アリーヤとか?
JPOP化してからはならではの良さってのもかなり強いと思うが >>113
東日本大震災の時に出した文章は酷かったな >>1
椎名林檎なんてサブカルに憧れてるカッペ
新宿だの丸ノ内だのカッペのくせにうるさいよw >>20
むしろビョークのホモジェニックじゃない? >>113
こういう痛さを亀田誠治が上手く抑えてデビューからの2アルバムは傑作にしたんだろな aiko聴いてた高校生もおったぞ
親の影響やろなぁ
レペゼン夜の街東京感があるからじゃないか?
宇多田は普通のR&Bだし浜崎は劣化マドンナ
ただ、ああいうジモティー感、旧き良き時代感とかはウヨっぽさに繋がりがち
>>122
>>135
なんで3枚目も聞かないの? 東京事変のアルバム2枚目くらいから辺りから歌い方のクセがキモくなりすぎて無理になった
>>66
今読んでも鳥肌立つぐらい痛いなw助けて助けては次のページだっけ? 宇多田は子供生んでからすっかり作る曲が所帯染みたオバサン感性になっちゃってもうダメだわ
>>140
喉だけで歌う金切り声になったよな
耳障り 2000年代以降椎名林檎以上に音楽キッズへ影響を与えた人物がいない
うっせえわとか椎名林檎チックだもんな
今の若者はあの系統だったのか
何でもかんでも東京に集まるのもどうかと思うよね
ブルーハーブみたいなアンチ東京的反抗心は欲しいところ
>>140
ただでさえ声量ないのに超劣化したからヤギみたいな声出して誤魔化すしかないんだわ 基本的には滑ってる人間だろこいつ
できちゃった結婚の時も狙い通りキリッってクソ寒いコメント出してたし
痛い人
白と黒のカバーアルバムの辺りはまだ少しは聴いてたんだがいつからうんざりするようになったのか忘れてしまった
若い子でも宇多田も浜崎(昔の)は聞いてるやついると思うけどな
椎名林檎も若いときのばっかり
ナースまで良かったけど最近はダメだな
金持ちになるといい曲作れなくなるんかね
電通マンと結婚したからでしかないのに誰もマジレスしないの草
浜崎はアイドルだから宇多田や椎名とは路線が違う
アイドル(ソロ)は爆発力はあれど持続力が絶望的だし
アルバム2枚で完全に枯れた良くいるアーティストだったのに
政治的な社交性もありうまく虚像を維持できた珍しいタイプだよな
ドイツかどっかのギターを頑なに使う理由は何なんだろう
>>160
浜崎はあほみたいにCD乱発しすぎだしな
あの辺は完全にレコード会社を背負わされて使いつぶされた感 セフレが事変のコピバンやってるんだが
椎名林檎のこと「林檎嬢」って呼ぶのはこっちも恥ずかしくなってくるからやめて欲しい
ナースのコスプレしたら話題になると思って着たけど、大ヒットして
世の中の大衆のレベルの低さにびっくりした、(頭)大丈夫かと思った的な発言もしてたよな
ほんと頭悪そう
>>167
その乱発しまくるシングルもトラック1がオリジナルバージョンでトラック2がインスト
トラック3以降はリミックスバージョン違いで下手すると全10曲近く入ってたしな 評価され続けてるか?
復帰後の東京事変の曲なんか全く聴かれてないが
Billboard Japan Streaming Songs
(ストリーミング再生回数限定のランキング)
選ばれざる国民
[ 2020/01/13 付け ] 41位
[ 2020/01/20 付け ] 76位
永遠の不在証明
[ 2020/03/16 付け ] 83位
赤の同盟
チャートインなし
青のID
チャートインなし
命の帳
チャートインなし
闇なる白
チャートインなし
そのままやってたら開会式はどんな感じになってたんかなとは思う
皆コロナでライブ自粛する中、ライブ強行して批判されて話題作りできたのに、
その後に出した事変復活アルバム大爆死したのには笑ったよな
>>176
世渡りがうまいから世間から求められてるようなものを無難に出してたんじゃないかなぁと 宇多田と林檎じゃ次元が違うでしょ
林檎なんかヒット曲も無いのに毎年紅白出たり俗物化して久しい
宇多田は今も魂削って曲作ってる本物のクリエイターという感じ
>>175
東京モンは野心がないしふるさとは区単位だから曲にしづらいのかも 一枚目のアルバム、大学時代に聴いたなリアルタイムで
宇多田は一生聞いてるだろうな
浜崎と林檎は一部の曲だけ細々聴いてるくらい
>>174
アニメとかソシャゲに頼るようになってなかったっけ?
不発か >>181
そんなことはない
隣の区にくらいは愛着はある 林檎が聴かれてる扱いなら宇多田も聴かれてるだろ
浜崎あゆみは確実に過去の人だけど
https://www.clubdam.com/app/dam/ranking/total-year.html
カラオケの年間チャートで椎名は丸の内サディスティックで28位
宇多田も浜崎もランクイン無し
aikoはカブトムシで29位
ほぼ同期4人でなぜ差がついた 宇多田はオートマティックから直近のone last kissまでどれもいまだに聴ける
浜崎林檎はちょっときつい
>>189
ウタダは難しいからじゃね
初恋とか歌えんわ 椎名林檎が実は新大久保が好きでよく見かけたのは内緒🤫
ウヨになる前な
先代の中村勘九郎も付き合い出して勘九郎が「僕の彼女です。冗談ですけどw(ホントは冗談じゃなくマジ)」といろんなお偉いさんを紹介するうちにあんななってしまった
ちなみに東京事変がたびたび再結成されるのは林檎が曲の創作意欲を無くしたとき
お守り役の亀田誠治が呼び出されて林檎がまた創作意欲が湧くようにいろいろサポートする
そのためのバンド
>>189
くだらない
カラオケなんかどうでもいい。今現在も良い曲作ってるかどうか。それが全て >>184
不在証明は興行収入75億のコナン映画の主題歌だよ
でも全く売れなかった
今は復帰の話題性も無くなって最新曲の売上がどんどん落ちてる
東京事変再生後週間DL
23,534DL 選ばれざる国民
15,696DL 永遠の不在証明
9,379DL 赤の同盟
3,801DL 青のID
20位圏外 命の帳
20位圏外(5628DL以下) 闇なる白
4,957DL 緑酒 歌舞伎町の女王と丸の内サディスティックだけで一生食っていける才能貯金あるからな
本人はビックリするほど空虚 空っぽ
周りがサブカルつけたり戸川の猿真似させたりしてた
当時のルックス以外何も語ることがないゴミ
エバーは宇多田に感謝すべき
宇多田の曲なしじゃ時代遅れ感が前面に出過ぎてここまで続かんかった
>>193
洋楽や邦楽もそうだけど昔のチャート見ると全く聞かない、歌い継がれてない曲がほんと多い
人々に聞き継がれ歌われ続ける音楽だけしかやっぱ意味ないと思うよ
それをリアルタイムで聞いてた世代が死んでおしまい、って音楽の芸術・文化的側面を無視しすぎだよあんた https://youtu.be/7M34VhIGSow
宇多田と庵野の対談だけどこれ聞くとクリエイターとしての宇多田の凄さが分かるよ >>198
その空っぽさがあえてつかみ所が無いと言う風にとらえられ
意味深に解釈され興味を持続させた系だろうな >>200
歌いやすさってのはあるだろ。カラオケで歌われなくても良い曲なんか腐るほどある。あんたの言ってることは極論でしかない >>198
ルックスについては高洲が黒だと判定してたな 宇多田ヒカルは、おれ昔のバカ売れしてた頃よりいい感じがするんだけどな
>>205
そんなこと言い出したら津軽海峡・冬景色の方が難しいでしょ
馬鹿なの 大学生は宇多田聞いてないんか?
花より男子のパロディみたいなドラマの主題歌良かったけどな
初恋ってやつ
丸の内サディスティックがそんなにいいかという
幸福論ここでキスしてギブス歌舞伎町すべりだい正しい街
同時期でもっといい曲はいくらでもあるのになぜ
誰かカバーでもしたのか
大森靖子は椎名林檎が大好きで作曲や歌唱をモノマネレベルで余裕で模倣出来る
あと亀田誠治も大森のプロデュース人の1人
https://i.imgur.com/KH8tSoI.jpg 事変が夏アニメの主題歌をやってたけど アニメが微妙だっただけに残念な印象
>>199
むしろエヴァのおかげでワンラストキスが伸びたのでは >>208
そらまあ埼玉出身中卒アイドルオーディション落ち女だから売れるためには何だってしただろ 宇多田がすごいのは全然洋楽レベルにも達してないのに
これは洋楽超えた!とあほな日本人をうまく騙して手のひらに乗せたことだよな
アメリカでは1ミリも通用しなくて無視されたけど、一度騙されたら過ち認めたくない人だらけで
いつまでも宇多田だけは洋楽超えた!と言い続ける信者を継続させられた
>>211
いやおまえがド馬鹿だろ
演歌とかジャンル違いすぎるやん
津軽海峡はいい曲だけれども >>211
あれは酔っ払っても歌えるだろ。演歌だし石川さゆりみたいに歌えって言われたら難しいけど
宇多田なんかはベースがR&Bだから普通に歌う分にも
難しいんだよ。お前は馬鹿なんだからカラオケ大人気ソングだけ聞いてろよ >>191
優しい歌が何一つない
そして本人の歌唱力が高すぎて凡人がカラオケで並の歌唱力でも下手に聞こえるっていう罠 >>215
残る曲ってほんと不思議だよな
なんでその曲?みたいのほんと多い
同時代を過ぎた場合タイアップとかブームなんかを抜きにした選別が行われるにしても
リアルタイムを体感してるとなかなか理解できない 緑酒好き
いい年の取り方をしてるからいつまでたっても好きなんだよ
電通だから
メディアに推されているとは
電通に魂を売ったということ
中島みゆきみたく、理解る系コアファンを抱えているのだろう
ファッションみたいに取り入れやすいから
日本音楽界でニッチなポジション入れたから
>>224>>222
ヨアソビの夜に駆けるは年間7位
高難易度ソング普通にランクインしてますが名
あほかな 宇多田は復帰後の方がすごい。アーティスト性が高くなった。桜流しが一番好きだね
>>225
宇多田に歌唱力高いイメージないけどなあ
ライブじゃ全然声出てねえ 宇多田はカラオケで歌うのむずいよ
ヒッキー本人の歌唱力がめっちゃ高いとはあんま思わないんだけど
生まれ持った声の質?が違うよね
>>233
ヨアソビが高難易度?
そもそも演歌と比べてたお前はなんなの? >>229
カウンターカルチャー的なやつかな
ユーミンに対する中島みゆき、宇多田や浜崎に対する椎名みたいな >>189
DL数やストリーミング再生回数でドヤれないからカラオケランキングでドヤるの草 カラオケ=残る曲、芸術性が高いは草
中島みゆきの糸なんてカバーがやたら流行り出してとりあえず歌う人が急増したけど中島みゆきの中で1番でもないしな
MISIAや宇多田の曲も歌手にカバーされる機会はかなり多いから残ってると言えるし
1999年のカラオケランキングの1位2位が宇多田
流行してたらちゃんとランキングに乗る
何が宇多田は特別な曲だからランクインしないだけ!だよ
だから宇多田信者は馬鹿だと言われる
20億はあるな
豪邸も
300年くらい豪遊できそう
宇多田の最新の曲はエヴァとのコラボもあるけどかなり人気だわな
年相応の良さが出てるしむしろ今になってその辺の連中をぶっちぎってるよ
宇多田ヒカルがR&B枠って、マーケティングがそういってるだけじゃね?
USでJpop枠から脱却できていたように扱われてたっけか?
>>239
本人もマイク1本じゃ再現できないでしょ
なんでもありのレコーディングだからできること 超戦略家というイメージ
右を匂わせたのも五輪に食い込むためだろ
ファッション的に政治ワード使ってるだけ
実は初期からメッセージなんか殆どない
あるのは女の子贔屓、女の子頑張って欲しいってフェミ的な思想だけ
>>242
>津軽海峡・冬景色
と比べて馬鹿馬鹿言ってた勢いはどうしたの >>234
なんかエヴァの曲っていう色がついてるのがもったいない気がしちゃうやね >>240
別にDL数はいいけど書くアーティストのリリース間隔が違うしな
大事なのは曲が残っていくかどうか
どんなに時代を制しても20年後30年後に残るのは1曲だろう
2~3曲残すのほぼむり One last kissはよかった。あれは宇多田にしか作れない曲。宇多田にはその強みがあるんだよ
>>251
難易度の話だろ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 元からレトロ感あるジャンルで古びないしメンヘラのマンさんが共感するから
初期は好きだったけどだんだん似たような曲ばっかになったよな
いろんなアーティストとコラボしてマンネリ回避したけど
ナンバーガールの向井が紅白出るとか思わんかった
>>236
特殊な声質って昔から言われてる
逆に声質に特徴がないと売れんよね
ただ歌の上手い人はこの世に多くいるから >>256
難易度が高いと一般的にカラオケでは歌われないという定説が理解できなかったか
ええんやで >>1
単純にソングライティング力が高かった
歌詞で聴く人には意味不なんだろうが、メロディーはキャッチーなのに飽きにくい
今は才能枯れてきたかもだが ただOne last kissのジャケがエヴァだけなのはどうかなと思った。Twitterでもエヴァに興味ない宇多田ファンが文句言ってたし
>>257
ビルボードの1960年代とか1970年代の年間チャートとか見てみると良い
どれだけの曲が忘れ去られて言っているか分かる
そういう長い年月を経たときに残る音楽と淘汰されてしまう音楽の違いみたいな話をしてるのに
カラオケに入ってないだけで宇多田は最強!宇多田はずっと残ってる!!とかさ、あほじゃないのと >>45
その辺は黒人R&Bシンガーという大きな枠のフォロワーになるのだろう
入り口が宇多田とかなら結構いるんじゃね >>261
難易度の高い演歌やポップスでもヨアソビがランクインしてますがなと華麗に論破したのに
ぐちゃぐちゃあほレスするから99年のカラオケランキングでは1~2位が宇多田だった事実を提示してもなお
訳の分からない言い訳に終始する君はなんなの?やっぱ脳障害? >>265
宇多田の話なんか一度もしてないがどうした?発作か? >>265
昨日宇多田の『光』って曲がTwitterでトレンド入りしてたけど サブカルオタクは認知が歪んでるので何言ってもしょうがないってやつか
今年だけ見ても宇多田だろうよ
>>270
>>237に戻るっと
ひとりでやってなw >>266
俺だけは宇多田の洋楽を超えた音楽分かってる厨は未だに健在だね
あの当時からうざかったけど相変わらずのあほ揃い 曲が長く残るか否か
その尺度をカラオケ回数で計ろうとすること自体が信じられないくらい愚か。呆れる他ない
>>273
それはスマブラのソラ参戦で話題になっただけでしょ
それが継続されたら各種チャートでも出続けるようになるでしょ
別に宇多田が世間から忘れられているとも価値がないとも一切言ってない
あほなのかよおまえ 俺はもう25年以上X JAPANを聴いてるから椎名林檎とかまだ新しく感じるね!
>>279
なら残ったのは丸サじゃないの?
90年代の曲で一番ストリーミングで聴かれてるらしいよ >>276
ヨアソビはいじりまくってるからカラオケでは超高難易度なんだが・・・
ま・・まさかおじさん、聞いたことないとか?
そういうおじさん達に支えられてる宇多田さんは幸せ者ですね(皮肉) 亀田が昇華しちゃったからそれ以降は蛇足なんだろうな
椎名林檎はモー娘のオーディション受けて落ちたって聞いてから一気にサブカル感なくなったよな
アイドルになりたがってた普通のミーハー女なんだって
>>280
光って曲の強さもあるでしょ。曲自体が長く聴き継がれてきて記憶に残り人気があるからトレンド入りしたわけで
あんたのカラオケランキング云々がいかに一元的なものの見方で成り立ってるかがよく分かる
あんたは基本的にアホだ。視野があまりにも狭すぎる >>282
普通に今アーティストに最も恩恵を与えてるのがカラオケ印税だけどな。
馬鹿だから知らなかったのかな デビュー時に気になって以降聴いてるほうだけど
結局亀田だったんだなと途中で気付いた
なにしろ他に良いなと思ったものに亀田が関わり過ぎている
>>289
論点ずらしにもなってない
あんた狂ってるよ・・・ >>281
Xは高校野球応援歌の定番という最強の指定席があるから
1世紀後くらいも安泰だな
野球の方が先にオワコンになる可能性がある >>287
ではなぜカラオケランキングで差異が出るのか教えてくれ
高難易度だろうがナンだろうが宇多田は過去1位も取ってた
その中で20年前30年前の曲も普通に歌い継がれチャートインしている
その中で浜崎や宇多田の曲がランクインしてないのはなぜか >>287
トレンド入りよりカラオケランキングの方が参考にならないか? 昔からそうなんだけど宇多田オタって老人が多いみたいで
全く論理性がないんだよ
これは10年前15年前から変わらない
あほなくせに我だけは強い粘着性
いまだにブルハを学祭でやるやつがいるのは演奏簡単だかららしいけど林檎学祭でやりやすいとかあんの?
>>289
なんで急に印税の話になるんだw
頭悪すぎる
儲けと曲の評価は別の話だろ >>295
DL数やストリーミング再生回数のほうが参考になる >>283
Spotifyだと丸サよりFirst Loveの方がずっと上だよ メンヘラに人気のイメージ
みんなリストカットしてそう
>>300
>DL数やストリーミング再生回数のほうが参考になる
それ言ったら宇多田の圧勝になるよ。まあカラオケランキング(笑)よりかは遥かにマシな指標ではあるけどね カラオケランキングだけがドヤれる唯一の要素なんだな
落ちぶれすぎて哀しくなってくるね
>>300
90年代の曲で一番ストリーミングで聴かれてるのは丸サらしいよ >>300
その場合、過去曲ではなく新曲の勢いが強い方が勝つでしょ
昔の歌手は
そういう話じゃねーのよ
宇多田は特に何年も出さずに話題性を持って出せてヒットはさせてるからいいんだけど
どの曲が残っていくかという話とは合わないのよ >>175
実は福岡も短くて多くは埼玉だとか聴いたけど
福岡はちゃんと曲にしてるけど埼玉は無かったことになってるのは笑えるが デモも悪くないよね
売れたかと言うとやっぱり亀田なんだろうけど
>>308
一番長いのは静岡
音楽活動始めた中学以降が福岡 >>305
俺が何に対してどやってんだよ
で、なんで椎名林檎やアイコは上位に入れて
浜崎や宇多田はランクインしてないのかの説明は?
高難易度曲でもランクインすることは論破済み
さあどうぞ、俺は時代を経て残る曲の話をしてる
宇多田や浜崎を決して貶める話をしてるわけじゃない >>306
Spotifyだと丸サよりFirst Loveの方が1000万回近く上だよ >>307
だからなんで宇多田の話になるの?
宇多田の話なんてしてないんだが てかさ無罪はよく聴いたし名盤だと思うけど20年以上前の曲がカラオケ28位!1番残ってる曲!って言うのは林檎が可哀想
最新曲も聴いてやれよとしか思わん
>>290
確かにそうなんだけど原曲作る人の才能が感じられなきゃいいアレンジャーが付かないんじゃない
今だとずっと真夜中でいいのに。とかもそうだけどまあ元ありきかなと
クソ曲にすごい編曲がついてやっと凡曲になるのがチャートに多いというところも考慮に入れたら気にならない >>305
充分じゃない?
タイアップもない20年前の曲がカラオケランキングに入るって異例じゃん ビジネス厨ニメンヘラ感が刺さるんだろう
出始めの頃もそうだった
未だに方向性変えずに和風ビッチ路線やってるのはすごいと思う
>>307
Spotifyだと新曲もあるがむしろ過去曲がたくさん聴かれてるけど。First Loveは3000万回だし >>319
アマでもLINEでもAppleでもみんな宇多田の方が丸サより上やなあ まじで椎名林檎は近年聴いてない
聴くに耐えないからだろか
今の若いジャップアーティストで椎名林檎に影響受けてないやついなくね?
ボカロPとか言うやつらも
先祖たどると戸川純なのかもしれんけど
>>234
すごい人間臭い曲つくるようになったと思う 未だに売れてないとか煽られるって逆にすごいだろ
あれだけ音楽市場席巻した浜崎とか見る影ない奴らがいくらでもいる中で
こんなゲスい下ネタを歌詞やタイトルに入れちゃうアタシ、過激でマジかっこよくない?って感じが鼻について嫌いだった
>>324
ガチのマジでネトウヨ化が酷い
インタビューとか全て読んでるけどまじでヤバい
ヤフコメとか見てるんじゃないかと思う >>39
中退して亀田に預けられながららしいけど17歳くらいだから本当に天才だよ。神がかり。
発売当時無罪と勝訴聞かないでいろいろ言ってる奴はアニソンスレに戻って欲しい >>310
静岡なんか初めて知ったわ
しかも一番長いとは意外 今の時代の趣味のいい大学生は椎名林檎なんて聴かないから
普通にカネコアヤノとか青葉市子聴いてる
1st、2ndは今だに聞けるクオリティだぞ
あの頃はいろんな奴が居たから埋もれてしまった部分はあるけど
作詞作曲、歌、楽器、セルフプロデュースとなんでもこなせる才女だ
まあ歌詞は上手いとは思わないが個性はあるな
2ndまでは声が透き通ってて良かったよね
今じゃヤギ声とか言われるレベルに
宇多田ヒカルは日本に居ないから露出ないだけで若い世代も聞いてる
>>336
青葉市子はずっと林檎のコピーやってて
林檎の曲名をもじったアルバム出してるよ そら今でもライブ活動してるからやろ
宇多田も浜崎も10年前の時点でライブの歌はくそ化しとるし浜崎に至っては曲も出してない豚と化したから
>>334
売れっ子同士のコラボみたいなのは好かんなあ
お互いのいいとこが消えてる気がしてやっぱり遠慮して抑えるのかな
つまんない無難な出来になってる >>215
OLなりたてみたいな初々しさが今だに共感されるんだと思う
給料だ税理士だSMだ、脱学生的な要素があるからガキにウケる むしろ近年の林檎の方が謎
タイアップや歌番組で推されまくってるのは目につくが、肝心の曲がヒットした話は全く聞かないんだが
>>326
逆になんで林檎からばかり影響受けて宇多田は受けないんだろうか? 最近久しぶりに罪と罰聞いたけど記憶の10倍くらいくどい歌い方しててびびった
あんなコッテコテな歌だったんだな
>>349
今だとそれかも
作詞作曲やらないけど林檎フォロワーだしね うっせぇわより藤井風の方が林檎感あると思う
今年ヒット組だと
Adoは椎名林檎リスペクトらしい
まああのこねくり回した歌唱法聴けば分かることでもあるけど
ボカロ世代のメジャーミュージシャンは歌い方もリリックもやたら複雑化させてて忙しい
椎名林檎みたいなアクの強い歌手の影響下にあると思う
若い時から良い声とは言えないけど魅力があった気がしたのに
年取ってからの声が不快だ
>>215
Justthetwoofusだろ多分
最近また多い >>346
よく見るとスレタイ「大学生が」好き、なんだな 大学生人気は知らないけど
20代のミュージシャンで影響受けてる人は多いね
宇多田は海外でバイトしてからめっきり出なくなったな
>>356
ああそういや丸サ進行ってやつ?オサレ感 さいたま生まれなのに福岡出身を騙り、歌舞伎町だの丸の内だのいう歌を歌う
今一度自分を見つめ直して「さいたまの女王」という歌でも歌った方がいいのではないか
何かインタビューで、今やってる音楽は実はやりたい音楽とは違うと
いうような事を言ってたらしいが、ならやりたい音楽はどういうもの
なんだろう
未だに群青日和のPV見てめちゃくちゃかわいいと思うもんな
セールスで言えば宇多田にも浜崎にも負けてるだろ、所詮はサブカル上り
才能と売り方が優れていた
ライブパフォーマンスはやっぱり今でも日本一だわ
>>113
せっかく頑張ってこれ書いたのに当時のワイドショーではデキ婚としか言われなくて可哀想だった
明らかにネタなのに…
今ならもう少し寛容だと思う 椎名林檎は2ndまでとか3rdまでとか言ってるやついるけど
三毒史が1番完成度高いよね
浜崎はマイヤン女には未だに人気あるみたいだぞ
JKや20そこそこでAのバッジとかタオル持ってる奴何人か見た
>>370
売り方が優れてたのは宇多田や浜崎(過去)だと思う 宇多田は洋楽の劣化コピーだから
それなら本家の洋楽の方がはるかに良いしそっち聴けばいいじゃんってなる
今このPV見てもなんか懐かしさとかで胸がキューってなるwww
宇多田のあなたは音質チェックに最適
いいやつは本人が出てくる
林檎のそこそこの若者人気は謎だな
宇多田は人気ないっていうか存在自体を知らない若者が多い
誰それ?って反応だし、知ってても古っ!って一蹴されて終わり
宇多田はアニメやゲーム経由でオタクには人気あるんじゃないの?
無罪モラトリアムと勝訴ストリップでガツンとハマるんだわ
普遍性というかいつだって刺さる音楽してると思う
宇多田ヒカルを聴いてた人は洋楽にシフトして行ったのか
当時何が人気だったか知らんけどローリンヒルとかマライヤとかかな
デビュー時はかなり衝撃的だった割には特にR&Bとして受容されてる気がしない
MISIAも違うだろうし影響を受けたであろうミュージシャンを知らん
椎名林檎以上にJPOP的なマイルド化がなされたんじゃなかろうか
音を評価するならわかる
歌詞を評価してるのは人間的に痛い奴
>>391
そうだよ
椎名は中年が懐古してこの少なさ 音楽あんま面白くないけど
一所懸命なんかやってんの
この人くらいだろ。
あと開店休業じゃねえか。
ファーストとデモは良かった
2枚目は今一だったし、サードを最後に離れた
ファーストとデモは今でもたまに聴く
その世代向けの曲だからだな
宇多田はクオリティ高いけど時代の曲って感じ
東京事変は内向き過ぎる
ソロのバンド編成が良くなってただけに残念
マジで今の林檎の曲って客観的な数字だけ見たら全く人気ないよ
東京事変復活後の曲も爆死祭りで1番話題になったのがコロナ炎上
>>216
林檎のモノマネで上手いと思った人ほとんどいない
よくテレビでやってるモノマネ女王みたいな人も全く似てない
そいつのも聞いたことないけどどうせ似ても似つかないやつだろ >>398
事変再開後はほとんど林檎曲作ってないよ >>386
聴いてる人だとその後の方が良いって言うよな
俺には理解できないが >>394
音楽性はともかく今だに攻めてる印象あるな
今の時代でなくても名を残すよ、たぶん >>400
林檎作曲の青のIDや不在証明はヒットしたの? >>227
緑酒はいいよね
良い日本を次世代に残したいと思うよ
独身だけど >>215
丸サコードと呼ばれるコード進行が入っていてそれが聞いてて気持ち良い
これの後に出たJ-POPでいまだに真似されまくってる ライブは爺婆ばかりだろうと思って行くと若い子が多くてビビる
新宿はなんちゃら~みたいな歌やってた時の肌がテカテカしてたMVがピークなんじゃね
昔のアルバムはよかったけど、直近のアルバム2つはなんともいえない
丸サコードって起源は林檎ですみたいに言うなよ
相変わらず信者の気持ち悪さだけは日本一だな専門板が作られただけある
罪と罰悦楽編が好き
ネットも知らない時代に聞いたからこそ価値のある曲
今の高校生大学生でも林檎好き確かに多いわ
話しててびっくりした
>>66
懐かしキモくて草
ライナーノーツは良い文化だったよ 椎名林檎が若者に受けてるっておじさんおばさんしか言ってねえだろw
林檎節が強すぎて最近のソロアルバムは飽きがちだけど、事変の新譜はよかった
東京事変っていうボーカル以外完璧なバンドのメンバーだから
若者に人気があるのかは知らんが若いミュージシャンのパクり元でありご本尊が椎名林檎ってイメージはある
少数派の声のデカさを実感する歌手No.1が林檎
テレビ出るたびにトレンド入るけど曲は全く上がってこない
VTRでチラッと出てきた歌手に負けるレベル
W杯のテーマ曲びっくりするぐらいクソみたいな曲やったな
何であんなここ一番でクソみたいな曲作ったんか意味分からん
サブカルって何だろう
もう誰もサブカルなんて言わなくなったでしょ
てか今の邦楽って売れてるのはサブカルみたいなもんじゃん
王道がK-POPしかなくなった
若い人でも丸の内サディスティック知ってるくらいだから影響力あるわ
>>427
亀田誠治のベースはよく聞こえるわ
陽キャの細野晴臣的な位置づけにしてる 大学生に人気って25年位前の話じゃないの
デビューしたての頃
いまどき若い子はkpopしか聴いてないだろ
クソダサいやつは独自路線だろうけど
青春期や転換期には刺さるんだろうなってのはわかる
でも俺は鬼束ちひろが一番可愛いと思ってたよ
>>444
一番視聴されてるのは長く短い祭で6年前の曲だよ >>437
最近の大学生もカラオケ行くと椎名林檎歌ったりするよ
あとK-POPは聴くとかではないね。ジャニーズとかと同じ枠なので CDで一番売れたのが本能でストリーミングで一番聴かれてるのが丸サで
youtubeで一番視聴されてるのが長く短い祭で
林檎は全部バラバラなんだよ
宇多田は古くなったというかエヴァでしか新曲出してないやん
確かに林檎とかミスチルとか今の大学生でも聞いてるわ
ソース俺の子供
古くさい曲を敢えて聞いてる感じかと思いきや別に古くさいとは全然感じないらしい
サブカルの大御所だから
他二人には若者を惹き付けるカッコよさは無いしな
>>439
ビジウヨじゃなくてガチでガルちゃんとかヤフコメの鬼女みたいな思考なんだと思うわ
インタビューで若い方に隣国に頭下げさせるのは嫌ですよね~とか冷笑的に言ってたりヤバすぎる
>>408
ネトウヨかよお前 >>455
林檎は日本文化にホルってる所はあるけど
特定の国の人を否定したりはしないよ
隣国は~とか絶対言わない
誰かと間違えてると思う ストリーミングで聴けるというのも大きいな
金はかからんしいくらでもディグれるし
多分Spotifyで今時の似たテイストのミュージシャン聴いてればRadiomixで出てくるんじゃないの
事変メンバーが今が全盛ってくらいそれぞれ活躍してるのは凄い
愛国者であるからな
パヨクが聴けない椎名林檎さんの楽曲
>>26
そうか?
あそこでやめた方がダサかったがな 愛国だけどヘイトはしないからなぁ
どっちかというとヘイトの方が目的のネトウヨ系とはちょっと違うんだよね
>>32
あの時代のあのノリはなんなんだろうな
パルプのディファレントクラスにも吉井はライナーノーツ書いてたし
心底いらん >>63
宇多田は全米デビューキングダムハーツエヴァ効果があるのに
林檎の2倍程度って微妙じゃね正直 >>456
嫌とははっきり言ってないけど似たようなことは言ってるな
S:ではないが、なんだろう、やっぱり、若い方に対して、隣国に頭を下げ続けさせることとか、いろいろと、どう説明していいかずっとわからなくて
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e8ac84110c88421ec90ceeff3bca114f84e70ea この曲嫌いじゃないけどなんでいまウケてんの?
初期のアルバム曲だよな
サブスクのデイリーとかでもこの曲だけ入ってるし
著名人が推したとかなのか
宇多田はYouTubeでもSpotifyでも椎名林檎の人気を上回ってるよ
>>467
あのノリはとか言うけど
音楽消費量ではイギリスより日本の方が上だったし
作品の良し悪しは個人の好みだからな
イエモンも今でも東京ドーム出来るバンドだし
口だけじゃ無いよ 昔のリンゴの歌詞は良かったよね
でも今は歌詞が微妙。それっぽい言葉の羅列みたいな
本人も林檎っぽさみたいなのに縛られてんのかもな
>>471
うーん。下げ続けた記憶はないんだよなぁ 林檎みたいな海外のアーティストつったら誰なんだろうな
コートニーラブか?
宇多田は歌手名よりもタイアップで知られてる感じやろ
若い世代には
>>57
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて >>471
1978年生まれの林檎からしたら
韓国なんてどーでもいいよ
愛国つってんのは途中からだしな
西洋のロックに被れてた自分から
日本ぽさをもっと出したいって気持ちで愛国に目を向けたんだろうし
歴史より基本は音楽の表現方法だよ >>468
90年代ミュージシャンじゃ宇多田がダントツなんだが 代表曲がネトウヨソングだろ?
宇多田 エヴァ
浜さん MARIAかオーイエーってサビのやつ
正直宇多田はR&Bの流れをjpopに落とし込んだだけだから個人的にはあんま物凄いとは思わない
ネットが乏しい時代にアメリカで育って音楽系の父親がいて母親歌手でって血があったから生まれた言わば音楽の親ガチャに成功したタイプにも思えるし
九州で生まれた浜崎あゆみや林檎とはスタートが違うし
宇多田の新曲 3300万再生
林檎の新曲 46万再生
宇多田のタメ口キャラも
アメリカで育ったからしょうがないよねーみたいな日本が今より更にアメリカに媚媚だった時代だからそれが新鮮に成立したし
宇多田はかなり運がいい
林檎もアニソン絡みのヒットをどっかで出してればもっと海外に名を売る事も出来ただろうけど
林檎って何かアニソンやったことあったけ?
>>489
7-9月にやってたやつ
曲もアニメも糞つまらんから個人的には見てない >>488
ネトウヨってもっと年寄りだろ
林檎ってまだ43だよ?
デビュー19だよ?
ネトウヨなんかやってる暇無かったからあの時代 >>491
バカかよ
2002で嫌韓てワードが出たのもその世代
ちな同世代だからおまえの戯言は効かないよ 世の流行り(北米)が3分未満の
ストリーミングでサクッと聴き終わる曲ばかりになっているのに対して
ようやっとると思うわ
>>490
人気のジャンプアニメとかに使われないとキツイな
海外の奴らはアーティストよりどのアニメの主題歌だったってとこでしか引っかからない
>>492
お前みたいな暇持て余した暇バカと
大忙しで金稼いでた林檎が同世代だったとして
何の意味も無いよ >>11
カラオケなんて中高年がメイン層だぞwww 今はどっちかっていうと宇多田好きの方がガチメンヘラ臭がする
>>497
そもそも林檎が日本に目向けだしたの茎とかあの辺だろ
あれも大正時代に日本人が妙に華やかなビジュアルでやってた文化があって
そこを自分の音楽に取り入れようと思っただけだからな
それまでの林檎の遍歴見てきたら普通に解る事 >>54
二十歳やそこらの小娘があんな曲書けるなんてマジでどうかしてる 唄い手冥利とカルキを当時めちゃくちゃ聴きまくってたわ
東京事変1期までは間違いなく凄かった
浮雲が自分の色出しまくるようになってからはゴミ
外連味だけでハッタリ効かせてた頃の林檎が好きだったんだわ
>>482
ここでキスしてしか知らずに聞いたから刺さったわ ギブスを聴くと脳内で擬似セックスするような
構成になってる
>>220
埼玉出身中卒アイドルのオーディションとかめっちゃ競争率低そう
神崎かおりくらいしか思い浮かばないわ >>63
宇多田はアニソン歌ってるのが強い
カナブーンとかいきものがかりとかアジカンもそうだが海外で人気のアニメの歌を歌ってる歌手はSpotifyのリスナーめっちゃ多い >>66
こういうハッタリって日本における洋楽文化には必要だったと思うわ
キッズの背伸び心をくすぐらないと英語の音楽なんて普通は聴かないわな >>66
このゴミオナニーに追加料金1000円払っていたやつおりゅ? 今のニコニコ堂辺りをみている頭アレな層も好きでしょ
このマルサ進行(笑)
初期はまあまあ今でも聴く
人生は夢だらけ目抜き通りは良作
長く短い祭りはPV含めて傑作
コロナ真っ只中ライブ決行して総叩きされたら、東京事変で活動開始
問題起きる度に林檎↔事変を使い分けやがるんだよこの糞ババア
コイツは本当にずる賢いヤツ
特別感が無くなって
ただの無理したババアに成り下がってしまった
>>517
決行して叩かれたライブも事変だったろ
ウソついてまで叩くとかクソみたいな性格だなw 林檎の初期は小島麻由美のパクリ
そのせいで小島は売り時逸した
>>518
林檎に影響受けた若手ミュージシャンが多すぎて
林檎自身が埋もれてしまった感じはあるね >>526
ギブス、長く短い祭あたりもTikTokでは人気あるね >>32
映画化された文庫本に有名人の言葉が書かれた栞が挟んであったら20年以上粘着するタイプのキチガイしか気にしないだろ >>45
死ぬほどいるだろ
椎名林檎の場合はちょっと変わった歌手は本人が全く影響を受けてなくてもアホから勝手に林檎のフォロワーやパクリ認定されるから >>448
訳詞やバンドの近況がメイン
こんな取材もしてないようなのは珍しい >>515
韓国人が旭日旗を戦犯旗とか言い出す
↓
以前からグッズのデザインに使っていた椎名林檎がパヨクからネトウヨ認定される
↓
ワールドカップ前にNHKのサッカーテーマソングを歌ったことでさらにパヨクが発狂
↓
出演したフェスで津田大介から名指しで攻撃され、しばき隊から襲撃予告を受ける
↓
リオ五輪の演出チームに選ばれてさらにパヨクが発狂
↓
東京五輪の演出チームに選ばれてパヨクが怒りのあまり正気を失う
この結果だろ
ほぼパヨクの独り相撲 出産して才能は抜け殻になった。
息子はきっと藤井風より才能があると思ってる
メンヘラにささる
バンドサークルへの需要(マンコにボーカルをやらせるため)
>>66
タナソウ節って妙に癖になるんだよ
たまんねえないろいろ 学生とは仕事柄よく話すけど林檎の話なんて聞いたことないわ
自家用車 まっ2つ 効果だ。
関ジャムでも独特 なコード解析されていた:
もともとマニアックで大してヒットしてない
そういうアーチストは細く長く生きていける
>>521
小島って所詮ヴィレバン止まりでしょ
ガンガン変化する意欲ある林檎みたいな人じゃないとこんな長年支持されないよ >>537
多分コード進行が
丸の内サディスティックみたいな曲が
今のシティポップだったり夜系の曲とリンクしてるし
あいみょんとかもそんな感じだったし
多分コード進行が強烈なんだと思う
椎名林檎がオリジンではないけど 宇多田はカラオケで唄えない曲ばっかりだけどよく聴く
姉が椎名林檎好きなんだけど
この人桑田に憧れてるよな
俺は桑田ファンなんだけど、風刺とか言葉遣いがそんな感じがする
「原由子なんて桑田の玉の輿に乗っただけ」って嫉妬めいた皮肉言ったってほんとかな
宇多田の音楽って洋楽の猿真似でしかないんだよね
オリジナリティが無いからすぐ飽きる
初期はそんなに気にならなかったけど宇多田の歌詞と曲は死の匂いが強くて
単純な良し悪しではなく、本当にコンディション悪い時に聴くと引っ張られそうになるし引き上げてくれもする
正しい街とか何が評価されてるのか全くわからんけどバンドマンのカバーでちょいちょい聞く
他アルバム曲も退屈な曲とゴミが多いけどキラーチューンだけ異質過ぎる
インタビュー読んでると、出産した時に「男が産まれてがっかりした。女の子がよかった」とか言ってみたり、
「女の子のためにしか曲作ってないのに、私のライブに来る男は何しに来るんだろう」とか言ったり
ネトウヨだけでなくフェミも拗らせつつあるぞこいつ
>>72
NIPPONの歌詞はNHKが持ってきた企画書にあったクソダサフレーズを全部入れたらしい
オリンピックの仕事欲しくてそういうことやってた時期なんだろうな >>555
米津玄師はめちゃ評価してたよなアレ
何やったん 今でも戸川純やリディアランチよろしくライブで血がついたナプキンとかタンポンなげてるの?
なげてたらそりゃ若者に人気出るんじゃないの
NIPPONの何がダメってイントロのチアホーンだよ
サッカーのイメージ全く無かったから頑張って寄せたつもりなんだろうけど
まだJ開幕のあの頃のイメージなのかってがっかりした
>>550
あああーあああーああああが高評価だとおもう。 >>1
歌詞の意味がよくわからない
頭の良い女性に人気がある 同じ年デビュー組の同期だと
aiko、林檎、MISIA ・・・ 若者に多少は人気ある
モー娘、宇多田 ・・・ 若者に人気ない
浜崎、鈴木あみ ・・・ 論外、知らない
って感じか
女が日本でロックをやる場合の雛形を作ったからだろうな
男でいうビジュアル系みたいなもの
なぜか若者に人気ってことにしたい信者が頑張ってるけど、林檎は新曲全く売れず爆死続きだしストリーミング再生数もめちゃくちゃ低いで
宇多田はあんまり作品ださないし、なんかしめっぽいのばっかになっちゃったからな
椎名林檎はなんだかんだロック続けてる
浜崎は曲書いてないし、書いたやつも歌メロだけでアレンジとかは人任せでしょ
そもそも曲として別によくなかったし
最後のヒットが6年以上前の長く短い祭りかな
最近の売上はマジで悲惨
MISIAの方がヒットしてるくらい
宇多田はそもそも30年前の全盛期ですら若者には人気なかったから
今残ってるファンなんてかなりの年寄りでしょ
浜崎は当時は若かったギャル女がファン層だったけど
今は40代の子持ちBBAだから誰ももう聴いてないだろうな 今の若者には全くウケないし
>>1
just the two of usのオマージュ 林檎は老若男女が見るコナン映画の主題歌も爆死したんやで
まぁ若者に人気がある方が凄いって理論もおかしいわな
宇多田はストライク世代の老人には根強い人気があるわけだし
浜崎みたいに世代のオバサンにも若者にも人気なくなると悲惨だが…
>>570
30年前が全盛期とか言ってる時点でこいつのいい加減さがよく分かる 宇多田の歌で今でも歌われる・流れる時代を超えた名曲って思い浮かばんなあ
アイコってずーーっと似たような歌歌ってるよな
しかもブスなのに自分の事可愛いと思ってるよな
宇多田世代てか同い年だけど
宇多田あんまり聴かなかったな
中島美嘉の方が聴いた
( ゚Д゚)「椎名林檎はまったく人気ないですけどね」
(´・ω・)「ブックオフでアルバム揃えることができるよ。爆安だからね」
( ゚Д゚)「おそらく投げ売りされてるけどそこそこ聞けるから人気があるんでしょうね」
( ゚Д゚)「うただはきゅーびっくUの時代も含めれば芸歴30年でしょうね」
(´・ω・)「ビョークの真似してたね」
おっさんおばさんが昔を懐かしむスレ
なんか悲しいね
ビートルズ聴いてる痛い人みたいだ
アルバム売上・DL配信・サブスク・ツアー規模
カラオケ以外の全ての指標で宇多田がダブルスコアかそれ以上で上回ってるよね
嘘も百回言えば真実の精神でこれからも印象操作を続けるつもりなのだろうか
いい歌なら時代は関係ないはずだけど
最近のいい歌を知らない
宇多田って復活後の花束を君にとか真夏の通り雨とかは好調だったのに、ここ最近はエヴァ以外でヒットしてないよね
>>409
真似とかじゃない。もとはブラックミュージック
あんなの昔っから誰でも使ってる
クッソありきたりな進行
たまたま丸サが引用された、そういう運の良かったポピュラリティが要因なんだろうな
人気ってのはつくづく読めんな >>215
言われてみれば本当にこれ
結局一発きいて無難に気持ちいいかが大衆に理解されるってことなんだろう ロック系は文脈聴きを浅い奴でもやるけど他のジャンルは全然だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています