岸田ショックの原因、竹中をクビにした結果だった、構造改革が止まると海外投資家が失望売り [774052296]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株価「岸田ショック」の真相 投資家、改革後退を警戒
編集委員 川崎健
毎度お約束の新政権誕生時の「祝儀相場」は、
今回ばかりは完全な空振りだ。岸田文雄政権誕生後も
日本株は下げ止まらず、6日の日経平均株価は
約12年ぶりに8日続落を記録した。
国内要因が招いた今回の株安を市場参加者たちは
「岸田ショック」と呼びはじめた。いったい市場は
何を警戒しているのだろうか。
「市場の力を使った企業統治改革や経済の構造改革が止まるのを恐れ、海外勢は『岸田売り』モードだ。
1990年代以前の古...
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD065BT0W1A001C2000000/ 海外投資家は構造改革好きだよなほんと
事あるごとにそう言ってる
>>2
前科者を入れるのは抵抗なさそうだしな
でも堀江はダメだ
旧オン・ザ・エッヂの範囲の事業以外は何一つ成功させていないし >>2
そこで堀江を出してくるのがネトウヨってかんじだわ 少なくとも中国発の金融危機がまた生じようって時に金融所得課税だの
改革やめるだの言うことじゃねえよタイミング考えろ
株価を余計に落とすようなこと言ってどうすんだ
構造改革=外資が日本人の貯蓄を貪りやすくなる
ってだけだからこんなの無視していいぞ
>>4
そりゃあ食い込めれば確定で儲けが出るもん。 竹中の構造改革て既得権益を残したまま底辺を刈り取ること?
安倍総理大臣は、以前、三橋に直接、「竹中平蔵さんは、国際金融資本の窓口ですから・・・・」と、語りましたが、つまりはそういうことです。
国際金融資本の「日本人の代理人」こそが、竹中平蔵氏なのです。
ツイッター投資家たちの岸田への怨恨がやばい
流れてくるけど逆恨みもいいとこ
アメリカが下がってるのも中国が下がってるのも岸田のせいだというのかw
理想
世界から投資を呼び込み豊かな経済を作る!
現実
経済を人質に取られ奴隷労働させられる
正常に戻るだけ
株ニートは自民支持なんだから岸田も支えろよ
クズすぎ
容積率の規制緩和で高層ビル再開発乱立
ビザ規制緩和で観光客増
再生医療規制緩和で再生医療ベンチャー増加
規制緩和をしなかったらこれらがなくなってたわけだからなあ
構造改革、規制緩和は重要だわ
竹中擁護とかガチモンの気狂いだけだろ
何海外投資家のせいにしてんだよ
これ麻生が財務大臣じゃなくなったからってのと関係ある?
いや、現状と剥離した株価だったんだから
元に戻るだけだ
構造改革ってようは売国政策でしょ
甘い汁吸えなくなるならそりゃ資金引き揚げるよ
別に問題なくね?
竹中切ってアメリカの手を噛むぐらいの犬になりますよと言っただけで
株が落ち始めるからなw
結局アメリカの属国だっただけじゃん
この世界同時株安はリーマン級の爆弾が爆発しそうになってるから
日銀バラマキやめてやっと正常化するのにメディアに圧力かけて叩かせるのか
安倍政権の株価がいかに景気に関係ないか示したから
投資家の鳴き声なんてどうでもいいわ
>>26
再生医療だけじゃなくて
ドローン規制緩和や
水素規制緩和や
産業ロボット規制緩和とか
割と将来有望な市場の規制緩和もしてたからな
まだまだ規制が多く要望も多い
これが止まるってなると海外投資は失望売りするわな 株主は自分だけ儲けて税金も払わないスタイル新自由主義だから
お前らが幾ら口先で評価しようと株価と支持率は落ち続けるからなw
選挙も負けてアベノミクス路線は復活するよ
外国人を儲けさせるか、試しているんだろ
今までみたいになるなら、勝ってくる
>>29
上場企業の業績は好調だったよ
企業の景気と市中の景気は別物 日経って金持ち優遇の記事ばかりだしてるね
効いてるねw
スポンサーにそういわれたのか?
素晴らしいことでは?ハイエナが群がらないっていいことだろ、
放送法とか無視するものとする
外国資本の放送局が、国富を海外にばら撒くことは良い事なのですよ、と洗脳すればいくらでもその通りにしそう
竹中にすれば株価が上がるかもしれんが国民は衰退の一途だろ
海外投資家だけが得する売国で
株価に下駄履かせたんだから国内で株やってる奴から税金取るのは正義だわな
これに関しては岸田関係ねえよ
そもそもオワコンジャップの首相ごときにそのようなリアルパワーはない
じゃあやっぱ竹中影響あるじゃん
youtubeで私なんか影響ない
みたいなこといいやがって
世界同時株安でも日本の下げ幅は特別異常
ここ一週間だけで30000→27000と10%も下落してる
まあ株価が下がっても(アベノミクスのまやかしじゃなく現実に戻っても)
賃金が上昇して国民の生活が少しでも良くなればいいんだが
Heizoなんてそんな知られてないだろ
いい加減にしろ
課税の話だけだから
これまで庶民から金を吸い上げて大資本にその分の利益をもたらしてたが
今回の人事で富の再配分機能がついに働くことになるのかね
>>66
売りは海外投資家で
海外投資家は課税関係ない >>2
堀江が世の中に残したもの何か1つでもあるか?
そういう意味ではひろゆき以下だぞ 日銀のインチキ買い支えチキンレースを当然止めると思われてるだけだろ
デマ
海外こそ護送船団を強化してるので日本の動きは妥当
違うと思う
>>1
世界の株式市場ガラの主要原因は中国とかコロナのテーパリングなんだけど
日経平均の限っては「日銀」だと思う
だってさ、昨日、後場から反発する流れだったりはしたけど
8営業日もガラったのに
そのうちたったの2回しか日銀はETF買って支えようとしなかった
ETFの予定残高はたんまり余っているのに
積極的に動いて買い支えようとしなくなった日銀が岸田ショックの原因 べつにいいよね
株価上がっても得しなかったんだから下がっても損しないよ
国民がやることはどっしりかまえることだけ
あー同じ考えの人が板
>>71
ですよね
これやばいですよね 金融緩和をずっとできるとおもってるネトウヨがいるの本当麻痺しててこわい
外資の株の投資家って大塚家具の顛末をみてたら無能な連中ってイメージになったから
全くどう動こうが参考にならんし参考にしてはいけないわ
>>1
な?
俺の言った通りだろ?
新自由主義 ← 株式市場の反応は買い
新自由主義やめる ← 株式市場の反応は売り
株式市場はお前らと違って冷静で客観的だからな 岸田が当選してから「岸田首相の『竹中駆除』が始まる」みたいなweb広告が出稿されてて笑える
出してるのはアンチ政策工房の三橋貴明と繋がってる経営科学出版
ここらへんの政治ゴロの内ゲバも面白くなってきている
竹中なんか成果出してたっけ?
パソナを儲けさせた以外に
普通にキャピタルゲイン含めて増税気配だからだよマヌケ
本当嫌儲の経済語ってる奴って根本的にずれてるよな
ニュース見てないんだろうけど
だからさ
やっぱこれは日銀黒田が岸田政権では「逃げ腰」だってこと
岸田の経済政策に黒田が拒絶反応を示して
テーパリング局面に手を付け始めたということ
それで岸田ショックだと考えていいよ
後はいつ黒田が辞任表明するか
岸田が株価を支え続ける手を打つか
これがはっきりするまで
日経平均はリスクオフでガラでいい
インサイダー情報元が途絶えたので利確に走ったのが正解
半分海外投資家に小遣い配ってたもんだからな
国民は増税で損ばかり
>>2
これスクリプト?
堀江って宇宙事業で政府から助成金もらってるから自民党の批判一切しなくなったもんな
きもいんだよ ほりえ信者 竹中は国民のためには一切働かんが株主には報いるからな
日経の指標支えるためだけに税金投入しまくる異常事態はもう止めていいよ
シャブ抜きでしばらく苦労するけど仕方ない
海外投資家って日本株からずっと撤退しているのに今更、岸田に失望ってバカなんじゃあるまいか?
日銀と政府が買い支えていたのを止めたってことでそれは自然なことだろ
共産国じゃあるまいし政府所有企業だらけで常態化している
投資主体別売買動向
2018年 -5,744,861
2019年 -795,304
2020年 -3,363,558
https://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp >>69
関係ないって事はないよ
日本人がそれで売って下がる可能性あればそれ自体が海外勢が売る理由になるんだから >>1
(ヽ´ん`)クソバエの親玉が追い出されたからコバエも逃げたってだけだろ 今まで実体と乖離してたのが戻りつつあるってことなんかな?🤔
海外の投資家なんか全員排除で良いよ
この国を悪くして国民虐げて、儲けは海外へ流出とかバカかよ
竹中は最近BI言ってるけど
竹中にBIをやってもらおうとは思わんのよな
海外投資家の失望より日本人の絶望をどうにかするのが先
外国人投資家や外国人観光客ばかり得する国から変わるんだったらいいことじゃないか
>>97
ここで言う構造改革は従業員の給与を抑えて企業業績を上げるって意味なので 海外投資家の訳「鵜が反旗をひるがえして悔しいでござる」
>>4
そりゃ、よその国の国民がどうなろうと知ったこっちゃないからな 人口減少国家が生き残るには構造改革しかないからな
海外投資家が失望売りするのも当然だわ
>>97
労働者などの生産資源を疲弊させて再生産を行わせないような社会の構築って点では構造改革してたんでないの?🤔
失われた○○年がずっと続く構造の出来上がりなんよ >>110
給与減らしてコストカットですって猿でもできると思うんだが
何で皆得意気なんだろうな >>116
それで「車が売れない」と嘆いてて笑えるよな 構造改革=将来の為のリソースを全部現状の株価に突っ込むこと
そりゃ投資家は笑いが止まらんわ
>>28
たぶん無い
アメリカが日本を操る為の道具としての自民党が次の選挙で使い物にならなくなりそうだから
この辺で選挙前に良い自民党を見せておく事で次の選挙で自民を再度与党にさせる判断なんじゃねえかと愚考する
もし次の選挙で自民が勝てばまた政界に戻す腹積もりなんじゃねえの >>22
お前みたいな馬鹿はまず新聞記事が間違ってるとか思う前に
自分の認識を疑ったほうがいいよ
何か周囲との認識にズレがあるとしたらそれはお前が間違ってるから
馬鹿はこんな当たり前のことに気づかないからいつまでも馬鹿のままなんだ 構造改革なんか安倍のころからなにもしてないし腐敗しかしてないんだが
提灯記事で竹中を中枢に戻そうとするのやめてほしいわ
そもそも海外投資家って税金払ってるの?
税金払ってたら利益下がっちゃうじゃん
>>44
もちろん投資家はそういう好景気が伴わない株高だと見透かしたうえで利益を貪ってただけだしな
日本国民を犠牲にしたボーナスタイムが終わるとなればそりゃ引き上げるわ
自分さえ良ければどうでもいいってのが投資家だし 投資家が泣くってことは庶民には正しいことだから政策として合ってる
インサイダー情報を流した上でETF突っ込んで株価を吊り上げる
情報を貰った投資家が美味しく頂く
↑
こんな茶番が何でまかり通ってたんだよ?
ケケ中を吊るせよ!!
株価と実体経済はずっと連動してるからPERを見ればわかる
庶民にも株価下落は大打撃だし株価上昇で好景気になるぞ
じゃあ何でアメリカの株も下がってるんですか?
じゃあ何でアメリカの株も下がってるんですか?
>>132
日本だけ下げが突出してるからその原因は何って話だろ
国内投資家は売ってない >>78
新自由主義やって南米みたいな乞食の国に成り果てるのか?
竹中は死ね。 >>138
むしろ新自由主義やったチリだけが南米じゃ好調 下々から吸い取れるだけ吸い取るのが構造改革()らしいから
成長至上主義辞めて弱者中心の公助扶助とか言ってるけど出来るのか?
新自由主義やめて社会民主主義に転換って事だろこれ?
所得税も1980年代くらいの累進課税に戻るのかな?
竹中の成長戦略、安倍政権の株価政策
全否定なんだから株高は日本人の生活に必要ないよな
冷静に考えて
貧乏人には優しいように見えるが
財源どうすんだよって
富裕層も貧困層も共倒れになりそう
へぇ~日本が世界の株価を揺さぶったのか!
控えめに言ってアホだろ
>>4
構造改革ってようはその国をめちゃくちゃにしますってことだからな >>142
全然違うぞ
むしろ新自由主義をしたチリは経済成長をして
南米の優等生だからな 庶民にはなんの恩恵もない
投資家からはさっさと搾りとればいい。店も中小も潰れまくってるのに株価で浮かれてるゴキブリが苦しもうが知った事か
>>10
は?8連チャンで暴落してるの日本だけだよ 株価上がっても30年間日本は停滞したまま
ならこいつら要らないよね
寄生虫
>>146
停滞してないし安倍はデフレではない状況まで持っていってる
国内需要と日経平均は連動してる 金融資産に投資しても所有権の移転だけでGDPは増えません
余裕資金を金融資産に投資されるとクランディングアウトが起こるので逆にGDPが減ります
直接投資以外の投資以外はたいして意味がありません
>>153
なにもないよ
むしろ金を吸いつくされた 投資家も企業も株で儲けようが社会に還元しねえから金が全然回らない。儲けをまた株に突っ込むか貯め込むだけ
こんな連中をいくら優遇したところで消費なんか伸びる訳ねえわな
もっとヤバい事態が進行してねえかな?
どうせ日本のニュースじゃ殆どやってないだろうが
アメリカが債務上限の引き上げで揉めてるんだぞ
まあダンは毎度の事だと言っていたが
世界的に金融引き締めモードになってきてる
コロナ以前からマックスで金ジャブしてるのに景気回復しない
日本はどうなるんだよ?
竹中を政策ブレーンに入れて20年以上ゼロ成長だったんだから
普通に首だろ20年も使ってくれた自民党に感謝するべき
>>159
逆よ人口減少なんだから本来はマイナスじゃないとおかしい
竹中だからマイナスじゃなくて済んでる アホほど国の金配ってたんだからそれ止めたら泥棒も怒るだろ
中抜き政商みたいなもんで日本がボロボロになろうが、株価上がって自分が儲けたいだけのやつの言いなりになるなんてそもそもおかしいだろ
竹中も72歳なんだから潔く身を引けよな
構造改革叫んでるけど、自分自身が老害の利権屋なってる
>>153
リーマンショックで暴落したときは悲惨だったろ
株以外を重視する政策ならそうすればいいだけで
いたずらに増税して人為的に株価暴落起こす必要がどこにあるんだ >>163
ないない
労働可能人口は現時点ではまだ減っていないんだから >>171
生産年齢人口は1997年からずっと減ってる 海外投資家がジャッポンで生活してるわけぢゃない!😡
日経平均なんてドーピングされてるんだから落ちるとこまで落としちまえ
>>169
立派な既得権益層だよな
既得権益破壊を謳ってる維新はこいつや笹川にこそ噛みついてみろってんだよ 竹中は外国人投資家に日本を安売りして解体してただけだから問題ないぞ
逮捕して死刑までもってけ
言われてるけど生産年齢人口減る国は構造改革やるしか選択肢ない
社会保障費あまりに伸びすぎてそれが現役世代の可処分所得を減らしている
金融緩和はあくまでもデフレ脱却で終わりだから
市場を円滑にする最適な場所にまで持っていく必要はあるが
金融緩和だけで長期成長ができるわけじゃねえからな
長期の需要送出、経済成長にはイノベーションが必要
構造改革って株価を吊り上げる事だった訳だw それで30年死んでりゃ世話ねえわな
株下がって困るのなんでマネーゲームやってるアホだけだろ
株なんざやらずにまっとうに働けやカス
今までうまい思いしてた成金上級が痛い目見てるだけじゃん
庶民には全然関係ないし景気悪いまんまで恩恵ゼロなんだからどんどんやれ
たとえば再生医療ベンチャーのジャパン・ティッシュ・エンジニアリングなんてのは
規制緩和の恩恵を受けた企業だが
そうした投資と呼び込む必要がある
日々時間と金に追われてる様な国でイノベーションなんか起こりませんよ。皆日銭稼ぐので手一杯
それを30年も続けて見事に国民(労働者)だけがどんどん疲弊していったな
ファナックも規制緩和の恩恵を受けた企業で
ロボット規制緩和で協働ロボット市場を拡大してる
MMT理論や反構造改革論は今後のインフレでオワコンになると思われる…
>>139
下級にしてみりゃどっちの道も結末一緒じゃんw 竹中が政策ブレーンに入った20年以上が経済成長ゼロだった事は紛れもない事実
経済センスの無い人材を登用して、首着れないまま利権の親玉まで成長させた自民と国民は反省するべき
10年目で更迭されるべき人物だった
もともとヤマト運輸だって規制緩和で成長をしてきた企業だからな
>>139
いつ成長したんだよw
経済研究所「日本は労働生産性でトルコ、チェコ、スロベニア、韓国に抜かれた。歴史上はじめてのことで衝撃的だ…」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633567582/ >>187
30年も新自由主義掲げた結果が今の有様ってのがもう全てを物語ってるからな。結果がすべて >>193
帳尻合わなくなったから戦争して有耶無耶にする気みたいだしなマジで死の商人 CIA(の下請けの統一教会、笹川財団)が日本に恨みを持ってる奴をスカウトして今、活躍させてるんだよな
竹中とか橋下
大阪人の頭がバチーンと破壊されて当然
成長してるっつーなら今すぐ貧困層や氷河期世代に恩恵を与えてみろよw
高値から10%しか株価下がってないから日本株は全然評価されてると思う
構造改革も規制緩和もこの20年全然進んでない
亀みたいなスピードだが
>>139
アベノミクスは国が所有する株式売り飛ばせなくなってコロナでインバウンドも壊滅
竹中の成長戦略は格差広げて派遣会社増やして労働生産性壊滅させただけだが・・・ >>197
そもそも総裁選前に理由なく10%急激に上がったんだから、元に戻っただけだろ >>139
日本が死んでる理由は産業空洞化だから打つ手がハッキリ言って無い
潰したのは財務省とアメリカと年次改革要望書に沿った法案を可決させてきた自公政権 >>198
社会がどんな風になったら進んでると考えるの? >>195
それを規制緩和で参入した楽天回線から言うってギャグかな? 海外したらエグイ構造改革されて日本国民が苦しんでも知っちゃこっちゃないってことだな
大迷惑だわ
少しリヴァってはいるけどまだまだ落ちそうだよね最後の逃げ場かなここ
小泉竹中政権総括をちゃんとやってたら、竹中はそこで首にできたろ
むしろ竹中平蔵とか暗躍した構造改革、規制緩和で日本の経済ぶっ壊れたんだろうがw
30年間経済成長停滞、実質賃金マイナス
もう結果出てるじゃん
一部の大企業、富裕層に富の寡占化もたらして、中間層壊滅、1億総貧困化が結果だぞ
つまり今までは国民の生活を破壊して投資家のオモチャになってたってこと?
>>205
草
末尾Mって言う事だけはプレミアムよねw >>195
安倍も日本の大衆に対する恨みは深そう
戦犯の孫だと言う事で大分虐められたんじゃねえかな?
場合によっちゃ自民党内でも MVNO使ってるやつは規制緩和がなかったら
お前ら書き込めてないからな
>>210
看板はそのままで知らない内に外資になってた様だね >>213
ところが規制されてるのは格安シムばかりだよアホ 日本で安易に構造改革だ規制緩和だってやると、日本企業のサイコパス経営者共は平気で人命無視する様な働き方を労働者に強いるからな。高速バス業界なんか良い例だったろ
良いことだろ
上場やめたい企業にとっては助かるわな
四半期ごとに結果出せとか訳のわからん短期株主にギャーギャー言われるのうんざりしてるよ
>>210
参入障壁を撤廃して外資のやりたい放題に変えてきたからな
規制緩和の名のもとに、日本解体やってるだけだから >>216
楽天はえらい長い間規制されてたよなw そもそも繋がらねえとか不満噴出でちゃんと恩恵受けられてない奴等の声がどんどん大きくなってるし 外資は国際基準に合わせろと言ってくるのが普通であって
日本だけ参入障壁を低くしろなんてことは普通はいわない
>>222
ああ米国債買い支えるために郵政改革やってみたり
隣人愛に溢れる自己犠牲を30年やってきたもんな
思いやり予算の塊よ 海外から投資されてるのに、国内労働者にそれが還元されてない
金はどこに消えてるのか
海外投資家は何に投資しているのか、その金はどこを経由して、どうやって投資家の元に帰るのか
その過程に労働者はいるのか
いるなら非正規労働者が非正規のままなのは何故か
竹中はなぜ非正規を増やし続けるのか
>>217
だな
タクシー、運輸、介護、長距離バス、決め手は人材派遣
全部、競争激化して人件費のダンピング競争で賃金引き下げ、ブラック労働化した >>118
これなんよね😌
頭悪いとしか思えん構造改革なんよ チリは新自由主義の優等生なんてフリードマン信者ぐらいだろう今でもいってるの
>>229
労働者(国民)にとっては正に地獄の30年だった訳だよ。何故か未だにその地獄を両手を挙げて歓迎しとるけどな >>1
× 構造改革
〇 外人に都合のいい金儲け
正しくはこれ
「岸田ショックの原因、竹中をクビにした結果だった、外人に都合のいい金儲けが止まると海外投資家が失望売り」 先進国に金を吸われ続けてることに気づいた発展途上国が鎖国政策やりだしたら海外投資家は失望する
アホな猿を騙して上納金を納めさせて儲けられなくなるからな
>>226
アメリカが債権国だった頃は日本はアメリカ国債あまり買うなと言ってたよ
今とは正反対 >>229
正直働き方改革はかなり効果あるけどな
まともな会社なやつほど実感してるはず
10~20年前のがよほどブラックだった
残業乞食は大変そうだが >>230
アメリカ市場なら100円、1000円レベルでも買える
口座開いたら自販機で買うようなもんだぞ いまこそ愛国の出番じゃないのか?
いつものように自民党擁護して岸田政権万歳やって
反日連呼の数の力で批判ツイートを黙らせればいい
こえーな
庶民から死ぬまで搾取するシステムにたかる海外投資家たち
鬼や
日本企業とそのサイコパスのクソ経営者に必要なのは締付けである規制であって規制緩和じゃねえとハッキリしてる。株主の方ばかりを見て労働者には還元せず、株で儲け内部に貯め込んでるだけ。死んでしまえよ
たとえば、ファミマが無人店舗に規制緩和で1000店舗規模で参入するけど
規制があったらずっと人を置かないと行けなかった
中国の無人コンビニすごいとか言ってたケンモメンには耳の痛い話だろうけど
ファミマ「無人店」1000店 規制の壁打開、全国展開
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC257OL0V20C21A8000000/ >>143
いま、とんでもない格差社会になっている事実は無視なんかな?
そりゃ閉鎖経済が新自由主義的政策で一気に解放されれば、色んなものが流れ出して一時的に景気は良くなる。
ただ、ある程度のところで流れにブレーキかけなければ、流出だけが続くに決まってる。 穴リスト()とか後付けが好きだよな
俺みたいにリアルにトレードやってる側からするとふいんき(何故か変換できない)なんだよなぁ
馬鹿げてるけど空気読むのとノリでやるんだよ
>>248
人排除してて草。失業者はまた派遣登録であいこち渡り歩いて一生安定しないままだなこれじゃ >>9
竹中のどこが改革派だ
むしろガチガチの保守だろ 人を使うとコストがかかる
金は払いたくないので機械化しよう。失業者?知らんがなそんなもんw
これが構造改革らしい
>>253
保守がグローバル推進だのビットコイン礼賛だのするわけがないだろうw 冷戦時代は日本を育てて西側のショーウィンドウにがアメリカの対日方針
バブル崩壊後に庶民から死ぬまで搾取するシステム=ゾンビ大企業だけは生かしてやるというアメリカの対日方針に転換
止まらない双子の赤字でそれすら限界が来た
これからもっとひどくなる
日本の場合、構造改革って奴隷制度復活みたいなもんやろ
そりゃ企業だけはもうかるからね
>>239
証券会社なんて、手数料取ってナンボのビジネスでしょ?
そのためなら、「こんなに安全な国ですよ」って、そりゃぁ宣伝しまくるわ。
それで投資家が失敗しても、手数料取った後は知らんぷりだしな。 竹中とか切られたし
日経は大騒ぎで岸田叩きまくってるよなw
>>248
だから新自由主義は自分の利益追求しかやらないから、人件費削って、日本人が来なくなったら外国人労働者をコンビニで使えるようにして
日本人の賃金一緒に下げるような事してるじゃん
コロナで外国人奴隷が入って来ないから無人化だろw?
全部、自分の利益追求で社会全体の経済とか考えてないんだよ
無人化したら、その分、雇用と所得が失われる人いるわけで、経済全体にとって良いことだと思いますか? >>255
竹中の改革は15年も前に終わってその結果金持ち優遇にかわった
しかし結局売りだったトリクルダウンも起きてないから変えようってのが今の改革
で、それに反対してるのが既得権益層代表の竹中平蔵 堀江や夏野や落合は口先だけの評論家みたいなもんだからダメだろ
世界的には三流ビジネスマンだし
メディア芸人でしかない
>>250
格差社会になってなんてないぞ
https://web.archive.org/web/20170516024428/http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Latin/pdf/230106.pdf パイが増えてないのに政商共が都合良く規制改革して儲けてるだけ
>>261
じゃあ無人中国を褒めたりしないことだな
タッチパネルも使わず
セルフレジも使わない生活をし続ければいい >>252
そもそもコンビニ以外に職がある現場でコンビニを選ぶ必要がない 竹中、三浦、岸(元官僚)、アトキンソンとか
維新の応援団だろ
>>262
お前さんは色々と間違えているな。
いわゆる改革派は、既存の枠をぶっ壊して自分のビジネスを創出することに注力している。
でも普通にやると理解が得られないから、「トリクルダウン」などというありもしない幻想を語って推進したに過ぎない。
もともと幻想なので実現するわけがなく、それに気づいた国民らは「改革は間違えていたのではないか?」と旧来の保守的立場に移行し始めた。
だから「改革派」の竹中は猛反対してるんだよ。 国家戦略特区とか政商らが儲けるだけの制度
竹中が名を連ねるパソナ、オリックス、森ビルが選定されてる
安宅和人、牧野正幸、楠木建、冨山和彦、山口周、島田由香
この辺を入れるべき
夏野落合堀江はありえん
>>264
チリの新自由主義万歳さんって、どうして2000年までのチリの話しか出てこないんだ?
そこからさらに20年も経ってるんだが? >>269
そういう話はしてないよな?人にコストをかけず失業者の行く先をどんどん減らし派遣を増やすのが構造改革なら、国民である労働者には何の恩恵もないって言ってんだよ。給与は上がらないわ仕事は限られてくるわで何か嬉しい事があるのか国民に? >>272
アメリカが日本の大企業に分け前渡す必要とかないじゃんと気づいたからな >>276
生活が不安定化すれば釣りやすくなるし
労組は益々希薄化して弱体化するし
いい感じに利害が一致してるよな >>277
政商
政府に取り入って、利益をかすめ取る
時代劇とかで見る「越後屋、おぬしも悪よのう」 >>280
大体労働者である国民は自分達の暮らしが上向く事こそ考えるべきであって、派遣だらけの構造改革だのを受け入れて未来の世代の為に今を犠牲にしようなんて事に迎合する必要ないんだよなあ
今を救えない政治が未来の子供なんか救える訳ねえだろってのよ。無能は何年経っても無能なんだよ日本が30年も死んでる様にな >>275
そら新自由主義政策をしていた1980年代からの帰結だからだろ >>17
既得権益を自分等に付け替えたら
不満を抱いて反抗しそうな
底辺を刈り取るんだよ
その為にテレビをネオリベに染め上げて
見栄えの良い政治家を持ち上げさせて
メディアリテラシーの低い国民を
染め上げてる >>286
で、2020年現在OECD諸国で最もジニ係数が高いのがチリなんだが?
なんで格差社会になってないとかいう嘘ついたの? >>276
失業者がコンビニで働く先がないんじゃなくて
人手不足で無人化してんだが
つまり他に職があってコンビニを選ばない状況なのだが
なに言ってるんだろう こんなデマ記事信じるヤツいんの?w
マジで知性疑う
投資家とかいうシャブ中ジャンキーが勝手に損する分にはどうでもいいな
空売りの買埋しとけw
アメリカの雇用統計でさらに上げるんじゃね月曜日
>>277
国際金融資本の窓口
所謂ユダヤとのパイプ役 >>289
それが1980年代からの新自由主義の結果じゃないからだろ
むしろ新自由主義の結果で拡大したというソースを
お前が出す必要がある >>290
そらあ賃金上がらないんだから人手不足なんて当たり前じゃねえの? 地方なんてやっと最低時給が800円超えた!ってやってる様な状態だぜこの国は?
お前1時間800円かそこらで1日8時間以上働くか? >>296
コンビニ以外に職があるからでしかないんだが じゃ今日の上げは当然岸田のおかげやな、岸田万歳!w
小泉とか安倍とか意思が薄弱で頭が弱い人間を狙って竹中は政権に入り込んでいた
岸田のようにまともなオツムがある人間相手では竹中は入り込めない
>>295
お前、何言ってんの?
2000年以降、いつチリが新自由主義政策から脱却したんだ? 人にコストをかけないってのは機械化を進める事だけを差してル訳ねえじゃねえ事くらい言われなくても理解しろよw
そもそも賃金自体を上げない、上げられない歪な構造をずっと続けて来たのは企業側だろうに
バカが
自分らのやってきたことになんの矛盾も感じてない無能の集団
死ねゴミクズ
>>295
格差と経済政策とは密接に関連する以上、
チリの経済政策方針は格差拡大に影響している蓋然性が高いのは自明なことだろ >>297
何故コンビニで働いてもちゃんと労働者が暮らして行ける様に改革しなかったのよ? >>1
日本を食い物にし続けたハゲタカどもは全員死んでろw >>303
なんのソースだよ。
確かに新自由主義は、閉鎖経済から脱却するためのカンフル剤にはなったが、その反面格差は広がって却って社会不安は増大した。
というだけの話だろう。
というか新自由主義なんてもともとごく少数の勝ち組と、大多数の負け組を作る思想なので、当然の帰結だが。 >>307
労働市場の労働サービスの価格は需要と供給で決まるんだが
規制して労働者の人件費を上げればコンビニ商品の価格が高くなるか
コンビニが潰れるだけだぞ >>308
ソース出さずに「チリが好調」とほざくやつが何を言ってやがる
まずテメーからソースだせ 投資した金額以上に儲かるから投資するんだよ
海外投資家なんて減った方がいいんだ日本の金が流出し続けるだけだし
他に仕事があるって地方でどんな仕事があるのか是非一度示してほしいもんだわw
仕事がなければ東京に出れば良いなんてアホな答えが出てきそうだが
>>310
それあなたの感想ですよね
2000年代まで格差拡大してないし >>313
あれ?国は物価上げるの目標にしてませんでしたっけ? >>315
俺はソース出してるんで>>239
お前が出せよ >>320
それは一般物価だから
一企業の商品が高くなるのは
全然関係ない >>313
労働市場における労働サービスの価格が需要と供給で決まるなら、有効求人倍率が2倍以上になることはまずあり得ねえよ。
ITなんて8倍だぞ8倍。
需給の関係だけで決まるなら、「もっと金出せ」で終わる話なんだが。 >>321
横からジャッジさせて貰うけどお前さんの負けだな
やっぱ思考停止で同じこと繰り返すようになったら負けだな
おつかれさん 日本=グローバル資本の隠し財産
欧米の白人様は平民でも利口だから犯罪しても捕まらない楽園が必要だったんや
外資の犬が政権内部から除外されたからパニクってたのかw
もっとやれ
>>322
消費と卸も合わせて関係してくる話なんだから分ける必要ないよね? それで地方で他に仕事があるって具体的に何を指して言ってんのか教えてくれる? >>325
何も内容のないレスされても困るんだが
お前のレスは無価値 >>330
通りすがりでジャッジさせてもらっただけよ
おつかれー 今まで構造改革所か中抜きお友達ばら蒔きしただけやんけ
>>318
ひろゆき語録を使い始めたということは、負けを認めたということでよろしいかね?
何度も言っているが、閉鎖経済からの脱却には新自由主義的な政策は確かに有効だ。
だがそれは一時的なカンフル剤にしか過ぎず、やり続けると副作用をもたらすのは、歴史が示す自明の理だしな。 株価が上がっても我々庶民の生活は良くならなかったので
どうでもいい
何って言ってんの?
米国と中国の影響だろ
もうリバってんじゃん
立場わきまえろ
>>321
お前さん、「今の日本は好景気だ」と主張するために、バブル期のデータ持ってきてるようなもんだぞ?
いい加減、バカを自覚したほうがいい。 >>335
おかしいよなあ年金は株価に連動して増えるのに株価支えるために据え置きって本末転倒 積立NISAだのやってた我々がバカみたいじゃないですかw
>>335
マジレスすると、経済には実体経済と金融経済の2種類があって、我々の生活に直結するのは実体経済のほう。
でも株価は金融経済のほうの話なので、実感がないのは当たり前のこと。 海外の投資家が望んでるのはどれだけ日本の富を毟り取れるかだから中間層の収入増や累進課税に関する施策とかどうでもいいんだろ
株価の上げ下げなど何の意味もないのが安倍の8年で分かった
投機ってのはボラティリティから儲けるもんだからね
政治の安定運営が期待できるときは下がるでしょ
>>335
金融経済なんて、いくら盛り上がっても雇用とか増えないしな
安倍政権で金融経済だけに全振りして反対側で消費増税2回もやって国民の所得下げることやってるから実感無いの当たり前
実質消費とか、ダダ下がりだった 要するに株板の連中の言ってることは
ネオリベと構造改革をガンガンやれ
規制改革で規制を全部取っ払えということでしょ
それで日本が成長して国民が豊かになれるならいいけどな
>>2
ノーマスクで餃子店でゴネるゴミ屑レベルの小さい人間にでかい仕事任せたくない >>1
竹中関係ないな
あいつは構造改革なんてしてない 岸田さんは人事は安倍総理、人の動かし方は菅総理にお願いしたほうがいいんじゃないかね
岸田さんは情報を集めできることをできる人にやらせることに専念したほうがいい気がする
普通嫌がるだろうが日本を良くするために動くにはこれが一番良い気がする
ワクチン未接種者の方へ
今後ワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、政府は非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。
ワクチン未接種者がコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかることから社会保障を維持することが難しくなり、一回の感染につき平均で800万円程度の医療費を支払うことになります(日本を含む一部の国のみ新型コロナの治療費が無償化されており、日本人はこの金額の大きさに気づいていません)
また一度感染した場合、後日ワクチン接種することになるため、莫大な支払金と後遺症を残して接種するか、後遺症を残さない段階で接種するかの違いになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
tyhf なんで日本国民を犠牲にして海外投資家儲けさせたらなアカンねん
アホちゃうか
>>342
アベノミクスご本尊がトリクルダウンは無いと言い切ったからなw 上にも書いてるけど
軍事政権のチリみたいな徹底的なネオリベ改革をやれということでしょ
ミルトンフリードマン使って
トリクルダウン
理想 →富裕層、大企業に富を集中させて、溢れ出た金が中間層、下層に行き渡り経済が循環して景気拡大
現実 →中間層、下層から消費増税2回もして富を回収。その富を上級国民、大企業にバラマキ。大企業、富裕層は吸い取った富で焼け太り
富は上級国民だけで蓄積されて、下に還元は一切ない
私用で離席してた
>>323
IT産業いつ求人倍率が跳ね上がったんだよ
ずっと横ばいじゃねえか >>332
無価値の無内容のレスはジャッジでもなんでもないな
何も言ってないに等しい 株価はそんな単純なものではない
理由を探すだけ無駄
>>334
つまり何のデータもないお前の感想しかいえない無能ってことね >>364
2000年以降のチリが、新自由主義的な政策を放棄した、というソースがあるなら回答もできるのだけれども。 >市場の力を使った企業統治改革や経済の構造改革
日本の役所にも民間にもそんな力はねーよ
>>366
普通に横ばいだし変わってないな
近年はむしろ落ち込んでる >>371
ITは9倍。
労働市場が需要と供給で決まるなら、9倍がありえないとは思わないの? >>368
新自由主義で2000年以前は格差拡大してないのに
いきなり新自由主義で2000年以降拡大したというほうが無理があるんだよなあ >>375
だから需給幅が拡大してないんだから意味ないだろ >>378
改革しまくってただろ
むしろ水素、電力、農業、ロボット、再生医療と >>376
適切な例えは見当たらないが、無理に例えるなら閉鎖経済は水風呂みたいなもんで、新自由主義は熱湯みたいなもん。
水風呂に熱湯を注いでいけばある程度は快適になるが、やりすぎると中の人が大変な目にあう。 構造改革で日本はすっかり貧しい国になったので答え合わせだね
実経済が上がって株価が上がるのが健全
>>381
そのお前のソースのない妄言どうでもいいんだが >>378
低賃金労働や外国人労働させやすくする改革はあったよ
一方マージン規制はしないまま放置 日本がマジで新自由主義をしてたならgafaが出てきてたはず
既得権益を残したまま中流以下を締め付けていただけ
>>377
幅が拡大仕切って限界突破しないと9倍になんてならんよ。
需給は収束するなら1倍が正常で、一時的な需要変動により多少グラつきはあってもせいぜい2倍以内には収束する。
だってそれが自由主義的な発想だからな。
でも現実は9倍。
つまり新自由主義では説明できないことが現実では起きているというだけの話。 やっぱり竹中平蔵はシカゴ学派の手先でしか無かったんだな
>>384
・2000年までは発展していたが、それ以降は格差が広がっている。
・チリはピノチェト以来新自由主義を転換していない。
この2点から容易に導ける結論は、「新自由主義は閉鎖経済には有効だが、開放経済化では問題を引き起こす」しかないわけで。 ピンハネ企業を淘汰させるのが正しい
パソナが苦しむような政策を取れ
国民から巻き上げた金で株高演出してたんだから
そりゃ元栓締めるとなったら下がるわな、
賛成も反対も馬鹿しかいねえな
>>385
ソースよろしく。
もちろん、株価と雇用者数と実質賃金がわかるソースでね。 >>1
んな訳あるかケケ中糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 >>386
安倍政権がやった政策しらんのか?
> 多くの非熟練労働者は現在、技能実習ビザで働いている。このビザだと、
> 虐待されたり低賃金で働かされたりしても転職ができない。
> 米国のゲストワーカー・プログラムにも同様の制限がある。
> 日本の新制度では転職が可能になる。このため雇用主は労働環境の改善を迫られるうえ、
> 賃上げ圧力を受けることになる
https://jp.wsj.com/articles/SB12154999638368574322004584637703557397342 >>394
経済学そのものがシカゴ学派の言いなりみたいなもんだしなぁ… >>401
最近はシカゴは落ち目だぞ
ハーバードMITにあらねば経済学者にあらずって状態になってるわ >>391
間違った結論だな
何も因果関係を導けてない どう見ても中国バブル崩壊の影響だろうに岸田にこじつけんなや。
所得が下がっている証明のないグラフ持ってきてどうすんだ?
つーかこいつさっきからボケてんのか?
>>408
聴いてるぞ株価が上がって雇用も増えた
実質賃金なんて雇用では自然賃金まで下げるんだから意味がない >>411
製造業、建設業および造船業において強制労働の兆候が引き続きあった。これは主に、技能実習制度(TITP)を通じて外国人を雇用している中小企業にみられた。TITPは、外国人労働者が日本に入国し、事実上の臨時労働者事業のような形で最長5年間の就業を認める制度であり、この分野の多くの専門家は人身取引およびその他の労働者虐待の温床になりやすいと評価した。
新自由主義者ってのは検索能力も低いのか。 >>414
それ規制緩和と関係ないな
> TITPで働く労働者は、政府が禁止しているにもかかわらず >>413
それ規制緩和と関係ないな
> TITPで働く労働者は、政府が禁止しているにもかかわらず 人口が減るのに移民は入れない
構造改革して一人あたりの生産性を上げるのも嫌だ
これで株価上がるわけないだろ
>>412
自然賃金まで下がらないのは、ITの求人倍率が9倍であることで論破済みです。
自然賃金まで下がるなら、せいぜい倍率は2倍に収まってます。 >>402
結構面白い相関だけど6月先就業者数てなに? >>418
もうマンアウワーベースでもう実質賃金上がってるし 投資家的には竹中最高だろ
コストカットして利益上げろ
そのためにどんどん非正規を増やせ
利益は株主に配当しろ
まあお前らも同じような考えじゃん
>>416
どちらにせよ、外国人労働者に自由がないのは事実ということですね。
政府が推進しているにせよ、政府が禁止しているのに業者が言うこと聞かないにせよ、日本では外国人は不自由を強いられる。 構造改革が止まるのを恐れって笑わせんなよ自民は何もしてないだろ
海外勢は官製相場の株高でボロ儲けしてただけじゃん
そして再分配を掲げる岸田が出てきたから逃げた
適当こいてんじゃねーよ
じゃあなんで今日上がってんだよボケ
>>425
どちらにせよでもないな
ただの違法労働であって
規制緩和も新自由主義も関係ない そらガイジンからすれば小泉やアベや自称民間議員の売国奴の方がいいに決まってるだろ
>>422
実質賃金は関係なかったのでは?
なんで実質賃金あがってるからオッケー、みたいなこと言い出してんの? でも今日は死猫か分からんけど上げてるよね
ベア買ってたら損してるよね
>>409
投機筋が岸田脅すために売り浴びせてる説はある >>428
関係なくない上に目に余る状況だから指摘されているという現実を理解しましょう。 国民の生活がどんどん貧しくなってる時点で
構造改革なんて知ったことじゃないだろ
「日本の将来の為に小生は奴隷として死ぬ所存であります!」なんて奴いるの?
>>430
生産性より実質値が高いと失業って
基本的知識だろ
だからインフレにして実質賃金さげんだから >>434
俺の主張と何も関係ないんで
セイフガーやりたいんだったら他のスレいってね >>2
堀江もダメだけどお前みたいな堀江信者が最も駄目だ >>436
インフレは実質賃金の上昇を促進しますが? >>1
良い傾向だな
ここ数年の相場は詐欺みたいなもんだったんだから
そういう詐欺に群がるハイエナたちが、「もう儲からせないなんていうなよ?」って脅してきてるわけだけで
全部一旦リセットしてまともな相場に戻したほうがいいよ 要するに竹中を通して外国に金が逃げないと判断したわけだ?
これで竹中売国奴説実証されたのか?
>>442
長期均衡まで下げる必要があり
長期ではイノベーション等生産性が上がらないと実質賃金は上がらないが
実質賃金が高いと労働料や生産量が増えない上に労働移動が進まない
一度生産性を上げるためには自然賃金にまで下げる必要がある >>446
生産性より実質賃金が高いと労働量や生産量が増えない上に労働移動が進まない >>432
それ以外理由ないでしょ
アベノミクスの方向性で"クソeasyに"儲けまくった投機筋沢山いるから、完全に脅しだよ
これはヤクザとやり方一緒で脅しに屈したら一生そいつらに頭上がらないから岸田はここでいくら株価下がってバッシング受けようが無視できたら立派だな そもそも金転がして金を産んでる気でいたけどよそから掠め取ってただけだしな
国内の金が外に流れないからいんじゃないの
>>448
逆に屈したらこれからもずーっと負け犬ムーブしか出来んくなるかもしれんね😌 >>446
お前、なんでいきなりミクロ経済の話してんの?
あと、実質賃金って生産「量」とか購買「量」の話だってことも理解してないの? 株なんかでもうけようとするやつがふえたから日本は何のとりえもない国になった
株のバブルが弾けただけだろ
価値のないものを無理に釣り上げてただけ
>>454
マンキュー経済学は、その初歩の初歩から「貨幣とは何か」を誤って認識しているというのは、MMTによって論破済み。
もし論破されていないと言うのなら、「物々交換の代わりにお金が生まれた」という証拠を見せてくださいな。 >>417
株価は上がるよ、株価を何だと思ってるのか アベや獄中塀蔵のような奴はガイジンに日本を叩き売りするエージェントであり窓口だからな
そらそういう奴等がいなくなったらガイジンは困るだろうな
>>458
それ論点全然違うよな
実質賃金が上げろっていうなら
生産性を高める規制緩和等のイノベーションをもたらす施策が必要
実質賃金は均衡実質賃金=自然賃金にする必要がある
これに対して何の反論にもなってない >>457
日本人が憎くて仕方ないのが安倍とか竹中だよ MMTなんて均衡論を欠いた会計上の話しかできない
ゴミなんで使うやつは総じてバカだけど
MMTキチガイ信者とお遊びする気はないから
飯食ってくるか
>>463
しつこいようだけど、本当に自然賃金とやらが存在するのなら、極端な求人倍率が出ている現状をどう解説するんだ?
1より少ないのはまだわかるぞ?
アイドルグループの募集に数千人の応募があった、みたいな話も存在するから、ケースによっては理解できなくもない。
1よりも多く、それも9倍なんて、普通にあり得ないとは思わんの? 読んだけどなかなか良い記事じゃん。
1年に1回くらいのまともな内容
>>454
共産主義社会の話なんだろか?🤔
全員おちんぎん3%あがんの? MMTなんて所詮短期じゃん
長期ではみな死んでいるってのがケインジアンの総意
リフレのニューケインジアンにしろ、MMTのポストケインジアンにせよ
長期成長理論っていやあ
シュンペーターのイノベーション理論や景気サイクル論や人的資本論ぐらい
株は投機じゃなきゃ長期投資なんでイノベーションないと投資進まないじゃん
竹中が自民党を動かしてんの?
陰謀脳もここまできたか
消費税も竹中は上げなかったし拉致問題は進展したし
中国のODAは廃止したし小泉竹中がマシだったという事実
日経はハゲが辞めた時のご祝儀上げ分下がっただけらしいぞ
>>473
また新自由主義バカですか?
そもそもMMTには、シュンペーターのイノベーション論理が含まれていますが…? 小泉純一郎もサブプライムローン破綻近いのを知ってて逃げたからな
もう何十年と日本が全く成長出来ていない、または世界に対しての成長力が劣ってる理由はなんなん?
構造改革が道半ばだから?
それとも構造改革に失敗した結果?
成長至上主義辞めて弱者中心の公助扶助とか言ってるけど出来るのか?
新自由主義やめて社会民主主義に転換って事だろこれ?
所得税も1980年代くらいの累進課税に戻るのかな?
竹中の成長戦略、安倍政権の株価政策
全否定なんだから株高は日本人の生活に必要ないよな
冷静に考えて
貧乏人には優しいように見えるが
財源どうすんだよって
富裕層も貧困層も共倒れになりそう
犯人は「イノベーション不足」
いずれにせよ、日本がアメリカに比して、イノベーションの貢献度が低いということは確かです。
戦後の日本は、労働の投入量、資本の投入量、
そしてTFPの3つの要因(特に資本とTFP)がすべてしっかり成長に貢献し、
高度経済成長を実現しました。しかし、オイルショック後には、TFPが減少して、
成長の足を引っ張るようになっていたのです。
1990年に入ると、それまで頼みの綱だった資本も減少して、
日本経済は「失われた20年」に入ります。労働の投入量、資本の投入量、
そしてTFPのいずれも減少しているので、3要素すべてが「犯人」だと考えられます。
ただ、日本の今後を考えると、先に述べた通り、大幅な労働投入量の増加を期待することは難しいですし、資本の投入量を増やすためには、その対象となるイノベーションを増やす必要があります。
つまり、日本が成長を取り戻すためには、やはりイノベーションを再び活性化させるしかありません。
ここがキーポイントです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3efc6127c8cf29c30f1dd44a4895576efa029629?page=6 >>478
バブルの時に成長しきってるし、新しいことやろうとしないし、ちょっとやっても失敗ばかりだから
めっちゃ裕福だけど右肩下がりの終わってる国よな つーか、株価なんで株価維持なんて話になってんだと
年金が死ぬとか日銀がとか爆弾仕掛けていったクソがいたが
そういうでたらめな人質作って株価つり上げてたんだから実質的な経済状況と株価は乖離しちゃってるだろ
人口減少するからイノベーションしかない
身も蓋もない話だが>>1結局日経と言ってることは同じなんだわ
MMTやリフレの出番は長期にはない 改革とか言うけどさ、新自由主義化する事じゃん?
それ、庶民からは不評よ?
>>478
冷戦終結からこれから日本には成長させないとアメリカから言われたから >>481
めっちゃ裕福?
韓国にはもちろん、チェコとかそのあたりにも抜かされましたとかやってるのに? >>482
株価が無駄に高かったら空売りが入って下がるだけだがw
日銀年金が買ったから株価が上がったとか思ってる奴ってなんなのか >>488
じゃあそれでいい話だろ?
株価ガーとかいってる奴は馬鹿だで終わりじゃねえか >>490
抜かされました。
日本はもう実質発展途上国だよ 投機筋が岸田を脅してるとか馬鹿かと
市場の反応ってだけだろ
それを無視したけりゃすればいいだけの話。その結果どうなろうが岸田の責任てだけ。
しかも投機筋が自民党にいう事を聞かせてるというのなら尚更竹中関係ないじゃないか
竹中がいようがいまいが自民党はそいつらの言う事を聞いてそういう政策をするという事なんだから
なんにせよ竹中を切ったことで竹中のせいにすることは出来なくなった。
これから岸田がやることは全て岸田の、自民党の考えに基づくものになる
竹中がいなくなって本当に困る連中は竹中黒幕説の連中
>>493
日本が発展途上国とか、嫌儲の寒いノリ続けるのやめようよ恥ずかしい >>494
竹中先生万歳って言ってろよw
上がったもんは下がるそれだけだろ >>495
恥ずかしいのは謙虚さってものもなく現実も見れないお前だろ
生理用品も買えないとか少し前にやってたが
どこが先進国だこれの?
化粧品は?と思ったら100均だって話で流石にひっくり返ったわ >>478
有権者がバカだったから
簡単には向上もしない 95年頃からアメリカの圧力を無視して日本の政治家が国益第一で政治してたら日本はこんな惨めな国家になってなかったろうね
20年代には国内貯蓄減少、海外頼みで経常赤字に
ニッセイ基礎研究所の試算では、国内貯蓄の減少に伴い、経常収支は27年度ごろから小幅赤字に転落
当面は所得収支で経常黒字が確保できるものの、貿易赤字が巨額となってくれば、経常黒字維持は難しくなる
いや税金の買玉売ったんだろ
海外の所為にしてんなよ
>>502
抵抗させなために
55年体制終了させ大蔵解体省庁再編成 海外から見たら、日本搾取してウマウマしてーだから竹中いなくなると都合悪いだろうな。構造改革ってい一般庶民を奴隷層にどうやって落とすかってことしかやらないし、ろくなことねえよ。世の中が良い方向に進むための利権の解体とか、バカが政治家になれない仕組みを作るとか、将来のためにやった方が良いことはなぜか手をつけないから将来暗いよ
当時、敵愾心を煽らないように配慮しながら発展するやり方もあったろって
他国の人間の感情を考えないからぶっ潰される
外国人投資家が日本の実態を知らんのもありそう
竹中勢とか新たな岩盤既得権なのに
投資家とかいう実体経済に悪影響しかもたらさない連中は無視していい
>>2
豚信者きめぇわ
あんな思いつきで発狂する馬鹿が務まるわけないだろ これから起きると予測されてる日本の場合貿易赤字が巨額は豊かだからたくさん買えるという意味ではありませんからね
日本製品が売れなくなる一方で円安で輸入品は割高になる
>>142
竹中の場合特に郵政民営化させたやつだからな 岸田が悪いんじゃなく岸田を選んだ馬鹿な一部の自民党議員が悪いんだろ
あいつらの中ではベストなんだから
>>499
真っ当な価格になったら国の衰退早まるだけだぞ
ラストバブルで勝ち組作ろうやって流れに乗らない馬鹿どもなんなん? 派閥に言いなりの組閣と増税路線だから売られてんだろ
日経は絶対政権に不利なことは書かないな
>>500
そんな人はどんな国でもいるわw
どんな認識だよ
オイルマネー国みたいに、国民全員にお金配るみたいなのが本物の先進国だってこと? 冷戦末期からアメリカから叩かれまくった日本財界の逃げ場が中国経済
それも終わりかけ
リーマンショックみたいなのが来るから岸田がクビにした事にして麻生と竹中は逃げた
これが私の推測
構造改革新自由主義反対とか言ってたから下落
そしたらいきなり構造改革の本丸の郵政株売っぱらうと発表で
株価上昇
わかりやすいよな海外投資家
ジャップが勝手に期待して勝手に失望してるだけだろ
海外のせいにするなよ
日経平均
今日も午前上げて午後から下がるパターンだろ
外資と機関投資家の草刈り場にしかなってない
>>113
これしかない。庶民は株価なんて気にする必要はない
株価が高いのは自分たちが締め上げられているとすら思ってもいい >>513
株価が下がったのは岸田のせい!とかお前が思ってんなら
馬鹿はお前だろの一言だ >>518
どの国にもいるから問題ない
オイルで大儲けしてる国がーって
お前は馬鹿だから極端なことしか言えないんだな
日本が豊かだった時にオイルマネーでお金配ったとでもいうのかよw >>531
日本が太陽が沈まない国だった1990年の時は、
ナプキンを買えない女学生は1人もいなかったとか思ってるのかしらわよ?
お前が最初に言ったんだしな、買えない人がいるから先進国じゃないって これ貼っておくわ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2105/17/news005.html
これでも記事書いた人だいぶ日本よりだよなと思うわ
g7じゃなくてOECDですかと
たしかにOECD加盟国は先進国扱いだろうけどな >>533
日本語不自由になってるが
みんな買えないとは誰も言っていない
買えないやつが出てきた大学の奨学金払えないとかいう話が出てきた。10年前はどうだったんだよ、20年前は?
自分で没落しましたってお前は白状してんじゃねえか
沈まぬ太陽ってお前いつの話してんだ? >>533
東京貧乏マニュアルがバブル期の作品なんだよなw >>538
昔からそういう人がいたから、国全体で地盤沈下したこともはっきりと表に出てます(>>534)けど無視します。
これから良くなる見込みも全くないけど都合が悪いので見なかったことにしますってか?
それこそ恥知らずだろ >>335
株価が上がるほど労働者の富は株主に吸いとられるよ 認識が極端なんだよ、日本はまだまだ裕福で元気です
日本株は評価が低すぎるから買ってもいいと思ってる
日本株は評価が低すぎるとか言ってるのはパナソニックが希望退職募ったら優秀なのに応募されたとかいうのはどう思うわけ?
>>543
残ってる人たちもみんな優秀です
日本は最強です >>544
ソ連というアンチテーゼ消滅で
それぞれが、うちの陣営の方が良いだろうみたいな政策をやる必要無くなったからな
労働者=消費者というフォーディズムも始めたのは元々アメリカだったけど
レーガンに解体させた >>545
事実はお前の念仏じゃなくてパナソニックの社長の公式発言だよ 世界的に刷られたコロナマネーは今商品やらエネルギーに投機マネーとして流れてるようだけどこれがどう実経済に巡ってくるのかご説明頂きたいね
>>4
構造改革という名の切り売りだからな
買う側は待ってるんだよ 資本主義的な意味合いでは正しいのかもしれないがいわゆる経済ってものと実際の生活との間に乖離が生じてしまったように感じる
>>547
パナ希望退職の話と、日本株の評価の話がどうリンクするのか分からないけど
日本株は安いですよ 安倍が岩盤ドリルとか言いだしてから何年たってんだよw今頃まだジャップランドに構造改革が起きると思ってんだとしたら海外投資家とやらはジャップ以下のド低脳だろ
実際は低脳ジャップが脳内の海外投資家を合理化のために持ちだしてるだけだろうがな
構造改革って単に金持ちに都合のいい法律整備しろってことだろ死ね
このあとまた上がったらなんていうつもりなんだろ
普通にありえるが
今までアホだったから
外人達は笑いながら投資してただけ
>>554
格差拡大に階層固定と安倍は狙った改革成功させてるから。 お前らこれでわかっただろ?
白人の上級が王将されない限り何も変わらないと
日本の上級なんていくらでも代わりがきく
成長至上主義辞めて弱者中心の公助扶助とか言ってるけど出来るのか?
新自由主義やめて社会民主主義に転換って事だろこれ?
所得税も1980年代くらいの累進課税に戻るのかな?
竹中の成長戦略、安倍政権の株価政策
全否定なんだから株高は日本人の生活に必要ないよな
冷静に考えて
貧乏人には優しいように見えるが
財源どうすんだよって
富裕層も貧困層も共倒れになりそう
>>564
株高と財源は関係ない
財源についても累進だって自分で答え言ってるじゃねえかお前 財源ガーとか民主党政権以来の懐かしい響きだわwww安倍の無駄遣いには何にも言わなかったくせによwww
株価なんぞ上がっても実体経済良くならないからどうでもいいわ
>>568
外国人投資家が金恵んでくれるとでも思ってんのか? 8連敗中の岸田さん初勝利なるか?
ストッパー炎上でわからなくなってきた
>>568
日本から毟るだけの奴等の何を信用するんだよ? >>1
同じく増税するアメリカでは無視するダブルスタンダード
結局理由なんて無いんだよ
売りやすいから売るだけ ハイエナやんこいつらは
株価と景気は全然連動してないのに税金使って上げた株価から金を抜き続けてるだけの存在
>>558
アメリカ始まる前のヘッジ売り先で人気らしいね >>567
株持ってる奴がどのくらいいるんだって話だよな
株持ってない人の方が多数だろ
俺は少し持っちゃいるけど、それが生活の中心かといったらもちろんそんなわけねえし
そういう人たちが圧倒的多数だろ
なんで少数のために俺たちが生活犠牲にして更に税金や年金まで差し出さなくちゃいけないんだって話だよな
馬鹿にするにもほどがあるわ 就任以来8連敗で2000円以上下げた岸田さん悲願の初勝利で+149円
カネの亡者に
日本の行く末 なんぞは
関係無いやろwww
その時だけの泡沫<うたかた>で
日本なんかどうなろうと
知ったことかや w
>>574
最早株価なんて金持ちのおもちゃなんだから
こんなんで一喜一憂してる方が馬鹿だとしか言いようねえわな 外人が売って安くなった所を日本人が買い直して持ち直せば済む話。
庶民が株に金を出せるだけの余裕を持たせないから不景気が続くんだよ
市場原理主義の新自由主義はアメリカがやるから強いわけで日本みたいな小国がやったらノーガードで上に吸い上げられてアメリカや世界の金持ちに吸い上げられるだけなんだよね
弱肉強食の経済とはこういうことだよ
>>567
FRBパウエル議長
「株価が上がってマネーストックが増えても、財やサービスが実際に買われないとGDPは増えない」
これですわ
アベノミクスは極端な株価だけ押し上げる経済政策やって、反対に消費増税を2回もやって国民がモノを買えないようにした
実体経済では、10%に増税してから極端に悪くなってるからな 社畜ジャップが200円弁当食ってるのに株だけ上がってること自体おかしいんだよ
>>584
安心しろ
もうすぐその弁当300円に上がるぞ >>584
株は経済指標じゃないし、トップ大企業の値段ってだけだし上がり続けるわな 腐れ政商の株価維持なんて国のやることじゃない
何もかも癒着が根っこ
海外投資家が嫌がることは日本人にとっては良いことなんだよ
>>584
ゆーて株価めっちゃさがったらリーマンショックみたく社畜切りはじまるんでな 海外投資家は情報だけで喰ってるからな
逆を言えば中身なんか見てないから
>>593
消費税が増えた以上に皆の収入も上がってればそもそもそんなに問題にはならんのよ増税も
結局増税して何やったかっていったら株価と同じ。無能の上級の下支えだろ。
なんでこいつらの生活保護俺たちがしないといけないんだと 安倍ちゃんといえば株高だけど実は海外と比べたら安倍任期自体は株の延び劣ってて
小泉時代だけが唯一外的要因と関係無しに日本株が延びたんだってな
世界同時株安と同じタイミングで就任したから、そりゃ叩かれるわな
岸田カワイソス
>>25
ところがどっこい最近かなりいれてるよ
連日のように 最高値の日経を買いささえてる
岸田ショックのせいで平均取得価格はかなり上がっちゃっただろうな 市場の反応が悪い=悪い政権みたいな論調ってなんなの
こんなこと言ってたら永久にネオリベ政策しか取れないし
金融経済以外は超無能な内閣でも良い内閣って事になるじゃんって昔から思ってる
>>606
市場はお金という命より大事なもんを賭けてる奴らの総意だし、
市場の意見はそりゃ重要視されるわな
ぶっちゃけ普通選挙とかよく分からないし、人は平等なのか
平等であるべきだが、意思決定はよきようにはからうべきではないのか 二度と暴落することの無いよう首実検までしっかりやるんだぞ文雄
>>4
当たり前だろ
発展途上国に投資するってなったら
古い産業を破壊して成長を目指すために改革する国に投資したいでしょ 日本の実態経済とシンクロした平均株価って一万円くらいじゃね?
もう20年近く政治にからんでこの体たらくなのに未だにこの人に期待しとる人おるんかよ
>>130
株価は民主党時代の三倍になったのに逆に庶民の暮らしは苦しくなってるんだが? >>612
金融緩和でバブル起こしてる国なんてどこも同じだろ >>603
逆ではないだろ
そしたら日本がずっと名目GDP成長しなかったことの説明にならない >>612
株価が何なのかを分かってない奴は滅茶苦茶言うわな >>1
悪の安倍一味が政権を牽制しているのだろうね
絶対にアレコレ追求するなってね 労働者を奴隷扱いすることでしか維持できない市場など潰れてしまえ
>>612
上場企業は増収増益だらけだから、むしろ安すぎるぐらいだよ >>606
そういうのに振り回される必要はないが、
株が下がっても何一ついいことはないので、
市場と上手にコミュニケーションすることは必要ではある 日本企業の業績いいから株価上がってたわけじゃなく日銀介入官製相場なだけだったし
>>606
馬鹿は数字が大きいか小さいかでしか判断できないからな 「市場」って馬鹿だよなw
この半世紀彼らの言うとおりにした結果金利はずっと右肩下がり(今じゃゼロ近辺かマイナス)
金利(利子)は資本主義の根源であり生命力そのものなのに
資本主義が資本主義を殺すってマルクスの予言通り
自称経済学者の竹中が日本にもたらした損失
日本郵便、トール社のエクスプレス事業売却
>譲渡価額は約7億円
>日本郵便は、国際物流戦略の成長・拡大を目指し、15年にトール社を6200億円で買収。
http://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/2997
6200億円で買収したもの、約7億円譲渡してるんだが
リーマン・ショック前に、日本郵政はアメリカに投資すべきと、言ってた
サブプライム危機の真実
民営化した郵政はアメリカに出資せよ 2008.4.21 0:05
日本郵政による出資なら
米国も政府系ファンドより安心
>竹中 そこで今回、ニッポンの作り方として、「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。
https://diamond.jp/articles/-/3646?page=3
民主政権で、竹中の影響力排除で回避
民主政権で、変わった社長を、自民政権でまた変える
自民政権になり、郵政の社長を菅と竹中(元総務大臣コンビ)が日本郵政の社長を更迭
代わった西室氏主導のトール社買収で日本郵政は4000億円の巨額損失計上に追い込まれた
上場した日本郵政グループの株価も振るわないまま「じり貧化」
政府が所有していた、日本郵政の株の売却額も大幅減
菅義偉氏×竹中平蔵氏「安倍政権が目指す経済成長のモデルとは」前編
>私どもは財務省出身であった日本郵政の社長も更迭した
https://globis.jp/article/2508
日本郵便元副会長が実名告発「巨額損失は東芝から来たあの人が悪い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51771?page=3
トール社の損失が無ければもっと株価は高かったはずなので郵政株も高く売れたはず
郵政株6%超2500億円で売却 政府が復興財源に
https://www.asahi.com/articles/ASP6C5J9GP6CULFA016.html >>606
それって別に株価じゃなくても何にでも当てはまるような
単に株価が数字で現れるからってだけで >>629
大丈夫だろ
急浮上もあるんでね?
沈む要因排除したんだし。 奴隷を増やして格差を広げるのが投資家の期待する構造改革だから
岸田はオラオラタイプではないから側近の話をよく聞いてそうだな、今までにないタイプだわ
>>606
潰れると思われるような会社の株は売られるわな いくら印象操作したくても総理になった瞬間に不支持率40パーは改竄しすぎやろ
まだ何もしてないのに
TOPIXは9日続落、午後に小売株の下げ加速-経済再開銘柄も安い
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-06/R0JO91T1UM1701?srnd=cojp-v2
自民党総裁選で革新的な河野氏が選ばれるとみて海外勢は日本株を買ってきたが、構造改革や規制緩和に踏み込めない線の細さを感じる岸田氏になり嫌気する売りが出たようだ
岸田ショック(´・ω・`) >>608
なんで金賭けてたら偉いんだ?
パチンカスか? そんなわけないだろw
竹中にも、そもそも今の日本の株式市場自体が世界にインパクト与える力なんかないわ
単純に安倍菅がやってきた偽物の相場が終焉して暴落するのではって懸念が高まったんだろう
>>1
日経225に垂れ流しになってる税金を海外の投資家がすすってたわけか 株取引で銭を稼いでいるような連中の為にいつまで政治が引き回されないといけないのか
トリクルダウンなど無かった
金融ビッグバンでも東京はグローバル金融都市にはなれなかった
それがこの20年間の結果だ
構造改革ってなんだ
1980年代にかえろよ みんなおもしろおかしくすごしていたぞ
日本の金融をリードしているのはハゲタカ投資家ではなく銀行だからな
もうどこ国も日本なんかに期待してないだろ。池沼がトップで人気者なんだぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています