日本人「あー神奈川県に憧れる。横浜や鎌倉や湘南に住みたいのぉ」なんでなの????????? [135583811]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんでなん >>291
住民が高齢化すると逆に高台がデメリットになるんけど >>39
これは臭い玉を装った千葉県民の可能性もあるな >>292
ちなみに坂が多い川崎市麻生区は日本一長寿命だ
高台は健康寿命を伸ばす 南向きの海は良いよな
なんだかんだで贅沢だよ
人が群がるのも分かる
地元が葉山だが帰省する度に若者増えてる気がする
働くには不便だと思うんだがな
川崎南部なんて子育てしなきゃ都
羽田なんてそこらの都民様より近いし
武蔵小杉原住民だが他の地域に住みたいと思ったことはあるけど利便性考えるとメリットなくて武蔵小杉に縛られ続けてる
横浜市も広いからな
横浜市民名乗らないでほしい地域はたくさんある
>>137
バ神奈川県民は埼玉千葉と同格だろ
何勘違いしてんだバカタレ >>276
そういう風に東京と張り合ってるあたりが東京コンプ丸出しじゃん
横浜にあるものなんて基本劣化東京だし横浜に行くなら東京へ行くから横浜に用事ないんですわ 横須賀のマーロウ本店あたりの雰囲気がリッジレーサーの日本版って感じで憧れている
マーロウのテラス席で優雅にプリンとか食いながら海を眺めるのが夢なんだが
おっさんが1人でそんなことしてたら不審者として周りのカップルとかに通報されそうだからまだ行けてない
>>29
というか、ベッドタウンなのにそれなりに個性があるからじゃないの?
まあ、横浜の田舎は住んでるおれ自身がなんで人気なのか正直よくわからんけど >>315
https://i.imgur.com/3JAx5u3.jpg
大貫妙子(東京杉並区出身)
あのころ横浜が一番こわかったんじゃない?一番かっこよかったし、だって、
品川ナンバーで横浜走れなかった時代でしょ、東京の田舎もんがこんなとこ来るなって言われて。 >>313
磯子は何も無いけど中区の隣だから磯子に何も無くても困らないんだよね
京浜東北線も始発あるし良い所 東京のうんこさを知ってればこんな言葉は生まれないよ。
お前ら浦和には来んなよ
最近神奈川に行けばいいのにみたいなイキってる奴が増えてきて迷惑してる
田舎から越してきてして車持つと想定し、都内に通勤すると考えると、どこの街がおすすめ
横浜市中区に住んでるけど特に何も無いぞ
野毛山動物園もみなとみらいも大桟橋もガンダムも赤レンガ倉庫も山下公園も中華街も2日で飽きる
神奈川は昔は関西で言う京都か兵庫かくらいだった最近は大阪と張り合うくらいになりつつあるよな
>>318
えっまさかこれを見て横浜は東京にコンプ抱いていない!って言いたいの? 湘南の海でサーフィン、釣り、サイクリングロードでサイクリング、ランニングなど休日が充実。都内の職場だが休みの日の過ごし方話すと羨ましいと言われる!
>>316
おっさん1人でオシャレなとこ行ったっていいんだぞ
そういう開放的な土地だよ >>320
以前は終電の磯子止まりを降りるとパラリラパラリラ無形文化財がうるさかったけど流石に絶滅した? >>308
いぇーい!相模國鎌倉郡だけど横浜市民名乗っていい?
山ノ内荘だから歴史的には鎌倉の郊外部なんだよな 湘南は白砂青松だともっと価値上がるんだがな。
砂浜が汚い。
でも富士山を臨めるロケーションは良し。
>>330
京急が女子旅推しだから男子は微妙に気まずい >>332
今は環二の港南や戸塚辺りに出没してるみたい >>298
葉山って会社勤めだと死ぬほど不便じゃね >>258
そうか?結構見るぞ
区で言うと駅周辺以上に広い地域の概略を説明出来る ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています